2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆136台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/10/30(火) 09:53:36.37 ID:a8WbZiio.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530149637/

710 :774RR:2019/07/10(水) 14:41:40.70 ID:NljNk+vI.net
>>709
道民乙
でもツーリングスポットは困らなそう

711 :774RR:2019/07/10(水) 17:51:37.13 ID:626q3/po.net
フューエルワンはゴムとかプラスティックを劣化させるから、長期保管用の
ガソリンに入れっぱなしはどうかな?

半年間の保管ならガソリン満タンにして、半年後に始動させる時にフューエルワン
を入れた方がいいと思う(確信はない)

712 :774RR:2019/07/10(水) 18:00:38.80 ID:jmCydW8C.net
ネットのいい加減な情報で何度痛い目を見たことか

713 :774RR:2019/07/10(水) 19:48:58.99 ID:pSiiN2Ze.net
わかる、普通は2度位で学習するんだけどついつい騙されちゃうんだよなあ

714 :774RR:2019/07/10(水) 21:33:47.28 ID:4YHONLQt.net
カフェレーサーにしたいんですが専用のセパハンはどこかだしていますか?
Ninja650手放してからまた乗りたくなってしまったので

715 :774RR:2019/07/11(木) 07:15:46.84 ID:JJq6dYcx.net
>>676>>678
分離型ETC、シート下にステーかましてこれ(MF-4707)固定させられないかな
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6664

716 :774RR:2019/07/11(木) 15:17:43.02 ID:brSks3Eu.net
君たちのセロー何キロぐらい走ってんの?最近六万キロ超えて5年目なんだけどーなんかアイドリングが安定しないソロそれ買い替えどきかな

717 :774RR:2019/07/11(木) 19:30:25.69 ID:gV1qj8Av.net
ヤマハのカーボンクリーナー入れて様子を見てみたら?

718 :774RR:2019/07/12(金) 00:07:30.42 ID:ms2MHTzf.net
>>716
そんなの最悪インジェクター交換したとしてもパーツ代1万くらいでしょw

719 :774RR:2019/07/12(金) 01:47:28.11 ID:ghAv9mVV.net
WAKO'Sのフューエルワン定期的に入れてたけどコスパのいいAZのFCR-062ポチッた

720 :774RR:2019/07/14(日) 06:42:19.46 ID:yfUe1RsZ.net
都内の下町から下道でオフロードビレッジにモトクロスのスポーツ走行の見学へ行ってみた。
前はXTZ125で1時間30分かかったけどセローだと45分で到着した。

721 :774RR:2019/07/14(日) 08:24:47.88 ID:QeaB5WjQ.net
じゃ、MT-09なら20分で行けるね。

722 :774RR:2019/07/14(日) 09:35:10.13 ID:TEsTzH5H.net
MT-09マジパネェ

723 :774RR:2019/07/14(日) 09:55:58.88 ID:3JV/4yM9.net
じゃ、R1なら15分で行けるね。

724 :774RR:2019/07/14(日) 10:47:48.02 ID:H25ed1BF.net
結論、セローはゴミ

725 :774RR:2019/07/14(日) 11:39:13.31 ID:F6W/LeF1.net
赤キップで時間を買う俺スゲーw

726 :774RR:2019/07/14(日) 11:39:18.29 ID:kwGyxt34.net
>>724
オマエモナー

727 :774RR:2019/07/14(日) 17:31:32.57 ID:dhHhmi0e.net
1700ccの方のVMAXなら何分で行けるのですか
超スピードですよね!

728 :774RR:2019/07/14(日) 17:33:43.95 ID:168KLwpx.net
今から俺の自演

729 :774RR:2019/07/14(日) 20:56:25.58 ID:pfOgfFX9.net
>>724
よう、ゴミ。
ゴミが喋るのか?

730 :774RR:2019/07/15(月) 13:43:05.63 ID:6eAjFMWS.net
>>724バイクはあくまでも道具だから乗り手以上の能力は発揮できないんだよ君がゴミならセローもゴミになってしまうのは仕方がないんだ
ゴメンねもうちょっとセローの性能引き出せるように練習しなさい

731 :774RR:2019/07/16(火) 12:40:23.22 ID:4b2XGQcC.net
尼でセローでもカットラインがしっかり出るというLEDバルブがあったのでかっちった
ODAXのもまあ最低ラインで明るいんだけどカットラインぼんやりなんだよね
補助灯付けたくならないくらいのものだったら良いんだが

732 :774RR:2019/07/16(火) 18:24:56.32 ID:jCUrUBMl.net
SEALIGHT H4 LED バイク ヘッドライト 高輝度 12V対応 冷却ファン付き 車検対応 5000LM 22W 6000K ホワイト

2ヶ月前からこれ付けてるが照射範囲内の配光ムラはあるもののグレアは出ないよ
ノーマルより明るいかは微妙だけど省電力にはなってる
セローはレンズの配光特性が良くないので皆が満足するLED化は無理だと思う

733 :774RR:2019/07/16(火) 20:55:35.87 ID:4b2XGQcC.net
よくケツ入ったね
俺が買ったのこれだ
【2019最新 業界初モデル 正規品】LIMEY バイク用 led ヘッドライト H4 Hi/Lo 新車検対応 両面発光 30W 6000LM 驚異の純正ハロゲンサイズ登場 高品質 PHILIPS ZESチップ搭載 12V車対応(ハイブリッド車・EV車対応) ホワイト 6500K 1年保証 日本語取説保証書付 1個入 - L9H4B

珍しくレビューをセローで検索すると7,8件ヒットしてなんかいけそうな感じがした
プライムデーで2480円だった

734 :774RR:2019/07/17(水) 08:55:00.78 ID:FWU+0hWl.net
>>733
俺も同じの使ってるよ。
セローでLEDやHIDは諦めてたんだけどね。
まだ夜に走ってないけど、トンネル入った感じではスペックほど明るくない気がする。

735 :774RR:2019/07/17(水) 09:11:33.03 ID:rKOr/T7P.net
LIMEY買っちゃったんだ…
レビューを参考にそれ付けたけど正直自分の基準じゃダメだった
針金状の抑えを固定してるネジを一旦緩めてからずらして、やや強引止めると加工しなくても付くよ
SEALIGHTはケツを納めるのに手間がかかるかなと思いきやあっさりと付いた

736 :774RR:2019/07/17(水) 09:23:27.53 ID:FWU+0hWl.net
>>735
いや加工もしてないし、すんなり付いたよ。

737 :774RR:2019/07/17(水) 10:54:04.65 ID:1oySTWEc.net
オーストラリア仕様の大型ヘッドライトユニットってライトカバーなんかも含めて交換したら
ポン付け可能かな?海外仕様のパーツナンバー調べてどうやって取り寄せるのかから
調べないといけないけれど。

738 :774RR:2019/07/17(水) 12:15:30.01 ID:kKFs9oUe.net
>>734
そうでもないんだ
じゃああんまり期待せずに試してみる
あとこれもリサイクルで安く売ってたから買っちゃったんだよね

Camelight最新モデル 青色光付き CCFLバイク用LEDヘッドライトH4 / HS1 Hi/Lo直流 DC 12V / 24V汎用ホワイトライト6000K(青色)

こっちは形状的にダメそうな感じだけどLIMEYに満足出来なかったら試してみるつもり

739 :774RR:2019/07/17(水) 20:23:42.59 ID:FeGRbGir.net
今日ソロで林道脇に止めて山に散策行ったら遭難しかけたわたった二百メートルかそこらしかはバイクから離れてないし方向もちゃんと
覚えといたのに全然見当違いの方向ぐるっとさ迷いながら道に出た一時間ぐらいしか迷ってないのにすげー焦ったわ
山で耳に迷わないようにお前らが気をつけてることって何?

740 :774RR:2019/07/17(水) 21:34:08.75 ID:U9GApoRt.net
>>739
散策って、まさか道のない、勿論土地勘も無い森の中に入り込んだのか?
GPSか方位磁石持って無いと完璧に遭難できるぞそれ。
山と海、なめちゃいかん。
気を付ける事?
知らない森の中には入り込まない事だよ

741 :774RR:2019/07/17(水) 21:34:59.42 ID:U9GApoRt.net
迷ったら川を下れも大嘘だしね

742 :774RR:2019/07/17(水) 21:35:55.74 ID:FeGRbGir.net
いやー方向覚えてればいけると思ったんよ今までそれで問題なかったし

743 :774RR:2019/07/17(水) 22:06:45.65 ID:2rPKUORg.net
>>739
パンをちぎって落としていく

744 :774RR:2019/07/17(水) 22:07:55.79 ID:U9GApoRt.net
プーさんが食べていく

745 :774RR:2019/07/17(水) 22:55:23.62 ID:iBppaqtu.net
山で迷ったら絶対に下るな!最強の恐怖本 道迷い遭難は絶対読んで!
https://www.tettyagi.com/entry/2018/05/22/122405

746 :774RR:2019/07/17(水) 22:58:46.29 ID:kKFs9oUe.net
LIMEY今日付けて試してきた
1枚目LIMEY6000lmロー2枚目LIMEY6000lmハイ3枚目ODAX2200lmロー

https://dotup.org/uploda/dotup.org1899084.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1899087.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1899088.jpg

ゴミだったわ
イカリング付きの青いの付けるのなんか面倒くさくなってきたな

747 :774RR:2019/07/17(水) 23:22:19.28 ID:FeGRbGir.net
>>745この本持ってるけど迷う時には迷うんやでそれが今日わかった

748 :774RR:2019/07/17(水) 23:44:36.67 ID:8mWJ4Vc1.net
>>746
良くわからんけど、3枚めの明るさは眩しすぎて要らないなぁ
明るければ、明るいほど良ければ、もっと別の方法もあるだろうに

749 :774RR:2019/07/18(木) 01:10:40.53 ID:eB14cFbZ.net
これね
真っ暗なところで写してるから3枚目でも明るすぎるってわけじゃないんだよ

750 :774RR:2019/07/18(木) 08:07:10.91 ID:JAdRllr5.net
>>746
1枚目と3枚目は露出が全然違うんだね。
明るさ調整して比較すると、LIMEYは明るいけど拡散してて、ODAXはハロゲン並みに集光してるけど暗いという感じかな?
>>734だけどLIMEYが明るいと思えない理由が判ったわ。

751 :774RR:2019/07/18(木) 11:51:33.08 ID:eB14cFbZ.net
>>750
たしか両方P20の写真モードでお任せでとった気がする
実際の見た目の印象としてはLIMEYはODAの1/3程度の明るさだね
光は拡散していてさらにムラがある印象
真っ暗な所だから一応照らしてはいるように見えるけど
これ幹線道路とか商店街とかなら付いているかどうかも怪しいくらいだよ
ハロゲンよりかなり暗いんじゃないかな
ODAはlow2200lmLIMEYは6000lm
セローとの相性が悪かろうが光束の密度が3倍を逆転してこれってあり得ないよ

752 :774RR:2019/07/18(木) 12:10:06.38 ID:wgnlI3S3.net
全体的に光軸が近いのは御愛嬌

ノーマル LOW
https://i.imgur.com/nFiRh6n.jpg
LIMEY LOW
https://i.imgur.com/DjS1xtw.jpg
ノーマル HIGH
https://i.imgur.com/StUF08L.jpg
LIMEY HIGH
https://i.imgur.com/hrTuAhr.jpg

753 :774RR:2019/07/18(木) 13:03:52.19 ID:eB14cFbZ.net
>>752
わかりやすい
こんな感じだったわ
ODAのはノーマルの1.5倍くらいの明るさだったかな
だがLIMEYで左右発光でカットラインが出るということがわかったから
ODAの新型問い合わせしてみるか

754 :774RR:2019/07/20(土) 17:19:52.44 ID:lAkVqX21.net
SP忠男のマフラー試乗会に行ってきた。インジェクションの時代になりマフラーを変えても効果
が感じられないというのが最近の相場だけどパワーボックスはほぼ全ての回転域でトルク感の
上乗せが感じられた。音は心地いい響きの静かなもので深夜早朝の暖気も十分可能だと思う。
これからまずハイシートを先に入れる予定なのでマフラーはその後になるけど今から楽しみだ。

755 :774RR:2019/07/21(日) 03:25:53.28 ID:HW2eH3ja.net
パワーボックス評判いいなパイプだけでも導入してみようかな

756 :774RR:2019/07/21(日) 08:31:43.47 ID:AcyiBRqT.net
17セローだけどパワーボックスは本当に違いがはっきりわかった
しかも安い

757 :774RR:2019/07/21(日) 09:16:28.94 ID:k69W5lqD.net
忠男管はノーマルサイレンサーとの組み合わせだと低速トルクが増すし、エンブレも少しマイルドになる等ほぼいい事ずくめなのだが、じつはハンドルの振動が増えてしまうという欠点もある
増えたトルクを活かして低回転で走ろうとすると手が痺れやすい
ノーマルで振動を気にしてる人はキャンペーンの試乗とかで確認した方がいいよ

758 :774RR:2019/07/21(日) 13:45:33.38 ID:wFu3rnLW.net
パワーボックスを付けた場合、純正サイレンサーはポン付でOKなの?
サードパーティ製サイレンサーで加工なしで付けれるのはsp忠雄以外だと
デルタだけですか?

759 :774RR:2019/07/21(日) 13:48:13.57 ID:wFu3rnLW.net
>>757
抜けがよくなったのに低回転トルクが増すような素晴らしいものなら
sp忠雄のサイレンサー&sp忠雄パワーボックスがいいみたいですね
(見た目は好きではないが、、)

760 :774RR:2019/07/21(日) 14:12:17.80 ID:L5RvjCrm.net
>>758
液体ガスケットでポン付けやで 忠男のサイレンサーも液体ガスケット
形状はあれなサイレンサーだけど 排気の向きとかちゃんと考えられてるので安心
俺はパワーボックスとウィスパー 音は純正がいい感じの音になった感じ??

761 :774RR:2019/07/21(日) 14:25:21.73 ID:wFu3rnLW.net
>>760
忠雄のマフラーはバッフルは交換できないけど、ウィスパー(静かタイプ)が
あるんだ!

音質がいいなら静かな方がいいですね

762 :774RR:2019/07/21(日) 18:11:26.78 ID:qm31tKjk.net
>>759
忠男のサイレンサーも付けてたけど3日で嫌気が差してプラナスに買い替えたよ…
極低回転トルクがスカスカだし、低回転でのレスポンスでギクシャクするし、アイドリングや低速で音がうるさいし
高回転まで回すとスムーズで気持ちのいいレスポンスになるんだけどね
ウィスパーの方だったら良かったのかも

763 :774RR:2019/07/21(日) 23:13:40.97 ID:TDmXtFSj.net
力造チタン+プラナスもいいよ
トルクは全体的に上がるんで、低回転域が増していることがわかりにくいけど。
何より上までよく回るようになった。高速が少し楽になるよ

764 :774RR:2019/07/22(月) 01:06:14.87 ID:6mpOg2to.net
ビームスもいける

765 :774RR:2019/07/22(月) 13:10:02.61 ID:g7kxGJs3.net
ユーチューブで日本人が制作した動画は粗方見尽くしてしまいそれでも「セローおじさん」の
動画を最近見たときはカルチャーショック受けたが。それで今ハマっているのが輸出名
XT250に関する海外動画。主にアメリカ、オーストラリアで制作された動画のようだけど
特にアメリカの広大で地の果てまでダートが続くトレイルを走れるアメリカ人が本当に羨ましい。
それとXTで世界一周してる人もいるようだ。それとアメリカ人の体格ではセローはかなりキツイ
かと思われるけどアメリカ人でも小柄な人がいるようだ。

766 :774RR:2019/07/22(月) 23:36:18.42 ID:RqyPXOQD.net
アメリカでは女性向きとして売ってると聞いた

767 :774RR:2019/07/23(火) 18:25:47.38 ID:tRz1i8qo.net
純正のヒートガード使うビームスのサイレンサーとパワーボックスは併用できますか?

768 :774RR:2019/07/23(火) 18:57:44.32 ID:CFrLcLuI.net
少なくとも2017年式までならこれ見るかぎり付くんじゃね?
https://www.webike.net/sd/23000277/
あと2018年式ノーマルエキパイに2017年式以前用の別のビームス付けてる人に会ったことある

769 :774RR:2019/07/23(火) 19:41:26.81 ID:tRz1i8qo.net
>>768
ありがとうございます!

770 :774RR:2019/07/24(水) 08:33:35.30 ID:wiyM2i+G.net
>>765
後席に座ると180前後でも余裕ですよ、OFFだけ前座りすればベタ足で何処でも入っていける
タンデムは短距離以外無理ですw

771 :774RR:2019/07/24(水) 16:35:39.34 ID:tV17UOo7.net
17セローが初めてのバイクなのですがETC機器とフォグとミツバサンコーワのドラレコ同時に付けるのはバッテリーが危ないでしょうか?

772 :774RR:2019/07/24(水) 16:47:41.33 ID:Orm6T4DH.net
ETCとドラレコ合わせてもせいぜい10w程度
ハロゲンのフォグでも装着しない限り余裕

773 :774RR:2019/07/24(水) 17:48:42.17 ID:96jnwp0q.net
>>772
ありがとうございます!
純正のフォグ付けたいと思います

774 :774RR:2019/07/24(水) 17:56:44.22 ID:2fLP9/QE.net
心配ならテールランプとウインカーをLED化すればいい
加工しなくていいから誰でも出来る

775 :774RR:2019/07/26(金) 00:16:17.07 ID:1mKJyR+l.net
なんか電圧のモニター出来るようになったら
ブレーキでもの凄い電圧降下が起こっている事実に気づいてしまった
みんなテールランプとかウインカーのLED何にしてる?

776 :774RR:2019/07/26(金) 06:23:05.82 ID:G6vWXqCI.net
うちのはアイドリングでブレーキ掛けると約2V下がる

777 :774RR:2019/07/26(金) 09:04:48.52 ID:hey3O5rF.net
テールランプとウインカーをLED化、アイドリングでフォグランプ付けてハザードとブレーキランプ点けても14.6V前後のままで安定してる
エンジン掛かってると、どの状態でも14.5〜14.7Vあたり

778 :774RR:2019/07/26(金) 10:23:27.21 ID:oj88Vm1R.net
先日幹線道路でCRF250Lの後ろに付いた。あちらはすらりと背が高く見える。馬で言う所の
サラブレッドと言えばいいだろうか。セローに乗っている俺の方はロバに乗ってる気分になったが
歴史の長さから見ればこちらの方がエリートと言ってもいいかと思われ。

779 :774RR:2019/07/26(金) 12:21:21.62 ID:ktPfnFyn.net
そっか?あれカウルと言うかリアフェンダーのボリュームとタイヤの細さがアンマッチで、リアスタイルカッコ悪いだろ
セローの方がずっとシンプルでいい

780 :774RR:2019/07/26(金) 12:31:20.28 ID:AC/kVNlR.net
https://i.imgur.com/Jz0sqnW.jpg
どっちもいいぞ

781 :774RR:2019/07/26(金) 13:05:14.59 ID:g76arx6h.net
CRFはライトが明るそうなのは良いな
アジアで売る為には仕方ないのだろうがトレール車にレーサー風の外装はね…

782 :774RR:2019/07/26(金) 17:59:42.60 ID:8/d5LCIj.net
17セローの18000ほど走った中古なのですが街乗りでトリップ200kmほどでガソリンランプついてフューエルトリップに切り替わります。
燃費が悪い方の個体になりますでしょうか?

783 :774RR:2019/07/26(金) 18:25:10.54 ID:906/UE9+.net
>>782
同じ年式でほぼ同じ距離だけど街乗りオンリーなら220くらい
切り替わるのが7リットルちょっとくらいだからリッター30前後で普通では?

784 :774RR:2019/07/26(金) 19:51:20.08 ID:mN4aShKL.net
>>783
レスありがとうございます!
思ったより燃費良くなくて焦ってしまいました

785 :774RR:2019/07/28(日) 03:31:29.54 ID:uoNiS97m.net
とりあえずブレーキランプをLED化して0.6-0.8Vくらい改善した
心配した明るさとブレーキON時の差も十分
2個で2300円くらいなら安いもんだな、2個いらないけど・・・
ウィンカーもLEDにしてしまおう

786 :774RR:2019/07/29(月) 16:17:17.21 ID:wmvm8Mz4.net
175p90kgなんですが、セローは少し窮屈と聞いて心配です。巡航中お腹が苦しくなって気絶したりしませんか?
何かしらの対策はありますか?

787 :774RR:2019/07/29(月) 16:48:21.42 ID:d60xFhY1.net
>>786
176cm75Kgだけどシートの後ろの方に座ると結構楽だよ
お腹とか腰とかより足が窮屈なのでツーリングシートに変えたり
ジェベルのステップに変えたり

788 :774RR:2019/07/29(月) 17:39:56.41 ID:hcDQcrm+.net
>>786

178だけど、ツーリングシート➕ジェベルのステップ➕19mmハンドルアップして窮屈じゃないよ。

ノーマルだとさすがに窮屈だったけどね

789 :774RR:2019/07/29(月) 23:30:34.34 ID:/daQ/WMw.net
>>788
ツーリングシートは防水処理しないとまずいですか?
表皮を剥がさないで上からつなぎ目に何かしらを塗布だけだと意味
ないかな、、、、

790 :774RR:2019/07/30(火) 00:13:02.15 ID:XWuqt4WX.net
>>789
防水策施さなくても割と平気。

791 :774RR:2019/07/30(火) 00:33:28.14 ID:oUNni1Ec.net
>>790
ありがとう
だとしたら面倒くさくないので助かります
昨日ツーリングシートをぽちったのだけど、表皮外してコーティングとか
しないで、しばらく乗ってみます

792 :774RR:2019/07/30(火) 01:13:51.89 ID:USjuD09u.net
シート張りは思ってるより面倒じゃないよ
必要なのはちょっとしたコツとタッカーだけだし

793 :774RR:2019/07/30(火) 14:59:05.61 ID:oUNni1Ec.net
>>792
雨の日走ったりした後に水が滲み出るようならトライしてみます

794 :774RR:2019/07/31(水) 00:53:21.27 ID:3b8Jz/ak.net
>>789
問題はね、ウレタンフォームは水分と熱で加水分解する点なんですよ
古いシートで割れた所からボロボロになってるのよく見るでしょ
割れる前に硬化してカチカチになるからね

まあスポンジに水染み込ませるのは劣化するだけなので良くは無いですよ

795 :774RR:2019/08/01(木) 16:47:05.12 ID:xGuHRNjM.net
ツーリングシート付けたけど、ネットで読んだとおりにシートとタンクの間の
隙間が大きいね
高いのに防水性なくて隙間が大って!!ワイズギアは怠慢だな

796 :774RR:2019/08/01(木) 18:17:02.70 ID:3r1jM+kZ.net
>>795
隙間って表皮が伸びてないだけだから、使ってれば直るよ。

797 :774RR:2019/08/01(木) 21:33:18.73 ID:OGN0jz5J.net
>>796
ずっと使ってるけど直らないよ!

798 :774RR:2019/08/02(金) 15:29:23.39 ID:WSccOZOR.net
6月の頭に納車になりようやく慣らしが終わった。1000キロ点検も受けてきた。来週10年ぶり
に中津川林道と川上牧岡林道へ行く予定だ。

799 :774RR:2019/08/02(金) 18:07:04.65 ID:geQRRH8i.net
>>798
牧丘な

フルバンク停車すれば慣らしあがりよ

800 :774RR:2019/08/03(土) 02:19:38.26 ID:3EeFwIn7.net
>>796
表皮は伸びっぱなしで余ってます

801 :774RR:2019/08/03(土) 08:55:41.35 ID:9PnHS/Oo.net
>>800
|
|
|
J
真性

802 :774RR:2019/08/03(土) 09:55:45.47 ID:Vgfwvn8u.net
仮性人こそ正しい姿よ

803 :774RR:2019/08/06(火) 12:35:01.84 ID:G6IJHpEx.net
セロー乗りの平均的イメージ山下さん
https://m.youtube.com/watch?v=q1Bl0NmKQuE

804 :774RR:2019/08/06(火) 21:32:39.77 ID:1HGEwUQp.net
セロー乗りの足はこんなに長くないっ!

805 :774RR:2019/08/06(火) 23:16:15.97 ID:KrRirtns.net
>>803
このセローのシフトペダルの位置おかしくないか?
低くなるようにセットしているのに高さが高い

806 :774RR:2019/08/07(水) 00:02:30.86 ID:ptw5xIc8.net
>>805
あっ
座面が低くなるワイドステップに替えているのか
リアブレーキとかシフトチェンジする度に足位置を前に持っていく
走行なんだね
シフトチェンジは良いけどリアブレーキはどうなんだろう?

807 :774RR:2019/08/07(水) 02:48:34.30 ID:GblcNsbM.net
オフロードパーク白井に現れるという名物セロー仙人って一体何者なの??
単なる元プロなのかな

808 :774RR:2019/08/19(月) 09:23:13.69 ID:HIDCJKD5.net
>>743
おニーチャン

809 :774RR:2019/08/21(水) 18:18:48.30 ID:PPyipou5.net
BRISKのプラグに交換してみたけど、結構変わるね。

イリジウムはあまり体幹しなかったけど、これははっきりわかったよ。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200