2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part59【長寿を】

1 :774RR:2018/10/30(火) 10:17:22.08 ID:UtATjHMZ.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523529494/
EBRエリック ビューエル レーシングErikBuellRacing
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1404313042/

520 :774RR:2019/02/09(土) 17:10:24.74 ID:2pdBaDfg.net
>>519
なるほど
純正のワイヤーが重いのはそのあたりの曲げが強いからだから、ガイドがあるのは有効かもしれんね

521 :774RR:2019/02/10(日) 05:38:39.23 ID:xiIKGvYT.net
エボだけどワイヤーとタイコ買ってきて中身だけ自作と入れ換えたわ
純正は高杉

522 :774RR:2019/02/10(日) 14:07:37.84 ID:5wqdd+LX.net
XBのリヤ側のヘッドからのオイル漏れが酷くなってきた
修理するにはエンジン下ろすしか無いかな?
シングル60とか入れて誤魔化そうか・・・

523 :774RR:2019/02/10(日) 16:40:55.05 ID:aD9Oic6p.net
>>522
XB12Rだけど同じ症状で入院
ヘッドのガスケット交換
元ハーレーメカニックのいる店だったけど、「いろいろ試したけどエンジン下すしかないですね〜」ってことでほぼ全バラしになったよ
ついでにほぼほぼオーバーホールになったから絶好調になって帰ってきたけど、出費が・・・

524 :774RR:2019/02/10(日) 20:00:08.39 ID:QVzlo8qj.net
ヘッドのオイル漏れってヘッドとカバーの間からだよね?
ガスケットって2回くらい構造変更したの知ってるけど今は最新のは漏れない?

525 :774RR:2019/02/10(日) 20:42:51.77 ID:TbdZz9LH.net
リヤバンクオイル漏れしてると、はやくなおさないと飛び散ったオイルでファン壊れるよ

526 :774RR:2019/02/11(月) 00:14:36.33 ID:nR3OL+zH.net
マジで?
俺放置中だけどファン壊れるのはきついなー

527 :774RR:2019/02/11(月) 07:30:30.70 ID:u30oG4YN.net
昔ブリーザーを左右逆に組んで、ホースつぶれててヘッドから吹いたことがある。
気づかず乗ってて、ファンが壊れて発覚したよ。
とりあえずファンは目視できるから、油の付着がないかチェック!

528 :774RR:2019/02/11(月) 22:02:24.71 ID:TwPlIKxn.net
XBのブリーザーってヘッドカバー内にワンウェイ入ってるんだよね?
マフラーから吸わせたらオイルにじみマシになるかね?

529 :774RR:2019/02/11(月) 22:12:48.43 ID:NpOnI3it.net
ヘンテコカスタム中古車の人だけど、今日リアタイヤ交換した。03だからベルトカバー類もついでに全部外して、後期用に交換した。プーリー小さいからなんにもカバーできてなくてワロタwwおれもヘンテコカスタムだはww
早くベルトコンバートしなくては…

で、今日気づいたヘンテコカスタム。スイングアーム上の泥除け。スイングアームとの隙間にやたら砂が詰まってるなーと思ってたら、なんかコーキング?ガム?みたいの塗ってあった。スクレパーでガリガリしてスッキリ。

という訳で03のベルトカバー余ったから欲しい奴いたらあげる。
もしドライブプーリー取り外し成功したら、前後プーリーと03ベルトもあげる!

530 :774RR:2019/02/12(火) 01:58:43.86 ID:GmP34trw.net
まだまだ現役の方が多くて涙・・・

千葉県でオススメのショップありますか?
七年程放置していたXB12SSを復活させたいので、基本整備等お願いしたい。

531 :774RR:2019/02/12(火) 08:50:20.69 ID:YoLFPD2m.net
HD成田かな
正規D系は嫌がる所も多いけど

532 :774RR:2019/02/12(火) 12:06:13.64 ID:kPJsnVXy.net
スイングアーム上のリアフェンダーは小石挟まるから気持ちは分かる
コーキングじゃなくて外用の隙間テープみたいなやつ挟んで固定すればゴミの侵入防げるかな?

533 :514:2019/02/12(火) 13:28:17.45 ID:xAydWRNc.net
>>525 すでにファンは半年前に壊れて中古に交換済みです。
まさかオイル漏れが原因だったとは・・・
ヒューズ切れまくりで30Aにあげて誤魔化してましたが
1日で6個も切れたのでこのままじゃ燃えると思って
ショップに診断してもらったらファンの故障→リヤヘッドのオイル漏れ発覚って具合です。
>>521 参考までに修理代は御幾ら程掛かりました? 心の準備をしておきます。

534 :774RR:2019/02/12(火) 13:30:14.89 ID:xAydWRNc.net
アンカー間違えましたスミマセン。

535 :517:2019/02/12(火) 19:43:40.36 ID:keM0ShsL.net
>>533
俺もファンが壊れてから、ベッタベタなってるのでオイル漏れがひどいのが見つかった。
めちゃくちゃ昔だからいくら修理かかったか覚えてないけど、2桁万円くらいかかったんじゃないかな?
あんまり生優しい金額じゃなかった気がする。

536 :774RR:2019/02/12(火) 20:21:57.87 ID:i35FfZ17.net
リアサス外すんだっけ?
パーツ代より工賃の方が高そうだな

537 :774RR:2019/02/12(火) 21:42:19.40 ID:YoLFPD2m.net
後期のリア側の合わせ目の仕上げは特にひどいらしい
組み直す際にしっかり均してくれるショップならきちんと直る

538 :774RR:2019/02/12(火) 22:28:42.13 ID:T4ZfSkpZ.net
そんなするのか
めっちゃ漏れてるよ〜
何がそんなに高いんだー

539 :774RR:2019/02/12(火) 22:39:59.98 ID:YoLFPD2m.net
エンジン下ろす手間賃

540 :774RR:2019/02/12(火) 22:58:55.88 ID:UPDv36tQ.net
リヤサスなんて、大した手間じゃないけどな〜
ファン自体が高い?
これ、壊れて部品なくなったらどうする?
パソコン用のファンとか流用できるかなぁ

541 :774RR:2019/02/13(水) 00:30:12.91 ID:q33LSV1w.net
右にでかいダクトつけて渋滞を走らず止まらないだな。

542 :774RR:2019/02/13(水) 01:05:38.61 ID:U5/QdKeX.net
ネット情報だが、同じSPALの汎用のファンからモーターだけ移植できるようだ
海外のフォーラムで写真付きで紹介されている

543 :774RR:2019/02/13(水) 01:10:13.98 ID:7fMGmP7T.net
そもそもあのファン絶対必要なのかなあ。

544 :774RR:2019/02/13(水) 10:02:28.45 ID:2SkqgwD7.net
ハーレーディーラーで故障診断したけど
馴染の国産ショップでファン交換したよ。
たしか工賃は3万弱ぐらいだった。
ファン自体を直そうとしてくれたけど
簡単に分解出来ない構造だってことで
オクの中古入れた。

545 :774RR:2019/02/14(木) 21:35:25.04 ID:zpw0sQtj.net
SPALのって、amazonで出てくるこれ?

AL 汎用ミニ電動ファン #309 プッシュタイプ 全体サイズ(厚さ59mm 外径108mm)ファンサイズ95mm
13500円で直せるなら、安価だね。

546 :774RR:2019/02/14(木) 21:58:59.05 ID:4paBmQVR.net
これだな

547 :774RR:2019/02/14(木) 23:18:06.54 ID:x4pxr0e+.net
ファンが小さいな
海外掲示板によると外径5.2インチ(約13.5cm)
SPAL 30103013とあるな

548 :774RR:2019/02/14(木) 23:36:36.20 ID:x4pxr0e+.net
キノクニで売ってるミニミニ電動ファン 013でもいい

549 :774RR:2019/02/15(金) 08:51:19.85 ID:+prANj8G.net
モーターユニットだけ移植するから回転方向と定格が合えば良いんじゃね?

550 :774RR:2019/02/15(金) 09:02:20.79 ID:vSXBk/YJ.net
http://www.badweatherbikers.com/buell/messages/142838/762330.html
http://www.badweatherbikers.com/buell/messages/32777/827462.html

皆頑張っとるねえ。

551 :774RR:2019/02/15(金) 09:15:33.20 ID:vSXBk/YJ.net
あちらのアマゾンで送料込み70ドルくらいか。これなら壊れてから用意でいいな。

552 :774RR:2019/02/16(土) 23:08:24.03 ID:vC4VX2Ga.net
dazで買ってやれよ
最後の拠りどころだぞ

553 :774RR:2019/02/17(日) 09:17:35.96 ID:S4q73XCg.net
9Rだか12Rが買い取り5万とかもう、そんな値段なら大型取り立ての若者にでもあげるわ

554 :774RR:2019/02/17(日) 11:23:30.11 ID:LEEuwnsF.net
ありがとうナマステ。

555 :774RR:2019/02/17(日) 11:57:51.03 ID:8rjCvTQl.net
>>553
その条件で結構です!
連絡先教えてください!!

556 :774RR:2019/02/17(日) 15:23:46.00 ID:xt0nItjT.net
>>555
若者なの?

557 :774RR:2019/02/17(日) 15:41:31.99 ID:8rjCvTQl.net
>>556
はい!ぴちぴちのガラスの10代、ナウなヤングですっ!
よろしくお願いします!!

558 :774RR:2019/02/17(日) 17:11:29.25 ID:Q5ENZjMo.net
>>557
IDをおでこに書いて生え際の写真をアップして下さい

559 :774RR:2019/02/17(日) 18:10:23.58 ID:vIcfmj5k.net
若ハゲ

560 :774RR:2019/02/17(日) 19:13:23.31 ID:mFTI3Q0z.net
壊れそうなものばかり集めてしまうのは
ガラクタおじさんだよね

561 :774RR:2019/02/17(日) 21:55:48.96 ID:PpcvBz1+.net
ガラスの十代だな

562 :774RR:2019/02/17(日) 21:56:47.69 ID:PpcvBz1+.net
どちらにせよオッサンか…

563 :774RR:2019/02/17(日) 22:03:48.49 ID:jNm5FvnO.net
だけどXBって頑丈だよな
オイル滲みくらいはあるけど

564 :774RR:2019/02/17(日) 23:55:50.90 ID:q46Qq38m.net
ナウなヤングきてんね

565 :774RR:2019/02/18(月) 03:17:21.28 ID:3tLDywzC.net
XBを鉄アレイで殴り続けると壊れる

566 :774RR:2019/02/18(月) 04:55:26.39 ID:IW30/XfF.net
また一台…12Rがバラバラになったね。
走行2400km…

567 :774RR:2019/02/18(月) 09:16:46.69 ID:XCKzA2CJ.net
メーテル〜
またひとつ〜

568 :774RR:2019/02/18(月) 09:47:15.13 ID:3eP6XIRf.net
前にも書いた気がするけど
手放す時本気でスクラップにしよかな・・・
ハーレーの新シリーズ出たら乗り換えるひとも出てくるから余計に価値が落ちそう

569 :774RR:2019/02/18(月) 10:49:06.87 ID:XCKzA2CJ.net
ハーレーのストリートファイターなんて出るのね
ちょっと楽しみ

570 :774RR:2019/02/18(月) 12:04:32.72 ID:29p2iz2L.net
>>568
早まるな
というか次のバイクとか気になるのあるの?

571 :774RR:2019/02/18(月) 12:35:01.72 ID:aa76N/Xc.net
ちょっと助けて下さい。
xb12ssなんだけど、バッテリーが死んだっぽいので、車のバッテリーからケーブルひっぱってエンジンかけようとすると、カカカカカカッってなる。勢いはいいんだけど空回りしてエンジンかからない。
誰か何か解決策とか無いですか?

572 :774RR:2019/02/18(月) 12:47:06.93 ID:t5FqlOBN.net
>>571
カカカッは電気足りてないよ。車の方をエンジンふかして電圧あげるか、バッテリー新品にするか。

573 :774RR:2019/02/18(月) 13:04:28.75 ID:aa76N/Xc.net
>>572
ありがとう、後でもっかいやってみます

574 :774RR:2019/02/18(月) 16:40:24.45 ID:mDch5+U7.net
ジャンプケーブルも太いのを使うべし

575 :563:2019/02/18(月) 18:43:35.94 ID:aa76N/Xc.net
カカカカカカッの音は勢いいいんだけど、やっぱりエンジンかからない。ビアンテからアクセルあおってやってみたけどやっぱりダメだった。
セルモーターがダメなんかな?

576 :774RR:2019/02/18(月) 19:18:59.68 ID:FraN4fZj.net
>>575
バイク側のワニ口をもっと接触するように挟んでみたら?

577 :774RR:2019/02/18(月) 19:51:45.47 ID:XCKzA2CJ.net
とりあえずバッテリー外して充電してみては?

578 :563:2019/02/18(月) 20:03:34.36 ID:aa76N/Xc.net
>>576
バッテリー外して、端子を直でガッチリ挟んだけどダメやったです。

579 :563:2019/02/18(月) 20:06:48.93 ID:aa76N/Xc.net
>>577
バッテリーはもうあかんみたいなので、新しいバッテリーポチってきます

580 :774RR:2019/02/18(月) 20:45:10.43 ID:1g5etsJl.net
アースはボディにだぞ

581 :563:2019/02/18(月) 20:56:23.62 ID:aa76N/Xc.net
>>580
車のプラス→buellのプラス
車のマイナス→buellのマイナス
で繋ぐのであってる?

582 :774RR:2019/02/18(月) 21:34:06.11 ID:AM2ogXxc.net
JAFは入ってない?

583 :563:2019/02/18(月) 21:37:20.70 ID:aa76N/Xc.net
>>582
jafは入ってないけど、車の保険のロードサービスがバイクも使える。一回呼んで見ればいいかな?

584 :774RR:2019/02/18(月) 21:42:45.92 ID:zD0GuVtr.net
>>568
天城越えの心持ちやな
♪誰かに乗られるくらいなら あなたを殺していいですか

でもツブされまくって弾が少なくなると、なんかの拍子に相場が爆上げするのが
クルマバイク旧車界隈の常なのだけども

585 :774RR:2019/02/18(月) 21:45:02.04 ID:zD0GuVtr.net
>>583
それって出先じゃなくても使ってええんかの?
でも、それでかからなかったらセルスターターの疑いが増すな

586 :774RR:2019/02/18(月) 22:22:43.43 ID:fJKY3k7s.net
バッテリー本体が御臨終だと、いくら車から電気を送っても
行き着く先がダメになってるバッテリーだから、必要な電流を
取り出せてなくて、セルが飛び込まないんだろうて

[Buell セル]とかなんとかで似たような事例出てくるぞ

587 :774RR:2019/02/18(月) 22:33:29.90 ID:EFrjqtpM.net
自分もカカカカカカッとなったあと充電してもだめだったから、
ソレノイドかセルモーターがだめになったと思った。
でもダメ元でバッテリーを新品にしたら、何事もなかったかのように正常になった。

588 :774RR:2019/02/18(月) 23:08:48.22 ID:AM2ogXxc.net
保険のロードサービスは家に来てくれないことが多いので少し押して歩いて家の前の道から電話すれば大丈夫。JAFは家に来てくれるけど、入会当日は使えないので注意。今すぐ入会して、明日の朝呼べばokよ。

589 :563:2019/02/19(火) 01:41:39.66 ID:Li8ptHW1.net
みんなありがとう。
とりあえず新しいバッテリー買って
ダメだったら近所からロードサービス呼んで
最後はディーラーに運んでもらいます。

590 :774RR:2019/02/19(火) 04:07:52.89 ID:Yk1A34R0.net
バッテリーが足引っ張ってるかも?バイク側の端子外して100パー車だけのバッテリーで回してみる?
リチウムのバッテリー(ブースター〕もなかなか良いよ。

591 :774RR:2019/02/19(火) 06:51:05.85 ID:ce6SkX0H.net
>>581
つなぐ順は
buellのプラス→車のプラス 車のマイナス→buellの車体(エンジンとか)
輪を書くイメージ この順だと遊んでるケーブルでショートする事故を防げる
バッテリーのアースから車体に繋がってるんであんまり関係ないと思われがちだけど、空のバッテリーのマイナスにつなぐと空のバッテリーを充電する側に多く電流が流れてセルに流れる電流か減るとの事です

592 :563:2019/02/19(火) 12:10:20.38 ID:Li8ptHW1.net
バイクのバッテリーは外して、車のバッテリーからバイクの端子に直結したけど、カカカカカカッ。
マイナスも車のバッテリーからバイクの端子にに直結したけどカカカカカカッ。
とりあえず新しいバッテリー届くの待ち。純正高いから、VARTAっての買ってみた。

593 :774RR:2019/02/19(火) 13:13:03.97 ID:muqdqfXG.net
XB乗ってる人はリチウムイオンバッテリー買ったら駄目だよ
搭載位置が悪くエンジンの熱をモロに受けてヤられます

594 :774RR:2019/02/19(火) 13:43:54.68 ID:VY+hBoIr.net
スパイロンバッテリーを載せた人はまだおらんかの?

595 :774RR:2019/02/19(火) 17:29:48.06 ID:2VkBvtEu.net
>571
それは長期放置後の不具合?
ケース1)バッテリー死亡説

もあるけど、シャーシのアースケーブル(網線の太い奴)は確認した?
ケース2)エンジンユニットからのGNDアースが弱くなると、結果的にセルに供給する電力が不足する事がある。

ちな、"カカカ・・・”はセルのギアがソレノイドによって押されてプライマリギアに飛び込もうとしている音で、本来は最初の”カッ”位でギアが噛み込み、セルが”ウィウィ・・・”と廻り始める音がする。
ケース2)電圧が弱くて飛び込みきれていないか、ソレノイドの接点(モーターを起動するスイッチ)が劣化してセルモーターがONしないとか?

適当に原因らしきものを列挙した

596 :563:2019/02/19(火) 18:14:22.47 ID:862Mdl9o.net
>>595
12月の頭にベルトが切れて、それまでは大丈夫だったんだけど、寒いとちょいちょいカカカカカカッってなってた。バッテリーはショーライ。
ベルトもここで教えてもらって修理した。
で、ベルトを修理したのが1月の中頃。その後から、カカカカカカッってなるようになった。
で、車から電気引いてみたけどカカカカカカッ。
ショーライはいくら充電してもダメだったので、バッテリーはもうダメやと思う。カカカカカカッすら弱い。それまでは問題無くて、なにか原因になるようなとこもいじくってはいないです。

597 :774RR:2019/02/19(火) 18:44:14.31 ID:muqdqfXG.net
>>596
リチウムイオンあかんで

598 :774RR:2019/02/19(火) 19:18:07.88 ID:E7x8yf3Q.net
スターターリレーがへたってる場合もある

599 :774RR:2019/02/19(火) 20:41:10.38 ID:+7/E19SU.net
ウチのXBもバッテリーがヘタってきてるから、関心あり。
過去、EBCは新品時からクランキング重くてイマイチ、マキシマのジェル当初は良かったが劣化してきて今度買えば3つ目。
そうかリチウムはダメか。
SUPER NATTO行ってみるか...

600 :563:2019/02/19(火) 20:54:50.05 ID:Li8ptHW1.net
ショーライ一個目は調子良かった。3年ちょいくらいもったかな?二個目は2年持ってないんじゃなかろか。あんまり調子よくなかった。カカカカカカッってなるけど、エンジンがかからないってことはなかったよ。

601 :774RR:2019/02/19(火) 21:03:52.93 ID:Yk1A34R0.net
結局純正バッテリー長く使うのがコスパ一番いいのかも。バッテリー二万円くらいだし、にりんかんのセールとか使えば安く買える。
交換時、ターミナルのナット落とすイライラとないしね。

03のベルトコンバートしてるんだけど、ドライブプーリーカバーと共締めしてある金属のカバー。あれもつけた方が良いのかね?
友人の07のベルト交換した時は、あんなのついてなかったような気がする…

602 :774RR:2019/02/20(水) 01:59:18.19 ID:dLNWcICb.net
カカカカかカカカカッ

603 :774RR:2019/02/20(水) 06:17:07.83 ID:K7yo/HiD.net
>>594
そもそも適応サイズないぞ
あとバイク板のバッテリースレだと、大排気量には電流容量が足りず向いてないとかで、D級品扱いになってる

604 :774RR:2019/02/20(水) 13:32:59.21 ID:8aONLJrt.net
やはり格安のゲルバッテリーか

ところでアシュラマンって
「カーッカッカッカッカッ」って笑うよね

605 :774RR:2019/02/20(水) 13:58:27.83 ID:OfiznLl2.net
えっ、阿修羅原?

606 :774RR:2019/02/20(水) 14:07:25.23 ID:68cHc17w.net
>>604
バッテリー上がりで負けたのか

607 :774RR:2019/02/20(水) 15:23:56.55 ID:xaeNzLA7.net
アメリカ代表だからテリーマンだろ

608 :774RR:2019/02/20(水) 17:50:44.01 ID:LhdxRqqd.net
いや羽根があるからペンタゴンでしょ

609 :774RR:2019/02/20(水) 19:31:14.33 ID:YAKTKlZN.net
スペシャルマン「…」

610 :774RR:2019/02/20(水) 19:45:37.70 ID:j+77G7Rt.net
ゲルバッテリーじゃないと、傾きで電極が電解液に浸からない部分があるような気がする。

611 :774RR:2019/02/20(水) 22:19:31.44 ID:dqdo0Hnj.net
プロセレクトの者だけど正月交換で1度乗り放置、昨日エンジンかけたけどそこそこ力強かったよ。
1年もてばコスト的にはwestcoと同じという気持ちで頑張ってます。
CCA測れるテスター欲しい。

こないだ電解液1cmくらいしか無い6Vバッテリーにテスター当てたら6.4Vあったし。

612 :774RR:2019/02/21(木) 03:26:47.41 ID:ClmSzEPp.net
純正バッテリーが6年くらいもった。その後、激安バッテリーを色々試したけど2年ごとに替えてる。純正が一番良いのかな。純正の製造元ってどこなんでしょう?ウエスコ?イーストペン?

613 :774RR:2019/02/21(木) 08:54:22.99 ID:tEBfoys7.net
純正の再生バッテリーが2年で死んだ
今月頭からスーパーナットに変えたけど力強くていいね
値段もメチャ安だし

614 :563:2019/02/21(木) 09:52:34.28 ID:UW0xUA93.net
VARTAバッテリー、楽天のまんてん屋てとこで注文したら、取引先が取り扱いもうやめてましたって、注文キャンセルされたw
ドイツの軍事力は世界一ィィィッ!って思ったけどあんま良くないのかな?

615 :774RR:2019/02/21(木) 10:31:59.17 ID:0ZG58YiT.net
俺は純正6年→AZ2年→westco使用中

616 :774RR:2019/02/21(木) 11:03:59.57 ID:tEBfoys7.net
プロセレクトは3年目の冬に諦めた
充電の繰り返しに疲れ果てた

617 :774RR:2019/02/21(木) 13:59:43.57
>>610
それより電解液が漏れないか心配したら?

618 :774RR:2019/02/22(金) 20:17:12.63 ID:k7DLK5xp.net
ビューエル復活した?
昨日走ってるの観たから取り敢えず

619 :563:2019/02/22(金) 20:25:07.91 ID:QUd0g2ox.net
明日バッテリー届くます

総レス数 1023
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200