2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part59【長寿を】

1 :774RR:2018/10/30(火) 10:17:22.08 ID:UtATjHMZ.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523529494/
EBRエリック ビューエル レーシングErikBuellRacing
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1404313042/

105 :774RR:2018/11/11(日) 11:43:06.72 ID:x1jBixV/.net
>>104
パイロットロード4だよ
在庫余りのが割安になってたからねw

106 :774RR:2018/11/11(日) 11:59:23.94 ID:/Nt3pOUC.net
>>105
PR4良いね
初代PRとPR2を並売する時期が長くて、ライバル製品も弱かったからミシュランも強気で値引き少なかったけど
ライバルが強くなって、ミシュランも焦ってPR3、4、5連続で出したからPR3、PR4は値引き多くて高コスパ

107 :774RR:2018/11/11(日) 12:46:32.54 ID:fgQByZQ5.net
燃料警告ランプは残り2リッターで点灯する

108 :774RR:2018/11/11(日) 13:29:31.79 ID:w3GC682S.net
12Ssでキャンプに行きたいからベンチュラ買ったけど、だっせぇなコレ

109 :774RR:2018/11/11(日) 13:30:45.06 ID:x1jBixV/.net
>>108
ハンカバつけなよ。
機能美が溢れるぞw

110 :774RR:2018/11/11(日) 13:32:34.91 ID:3cg4o+GV.net
100です。
>>111さんありがとうございます。
更に質問があります。
駐車中にサイドスタンドを立ててる
地面にシミが付きます。
オイルが漏れた形跡はなく、
ゴムパイプがあるので、そこから
出てるのでしょうか?

111 :774RR:2018/11/11(日) 13:34:27.34 ID:x1jBixV/.net
いえいえどういたまして^^

112 :774RR:2018/11/11(日) 13:39:43.81 ID:sjZiKpz/.net
>>107
燃料警告灯付いてすぐ給油して10リッター入るぞ。
タンク14リッターだしょ?

113 :774RR:2018/11/11(日) 13:43:57.07 ID:+Oh4MZW5.net
>>110
多分ガソリンの入れすぎです
キャップ取って下の丸い穴より入れると漏れます

114 :774RR:2018/11/11(日) 15:40:36.92 ID:/Nt3pOUC.net
>>93
GooBikeに今登録されてるBuell/EBRは95台か〜
http://www.goobike.com/maker-buell/list/index.html

>>94
http://www.motocorse.jp/news/?p=24293
http://www.motocorse.jp/news/wp-content/uploads/2018/05/IMG_1010.jpg
http://www.motocorse.jp/news/?page_id=16639
http://www.motocorse.jp/news/wp-content/uploads/2017/06/001.jpg

>>102
http://www.motocorse.jp/news/?p=22969
4900km 159万円 3ヶ月保証
http://www.motocorse.jp/tool/okm/container/contents/2018028192336000000_SDIM5416.jpg

>>110-111 オモロイ(^^)

115 :774RR:2018/11/12(月) 07:30:29.45 ID:fWlcREg3.net
110です。
>>112さんありがとうございます。
もう一つ教えて下さい。
フロントブレーキが効き過ぎで
リアブレーキが効かなさ過ぎですが
これ何とかならないのでしょうか?

116 :774RR:2018/11/12(月) 08:17:49.78 ID:U4IvuNGB.net
>>115
仕様です

リアブレーキ強化する手段はいくつかあるが、ノーマルの片押し浮動式からブレンボの両押し固定式にするのが良いでしょう

117 :774RR:2018/11/12(月) 08:21:09.96 ID:U4IvuNGB.net
>>112
後期のロングフレーム車は残3リッターで点灯すると聞いた気もするが、持ってないからわからん
一度完全ガス欠まで走ってみて実際に入る量を確認してみては?

118 :774RR:2018/11/12(月) 09:02:17.80 ID:eWtqzAHu.net
>>117
タンク16.7リッター車は残量3.1リッターで点灯するよ。
14.5リッター車は残量2.8で。
まあ変な事してなければ50kmくらい走る量。車と同じく高速道路給油所の設定かな。

119 :774RR:2018/11/12(月) 09:53:36.68 ID:jryNJt4W.net
>>118
なるほど
2と2.8じゃ結構差があるね

120 :774RR:2018/11/12(月) 10:18:09.29 ID:eWtqzAHu.net
ちなみにガソリンが寄った状態3分で警告灯消えてリセットされちゃうからガソリン油面が安定しない走行状況だとそれなりに誤差出るよ。

121 :774RR:2018/11/13(火) 17:51:34.07 ID:pDo9FPTJ.net
誰か教えて下さい。
AFVが110.5%
エラーコードはO2センサーがalways Leanってなってて
すぐファンが回り始めて、走ってる間ずーっと回ってる。
ファンの設定はオンが170で、オフが150。
少し前にインマニから二次エア吸ってたので、シール変えたけど今はインマニは二次エアは吸っていない。
あと、マフラーはノーマルだけど、エアクリがK&Nになっております。
先日走った時はこんなにファン回らなかったのに、今日は明らかにおかしいんです。
どっから疑えば良いでしょうか?

122 :774RR:2018/11/13(火) 20:47:22.01 ID:NzkjJmlC.net
>>121
O2センサーの動作オフ
AFVを100にリセットしてどう変化するか見る

123 :774RR:2018/11/13(火) 20:52:09.52 ID:pDo9FPTJ.net
>>122
やってみますー

124 :774RR:2018/11/13(火) 22:51:26.49 ID:NzkjJmlC.net
>>123
AFVの変化じゃなくて症状の変化ね

125 :774RR:2018/11/14(水) 00:03:39.66 ID:JWnG80r/.net
>>124
りょーかいです

126 :774RR:2018/11/14(水) 00:24:42.21 ID:d+2BovwM.net
左スイッチ交換したんだけど、ヘッドライト切り替えのローを繋がなくてもローが点灯するんだけど、仕様?
ハイビームに切替えてもローはついてる。
前ユーザーが何か加工したのかな

@039R

127 :774RR:2018/11/14(水) 08:38:39.77 ID:5WWh/nP7.net
>>126
ポジションランプじゃないよね?

128 :774RR:2018/11/14(水) 17:40:23.58
>>126
Rは仕様です

129 :774RR:2018/11/14(水) 21:19:38.22 ID:OsZoSrYP.net
ランプがついてからの距離!

130 :774RR:2018/11/15(木) 06:59:23.83 ID:KT1ZUDT1.net
ポジションじゃなくロービームです。
やはりノーマルだとハイとローは切り替え?

131 :774RR:2018/11/15(木) 08:43:49.25 ID:x9fsEqY2.net
03は知らんが、04はローは常時点灯

132 :774RR:2018/11/15(木) 09:35:52.54
>>130
だから仕様だって答えてるんだけど
ファイアーボルト:ハイビームを作動しても、ロービーム
はON のままである。

133 :774RR:2018/11/15(木) 11:49:10.37 ID:k/7pBSlp.net
仕様です
片側はキーオンで常時点灯、片側はハイビーム時のみ

134 :774RR:2018/11/15(木) 18:06:47.75 ID:KT1ZUDT1.net
仕様なら良かった。安心した。
ninja400の流用したら、ローの配線なくて、一本足すか迷ってたんだ。
いらない配線してあるのは、Sと共用だからかな
…共用なのかな?

135 :774RR:2018/11/15(木) 20:28:51.71
おまえ、上から目線だな

136 :774RR:2018/11/16(金) 20:11:08.86 ID:cm3Vu2EX.net
横からだけど、ハイビームのときって、Rはローと同時点灯、Sはハイだけ点灯ってこと?08scg乗り

137 :774RR:2018/11/16(金) 20:17:26.50 ID:Rlm4iacj.net
06Ssはハイだけ点灯だった。
アメリカ仕様は同時点灯って聞いたけど。

138 :774RR:2018/11/16(金) 21:22:43.45 ID:GIimE5eN.net
132だけど、S系はハイ・ロー切り替え式だね。どっちかしかつかない。
それもあって、Rで戸惑ったのよ〜

久しぶりに乗ってるけど、ただ走るだけで気持ちいいね。つくづく思う。

139 :774RR:2018/11/17(土) 09:07:52.39 ID:JtGKXKFm.net
今朝エンジンかけようとしてセル回すと車体が前に動くんですが、、、
1速に入っててクラッチを切ってセルを回した状態です、普段はNに入れてエンジン掛けてるから気がつかなかったんですが、
Nでエンジン掛けてクラッチ切って1速に入れても進まないのでクラッチはちゃんと切れてると思うんですが何故?

140 :774RR:2018/11/17(土) 09:21:16.24 ID:xZdgiOT3.net
>>139
寒いのでオイルが硬くなってクラッチ板間の油膜がフリクションになったかと。
温まったら治るんじゃね。

141 :774RR:2018/11/17(土) 13:23:51.33 ID:+3VDhQ03.net
寒いと良くなるよね
BUELLじゃなくてもなるから気にしないでおk

142 :774RR:2018/11/17(土) 16:52:55.90 ID:HCALPr4+.net
>>140
>>141
あざーっす!安心しましたw

143 :774RR:2018/11/17(土) 17:11:49.73 ID:w8CkRS6W.net
プライマリーオイル多すぎてもクラッチ切れにくくなる

Buell含めて空冷HDエンジンやHD互換S&Sエンジンは気温がオイルに影響しやすく、秋と春にエンジンオイル粘度変更がオススメだけど
ミッションやプライマリーのオイルも粘度変更する事ってあるの?

>>139
> Nでエンジン掛けてクラッチ切って1速に入れても進まないのでクラッチはちゃんと切れてると思うんですが何故?

Nはミッションの2本のシャフトのうち1本が空回りしてる状態(クラッチ切ってても少しは空回りする)なのでNは関係ない
判ってると思うが念のため

144 :774RR:2018/11/17(土) 18:23:29.42 ID:f0TDTXKl.net
XB12Rですが、燃費リッター
15qなんですけど
悪い方ですかね?

145 :774RR:2018/11/17(土) 19:31:37.05 ID:trOEmeis.net
>>144
街乗り?
悪くても18くらい行く

146 :774RR:2018/11/17(土) 20:50:35.53 ID:685P3gq+.net
おれは街乗りだと燃費を意識した走りで17L
アクセルをちょっとラフに開けてたら15Lでも不思議はないと思う

147 :774RR:2018/11/17(土) 21:14:49.98 ID:Vxisa7py.net
Sだけどそんなもんかなー
9だと20くらい走るね。

9Rなんだけど乗る頻度が低いので、毎回バッテリーターミナル外してる。
意外とシートの取り外しとか面倒なんだけど、なんかいい方法ないかな。
シート固定をプッシュリベット化→失敗
これヒューズ外せばそれでいいんじゃね?と考えはじめたのですが、XBで待機電力食ってるのってメーターくらい?メーターのヒューズはどれだ?

148 :774RR:2018/11/17(土) 21:37:01.40 ID:OQZLd3co.net
>>147
bluewingさんのクイックシートマウントおすすめ。
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/gerosentouki/entry-11471312655.html

メールでお願いすれば買えるし、構造も簡単だから道具と材料さえあれば自作も可能だよ。

149 :774RR:2018/11/17(土) 22:11:46.79 ID:HCALPr4+.net
>>143
あざっす!勉強になります。

150 :774RR:2018/11/17(土) 22:27:56.92 ID:m064OvYe.net
〉〉145 ありがとう。
こんなものがあったのか!
確かに作りは簡単。作るか、買うか…考えてみます。

151 :774RR:2018/11/18(日) 00:11:44.88 ID:9A9Ayarw.net
>>143
プライマリーフルードは1万マイル持つから年2回換える人は少ないが
ロングツーリングとかで冬だけで1万km乗るなら
春に柔らかいフルード入れて秋に標準に戻せばクラッチの切れは良くなるだろう

152 :774RR:2018/11/18(日) 08:26:32.77 ID:kEwS3xXx.net
因みにれー

153 :774RR:2018/11/18(日) 10:42:35.82 ID:J829BJXs.net
貴乃花か?

154 :774RR:2018/11/18(日) 15:45:39.48 ID:nT5ddiqk.net
>>138
133です。ありがとう。いつも、片方切れてるっていわれる

155 :774RR:2018/11/18(日) 17:15:32.45 ID:9hI1x6f3.net
12Ssでユーザー車検受けたときに検査員にハイビームのときはロー側つかないんですか?なぜですか?ってすごい聞かれた。
つかないものはつかないしそれがメーカー出荷の状態だからって説明したけどなんかしつこくてうざかった。

156 :774RR:2018/11/18(日) 20:03:15.40 ID:nT5ddiqk.net
昼前にパッシングしたって、右と左が変わるだけだから間違い探しレベル。
ウインカーの消し忘れとか教えられない。

157 :774RR:2018/11/18(日) 22:30:05.34 ID:sgQs4UVB.net
>>151
こんなに気温でギアの入りが変わるバイク乗ったことないわ
渋滞時の夏場のNマジ出ない

158 :774RR:2018/11/19(月) 08:23:07.26 ID:t3I65LBB.net
プライマリのバックラッシュでかいほうがN出やすいよね。
プライマリーチェーン緩い時とか2000rpmくらいまであおった時とか。

159 :774RR:2018/11/19(月) 15:52:53.86 ID:+UoBcSFd.net
9sでライトはいじってないけど、パッシングスイッチではハイ・ロー両方ついて、
ハイビームにしたときはローは消える。

160 :774RR:2018/11/19(月) 22:54:45.21 ID:2ovkJ7Jf.net
あれ?勘違いかな。確認してみる。

161 :774RR:2018/11/21(水) 08:32:10.74 ID:gN9YH+eE.net
ロービームを消す為には、左スイッチの切り替えスイッチを触らないと消えないよ。
リレーでも組んでそうしてない限り、パッシング
してもローは消えない。

162 :774RR:2018/11/24(土) 12:13:16.78 ID:dxsr3fdZ.net
12R乗りなんだが、社外ミラー使ってる方、何使ってるか教えてくれない?
俺はカワサキNinja250純正とナポレオン カウリングミラー3を使ってるけど、どっちも常用の速度域でブレまくって実用的じゃない。
速度を上げればブレが収まるけど、その頃には十分に切符を頂戴できる速度になってる。
ナポレオンの新しいタイプの製品を試してはみたいけど、失敗だったら「まあいいや」で済ませられる値段じゃないんで、悩んでるんだ

163 :774RR:2018/11/24(土) 12:48:38.05 ID:hFfTtaCc.net
>>162
俺はカウリングミラー2だけど
この話題は幾度となく繰り返されてきたけど結局「諦めろ」で終了だぞ
むしろ後ろ振り返らず走れ!サイレン鳴ったら諦めろ。

164 :774RR:2018/11/24(土) 13:03:23.01 ID:ZfDwJmZB.net
マジカルとそのコピー品のシモタのカーボンミラーはちゃんと見えるよ。

165 :774RR:2018/11/24(土) 16:59:36.11 ID:AK7udo8g.net
そもそもミラー変えたらブレが収まるという考えがわからん。スタビライザーでも付いてるならともかく

166 :774RR:2018/11/24(土) 18:12:40.20 ID:5p+gZyQm.net
純正があれだけ重いのもマスダンパーとしての効果を狙っているのかも知れん

167 :774RR:2018/11/24(土) 19:53:27.61 ID:sm5BNslN.net
ミラーは車体じゃなくてヘルメットに付いてるべきなんだよな

168 :159:2018/11/24(土) 22:24:53.70 ID:dxsr3fdZ.net
>>163, 161
ありがとう!
>>165
えっと、これマジレスしていいんだよな...
ミラーごとに固有振動周波数帯が違うから、ミラーが違えばブレ方が違うんだよ...

169 :774RR:2018/11/24(土) 23:29:43.55 ID:54fEdOBF.net
確かにマジカルっぽいカーボンミラーは全くブレないな。
ヤフオクで落としたメーカー不明品だが。

170 :774RR:2018/11/25(日) 00:38:30.87 ID:7e0/vYfz.net
K&Nエアクリつけた
吸気音か良いかんじ。

それはそうと、amazon数カ月ウォッチして価格下がったんで注文した訳だが、今ものすごく安くなってるのはなんでなんだせ
6900円て………orz

171 :774RR:2018/11/25(日) 15:03:22.33 ID:dRKaPGoi.net
>>168
ハンドルバーに防振ウェイトが入ってる事がある、バーエンドキャップを変えるとハンドル振動も変わる、とかの知識が無い人だろう

172 :774RR:2018/11/25(日) 16:38:54.04 ID:7e0/vYfz.net
助けて…
9Rのアクセルワイヤーの取り回しがわからん!中古購入時はフレー厶右下〜ステムの下〜右フォーク沿い〜右スイッチに入ってたんだけどステム下とかある?
本来はどこ通るもの?
Sはフレーム左〜フロントマスク内を通ってた気がしたけど…

173 :774RR:2018/11/26(月) 00:10:58.99 ID:CMPFfR3f.net
>>172
「Buellmods XB-R Service Manual」で検索。Buellmods.comのHPで各年式のサービスマニュアルがダウンロードできる。ワイヤリングの図解は巻末の方にまとめて載ってる。

174 :774RR:2018/11/26(月) 07:26:25.79 ID:4dEwhlM8.net
>>161
157だけど、確認したらそうなってた。勘違いすまん。

175 :774RR:2018/11/27(火) 00:34:04.65 ID:FARLWpdi.net
ミラーの振動はなんだかんだいって結局は解決しないんだよな
ミラーを見るときは手を添えるってのが正解かな?

176 :774RR:2018/11/27(火) 00:36:38.89 ID:h3Ru/bNF.net
アメリカの豪快なバイクが
ジジイの小便と同列
流石だぜ!Buell!

177 :774RR:2018/11/27(火) 00:48:04.82 ID:DzVfjhKJ.net
>>175
「CNC アルミユーロミラー」って検索したら出てくる、RIZOMAのパチモンのミラーにしてみたら振動は気にならなくなったよ
ただちょっとアームが短いんだけど…

178 :774RR:2018/11/27(火) 07:47:02.07 ID:g22XOw/u.net
170 サンクス!
近いうち探して取り回してみる!

しかし、中古車両はピンキリだね。
ある程度ツボ抑えたカスタムしてあるから、と思ったらトンデモカスタムが次々発覚するww

179 :774RR:2018/11/27(火) 08:58:51.70 ID:lxuY/vSP.net
XBはどうか知らんがエボ世代だとトラブル対策でオリジナル修理した謎車両が結構あるんじゃないかな

180 :774RR:2018/11/27(火) 16:35:02.62 ID:vGB9N+qc.net
1125Rは最初から完成度が高かった
V-Rodエンジン使えと言うHDを断り、RotaxからHeliconエンジン買うというエリック・ビューエルの決断のおかげか

181 :774RR:2018/11/27(火) 21:06:02.26 ID:BEZfnuLJ.net
それが凋落の始まりだけどな
vrodのエンジン使っておけばよかったのに

182 :774RR:2018/11/27(火) 22:05:54.26 ID:22NYJVfb.net
ハーレーと一緒にプレミアム路線に転換できていれば
ブランド維持できたんじゃないか?
愚直なメカニックじゃあ会社を引っ張って行けなかったんだよ

183 :774RR:2018/11/27(火) 22:26:38.79 ID:P+P/dkON.net
XBの後、ザリガニみたいなのじゃなくて、ネオレトロなのを出して欲しかったな。パイプフレームのカフェレーサーみたいなのとか

184 :774RR:2018/11/27(火) 23:14:03.51 ID:bJtayoEG.net
GSX250Eみたいな奴か

185 :774RR:2018/11/28(水) 00:39:06.77 ID:Pe3FkALT.net
Vロッドの豚エンジン押し付けられてたら1125Rより重くて遅くて故障も増えてたよ

>>182
エリック氏にエンジン採用してもらえれば、Vロッド延命VRSCシリーズ維持はできてたね
インディアンがFTR1200出した2018年にVロッド無事死亡して、XR1200と同じ所へ逝ったのは感慨深いわ

186 :774RR:2018/11/28(水) 12:51:10.18 ID:HwXlAf0N.net
VRSCシリーズ生産終了してたのか
V Rodにちょっと親近感

187 :774RR:2018/11/28(水) 14:20:33.83 ID:dsmSBU9g.net
XBのバッテリーはVRODと同じだな

188 :774RR:2018/11/28(水) 15:47:20.90 ID:1VfkM3TX.net
XBのバッテリー交換方法を
教えて下さいませ。

189 :774RR:2018/11/28(水) 15:49:24.00 ID:IJNTZKuO.net
>>187
サイズと容量は一緒だけど、端子の位置逆だからRだとコードが届かなくて返品したよ
用品店で買える唯一の消耗品かと思ったら違った

190 :774RR:2018/11/28(水) 19:49:34.40 ID:pc3JJdjt.net
>>188
バンド外したらバッテリー取れない?

191 :774RR:2018/11/28(水) 20:58:11.08 ID:8P/In1h5.net
XBの純正フィルターをK&Nのメンテナンスキットで掃除しました。フィルターオイル塗布しようと純正フィルターって乾式?湿式ですか?
乾式ならオイル塗ると不具合とかってあります?

192 :774RR:2018/11/28(水) 21:17:49.79 ID:mk6Ry8nD.net
>>189
品番間違ったんじゃね?
65948-00だぞ
今は末尾がBかな

193 :774RR:2018/11/28(水) 23:21:37.45 ID:Y/QNmSoL.net
>>191
だめ! 絶対!!

純正フィルターは乾式
オイル塗ったら吸気不足で死ぬぞ!
(まぁホントに死にはしないが)

194 :774RR:2018/11/28(水) 23:44:23.38 ID:QFCYPCOa.net
おいおい無知にもほどがあるだろ
乾式フィルターを液体で洗浄した時点でそのフィルター終わってるわ

195 :774RR:2018/11/28(水) 23:51:09.65 ID:mk6Ry8nD.net
中古で買ってノーマルがわからない場合を考慮して一応説明しとくと

枠が青いゴムでフィルターが白いのが純正の乾式(洗浄不可で汚れたら交換)
枠が黒いゴムで金属のメッシュ付きのフィルターがK&Nの湿式(洗浄可)
レースキット付属はK&Nと同等品

196 :774RR:2018/11/29(木) 06:59:26.43 ID:Cma2uGv7.net
ネタでしょ。さすがに乾式を液体で洗うなんて…

197 :774RR:2018/11/29(木) 10:09:06.69 ID:dWCpt7do.net
オフロード用の湿式エアフィルターは一目で乾式と違うと分かるけど
K&Nとかのオンロード用湿式エアフィルターは乾式と似てるから、間違えやすいんだよ

198 :774RR:2018/11/29(木) 21:27:41.06 ID:qq2kNcy6.net
似てねえよ

199 :774RR:2018/11/30(金) 06:33:32.64 ID:TpWi2kXF.net
素人目に見ても違いはわからないよねー
色が違うくらいしか…

オフロードのとか、昔の原付きなんかは、湿式はスポンジで見るからに違うもんね。

200 :774RR:2018/11/30(金) 10:26:02.82 ID:mUXlzPfG.net
似てますね
似てないと思ってる人が無知なだけですな

201 :774RR:2018/12/01(土) 13:05:54.82 ID:6uJHU72X.net
アクセルワイヤーが変な取り回しになってた者だけど、適正価格位置に収めたら動きが良くなった!
ただし変な折癖がついててアウター折れてる…
このワイヤー諦めようかと思う…

ハイスロにしてる奴いる?巻取り径はどんなもん?
もしくはZRX用右スイッチかった

202 :774RR:2018/12/01(土) 13:08:26.10 ID:6uJHU72X.net
途中で書き込んでしまった
ZRXの右スイッチ買った時についてたワイヤー、使えそうなかんじもするので、やってみようかなぁ
ニンジャのワイヤー流用の記事はあったけど、似たようなもんかなー長さどうかな

203 :774RR:2018/12/02(日) 21:28:24.39 ID:kv6yHfnH.net
部品供給云々気になって、MT-01買ったけどやっぱり気になるなぁ
ユリシーズXB12Xが欲しいんだけど、近所に見てくれるショップ無いと維持厳しいんだろうな
ここの住人みたいに、DIYでなんとかしちゃう技量もないし

204 :774RR:2018/12/02(日) 21:58:09.56 ID:566d09lM.net
愛知、静岡ならいいショップを知ってる

総レス数 1023
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200