2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 4台目【通勤快速】

860 :774RR:2018/12/24(月) 20:02:46.91 ID:UynVaHpE.net
>>858
都市部で50ccは無理だろ。特に夜の片側2車線3車線の道路だと50ccじゃ遅すぎて怖い。

861 :774RR:2018/12/24(月) 20:40:30.76 ID:FzGSylo/.net
>>859
それで先頭に出といてスタートダッシュしないってイミフな行動ですね

862 :774RR:2018/12/24(月) 20:46:31.48 ID:4peDQpsY.net
すり抜けしてまで先頭に行くならスタートで先行しろよ
しないならすり抜けもしないで素直に後ろに付いとけとは思うね

863 :774RR:2018/12/24(月) 20:50:58.73 ID:pH1RSVWF.net
>>862
に1票

864 :774RR:2018/12/24(月) 20:58:28.84 ID:sn9WLYdz.net
同じく>>862
に一票

865 :774RR:2018/12/24(月) 21:31:09.03 ID:TSFpjcbh.net
特に50のジジババな。
なぜか信号待ちですり抜けして先頭へきて、
一斉渋滞を引き起こす超迷惑な存在。

866 :774RR:2018/12/25(火) 00:04:30.51 ID:jeYHwim5.net
>>862
都市部の渋滞した幹線道路を走った事無さそう

867 :774RR:2018/12/25(火) 00:50:53.60 ID:08zXpw/k.net
前の車と仲良く車間距離とりながら走行するとか有り得ない
すり抜け余裕でやるわ

868 :774RR:2018/12/25(火) 00:56:15.65 ID:thhstICg.net
で、先頭に出て後ろの車と仲良く車間距離とりながら走行すると…

869 :774RR:2018/12/25(火) 02:08:18.77 ID:srs479OL.net
>>855
V50より乗り心地いいのか。へえ。ちなみに、50でも昼間なら都心で十分なんだけど
夜はキチガイ煽り車がいるよね。今は夜は乗らない。
>>856
ハンドルが一番出っ張ってるわけだから、リアの幅は関係ないんじゃない?
>>857
すり抜けしないならバイク乗る意味ないだろ。

俺は東京近郊に住んでるからいつも渋滞。すり抜けするとしないとで何十分も変わる。
もちろん、先頭に出た後はスロットル全開60キロ走行だ。
99%は原1で事足りるんだけど、ごく一部60キロ以上で流れてる道路があって、そういうところで
原2ほしいなと思う。あとは、頻繁に後ろの白バイチェックしなくていいのが楽だと思う。

870 :774RR:2018/12/25(火) 02:47:50.50 ID:3sdJE8fU.net
てす

871 :774RR:2018/12/25(火) 03:30:21.64 ID:UbHU57Ol.net
スウィッシュぐらい幅あると駐輪とかも大変だろうなと思う
アド110乗ってるが幅がネックで買い替える気が起きない

872 :774RR:2018/12/25(火) 03:31:20.08 ID:KJOdQ9Cd.net
>>869
ハンドル幅だけで大きさが同じとか言っちゃうって馬鹿なの?

873 :774RR:2018/12/25(火) 03:55:49.68 ID:srs479OL.net
>>872
お前が馬鹿だろ。状況理解できてない。というか、日本語理解できてない。

874 :774RR:2018/12/25(火) 04:43:28.94 ID:VFG1nygH.net
アホな原チャ乗りの程度が知れるレス

875 :774RR:2018/12/25(火) 11:34:04.81 ID:urmIgF5n.net
>スウィッシュぐらい幅あると駐輪とかも大変だろうなと思う

スウィッシュ程度の幅で駐輪が大変?? 全く理解できない

876 :774RR:2018/12/25(火) 15:50:30.62 ID:aUUkGIu6.net
大変というか切り返ししないと入らないケースがある
やはり原付とは違うね

877 :774RR:2018/12/25(火) 16:24:00.50 ID:Ilh9yzZN.net
素晴らしいバイクだな!
V125Sから乗り換えて良かった

878 :774RR:2018/12/25(火) 17:40:51.77 ID:aUUkGIu6.net
V125から乗り換えた奴はスズキイージースタートシステムだけでも感動するだろう

879 :774RR:2018/12/25(火) 20:13:25.39 ID:ZAuwTT3e.net
>>878
確かにアレは便利だけど、バッテリーがヘタった場合でも容赦なく回しそうで心配…。

880 :774RR:2018/12/26(水) 07:22:01.62 ID:hfzRovUY.net
>>859
すり抜けは構わんのだがその後おせーんだよお前ら

881 :774RR:2018/12/26(水) 08:20:42.75 ID:ZMIddPNQ.net
原付一種と二種の区別がつかない人ってよくいるよね

882 :774RR:2018/12/26(水) 12:19:11.26 ID:Vn3EKm/J.net
特に後続車は原付だと思ってやたら抜こうとしてくる

883 :774RR:2018/12/26(水) 13:09:00.84 ID:BgWA+sQC.net
メーカー預かりでリコールの連絡きたわー

884 :774RR:2018/12/26(水) 19:01:17.95 ID:BDmaNCbe.net
>>883
マジかよ、冗談じゃねーぞ。
代車でもねぇと通勤がどうにもならねぇんだが。

885 :774RR:2018/12/26(水) 19:23:23.52 ID:oY1+IHU6.net
>>884
ハツモノのスズ菌なんか選んだ自己責任だろw

886 :774RR:2018/12/26(水) 19:27:36.95 ID:BDmaNCbe.net
>>885
まぁ、リコールは覚悟してたけどよ、回収レベルってフツーねぇだろ?w

887 :774RR:2018/12/26(水) 19:35:38.91 ID:JyvO1LDx.net
回収ってどゆこと?
販売店でリコール作業をするんじゃなく、スズキ本社まで持っていかれるってこと?

888 :774RR:2018/12/26(水) 19:41:59.83 ID:BDmaNCbe.net
>>887
いや、>>883がメーカー預かりっていうからさ、そういうことなんじゃないかと。

889 :774RR:2018/12/26(水) 19:50:27.57 ID:gM6PCsZV.net
メーカーとディーラーを間違えてるに一票

890 :774RR:2018/12/26(水) 20:39:14.68 ID:QmKGVrug.net
>>789-795

891 :774RR:2018/12/26(水) 21:51:17.82 ID:1c6IqsTC.net
>>883
嘘つくな ハッタリばかりの忍者ハッタリくん

892 :774RR:2018/12/26(水) 23:28:37.91 ID:3U+mssrY.net
インドネシア産は中国産以下らしいな

893 :774RR:2018/12/26(水) 23:52:58.07 ID:QmKGVrug.net
何でインドネシアの話?

894 :774RR:2018/12/26(水) 23:55:08.51 ID:gM6PCsZV.net
マジレスすると、2輪4輪問わずメーカー
は生産時、全ての個体にバーコード付けて
管理してるから、検査漏れがあった時点で
出荷されない。

895 :774RR:2018/12/27(木) 03:34:41.07 ID:tJdkMFc3.net
スズキが回収しにくるから預かり少しかかるのと代車はスウィッシュって言われたよ。
言われたままの報告だし嘘つくメリットもないが。

896 :774RR:2018/12/27(木) 07:00:18.48 ID:/ezdhtD1.net
>>895
俺んとこには来てないぞ。
てか、そういうのって、この前のライトのリコールみたいに、ハガキくるだろ。
電話が来たのか?w

897 :774RR:2018/12/27(木) 10:27:31.92 ID:oGJX9dsP.net
>>895
嘘をついて 注目されたいだけなんだ。

898 :774RR:2018/12/27(木) 13:16:39.01 ID:8/mjK3aw.net
電話で来たから証拠も出せないので信じないのは自由だが、嘘つき呼ばわりされる覚えはないな。
自分とは違うレスも前にあったけど同じ店じゃないだろうしバイク屋が嘘の連絡してくるとは思えないが。
1月中旬頃になると思うよとは言ってたね。

899 :774RR:2018/12/27(木) 13:52:30.89 ID:8/mjK3aw.net
スズキに確認とったが今回の対象車は販売店に連絡してて個別にハガキは送ってないそうだ。
スズキの事情もあるだろうし詳しくは控えるが気になるやつは車体番号伝えれば対象かどうか調べて内容教えてくれるから聞いてみろ。

900 :774RR:2018/12/27(木) 21:33:07.40 ID:/ezdhtD1.net
マジか。
ていうか、該当したら1月中旬だと?
ふざけるな。
正月休み中にやれよ。

901 :774RR:2018/12/27(木) 22:13:06.16 ID:rd9pM50y.net
代車交渉、日程調整も出来ないコミ障かよw

902 :774RR:2018/12/27(木) 22:16:47.01 ID:/ezdhtD1.net
いや、まだ訊いてもいないけどさ…。

903 :774RR:2018/12/28(金) 00:31:01.44 ID:HHT+BgD1.net
代車ありは普通なの?
近場のバイク屋はほぼ無いんだけど…

904 :774RR:2018/12/28(金) 04:12:54.61 ID:D/UsXKqV.net
今北産業で

905 :774RR:2018/12/28(金) 05:13:23.45 ID:0bDYvDZN.net
>>904
オーナー達
またリコールかと
ピリピリ

906 :774RR:2018/12/28(金) 07:17:03.74 ID:PZ9BQ2mN.net
>>903
ないところが普通。

907 :774RR:2018/12/28(金) 12:23:32.76 ID:W6UJAG7C.net
>>906
そでしたかd

908 :774RR:2018/12/28(金) 14:09:33.92 ID:7ZqJjhsG.net
代車なかったらどうやって帰るんだよ
あるに決まってんだろ

909 :774RR:2018/12/28(金) 14:51:06.80 ID:2YNlcEoA.net
代車はヤマハのパスです。

910 :774RR:2018/12/28(金) 16:53:04.21 ID:XTNQfTGj.net
>>908
自分は修理でバイク置いていくと帰りは
電車だった。

911 :774RR:2018/12/28(金) 19:49:33.95 ID:DGWK9/LH.net
大阪・京都・高知で小から中規模のバイク屋7店利用したけど
全部普通に代車あったよ
車の整備メインのところ使ったときはさすがにバイクの代車置いてなかったけど

912 :774RR:2018/12/28(金) 22:49:20.28 ID:PZ9BQ2mN.net
>>908
個人店の場合は出してくれたことがあるが、
大手チェーンでは出してくれたことがない。
ちなみに車では、トヨタのリコールで代車はないと言われたから、
どうやって帰るんだよって言ったら、タクシーかバスで…とか言うもんだから、
不完全なもん渡しといって何言ってんだって言ったら、
営業車かなんかのワゴンを渡された。w

913 :774RR:2018/12/29(土) 14:53:38.16 ID:Mvqw3ETO.net
>>905
サンクス!

914 :774RR:2018/12/29(土) 16:37:47.99 ID:XntMn2IG.net
>>911
いいなぁ

915 :774RR:2018/12/29(土) 18:23:02.00 ID:HjEW8DdE.net
スズキのほうで代車が用意できたら連絡するって言われたぞ

916 :774RR:2018/12/29(土) 19:20:35.80 ID:iXc8WTEY.net
まぁ、それなら許してやる。

917 :774RR:2018/12/29(土) 20:31:50.99 ID:f7LQMWYb.net
スズキの代車?・・・チョイノリ?

918 :774RR:2018/12/29(土) 21:10:30.75 ID:DWkCIZ+e.net
スカイヤングだったりして

919 :774RR:2018/12/29(土) 22:05:01.39 ID:Ri/3suAz.net
去年アドを修理に出したときの代車が蘭だったわ。

920 :774RR:2018/12/29(土) 22:14:03.29 ID:MNwhrmaU.net
スウィッシュ最高

921 :774RR:2018/12/30(日) 03:00:10.99 ID:A94qh1BU.net
カーナだろう

922 :774RR:2018/12/30(日) 12:48:14.49 ID:GGc+yyuP.net
>>920具体的に何が最高?

923 :774RR:2018/12/30(日) 13:17:05.78 ID:5lZNo3Zb.net
田中健か・・・

924 :774RR:2018/12/30(日) 14:14:54.28 ID:W5ZTVVqy.net
>>922
アイドリング静か!
出だし滑らか!
グリヒー温かい
シートヒーター温かい
燃費が良い、平均50くらい!

V125Sからの乗り換えで、全てスウィッシュの方が勝ってる。

925 :774RR:2018/12/30(日) 15:02:09.81 ID:2uoJASeO.net
スズキの割には車体金額高いな

926 :774RR:2018/12/30(日) 15:11:49.62 ID:A94qh1BU.net
無印良品とかダイソーだって
しばらくしたら値上げ路線に移ったろう?

927 :774RR:2018/12/30(日) 21:36:07.77 ID:ZpRvWRXw.net
ユニクロと一緒でコケる未来しか見えない
V125Sの失敗から何も学んでない

928 :774RR:2018/12/30(日) 21:44:15.07 ID:4AIFgujM.net
Sって失敗したか?

929 :774RR:2018/12/31(月) 06:18:36.83 ID:X+tpI8TN.net
V125S→スウィッシュが失敗ってこと。

930 :774RR:2018/12/31(月) 08:14:50.71 ID:I/pFed6v.net
>>926
ホンダ・ヤマハはそれでも売れるけどスズキはね…
V125Sもそれで失敗してたでしょ
走ればいい層はトリートやDio110に流れ
奮発できる層はPCXやシグナスに流れた

思い起こせば2ストのアド110も価格が高く売れなくて
最後までV100と併売を続けてたなぁ

931 :774RR:2018/12/31(月) 09:36:00.04 ID:JH+s5YSb.net
>>930
スズキは最後までV125売ってたよ。sなしの方ね。

932 :774RR:2018/12/31(月) 10:24:11.36 ID:902nMD7J.net
>>930
まあv110はv100乗ってたから買わなかったけど
当時憧れたなあw
デザイン的にスイッシュそっくりだけど

933 :774RR:2018/12/31(月) 11:29:29.19 ID:i8cMG/Ce.net
氷点下でも一発始動で安心した
これならキックが無くても良い

934 :774RR:2018/12/31(月) 11:36:14.77 ID:X+tpI8TN.net
V125sとv125があったようにスウィッシュもledライトとか削った廉価版があればいいのに。

935 :774RR:2018/12/31(月) 11:43:21.65 ID:jzhLI4vh.net
>>932
v110なんてないっす

936 :774RR:2018/12/31(月) 12:32:48.83 ID:juNYPgMU.net
防犯アラームとキックとウィンカーチカチカ音鳴るまで買わねえからな!

937 :774RR:2018/12/31(月) 14:29:19.20 ID:902nMD7J.net
>>935
間違えたわw

938 :774RR:2018/12/31(月) 14:30:27.21 ID:902nMD7J.net
>>936
今v125乗ってるけどバッテリー上がり加速しそうでいつもアラームオフにしてるわ

939 :774RR:2018/12/31(月) 15:09:41.89 ID:k8JsT3lM.net
>>938
自分のV125Sバッテリー上がりました。
ただいま充電中。

940 :774RR:2018/12/31(月) 20:14:51.15 ID:0yK+J374.net
このバイクはサイドスタンドキャンセラー付けるの簡単ですか?

941 :774RR:2019/01/01(火) 08:36:40.74 ID:82yMziTP.net
スウィッシュのグリップ交換の事でお尋ねします。

V125Sのようにスロットルコーンを削る加工、もしくは他メーカーのスロットルコーンに交換しないといけないでしょうか?

その場合、V125S用として売っている、他メーカーのスロットルコーンは流用可能でしょうか?

よろしくご教示お願いします。

942 :774RR:2019/01/01(火) 10:12:16.21 ID:4CoklOaK.net
V125はケーブル1本だがスウィは2本なんだから、そりゃコーンも別物だろ。

943 : :2019/01/01(火) 12:25:48.85 ID:2eydPnrX.net





◆新年早々◆銭湯◆すき家◆ヤックス






944 :774RR:2019/01/02(水) 09:40:05.58 ID:SEgMcM3z.net
>>931
あれも結局トリートやDio110に対抗する為の併売ですよ

スズキ原付2種クラスの販売比率は一時期10%にまで落ち込んだけど
それをある程度回復させた救世主がアド110(4ストの方)

>>934
つアドレス125

945 :774RR:2019/01/03(木) 02:09:48.75 ID:AnqPD7k/.net
購入者に質問
色々賛否は有るけれど価格的にPCXやNMAXを選ばず、これを選んだ理由を教えて?

946 :774RR:2019/01/03(木) 07:05:06.09 ID:3gxB+uDG.net
足下フラットでトランク置けるからな(まだ買ってないけど)

947 :774RR:2019/01/03(木) 08:38:06.60 ID:o436OOAF.net
スズ菌だからな。
アドレスV125Sの後はこれしか選択肢ないから。

948 :774RR:2019/01/03(木) 08:54:57.37 ID:vyus9xDR.net
>>945
シートヒーターで選びました。
‪(まだ買ってないけど)‬

949 :774RR:2019/01/03(木) 09:44:16.18 ID:D7BiYV2y.net
シグナス買いに行ったらリミテッドの発売日だったみたいで何も調べずにノリで購入

950 :774RR:2019/01/03(木) 11:04:13.43 ID:hFIW2NrK.net
何ヶ月前の話だよ

951 :774RR:2019/01/03(木) 11:15:07.25 ID:JRVDeDWs.net
シートヒーターにグリップヒーターに
電源からフットヒーターと電気毛布マントみたいにして走ってる

952 :774RR:2019/01/03(木) 11:41:10.35 ID:+jclGvTC.net
>>945
v100 110 v125と買って
デザイン的に気に入ってた110にそっくりだしな
まだ買ってないけど

953 :774RR:2019/01/03(木) 12:14:00.15 ID:9zVDDCGe.net
110になんて似てねーよ

954 :774RR:2019/01/03(木) 12:36:14.38 ID:jjJU9fEr.net
>>953
110は現行のじゃなくて2ストの方じゃ
ないか?
ライトの位置はSWISHと一緒だし。

955 :774RR:2019/01/03(木) 13:21:57.78 ID:RPuK8+BI.net
購入して3ヶ月間、一度も他のスウィッシュ見なかったが、
ここ一週間で、青、赤、白LTDと3台も見かけたわ。

956 :774RR:2019/01/03(木) 14:29:33.17 ID:9zVDDCGe.net
>>954
それは分かってるけど似てねーよ

957 :774RR:2019/01/04(金) 12:30:26.27 ID:HjXpv1PU.net
アイドリング中に後輪が回らないけど、異常かな?

958 :774RR:2019/01/04(金) 13:00:13.67 ID:sp7bGrHj.net
センタースタンド下ろしてたら回らんよな

959 :774RR:2019/01/04(金) 13:02:09.57 ID:1cjZXU7c.net
>>958
え?

960 :774RR:2019/01/04(金) 15:38:57.34 ID:xE7RMmuZ.net
この価格でなんで後ろディスクにしないねん

961 :774RR:2019/01/04(金) 15:53:17.79 ID:6z2PKDZN.net
V125Sは後輪が回ってたけどスウィッシュは回らない

962 :774RR:2019/01/04(金) 15:57:33.05 ID:2oc735Do.net
新モデルだから開発に予算がかかってるのだろう

963 :774RR:2019/01/04(金) 15:57:46.46 ID:NZCp+Gb3.net
クラッチスプリングが硬いとか
クラッチアウターに対してクラッチ本体の径が小さいとかかね

964 :774RR:2019/01/04(金) 16:00:01.97 ID:NZCp+Gb3.net
高けーのはほぼヘッドライトの値段だろ
8万とかだし…

965 :774RR:2019/01/04(金) 19:22:37.23 ID:itD3OYru.net
スウィッシュのリコールの代車が地球1周したアドレス
出だしのパワー感がまるで違うのね
ちょっとショックとともにアドレスの凄さに笑ってしまった

966 :774RR:2019/01/05(土) 10:33:54.34 ID:DgiBCNiN.net
>>964
普通のハロゲンにして新車価格20万で出した方が余程売れたろうな

967 :774RR:2019/01/05(土) 12:36:59.26 ID:f+5sbtiV.net
次スレたててくれ

968 :774RR:2019/01/05(土) 12:49:36.46 ID:h7i5W3LB.net
まだはえー気もするけど

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546660061/

次からは980くらいでいいだろ

969 :774RR:2019/01/05(土) 13:07:48.38 ID:h7i5W3LB.net
>>967
責任もって保守しといてね

970 :774RR:2019/01/05(土) 14:55:16.98 ID:OEh4iqox.net
>>969
任せろ。

971 :774RR:2019/01/05(土) 14:58:49.76 ID:h7i5W3LB.net
>>970
もう落ちたよ

972 :774RR:2019/01/05(土) 15:36:55.48 ID:VuxyaATY.net
あっという間w

973 :774RR:2019/01/05(土) 23:59:23.01 ID:ypvxT0V4.net
白がいいんだけど、スウィッシュのは青っぽいのがなぁ。
この先カラー変更で普通の白出してくれたらいいけど。

974 :774RR:2019/01/06(日) 10:48:27.57 ID:zaQ4TE3Y.net
真白だけど?

975 :774RR:2019/01/06(日) 11:41:58.92 ID:dzKslE37.net
青味の強い白と黄色味の強い白があって
>>973は前者は嫌って事でしょ

俺個人はアドVのパールホワイトみたいな黄ばんだ白の方が嫌だけどね

976 :774RR:2019/01/06(日) 14:34:27.58 ID:3WRrNhSW.net
しかし発売半年以上なのにこれだけ入荷安定しないのも珍しいな
青リミテッドが欲しいんだけど入荷未定で今からだと多分春頃とかって、
リミテッドの能力発揮できないよ。。。

977 :774RR:2019/01/07(月) 00:00:40.46 ID:lrAG29gM.net
そそ、青みが強いのが嫌で。かといって黄が強いのも嫌だし。
だから普通の白がいい。

978 :774RR:2019/01/08(火) 21:56:27.81 ID:jjLFeWte.net
グリヒとシートヒーター全開にしてるからかな、燃費悪すぎる。ガソリンをギリギリまで入れるとこぼれるし。

タンク増やせよ。

979 :774RR:2019/01/09(水) 02:39:01.24 ID:SVLk5VMR.net
燃費50キロ/L あるの、ほんとに?

980 :774RR:2019/01/09(水) 07:11:11.67 ID:9bcSOxfa.net
あるよ
55は走るよ

981 :774RR:2019/01/09(水) 10:31:11.10 ID:SVLk5VMR.net
>>980
現在、新車で購入したV125Sに乗ってますが、燃費35キロってところです。
スイッシュのが燃費が格段に良いんですね。
買って2年だけど、買い換えたほうが良いですね。

982 :774RR:2019/01/09(水) 12:11:36.17 ID:Rw3ofKyH.net
>>981
自分も125S乗ってたけど平均45は走ってたよ!
スウィッシュはまだ慣らしで2回目の満タン法で55だった

983 :774RR:2019/01/09(水) 12:42:02.44 ID:31lG6r9D.net
PCXとこれでどっち買おうか悩んでるんだけど、スウィッシュってそんな燃費いいんですか?
満タン法での実測値だったらPCX以上?
55q/L走るって人は、シチュエーションはどんな感じですか?
まさか街中の渋滞もあるような状況ででそんな数値は出ないですよね?
通勤で使うので、そういう状況でどのくらいいくか教えて欲しいです

984 :774RR:2019/01/09(水) 12:51:31.55 ID:Rw3ofKyH.net
>>983
うちは田舎の片道5キロで使用
まだ2回しか給油してないから安定してから、また報告するよ。
朝晩早く暗くなるから通勤の時にライトが明るいから感動するよ

985 :774RR:2019/01/09(水) 12:53:01.68 ID:yIUzV6LN.net
>>981
うちの今は乗ってない10万以上走ったポンコツk5でも冬でリッター38は切った事無いぞ、お前の車両ぶっ壊れてるんじゃね?

986 :774RR:2019/01/09(水) 13:11:09.08 ID:31lG6r9D.net
>>984
ありがとうございます
郊外だとゴー&ストップはそんなにないでしょうけど
5q程度のチョイ乗りはそれはそれで燃費条件はあまりよくないでしょうから
結構期待できそうですね
また走り込んでからのご報告、お待ちしてます♪

987 :774RR:2019/01/09(水) 19:36:48.93 ID:QirprhMI.net
足着きが結構ギリなんでサスを柔らかい設定にしたら効果ある?

988 :774RR:2019/01/09(水) 20:25:45.40 ID:UZ7Sr9ld.net
買うなら絶対リミテッドだよ、今の時期は最高。

989 :774RR:2019/01/09(水) 22:25:58.91 ID:tI2Q8VYG.net
雪国ほどじゃないからリミテッド興味なし

990 :774RR:2019/01/10(木) 09:52:24.65 ID:J+2ehQib.net
意外とパッシングライトが使える
ちゃんと相手ドライバーに伝わるのだな

991 :774RR:2019/01/10(木) 14:52:31.65 ID:zXrPzDMK.net
80kgオーバーのデブだが、片道5キロの通勤でリッター45で安定してきたな。
どうせ次の信号までだから5千〜5千5百くらいまでしか回さない感じ。

しかし未だにスッキリと給油ができないw
毎度、数滴飛び出してくる。

992 :774RR:2019/01/11(金) 12:53:47.26 ID:0Eu7XpZq.net
>>987
あと10キロくらい太ればサスが沈んでちょうどよくなるよ

993 :774RR:2019/01/11(金) 17:54:07.70 ID:FQ3Z4aNK.net
なぜ東京と大阪はスウィッシュあんなに安いんだ?
乗り出し28万がザラだぞ

994 :774RR:2019/01/11(金) 22:11:15.47 ID:PzoyMTMe.net
うめ

995 :774RR:2019/01/11(金) 22:11:33.72 ID:PzoyMTMe.net
うめ

996 :774RR:2019/01/11(金) 22:11:50.75 ID:PzoyMTMe.net
うめ

997 :774RR:2019/01/11(金) 22:12:07.15 ID:PzoyMTMe.net
うめ

998 :774RR:2019/01/11(金) 22:12:23.03 ID:PzoyMTMe.net
うめ

999 :774RR:2019/01/11(金) 22:12:39.94 ID:G27Qcco8.net
次スレねーのに埋めるアホ

1000 :774RR:2019/01/11(金) 22:22:43.23 ID:PzoyMTMe.net
うめ

1001 :774RR:2019/01/11(金) 22:22:59.16 ID:PzoyMTMe.net
うめ

1002 :774RR:2019/01/12(土) 00:11:59.12 ID:ou6V49Ts.net
ワッチョイ付ける?

1003 :774RR:2019/01/12(土) 00:13:15.89 ID:TUsmSFZK.net
いりま仙太郎

1004 :774RR:2019/01/12(土) 00:22:30.84 ID:LKPSnxb9.net
つけて

1005 :774RR:2019/01/12(土) 00:50:00.36 ID:ou6V49Ts.net
立てた

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/

1006 :774RR:2019/01/12(土) 00:57:01.46 ID:TUsmSFZK.net
ワッチョイ付けてんじゃねーよカス

1007 :774RR:2019/01/12(土) 00:59:56.14 ID:aTM6Dr5j.net
困るのは自演のアホだけだよ

1008 :774RR:2019/01/12(土) 01:04:48.53 ID:TUsmSFZK.net
ワッチョイ付けてんじゃねーよクソカス

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200