2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】33

1 :774RR :2018/10/30(火) 20:00:12.20 ID:iZRlrSar0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください


前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

511 :774RR :2018/12/05(水) 16:02:43.75 ID:UYich3KRd.net
燃費に拘る?車が満タン76L入るせいか、いつも精算する際に拍子抜けする。

512 :774RR :2018/12/05(水) 17:06:09.29 ID:0B6OpfUJ0.net
ガソリンスタンド寄るのめんどくさいじゃん
17Lタンクつけてえー

513 :774RR :2018/12/05(水) 19:07:48.70 ID:aMtWUkx20.net
>>501だが
暫くはというとるやんw
今まで逆車で爆音響かせてたから
間違いなく物足りなくなるとは思う
ただ前の車検ごと戻すのたるかったから今悩みちゅう
コンピューター弄ると保証効かない言われたし、
燃調弄らないでマフラー変えるとアフターファイア酷いんでしょ?

514 :774RR :2018/12/05(水) 19:36:40.92 ID:SbACH5F7d.net
>>510
インジェクションチューンしても燃費は悪くならんけどね。何を使ったか知らんが無駄に濃いかったんじゃね?

515 :774RR :2018/12/05(水) 20:58:14.71 ID:DBrKJkNI0.net
>>512
17リットルタンクはいいぞ。安心感が違う。かっこわるくなってもいいやと取り替えて良かった。

516 :774RR:2018/12/05(水) 21:25:30.31
17Lタンク 全然カッコ悪くないと思ってますけどね

517 :774RR :2018/12/05(水) 23:13:24.82 ID:2NYGoEn40.net
>>514同じく。トルクが増すし回さない分だけ燃費変わらないか少し良いか

518 :774RR :2018/12/05(水) 23:48:03.30 ID:0B6OpfUJ0.net
>>515
俺のはつや消しグレーだから17Lタンクにするとチグハグになっちゃうんだよぉ

519 :774RR :2018/12/06(木) 08:07:41.82 ID:HYYtaDRrd.net
>>515
17Lから12.5Lに変えた。
理由は、カッコ悪いから。
横に平べったく中途半端に大きい。
給油は気にならないよ、7Lよりマシ。

520 :774RR :2018/12/06(木) 15:14:22.92 ID:FYFV7F2fd.net
>>518
4.5ガロンタンクが良いならBTに乗ればいいのに。デカタンクなんてスポの軽快さもなにもあったもんじゃないな。

521 :774RR :2018/12/06(木) 16:40:09.84 ID:rY1+oGOsa.net
1200cとかずんぐりしてて子豚みたいで可愛いじゃん
アイアン買ったけどツーリングメインだからそっちにしときゃ良かったとちょっと後悔中

522 :774RR :2018/12/06(木) 18:35:36.04 ID:mImgYvnV0.net
でも1200Cって乗ってる人全然見かけないんだよな

523 :774RR :2018/12/06(木) 19:37:06.99 ID:uwVL1wEY0.net
>>520
ローライダー試乗したけどなんかいまいちイメージと違ったんで

524 :774RR :2018/12/06(木) 20:06:31.08 ID:RPWWb6uO0.net
あのー、スーパーロー…。

525 :774RR :2018/12/06(木) 20:31:54.34 ID:fJyYvkjh0.net
海賊の映画か

526 :774RR :2018/12/06(木) 21:55:20.44 ID:1CAFHrAC0.net
1200CAのリアタイヤ200幅ぐらいの見たことあるけどカッコよかったよ
あの17Lタンクは加工して取り付け位置をもうちょっと前に出すとバランス良くなるよね

527 :774RR :2018/12/06(木) 21:57:55.73 ID:I6IrV1Nz0.net
スパローはラジアルタイヤ履けるホイルなんだよ。これベースに走りに振ってくのもアリ

528 :774RR :2018/12/06(木) 22:00:22.67 ID:uwVL1wEY0.net
1200C、写真で見るといまいちだったから購入候補になかったんだけど
ディーラーで見たらカッコ良かった…

529 :774RR :2018/12/07(金) 00:01:46.61 ID:K8BJQo36d.net
おれが一目惚れしたのはライトカスタムされた1200cだった
翌週には売約済みになってたけど
なんも知らなかった当時は理解できなかったけれど、タンクが48になってたんだわ

…………それ、メッキの48やんっていまならわかる

530 :774RR :2018/12/07(金) 13:34:59.67 ID:k1Vh/+LIr.net
>>500
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

531 :774RR :2018/12/07(金) 13:35:26.31 ID:k1Vh/+LIr.net
>>529
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志


532 :774RR :2018/12/07(金) 13:36:01.45 ID:k1Vh/+LIr.net
>>528
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

ダサ

533 :774RR :2018/12/07(金) 13:36:41.65 ID:k1Vh/+LIr.net
>>519
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志


ダサ
イモ

534 :774RR :2018/12/07(金) 13:38:01.17 ID:k1Vh/+LIr.net
>>521
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

535 :774RR :2018/12/07(金) 13:38:33.22 ID:k1Vh/+LIr.net
>>527
ヘタレ
サル

536 :774RR :2018/12/07(金) 13:39:14.48 ID:k1Vh/+LIr.net
>>524
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

ヘタレうざ

537 :774RR :2018/12/07(金) 13:39:45.19 ID:k1Vh/+LIr.net
>>487
きもい

538 :774RR :2018/12/08(土) 00:57:03.38 ID:jUubAMPN0.net
>>514
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志さ

539 :774RR :2018/12/08(土) 00:57:29.58 ID:jUubAMPN0.net
>>488
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志



540 :774RR :2018/12/08(土) 00:57:51.10 ID:jUubAMPN0.net
>>1
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志
らり

541 :774RR :2018/12/08(土) 00:58:15.92 ID:jUubAMPN0.net
>>491
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

まや

542 :774RR :2018/12/08(土) 00:58:17.81 ID:jUubAMPN0.net
>>491
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

まや

543 :774RR :2018/12/08(土) 00:58:40.54 ID:jUubAMPN0.net
>>498
でたら
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

544 :774RR :2018/12/08(土) 00:59:03.45 ID:jUubAMPN0.net
>>524
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志


すらた

545 :774RR :2018/12/08(土) 00:59:25.75 ID:jUubAMPN0.net
>>498
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

はなち

546 :774RR :2018/12/08(土) 00:59:43.50 ID:jUubAMPN0.net
>>502
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子 はゆ
静岡県袋井市の小林隆志

547 :774RR :2018/12/08(土) 01:00:03.43 ID:Tw1nSYrMr.net
>>502
井上新悟

オタク芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

はにや

548 :883r :2018/12/09(日) 12:15:29.38 ID:yFOpoAKNM.net
おい!あきおよ!洋服がどっかのホームレスみたいだな。

549 :774RR :2018/12/13(木) 14:28:22.68 ID:LvJMsUHDr.net
>>548
猿いもストーカーデブ

井上新悟

芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

550 :774RR :2018/12/13(木) 14:29:01.14 ID:LvJMsUHDr.net
>>513
井上新悟

芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志


猿ストーカー

551 :774RR :2018/12/13(木) 14:29:28.21 ID:LvJMsUHDr.net
>>514
デブす

井上新悟

芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

552 :774RR :2018/12/13(木) 14:30:35.49 ID:LvJMsUHDr.net
>>506


ヲタク芋でぶストーカー

井上新悟

芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

553 :774RR :2018/12/13(木) 14:31:26.70 ID:LvJMsUHDr.net
>>537
井上新悟

芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志


きもい

554 :774RR :2018/12/13(木) 14:32:17.37 ID:LvJMsUHDr.net
>>508
さすさる

井上新悟

芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

555 :774RR :2018/12/13(木) 14:33:20.41 ID:LvJMsUHDr.net
>>506
デブさる

井上新悟

芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志
ぶたざる

556 :774RR :2018/12/13(木) 14:33:44.56 ID:LvJMsUHDr.net
>>507井上新悟

芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志



557 :774RR :2018/12/13(木) 14:34:21.50 ID:LvJMsUHDr.net
>>512
ストーカー猿いも

558 :774RR :2018/12/13(木) 14:35:00.60 ID:LvJMsUHDr.net
>>513
キモいストーカー

井上新悟

芋センス

先生
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
岡山県岡山市の井上新悟
山口県周南市の中村晃二

弟子
静岡県袋井市の小林隆志

559 :774RR :2018/12/14(金) 23:37:30.87 ID:lzI5KX1Tp.net
17年48乗りだが
充電する機会が多い場合、わざわざサイドカバーを外さなくて済むよう、バッテリーハーネスを逃がすことは出来ますかね?

560 :774RR :2018/12/15(土) 00:09:22.17 ID:p2PRKE4R0.net
オプティメイトとかについてくるよ

561 :774RR :2018/12/15(土) 00:49:22.73 ID:PhLKWD2J0.net
>>559
19年仕様のロドスタだけど、純正品繋ぐハーネスならサイドカバー横から出てるよね?
充電器持ってるけどハーネス使用するのに純正品買うつもり

562 :774RR :2018/12/15(土) 03:14:54.17 ID:9J4Y4RBO0.net
>>561
バッテリー横から出てるハーネスをサイドカバー横に逃がせる(出せる)って意味かな?つまり、サイドカバーを閉めたまま充電したいけど可能なのか。
サイドカバーを充電の度にあけるのが面倒なんです。

563 :774RR :2018/12/15(土) 05:42:08.84 ID:7q1GRHQpM.net
>>559
こういう延長コードをつければいいのかな?
https://www.amazon.co.jp/TECMATE-テックメイト-4-6m延長ケ-ブル-オプションパーツ-SAE端子用/dp/B0041PKE5G/

564 :774RR :2018/12/15(土) 09:55:37.56 ID:ViCShGhB0.net
充電器付属のコネクターは色が白だしデカイからサイドカバーの隙間から出しておくと
目立つんだよね(本人だけが気にしててホントは誰も気がつかないんだろうけどw)
拘り派の俺は小型の黒いコネクターを買ってそこだけ付け替えた

565 :774RR :2018/12/15(土) 10:11:07.24 ID:PhLKWD2J0.net
>>562
サイドカバー横からチョコンと目立たないように黒いハーネス出てたよ
わざわざサイドカバー外さなくても良い感じで
17年ならまだ新しいと思うけど年式で違うのかな?

566 :774RR :2018/12/15(土) 10:58:48.71 ID:P6PxRTx60.net
17年式ならついてるよ
バッテリーテンダーそのまま繋げられて便利

567 :774RR :2018/12/15(土) 12:41:00.09 ID:ViCShGhB0.net
今のは最初から付いてるんだ〜
俺のは14年式だから自作
俺ら素人のアイデアをメーカーが採用したという事だわなw

568 :774RR :2018/12/15(土) 14:44:43.22 ID:eilSY6RYF.net
>>567いやいや14年ならもうバッテリーいじるの楽になってるだろ
問題は13年までのアホみたいなバッテリーだよ

569 :774RR :2018/12/16(日) 07:51:10.08 ID:2w8WDRJ70.net
質問なのですが1200nsにホタテのフェアリングつきますかね?

570 :774RR :2018/12/16(日) 14:18:23.64 ID:EexP5khbd.net
ポッキーこそが最高のスタイルw

571 :774RR :2018/12/16(日) 14:34:12.72 ID:5qHQl+az0.net
誤爆スマヌ

572 :774RR :2018/12/16(日) 15:54:12.05 ID:IHqLN4+f0.net
>>559
18年48乗りだけど、純正の配線をそのままサイドカバーの下に持ってきてるよ。
俺もわざわざサイドカバー外すの面倒くさくてやったけど快適になったよ。

573 :774RR :2018/12/16(日) 16:21:16.02 ID:AT7Uzrqdp.net
>>572
ありがとう。結束バンドで巻かれてるから、それを切ってハーネスを下に出してみるよ。

574 :774RR :2018/12/16(日) 17:42:15.09 ID:NBhV0dAs0.net
そうか、わざわざサイドカバー下に持ってこないと出てないものなのか
19年モデルだけどサイドカバー下に最初から出てるのは販売店でやっといたんだな
多分親切心で

575 :774RR :2018/12/16(日) 17:53:07.94 ID:5qHQl+az0.net
マジか、最近のハーレーはそんなに便利になってるんだな

576 :774RR :2018/12/16(日) 18:10:38.89 ID:svnPJEdH0.net
そういうことか
俺のも最初から外に垂れてた

577 :774RR :2018/12/16(日) 19:36:34.66 ID:rgvvJ3pL0.net
サイドから出てるのが本来の姿だと思ってたわ。そうだったのね

578 :774RR :2018/12/16(日) 22:09:18.43 ID:IHqLN4+f0.net
初めから下に出してくれてるディーラーは良心的だね。

579 :774RR :2018/12/17(月) 02:00:51.34 ID:+KRfLUoAr.net
>>578
芋センス教

教祖
岡山県岡山市の井上新悟

舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二

徒弟
静岡県袋井市の小林隆志

デブ

580 :774RR :2018/12/17(月) 02:01:16.21 ID:+KRfLUoAr.net
>>577
芋センス教

教祖
岡山県岡山市の井上新悟

舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二

徒弟
静岡県袋井市の小林隆志

でデブさる

581 :774RR :2018/12/17(月) 02:01:57.05 ID:+KRfLUoAr.net
>>576
デブさるストーカー芋センス教

教祖
岡山県岡山市の井上新悟

舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二

徒弟
静岡県袋井市の小林隆志

582 :774RR :2018/12/17(月) 08:17:48.35 ID:UMykKc7p0.net
俺は評判悪いバッテリーの〜13年モデルだから
デイトナのUSBコネクタで、途中で充電器と繋げ変えできる
モノを装着してるよ
左サイドカバーの辺りで繋げ変えられるようにしてるから不便はないけど
バッテリー交換はやっぱりダメね

583 :774RR :2018/12/17(月) 09:26:14.91 ID:Fq4fekSlF.net
>>582バッテリー交換なんていったらバンド外してネジ二本終了なのに
ため息出るもんな

584 :774RR :2018/12/17(月) 13:47:54.25 ID:g2S8rViGM.net
>>582
外すとき短絡して、スパナ真っ赤にしたことある。結構トラウマ。

585 :774RR :2018/12/17(月) 14:21:26.75 ID:t2JLS9YXd.net
>>584色々びびって結局のとこ初めてバッテリー外すときはプラスから外した
つけるときマイナス端子側の角度悪くて四苦八苦

586 :774RR :2018/12/17(月) 16:25:08.65 ID:UMykKc7p0.net
まあバッテリー交換はそんなにしょっちゅうやるモノでもないからな…
諦めてるw

587 :669 :2018/12/17(月) 18:35:30.19 ID:ZDg6w8HzM.net
2010年式だけど短絡しにくいようにラバーコーティングされてるスパナが車載工具に入ってる。

588 :774RR :2018/12/17(月) 19:35:20.22 ID:rlPUY5LAd.net
車載工具付いてるのか
良いな
今は付いてないからなぁ

589 :774RR :2018/12/17(月) 21:48:40.49 ID:t2JLS9YXd.net
>>588年々変わるんじゃないの?
12年式だと10得マルチツールみたいな工具だぜ

590 :774RR :2018/12/18(火) 10:53:39.07 ID:81EwV19dM.net
17年式だけど、納車時に貰ったツールは、全く車載したことなくて、常備してるのは、ジャンプスターター、タイラップ、ガムテ、くらいかな。

591 :774RR :2018/12/18(火) 10:59:34.06 ID:Pt7/06fqd.net
昔の付いてきた工具は車載と言うよりガレージメンテツールってボリュームだったね。
出先で何処までやるか考えてないとやたら持ってても意味ないし不要と言えば不要だと思う

592 :774RR :2018/12/18(火) 11:56:06.43 ID:+eacFU7Ad.net
10得でもガレージでも付いてるのと付いてないのはハーレー初には嬉しいよ
自分の何も付いてないからインチ工具揃えないとミラーも動かせんわw
オプションサービスでスナップオンでも貰おうかしら

593 :774RR :2018/12/18(火) 12:32:59.07 ID:noa9ZzpZ0.net
アストロプロダクツで充分おじさん

594 :774RR :2018/12/18(火) 12:57:48.28 ID:HUPSFHsmF.net
>>593デイトナかって足りないやつちょいちょい揃えたオジサン

595 :774RR :2018/12/18(火) 13:05:40.75 ID:EPgC9aeJ0.net
>>587
コーティングされていると触れてもジンジンこない?

596 :774RR :2018/12/18(火) 16:59:03.38 ID:+eacFU7Ad.net
おばさんかもしれない

597 :774RR :2018/12/18(火) 20:13:17.50 ID:S8qGY2XnM.net
>>186
そりゃ儲からなくなるもの便利とは言わんわな。

598 :774RR :2018/12/18(火) 20:30:38.84 ID:JB67KOrDd.net
フェンダーストラットのトルクスねじを外すために、L字の低頭レンチを買ったな >アストロ
クソデカいリヤウインカーが邪魔で普通のレンチじゃアクセス出来ないのよね

599 :774RR :2018/12/18(火) 21:04:06.68 ID:noa9ZzpZ0.net
トルクスはソケットビットのやつを買ったな

600 :774RR :2018/12/18(火) 22:20:40.09 ID:IsFja5+mr.net
>>584メンヘラ糞デブさるストーカーきも豚野郎ぶひぶひ


芋センス教

教祖
岡山県岡山市の井上新悟

舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二

徒弟
静岡県袋井市の小林隆志

601 :774RR :2018/12/19(水) 15:01:07.80 ID:b73VStD70.net
09年式1200でギア入った状態でクラッチ切ってもじわじわ進むようになって、Nが異様に出にくくなりました。

クラッチ調整しても治らず原因って何が考えられそうですか?

調べるとスプリングプレート、レリーズベアリングでの故障がで出来ます

602 :774RR :2018/12/19(水) 15:37:45.64 ID:7Lkk4Z9Vd.net
>>601
早めにショップへ入院させましょう。素人のクラッチ調整はトドメ刺しがち。
http://blog.beards-mc.com/?eid=1085920

603 :774RR :2018/12/19(水) 18:49:34.33 ID:2v9PcOdZ0.net
おそらくスプリングプレートのリベット粉砕かな。

でもなんで弱い銅リベットを使ってるんだろうね?

604 :774RR :2018/12/20(木) 01:23:02.46 ID:l2QZiHrw0.net
>>601
プライマリーカバーの中って、
フリクションプレートと呼ばれるクラッチ板が8枚と
スチールプレートが6枚
その真ん中にスプリングプレートと呼ばれるものが
1枚入っているのですが、
このクラッチ板が磨耗してしまい
さらにスプリングプレートが磨耗の原因を受け
壊れていってしまうということであります。(かなりざっくり説明)

この症状、2004年〜2009年の車両に多いです。
言ってしまえば上記の年式特有の持病です。
ちなみに上記年式の前後の年式の車両も
同じ部品を使っておりますが、
そのような症状は報告されていません。

症状としては、

・クラッチの繋がる位置が毎回違う

・ニュートラルに入っているのに徐々に進んでしまう

・ニュートラルに入りにくい

などなど。

http://hd-central-k.jugem.jp/?eid=1694



確かに2009年式だからこの危ない年式車両に入ってるね

605 :774RR :2018/12/20(木) 11:03:29.74 ID:A/HrmEAv0.net
はじめまして
2007年 1200L
知り合い(適度に)から買いました。
よろしくお願いします
フルノーマルで役2万キロ
何からメンテ始めればいいですか?

606 :774RR :2018/12/20(木) 12:26:45.07 ID:TWiRaZWla.net
素朴な疑問なんですが、現行の883て1速で引っ張ると何キロ出ます?

607 :774RR :2018/12/20(木) 13:43:44.87 ID:oZIijADh0.net
高回転型のエンジンじゃないしそういう事は国産4発とかで楽しめばいいと思うよ
ギアチェンジが苦手だったらバイクでも今オートマあるしそれで楽しみなよ

608 :774RR :2018/12/20(木) 13:51:55.73 ID:tnINkSEkd.net
引っ張れば40km/h↑は出るんだろうけど、エンジンが悲鳴を上げるからわざわざやろうとも思わない

609 :774RR :2018/12/20(木) 16:53:15.49 ID:w6nlhgRN0.net
>>605
2006年式乗ってるから、ほぼ一緒だね。
走ってて不都合なければ気にしなくて良いのでは?

俺が遭遇したトラブルは、
・クランクポジションセンサーが壊れてアイドリングが不安定になった
・ドレンチューブが破損してエンジンオイルダダ漏れ
・ニュートラルランプが点かない
位かな。

バッテリーの脱着は知恵の輪位の難易度なので、バッテリーハーネスとか取り付けて充電はマメにした方が良いよ。

610 :774RR :2018/12/20(木) 18:15:20.55 ID:0zAN9Ubb0.net
>>604
何で04〜09に頻発するのだろう?同じ部品なのに。

総レス数 1005
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200