2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆136台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/10/30(火) 09:53:36.37 ID:a8WbZiio.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530149637/

763 :774RR:2019/07/21(日) 23:13:40.97 ID:TDmXtFSj.net
力造チタン+プラナスもいいよ
トルクは全体的に上がるんで、低回転域が増していることがわかりにくいけど。
何より上までよく回るようになった。高速が少し楽になるよ

764 :774RR:2019/07/22(月) 01:06:14.87 ID:6mpOg2to.net
ビームスもいける

765 :774RR:2019/07/22(月) 13:10:02.61 ID:g7kxGJs3.net
ユーチューブで日本人が制作した動画は粗方見尽くしてしまいそれでも「セローおじさん」の
動画を最近見たときはカルチャーショック受けたが。それで今ハマっているのが輸出名
XT250に関する海外動画。主にアメリカ、オーストラリアで制作された動画のようだけど
特にアメリカの広大で地の果てまでダートが続くトレイルを走れるアメリカ人が本当に羨ましい。
それとXTで世界一周してる人もいるようだ。それとアメリカ人の体格ではセローはかなりキツイ
かと思われるけどアメリカ人でも小柄な人がいるようだ。

766 :774RR:2019/07/22(月) 23:36:18.42 ID:RqyPXOQD.net
アメリカでは女性向きとして売ってると聞いた

767 :774RR:2019/07/23(火) 18:25:47.38 ID:tRz1i8qo.net
純正のヒートガード使うビームスのサイレンサーとパワーボックスは併用できますか?

768 :774RR:2019/07/23(火) 18:57:44.32 ID:CFrLcLuI.net
少なくとも2017年式までならこれ見るかぎり付くんじゃね?
https://www.webike.net/sd/23000277/
あと2018年式ノーマルエキパイに2017年式以前用の別のビームス付けてる人に会ったことある

769 :774RR:2019/07/23(火) 19:41:26.81 ID:tRz1i8qo.net
>>768
ありがとうございます!

770 :774RR:2019/07/24(水) 08:33:35.30 ID:wiyM2i+G.net
>>765
後席に座ると180前後でも余裕ですよ、OFFだけ前座りすればベタ足で何処でも入っていける
タンデムは短距離以外無理ですw

771 :774RR:2019/07/24(水) 16:35:39.34 ID:tV17UOo7.net
17セローが初めてのバイクなのですがETC機器とフォグとミツバサンコーワのドラレコ同時に付けるのはバッテリーが危ないでしょうか?

772 :774RR:2019/07/24(水) 16:47:41.33 ID:Orm6T4DH.net
ETCとドラレコ合わせてもせいぜい10w程度
ハロゲンのフォグでも装着しない限り余裕

773 :774RR:2019/07/24(水) 17:48:42.17 ID:96jnwp0q.net
>>772
ありがとうございます!
純正のフォグ付けたいと思います

774 :774RR:2019/07/24(水) 17:56:44.22 ID:2fLP9/QE.net
心配ならテールランプとウインカーをLED化すればいい
加工しなくていいから誰でも出来る

775 :774RR:2019/07/26(金) 00:16:17.07 ID:1mKJyR+l.net
なんか電圧のモニター出来るようになったら
ブレーキでもの凄い電圧降下が起こっている事実に気づいてしまった
みんなテールランプとかウインカーのLED何にしてる?

776 :774RR:2019/07/26(金) 06:23:05.82 ID:G6vWXqCI.net
うちのはアイドリングでブレーキ掛けると約2V下がる

777 :774RR:2019/07/26(金) 09:04:48.52 ID:hey3O5rF.net
テールランプとウインカーをLED化、アイドリングでフォグランプ付けてハザードとブレーキランプ点けても14.6V前後のままで安定してる
エンジン掛かってると、どの状態でも14.5〜14.7Vあたり

778 :774RR:2019/07/26(金) 10:23:27.21 ID:oj88Vm1R.net
先日幹線道路でCRF250Lの後ろに付いた。あちらはすらりと背が高く見える。馬で言う所の
サラブレッドと言えばいいだろうか。セローに乗っている俺の方はロバに乗ってる気分になったが
歴史の長さから見ればこちらの方がエリートと言ってもいいかと思われ。

779 :774RR:2019/07/26(金) 12:21:21.62 ID:ktPfnFyn.net
そっか?あれカウルと言うかリアフェンダーのボリュームとタイヤの細さがアンマッチで、リアスタイルカッコ悪いだろ
セローの方がずっとシンプルでいい

780 :774RR:2019/07/26(金) 12:31:20.28 ID:AC/kVNlR.net
https://i.imgur.com/Jz0sqnW.jpg
どっちもいいぞ

781 :774RR:2019/07/26(金) 13:05:14.59 ID:g76arx6h.net
CRFはライトが明るそうなのは良いな
アジアで売る為には仕方ないのだろうがトレール車にレーサー風の外装はね…

782 :774RR:2019/07/26(金) 17:59:42.60 ID:8/d5LCIj.net
17セローの18000ほど走った中古なのですが街乗りでトリップ200kmほどでガソリンランプついてフューエルトリップに切り替わります。
燃費が悪い方の個体になりますでしょうか?

783 :774RR:2019/07/26(金) 18:25:10.54 ID:906/UE9+.net
>>782
同じ年式でほぼ同じ距離だけど街乗りオンリーなら220くらい
切り替わるのが7リットルちょっとくらいだからリッター30前後で普通では?

784 :774RR:2019/07/26(金) 19:51:20.08 ID:mN4aShKL.net
>>783
レスありがとうございます!
思ったより燃費良くなくて焦ってしまいました

785 :774RR:2019/07/28(日) 03:31:29.54 ID:uoNiS97m.net
とりあえずブレーキランプをLED化して0.6-0.8Vくらい改善した
心配した明るさとブレーキON時の差も十分
2個で2300円くらいなら安いもんだな、2個いらないけど・・・
ウィンカーもLEDにしてしまおう

786 :774RR:2019/07/29(月) 16:17:17.21 ID:wmvm8Mz4.net
175p90kgなんですが、セローは少し窮屈と聞いて心配です。巡航中お腹が苦しくなって気絶したりしませんか?
何かしらの対策はありますか?

787 :774RR:2019/07/29(月) 16:48:21.42 ID:d60xFhY1.net
>>786
176cm75Kgだけどシートの後ろの方に座ると結構楽だよ
お腹とか腰とかより足が窮屈なのでツーリングシートに変えたり
ジェベルのステップに変えたり

788 :774RR:2019/07/29(月) 17:39:56.41 ID:hcDQcrm+.net
>>786

178だけど、ツーリングシート➕ジェベルのステップ➕19mmハンドルアップして窮屈じゃないよ。

ノーマルだとさすがに窮屈だったけどね

789 :774RR:2019/07/29(月) 23:30:34.34 ID:/daQ/WMw.net
>>788
ツーリングシートは防水処理しないとまずいですか?
表皮を剥がさないで上からつなぎ目に何かしらを塗布だけだと意味
ないかな、、、、

790 :774RR:2019/07/30(火) 00:13:02.15 ID:XWuqt4WX.net
>>789
防水策施さなくても割と平気。

791 :774RR:2019/07/30(火) 00:33:28.14 ID:oUNni1Ec.net
>>790
ありがとう
だとしたら面倒くさくないので助かります
昨日ツーリングシートをぽちったのだけど、表皮外してコーティングとか
しないで、しばらく乗ってみます

792 :774RR:2019/07/30(火) 01:13:51.89 ID:USjuD09u.net
シート張りは思ってるより面倒じゃないよ
必要なのはちょっとしたコツとタッカーだけだし

793 :774RR:2019/07/30(火) 14:59:05.61 ID:oUNni1Ec.net
>>792
雨の日走ったりした後に水が滲み出るようならトライしてみます

794 :774RR:2019/07/31(水) 00:53:21.27 ID:3b8Jz/ak.net
>>789
問題はね、ウレタンフォームは水分と熱で加水分解する点なんですよ
古いシートで割れた所からボロボロになってるのよく見るでしょ
割れる前に硬化してカチカチになるからね

まあスポンジに水染み込ませるのは劣化するだけなので良くは無いですよ

795 :774RR:2019/08/01(木) 16:47:05.12 ID:xGuHRNjM.net
ツーリングシート付けたけど、ネットで読んだとおりにシートとタンクの間の
隙間が大きいね
高いのに防水性なくて隙間が大って!!ワイズギアは怠慢だな

796 :774RR:2019/08/01(木) 18:17:02.70 ID:3r1jM+kZ.net
>>795
隙間って表皮が伸びてないだけだから、使ってれば直るよ。

797 :774RR:2019/08/01(木) 21:33:18.73 ID:OGN0jz5J.net
>>796
ずっと使ってるけど直らないよ!

798 :774RR:2019/08/02(金) 15:29:23.39 ID:WSccOZOR.net
6月の頭に納車になりようやく慣らしが終わった。1000キロ点検も受けてきた。来週10年ぶり
に中津川林道と川上牧岡林道へ行く予定だ。

799 :774RR:2019/08/02(金) 18:07:04.65 ID:geQRRH8i.net
>>798
牧丘な

フルバンク停車すれば慣らしあがりよ

800 :774RR:2019/08/03(土) 02:19:38.26 ID:3EeFwIn7.net
>>796
表皮は伸びっぱなしで余ってます

801 :774RR:2019/08/03(土) 08:55:41.35 ID:9PnHS/Oo.net
>>800
|
|
|
J
真性

802 :774RR:2019/08/03(土) 09:55:45.47 ID:Vgfwvn8u.net
仮性人こそ正しい姿よ

803 :774RR:2019/08/06(火) 12:35:01.84 ID:G6IJHpEx.net
セロー乗りの平均的イメージ山下さん
https://m.youtube.com/watch?v=q1Bl0NmKQuE

804 :774RR:2019/08/06(火) 21:32:39.77 ID:1HGEwUQp.net
セロー乗りの足はこんなに長くないっ!

805 :774RR:2019/08/06(火) 23:16:15.97 ID:KrRirtns.net
>>803
このセローのシフトペダルの位置おかしくないか?
低くなるようにセットしているのに高さが高い

806 :774RR:2019/08/07(水) 00:02:30.86 ID:ptw5xIc8.net
>>805
あっ
座面が低くなるワイドステップに替えているのか
リアブレーキとかシフトチェンジする度に足位置を前に持っていく
走行なんだね
シフトチェンジは良いけどリアブレーキはどうなんだろう?

807 :774RR:2019/08/07(水) 02:48:34.30 ID:GblcNsbM.net
オフロードパーク白井に現れるという名物セロー仙人って一体何者なの??
単なる元プロなのかな

808 :774RR:2019/08/19(月) 09:23:13.69 ID:HIDCJKD5.net
>>743
おニーチャン

809 :774RR:2019/08/21(水) 18:18:48.30 ID:PPyipou5.net
BRISKのプラグに交換してみたけど、結構変わるね。

イリジウムはあまり体幹しなかったけど、これははっきりわかったよ。

810 :774RR:2019/08/21(水) 19:18:31.95 ID:jAXUu8TV.net
>>809
ZCならDENSOのイリジウムと2〜3回交互に付け替えて振動が少し減ったのは確認した

811 :774RR:2019/08/21(水) 21:55:09.42 ID:nJHE4g1Y.net
>>810

ZCです。
プラグで結構変わるもんですね。

812 :774RR:2019/08/22(木) 00:02:54.20 ID:r9L5s/N2.net
>>811
それとプラスして、ガンスパークお薦め!
火花の飛び具合が段違い! 飛びます飛びます!!!

813 :774RR:2019/08/24(土) 05:43:11.60 ID:XYufo/02.net
火花が強すぎるとエンジン爆発するぞ

814 :774RR:2019/08/24(土) 07:02:43.20 ID:sDlHynaN.net
>>813
kwskプリーズ

もし、そういうことがありうるとしても、
プラグとして造られてるものなら混合気の爆発以上にはならないんで内科医?

815 :774RR:2019/08/24(土) 08:01:26.51 ID:Xr2TYImn.net
>>813
宿題終わった?
もう夏休み終わるぞw

816 :774RR:2019/08/24(土) 10:50:52.35 ID:kqib0pPl.net
>>813
エンジンは常に爆発しています

817 :774RR:2019/08/25(日) 07:07:59.16 ID:RGdb+unK.net
爆発するのは混合気な
あと芸術

818 :774RR:2019/08/25(日) 15:17:13.26 ID:MoSOAa6h.net
中国もだろw

819 :774RR:2019/08/25(日) 17:18:10.00 ID:hx909/zN.net
日本の原発も忘れないで

820 :774RR:2019/08/29(木) 18:47:22.55 ID:lvNt9+aR.net
空冷エンジンのメリット調べてこのサイトみてたらhttps://car-moby.jp/96510
>自然が多い場所では空冷エンジン独特のフィーリングを楽しむこともできたりします。
これがあの林道入ってセローが水を得た魚のように感じる所以だろうなと思った
あとデメリットで
>走行中ならばオーバーヒートは起こしづらいですが、渋滞などで長時間運転せずに止まっていると、冷却ができません。
これが渋滞でやたらエンジン熱くてやばい理由だったのか。やっぱ暑い日は街行かない方がいいんだな
あと山行った時エンジンに水かけて冷却してたけど少しは効果ありそうだな。その時だけは

821 :774RR:2019/08/29(木) 19:19:36.15 ID:hDLR2Fri.net
水かけての冷却はともかくw、街乗りじゃ油温は80℃代、酷い渋滞で上がっても100℃くらいまでだから問題ないよ

822 :774RR:2019/08/29(木) 19:20:27.59 ID:kBOJX1YZ.net
金属は熱くなると膨張し冷えると収縮する
水かけて冷やすと部分的に収縮するから歪みがでてエンジンが傷む

823 :774RR:2019/08/29(木) 19:24:30.27 ID:29eTgNIq.net
普段すり抜けしない派だが夏場のトンネル内渋滞ではエンジン熱が危険な感じだったので
さすがにやばいかなと思ってすり抜けさせてもらったわ

824 :774RR:2019/08/29(木) 19:25:41.05 ID:hDLR2Fri.net
あと炎天下でもエンジンを止めれば15分で20℃くらいは下がる

825 :774RR:2019/08/29(木) 19:31:14.45 ID:hDLR2Fri.net
自分の場合油温が100℃を超えるのは林道と高速走行後に渋滞に嵌まるケースくらいで、それでも110℃未満

826 :774RR:2019/08/29(木) 19:43:16.33 ID:Y9IPXJ+v.net
油温センサー付けてんの?
キットとかあるんなら紹介プリーズ

827 :774RR:2019/08/29(木) 19:58:31.51 ID:hDLR2Fri.net
>>826
デイトナのアクアプローバ HG テンプメーターだよ
センサーはドレンボルトと置き換えるタイプで別売り
反転液晶は昼夜見やすいけど日中は映り込みが多いので、スマホ用のアンチグレアを切って貼ってる
液晶の耐久性が低いレビューも散見されるけど付けて2ヶ月くらいなので不明

828 :774RR:2019/08/29(木) 20:14:31.45 ID:4QMBymjT.net
ちょっと前まで4気筒でもバイクはほとんど空冷だったが、国産のバイクで
街中や渋滞ぐらいでオーバーヒートなんてなかったよ

ましてや高回転型でもない250のセローでオーバーヒートの心配なんてする
必要はない

829 :774RR:2019/08/29(木) 20:51:49.42 ID:hrfsYSdp.net
>>828
そうですね、セローならオイルクーラー付けて冬場にオーバークールになる方が恐いレベルです

830 :774RR:2019/08/29(木) 22:11:39.90 ID:CBmmKInw.net
暑い日は極力ギア上げて、低回転で走れば問題ない

831 :774RR:2019/08/29(木) 22:26:03.15 ID:Y9IPXJ+v.net
>>827
ありがとう 参考になった

たくさんのメーター、センサーは男のロマンだ
現に故障なく走ってるんで問題ないのはわかってる
分かってるけど、知りたいんだよ!

832 :774RR:2019/08/29(木) 22:45:06.81 ID:4QMBymjT.net
必要無いと分かっていても
タコメーターなら付けたいと思う時がある

833 :774RR:2019/08/29(木) 22:53:04.33 ID:GXA+O5HI.net
ツーリング中は、回転数知りたくなるね。
昔のオフ車はタコついてたし、バーグラフつけて欲しいね。

834 :774RR:2019/08/29(木) 23:55:21.82 ID:vZjMouSe.net
タコメーターよりガバガバなスピードメーターをもう少しまともにしてほしいわ

835 :774RR:2019/08/29(木) 23:57:59.52 ID:S9gYawyZ.net
>>831
で転けた時に機能停止する迄がワンセット

836 :774RR:2019/08/29(木) 23:59:57.68 ID:p6sQMx4M.net
セローのスピードメーターって何かの法令に違反してないのだろうか?

837 :774RR:2019/08/30(金) 00:18:50.71 ID:U/wXV0kB.net
たとえ車検があっても基準値には入ってる
メーターが実速+2.3kmぐらいならいいんだけど実際には10km近くあるからね(GPS計測)

838 :774RR:2019/08/30(金) 11:19:01.49 ID:asi5zaou.net
スピードメーターガバガバって言ってる奴らは毎回違ってると思ってるのか?
10%低く出るって一回判りゃ自分で補正して考えりゃいいだけだろ
今日は10%、明日は2%ってメーターならそりゃガバガバだがなw
 
 

839 :774RR:2019/08/30(金) 19:25:56.34 ID:HWRLatw/.net
燃費ガバガバはどうしたらいいですか

840 :774RR:2019/08/31(土) 16:49:55.36 ID:+6geymPx.net
むしろ法令にぴったり正確に合わせてるのがセロー

841 :774RR:2019/08/31(土) 18:59:32.63 ID:YUi9FRLO.net
カワサキKLX230が出て、オフロード車が増えるのは歓迎なんだけどあのヘッドライト
は気持ち悪い。国際基準に合わせるとあんなにカッコ悪くなってしまうんだろうか?

842 :774RR:2019/08/31(土) 19:21:06.84 ID:XojBOpo+.net
>>841
セローもアメリカとオーストラリア仕様はライト大きいからそういうのあるんだろうね。
法規関係なく街灯が少ない地域だとリフレクター含めてライトが大きい方が
見やすいしね。まあKLXのライトデザインは手抜きだと思うけど。

843 :774RR:2019/08/31(土) 19:31:28.08 ID:00UXKWtD.net
>>841
東南アジアは街灯少ないからね。ヘッドライトでかくしてるんだよ

844 :774RR:2019/08/31(土) 20:26:19.50 ID:nadmlwG9.net
>>841
さすがにあれだけカッコ悪いデザインは、現地デザイナーだろうな
カワサキ大ファンで新KLXを待ち続けていた俺ですら、もう来年の限定セローにしようと諦めた

845 :774RR:2019/08/31(土) 23:09:39.05 ID:jCP2h76D.net
よくあれでゴーサイン出したってレベルだわな
オンロードバイクで力尽きてる感じ

846 :774RR:2019/08/31(土) 23:36:23.60 ID:nguHMkmg.net
値段は安いけどセローよりパワーなくてシート高が885mmであのデザインだから、日本じゃ売れないだろうな

847 :774RR:2019/09/01(日) 02:59:58.25 ID:P2M4AEJc.net
セローって日本人が日本人の為に作ったようなスペシャルバイクだからな
海外でも売ってはいるけどserowっていう名前は日本だけしかも日本製CRFもタイ生産だし
足短い日本人のカモシカみたいなスペックもセローはちょっと特別なバイクだ

848 :774RR:2019/09/01(日) 12:22:08.46 ID:6/425XQD.net
>>847
ほんとメイドインジャパンだから安心して乗れる。
ロングセラーだから部品の心配もないしね。

何より各パーツが安いわ。

849 :774RR:2019/09/01(日) 13:25:42.69 ID:ZxOsgfSc.net
朝イチで10年以上ぶりに川上牧丘林道に行ってきたけど相変わらずガレガレだな
酷い区間は4割くらい脚を着きながらという自分の堕落っぷりw
昔はアフリカツインで走ってたというのに…

850 :774RR:2019/09/01(日) 13:39:49.98 ID:B8w/a8+t.net
アフリカツインは相対的に重心低くなるからね

851 :774RR:2019/09/01(日) 21:52:21.07 ID:tKg6+MeX.net
>>849
勢いで行って済むのは若い頃だけだよ
堕落でもなんでもない

852 :774RR:2019/09/01(日) 21:56:08.42 ID:TKRr6rS8.net
>>849
オレも20年くらい前、初めての林道ツーリングが
中津川〜川上牧丘だった。
初心者でもセローで安心感を感じたよ。
そのセロー今7万キロ、、最近乗れてないなぁ、、
腰上直したばっかりなのに、、

853 :774RR:2019/09/01(日) 22:05:56.45 ID:jD4e+2fO.net
>>852
長生きですねw
Myセローは腰上OHして現在5.3万kmです

854 :774RR:2019/09/01(日) 22:43:52.43 ID:TKRr6rS8.net
>>853
家庭もって子供生まれて、どんどん乗る時間
取れなくなりますね。
馴染みのバイク屋に、金無いから直せなくなるまで
乗るって言ったら、直せるまで直してやるとw
買い換える程の大修理にはならないんですよね。
色々部品欠品も有るんでしょうが。
しかし新車40万弱が、今は50万オーバーですもんねぇ。
乗り味は大きく変わらないんでしょうけど、
見た目は225が好き。

855 :774RR:2019/09/05(木) 23:44:09.46 ID:TsU+0ne/.net
子ども生まれると、乗る時間減少するよなー。ワイは休日早朝にでて昼間に帰ってきて、からの子守で子どもとの時間と自分(バイク)の時間を確保してる。お前らはどう両立させてるんだ?

856 :774RR:2019/09/06(金) 17:17:42.63 ID:sr1OLVT7.net
俺は嫁子供放置でツーリングに行ってる
そのうち離婚言い渡されるんだろうな

857 :774RR:2019/09/06(金) 18:46:13.41 ID:u5BWLUtz.net
>>856
俺もだよ。いない間羽伸ばしてるみたい。

858 :774RR:2019/09/06(金) 20:04:02.23 ID:x1X56r2L.net
>>855
お山専門の225だが去年は一回だけ。
今年はまだ行けてない。秋には遊びに行きたいけど予定立たず倉庫に眠ってる。
定期的にバッテリーを充電して前日にキャブオーバーホールしてガソリン入れ替えてエンジン掛かるのを確認するw
もうね、、、 wktkすぎて寝れねーのwww

859 :774RR:2019/09/06(金) 20:04:54.78 ID:aaWKyeAA.net
うちは小さい頃から子供たちをバイクに触らせて馴染ませた。
少し大きくなっては後ろに乗せて近所を散歩。
上の男の子は中学生になり部活で忙しいのでついて来ないが
小学三年の女の子は乗せろ乗せろとうるさいくらいになったよ。
でもまあ後三年くらいで部活に夢中にかな。
そうなればまたソロで動けるわ。

860 :774RR:2019/09/06(金) 20:27:24.70 ID:xnOMu2OG.net
そう、そこから先、長〜く楽しめる。
で、孫が生れるとまた乗れなくなる←いまここ

861 :774RR:2019/09/07(土) 08:11:47.01 ID:4MONnNgD.net
納車後ようやく林道へ行ってきた。中津川林道と茂来林道へ。中津川は関東の超フラット林道
として有名だけど今回は林道の中腹は結構石が多かった。茂来は全線フラットだった。
そしてまだまだ暑い。次回林道へ行くのは10月にしようと思った。

862 :774RR:2019/09/07(土) 08:53:10.81 ID:gKp8ZxKR.net
>>861
> 中津川は関東の超フラット林道として有名・・・
オフ乗りにはそれが常識なのですが、雨が降った後ましてや台風による大雨の後等は
オフ初心者にとっては、ガレガレの林道に豹変しますね。

863 :774RR:2019/09/07(土) 09:10:52.32 ID:mjko4j2G.net
中津川林道でフラットなのは秩父寄りの沢沿いの区間でしょ
峠に登って行く区間は割と落石とか多い
梅雨の合間に走ったけどそんなに荒れてなかった
ペースを落としてラインを選べば初心者でもコケることは無さそうだ

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200