2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/11/01(木) 07:07:54.74 ID:Fu3xOk4k.net
前スレ

【ホンダ】 PCX130台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536152890/

189 :774RR:2018/11/24(土) 11:39:39.41 ID:vWjvzdYh.net
新車時からずっとクランクケースの中でベルトがどこかに当たっているのかパーシャル走行時にカラカラ、キリリリのような音聞こえまるが改善方法ないか?お店の人には最近のjf56 はみんななっているから気にしないでと言われた。

190 :774RR:2018/11/24(土) 13:17:49.47 ID:/Xx80Irs.net
>>189
デイトナのベルトに交換したら異音はなくなったな

191 :774RR:2018/11/24(土) 13:33:21.18 ID:JlJvv2bB.net
PCXはココセコム入れとくかな

192 :774RR:2018/11/24(土) 13:33:31.24 ID:UU2+dnkl.net
>>189
パーシャルでベルトが暴れるなら
駆動系オーバーホールした方がいい

193 :774RR:2018/11/24(土) 15:02:46.13 ID:57kHK9dh.net
新型のキーレスのタイプも盗まれるのかね?

194 :774RR:2018/11/24(土) 15:09:43.34 ID:rdu3pEJp.net
部品取りにはいけるだろ

195 :774RR:2018/11/24(土) 15:15:05.41 ID:hA8zvCMt.net
他のバイクでしたことないけどPCXは真剣に盗難対策考えておかないとな

196 :774RR:2018/11/24(土) 22:40:33.25 ID:tnkg3NT+.net
原付スクーター程度に必死過ぎw
どんだけ宝物なんだ?

197 :774RR:2018/11/24(土) 22:45:22.62 ID:0GsLsCY0.net
>>196
30万円はしたからな。一般的には大金だろ。
はした金と思うようなヤツはそもそもこういうのには乗らんし大半はバイク自体に乗らん。

198 :774RR:2018/11/24(土) 22:48:08.78 ID:JlJvv2bB.net
金額の問題やない盗られたらムカつくし
捕まえたくなるから対策する
犯人を追跡できるようにしたいな

199 :774RR:2018/11/24(土) 22:49:02.74 ID:suOjsuKa.net
キックがついていないのがあかんな
バッテリーはギリまで使いたいタチなんで
うまくいけば7年は持つからな

ズーマーxで楽しんでるわ

200 :774RR:2018/11/25(日) 01:18:46.45 ID:44OYC2Gf.net
昔原付盗まれたけど、あっという間だからな
バイクは一戸建てとかでないと管理できないと思う
マンション・アパートの駐輪場は危ないよ

201 :774RR:2018/11/25(日) 02:03:58.71 ID:DGrwgKPl.net
普通のバイク車種なら、バッテリーなんて日本湯浅でも2-3年で寿命だろう
灯火類LED化してACGあるおかげで、日常的に満充電をキープしてるからヘタりにくいだけで

どうせ3年目の冬は危ないからと、どのバイクも安い中華バッテリー新品に換えるのと、
モバイルブースター持ってるから、いざかからなくても慌てない

202 :774RR:2018/11/25(日) 02:25:06.26 ID:rH1OLR+b.net
>>190
191ありがと

203 :774RR:2018/11/25(日) 04:07:52.82 ID:nk5kSao2.net
>>201

モバイルブースターってかさばるのではない?
5年くらいは余裕で持つイメージ
PCXは知らないけど
乗り方にもよるんだろうけど

204 :774RR:2018/11/25(日) 04:36:44.98 ID:nk5kSao2.net
ググったらそれなりの出てきた・・・

20000mhAでも¥5000弱とか・・・
PCXも検討するかな(´・ω・`)

205 :774RR:2018/11/25(日) 04:42:06.53 ID:qzzzpXs4.net
よっぽど乗ってないか弱ってるの気付かないかでなければ異変に気付くだろ

206 :774RR:2018/11/25(日) 04:48:10.58 ID:nk5kSao2.net
PCXのシートは不明だけどフォルツァはシート下にもライトがあるんだよね
まあ切ることもできるんだろうけど

ついでに車のルームランプつけっぱでバッテリ上げたりもするからちょうどいいのが見つかったなって思った
20000mのバッテリーもちょうど欲しかったし、駐車中のドラレコにも使えるんだよね
くるまから直結だと上がっちゃうし、まさに求めていた商品

207 :774RR:2018/11/25(日) 07:31:10.69 ID:GvyE6g2s.net
PCXの場合バッテリあがるとシート開かなくなるからなぁ...
メーカーは文句あるなら無粋でもマグネットキー持ち歩けと...

208 :774RR:2018/11/25(日) 11:41:27.09 ID:AxSE2DfN.net
まあ30万が高いとは思わないけど、副業の1ヶ月のバイト代だから安いとも思わない。
5年は乗りたい。

209 :774RR:2018/11/25(日) 12:02:23.40 ID:BoznFnhg.net
自分語りマン

210 :774RR:2018/11/25(日) 12:41:02.46 ID:euNTrwuj.net
>>197
それ
自分の大切な趣味に”はした金”で買ったバイクとかw

え?趣味じゃなくタダの足?
だったらもっと遥かに最適な車種があるし
そもそもそんな奴はわざわざ専用スレに来ないだろってね

211 :774RR:2018/11/25(日) 13:18:33.82 ID:Ck7CqOoT.net
>>210
30万はした

はした金
を混同してない?

212 :774RR:2018/11/25(日) 13:28:55.62 ID:omDbdOaa.net
またはじまったよ…

趣味でも道具でも人それぞれ
ましてやすぐ金に話になるのは見苦しい

213 :774RR:2018/11/25(日) 14:03:28.08 ID:ZWMB5y9G.net
209あほやな

214 :774RR:2018/11/25(日) 14:06:59.71 ID:4NA1LWyO.net
30万をはした金と言えるって年収1000万でも無理だろ
月給料の3分の1やぞ

215 :774RR:2018/11/25(日) 14:14:04.88 ID:QhLBBkdn.net
ド糞ニートが親の脛齧って買ったんだろ
そりゃはした金だと思うわな、働いた事ねーんだから

216 :774RR:2018/11/25(日) 14:27:49.44 ID:euNTrwuj.net
>>211
してたwww

217 :774RR:2018/11/25(日) 14:37:52.40 ID:fwUjEOG1.net
通勤にしか使わない足だけど弄れるとこは弄る
快適仕様にするのは車と一緒
でもバイクも車も趣味じゃ無いよ
いじるのにかかる金は俺からしたらはした金なんで

218 :774RR:2018/11/25(日) 14:44:22.05 ID:FLRCM5KE.net
誰もお前の趣味やら金銭感覚に興味ないからw

219 :774RR:2018/11/25(日) 14:49:49.25 ID:fwUjEOG1.net
趣味でもないのにここ見てるのがおかしいみたいな書き込みも
俺からしたら、は?って感じなんだけどな
ここ頭おかしいやつ多すぎだろ

220 :774RR:2018/11/25(日) 14:51:52.60 ID:G+sb6Xvw.net
>>206
その程度ならヒャッキンのライトでよくね?

221 :774RR:2018/11/25(日) 16:39:16.84 ID:DGrwgKPl.net
>>204
そう、確か15000-20000mAクラスを4000円くらいで買ったけど
まあ車でも始動出来るくらいで、PCXなら余裕過ぎる
メットインあけてケーブルつないで始動させるだけ

以前上げてしまった時は、バッテリー外して部屋で充電器つないで面倒だったが、これあれば出先でもその場で一発始動できる

222 :774RR:2018/11/25(日) 18:50:56.62 ID:AAWg1xS7.net
やっぱりPCXに キックスターターないのはちょっと痛いなぁ..

223 :774RR:2018/11/25(日) 18:54:47.42 ID:AAWg1xS7.net
楽天で \18,360で PCX用のキックスターターキット売っているんだな。
買うか検討するかな

>>エンデュランスがつくっちゃいました!
>>キックスタートキット!
>>PCX・Sh modeはキックスターターがついていないのでエンデュランスが商品化!
>>この商品を付ければ、バッテリーがあがり気味でもキックすればエンジンがかかります!
>>転ばぬ先の杖、バッテリーあがりの強い味方!
>>エンデュランスキックスターターキット!

224 :774RR:2018/11/25(日) 19:16:02.63 ID:AAWg1xS7.net
:(;゙゚'ω゚'): 信号の多い場所でアイドリングストップを多用するとバッテリー上がりの
原因になるのでやめた方がいいよ

225 :774RR:2018/11/25(日) 19:36:14.05 ID:AxSE2DfN.net
>>224
56からならないよ
電圧下がるとアイストが自動で解除なる
グリヒと併用しても上がらないから普通に乗ってたらまず上がらない
グリヒ使ってると半分くらいアイスト発動しないけど

226 :774RR:2018/11/25(日) 19:59:01.93 ID:AAWg1xS7.net
>>225
情報サンクス

227 :774RR:2018/11/25(日) 20:43:19.52 ID:omDbdOaa.net
スクーターは何台か乗ってきたけど
一度もキックが必要な目にはあってないな

電装系の丈夫なPCXなのに、そんなに不安があるか?

新しいDioもキック廃止されたし
不安な向きにはモバイルブースターがあるじゃないか

228 :774RR:2018/11/25(日) 20:56:23.15 ID:zA4fUFtI.net
長期間動かさなかったキャブ車のスクーターを動かす時にキックはよく使ったけど
インジェクションのスクーターでキックを使った記憶はないなぁ

229 :774RR:2018/11/25(日) 20:59:48.62 ID:AAWg1xS7.net
定期的にバッテリーチェックをきちっとやっていればバッテリー上がりの
心配はほとんどないけどね。
モバイルジャンプスターターなら楽天で人気機種が \8,480で売っているけど、

LUFT ジャンプスターター 12V 13600mAh

●サイズ:160×80×35mm
●本体重量:440g
●バッテリー容量 13600mAh
●出力:USB 5V / 21A DC 12, 16, 19V / 3.5A
●入力:15V / 1A
●ピーク最大電流:500A
●充電時間:約3時間
●動作環境:-20℃-60℃

これぐらいのスペックなら...心配ということであればこれをPCXに常備
という線もあるのかな.しかしもともとメットインスペースとかあまり余裕の
ないPCXだけに中に常備というのもねぇ.まあトップボックスにという手もあるが.

もともとバッテリーが上がってしまえばキックなんて無意味だけどね.

230 :774RR:2018/11/25(日) 21:14:44.40 ID:AAWg1xS7.net
(´・ω・`) はは..amazonならほぼ半額で同等性能の製品が売られてるw

231 :774RR:2018/11/25(日) 21:20:04.60 ID:omDbdOaa.net
>>230
なにおまえ、またこのスレに居座る気?
自分のスレに帰れよ

232 :774RR:2018/11/26(月) 00:23:15.83 ID:S/kicVNP.net
>>225
そう、危なくなると、アイストしなくなるだけ
逆にアイストしてるのは、バッテリーの充電状態良好ってこと

233 :774RR:2018/11/26(月) 07:05:25.40 ID:mb3OBc1y.net
>>225
バッテリー弱りすぎだろ
グリヒと併用してもアイストキャンセルされたことなんて1度もないわ

234 :774RR:2018/11/26(月) 07:30:12.80 ID:8eNd1oAj.net
>>233
いやいや、新車の時からそう。
社外品の全周タイプな。
純正は半周だし寒い。

235 :774RR:2018/11/26(月) 07:31:01.08 ID:NkA/sIWO.net
田舎で殆ど止まることがないんだろw

236 :774RR:2018/11/26(月) 07:40:06.95 ID:DqDpChXD.net
>>231
ほっとけ。こいつ、主張が一貫してない。

237 :774RR:2018/11/26(月) 08:24:34.64 ID:q5qyPyNP.net
>>234
ああ、ごめん
俺の付けてるのはエンデュランスので
13V以下で切れるように設定してたわ
アイスト中はグリヒがキャンセルされてるんだったw

238 :774RR:2018/11/26(月) 11:30:26.22 ID:NkA/sIWO.net
都会は信号多いから、アイスト中にグリヒ切れると寒すぎる

239 :774RR:2018/11/26(月) 12:39:09.95 ID:5K5djBy5.net
>>236
ほほぅ、じゃあおまえはここでどういう主張するんだ?w
さぞやレべの高い主張なんだろうなぁ 聞いてみたいなぁw

240 :774RR:2018/11/26(月) 12:45:42.66 ID:YuW4j58E.net
批判はゴミでも出来るしな、ゴミ満載のスレwww

241 :774RR:2018/11/26(月) 13:01:38.80 ID:/EOsxCZa.net
ほほぅ、じゃあおまえはここでどういう主張するんだ?w
さぞやレべの高い主張なんだろうなぁ 聞いてみたいなぁw

(´・ω・`) 批判はゴミでも出来るしな、ゴミ満載のスレwww

242 :774RR:2018/11/26(月) 13:03:19.85 ID:/EOsxCZa.net
親切だからまとめてやったぞ

243 :774RR:2018/11/26(月) 13:09:41.05 ID:4I4Zjd+F.net
ゴミ満載のスレか
間違いねえw

244 :774RR:2018/11/26(月) 18:06:00.01 ID:lu1lVFNy.net
2年2万kmになったんで駆動系含めてほとんどの消耗品は更新したが
リアブレーキシューだけは替えてない。
あれは寿命どのくらいなんだろ。ワイヤーの方が伸びるの早いのかな?

245 :774RR:2018/11/26(月) 18:08:27.38 ID:eTaEBKZr.net
50CCの原付は、何もせずとも20年経ってもブレーキの効きは衰えない

246 :774RR:2018/11/26(月) 18:24:14.29 ID:QkaHFD5x.net
>>244
やっていると思うけどリアブレーキシューの掃除、グリスアップをやれば
タッチが全然違うから1年に1回はやった方がいいと思う

247 :774RR:2018/11/26(月) 18:34:49.55 ID:7EIPwLEc.net
田舎過ぎてほとんどブレーキかけないマン登場。
ただし即撤退。

248 :774RR:2018/11/26(月) 19:56:10.16
PCX150でツーリングに行くと尻が痛いんですが
皆さんはサスとか変えてるんでしょうか。
今のオススメのサスペンションを教えてください。

249 :774RR:2018/11/29(木) 02:25:15.63 ID:SNXDyw7/.net
生存確認あげ

250 :774RR:2018/11/29(木) 16:22:29.19 ID:fD/xJywk.net
【ホンダ】PCX ELECTRIC 1台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543473475/

251 :774RR:2018/11/29(木) 20:27:32.07 ID:3wpzNaLD.net
寒いから話題がないな。

252 :774RR:2018/11/30(金) 15:22:49.51 ID:eSUPCG4U.net
PcxEVにはガッカリだわ
全然実用的じゃない

253 :774RR:2018/11/30(金) 15:28:40.05 ID:T4G7vZBz.net
>>252
お前のような想像力のかけらもないような人間は早く死んで欲しいわ

254 :774RR:2018/11/30(金) 16:34:55.86 ID:3IjTgRz/.net
>>253
では想像力たっぷりなあなたの現実的な用途よろしくw

255 :774RR:2018/11/30(金) 16:43:10.83 ID:8GYycGP5.net
エレクトリックはまだこれからだな 収納も皆無だし遠出するにはちょっと厳しい。
デザインはすごく好みなんだけどな。

256 :774RR:2018/11/30(金) 17:16:33.80 .net
BMWのc-evoの方がはるかにイイ

257 :774RR:2018/11/30(金) 22:26:00.69 ID:f/o4qfFG.net
エレクトリック メットインはバッテリーで埋め尽くされ...
速度も市内ローカル最適化.持続距離も短め...ワロタ

258 :774RR:2018/11/30(金) 23:04:19.27 ID:lf+D4exe.net
毎日充電できるなら悪くない選択肢な気もするけど、個人宅以外だと駐輪場のコンセントを使えるかどうかにかかるな。
PCXみたいな、ちょっと遠くに出たくなるようなのじゃなくてタクトとかディオとか近場で済ませよう見たいな感じのバイクをEV化すりゃよかったのにね。

259 :774RR:2018/11/30(金) 23:12:40.46 ID:kbUF/9us.net
ホンダがユーザーにコミューターの利用状況をアンケート取った結果あのスペックになったんだろ?
みんなが平均巡航速度は100km/hで一日300km乗りますって答えてればよかったんだよ
NC700もユーザーが普段7000rpmぐらいしか回しませんって答えたからあのエンジンで市販されたんだし

260 :774RR:2018/11/30(金) 23:26:09.90 ID:lf+D4exe.net
じゃー、このスレにも書き込んではないけどあのEVの性能で十分みたいに思ってる人が微レ存?
田舎住みだと、航続距離40kmだと隣町往復が厳しい。

261 :774RR:2018/11/30(金) 23:33:24.24 ID:yP+DTmjd.net
クラス最強だったらなんでもええよ

262 :774RR:2018/11/30(金) 23:37:25.00 ID:kbUF/9us.net
100パー満足させるのは無理だからね
8割が満足すればいいというスペックがアレらしい
残り2割の>>260みたいのは切捨て

263 :774RR:2018/12/01(土) 00:47:48.16 ID:2sbTZdYJ.net
オプションでバッテリー2個積み可能で
毎日100キロ走行可能だったらな。
距離が短すぎるわ

264 :774RR:2018/12/01(土) 00:48:51.72 ID:2sbTZdYJ.net
>>244
何を基準にかえていくの?
部品代はいくら?
もしも業者にやってもらったら+いくら?

265 :774RR:2018/12/01(土) 09:32:09.09 ID:agRJA5lH.net
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ | すんませ〜ん
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     < 充電させてもらえませんかぁ?
 /|          /\     

266 :774RR:2018/12/01(土) 11:58:23.92 ID:TobJc/RI.net
グリップヒーハー付けてる人
効果ある?

267 :774RR:2018/12/01(土) 12:19:32.58 ID:0XUuysUn.net
来週つける予定
ハンドガードつけたらロングスクリーンに干渉するしグリヒはあったほうがええと思った

268 :774RR:2018/12/01(土) 20:31:11.99 ID:i7yVuvsi.net
>>266
81につけた。朝の通勤30分が劇的に改善した
試しにハンカバも付けたらもうぬくぬく。今はグリヒだけにしてるけど5℃切ったら付け直す
フロント外せばギボシ用意されてるから取付もそんな手間なくできたし満足度は高い
実際のとこハンカバだけでもそれなりに効果はあったりするけどw

269 :774RR:2018/12/01(土) 20:33:31.66 ID:FDgO50bc.net
>>265
番組スポンサーは日産だしバイクの車両提供はヤマハだしPCXの入る隙がねぇ・・・

270 :774RR:2018/12/01(土) 20:44:39.43 ID:/9X41lfX.net
グリヒ+電グロが最強。
見た目もハンカバみたいにならない。

271 :774RR:2018/12/01(土) 23:33:14.80 ID:hECGFV73.net
電熱グローブはめんどくさい
グローブにバッテリーのタイプは時間持たないし

272 :774RR:2018/12/01(土) 23:45:18.82 ID:m+hMkUyV.net
USB膝掛け使ってるのは俺くらいだろなw

273 :774RR:2018/12/02(日) 12:01:16.29 ID:s2ysf15J.net
>>266
ヒーハーは薄毛でデブてマラソンリタイアしたけど嫁さんは若いんだよなぁ

274 :774RR:2018/12/02(日) 15:01:04.29 ID:XVrNwHly.net
エレクトリックに関してはもう結論出たよ
ゴミ
公式の言う通り実走行の航続距離50q程度(新車時)としても
0〜30q/hまでが125並み、その後は加速が落ちてきて何とか我慢できるのが60km/hまで(ヤングマシン試乗レポ)

つまりちょっと出足の良いタンク容量”1ℓ”で燃料補給に6時間、メットイン無しの50ccスクーター

275 :774RR:2018/12/02(日) 15:37:30.34 ID:afTe/AC7.net
雑誌の記事みて結論出す人がこのスレあたりに常駐してるように思うが、同一人物なのか?

276 :774RR:2018/12/02(日) 16:18:25.84 ID:XVrNwHly.net
>>275
それは知らんが
一般人が買えないんだから雑誌の記事くらいしか参考に出来ないだろ
記事では何とか擁護しようと頑張って文言を選んでるから意訳はしてるがな

277 :774RR:2018/12/02(日) 16:20:19.08 ID:ZjYeZdwO.net
>>275
複数です

278 :774RR:2018/12/02(日) 21:50:36.13 ID:lxxMmMcc.net
航続力も加速力も収納性もコスパもガソリン車以下

279 :774RR:2018/12/03(月) 00:14:16.00 ID:IffCP9yl.net
>>262
あのスペックで8割満足するって…
いくら信者でもきちーわ
95%はいらん言うだろうな

280 :774RR:2018/12/03(月) 00:18:43.55 ID:Cpe5gGpy.net
エレのリヤフェンダー、どこかでガソリン車用としてキットを出さないかな

281 :774RR:2018/12/03(月) 15:35:53.16 ID:mx7JMhpk.net
>>280
あぁあれだけはEVのメリットだなw
素直にカッコイイ

282 :774RR:2018/12/03(月) 20:26:23.06 ID:Cpe5gGpy.net
ところでGIVIのキャリアにSHADのベースは、穴の位置合う?

283 :774RR:2018/12/03(月) 21:02:50.11 ID:MN83y1/b.net
>>282
キジマのキャリアには、SHADは少し悩んで3点止めた

284 :774RR:2018/12/03(月) 22:38:22.16 ID:3NEynw6Y.net
少し前に訳あってJF56からシグナスに変えたけど
やっぱり燃費の良さや乗りやすさでまたPCXに乗りたくなった
シグナス売ってまでJF81に変えるか悩む

285 :774RR:2018/12/03(月) 23:34:06.25 ID:HUjvReLc.net
>>284
旧シグナス乗っててあまりの燃費の悪さに半年で手放してJF56にした。
何も悩むことないでしょ。

286 :774RR:2018/12/03(月) 23:47:21.01 ID:Uy3DDSIq.net
シグナスって何がいいのか全然わからん
燃費も125では最低クラスだしシート下もリードに負けてるし加速だけだろ

287 :774RR:2018/12/04(火) 00:06:11.30 ID:MClfmG8q.net
PCXの駆動系をいじってシグナス並みに速くしても燃費はずっとマシ
つまりは技術力の差ってこと
ガソリンを無駄にたらふく食わせりゃ多少速くはなるわな

288 :774RR:2018/12/04(火) 00:33:06.29 ID:uJPiJimS.net
確かにPCXの速さはたいしたことないが燃費の良さには驚かされる

289 :774RR:2018/12/04(火) 01:11:26.67 ID:V6QJ0CQ9.net
ガソリンが再び高騰したら燃費ってほんと大事だからな 燃費が落ちる冬場はほんとに実感する
ほんと技術の差だろうな
モンキー125なんか実燃費80超えとかあるみたいだしカブ超えてるどころかメーカー発表すら超えてるっていう

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200