2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part59【長寿を】

927 :774RR:2019/05/09(木) 21:18:40.34 ID:vXWcUEMD.net
>>925
社外ではわりと推奨のwestcoやdekaも付属のスペーサー噛ますよ

928 :774RR:2019/05/09(木) 21:20:49.35 ID:vXWcUEMD.net
>>926
ステップの丸ピンの径はカワサキ用が合う
ステップ自体の厚みは少し足らないのでワッシャなどで補う必要がある

929 :774RR:2019/05/09(木) 21:24:45.17 ID:7sqtwWCt.net
>>927
なるほど
ポン付かないのではなく、正確には「スペーサーが付属してこない」ということだったか

930 :774RR:2019/05/09(木) 22:43:29.49 ID:Ssksp1Ra.net
>>928
ありがとうございます。
とりあえずカワサキ用で買ってみてワッシャとかで調整してみます。

931 :774RR:2019/05/09(木) 23:11:26.17 ID:8U6gaiK4.net
スペーサー普通に売ってたよ。ユアサ製。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/partsdirect/061000403.html

932 :774RR:2019/05/09(木) 23:17:40.03 ID:/M4yr0Kb.net
確かポッシュだかNプロジェクトか何かのアルミカラー 確か5mmと3mmだったかな?間にはさんでピッタリだったような気がし@ステップ

明日はユーザー車検
頑張るぞー
4月に譲られた車両なんだけど、これって納税証明要るの?少し前から要らなくなった説と、二輪はやっぱ必要説があってわからず。
非課税証明書をもらってくればOKて話もあるのだが、どうなのかな

933 :774RR:2019/05/10(金) 04:20:38.68 ID:wpdrwg/b.net
要る方向で考えとけば問題なかろうよ
しかし何故直前まで放置したw

934 :774RR:2019/05/10(金) 09:10:30.86 ID:2zg0vUMr.net
>>932
軽四と2輪は必要。その他四輪は不要だったと思う。

935 :774RR:2019/05/10(金) 11:32:54.87 ID:vTNYDaKS.net
ありがとう。市役所で非課税証明書もらってから無事車検を受けられたよ。
車検証が令和になってて胸熱。

XB乗りのために側方排気の規制緩和について聞いてこようと思って忘れたww

936 :774RR:2019/05/10(金) 11:43:21.90 ID:Xz0RtFGR.net
>>935
もう緩和されてるから大丈夫

937 :774RR:2019/05/10(金) 18:34:16.11 ID:obENEnWP.net
>>922
エキパイはフロントアイソレーターマウントとかを外してエンジンを下向きに回転させないと外せないはず。他にも方法あるかもだけど。
勿論、逆にフレーム吊り上げてもできるけどね。

938 :774RR:2019/05/10(金) 19:06:33.34 ID:grR3dYnf.net
エンジン下げなくても知恵の輪のようにやれば外れるよ

939 :774RR:2019/05/10(金) 19:29:21.01 ID:zeOzkn8S.net
年式とか排気量で変わってくる
9系はエキパイが若干細いのでエンジン下げなくてもギリギリ外せる場合もある
うろ覚えだがある年式からフレーム一部が外れてエキパイ外しやすくなってたような気がする

940 :774RR:2019/05/10(金) 20:47:50.82 ID:XEVx7pBP.net
最近ビューエル見かけないけどもスレだけ盛り上がる

941 :774RR:2019/05/10(金) 20:57:17.40 ID:2zg0vUMr.net
>>937
>>938
>>939
サンクス。真面目な話、エキパイ切って片側スリップオンにした方が早そうだなw
熱対策にバンテージ巻きたかっただけなのに。。
O2センサーは真面目に移設考えたけど素直に交換できて良かったよ。

あとリアハブベアリングのデカさにも参った。結局丸棒をベアリングに溶接して裏からプレスしたった。
唯一感心したのはリアタイヤの脱着の楽さかな。ベルトテンションいじる必要もなく。SSだからなの?

942 :774RR:2019/05/10(金) 21:42:09.06 ID:zeOzkn8S.net
>>941
アクスルシャフトを締めていくとテンションかかってくるのはXB全車共通
だからといってテンション弱めたいが為にアクスルシャフトを緩くしちゃダメだが

943 :774RR:2019/05/10(金) 23:17:36.97 ID:e5FXmdiv.net
さぁ、明日初めてトヨタのフィルター流用してオイル交換するぞ。オイルもバルボリンVR1を試してみる。フィルター買いに行ったホムセンで安かったから思わず一緒に買ってしまった。

944 :774RR:2019/05/11(土) 08:55:30.58
>>943
4輪用は始動時にリリーフバルブが開かないからよしとけって言ってたような覚えがある
XBのオイルプレッシャー
アイドル時69〜110kPa
3000rpm時138〜193kPa
http://www.nitto-kogyo.co.jp/oilfilter.html
ここの説明
300〜500kPa
確かにわかる気がする

945 :774RR:2019/05/11(土) 08:56:12.68
>>943
4輪用は始動時にリリーフバルブが開かないからよしとけって言ってたような覚えがある
XBのオイルプレッシャー
アイドル時69〜110kPa
3000rpm時138〜193kPa
http://www.nitto-kogyo.co.jp/oilfilter.html
ここの説明
300〜500kPa
確かにわかる気がする

946 :774RR:2019/05/11(土) 20:58:25.30 ID:Ix4mig6s.net
トヨタのKとかA型とかに使う小さいヤツ?

947 :774RR:2019/05/11(土) 21:06:27.30 ID:gpE3by0m.net
それが何だか知らんがヴィッツとかのやつだろう。
おれも使ってる

948 :774RR:2019/05/11(土) 22:17:32.65 ID:F687HuX2.net
>>942
なんか整備ブログ見てるとテンショナー外したりしてたからてっきり必要なんかと。
アクスル抜いてホイール前に押したら上のベルトガード外すだけでポロリだったから
感動してしまった。それまでが意地の悪い構造ばかりだったので無駄にほっこりしたよ。
変なカラー類も無いし。

オサレ感でK&N派。どうせ年1缶のへっぽこだし。

949 :774RR:2019/05/12(日) 05:32:26.33 ID:nMjpw899.net
FRAM…
オレンジか可愛いww

950 :774RR:2019/05/12(日) 06:47:16.86 ID:sErseYsz.net
同じくfram
ハーレーのコーポレートカラーの橙×黒ってことで

951 :774RR:2019/05/12(日) 07:34:55.30 ID:9Hj6FckC.net
K&Nを尼で買おうとしたら在庫切れ。e-bayで2つ買ったら、それぞれパッケージの高さが1cmぐらい違ってた。もちろん中身も高さが違う。マイナーチェンジ前後か、パチモンか。みんなどこで買ってる?

952 :774RR:2019/05/12(日) 08:10:11.69 ID:HaYveB8T.net
>>951
品番違ってるんじゃ?

953 :774RR:2019/05/12(日) 09:42:04.41 ID:9Hj6FckC.net
>>952
両方品番はKN-177。みる限り、パッケージの印刷もおんなじだったんだよ。

954 :774RR:2019/05/13(月) 07:02:56.82 ID:/ZuY3LTj.net
四輪用はリリーフ圧が違うから良くないとか聞くけど、どうなのかな
少なくともヴィッツ用なら、排気量はこっちが大きいくらいだけどさ…

って思いながらフォード用FRAM使ってる@S1

955 :774RR:2019/05/13(月) 21:51:32.83 ID:LW9ek6mY.net
アメリカ製だからそこらへんおおらかなんじゃね(ご都合解釈
そもそもリリーフ動くほどオイル汚す前にオイル交換すりゃいい話で
リリーフ動くほどオイル固くなる極低温時は? ってそんな時はバイク乗らんか

956 :774RR:2019/05/13(月) 22:07:22.36 ID:n1QrplnJ.net
アイドリング時の油圧が低く、一部の車用フィルターでオイルが止まってしまうことがあるらしい
フィルターの前に油圧センサーがあるので油圧警告灯も付かないそうだ
回転数を上げればオイルは回るのだろうが、どのくらいの回転数がボーダーラインなのかが判らんので怖い気もする

957 :774RR:2019/05/14(火) 00:28:55.41 ID:2LJPZdDv.net
ネジ穴の周囲の穴から見えるゴムの逆止弁の事なんだろうけど、あれで止まるほど圧低くてオイル回るのかなって逆に疑問に思う

958 :774RR:2019/05/14(火) 12:55:59.44 ID:nT0AlshF.net
オイルフィルターが活躍する前に1年過ぎて交換するのであまりに気にしてない

959 :774RR:2019/05/14(火) 13:29:15.09 ID:0FttCTVS.net
誰か教えて下さい。
2007の12Ssなんだけど、スロットルポジションセンサーがやっと届いたので付け替えたいんだけど
どっちが上か忘れてしまいました。
どなたかわかりませんか?

960 :774RR:2019/05/14(火) 15:40:43.23 ID:Qr0Fvrgb.net
ハーネスが出てる方が上
バネでバルブが開閉するように引っ掛けてね

961 :774RR:2019/05/14(火) 16:26:23.09 ID:0FttCTVS.net
>>960
!!!つけてネジで止めるだけかと思ってた。
つける時にうまいことしないとダメなのですね。
帰ったらやってみます。ありがとう。

962 :774RR:2019/05/14(火) 17:50:19.63 ID:Qr0Fvrgb.net
基本ネジで止めるだけだよ
穴位置を合わせる時に少しTPSのテンション(バネ)がかかるというだけで、普通にやれば大丈夫

963 :774RR:2019/05/15(水) 22:12:00.39 ID:+TcA6YM4.net
XBのクラッチスイッチって何に使ってるの?クラッチ握ろうが離そうがセルは回るんだけども。
壊れてるのかと思って導通見ても正常っぽいし。
クラッチ感知して燃調変更でもしてるの?

964 :774RR:2019/05/15(水) 22:17:48.06 ID:RPSGnWBz.net
>>963
ギア入ってたらどうなる?

965 :774RR:2019/05/15(水) 22:38:08.90 ID:+TcA6YM4.net
前行く。
じゃなくて何に使うスイッチなのって話。配線図見たらECMに入ってるような。

966 :774RR:2019/05/15(水) 22:56:57.87 ID:rB/FQRQf.net
前に行かないようにしている

967 :774RR:2019/05/15(水) 23:02:25.24 ID:+TcA6YM4.net
え?みんなのはやっぱクラッチ握らないとセル回んないの?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10175604165
こんなの見つけたけど違うんか?

968 :774RR:2019/05/15(水) 23:05:25.66 ID:+TcA6YM4.net
あ、もしかしてニュートラル以外ではクラッチ握らないとセル回らないスイッチって事?
それは試したくないなあ…

969 :774RR:2019/05/15(水) 23:26:09.43 ID:RPSGnWBz.net
>>968
普通はそうなってるぞ。試してみりゃわかるけど。
ギアがN以外だとクラッチ握らないとセルが回らない

逆にそういう仕様になってないとエンストした時にクラッチ握って再始動が出来ないからかえって危険なんだよ。
エンジン止まってるとドグミッションはギアが変えにくいでしょ?
4速とかに入っててエンストしたら、N出さないとセル回らない仕様なら、その為に前後に揺すりながらガチガチやらなきゃならないわけで。

970 :774RR:2019/05/15(水) 23:29:22.98 ID:Tf3CIUo/.net
XB後期はクラッチスイッチ導通を監視してる
アイドリング回転数などに影響するようだ

971 :774RR:2019/05/16(木) 08:40:02.36 ID:T8eOzBz/.net
俺のは前オーナーによりクラッチスイッチが常時導通されてた。
Nランプの故障(なぜか常時点灯)も相まって、駐車場でアイドリングさせようとセル回したら、一速に入ってて飛び出して行ったことがあったな…初めて転かした日だ。

972 :774RR:2019/05/16(木) 10:40:51.87 ID:gJ2YW2hH.net
XB12の25thアニバーサリーエディションって、
何か通常のモデルと違いがあるんでしょうか?

973 :774RR:2019/05/16(木) 10:45:20.05 ID:mFZbFoff.net
ステムのとこに記念プレートが貼ってあるだけ

974 :774RR:2019/05/16(木) 11:22:35.21 ID:yDn+ytQw.net
タンクバックどうやって付けてますか?マグネット式のタンクバックをもらったので、タンクの内側に鉄板を貼り付けてみたけど、磁力が弱すぎてダメだった。

975 :774RR:2019/05/16(木) 12:10:07.80 ID:1yqbgOR3.net
>>974
諦める<>カバーの外側に鉄板を貼る

976 :774RR:2019/05/16(木) 13:28:04.33 ID:e8MpxaJI.net
タンクの内側にネオジム磁石を貼り付けよう

977 :774RR:2019/05/16(木) 15:38:03.31 ID:jQVSwjZt.net
>>976
逆に貼り付けて反発し合ったら面白い

978 :774RR:2019/05/16(木) 18:02:14.73 ID:o/PSWU1u.net
100均にやたら強力な磁石売ってたぞ
ダイソーだったかな

979 :952:2019/05/16(木) 18:32:07.31 ID:yDn+ytQw.net
皆さんありがとうございます。磁石を仕込むのは思い付きませんでした。さっそく試してみます。うまくいけば快適なツーリングができるなあ

980 :774RR:2019/05/16(木) 20:10:04.90 ID:AVybJrwZ.net
あの厚さじゃネオジム磁石でも無理ぽ。
純正と同様にネジ部にベルトつけたほうがいいと思う

981 :774RR:2019/05/16(木) 21:14:03.35 ID:UiQcrWRh.net
>>974
バグスター

982 :774RR:2019/05/16(木) 21:40:31.06 ID:Dj6NSYtM.net
>>979
同じように考えてたから、人柱よろしく!

983 :774RR:2019/05/16(木) 22:17:56.98 ID:A03GEKf2.net
裏に鉄板貼ってもダメだったよ。
鉄でメーカーエンブレム作り直すというのは?

984 :774RR:2019/05/16(木) 22:46:45.07 ID:+OBI5R3p.net
そこでマジックテープですよ
支払いは任せろー(バリバリ)

985 :774RR:2019/05/16(木) 22:52:28.85 ID:2shCc0dB.net
やめて!

986 :774RR:2019/05/17(金) 11:09:47.91 ID:aopq4ZFC.net
エンジンオイルとプライマリーオイルってみんな何使ってるの?
買いだめしたオイルなくなったから新しい銘柄探してるけど決め手が…
webike特売のパノリン15w-50 でエンジンもプライマリーもまかなおうか悩んでる。

987 :774RR:2019/05/17(金) 11:55:27.70 ID:S5Y7XZAZ.net
エンジンオイルはシルコリン15w50
プライマリーはフォーミュラ+

988 :774RR:2019/05/17(金) 12:13:06.27 ID:iQo5R3T2.net
レブテックの銀のやつと白いやつ

989 :774RR:2019/05/17(金) 19:06:23.57 ID:qfaa5NJz.net
レブテックの金と白

990 :774RR:2019/05/18(土) 00:29:38.14 ID:dJbeVYnH.net
ラムコのペール缶入りのやつ
どっちにも入れている

991 :774RR:2019/05/18(土) 07:06:40.32 ID:rf01HHBS.net
>>986 買った?売り切れたようだけど…

992 :774RR:2019/05/18(土) 10:57:28.73 ID:GjI9xxn+.net
>>991
いや、まだ買ってなかった。売り切れちゃったか。まぁ、他のオイル探してみよ。

993 :952:2019/05/18(土) 15:46:37.01 ID:PeLSdyNj.net
タンクバック用にダイソーの超強力マグネットってのみてきたけど、直径23ミリの一番大きいのでも、たいした磁力無かった。もっと強力なの探してみる

994 :774RR:2019/05/18(土) 16:39:48.43 ID:SpThN3F0.net
磁力で電子機器に不具合が発生したりしてw

995 :774RR:2019/05/18(土) 17:25:06.76 ID:jphY+X/z.net
タンク裏からじゃ絶対無理だよ
タンクに穴開けてそこにネオジム磁石埋め込むならいいけどさ

996 :774RR:2019/05/19(日) 01:34:55.67 ID:eshs4nQE.net
やはり任せろー(バリバリー!)だろ?

997 :774RR:2019/05/19(日) 21:30:04.17 ID:bYUkcMY8.net
マフラーの固定バンドが切れてた。ツーリング前に洗車して良かった。そのまま出発するとこだったわー

998 :774RR:2019/05/20(月) 20:13:55.27 ID:E0BFeALI.net
バンド「やめてー
排気音「バリバリ

999 :774RR:2019/05/20(月) 23:36:58.78 ID:Pq5zm499.net
振動「俺に任せろー

1000 :774RR:2019/05/21(火) 00:25:18.08 ID:i/zfapAS.net
https://i.imgur.com/VJCGoC8.jpg

1001 :774RR:2019/05/21(火) 00:46:39.78 ID:5Rrae9Fk.net
>>1000
言葉遊びなんてしてるから倒産すんだ

1002 :774RR:2019/05/21(火) 00:55:41.05 ID:IlbbMXuN.net
アイソレータへたった車両に乗れば意味がすぐわかるよ

1003 :774RR:2019/05/21(火) 01:22:36.51 ID:fLbycLbJ.net
英語で鼓動と振動ってどう言い分けるん?
両方ともVibrationじゃないの?

1004 :774RR:2019/05/21(火) 03:28:41.64 ID:qdl0VR9y.net
鼓動=BEAT

1005 :774RR:2019/05/21(火) 21:57:27.98 ID:vX+yu7b4.net
Chevrolet
Heartbeat of America

1006 :774RR:2019/05/21(火) 22:31:11.40 ID:kIqkjfWM.net
Heart-Beat Motors
MITSUBISHI MOTORS

1007 :774RR:2019/05/21(火) 23:28:23.24 ID:qz2bJX9R.net
V-TACS

1008 :774RR:2019/05/24(金) 00:26:35.90 ID:8nBhcqOm.net
TRILOGY

1009 :774RR:2019/05/24(金) 01:56:37.03 ID:Zg8S7XCz.net
hanachan ponpon punpukapun

1010 :774RR:2019/05/24(金) 08:29:38.07 ID:G8SRdONx.net
いい天気!今日は休み!
走るぞー!!!

1011 :774RR:2019/05/24(金) 10:27:54.78 ID:kwzBMSG2.net
ゆっくりとばせよ!ご安全に!

1012 :774RR:2019/05/24(金) 21:31:32.62 ID:5Vo9vf9T.net
>>1010だが、出発→クラッチ切れない→調整→→再出発→二速に入らない→リンク調整→再出発→チェンジペダルが戻らない→ステップまわり調整→再出発(11:30)
結局いつもの、芦ヶ久保まで行って帰ってきただけだった。

で、帰ってきて何気なく車体見てたら
リアブレーキのロッド止めるナット落としてボルトぷらぷら
家まで持ってほんとによかった……

1013 :774RR:2019/05/24(金) 22:46:40.68 ID:E6cVVozQ.net
草wwww

1014 :418:2019/05/24(金) 22:47:01.20 ID:ujxu6dVH.net
その節はお世話になりました
無事に07のXB9SXのオーナーになれました
スレのみなさま色々とレスをありがとうございました

試乗で衝撃を受けたことが忘れられずやっと手に入れたが
気づいたら試乗から15年も経ってたことに軽く愕然とするよね
そりゃ頭髪も薄くなるわな。これからガンガン乗りまくっていきたい

1015 :774RR:2019/05/24(金) 23:15:32.87 ID:Hk4ZMfSN.net
じゃあ落とすね

1016 :774RR:2019/05/24(金) 23:16:59.84 ID:Hk4ZMfSN.net
とにかく落とそう

1017 :774RR:2019/05/24(金) 23:17:20.24 ID:Hk4ZMfSN.net
もう閉めます               

1018 :774RR:2019/05/24(金) 23:17:41.70 ID:Hk4ZMfSN.net
片付けて

1019 :774RR:2019/05/24(金) 23:18:05.46 ID:Hk4ZMfSN.net
では埋めます                 

1020 :774RR:2019/05/24(金) 23:19:25.09 ID:Hk4ZMfSN.net
〆                                

1021 :774RR:2019/05/24(金) 23:19:48.30 ID:Hk4ZMfSN.net
糸冬予                     

1022 :774RR:2019/05/24(金) 23:58:41.57 ID:zwuGwW4O.net
次はよ!

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200