2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 4台目【通勤快速】

1 :774RR:2018/10/31(水) 20:50:53.18 ID:NGzbX3zM.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 3台目https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536500191/

2 :774RR:2018/10/31(水) 21:36:00.46 ID:QR2P9JB1.net
保守

3 :774RR:2018/10/31(水) 21:36:30.43 ID:QR2P9JB1.net
保守

4 :774RR:2018/10/31(水) 21:36:47.29 ID:QR2P9JB1.net
保守

5 :774RR:2018/10/31(水) 21:37:05.34 ID:QR2P9JB1.net
保守

6 :774RR:2018/10/31(水) 21:37:23.10 ID:QR2P9JB1.net
保守

7 :774RR:2018/10/31(水) 21:37:40.88 ID:QR2P9JB1.net
保守

8 :774RR:2018/10/31(水) 21:37:58.41 ID:QR2P9JB1.net
保守

9 :774RR:2018/10/31(水) 21:38:16.52 ID:QR2P9JB1.net
保守

10 :774RR:2018/10/31(水) 21:38:32.87 ID:QR2P9JB1.net
保守

11 :774RR:2018/10/31(水) 21:38:50.25 ID:QR2P9JB1.net
保守

12 :774RR:2018/10/31(水) 21:39:08.14 ID:QR2P9JB1.net
保守

13 :774RR:2018/10/31(水) 21:39:25.26 ID:QR2P9JB1.net
保守

14 :774RR:2018/10/31(水) 21:39:42.87 ID:QR2P9JB1.net
保守

15 :774RR:2018/10/31(水) 21:40:01.15 ID:QR2P9JB1.net
保守

16 :774RR:2018/10/31(水) 21:40:18.20 ID:QR2P9JB1.net
保守

17 :774RR:2018/10/31(水) 21:40:40.45 ID:QR2P9JB1.net
保守

18 :774RR:2018/10/31(水) 21:40:58.43 ID:QR2P9JB1.net
保守

19 :774RR:2018/10/31(水) 21:42:21.04 ID:QR2P9JB1.net
保守

20 :774RR:2018/10/31(水) 21:42:42.90 ID:QR2P9JB1.net
保守

21 :774RR:2018/10/31(水) 21:46:51.90 ID:Qn5q0Ujr.net
ほしゅーーーーーー

22 :774RR:2018/10/31(水) 23:06:23.64 ID:WH8nVJpm.net
いちおつ

23 :774RR:2018/11/01(木) 07:34:03.64 ID:wsMnV1LF.net
いいバイクだよ
買って3ヶ月だけど、ウインカー音が無い以外は、不満はない。

24 :774RR:2018/11/01(木) 08:38:36.04 ID:B6ljIvdm.net
スズキはV125の成功体験から抜け出せなかったな。スウィッシュのコンセプトはウルトラコンサバ。
KATANA125でスクーターを出すべきだった。

25 :774RR:2018/11/01(木) 17:48:08.28 ID:kxdWVCFg.net
V125G(K6)が壊れたら買い換えたいって思うスクーターがようやく出た!って思ったけれど、4月頃に発表待ちきれなくて修理しちゃったからまだまだ乗り換えられず…距離はまだ12000キロ程度。

26 :オスの魔法使い:2018/11/01(木) 19:24:07.02 ID:Wku05U2x.net
アドレス125をベースにしてモレを原二で出してほしい

27 :オスの魔法使い:2018/11/01(木) 19:55:26.46 ID:Wku05U2x.net
あっ、ついでにアルトベースでマイティボーイも

28 :774RR:2018/11/01(木) 21:58:21.28 ID:ElxXJ7iv.net
>>23
PCXも音が無いんだよー
最近のは無いの主流なの?消し忘れるんだけど

29 :774RR:2018/11/01(木) 22:16:06.78 ID:XAJaEgyI.net
消し忘れる人は、音があっても忘れるだろ。

30 :774RR:2018/11/01(木) 23:58:22.89 ID:f2ByCs7O.net
ウィンカーの音なんてうざいからいらん

31 :774RR:2018/11/02(金) 02:10:28.13 ID:ebPOzw8o.net
アドレス110買え。旭風防、グリップヒーター、大容量リアボックス、シートヒーター、USB、これだけつけてもまだ安い。

32 :774RR:2018/11/02(金) 18:07:37.82 ID:RcVJHdFK.net
@足元が広い
A足を伸ばせるポジションが取れる
Bメットインが大きい
Cリアキャリアが標準装備
以上を満たす車種ということでスウィッシュを選んだよ
少し値が張るけどバランスの取れた良いスクーターだと思う

33 :774RR:2018/11/02(金) 18:28:06.24 ID:aKiUCeTz.net
リアキャリアに箱を乗せる際はオプションの金具無いと付かないのかな?

34 :774RR:2018/11/02(金) 19:39:21.96 ID:gqc7AN3j.net
ヤマハのFree Goが気になります!
正規取り扱いになったらABSが欲しくなるかも?
スイッシュとの価格と燃料タンクとか比較しなきゃ。

35 :774RR:2018/11/02(金) 21:36:27.39 ID:RcVJHdFK.net
>>33
スズキ純正の箱の場合は金具は別途購入みたいだね
他のメーカー品なら箱に金具が付属していると思うけど
自分はSHADの箱を付けたけど付属のビスが短かったのでホームセンターでビスだけ買い直したよ

36 :774RR:2018/11/03(土) 06:22:40.67 ID:qTmdR7iY.net
>>32
あの丈夫なリヤキャリアいいよね
メットインも広い!

37 :774RR:2018/11/03(土) 09:27:02.65 ID:otN8zlO4.net
リミテッド契約した。納期未定でジラされてるけど、来るのが楽しみです。

値段は高いけど、高いなりのことはあると思います。最低でも10年は乗ります。

38 :774RR:2018/11/03(土) 19:18:43.01 ID:JQqoEMH6.net
>>37
いい買い物したね。お互い10年頑張って乗ろう

39 :774RR:2018/11/03(土) 21:07:50.00 ID:lJJTF0/4.net
>>25
修理代はいくらかかった?

40 :774RR:2018/11/03(土) 21:24:48.37 ID:AsBxiNCS.net
オプションの防犯アラームやキック付けた人っているのかな?

41 :774RR:2018/11/04(日) 07:46:24.31 ID:yHZXhpBi.net
>>33
V125に付いてきたGIVI箱とかには使った方がいいみたい
バイク屋いわく、そのままでも付かないことはないらしいけど、
永く使うものだから。
それでスズキとしてもわざわざ用意した

42 :774RR:2018/11/04(日) 08:36:18.12 ID:MGWXS6dg.net
>>40
防犯アラームだけはつけた。敏感なのか最初は結構音にびびる。
イグニッション前(電源だけ入れた状態)だとほっとくとすぐ鳴り出す。
解除はブレーキどちらでもいいので入れながらシャッターキーをOFFの
すると解除できるが2度しないと解除できない。
なれたらどうって事ないが台風の時などはアラームは切っている。

43 :774RR:2018/11/04(日) 08:59:14.00 ID:2o5Vd9Sp.net
日本語でおk

44 :774RR:2018/11/04(日) 09:11:36.18 ID:Kz4Ad2Ck.net
>>42
解除の方法はアドレスと似てるけど、メインキーじゃなくシャッターキー側で行うんだね。
アラームの取り付けは>>42自身がしたの?
店任せならかかった工賃も教えてほしいな。

45 :774RR:2018/11/04(日) 13:04:37.16 ID:VantnHUf.net
振動感知型アラームは大型トラックやダンプが通っても地面の振動で鳴るから
傾斜感知型アラームがバイクには望ましい

46 :774RR:2018/11/04(日) 17:28:01.57 ID:GmRymDzF.net
>>37
年数じゃなくて距離的には何`まで乗ったら乗り換えるつもり?

47 :774RR:2018/11/04(日) 18:03:57.18 ID:vNZLF0KL.net
>>46
毎日距離はそんなに乗らないから10年でも3万キロいかないくらいだと思う。

48 :774RR:2018/11/04(日) 18:48:12.74 ID:GmRymDzF.net
>>47
それ俺の車の乗り方に似てるよ
買ってから5年ぐらい立つが現在走行距離が約115000km

49 :774RR:2018/11/04(日) 18:49:37.18 ID:GmRymDzF.net
>>47
訂正
約15000km

50 :774RR:2018/11/04(日) 19:09:15.58 ID:n3YpQtF2.net
その使用頻度で約30万円のスクータか
贅沢なのか無駄なのか紙一重だなw

51 :774RR:2018/11/04(日) 19:30:34.10 ID:8N/svznb.net
10インチの下駄なんだからよう走っても年間5000km程だし
3000kmも走ればそれなりに走ってる方だと思うわ

そもそも10インチの下駄スク、新車で買えるのはこれかアクシスZしか無いからなぁ

52 :774RR:2018/11/04(日) 20:08:07.19 ID:cypQhg2z.net
>>51
それない

53 :774RR:2018/11/04(日) 20:08:26.15 ID:cypQhg2z.net
○それはない

54 :774RR:2018/11/04(日) 20:52:38.47 ID:6VLtzoA1.net
俺の場合あくまで予算ありきだから
それを越えなければ20万も30万も大して変わらん感覚だけどな
あまりにコスパを追い求めると身の回りが100均だらけになっちゃうぜ

55 :774RR:2018/11/04(日) 20:53:18.05 ID:MGWXS6dg.net
>>44
工賃は4千円でしたよ

56 :774RR:2018/11/04(日) 22:55:58.44 ID:VantnHUf.net
物価が上がってるのだからこれまでの金銭感覚で考えてはダメだ

57 :774RR:2018/11/05(月) 10:57:45.63 ID:uPblIK/9.net
俺は一年で3000すら乗らない

58 :774RR:2018/11/05(月) 13:20:09.58 ID:DQROV3xM.net
出て早々6月に買ってから通勤に下駄に使って最早4000kmだわ
通勤路で全開走行区間往復20kmと結構酷使してるけど、どれだけもつかなー

59 :774RR:2018/11/05(月) 13:27:26.50 ID:T6ZKDsAK.net
オイル管理だけちゃとしてれば早々壊れないとは思うけど

60 :774RR:2018/11/05(月) 15:18:47.04 ID:OefYea0b.net
>>58
直進安定性はどうですか?10インチだとあまり良くないと思いますが次期候補なので気になります。

61 :774RR:2018/11/05(月) 15:25:30.61 ID:wcHvluKY.net
耐久性を重視に考えるならホンダ車が無難

62 :774RR:2018/11/05(月) 16:35:46.27 ID:T6ZKDsAK.net
>>61
え?

63 :774RR:2018/11/05(月) 17:25:56.05 ID:DQROV3xM.net
ま、いいんだよ スズキが好きだから
メーカーにこだわりなけりゃSwish選ばないわな

で、直進安定性だけど工事跡とか継ぎ目の縦の亀裂にハンドルとられやすくて高速走行中の車線変更はまあまあ気を遣うかな
あとサスの突き上げが結構あって80km〜でアスファルトの段差やうねりに突っ込むとヒヤッとするくらいの衝撃がある
カーブでの動きはあんまり気にならないんだけど

64 :774RR:2018/11/05(月) 17:52:26.20 ID:BpChxL6X.net
ただいま1月半納車遅れ中
ヘッドライトリコールとの情報
LEDが切れるとかなんとか

65 :774RR:2018/11/05(月) 18:15:36.67 ID:T6ZKDsAK.net
>>63
Rサスは調整して柔らかめにしてみたら?
突き上げは減るかもよ

Fなら空気圧減らすとかしないと無理だけど

66 :774RR:2018/11/05(月) 18:26:25.16 ID:o0FPQHf6.net
昨日も言ったが俺は一年で車は3000も乗らない
バイクは一年で10000前後

67 :774RR:2018/11/05(月) 21:15:15.88 ID:BcZgNQ9r.net
何で今日も言うの?

68 :774RR:2018/11/05(月) 21:37:54.40 ID:WGZ3eBBD.net
>>61
鬼耐久なのはVT系とカブだけやろ?
他はフツーと言うか地雷もある

69 :774RR:2018/11/05(月) 21:47:55.24 ID:Mj8zDds1.net
エンジンだけならスズキも丈夫なほうだと思うけどな。
あくまでエンジンだけな。

70 :774RR:2018/11/05(月) 22:07:32.82 ID:eSUj+YST.net
>>68
カブが鬼耐久なんて都市伝説だよ俺の会社同僚の奴なんて俺のアドレスと
同じように飛ばして帰ってオイル交換も豆にやってる割にだいたい2500k
に一回はエンジンがだめに成ってカブを専門に扱ってる店でオーバーホールに
出してるよもう3回もオーバーホールしてるよ
アドレスユーザーレベルのとばし方だと持たないみたいね
俺のアドレス92000k絶好調そいつのカブ8万kちょっと
鬼耐久はV125でカブはおじいちゃんが乗ればなんとか持つレベル

71 :774RR:2018/11/05(月) 22:13:34.49 ID:j8jWaY5U.net
慣らし終わって、バイク屋に2000キロ交換のシール貼ってもらったんだけど、
2000て短くない?

72 :774RR:2018/11/05(月) 22:15:27.83 ID:eSUj+YST.net
>>70
あは、間違った
同じように飛ばして帰ってオイル交換も豆にやってる割にだいたい2500k
同じように飛ばして帰ってオイル交換も豆にやってる割にだいたい25000k

73 :774RR:2018/11/05(月) 22:16:52.60 ID:T6ZKDsAK.net
>>70
8万kmで2500kmに1回じゃ計32回じゃねーか

74 :774RR:2018/11/05(月) 22:26:46.96 ID:eSUj+YST.net
>>71
バイク屋はオイルチェックしないだろうとの前提で無難な2000kと言ってる
と思うよ
実際2000k前後からオイルは質が落ちてくる(手につけて擦ると粘りが無くなってる)
もう少し走りたいなら自分で粘りと量をチェックして問題なければ走ったらいい

75 :774RR:2018/11/05(月) 22:29:22.81 ID:T6ZKDsAK.net
>>71
早くても3000で良いよ

76 :774RR:2018/11/06(火) 01:54:41.00 ID:ROrYqc7S.net
>>70
カブ飛ばしたら間違いなくオーバーレブしてるから
レッドぶっこんで巡航してたらそりゃすぐ壊れるわ
逆にスクーターは全開で走ってもオーバーレブしない

カブはゆっくり回さず走るから低燃費高耐久なんだよ
スクーターはパワーバンドをキープして変速していくし回りすぎないように設計されてる

77 :774RR:2018/11/06(火) 08:12:54.88 ID:ekbwPVK7.net
>>76
カブのエンジンてタコメーター付けて走ってたけどかなり引っ張っても回らないよ
8000rpmちょっと完全なトルク型
これと比べればV125の方が+1000回転ほど多く回る

78 :774RR:2018/11/06(火) 08:24:36.60 ID:/fnoxwe/.net
レブリミッターないの?

79 :774RR:2018/11/06(火) 08:48:35.27 ID:ekbwPVK7.net
エンジン頭打ちのレブリミッターは有る8000rpmちょっとから上で
それ以上回ろうとしないだから乗ってたらタコなくてもシフトポイント
分かるけどね

80 :774RR:2018/11/06(火) 11:00:14.43 ID:PPFCIxhZ.net
>>79
いやV125の話じゃね

81 :774RR:2018/11/06(火) 12:24:01.00 ID:8IQLer4y.net
>>80
V125はメーター替えてるけど9200回転ちょと
多分レブリミッター効いてると思う

82 :774RR:2018/11/06(火) 12:27:52.04 ID:ZE992GMZ.net
カブとか未だにバランサーもついてないし買うやつの気がしれん

83 :774RR:2018/11/06(火) 13:51:02.52 ID:bzqygqOD.net
>>82
チューブタイヤでメットインなくて燃料タンク4.3Lのクソバイクだぞ。
荷台欲しかったらベンリィ110の方がいいね。ギアないしガソリン10L入る。

84 :774RR:2018/11/06(火) 21:52:40.46 ID:1BG4wIBn.net
慣らしが終った頃に前輪から異音がするって話だけど、してる人いる?

85 :774RR:2018/11/06(火) 22:13:13.03 ID:FdOyYutT.net
>>63
それでもV125よりはマシだろう

86 :774RR:2018/11/06(火) 23:35:08.85 ID:Lg/ZauSi.net
カブC125が更にメットインで正規なら心揺らいだ

87 :774RR:2018/11/06(火) 23:50:35.71 ID:ekbwPVK7.net
>>84
ブレーキディスクの引きずり音じゃないのか?

88 :774RR:2018/11/06(火) 23:55:19.88 ID:ekbwPVK7.net
>>86
カブこそとても値段になっとく出来ないな

89 :774RR:2018/11/07(水) 00:18:11.80 ID:o8NpbWwX.net
バイクは全般的に好きだけど「バイク乗りはカブに始まりカブに終わる〜」
とか言い出す謎の上から目線の奴は嫌い

90 :774RR:2018/11/07(水) 00:39:04.97 ID:6GJ7r/Vl.net
当てはまるとしたら団塊の世代だな
俺の時代にはカブ以外にも50ccバイクがいっぱい在ったので
カブなんか買う奴いなかったがかなり年上の世代から爺さんが主に乗ってた
借りて乗った事は在るが癖が強くて爽快感がないので好きじゃない

91 :774RR:2018/11/07(水) 04:19:51.79 ID:yvRYf30G.net
>>89
初バイクがカブ50でそのあとカブ90に乗り換えた時は俺はその謎の上から目線だったな。他のバイクなんも知らないのにねw

92 :774RR:2018/11/07(水) 07:31:40.84 ID:tvpDqxPC.net
「バイク乗りはスクーターに始まりスクーターに終わる〜」なら納得しちゃう

93 :774RR:2018/11/07(水) 08:39:10.04 ID:z0GUSZwD.net
>>86
タイカブWave125ならメットインだし5Lタンクだ
デメリットもそれなりにあるけどね

94 :774RR:2018/11/07(水) 10:40:44.67 ID:ZpmP/LUJ.net
パッソル、パッソーラって当時いくらしたんだろう。

95 :774RR:2018/11/07(水) 11:21:59.90 ID:gKkXkrQ3.net
>>92
同意左足と手が疲れるねん

96 :オスの魔法使い:2018/11/07(水) 11:35:41.23 ID:rD383Lyl.net
親が商売をしていて、カブやメイトを使っていたせいで初二輪はカブだった。父がバイク屋さんの勧めで
メイトをギアに変えてきてから父も自分も主にギアに乗るようになった。二人の共通認識は「こっちの方が
楽で使い易い」だった。カブなんてそんな物ですよ

97 :774RR:2018/11/07(水) 12:53:36.55 ID:DBN2AkLC.net
価格コムの掲示板にあるフロントブレーキ辺りの異音ってどうなの?
ショップも部品交換では治らずお手上げらしいが

98 :774RR:2018/11/07(水) 13:29:12.65 ID:aurN5a5K.net
そのうちスズキお得意のリコール出るべ

99 :774RR:2018/11/07(水) 14:43:40.05 ID:yWTKOuav.net
>>63
ありがとうございます。直進安定性はしょうがないですね、その分キビキビ走れますしね。もう一つ質問なんですがLEDライトは夜間の雨の日はハロゲンと比べて見やすいですか?

総レス数 1009
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200