2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 4台目【通勤快速】

1 :774RR:2018/10/31(水) 20:50:53.18 ID:NGzbX3zM.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 3台目https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536500191/

761 :774RR:2018/12/18(火) 22:35:31.63 ID:Y978AIJO.net
リミテッドのグリップのイボイボはいたくないか?一時間握ってるとマメが出来ないか?

762 :774RR:2018/12/18(火) 22:59:37.96 ID:UuIYr/8P.net
豆ができるとかありえんわ。
どんな握り方しとんねん。

763 :774RR:2018/12/18(火) 23:43:50.65 ID:d7cw7hge.net
>>760
じゃあアドレス110は最高のツーリングバイクだな(笑)

764 :774RR:2018/12/19(水) 01:01:49.10 ID:FNjQkq+G.net
原2ツーなんてハマるのは最初のうちだけですぐに飽きるよ
結局は大型バイクか車でドライブになる

765 :774RR:2018/12/19(水) 07:11:48.40 ID:6WJPDc8B.net
英語のスペルがボロボロやなw
スレのおバカ度がバレるぞ

766 :774RR:2018/12/19(水) 07:48:26.08 ID:gTxCjfLR.net
>>751
あれが不便って貧乏だっておとなしく認めろw

767 :774RR:2018/12/19(水) 08:18:40.18 ID:Jf7Kbmf6.net
足元がフラットのスクーターに比べてってことだろ。
てか、貧乏じゃなかったらpcxじゃなくてフォルツァ、xmaxとか軽二輪クラスがいい

768 :774RR:2018/12/19(水) 08:25:18.14 ID:8Wd4HlFD.net
駐輪場の問題や取り回しを考えたら一般道を走る分には125スクが利便性で優れるのは確かだからなぁ
まあ下駄スクと言われる由縁でもあるだろうけど

769 :774RR:2018/12/19(水) 08:39:15.19 ID:t54GwkBL.net
貧乏じゃなかったら全部タクシーで済ませるでしょ
貧民同士のマウント合戦ほど虚しいものはないよ

770 :774RR:2018/12/19(水) 08:47:37.83 ID:EBxc6M3X.net
>>767
俺はフラットな軽二輪クラスのスクーターに乗ってます
ちなみにマジェSではありません
あれは遅いし
全てが最高です

771 :774RR:2018/12/19(水) 08:53:12.80 ID:yaK74SmK.net
>>764
それは人によるんじゃないか?
俺は大型や原ニで日帰り300〜400kmぐらいのツーリング良くするよ
大型と原ニでは走るコースも違うし飽きないよ
逆に車でのドライブは渋滞が面倒で一番しない

772 :774RR:2018/12/19(水) 09:42:03.31 ID:YYMPdOhE.net
PCXが不便って言ってる時点でw

773 :774RR:2018/12/19(水) 15:03:09.90 ID:EBxc6M3X.net
車も所有してるが一番車がストレス溜まるよ
車なんて雨用荷物用がメインだな
とにかく車は前の車が動かなかったらこっちも動けないのがストレス
駐車する時も状況によっては面倒だし

774 :774RR:2018/12/19(水) 15:33:02.53 ID:bXbSQkdz.net
わかる
あと車は税金徴収機構だしね

775 :774RR:2018/12/19(水) 19:31:18.68 ID:6WJPDc8B.net
それくらいは稼いでるのが車のる前提だろうが…

776 :774RR:2018/12/19(水) 19:34:52.39 ID:J5IsYcor.net
>>773
あんた糞な運転してそうだな

777 :774RR:2018/12/19(水) 22:17:24.89 ID:EBxc6M3X.net
>>776
あんた原付オンリーだから俺を妬んでそうだな

778 :774RR:2018/12/19(水) 22:20:04.06 ID:ZJYuFoJq.net
純正キックスターターセットが出たね

779 :774RR:2018/12/19(水) 22:40:30.32 ID:nqlF4DGV.net
マジか。
詳しく!

780 :774RR:2018/12/19(水) 22:45:52.07 ID:J5IsYcor.net
大分前からあるけど何で今更言ってんのよ

781 :774RR:2018/12/19(水) 22:52:19.84 ID:nqlF4DGV.net
あ、HPに載ってんだな。
駆動系交換の際に付けんべや。

782 :774RR:2018/12/19(水) 22:56:05.38 ID:J5IsYcor.net
キックが出たの2ヶ月以上前の10月の頭くらいだな

783 :774RR:2018/12/19(水) 23:18:12.60 ID:ZNOlYcCV.net
来年のモデルチェンジで標準装備?

784 :774RR:2018/12/19(水) 23:18:16.94 ID:v5IzudbI.net
>>773
おまおれ。車は雨とたまーにのドライブ用
渋滞と信号ばっかで車だといつまでたっても目的地に着かんしバイクばっか
しかし少々の雨でもバイクの圧倒的機動力のせいでカッパ着てバイク乗ってしまう^^;
ちょっとした買い物や雑事は当然のように原二だな

785 :774RR:2018/12/20(木) 05:44:44.95 ID:OKypykDI.net
>>764二人以上の移動なら車使うけどドライブだと常にバイクなんだなー千葉県から埼玉や神奈川やらにラーメン喰らいに遠征するんだけど、常にバイクで楽しいよー
2人だと車使いますね、都内出るときは電車です

786 :774RR:2018/12/20(木) 12:30:21.49 ID:wFe8EC/1.net
バイクなのにドライブとは一体?

787 :774RR:2018/12/20(木) 14:23:45.31 ID:1JCVFjds.net
仮面ライダーなのに仮面ライダードライブみたいなもんだ

788 :774RR:2018/12/20(木) 18:11:15.91 ID:m0Zgjc2e.net
ちょっと俺にはよく分かりません

789 :774RR:2018/12/20(木) 18:18:39.11 ID:PAE4FHrC.net
販売店から、
スズキが、スウィッシュのブレーキ点検が漏れてたので
回収させて欲しいって連絡来たんだけど
俺だけ?
全車両じゃないのかな?

790 :774RR:2018/12/20(木) 18:29:41.17 ID:tCpHtfW9.net
それって出荷前の点検漏れで未点検
ここに来て重大な欠陥が発覚したから回収するって事?

791 :774RR:2018/12/20(木) 20:55:02.62 ID:Vs3mj3EI.net
>>789
俺には来てないぞ。

792 :774RR:2018/12/20(木) 21:21:35.34 ID:4fV4eWQf.net
どうせ販売店がまともに点検も確認もせずに納車したんだろ。
で、今さらながらこのままではヤバイと思ったので、リコールのどさくさついでにスズキのせいにして回収しようとしてんじゃね?

793 :774RR:2018/12/20(木) 21:24:25.07 ID:Vs3mj3EI.net
ありそうで怖い。

794 :774RR:2018/12/20(木) 21:29:21.10 ID:wcAe4vCO.net
>>789
回収だな

795 :774RR:2018/12/20(木) 22:49:35.41 ID:ePYHi6Nm.net
販売店じゃなくて
スズキ側の点検漏れらしい。
だから回収してスズキまで送るとかいってた。

796 :774RR:2018/12/20(木) 23:01:18.70 ID:tCpHtfW9.net
なんかきな臭い話だな
販売店にもっと突っ込んで詳細を聞いた方がいいんじゃない

もしくはスズキに直接問い合わせるとか

797 :774RR:2018/12/21(金) 00:36:25.98 ID:5qPq9VAW.net
治って戻ってきても不信感だけが残って愛着がガッツリ無くなるパターンだな。可哀想に。

798 :774RR:2018/12/21(金) 01:53:02.92 ID:bNt88DdG.net
出荷前の最終点検を国内でやってるからそれの漏れだろ
工場移転やら抜き取り検査不備等々現場のゴタゴタ続きが重なって更に後乗せサクサク

799 :774RR:2018/12/21(金) 17:37:51.41 ID:uJhnagcq.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

800 :774RR:2018/12/21(金) 17:41:20.93 ID:uJhnagcq.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

801 :774RR:2018/12/21(金) 17:41:24.18 ID:uJhnagcq.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

802 :774RR:2018/12/21(金) 19:34:09.72 ID:mcbH5CMR.net
何だ何だ?

803 :774RR:2018/12/21(金) 22:16:22.16 ID:hrYMB+Gb.net
暇人っているね

804 :774RR:2018/12/22(土) 00:15:16.00 ID:Xos3EIEC.net
夜走ってるの見たが、ひとつ目で眉毛はちょい変わった雰囲気だな。

805 :774RR:2018/12/22(土) 03:58:01.20 ID:2sH6TxlJ.net
>>804
すごい人が乗ってたんだな
人間?

806 :774RR:2018/12/22(土) 08:36:53.79 ID:tSCjDjEK.net
川崎のとある駐輪場だけど、先日に数えてみたらswishが10台いた。
ようやく供給が安定してきたみたいだね。
ちなみに全色いたけど青は1台だけ。意外と黒がいい感じだった。

807 :774RR:2018/12/22(土) 09:21:18.10 ID:X/EefYdr.net
嘘乙
2000台も売れてないのに一つの駅に10台もあるわけねぇだろが

808 :774RR:2018/12/22(土) 10:39:15.27 ID:OwjR0XYj.net
1つの車種が10台集まるなんて走行イベント以外にありえない

809 :774RR:2018/12/22(土) 12:16:20.30 ID:yCo0NbTa.net
>>808
V125だとざらにある

810 :774RR:2018/12/22(土) 14:17:51.70 ID:bvYwOpiD.net
スズキがスウィッシュをどれだけ売りたいのかよく解らないな
今後アドレス、リード、シグナスのようにマイナーチェンジを繰り返していくロングセラーになるんだろうか

811 :774RR:2018/12/22(土) 16:33:59.21 ID:N7FC+0+C.net
ダイゴにポーズ取らせて「スウィッシュ!」って言うCM作りゃいいのにね

812 :774RR:2018/12/22(土) 16:36:59.58 ID:QvcXNXZu.net
穴用意しときますね…

813 :774RR:2018/12/22(土) 20:00:51.18 ID:OwjR0XYj.net
アドレス110は警察車両として御用達だから安泰なのに

814 :774RR:2018/12/22(土) 21:33:59.35 ID:EiDn7Dry.net
なぜ嘘をついてまで注目を集めたいのか不思議。

815 :774RR:2018/12/22(土) 23:53:19.86 ID:0S/adYKX.net
何でポリはトリシティなんだろう。

816 :774RR:2018/12/23(日) 11:01:33.19 ID:pcd1Lz3x.net
そういや、昨日初めて一時停止からの発進でエンストしたわ。
後続車が居たからヒヤッとしたぜ。
V125以来の伝統は受け継いでいるようだな。

817 :774RR:2018/12/23(日) 11:43:38.85 ID:Px5UlJiH.net
v125でそんなんあるの?

818 :774RR:2018/12/23(日) 11:50:44.43 ID:pcd1Lz3x.net
>>817
V125G(K7)に10年乗って乗り換えたんだけど、5回ほど失火に遭ったよ。
今回みたいなエンストは1回か2回だけだったけど、残り3回は車線変更中や
再加速中といった走行中に起こった。
しかも、それが数年周期で忘れた頃に起きるもんだから、肝冷えるよ。w

819 :774RR:2018/12/23(日) 11:55:57.13 ID:pcd1Lz3x.net
あ、数年周期と言っても、1年に2回起きた年もあったよ。
V125の失火は、特にK7乗りの間では割と有名な話だ。

820 :774RR:2018/12/23(日) 12:04:21.86 ID:z+N4ZDjT.net
つかK7だけな

821 :774RR:2018/12/23(日) 12:18:52.23 ID:hn9pkEV4.net
メンテが悪いからだよ俺のは15万k近いけど一回もトラブルに成ったことない
エアクリ2k毎に替えてるのか?

822 :774RR:2018/12/23(日) 12:21:42.59 ID:hn9pkEV4.net
エアクリ2万k毎に替えてるのか?

823 :774RR:2018/12/23(日) 12:25:51.59 ID:pcd1Lz3x.net
2万ごとには替えなかったなかったが、
初年度(俺の走行距離は年5千km)にも遭ったから、
あんまり走行距離は関係ないんじゃないか?

824 :774RR:2018/12/23(日) 12:31:05.51 ID:z+N4ZDjT.net
>>821
いやK7だけECU系の不具合がある

825 :774RR:2018/12/23(日) 12:51:25.87 ID:Px5UlJiH.net
>>820
なるほどk7じゃないから大丈夫そうだ
5年乗ってるけどなんともない

826 :774RR:2018/12/23(日) 14:56:59.87 ID:+E61WzzX.net
俺K7だけどバイク屋で最低限のメンテやる程度
エンジン一発指導&エンスト未経験、トラブル1度もないわ@38000`

827 :774RR:2018/12/23(日) 15:12:19.59 ID:H/EMfHt+.net
>>822
エアクリーナーフィルターは5,000km
毎に掃除した方が吉。

828 :774RR:2018/12/23(日) 15:12:28.54 ID:w+dLgcjl.net
11年でトラブルが1度もないとか逆に嘘臭い
多分小トラブルをなかった事にしてるだけだね

829 :774RR:2018/12/23(日) 16:18:16.70 ID:hn9pkEV4.net
OILある一定以上入れすぎたらエンジン止まると言うのは経験ある
クランクがオイルをかくはんして泡立ちして部分ヒートする
温度が少し上がらないと大丈夫で少し冷やすとまた走れる

830 :774RR:2018/12/23(日) 17:12:20.87 ID:o5YICNuO.net
自演のアホは消えてね

831 :774RR:2018/12/23(日) 17:14:52.17 ID:eC7OYSt3.net
>>829
あなたスウイシュ君ですね…

832 :774RR:2018/12/23(日) 18:33:36.70 ID:bTu3DRdM.net
新型シグナスカッコいい〜
スウィッシュのテールはオモチャみたいだけどシグナスのは本格的な感じ

833 :774RR:2018/12/23(日) 18:56:20.22 ID:04cfs5La.net
たしかにテールは凝ったデザインで格好良いけど
肝心のフロントがスッキリしすぎて安っぽい

834 :774RR:2018/12/23(日) 18:59:41.73 ID:bTu3DRdM.net
スッキリした方が気持ちいいだろ

835 :774RR:2018/12/23(日) 20:29:19.58 ID:6XTUtgbB.net
シグナスはかっこいいけど燃費が悪いから買う気にならないんだよな。

836 :774RR:2018/12/23(日) 21:32:02.30 ID:04cfs5La.net
シグナスの完成形がスウィッシュだからな

837 :774RR:2018/12/23(日) 22:02:31.13 ID:bTu3DRdM.net
↑シグナスの完成型が10インチ(笑)
シグナスの完成型がドラムブレーキ(笑)
スウィッシュが唯一勝ってるのは燃費だけ
シグナスもスウィッシュには及ばなくても新型になってから燃費が少しは良くなってるらしい

838 :774RR:2018/12/23(日) 22:30:25.08 ID:1VjKGXGO.net
>>837
とんでもないガスイーターは相変わらずだよ

839 :774RR:2018/12/23(日) 22:51:26.86 ID:IJcrSbKm.net
ID:bTu3DRdMにはレス不要。
台湾メーカースレやアドレススレも荒らしてるただの貧乏人です。
貧乏で他に何もないのでスクーターの中でお山の大将になるべくtigra168を買ったのだが、そもそもクラスの違う軽二輪なのでそのクラスでは最貧レベル(笑)なのでわざわざ原ニのスレにきて憂さ晴らししてるんです。
たかが40万のバイクで高級って言えるの貧乏でも幸せそうだけどね、ニヤニヤしながら生暖かく見守って下さい。

840 :774RR:2018/12/23(日) 23:35:40.85 ID:pcd1Lz3x.net
おー、クソの役にも立たないSwishの5V1AのUSBと違って、
シグナスはきっちりDC12Vで来たか!そこは羨ましい!
が、高耐荷重のリアキャリア、ハザード、パッシング、
オプションで付けられるキック、10インチってことで俺的には
やっぱりSwishサイコー!

841 :774RR:2018/12/24(月) 02:33:01.14 ID:N91KcSl9.net
今 アドレスV50乗っててアドレス110かスウィッシュにしようと思ってるんだが
10インチだから加速がいい、14インチだと段差の衝撃が少ない、で合ってる?
値段は10万違うから、乗り心地とか変わらないなら110にしようとおもってるんだが
スウィッシュにする理由ある?

842 :774RR:2018/12/24(月) 05:16:49.85 ID:9kyj9Txe.net
スズキで今一番売れてるアドレス125にしろ
スウィッシュと同じエンジン積んでて価格は110と大して変わらん安さ
ホイールは12インチで双方良いとこ取りだ

843 :774RR:2018/12/24(月) 06:10:07.36 ID:ZELWaz7p.net
アドレス125はサイズがスウィッシュと変わらないから、どうせ買うならスウィッシュの方が良いだろ。
自分なら110かv125の中古だな。

844 :774RR:2018/12/24(月) 07:59:13.54 ID:Gh55UQQ9.net
>>841
加速「感」なら10インチのほうがいいのは間違いないけど
ホイール径と加速は関係ないよ
小径ホイールは小回りがきくのよ
狭い駐輪場や渋滞アミダすり抜けで真価を発揮する

845 :774RR:2018/12/24(月) 08:13:26.07 ID:gSB7h+LP.net
>>841
v125Sの良質車か新車買えば幸せになれるぞ

846 :774RR:2018/12/24(月) 08:23:19.66 ID:dldcUTX+.net
V50からならどれに乗り換えても速いと感じるだろうけど
常用域の加速感はV125S>SWISH>アドデブ125>>アド110
125とアド110を乗り比べると明らかに110の加速感は物足りなさを感じるぞ

あのブサイクさと車体の大きさを許容出来るならアドデブ125
懐に余裕があるならSWISHにしといた方が幸せになれるぞ

V125Sは特性を理解しないで買うと後悔するからオススメ出来ない

847 :774RR:2018/12/24(月) 08:24:27.79 ID:BzcWEg41.net
アドレス125とスウィッシュ は横幅と長さも大して変わらんよ

848 :774RR:2018/12/24(月) 10:26:07.87 ID:/fVeApdt.net
タイヤ小さいと子周りが効くよ

849 :774RR:2018/12/24(月) 11:04:11.34 ID:YsDCyLPD.net
>>846
あんたは乗った事ないどころか
実車も見ないで物を語ってるね

850 :774RR:2018/12/24(月) 11:11:04.50 ID:PEiHx0mf.net
アドV125S買ったらもう乗り換えられんぞ
先にスウィッシュ買っておけ

851 :774RR:2018/12/24(月) 11:58:54.49 ID:ZELWaz7p.net
>>850
1人乗りなら原二の王だからな。

852 :774RR:2018/12/24(月) 14:17:13.93 ID:724VSvlr.net
>>849
アドデブ125はS〇XでV125と並べて展示してあるの見たけど
えらくデカく感じたぞ、110も車体は長いけど125はそれにも増して幅があるから迫力があったわ

853 :774RR:2018/12/24(月) 14:23:06.95 ID:YsDCyLPD.net
>>852
で、スウィッシュは?

854 :774RR:2018/12/24(月) 18:15:57.54 ID:N91KcSl9.net
みんなレスありがとう。
やっぱり、V125がいいのか。V50と変わらない大きさだもんな。
すり抜けよくするから、小ささは正義。110でも幅45mmしか違わないから問題ないか
と思ったが、長いよな。長いのとタイヤ径大きいのとでアミダはやりにくいか。
何となく、新しいバイクの方が乗り心地いいかな、と思ったんだが。

>>846
V125の特性って何?

855 :774RR:2018/12/24(月) 18:37:15.34 ID:UynVaHpE.net
>>854
すり抜けよくするならv125一択だな。
すり抜けしやすいバイクだと通勤の時、精神的に楽だからね。
乗り心地もv50よりは格段にいいよ(他の原二スクより劣るけど)

856 :774RR:2018/12/24(月) 18:50:23.76 ID:FzGSylo/.net
>>854
V50とは流石に大きさ違うよ
特にアドSはリアが結構大きい

幅だけならアド110の方がスリムだよ

857 :774RR:2018/12/24(月) 19:05:31.92 ID:9kyj9Txe.net
すり抜けしてる奴見ると何だか哀れに思う
常に何かに追われてる人生を歩んでるようで

858 :774RR:2018/12/24(月) 19:24:49.29 ID:BzcWEg41.net
すり抜けはある程度郊外だとまるで意味がなくなる。
都市部だとぶっちゃけ50ccで事足りる

859 :774RR:2018/12/24(月) 19:36:23.44 ID:1FJoMK0s.net
俺はスタートダッシュとかは、そんなに急がなくてもって思うけど、すり抜けはするわ。
個人的にはすり抜けしないならバイク乗ってる意味がない。

860 :774RR:2018/12/24(月) 20:02:46.91 ID:UynVaHpE.net
>>858
都市部で50ccは無理だろ。特に夜の片側2車線3車線の道路だと50ccじゃ遅すぎて怖い。

総レス数 1009
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200