2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part59【長寿を】

1 :774RR:2018/10/30(火) 10:17:22.08 ID:UtATjHMZ.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523529494/
EBRエリック ビューエル レーシングErikBuellRacing
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1404313042/

753 :774RR:2019/03/12(火) 08:40:35.28 ID:fNozI/wU.net
>>750
シリコンスプレーですか!
ヒートガンもあるのでやってみようと思います!
WAKO'Sの樹脂専用SUPERHARD?ってのも使ってる人いるみたいですね、

>>751
取り外して塗装も考えたんですが万が一割れた時部品がなさそうで怖いのです、、、

754 :774RR:2019/03/12(火) 17:55:51.57 ID:DBx3WLkS.net
>741
HBLじゃないけど、先日Rにポン付け交換のLEDライトバルブ入れてみたけどやっぱ暗いね
白色だと夜景に溶け込んじゃう感じで、純正のハロゲンの黄味がかった色の方がまだよく見える気がする
リフレクター自体は再メッキもしてるんだけど

755 :774RR:2019/03/12(火) 21:09:24.00 ID:27dfMSQn.net
寒い日の雨はSのライトが結露しやすく
クリアカバーの汚れやリフレクターの腐食が進みやすいと思う。
黄色成分を多く含むハロゲンのほうが見やすいと思うけど、
上記の理由で今回ユニットごとLEDに変えてみた。

756 :774RR:2019/03/13(水) 08:42:38.81 ID:4J0azJgj.net
エンジンON/OFF連動リレー入れてる人おるか?
アレでヘッドライトコントロールしたらセル軽くなりそうだけども。

757 :774RR:2019/03/13(水) 10:41:13.48 ID:jWR6cVNZ.net
最初からセル回るときはヘッドライトの通電カットされるようになってなかったっけ?

758 :774RR:2019/03/13(水) 12:12:21.76 ID:KMVKSId2.net
12Sにエンジンには連動してないけどモトイージーもどきを作ってつけてる。
セルの周りは気持ち良くなったかな?程度。もともとLEDライトにしてたし。

759 :774RR:2019/03/14(木) 08:27:10.27 ID:lwtmHxOQ.net
仕事が忙しくて2ヶ月以上放置してたら燃料ポンプさえ起動しなかった。モバイルバッテリー兼スターターを初めて使ったけど役立たず。これは一瞬しか大電力流せないんだろうな。
結局他の大型バイクからジャンプしてスタート出来たけど、バッテリー上がり時のジャンプ用バッテリーとして自然放電しにくいリチウムバッテリーを1つ用意しとくのもありかなと思ってる。

760 :774RR:2019/03/14(木) 10:30:37.98 ID:AFHx/f1f.net
本屋でBuellって文字見かけたと思ったが
よく見たら「Blue.」っていうサーフィン雑誌だった・・・。

761 :774RR:2019/03/14(木) 12:15:51.09 ID:fVNYIaeU.net
>759
繋ぎっぱなしの充電器の方が安く上がるのでは?
近くにコンセントがない環境だと難しいけど

762 :774RR:2019/03/14(木) 12:27:53.31 ID:wD/4YH56.net
>>759
乗らんときマイナス端子外しとくだけでも全然違うよ。俺のは一冬乗らずでも一発始動。

763 :774RR:2019/03/14(木) 13:34:26.65 ID:SRCOm/eq.net
>>760
Buellマガジンのことかー!

764 :774RR:2019/03/14(木) 18:55:27.41 ID:11yY4fiQ.net
夏場はバッテリーを外して
少しでも温度の低い所に置いておくほうがいいな
車両をコンテナに置いてあるけど
バッテリーも置きっぱなしだと劣化が進むな

765 :774RR:2019/03/15(金) 02:45:34.10 ID:nMl1KR/L.net
クラッチ調整した。なんか横っちょに当たるようになってしまったが、もう一度部品とにらめっこして構造がわかったらちゃんと調整できた。

で、クラッチレリーズのボルトがなんかゆるゆる動いていたんだが、これってそんなガタあっていいのかな。
ベアリング交換と考えたのだけど、これってクラッチ側カバー外して交換?インスペクションカバー外した穴からスナップリングが見えるけど、これ外せばクラッチ側カバー外さなくても交換できる?

766 :774RR:2019/03/16(土) 01:05:17.23 ID:KiT+btmZ.net
>>765
そのボルト自体はスナップリングで止まってるだけでガタはあるよ
ベアリング がプレッシャープレートの裏に圧入されてるのでプライマリカバー外さないと交換は無理

767 :774RR:2019/03/16(土) 01:21:19.73 ID:KiT+btmZ.net
2010年式XB12Scgで昨日サーキット走行中で二速でコーナー立ち上がりフルスロットルでベルトが切れました
切れた瞬間なんのショックもなく回転上がったのでギア抜けかと思った
距離は33000kmで切断面に石噛んだ跡も無く全体に細かなヒビ割れが有り、劣化で切れたみたいです

768 :774RR:2019/03/16(土) 01:29:58.38 ID:6K1+sWJj.net
皆さんベルトの交換は切れてから?年数、距離でどれぐらいのサイクルで替えられてます?
今回は経年劣化とサーキット走行の負荷もあるので次は余裕もって15000kmかヒビ割れの具合で交換で行こうか

769 :774RR:2019/03/16(土) 02:08:07.37 ID:huHw/1EA.net
ユリシーズのFフェンダー探してるんだけどどっかにない?

770 :774RR:2019/03/16(土) 03:59:01.34 ID:XyoxS21n.net
>>769
ヤフオクに出てなかったっけ?やたらユリの部品があった記憶が…

771 :774RR:2019/03/16(土) 20:50:13.94 ID:EAUOenVK.net
>>768
ひび割れたから交換して、古い方は予備にしてる。ロングツーリングには持って行ってる。帰れなくなる心配が無いから良い

772 :774RR:2019/03/16(土) 23:39:03.97 ID:5Y6DB3+N.net
>>767
半永久でもなんでもない永久ベルト素晴らしいな

773 :774RR:2019/03/17(日) 01:31:18.31 ID:TF/heczW.net
XBは簡単にベルト交換出来るの?
S1乗ってるんだけど、ベルトなんか持って行っても出先でどうにか出来る代物じゃないような…

774 :774RR:2019/03/17(日) 03:36:19.23 ID:iSnkBDoE.net
>>773
S1、M2、S3はアウト
X1以降はいける

775 :774RR:2019/03/17(日) 07:24:19.20 ID:/d6dLHnC.net
>>766 スポスタでプレッシャープレートをインスペクションカバー外した穴から取り出している人がいたから、同様にできるかなと思ったけど、ダメなんだね。
とりあえずで交換しちゃおうかと思ったけど、ガスケット用意してしなきゃいけないのでまた今度にするは。

>>769 先週ヤフオクでスポン○ボブがバラしてたのユリだった。また貴重なBuellが…

776 :774RR:2019/03/17(日) 21:37:57.19 ID:ZxkmHDl8.net
>>773
https://youtu.be/NMngThagFOY
xbはこんな感じ 工具があれば割と簡単に出来る ジャッキもリフトもいらん
だが工具を積めないxbが出先でこれをやるのは結構厳しい

777 :774RR:2019/03/18(月) 09:03:30.08 ID:qzEp+iSn.net
>>775
あらら終わってるね。と言うか4人も競ってる。何につかうんだ。。

778 :774RR:2019/03/18(月) 14:02:38.15 ID:r8A3qOXE.net
本当に必要としてる人を困らせる為に決まってんだろうが

779 :774RR:2019/03/23(土) 04:01:56.63 ID:nIKkI8nz.net
うぉぉ
乗りてぇぇえええ!
花粉が収まったら…年度変わって仕事が落ち着いたら…ホイールベアリング交換したら…
言ってるうちに夏になって秋がきて秋が終わると

780 :774RR:2019/03/23(土) 04:13:17.45 ID:/Yj/fpQU.net
去年より腹が出てると健康診断で医者に怒られるんだな
今から摂生する事だ

781 :774RR:2019/03/23(土) 22:27:26.15 ID:UTwbkm17.net
もう一ヶ月くらい乗れてない。明日朝晴れてたら乗る!

782 :774R:2019/03/24(日) 14:07:06.94
晴れたよ

783 :774RR:2019/03/24(日) 17:23:10.72 ID:DbdlHryd.net
明日は通勤で乗る!

784 :774RR:2019/03/24(日) 18:51:12.67 ID:sQIAV3qz.net
俺も明日の通勤に引っ張り出すかな。

785 :768:2019/03/24(日) 20:54:16.54 ID:nbjnuX/D.net
今日は天気良くてバイクたくさんいた。久しぶりだったけどビューエルはエキサイティングで最高だ

786 :774RR:2019/03/25(月) 00:06:47.52 ID:co6rPZyO.net
22年ぶりにS1購入。当時新車で買ったのは事故で全損にしちゃったのですが、もうそういうことは無いように大事に乗るよ!

787 :774RR:2019/03/25(月) 15:13:17.89 ID:/T16pCeT.net
愛媛で04のXB12Rに乗ってるものですがリアタイヤを幅200を履かせたいのですが加工無しで取り付け可能でしょうか?
知り合いから1セット譲ってもらったのですが取り付け可能か気になりまして質問させてもらいました!

788 :774RR:2019/03/25(月) 16:57:31.35 ID:GV25Z5hS.net
>>787
オクに出して180を買う

789 :774RR:2019/03/25(月) 20:01:36.15 ID:vZ8N8eOo.net
>>786 もしかしてヤフオク?
おれと競っていた御仁か……
リアルデアゴステーニの後は何て説明しようかと思っていたが、止めてくれてありがとうよ。
…カッコよかったなあのS1…

ネジの取り付けピッチが合うからとR6の純正ミラー購入。
角度合わなすぎワロタ
でんでん虫みたいにびろーんて。びろーん
なんか四角いミラーついててダサダサだわ腕しか見えないわ酷い状況なんだが
なんかいいミラーない?できれば社外品じゃなく流用、五角形とか四角じゃなく丸、ある態度アームの長さが欲しい
安く純正が手に入るならそれが一番…

790 :774RR:2019/03/25(月) 20:23:22.07 ID:JZTy4N97.net
>>789
車種書けよ

791 :774RR:2019/03/25(月) 21:15:12.35 ID:FeNAaJmL.net
>>790
よく読めよ

792 :774RR:2019/03/25(月) 22:15:19.63 ID:MPiP8jIo.net
ヘッドライトをLEDにした効果として、セルスターターの回りが良くなった。

793 :774RR:2019/03/25(月) 22:45:58.65 ID:NbHuE1T2.net
>>789
ニンジャ250用

794 :774RR:2019/03/26(火) 02:02:03.38 ID:+KsuIC+R.net
>>793
俺もRにニンジャ250用を付けてるけど丸い形状がいいって書いてあるやん

795 :774RR:2019/03/29(金) 13:30:44.93 ID:mCTgNZdn.net
【速報】金券500円分タダでもらえる
  
@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank   
A会員登録 
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する  
招待コード CyKefl
   
今ならJCB500円ギフトと上島珈琲店500円ギフトを各100pで買えます
JCBギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます!

数分で出来るので是非ご利用下さい
本日3月29日までなのでお早めに

796 :744RR:2019/03/31(日) 11:19:03.44
ここも今日でお終いか
http://motor.geocities.jp/buell_xb12s_2004/index00.html
変態バイク、ビューエルのページへようこそ

797 :774RR:2019/03/31(日) 12:22:31.01 ID:PFI4t33v.net
>>682で回転落ちるのが遅いって言ってた者なんだけども
スロットルワイヤーも、バタフライバルブも問題無くスムーズで、インマニのところも二次エア吸ってないんだけど、あとどこが考えられそうでしょうか?
スロットル離した後回転落ちるの遅すぎて、ちょっと危ないくらいになってます。

798 :774RR:2019/03/31(日) 13:55:23.72 ID:SsrOZ/Ea.net
>>797
どれくらい遅いの?
空吹かしでも遅いのかな?

799 :774RR:2019/03/31(日) 14:03:16.16 ID:PFI4t33v.net
>>798
どれくらいって伝えにくいんだけど、空ぶかしでも遅い。スロットル離してもまだパーシャルって感じで慣性以上に進む。ブレーキ握れば止まれるけど、多分誰が聞いても明らかに遅い感じ。

800 :774RR:2019/03/31(日) 14:13:43.78 ID:iAegIB5+.net
スマホで動画撮ってアップしたら?

801 :774RR:2019/03/31(日) 14:16:34.03 ID:CP96R7Mp.net
>>789
縁があってS1Wを知人から譲り受けることになったので黒いS1をヤフオクだす予定ですがまだ欲しかったりします?
バイクは神奈川にあります。

802 :774RR:2019/03/31(日) 16:51:44.38 ID:a/2j/b6F.net
>>799
機械的な開閉部分が本当に問題ないならECUの不調とかかな?
オクで安い中古買ってみたり他オーナーに借りてみたりとか

803 :774RR:2019/03/31(日) 17:52:21.24 ID:CP96R7Mp.net
>>797
EFIならO2センサーが死んでたりしませんか?

804 :774RR:2019/03/31(日) 18:02:07.05 ID:wzNQDapz.net
>>802
オクで中古品買って変えてみたんだけど、やっぱり同じだったので、ECUの問題でもないらしい。

動画アップしたほうがいいのかな?
それは遅いなってなるだけの気がするけども。

805 :774RR:2019/03/31(日) 18:02:59.23 ID:wzNQDapz.net
>>803
o2センサーはディーラーで新品に交換済みなんですが、ダメでした。

806 :774RR:2019/03/31(日) 18:39:11.18 ID:DwD3onIp.net
インマニのところのバキューム計測用のニップルの蓋はある?
ひび割れて亡くなった時に似たような現象になった記憶がある。

あとECMが正常なセンサー値で補正完了するまで、時間がかかるからセンサー交換直後は変な時があるよ!

807 :774RR:2019/03/31(日) 18:41:19.67 ID:wzNQDapz.net
>>806
ニップルのフタはついてました。
補正完了までどのくらいかかるもんなんでしょう?
交換後100キロくらいは走ってるけど、もっとかかるもんですか?

808 :774RR:2019/03/31(日) 18:55:18.32 ID:bkRHqjCO.net
>>805
TPSそのものはどうかな
リセットがきちんとできているかはもちろん、droidなどでTPSの電圧を見ながらスロットルを回してみておかしな変化をしてないかチェック
マニュアルには
アイドリングで0.5〜1.5V
全開で3.9〜4.9Vとある
電圧がそれ以上の場合はどこかで短絡の可能性がある

809 :774RR:2019/03/31(日) 19:14:06.91 ID:wzNQDapz.net
>>808
リセットは問題無いと思います。
電圧ちょっと見てみます。

810 :774RR:2019/03/31(日) 20:18:18.34 ID:0Vf6tv39.net
情報後から小出しのかまってちゃんクイズだったか

811 :774RR:2019/03/31(日) 20:23:45.86 ID:sQZP4v1G.net
>>810
一発で情報を全て言えるなら治ってるっの

812 :774RR:2019/03/31(日) 20:23:58.50 ID:wzNQDapz.net
>>810
なんかごめん、どんだけ言えばいいかわからんかった。

813 :774RR:2019/03/31(日) 20:56:33.35 ID:PFI4t33v.net
>>808
アイドリングで0.79でした。
全開はちょっと夜遅いのでまた今度見てみます

814 :774RR:2019/03/31(日) 21:30:42.28 ID:YQWt5ehM.net
>>812
ひねくれもんの言う事なんか気にするな

815 :774RR:2019/04/01(月) 00:03:26.71 ID:ycAOLAIb.net
>>807
う〜ん、違ったか!
補正は数分(長くても10分程度)で完了するから

816 :774RR:2019/04/01(月) 00:18:22.94 ID:479t+hrZ.net
>>815
そんな短時間で完了するんですね
そのうち学習すんのかな?ってちょっとおもったりもしたんですけどダメですね。
さっき見てみると、こないだまでafv110くらいだったんだけど、135になってました。
やっぱりどっかから二次エア吸ってるんですかね。
スロットルボディまわりはあちこちからパーツクリーナーぶっかけてみたんだけど、アイドリング変わらずでした。

817 :774RR:2019/04/01(月) 04:58:11.94 ID:RYLMteAL.net
>>801 まじですか?
詳しくお話伺いたいです。wpvhcw あっと 1timl.com

手元の9Rどうしようか…
もし乗りたい方がいれば、上記メアドにお知らせください。

818 :774RR:2019/04/01(月) 04:59:05.56 ID:RYLMteAL.net
ちなみに東京の市部です。

819 :774RR:2019/04/01(月) 06:15:05.78 ID:RYLMteAL.net
>>817ですが、度々すみません
さっきのアドレスはうまくいかなくて、
szkcmj あっと 1timl.comこちらにいただければと思います。

820 :774RR:2019/04/01(月) 17:48:30.86 ID:XVTl0Uyf.net
>>819
メールしときましたよ

821 :774RR:2019/04/15(月) 00:10:15.64 ID:D2bHjCMn.net
O2センサーの調子が悪い、ファッキン

822 :774RR:2019/04/15(月) 00:39:44.29 ID:M+0bjKxx.net
なぜわかるの?

823 :774RR:2019/04/15(月) 08:18:07.64 ID:D2bHjCMn.net
エラーコード

824 :774RR:2019/04/15(月) 21:18:21.54 ID:M+0bjKxx.net
オレもあれ、いきなり現れては消える。
動作してます。と、動作してません。がランダムに。センサー本体の問題?

825 :774RR:2019/04/15(月) 21:58:31.87 ID:EnwO1XP+.net
センサーが半死状態で、状態によって変な電流出してエラーになってるんじゃないかと思ってる

09だからネットにあがってるボッシュのセンサーとは後端の形がちょと違うんだよね
変えるにしても純正頼まなきゃかな、面倒だ

826 :774RR:2019/04/15(月) 23:44:19.40 ID:q5skZw6u.net
どこかでハーネスが擦れて剥き出し(GND接触)に一票!

827 :774RR:2019/04/16(火) 08:42:17.33
AFVの下限を高めに設定してるとO2センサーの出力が張り付いてエラーが出る事があるけど

828 :774RR:2019/04/16(火) 12:09:32.27 ID:YcRgJOAl.net
ツイッターより
ビューエルXB乗りの掟!!
駐車する時はメーターを隠すべし

なんで?

829 :774RR:2019/04/16(火) 12:32:55.71 ID:YiD22f9J.net
Rだとスクリーンがレンズになってメーターが変形するからでしょ。

830 :774RR:2019/04/16(火) 12:34:13.65 ID:DJHC5r5N.net
Rはスクリーンが虫眼鏡のように太陽光を収束してしまい、メーターカバーが溶けるので

831 :774RR:2019/04/16(火) 12:46:33.30 ID:Ychfryqg.net
メーターのデザインがショボいから隠すのかとw

832 :768:2019/04/16(火) 12:54:05.66 ID:kvzOlzyz.net
中古で買った時から溶けてるわ。しょーもない社外スクリーンつけてると溶ける。ノーマルは溶けない。

833 :774RR:2019/04/16(火) 17:27:23.08 ID:RPuoK3Jo.net
いやノーマルでも溶けるよ
陽の当たり具合にもよるんだろうけど

834 :774RR:2019/04/17(水) 20:24:33.54 ID:AZSR3rPF.net
今日エンジンかけようとしてスターター回したら電力供給がストップ。
キーを回し直しても電力が供給されない状態になった。
ヒューズは全部切れていないことを確認し、
テスターでバッテリーの電圧を測ると正常なレベル。
しかしバッテリープラス端子をいじっていると、電力供給が復活。
でもスターターを回すと同じ症状になる。
原因はバッテリー端子の緩みで、ボルトを締めるとすべてが正常に戻った。
ボルトの緩みは酷くは無かったけど、大電流に対してはシビアなようだ。

835 :774RR:2019/04/17(水) 22:22:51.14 ID:fJXFJ2Kz.net
>>834
よくある事
このスレでも前のスレでも多数報告ある

もうすぐGWでロンツー行くだろうけどボルトの増し締めやネジロック剤の塗布しとけよ
ブレーキやシフトのリンクが外れましたなんて報告は要らんぞ

836 :768:2019/04/17(水) 22:56:53.96 ID:PYzo41Xl.net
ユーザー車検できたー!たったの18000円!浮いた分でレバーとか変えようかな

837 :774RR:2019/04/17(水) 23:03:15.60 ID:h9CoclvP.net
浮いた金で親に美味いもん食べさせてやりなよ
一生感謝されるから

838 :774RR:2019/04/17(水) 23:05:24.48 ID:PYzo41Xl.net
なるほど!それは思いつかなかった(反省)たまには親孝行しなくちゃな

839 :774RR:2019/04/18(木) 08:34:42.66 ID:KBx41CgH.net
いや浮いた金でちゃんと整備しろよ

840 :774RR:2019/04/18(木) 21:24:35.29 ID:XBTo785i.net
>>817ことデアゴスティーニの人ですが>>801さんよりS1受け取りました。
親切にありがとうございました。

早速点検…と思い、ばらしてみましたが…タンク外して家の裏に置いておいて、仕事から帰ったら異臭騒ぎ。
何故こうなったのだ…と嫁の冷たい視線。
バイク変わったこと言い出せず……

いつ、何て切り出そう

841 :774RR:2019/04/19(金) 10:00:19.46 ID:urE903Ls.net
>>840
オレ嫁に内緒で2年経過。案外なんとかなる。

842 :774RR:2019/04/19(金) 12:16:49.88 ID:6HI1DTcx.net
嫁に内緒でガレージ借りて5台増やしたが
一年半経っているが、今のところバレてない。

843 :774RR:2019/04/19(金) 12:35:28.77 ID:Uu6fpQWp.net
>>842
浮気疑われて興信所に調査依頼されて出てきた写真が
ガレージでバイク5台を磨いてる写真になるのは面白そう

844 :774RR:2019/04/19(金) 17:37:29.15 ID:oyMh2uM4.net
>>843
実質的に浮気では?

845 :774RR:2019/04/19(金) 18:56:41.27 ID:8XKpyY3T.net
浮気証拠の写真に826がオイルで濡れ濡れのサイレンサーに突っ込んでる写真が

846 :824:2019/04/19(金) 21:15:00.26 ID:5HWGwQG8.net
諸兄、内緒だ通してるんだな!
おれは…結局ゲロっちまった。

昨日は朝、山が仕事に出てからすこしだけ触ったんだ。タンク降ろして、家の裏に置いて仕事に出かけた。
で、仕事から戻ったら、先に帰ってた嫁から衝撃の一言。「家の中にガソリンまいた?」家に入ったらとてつもないガソリン臭。どうみても理由はバイクです。本当にありがとうございました。

次々降ってくる質問に耐えきれませんでした。
汚物を見るような目、いただきました。

847 :774RR:2019/04/19(金) 21:15:54.83 ID:5HWGwQG8.net
>>845 ぬれぬれサイレンサーて…ドレンボルト外れてますよ!!

848 :774RR:2019/04/19(金) 21:37:19.69 ID:9gmrEqsT.net
>>843
そんな漫画読んだ事あるぞ
読み切りだったな

849 :774RR:2019/04/20(土) 06:54:19.55 ID:iEfzulgI.net
先輩方に質問です。
一昨年から00年のx1に乗ってますが、海外赴任している同僚のつてで中古の純正レース用ECMを入手したので早速取り付けてみました。
最初は出だしからギクシャクしていましたがしばらく走らせてみると次第にスムーズに回るようになったので回転を上げてみると4000回転くらいからボコつきが目立ちます。
しばらく走らせると酷いボコつきは無くなりましたがやはり4〜5000回転の引っ掛かりは残っています。
これは何かしらの調整が必要なのでしょうか?
それとも次第に安定してくるものなのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらご教示下さい。
マフラーはレース用、エアクリはK&Nです。

850 :774RR:2019/04/20(土) 12:40:06.05 ID:JZWYvxlb.net
>>849
TPSのリセットが必要

851 :774RR:2019/04/20(土) 13:21:10.25 ID:JdiJPybs.net
ありがとうございます
調べてやってみます!

852 :774RR:2019/04/20(土) 22:41:35.91 ID:ayhVXVZl.net
キャブレター時代には
k&nフィルターに塗るオイルの量でモメたもんじゃわい

853 :774RR:2019/04/21(日) 03:22:59.01 ID:xjUc9z7Q.net
おーい!前にも06のSX探してた人ー!
ヤフオクに未走行車が出てきたよ!

総レス数 1023
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200