2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 4台目【通勤快速】

1 :774RR:2018/10/31(水) 20:50:53.18 ID:NGzbX3zM.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 3台目https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536500191/

825 :774RR:2018/12/23(日) 12:51:25.87 ID:Px5UlJiH.net
>>820
なるほどk7じゃないから大丈夫そうだ
5年乗ってるけどなんともない

826 :774RR:2018/12/23(日) 14:56:59.87 ID:+E61WzzX.net
俺K7だけどバイク屋で最低限のメンテやる程度
エンジン一発指導&エンスト未経験、トラブル1度もないわ@38000`

827 :774RR:2018/12/23(日) 15:12:19.59 ID:H/EMfHt+.net
>>822
エアクリーナーフィルターは5,000km
毎に掃除した方が吉。

828 :774RR:2018/12/23(日) 15:12:28.54 ID:w+dLgcjl.net
11年でトラブルが1度もないとか逆に嘘臭い
多分小トラブルをなかった事にしてるだけだね

829 :774RR:2018/12/23(日) 16:18:16.70 ID:hn9pkEV4.net
OILある一定以上入れすぎたらエンジン止まると言うのは経験ある
クランクがオイルをかくはんして泡立ちして部分ヒートする
温度が少し上がらないと大丈夫で少し冷やすとまた走れる

830 :774RR:2018/12/23(日) 17:12:20.87 ID:o5YICNuO.net
自演のアホは消えてね

831 :774RR:2018/12/23(日) 17:14:52.17 ID:eC7OYSt3.net
>>829
あなたスウイシュ君ですね…

832 :774RR:2018/12/23(日) 18:33:36.70 ID:bTu3DRdM.net
新型シグナスカッコいい〜
スウィッシュのテールはオモチャみたいだけどシグナスのは本格的な感じ

833 :774RR:2018/12/23(日) 18:56:20.22 ID:04cfs5La.net
たしかにテールは凝ったデザインで格好良いけど
肝心のフロントがスッキリしすぎて安っぽい

834 :774RR:2018/12/23(日) 18:59:41.73 ID:bTu3DRdM.net
スッキリした方が気持ちいいだろ

835 :774RR:2018/12/23(日) 20:29:19.58 ID:6XTUtgbB.net
シグナスはかっこいいけど燃費が悪いから買う気にならないんだよな。

836 :774RR:2018/12/23(日) 21:32:02.30 ID:04cfs5La.net
シグナスの完成形がスウィッシュだからな

837 :774RR:2018/12/23(日) 22:02:31.13 ID:bTu3DRdM.net
↑シグナスの完成型が10インチ(笑)
シグナスの完成型がドラムブレーキ(笑)
スウィッシュが唯一勝ってるのは燃費だけ
シグナスもスウィッシュには及ばなくても新型になってから燃費が少しは良くなってるらしい

838 :774RR:2018/12/23(日) 22:30:25.08 ID:1VjKGXGO.net
>>837
とんでもないガスイーターは相変わらずだよ

839 :774RR:2018/12/23(日) 22:51:26.86 ID:IJcrSbKm.net
ID:bTu3DRdMにはレス不要。
台湾メーカースレやアドレススレも荒らしてるただの貧乏人です。
貧乏で他に何もないのでスクーターの中でお山の大将になるべくtigra168を買ったのだが、そもそもクラスの違う軽二輪なのでそのクラスでは最貧レベル(笑)なのでわざわざ原ニのスレにきて憂さ晴らししてるんです。
たかが40万のバイクで高級って言えるの貧乏でも幸せそうだけどね、ニヤニヤしながら生暖かく見守って下さい。

840 :774RR:2018/12/23(日) 23:35:40.85 ID:pcd1Lz3x.net
おー、クソの役にも立たないSwishの5V1AのUSBと違って、
シグナスはきっちりDC12Vで来たか!そこは羨ましい!
が、高耐荷重のリアキャリア、ハザード、パッシング、
オプションで付けられるキック、10インチってことで俺的には
やっぱりSwishサイコー!

841 :774RR:2018/12/24(月) 02:33:01.14 ID:N91KcSl9.net
今 アドレスV50乗っててアドレス110かスウィッシュにしようと思ってるんだが
10インチだから加速がいい、14インチだと段差の衝撃が少ない、で合ってる?
値段は10万違うから、乗り心地とか変わらないなら110にしようとおもってるんだが
スウィッシュにする理由ある?

842 :774RR:2018/12/24(月) 05:16:49.85 ID:9kyj9Txe.net
スズキで今一番売れてるアドレス125にしろ
スウィッシュと同じエンジン積んでて価格は110と大して変わらん安さ
ホイールは12インチで双方良いとこ取りだ

843 :774RR:2018/12/24(月) 06:10:07.36 ID:ZELWaz7p.net
アドレス125はサイズがスウィッシュと変わらないから、どうせ買うならスウィッシュの方が良いだろ。
自分なら110かv125の中古だな。

844 :774RR:2018/12/24(月) 07:59:13.54 ID:Gh55UQQ9.net
>>841
加速「感」なら10インチのほうがいいのは間違いないけど
ホイール径と加速は関係ないよ
小径ホイールは小回りがきくのよ
狭い駐輪場や渋滞アミダすり抜けで真価を発揮する

845 :774RR:2018/12/24(月) 08:13:26.07 ID:gSB7h+LP.net
>>841
v125Sの良質車か新車買えば幸せになれるぞ

846 :774RR:2018/12/24(月) 08:23:19.66 ID:dldcUTX+.net
V50からならどれに乗り換えても速いと感じるだろうけど
常用域の加速感はV125S>SWISH>アドデブ125>>アド110
125とアド110を乗り比べると明らかに110の加速感は物足りなさを感じるぞ

あのブサイクさと車体の大きさを許容出来るならアドデブ125
懐に余裕があるならSWISHにしといた方が幸せになれるぞ

V125Sは特性を理解しないで買うと後悔するからオススメ出来ない

847 :774RR:2018/12/24(月) 08:24:27.79 ID:BzcWEg41.net
アドレス125とスウィッシュ は横幅と長さも大して変わらんよ

848 :774RR:2018/12/24(月) 10:26:07.87 ID:/fVeApdt.net
タイヤ小さいと子周りが効くよ

849 :774RR:2018/12/24(月) 11:04:11.34 ID:YsDCyLPD.net
>>846
あんたは乗った事ないどころか
実車も見ないで物を語ってるね

850 :774RR:2018/12/24(月) 11:11:04.50 ID:PEiHx0mf.net
アドV125S買ったらもう乗り換えられんぞ
先にスウィッシュ買っておけ

851 :774RR:2018/12/24(月) 11:58:54.49 ID:ZELWaz7p.net
>>850
1人乗りなら原二の王だからな。

852 :774RR:2018/12/24(月) 14:17:13.93 ID:724VSvlr.net
>>849
アドデブ125はS〇XでV125と並べて展示してあるの見たけど
えらくデカく感じたぞ、110も車体は長いけど125はそれにも増して幅があるから迫力があったわ

853 :774RR:2018/12/24(月) 14:23:06.95 ID:YsDCyLPD.net
>>852
で、スウィッシュは?

854 :774RR:2018/12/24(月) 18:15:57.54 ID:N91KcSl9.net
みんなレスありがとう。
やっぱり、V125がいいのか。V50と変わらない大きさだもんな。
すり抜けよくするから、小ささは正義。110でも幅45mmしか違わないから問題ないか
と思ったが、長いよな。長いのとタイヤ径大きいのとでアミダはやりにくいか。
何となく、新しいバイクの方が乗り心地いいかな、と思ったんだが。

>>846
V125の特性って何?

855 :774RR:2018/12/24(月) 18:37:15.34 ID:UynVaHpE.net
>>854
すり抜けよくするならv125一択だな。
すり抜けしやすいバイクだと通勤の時、精神的に楽だからね。
乗り心地もv50よりは格段にいいよ(他の原二スクより劣るけど)

856 :774RR:2018/12/24(月) 18:50:23.76 ID:FzGSylo/.net
>>854
V50とは流石に大きさ違うよ
特にアドSはリアが結構大きい

幅だけならアド110の方がスリムだよ

857 :774RR:2018/12/24(月) 19:05:31.92 ID:9kyj9Txe.net
すり抜けしてる奴見ると何だか哀れに思う
常に何かに追われてる人生を歩んでるようで

858 :774RR:2018/12/24(月) 19:24:49.29 ID:BzcWEg41.net
すり抜けはある程度郊外だとまるで意味がなくなる。
都市部だとぶっちゃけ50ccで事足りる

859 :774RR:2018/12/24(月) 19:36:23.44 ID:1FJoMK0s.net
俺はスタートダッシュとかは、そんなに急がなくてもって思うけど、すり抜けはするわ。
個人的にはすり抜けしないならバイク乗ってる意味がない。

860 :774RR:2018/12/24(月) 20:02:46.91 ID:UynVaHpE.net
>>858
都市部で50ccは無理だろ。特に夜の片側2車線3車線の道路だと50ccじゃ遅すぎて怖い。

861 :774RR:2018/12/24(月) 20:40:30.76 ID:FzGSylo/.net
>>859
それで先頭に出といてスタートダッシュしないってイミフな行動ですね

862 :774RR:2018/12/24(月) 20:46:31.48 ID:4peDQpsY.net
すり抜けしてまで先頭に行くならスタートで先行しろよ
しないならすり抜けもしないで素直に後ろに付いとけとは思うね

863 :774RR:2018/12/24(月) 20:50:58.73 ID:pH1RSVWF.net
>>862
に1票

864 :774RR:2018/12/24(月) 20:58:28.84 ID:sn9WLYdz.net
同じく>>862
に一票

865 :774RR:2018/12/24(月) 21:31:09.03 ID:TSFpjcbh.net
特に50のジジババな。
なぜか信号待ちですり抜けして先頭へきて、
一斉渋滞を引き起こす超迷惑な存在。

866 :774RR:2018/12/25(火) 00:04:30.51 ID:jeYHwim5.net
>>862
都市部の渋滞した幹線道路を走った事無さそう

867 :774RR:2018/12/25(火) 00:50:53.60 ID:08zXpw/k.net
前の車と仲良く車間距離とりながら走行するとか有り得ない
すり抜け余裕でやるわ

868 :774RR:2018/12/25(火) 00:56:15.65 ID:thhstICg.net
で、先頭に出て後ろの車と仲良く車間距離とりながら走行すると…

869 :774RR:2018/12/25(火) 02:08:18.77 ID:srs479OL.net
>>855
V50より乗り心地いいのか。へえ。ちなみに、50でも昼間なら都心で十分なんだけど
夜はキチガイ煽り車がいるよね。今は夜は乗らない。
>>856
ハンドルが一番出っ張ってるわけだから、リアの幅は関係ないんじゃない?
>>857
すり抜けしないならバイク乗る意味ないだろ。

俺は東京近郊に住んでるからいつも渋滞。すり抜けするとしないとで何十分も変わる。
もちろん、先頭に出た後はスロットル全開60キロ走行だ。
99%は原1で事足りるんだけど、ごく一部60キロ以上で流れてる道路があって、そういうところで
原2ほしいなと思う。あとは、頻繁に後ろの白バイチェックしなくていいのが楽だと思う。

870 :774RR:2018/12/25(火) 02:47:50.50 ID:3sdJE8fU.net
てす

871 :774RR:2018/12/25(火) 03:30:21.64 ID:UbHU57Ol.net
スウィッシュぐらい幅あると駐輪とかも大変だろうなと思う
アド110乗ってるが幅がネックで買い替える気が起きない

872 :774RR:2018/12/25(火) 03:31:20.08 ID:KJOdQ9Cd.net
>>869
ハンドル幅だけで大きさが同じとか言っちゃうって馬鹿なの?

873 :774RR:2018/12/25(火) 03:55:49.68 ID:srs479OL.net
>>872
お前が馬鹿だろ。状況理解できてない。というか、日本語理解できてない。

874 :774RR:2018/12/25(火) 04:43:28.94 ID:VFG1nygH.net
アホな原チャ乗りの程度が知れるレス

875 :774RR:2018/12/25(火) 11:34:04.81 ID:urmIgF5n.net
>スウィッシュぐらい幅あると駐輪とかも大変だろうなと思う

スウィッシュ程度の幅で駐輪が大変?? 全く理解できない

876 :774RR:2018/12/25(火) 15:50:30.62 ID:aUUkGIu6.net
大変というか切り返ししないと入らないケースがある
やはり原付とは違うね

877 :774RR:2018/12/25(火) 16:24:00.50 ID:Ilh9yzZN.net
素晴らしいバイクだな!
V125Sから乗り換えて良かった

878 :774RR:2018/12/25(火) 17:40:51.77 ID:aUUkGIu6.net
V125から乗り換えた奴はスズキイージースタートシステムだけでも感動するだろう

879 :774RR:2018/12/25(火) 20:13:25.39 ID:ZAuwTT3e.net
>>878
確かにアレは便利だけど、バッテリーがヘタった場合でも容赦なく回しそうで心配…。

880 :774RR:2018/12/26(水) 07:22:01.62 ID:hfzRovUY.net
>>859
すり抜けは構わんのだがその後おせーんだよお前ら

881 :774RR:2018/12/26(水) 08:20:42.75 ID:ZMIddPNQ.net
原付一種と二種の区別がつかない人ってよくいるよね

882 :774RR:2018/12/26(水) 12:19:11.26 ID:Vn3EKm/J.net
特に後続車は原付だと思ってやたら抜こうとしてくる

883 :774RR:2018/12/26(水) 13:09:00.84 ID:BgWA+sQC.net
メーカー預かりでリコールの連絡きたわー

884 :774RR:2018/12/26(水) 19:01:17.95 ID:BDmaNCbe.net
>>883
マジかよ、冗談じゃねーぞ。
代車でもねぇと通勤がどうにもならねぇんだが。

885 :774RR:2018/12/26(水) 19:23:23.52 ID:oY1+IHU6.net
>>884
ハツモノのスズ菌なんか選んだ自己責任だろw

886 :774RR:2018/12/26(水) 19:27:36.95 ID:BDmaNCbe.net
>>885
まぁ、リコールは覚悟してたけどよ、回収レベルってフツーねぇだろ?w

887 :774RR:2018/12/26(水) 19:35:38.91 ID:JyvO1LDx.net
回収ってどゆこと?
販売店でリコール作業をするんじゃなく、スズキ本社まで持っていかれるってこと?

888 :774RR:2018/12/26(水) 19:41:59.83 ID:BDmaNCbe.net
>>887
いや、>>883がメーカー預かりっていうからさ、そういうことなんじゃないかと。

889 :774RR:2018/12/26(水) 19:50:27.57 ID:gM6PCsZV.net
メーカーとディーラーを間違えてるに一票

890 :774RR:2018/12/26(水) 20:39:14.68 ID:QmKGVrug.net
>>789-795

891 :774RR:2018/12/26(水) 21:51:17.82 ID:1c6IqsTC.net
>>883
嘘つくな ハッタリばかりの忍者ハッタリくん

892 :774RR:2018/12/26(水) 23:28:37.91 ID:3U+mssrY.net
インドネシア産は中国産以下らしいな

893 :774RR:2018/12/26(水) 23:52:58.07 ID:QmKGVrug.net
何でインドネシアの話?

894 :774RR:2018/12/26(水) 23:55:08.51 ID:gM6PCsZV.net
マジレスすると、2輪4輪問わずメーカー
は生産時、全ての個体にバーコード付けて
管理してるから、検査漏れがあった時点で
出荷されない。

895 :774RR:2018/12/27(木) 03:34:41.07 ID:tJdkMFc3.net
スズキが回収しにくるから預かり少しかかるのと代車はスウィッシュって言われたよ。
言われたままの報告だし嘘つくメリットもないが。

896 :774RR:2018/12/27(木) 07:00:18.48 ID:/ezdhtD1.net
>>895
俺んとこには来てないぞ。
てか、そういうのって、この前のライトのリコールみたいに、ハガキくるだろ。
電話が来たのか?w

897 :774RR:2018/12/27(木) 10:27:31.92 ID:oGJX9dsP.net
>>895
嘘をついて 注目されたいだけなんだ。

898 :774RR:2018/12/27(木) 13:16:39.01 ID:8/mjK3aw.net
電話で来たから証拠も出せないので信じないのは自由だが、嘘つき呼ばわりされる覚えはないな。
自分とは違うレスも前にあったけど同じ店じゃないだろうしバイク屋が嘘の連絡してくるとは思えないが。
1月中旬頃になると思うよとは言ってたね。

899 :774RR:2018/12/27(木) 13:52:30.89 ID:8/mjK3aw.net
スズキに確認とったが今回の対象車は販売店に連絡してて個別にハガキは送ってないそうだ。
スズキの事情もあるだろうし詳しくは控えるが気になるやつは車体番号伝えれば対象かどうか調べて内容教えてくれるから聞いてみろ。

900 :774RR:2018/12/27(木) 21:33:07.40 ID:/ezdhtD1.net
マジか。
ていうか、該当したら1月中旬だと?
ふざけるな。
正月休み中にやれよ。

901 :774RR:2018/12/27(木) 22:13:06.16 ID:rd9pM50y.net
代車交渉、日程調整も出来ないコミ障かよw

902 :774RR:2018/12/27(木) 22:16:47.01 ID:/ezdhtD1.net
いや、まだ訊いてもいないけどさ…。

903 :774RR:2018/12/28(金) 00:31:01.44 ID:HHT+BgD1.net
代車ありは普通なの?
近場のバイク屋はほぼ無いんだけど…

904 :774RR:2018/12/28(金) 04:12:54.61 ID:D/UsXKqV.net
今北産業で

905 :774RR:2018/12/28(金) 05:13:23.45 ID:0bDYvDZN.net
>>904
オーナー達
またリコールかと
ピリピリ

906 :774RR:2018/12/28(金) 07:17:03.74 ID:PZ9BQ2mN.net
>>903
ないところが普通。

907 :774RR:2018/12/28(金) 12:23:32.76 ID:W6UJAG7C.net
>>906
そでしたかd

908 :774RR:2018/12/28(金) 14:09:33.92 ID:7ZqJjhsG.net
代車なかったらどうやって帰るんだよ
あるに決まってんだろ

909 :774RR:2018/12/28(金) 14:51:06.80 ID:2YNlcEoA.net
代車はヤマハのパスです。

910 :774RR:2018/12/28(金) 16:53:04.21 ID:XTNQfTGj.net
>>908
自分は修理でバイク置いていくと帰りは
電車だった。

911 :774RR:2018/12/28(金) 19:49:33.95 ID:DGWK9/LH.net
大阪・京都・高知で小から中規模のバイク屋7店利用したけど
全部普通に代車あったよ
車の整備メインのところ使ったときはさすがにバイクの代車置いてなかったけど

912 :774RR:2018/12/28(金) 22:49:20.28 ID:PZ9BQ2mN.net
>>908
個人店の場合は出してくれたことがあるが、
大手チェーンでは出してくれたことがない。
ちなみに車では、トヨタのリコールで代車はないと言われたから、
どうやって帰るんだよって言ったら、タクシーかバスで…とか言うもんだから、
不完全なもん渡しといって何言ってんだって言ったら、
営業車かなんかのワゴンを渡された。w

913 :774RR:2018/12/29(土) 14:53:38.16 ID:Mvqw3ETO.net
>>905
サンクス!

914 :774RR:2018/12/29(土) 16:37:47.99 ID:XntMn2IG.net
>>911
いいなぁ

915 :774RR:2018/12/29(土) 18:23:02.00 ID:HjEW8DdE.net
スズキのほうで代車が用意できたら連絡するって言われたぞ

916 :774RR:2018/12/29(土) 19:20:35.80 ID:iXc8WTEY.net
まぁ、それなら許してやる。

917 :774RR:2018/12/29(土) 20:31:50.99 ID:f7LQMWYb.net
スズキの代車?・・・チョイノリ?

918 :774RR:2018/12/29(土) 21:10:30.75 ID:DWkCIZ+e.net
スカイヤングだったりして

919 :774RR:2018/12/29(土) 22:05:01.39 ID:Ri/3suAz.net
去年アドを修理に出したときの代車が蘭だったわ。

920 :774RR:2018/12/29(土) 22:14:03.29 ID:MNwhrmaU.net
スウィッシュ最高

921 :774RR:2018/12/30(日) 03:00:10.99 ID:A94qh1BU.net
カーナだろう

922 :774RR:2018/12/30(日) 12:48:14.49 ID:GGc+yyuP.net
>>920具体的に何が最高?

923 :774RR:2018/12/30(日) 13:17:05.78 ID:5lZNo3Zb.net
田中健か・・・

924 :774RR:2018/12/30(日) 14:14:54.28 ID:W5ZTVVqy.net
>>922
アイドリング静か!
出だし滑らか!
グリヒー温かい
シートヒーター温かい
燃費が良い、平均50くらい!

V125Sからの乗り換えで、全てスウィッシュの方が勝ってる。

925 :774RR:2018/12/30(日) 15:02:09.81 ID:2uoJASeO.net
スズキの割には車体金額高いな

総レス数 1009
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200