2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】33

1 :774RR :2018/10/30(火) 20:00:12.20 ID:iZRlrSar0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください


前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

181 :774RR :2018/11/10(土) 18:30:29.26 ID:HB3eV2ynr.net
>>14
ファッション最先端ってw
指くわえて見て ろま

182 :774RR :2018/11/10(土) 18:34:06.01 ID:HB3eV2ynr.net
>>140
また迷惑してるねこのバカ
がははは

183 :774RR :2018/11/10(土) 18:44:11.48 ID:z4L9oLRCa.net
ハーレー乗っててスマホがオンボロイドってwww

貧乏くさいからiPhoneに変えようぜ
iPhone]シリーズな
7とか8とか半端iPhoneじゃなくてwww

184 :774RR :2018/11/10(土) 20:09:18.72 ID:9MX8l1yU0.net
>>169
>>170
>>171
実際に使ってる人の話はありがたいです。
fp3の使い方は簡単に覚えられましたか?
動画など見てある程度は理解したんですが、皆さん使いこなしてるみたいなので自分にそこまで出来るか不安で…

185 :774RR :2018/11/10(土) 20:29:49.71 ID:tgXIhliX0.net
日本語化されてるし簡単だよ
ぶっつちゃけオートチューンさえ出来れば無問題なんで
細かな設定したければ購入店に聞けば良いんじゃないかな?
ちなみにバンスの日本オフィシャルサイトに聞いても代理店に聞けと一点張りで何も答えてくれません

186 :774RR :2018/11/10(土) 22:32:44.51 ID:hnyjtQyb0.net
某ショップだとfp3はダメとは言わないけど…
って感じだったが、とあるショップはこれからはfp3
Bluetoothでスマホ使ってセッティング
その内、みんなこうなる
けどシャシダイ乗っけてセッティングするには面倒くさい
と意見が割れてた
自分の仕様にあったマップがある、見つけられるならfp3って言ってたが、オートチューンが悪さするとも言ってたなぁ
どれが本当かわからない

187 :774RR :2018/11/10(土) 23:32:11.21 ID:QIwaAwgId.net
>>186八割セッティングを自分でだてならFP3
店で全域完璧にってなら他の
でいいんじゃない?

188 :774RR :2018/11/11(日) 00:54:34.90 ID:uvNXnI3N0.net
とりあえずマップを探して入れてみて良ければそのままでダメならオートチューンって感じですかねー。

189 :774RR :2018/11/11(日) 10:17:10.96 ID:TEw2Z9sW0.net
>>188それがいいよ
高速域のセッティングは公道じゃ無理だし常用域がセット出来れば上出来

190 :774RR :2018/11/11(日) 17:34:54.60 ID:rCpDh91Z0.net
自分は17のアイアンだけど、オートチューンしてたらエンストするようになったから書き換えたままで乗ってます

191 :774RR :2018/11/11(日) 18:34:13.91 ID:PvwG/ft20.net
>>190
書き換えたままって言うのは
オートチューンしないで、用意されたマップのままって事ですかね?

192 :774RR :2018/11/11(日) 20:02:56.98 ID:8djVF7xdM.net
自分も、オートチューンかけると、2、3速からの加速中にエンスト度々発症するから、DLしたマップのままにしてる。

193 :774RR :2018/11/11(日) 20:24:19.22 ID:M+Ok8VWEd.net
純正のO2センサーを使ったオートチューンはほとんど役にたたない。オートチューンでセッティングしたいならワイドバンドセンサーを使ったサンダーマックスを使った方が良い。

194 :774RR :2018/11/11(日) 21:26:30.98 ID:PvwG/ft20.net
fp3 ユーザーの生の声が聞けた気がする…
どうすっかなぁ…

195 :774RR :2018/11/11(日) 22:29:36.56 ID:flzIL3Sn0.net
>>193
ワイドバンド必要>>調べたらあるショップのHPにもそれ記載されてた
ワイドバンドO2センサーが必要となるとFP3でも高い出費になるね

196 :774RR :2018/11/11(日) 23:31:59.90 ID:91W3pcs9d.net
そもそもワイドバンドO2センサーは、純正コンピューター+FP3じゃ使えないでしょ。
それこそサンダーマックスなんかのフルコンの常時フィードバック制御する機能ないと。

だからダイナモ持ってるショップはエキパイに穴あけて専用のO2センサー取り付けて、エンジン回して計測しながら手打ちでマップ書き換えてるんだし。

ライトサイクルのHPに純正のナローバンドセンサーの事とか色々詳しく書いてあるよ。
チューナーから見たFP3の事もね。

まあFP3のマップでもノーマルよりは良くなる場合が多いし、色々自分で弄りたい人には勉強になるし面白い商品だと思う。

197 :774RR :2018/11/12(月) 00:00:46.70 ID:CNTgGShMd.net
>>196確かに。
SEスーパーチューナーつかってセッティングしてもらったときはマフラーに穴あけて別のセンサーつかって手打ちセッティング
で、55000円

198 :774RR :2018/11/12(月) 07:35:00.67 ID:qn2Q1+t40.net
fp3の最大のメリットはマフラー気軽にマフラー変えられる事なんだよね。
セッティングはそこそこでも、そのメリットがデカすぎてfp3が常に候補に入ってくる。

199 :774RR :2018/11/12(月) 08:24:48.73 ID:RQc2fBg5F.net
このスレ同じカスタムの話題繰り返してない?
そんなに今のスポスタってやれること少ないのw?
ハーレーだろw?

200 :774RR :2018/11/12(月) 08:36:50.85 ID:zmQm35XW0.net
朝マック美味いか?

201 :774RR :2018/11/12(月) 08:54:34.06 ID:ml/axlfF0.net
>>199燃調とマフラーエアクリ
それにローランドサンズ辺りのパーツをペタペタ切り貼りするだけだもんな
これで腹の出た油ギッシュのヲヤジが「ドヤァ!ワイのカスタム!偉い金かかってんで!」だもんw笑っちゃうよ
俺の883Rカフェ仕用をみせてあげたいよw

202 :774RR :2018/11/12(月) 09:00:17.56 ID:iWqdpSBId.net
それとてフェンダーチョップしてセパハン、ステップって程度でしょ?

203 :774RR :2018/11/12(月) 09:48:46.14 ID:vTH32Dvpd.net
>>199すっげ
マックWIFIって初めて見た

204 :774RR :2018/11/12(月) 09:49:38.07 ID:vTH32Dvpd.net
>>199モンキーでもあるまいしインジェクションになったハーレーなんてどのスレも同じだよ

205 :774RR :2018/11/12(月) 10:13:30.32 ID:nxC/+48H0.net
>>201
カフェとか燃調調べた子が次に検索かけるワードじゃねえかw
まぁこれで上げたら評価するよ、カフェ嫌いじゃないし

206 :774RR :2018/11/12(月) 10:31:21.05 ID:tBoq9oCOF.net
>>198
仕様変更に簡単に対応してくれるのはサンダーマックスの方だろ、オートチューンでベースマップを上書きしていくし。FP3のメリットは価格だけ。

207 :774RR :2018/11/12(月) 11:02:02.87 ID:ckmhZolw0.net
>>201
>> 俺の883Rカフェ仕用をみせてあげたいよw

是非是非見せて下さいよ、遠慮せずに
あと仕様なwww

208 :774RR :2018/11/12(月) 11:31:44.18 ID:+p7woHUtM.net
お前らなんかに見せるわけねーだろ?常識で考えろ常識で
貶すことしか出来ねー馬鹿に見せて何になるんだよったく

209 :774RR :2018/11/12(月) 11:32:26.34 ID:3lZJNUIM0.net
カフェ?マクドナルドのコーヒーかな

210 :774RR :2018/11/12(月) 11:32:57.38 ID:iWqdpSBId.net
ボルトオンCAFEだから似たか寄ったかだよ

211 :774RR :2018/11/12(月) 11:45:38.72 ID:ckmhZolw0.net
貼りもしないカフェ仕様を信用できるわけねーだろ?
常識で考えろ常識で
荒らすことしか出来ねー馬鹿は書き込むなよ
ったく

212 :774RR :2018/11/12(月) 12:40:02.94 ID:Ya+1vVqka.net
>>204
インジェクションになってハーレーもハーレーらしくなくなってみんなそっくり同じのカローラかプリウスみたいなw

213 :774RR :2018/11/12(月) 13:25:30.46 ID:GD10bfRBM.net
敗戦国イエロージャップが乗ってる時点で皆兄弟

214 :774RR :2018/11/12(月) 13:41:21.79 ID:Yd1jcP53M.net
ここにもチョンが

215 :774RR :2018/11/12(月) 14:19:32.66 ID:nxC/+48H0.net
見せてやりたい!→見せられないよ;;

この変わり身よw

216 :774RR :2018/11/12(月) 14:58:38.16 ID:+p7woHUtM.net
あのさぁ!他人のが見たいなら自分から見せようよ!ガキじゃないんだからさぁ!

217 :774RR :2018/11/12(月) 15:19:22.55 ID:ckmhZolw0.net
あのさぁ自分から見せてあげたいよwって言っておいて
見せれるわけねーだろ?とか
変わり身早すぎなんだよ
ガキじゃないんだからさぁ!

218 :774RR :2018/11/12(月) 15:23:43.71 ID:ckmhZolw0.net
ところでfp3でセッティングしてる車両を
ダイナモで回してセッティング依頼すると
スマホも預けなきゃならんのか?
やっぱり、そうなるよねぇ…

219 :774RR :2018/11/12(月) 15:33:48.13 ID:+p7woHUtM.net
>>217ごちゃんじゃ見せらんねーって意味だよ馬鹿
今年発売のバージンハーレーに乗ってるから勝手に探せば

220 :774RR :2018/11/12(月) 15:40:49.23 ID:vTH32Dvpd.net
>>212朝マックして荒らして
昼休憩で荒らして
次はよるかな?

221 :774RR :2018/11/12(月) 15:46:44.20 ID:vTH32Dvpd.net
バイクは乗ってなんぼなんだけど
それが理解できない基地が沸くな

222 :774RR :2018/11/12(月) 16:07:34.49 ID:ckmhZolw0.net
>>219
ごちゃんじゃなんて言葉の意味しらねーよ馬鹿
バージンハーレーなんて読まねーから探さねぇーよ

223 :774RR :2018/11/12(月) 16:14:27.81 ID:1/IglZO+0.net
俺の883R 2011モデルのセドナオレンジ。唯一のポン付パーツは
DRIVEのストリートラインチタンフルエキ、これで十分だわ。
いつかはリアショックを替えたいな。

224 :774RR :2018/11/12(月) 16:46:58.06 ID:ml/axlfF0.net
Rの純正サスはまだマシなほうだけど他のローダウンタイプの純正サスはウンコだから早く変えた方がいいぞ
今時ローダウンとか時代錯誤の勘違いアウトローが乗るボロ馬でしかねえ
現代スポ乗りはスマートにいきたいもんだね

225 :774RR :2018/11/12(月) 16:47:56.64 ID:Ya+1vVqka.net
現行スポスタのイメージオーナーってもうオグチャンネルのオグラだし本当にぴったりw

226 :774RR :2018/11/12(月) 17:00:31.74 ID:ckmhZolw0.net
>>223
俺もそのマフラー欲しいってか悩んでる
音はやっぱり純正と大差ないって感じですか?

227 :774RR :2018/11/12(月) 18:13:37.67 ID:ml/axlfF0.net
>>225アレが乗り始めた辺りからマジでダサイハーレー乗り増えたわ
陰キャ系っての?そんな感じのヤバい連中

228 :774RR :2018/11/12(月) 21:06:01.30 ID:BZKprbBc0.net
>>191
そうです
ネスのエアクリにクロームワークスの3インチでマップはバンスのツインスラッシュです。
参考までに

229 :774RR :2018/11/12(月) 22:34:00.65 ID:7R/DlHgD0.net
>>227
巷のにわかの起源がオグとは言わないが、やはりハーレーの魔力というか感染力はすごいと思った。

オグが安い中古883rを買って、それまでハーレーなんてバイクじゃないと思ってたようなロン毛含めた仲間内が、手のひら返してハーレーに乗りかえたもん。

ダサいジェッペルのコミネマンだったくせに、ペラペラの革ジャンで無理やり寄せようとしてるのが見苦しいのなんのって。

230 :774RR :2018/11/12(月) 23:23:44.99 ID:XUKocyZMd.net
まあオグはともかく、仲間のタカちゃんとかはVmaxとかドカとか散々乗ってきてもう速いバイクは疲れたから流れにのってハーレーにして見たって、古い動画で言ってたなw

231 :774RR :2018/11/13(火) 00:18:55.66 ID:OT+Fs5KO0.net
オグラは今はウルトラだぞ

232 :774RR :2018/11/13(火) 00:21:33.29 ID:nJlPggYZ0.net
仲間たちもスポスタからほとんどBTになっちゃったね

233 :774RR :2018/11/13(火) 00:31:38.22 ID:n9zHeKZT0.net
オグって誰?

234 :774RR :2018/11/13(火) 08:43:25.64 ID:keWNUMN30.net
糞ダセエ勘違いカッペヲヤジだよ
てかどーやったらあそこまで勘違い出来るのか感心しちゃうよ

235 :774RR :2018/11/13(火) 08:51:20.64 ID:2iVF2UjLa.net
>>234
現行スポスタに乗ってから勘違いしだしたんだろうがw
ここの住人の鏡の姿だよw

236 :774RR :2018/11/13(火) 09:41:50.53 ID:R/Vgl7eO0.net
>>227
おれ太ってクシタニのw着れなくなりコミネの冬ジャケ着てるよ。
本人ダサイからコミネで十分。

237 :774RR :2018/11/13(火) 10:16:32.89 ID:FKUf9nBw0.net
いやダサイという意味なら俺も含めハーレー乗ってる全員でしょ(勘違い君)
結局のところ、どこまでいっても東洋人がハーレーって・・・  という感じよ
言っちゃ悪いけど中国人がハーレー乗ってると言ったら正直「似合わね〜」とか思うでしょ?
日本人でも全く同じよ
その辺をわきまえて乗った方がいいw

238 :774RR :2018/11/13(火) 10:46:30.82 ID:OT+Fs5KO0.net
また乗りもしないバイクスレで人様の悪口か
絵に描いた様なクズだな

239 :774RR :2018/11/13(火) 12:12:02.45 ID:zI0OgOKsd.net
>>237お前が低身長で短足なのはよくわかった

240 :774RR :2018/11/13(火) 12:18:51.45 ID:esA0XXpz0.net
カドヤ好きのオグラww

241 :774RR :2018/11/13(火) 12:20:57.67 ID:ztVxeIMC0.net
スポからBTってのが理解不能なんだよね
あんな重くて曲がらないのいらんでしょ
古いトラやカワサキW ならまだわかる

スポの延長上で2本サスダイナはいいなと思った時期もあったけど、現行は魅力ないわ

242 :774RR :2018/11/13(火) 13:15:34.40 ID:zI0OgOKsd.net
>>241スポからBTにいく人は「ハーレー」に乗りたいとかなんじゃないかな?

古いトライアンフやドカなんかはドコドコ音や振動好きでもっと自由に走りたいとか

243 :774RR :2018/11/13(火) 17:22:09.98 ID:kUDyJHID0.net
田中角栄の時代に中国との間で年間何千人って留学生の枠を決めたんだよね。

輸入車も年間何千台とか輸入しなければならない枠があるわけでしょ。

だからKTMが宗教を使って店出した。

244 :774RR :2018/11/13(火) 17:34:17.57 ID:kUDyJHID0.net
改造パーツ作るのにもメーカーの許諾が必要なの知ってる?

だから外車の改造パーツは輸入物が多いでしょ。

245 :774RR :2018/11/13(火) 17:53:57.05 ID:2iVF2UjLa.net
>>244
ワンオフ作れよwww

本当にこのスレの住人はカスタムセンス皆無のおっさんリターンライダー元国産乗りって感じだな。

オグラそのものだよw

246 :774RR :2018/11/13(火) 17:59:08.02 ID:zI0OgOKsd.net
>>245逆に外車しか乗った事ないって人の方がすくなくねーか?
汎用部品を加工したり何だで取り付けってのがおっさん国産乗りだし
近年モデルがいじりづらいからそのまんま吊しで乗ったりしてる

247 :262 :2018/11/13(火) 18:05:59.78 ID:5+Wu43+vd.net
>>241
ハーレーに乗りたかった人だと
とりあえず手の届くスポーツスターに乗ってみて
ディーラーに出入りしてちゃぷなんか出るようになると
やっぱりBTかな?ってなるのはわかるけど

248 :774RR :2018/11/13(火) 18:18:09.17 ID:DWeIUai8a.net
>>247
唯一無二レベルまでカスタムすればスポスタだって引け目感じることねーよw
めちゃくちゃカッコいいダートラ仕様とか他スポスタでも恐ろしくカッコいいカスタム車は沢山ある。

吊るしかディーラーカスタムレベルしかできないから思い入れもなくBTに目移りするんだろ。

249 :774RR :2018/11/13(火) 18:21:10.19 ID:R0qOIVkH0.net
僕が考えた最強のガンダムかな?w

250 :774RR :2018/11/13(火) 18:21:22.42 ID:zI0OgOKsd.net
>>248お前はライトカスタム貶したり、国産バカにしたり
なに乗ってるんだよ
ハンドガードをポン付けするくらいのインジェクションのセローなのに随分とでかくでるじゃん

セローはいいバイクなんだけどね。
ガチ林道とかゲロアタックとかしないのであれば

251 :774RR :2018/11/13(火) 18:24:32.78 ID:DWeIUai8a.net
>>250
オグラのおっさん乙

252 :774RR :2018/11/13(火) 18:31:32.80 ID:ahOEzC+G0.net
やっぱ携帯でここ見てる奴はろくな奴いねーな

253 :774RR :2018/11/13(火) 19:44:31.81 ID:nJlPggYZ0.net
わさわざパソコンで覗く所でもない

254 :774RR :2018/11/13(火) 20:52:03.27 ID:s/NSB/Qj0.net
やっぱり乗ってて楽しいのはスポスタだよねぇ
BT乗ったこと有るけど糞つまらんかった
あれは集団でつるんでズドドドやるバイクだわ

255 :774RR :2018/11/13(火) 21:51:56.92 ID:2bK7MUwL0.net
ソロツーばんざい

256 :774RR :2018/11/13(火) 22:04:48.17 ID:m30LVWn3a.net
>>241
あー俺はw800 と883rを最後まで悩んだから
わかる気がする

257 :774RR :2018/11/13(火) 22:08:49.79 ID:DWeIUai8a.net
http://blog.livedoor.jp/kodohkan/archives/52021084.html

比較動画
結果は想像通り。
やっぱりハーレーらしさって大切だな。

258 :774RR :2018/11/13(火) 22:15:58.84 ID:m30LVWn3a.net
ネット動画
引用は想像通り。
やっぱり自分のハーレーに乗ってるって大切だな。

259 :774RR :2018/11/14(水) 00:20:55.96 ID:NcQXzjl8a.net
>>258
大半の動画の答え同じなのはなぜなんだろうな

よほど現行車はつまんないハーレーもどきと言われても仕方がない

260 :774RR :2018/11/14(水) 00:27:14.65 ID:Bkuk/sRJ0.net
>>254
いや、そんな事ない
それぞれに良さがある

261 :774RR :2018/11/14(水) 00:35:39.25 ID:r9TJkjxMa.net
いつもネットの借り物動画や画像なのはなぜなんだろうな

よほど自分のバイクは上げられないバイク乗りもどきと言われてもしょうがない

262 :774RR :2018/11/14(水) 01:21:22.76 ID:ERXRE+1a0.net
>>257で、好みの話なんだけど
96スポのマフラーのみのに乗りたい?カッコいい?
オレンジの883Rに憧れてスポ買ったからどうもあのスタイルがダメだわ
その当時ってスポはオカマの乗り物とか言われてたからその印象が抜けない

263 :774RR :2018/11/14(水) 01:45:06.96 ID:NcQXzjl8a.net
>>262
現行スポスタ乗りって本当に差別主義者だよな

264 :774RR :2018/11/14(水) 02:53:27.64 ID:r9TJkjxMa.net
現行スポスタ乗りを馬鹿にしておいて本当に御都合主義者だよな

265 :774RR :2018/11/14(水) 07:24:56.10 ID:jm6DnKpF0.net
お前ら構うなや

266 :262 :2018/11/14(水) 07:53:02.86 ID:jsPVWi29d.net
>>257
いやいや、格好悪いじゃん昔のやつ
もらってもいらない

267 :774RR :2018/11/14(水) 10:11:44.69 ID:/vI86vkS0.net
まぁそう言ってる連中の大半が中古で最近買いました!って子が多い
一生物とか言いながら数年で手放してるのがほとんど
中古の玉数見ればわかるっしょそんなもの
まぁ中古でも買ったばかりは嬉しくてはしゃぐ気持ちはわかる

268 :774RR :2018/11/14(水) 10:29:18.93 ID:ItW60d29d.net
>>267そんなあなたはいつかったのかと
スレ的にどんなに古くても12年前のインジェクションモデルなんだけど

269 :774RR :2018/11/14(水) 10:40:48.96 ID:/vI86vkS0.net
>>268
えぇ・・・流れ的に96スポの話に対して言ったんだけど・・・
スレ違いのモデルを持ってきてドヤってる人種のイメージを話したつもりなんだが・・・

270 :774RR :2018/11/14(水) 11:21:17.67 ID:NcQXzjl8a.net
もうこのスレ閉鎖でいいじゃ無い?
古いスポスタとかBTとかセローまでバカにしまくりだし差別主義者しかいない。

そのくせカスタムの話題はやれることがほとんどないからいつも同じ話題が繰り返し。

おじさんリターンライダーばかりだから実際にはハーレーに詳しくなくてトンチンカンだしなんのためにハーレーに乗っているのかすら側からはわからない。

単にブランドにつられただけの今更な客ってだけでもうハーレーブーム末期中の末期って感じだし。

271 :774RR :2018/11/14(水) 11:32:03.03 ID:OH0w//Fn0.net
キャブとインジェクションで別けようか

272 :774RR :2018/11/14(水) 11:34:47.09 ID:t577OyV+0.net
もうこのスレに来なきゃいいじゃ無い?
現行スポスタとオヤジだとかバカにしまくりだし固定概念と独断と偏見しかない。

そのくせ自分が何乗ってるかも言わずカスタム言うわりにはネットの借り物動画や画像を貼るの繰り返し。

おじさんだろうがリターンライダーだろうがハーレーに詳しくなかろうが好きな自分のバイクに乗ること、走るために乗ってるのがわからないトンチンカン

リジスポダートラカスタムに憧れてるけど自分じゃハーレー 乗ってない厨二病の末期って感じだし。

273 :774RR :2018/11/14(水) 11:54:57.94 ID:bZcf6pfxd.net
99位の1200Sは、今新車なら欲しいな

274 :774RR :2018/11/14(水) 12:15:27.55 ID:ItW60d29d.net
>>269それはすまなかった。
またスレタイ読めない新たな荒らしかと勘違いしてしまいました

275 :774RR :2018/11/14(水) 12:16:22.22 ID:ItW60d29d.net
>>270そのセロー乗りが君なわけで。

>>271スレタイwここ、インジェクションモデルのスレ

276 :774RR :2018/11/14(水) 12:17:29.53 ID:ItW60d29d.net
>>272本人はセローだよ
必死されてばれてる
先日、復刻した新型セローを買ったらしい

277 :774RR :2018/11/14(水) 12:22:14.90 ID:NcQXzjl8a.net
>>275
頼むからセローをいじめないでお願い

278 :774RR :2018/11/14(水) 12:34:40.29 ID:t577OyV+0.net
>>276
前スレから見てるので理解してますよー
自作自演や一人二役やったり
現行スポ陥れるためにリジスポスレ行って相手にされなかったり
哀れなヤツですね

279 :774RR :2018/11/14(水) 12:38:25.10 ID:NcQXzjl8a.net
だってこのスレってほかのスレと違って事実を言うと大げさに反応してくれる人がいっぱいいるから楽しいんだもん。

280 :774RR :2018/11/14(水) 12:42:50.14 ID:t577OyV+0.net
だってこのスレって現実世界では誰も相手にしてくれないこの僕の相手をしてくれる人がいっぱいいるから楽しいんだもん。

281 :774RR :2018/11/14(水) 12:45:43.81 ID:NcQXzjl8a.net
>>280
ウフ
オトモダチw

総レス数 1005
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200