2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆136台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/10/30(火) 09:53:36.37 ID:a8WbZiio.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530149637/

617 :774RR:2019/06/21(金) 19:06:42.09 ID:WPJu0MLL.net
元の車両価格が高くても転けた時の修理代はほとんど変わらないでしょ
早く外装慣らしを済ませてしまえばいいよw

618 :774RR:2019/06/21(金) 19:08:13.09 ID:wVu2JIEg.net
セローで林道走り始めてリセールバリューとかは諦めた

619 :774RR:2019/06/21(金) 19:09:48.13 ID:EvpWFFGM.net
ヤマハは昔から部品が高い

620 :774RR:2019/06/21(金) 20:11:00.56 ID:uCo8nIP7.net
>>616
xtz軽くていいよね
セローからxtzにするか悩んでる
なんでxtzから乗り換えたのか教えてほしい

621 :774RR:2019/06/21(金) 21:29:23.91 ID:PkT9x+IH.net
リセールバリューwwwwwwwww

お前ら、買った時から売る事考えてんのか?
なんか、四輪車と同じ考え方なんかねぇ。
律儀で偉いねぇ。
オレには真似出来ないなぁ。

>>619
古いバイクで、純正部品が一番出るのがヤマハなんだけどな。
値段の大小じゃないよ。
部品が出るか出ないか、それだけ。

622 :774RR:2019/06/21(金) 21:39:35.96 ID:EvpWFFGM.net
>>621
古いバイクに長く乗る人はありがたいでしょうね
でもFブレーキパッド5000円だよw
高杉

623 :774RR:2019/06/21(金) 23:01:20.48 ID:ikHN4fLg.net
でも悪いけどXTZってクソださいじゃん
一昔前の、いかにも途上国用コストかけなさ過ぎバイクって感じ

624 :774RR:2019/06/22(土) 01:43:50.69 ID:OZscsg8P.net
>>623
デザインは好みの問題なんでなんとも言えんわ
オフ車の時点で目くそ鼻くそな気もする

625 :774RR:2019/06/22(土) 04:53:24.73 ID:54dQO1SF.net
>>620
オフロードをメインにしたかったからセロー1台に統合しました。

626 :774RR:2019/06/23(日) 18:02:05.74 ID:QC470Mm4.net
T字路で左右確認しながら曲がったらマンホールあって一瞬焦って間違ってフロントブレーキかけてしまった
セローのブレーキは弱いと言われてるけどそのおかげで何事もなく通過できた
タイヤもノーマルのオンオフタイヤだけどそんな寝かすとかできないから
普段からタイヤに頼りきった運転はできないしコーナーリング中であっても軽くサスが沈んだだけだった
もしこれがちょっと握ったただけでガツンと効くようなサスも固い大型スポーツバイクとかだったらタイヤのグリップに直結して多分握りゴケしてたと思う
たまに間違って開けてはいけないシチュエーションでラフにアクセル開けてもセローのパワーなら殆ど何も起き無いし
実はセローの弱点と思われていた部分が長所でもあり助けられていたのだと3万キロ乗った今更気づかされた
セローじゃなかったらどこかの時点ですっころんでバイク降りてたかも

627 :774RR:2019/06/23(日) 20:17:16.78 ID:xUjkt6wE.net
とりあえずお前がヘタレなのはわかった

628 :774RR:2019/06/23(日) 21:15:41.06 ID:U12DfGlY.net
つーかすっころんでバイク降りるようじゃ、どっちにしても長続きしない

629 :774RR:2019/06/23(日) 22:14:46.95 ID:46M0+gCa.net
>>626
グダグダ理屈並べんなw
どこを縦読めばいいんだよ
勝手に握りゴケしてろw

630 :774RR:2019/06/24(月) 11:00:56.74 ID:O1oCuOy2.net
スプロケとチェーンの三点交換したいけどディーラーだといくらぐらいするの?
自分でやる場合必要な道具買えるサイト誰か教えて

631 :774RR:2019/06/24(月) 11:39:20.65 ID:2aMv63cw.net
>>630
MONOTARO

632 :774RR:2019/06/24(月) 17:39:51.17 ID:YE+YZAyW.net
チェーンはamazonの突発的な安売りを除けばモノタロウが一番安いな。

633 :774RR:2019/06/25(火) 06:47:57.19 ID:IJYi5XPR.net
セロー750

634 :774RR:2019/06/25(火) 09:53:49.62 ID:r/4Yh8GT.net
純正のスプロケットっとはどこで買えますか?

635 :774RR:2019/06/25(火) 10:06:22.86 ID:9tHxeWdw.net
>>634
MonotaRO

636 :774RR:2019/06/25(火) 11:36:12.87 ID:1soT4hnA.net
ウェビックが現在、純正部品5%OFF

637 :774RR:2019/06/25(火) 16:29:15.88 ID:r/4Yh8GT.net
純正部品調べたけどクソ高いのなリアスプロケだめだかえん五千円ぐらいの社外品にするわすげー安いの見つけたし

638 :774RR:2019/06/25(火) 19:07:47.42 ID:lAsZ9Ref.net
人に情報を出させ自分では情報を伏せる
まさにくれくれの化身

639 :774RR:2019/06/25(火) 20:37:47.57 ID:wvri5Q05.net
純正部品が高い?
むしろ社外品が安過ぎるんだよ。
オレはむしろ、部品が新品で買えるだけありがたいと思ってるよ。

640 :774RR:2019/06/25(火) 21:54:58.60 ID:r/4Yh8GT.net
アマゾンで売ってるルボナリエって言うメーカーのやつまぁ性能は期待できないけどとりあえず試してみる

641 :774RR:2019/06/26(水) 12:48:14.82 ID:f9D4P2JL.net
>>640
ググったら、もしかしてルミナリエ?って先生に聞かれちまったわw
性能は期待しなくても良いだろうけど(劇的に走りが良くなる事もねーだろうし。)、品質で妥協してソロツーの出先でスプロケの山全部飛んで帰れねー!!!とかならない様にな。
人柱になって報告してくれ。

俺はホッカイドーツーの時にアルミスプロケの山が飛び出して慌ててフェリーに乗って帰った事が有る。
それから鉄スプロケにしてる。
付ける前にラッカーで色塗ったらそれなりに見た目も良くなるw

642 :774RR:2019/06/29(土) 10:37:43.45 ID:7I5ujpAI.net
xtz125ってセローと比べたら馬力もトルクもないし、剛性も低いのでフラットな林道と流れの遅い道路しか走れないと思う
原2だし仕方ないけど
キャブだからいじりらかったりコスパ優先するならいいかもね
オイル量1リットルくらいでフィルターがないからランニングコストは低くていい

643 :774RR:2019/07/01(月) 18:46:19.28 ID:vbCkwDXi.net
Amazonでかつーたルボリビエ届いたよ製品の加工精度はまぁ使えなくはないレベルでダンパーのゴムの部分が汚い
素材はよくわからんがそれなりに重い来週つけてみるわ今のところはダンパー付きで4800円ならまあまあ良かったと思える

644 :774RR:2019/07/01(月) 20:22:29.37 ID:kXs7OotF.net
俺もスチール製、ダンパー付を探したらそれになった 。悪くないと思う。
見てくれより機能を選ぶ人用だとは思う。
歯数を選ぶ人はサンスターとかになるのかな。

645 :774RR:2019/07/01(月) 21:17:29.57 ID:FAVkQ6hm.net
>>643
よかったら重さ量ってくれないか
amazonの重量が本当なら純正より軽いことになる
場合によってはありかもしれない

ちなみにサンスターの鉄スプロケは純正より少し重い
肉抜きが甘いから予想通りではあるけど
精度はさすがの一言

646 :774RR:2019/07/02(火) 00:04:24.20 ID:5E8vTe0Y.net
isaもたまには思い出してください。

647 :774RR:2019/07/02(火) 17:58:35.80 ID:k3uT/wMu.net
ピボット部のベアリング化ってやっぱりええのんか。

648 :774RR:2019/07/02(火) 18:08:12.09 ID:zUPWNjEM.net
まだまだ続きそうな梅雨模様。俺はオートバイに乗っていれば大抵の嫌なことは忘れられる。
オートバイに乗れないのは本当にこたえる。セロー納車後500キロ走行した。気象予報士は
大抵予想を外すけどこの梅雨だけはどうにもならないようだ。我慢するしかないか。

649 :774RR:2019/07/02(火) 18:31:24.14 ID:qX+WjLkh.net
梅雨の合間を縫って中津川林道とか国道352号とか行ってるよー

650 :774RR:2019/07/02(火) 19:13:25.55 ID:of7YaZRr.net
>>647
サスが良く動くようになったのが、素人のオレでもわかった。
だからといって、それがどういう効果をもたらしたかは分かってない。

651 :774RR:2019/07/02(火) 19:42:45.96 ID:TMAidz/y.net
>>650
フロントが動いてないのを実感するw

652 :774RR:2019/07/02(火) 19:54:49.32 ID:YJRRveh8.net
最近土日ばっか雨が続いて1ヶ月くらいツーリング行けてないわ
今週も雨確定っぽいし

653 :774RR:2019/07/02(火) 20:17:56.49 ID:XFk27Zu+.net
>>645重さは900グラムですぜ旦那

654 :774RR:2019/07/02(火) 20:23:34.08 ID:P34cTFu8.net
>>652
雨の日に泥まみれで道の駅へ行ったらマウンティングおじさんにマウンティングできると
思ってわざわざ林道楽しんだ後で寄ってみたら誰もいなくてマウンティングおじさん達は
雨の日は乗らないおじさんでもあった事に気付いて一つ利口になった俺。

655 :774RR:2019/07/02(火) 21:39:03.58 ID:JyiBTJO7.net
マウンティング待ち子先生

656 :774RR:2019/07/02(火) 23:42:05.90 ID:o3rnSJ4V.net
>>653
ありがとう
やっぱ軽いな
サンスターは1200前後あったと思う
通勤で使ってるんで耐久性と信用で選んだが、
チェーンとの兼ね合いもあるんで、短期3点交換でいいかもしれん

657 :774RR:2019/07/03(水) 01:33:56.49 ID:46mA/ltF.net
2008フィセロで
電圧計付けたらなんかすごい不安定
ここしばらく何かが焼けるような匂いもするので多分バッテリー液沸騰したんだと思うけれど
とりあえずレギュレーター交換でいいよね?
社外でもいいので安いのあるかな

658 :774RR:2019/07/03(水) 12:07:17.31 ID:338JlsLO.net
この豪雨。セローなら濁流の川の中でもダムの湖底でも走れるだろうに・・。

659 :774RR:2019/07/03(水) 12:27:51.41 ID:2w7j4v8q.net
>>657
それ、配線間違ってない?
素人電装いじりはキケンだよ、最悪燃えるw

660 :774RR:2019/07/03(水) 13:13:25.41 ID:O+MRvJ2h.net
>>657はさすがにネタ過ぎて突っ込む気にもなれんわ

661 :774RR:2019/07/03(水) 15:35:04.85 ID:9gQRaRcw.net
ここでええんか?

662 :774RR:2019/07/03(水) 18:37:56.40 ID:D3GlsH+V.net
ここ埋めようや

663 :774RR:2019/07/03(水) 20:14:54.56 ID:Dh6dLYfz.net
>>648
カッパ着て趣味乗り出掛けなきゃまだまだ軽症!

664 :774RR:2019/07/03(水) 23:26:37.88 ID:16ZubZl8.net
セローって水深何cmまで走行可能かな?
ちょっと近くの川の増水具合を確認してこようかと…

665 :774RR:2019/07/04(木) 00:05:11.70 ID:gHy3Kztx.net
悪いこと言わない。やめとけ。

666 :774RR:2019/07/04(木) 00:11:19.44 ID:dw6hz5KM.net
これ以降彼の姿を見た者は・・・

667 :774RR:2019/07/04(木) 00:12:13.20 ID:q3P4Tdcx.net
エンジン腰下くらいならいけるんじゃないの

668 :774RR:2019/07/04(木) 12:24:32.47 ID:xtr/dqLw.net
>>664
ttps://www.youtube.com/watch?v=4hby2WrV3CM&feature=youtu.be

669 :774RR:2019/07/05(金) 07:19:14.64 ID:YMP1Z9Xd.net
待て待て待て
高評価が多いからライダー上がって来るかと思って期待してたのに、絶対死んでないかこのバイク…

670 :774RR:2019/07/05(金) 11:51:51.25 ID:FsST/eIy.net
そら完全水没、バイクは死んでるやろ

671 :774RR:2019/07/05(金) 13:40:18.16 ID:Pi90fB/R.net
今頃、三途の川を...

672 :774RR:2019/07/05(金) 16:38:28.42 ID:/+NV/kpu.net
しかし、停まりもしない転びもしない、危機感なさ過ぎだわな
死ぬんだぜ?

673 :774RR:2019/07/06(土) 18:39:03.83 ID:4CdyazVU.net
今日納車しました
ブレーキ効かなさ過ぎ、振動強すぎ、手が痺れる、ケツ痛い
これら改善したいです
ゴールデンパッド
パフォーマンスダンパー
ゲルグリップ交換
までやれば落ち着くでしょうか
18年式で大型とのセカンドバイクになりますが意外に90キロまですんなりでるし単気筒OHCの割によく回るので驚いてます。

674 :774RR:2019/07/06(土) 18:48:09.26 ID:VrHDV+ue.net
ブレーキはパッド交換
ケツ痛はツーリングシートかシート業者でアンコ盛
振動は慣れるしか…
ポッシュのヘビーウェイトナットとかアーマーハンドガードとか付けてるけど少し減るだけで決定打は無いなー
あとブリスクのZCプラグでも少し減ったかな?

675 :774RR:2019/07/06(土) 18:56:03.56 ID:9adQ8QTu.net
ダンパー付ければ振動はかなり減る

676 :774RR:2019/07/06(土) 19:05:30.31 ID:4CdyazVU.net
とりあえずダンパーポチった
納車した時にワイズギアのETC入れのやつつけてもらったけど6000円の割にしょぼすぎ
あんなのないのと変わらないからやめてどっか押し込めないかな

677 :774RR:2019/07/06(土) 20:36:01.04 ID:Ubugm1m2.net
とりあえずバイク屋乙とだけ言っておこう

678 :774RR:2019/07/06(土) 22:35:53.72 ID:hAg8uHfE.net
>>673
なぜ試乗して確認した上で契約しないのか本当に謎…

679 :774RR:2019/07/07(日) 01:13:49.90 ID:pk8nOa6M.net
>>674
ハンドルブレースバー付けないと効果半減だよ
共振ポイントがズレてハンドル端とブレースバーの中間、丁度親指当たりに無振動ポイントが来る

まあ厳密に言うと、ウエイトと強度のバランスだけどね

680 :774RR:2019/07/07(日) 01:41:16.57 ID:qsUDb3Vw.net
>>679
ハンドルはHARDYのLOWに交換済
レンサルやZETAは内部に出っ張りがあってヘビーウェイトナットが付かないのでね
ブレース止めてるボルトがいつの間にか緩んで脱落してた事があるw

681 :774RR:2019/07/07(日) 02:15:52.36 ID:pk8nOa6M.net
>>680
そう言うのは、ネジロック剤塗った方がいいよ

682 :774RR:2019/07/07(日) 08:32:03.24 ID:Ms3ogB9S.net
納車しましたって言う人はどういう感覚で「しました」って言ってるんだろ。

683 :774RR:2019/07/07(日) 09:24:15.66 ID:acfLswZD.net
納車しました

684 :774RR:2019/07/07(日) 10:30:37.41 ID:pk8nOa6M.net
>>682
納車云々は、しました、されましたは止めた方がいいね
「今日納車でした」、「先週納車だった」でいいと思うよ

納め、の後にしたされたって付け加える表現が変だから言い争いになるw

685 :774RR:2019/07/07(日) 10:54:00.64 ID:Djjqy8jY.net
これはお局

686 :774RR:2019/07/07(日) 11:08:06.36 ID:0OTMr42w.net
「しました」は
「たてしま」なら「しま」のままだけど
「よこしま」なら「のっぺらぼう」になっちゃうよね

687 :774RR:2019/07/07(日) 12:49:49.18 ID:K6h9+q+s.net
明日納車しました

688 :774RR:2019/07/07(日) 16:26:23.70 ID:JN/gH9NJ.net
>>676

XT250Xのだが、シート下にスペースつくる方法がありそう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2638737/car/2281834/4072449/note.aspx

689 :774RR:2019/07/07(日) 18:39:17.32 ID:UaPFUFrn.net
明日納車されたそうです

690 :774RR:2019/07/07(日) 21:14:46.87 ID:74jhwvgM.net
おはようございました。

691 :774RR:2019/07/07(日) 21:23:08.50 ID:dyO33dak.net
おばんでした。

692 :774RR:2019/07/07(日) 23:34:12.33 ID:T9BaYSJK.net
>>676
書類入れに入るぞ

693 :774RR:2019/07/08(月) 10:48:44.36 ID:ngtmH+Az.net
>>684
その通りだね。納車しましただと妙な人だなと思ってしまう。

694 :774RR:2019/07/08(月) 12:15:36.83 ID:nvkWUmzf.net
自演くせえな

695 :774RR:2019/07/09(火) 08:30:14.42 ID:Ephlh7Wz.net
自分に都合が悪いことは全部「自演」w

696 :774RR:2019/07/09(火) 19:46:24.08 ID:0w968u/k.net
自演クセーな

697 :774RR:2019/07/09(火) 19:48:11.95 ID:9uI/l8YE.net
ここまで俺の自演

698 :774RR:2019/07/09(火) 19:49:36.45 ID:n+zUPBdD.net
ここからは俺が自演

699 :774RR:2019/07/09(火) 22:41:54.19 ID:ninmeITD.net
最近全然乗ってなくてふと気になったんだけど、みんな長期間乗らないときはガソリンどうしてる?
満タンにしないと水分でタンクが錆びる
でもガソリンは使用期限があるから半年で腐ってそのまま乗るとエンジンに悪い
みんなどうしてる?

700 :774RR:2019/07/09(火) 23:02:58.32 ID:AAp/snzk.net
>>699
乗らないなら手放せばいいじゃん

701 :774RR:2019/07/09(火) 23:10:35.30 ID:8vyLaktM.net
>>700
自然強制的に半年乗れない俺からしたらお前アホかと思うわw

702 :774RR:2019/07/09(火) 23:15:37.49 ID:dekjLzxe.net
AZなんかの添加剤入れとけ
なにもいれなくても半年とか余裕でもつ

703 :774RR:2019/07/09(火) 23:23:31.88 ID:6Hkh3/mB.net
半年も休ませることしないから分からん
けど、劣化防止剤?を入れるにしても腐る前に入れないと意味ないって聞いたぞ

704 :774RR:2019/07/10(水) 01:21:49.08 ID:QWH/C52m.net
>>700←こいつ最高にアホ

705 :774RR:2019/07/10(水) 01:39:05.80 ID:m6ILV5wY.net
>>699
腐るって言うのは10年くらい放置の話だよ
半年じゃ多少揮発成分が落ちて完全な性能が出ない位
別にエンジンにダメージはないよw

そういう意味では多少余圧で揮発が少ない新型タンクはいいと思うよ
半年経過での劣化が少ないだろうからね

706 :774RR:2019/07/10(水) 07:39:33.53 ID:qO5Zc2Jd.net
>>699
ツーリングから帰ってきたら自宅近くで必ず給油
これでいつでも満タン保管
あと半年くらいじゃガソリンはなんともない

707 :774RR:2019/07/10(水) 08:14:26.58 ID:vVgIA5Na.net
>>699
積雪で半年冬眠させるけど満タンにしとけば大丈夫だよ
バッテリーは外して屋内保管する

708 :774RR:2019/07/10(水) 10:01:57.00 ID:A5qE32GK.net
>>699
ワコーズのフューエルワンが酸化防止剤入だから満タンで入れとくのお勧め
満タンで50ccも入れとけば十分だから1本買えば4回分にはなる

709 :774RR:2019/07/10(水) 12:21:28.50 ID:/ofT9FPR.net
>>699
半年休眠何十年もやってるけど、ガソリン腐ったことなんか無いぞ
まあ、ほぼ氷点下保管だがw

710 :774RR:2019/07/10(水) 14:41:40.70 ID:NljNk+vI.net
>>709
道民乙
でもツーリングスポットは困らなそう

711 :774RR:2019/07/10(水) 17:51:37.13 ID:626q3/po.net
フューエルワンはゴムとかプラスティックを劣化させるから、長期保管用の
ガソリンに入れっぱなしはどうかな?

半年間の保管ならガソリン満タンにして、半年後に始動させる時にフューエルワン
を入れた方がいいと思う(確信はない)

712 :774RR:2019/07/10(水) 18:00:38.80 ID:jmCydW8C.net
ネットのいい加減な情報で何度痛い目を見たことか

713 :774RR:2019/07/10(水) 19:48:58.99 ID:pSiiN2Ze.net
わかる、普通は2度位で学習するんだけどついつい騙されちゃうんだよなあ

714 :774RR:2019/07/10(水) 21:33:47.28 ID:4YHONLQt.net
カフェレーサーにしたいんですが専用のセパハンはどこかだしていますか?
Ninja650手放してからまた乗りたくなってしまったので

715 :774RR:2019/07/11(木) 07:15:46.84 ID:JJq6dYcx.net
>>676>>678
分離型ETC、シート下にステーかましてこれ(MF-4707)固定させられないかな
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6664

716 :774RR:2019/07/11(木) 15:17:43.02 ID:brSks3Eu.net
君たちのセロー何キロぐらい走ってんの?最近六万キロ超えて5年目なんだけどーなんかアイドリングが安定しないソロそれ買い替えどきかな

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200