2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/11/01(木) 07:07:54.74 ID:Fu3xOk4k.net
前スレ

【ホンダ】 PCX130台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536152890/

362 :774RR:2018/12/13(木) 14:54:19.45 ID:jcJxzsyr.net
150はわずかなパワー差と高速道路に乗れること以外にメリットない。
市街地しかのらんなら原二が正解
たまに遠出したり有料道路走りたきゃ150

うちは大学行くのに稀に時短で京奈和道を使うから150にした。

363 :774RR:2018/12/13(木) 15:20:47.11 ID:NFX/7j/U.net
埼玉住みなんで、ツーリングは主として山方面
たまには嫁とタンデムも想定してるんだけど
動力性能差は無視できるレベルかな?

364 :774RR:2018/12/13(木) 15:43:49.12 ID:ruSHjX16.net
タンデム想定ならフォルツァ250にしとけば

365 :774RR:2018/12/13(木) 18:50:57.20 ID:NFX/7j/U.net
メインの使用目的は日常の足なんで、フォルツァはちょっと大きすぎるし予算オーバー

PCXでタンデムツーが楽しいと思わせることに成功すれば
フォルツァの許可が出るかもしれないw

366 :774RR:2018/12/13(木) 19:40:03.44 ID:jcJxzsyr.net
PCXでタンデムしてると後ろの奴の足が当たるのが気になる
あと車体が軽すぎて後ろのやつが体勢かえるときとかけっこうフラフラする
きちんと密着してくれると重心マシなんだがな

367 :774RR:2018/12/13(木) 19:42:33.54 ID:/eM51KHo.net
>>366
タンデムは後ろのやつに乗り方教えないとフラフラするよ
どのバイクでも同じ

368 :774RR:2018/12/13(木) 20:51:17.39 ID:KDzgWzMV.net
>>362
和大生、乙

369 :774RR:2018/12/13(木) 22:11:05.44 ID:I4JUuENg.net
何でスクーターでタンデムツーリングとか馬鹿な事言ってるんだ?

370 :774RR:2018/12/13(木) 22:29:12.50 ID:cNRELZGy.net
>>365
PCXがタンデムだと非力で困る!と嫁に思い知らせるなら125
真面目に動力性能考えたら、タンデム前提なら150
25cc差は侮れないよ重いと特に

さらに言えばタンデムは重心が上がるから、可能ならメットインに10-20kgほどバラスト入れたいから、余計に150

371 :774RR:2018/12/14(金) 06:54:29.21 ID:j/wqptmX.net
そんな遠回りするより嫁説得しろ
マジで

奥さん!あんたの旦那ネットで馬鹿な事言ってますよマジ金の無駄!!!

372 :774RR:2018/12/14(金) 08:17:14.62 ID:jSqBRXZf.net
夫婦とか彼氏彼女とかは、そういう馬鹿なことをするのが楽しいんだろう。

373 :774RR:2018/12/14(金) 09:44:59.63 ID:f/tlWj+W.net
まじで、車持ってなくて、買い物、食料品とかを徒歩で行ってるなら、週末の買い出しとかにも活用するで、250にすれば?メットインと、パニアで2〜3袋は行ける。125やとつらいわな。

374 :774RR:2018/12/14(金) 09:46:26.81 ID:f/tlWj+W.net
車あるなら、250はいらねーな。
高速なんか150でもタンデムなんか
こわいよ。

375 :774RR:2018/12/14(金) 13:10:59.77 ID:6LJVRerJ.net
車は今後走行税がくるから年間20万くらいの負担増になる
二輪特需くるだろ

376 :774RR:2018/12/14(金) 13:25:03.77 ID:hmTqTLDJ.net
車はある
250だと車格的に車とかぶりすぎるので
当初、取り回しのいい125で考えた
ここが出発点なので、とりあえず現時点で250はなし
車種はPCXと決めてる

125か150か、迷ってるのはそこだけなんだよね
あ、あと色もね

377 :774RR:2018/12/14(金) 14:37:53.01 ID:Mmv0iX1L.net
>>376
4輪もってるなら維持費で125一択だろう
自動車専用道路を常用するなら話は別だが150で高速は割とギリで楽しいものじゃない

色に関しては4輪乗ってると分かるだろうけど2輪は目立たないと危険、青系の後退色も避けたいから
白、赤の二択
とはいえ好みが最重要だけどねw

378 :774RR:2018/12/14(金) 17:12:08.20 ID:LleDV1nQ.net
いざと言うときにはタンデムしても基本は1人用だな
遠出なんてライダーにも同乗者にも苦行でしかない

379 :774RR:2018/12/14(金) 17:55:24.12 ID:j/wqptmX.net
>>376
そこまで決めてるなら、150だろ

125と150は維持費が違いすぎるから悩む人は少ない>>377みたいに一択よ
それ悩めるって事は余裕あるんだから150を勧める

380 :774RR:2018/12/14(金) 18:01:32.68 ID:T9Lg5eo0.net
嫁に免許取らせて2台買うのが正解

381 :774RR:2018/12/14(金) 18:54:05.57 ID:dMrpAJwo.net
車持ってて150は近所に150しか乗れない道路がある人用だろう。
ツーリングまで考えるなら125プラス好きな一台がいいよ。
ツーリングの時だけレンタルバイクしてもいいし。
良くも悪くもPCXは通勤通学の足。

382 :774RR:2018/12/14(金) 20:14:11.03 ID:ldhZpbz3.net
離婚すれば解決する話だと思うが

383 :774RR:2018/12/14(金) 20:39:13.09 ID:LleDV1nQ.net
それがいいな
離婚しちゃえ

384 :774RR:2018/12/14(金) 21:21:15.53 ID:ldhZpbz3.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

385 :774RR:2018/12/14(金) 22:41:15.77 ID:jSqBRXZf.net
バイク125ccか150ccかという質問の結論が離婚しろは草w

386 :774RR:2018/12/15(土) 00:28:49.96 ID:YvkLtvD/.net
まぁ高速道路走る気がないなら125HVが至高の選択だろうな
2ケツしてもモーターアシストがカバーしてくれるし
アイストが超素早いから信号待ちでインカムなしでも前後で話せるだろう

387 :774RR:2018/12/15(土) 04:40:38.78 ID:hCalmzzk.net
たかがPCXで嫁と2ケツするのに、離婚しろ!とかw
ひでーな
普通に2人だと非力だから150がいいよ

388 :774RR:2018/12/15(土) 06:26:07.86 ID:TcRhZzHN.net
グリップヒーター装着完了 しかしLEDだから球交換する機会はほぼ無いとは言え、
スクリーンのグリルがなかなか外れない ネットで情報なかったら絶対これ外せなかったわ

389 :774RR:2018/12/15(土) 13:31:48.09 ID:21UUPFrb.net
離婚については考えてみるw

ところでコストについては
車両や諸費用の増額分は、まあ大したことない(ABSはさすがに差額が大きいけど)
任意保険も30歳未満不担保ならかなり安くなることが分かった
オンラインで調べた限りではチューリッヒだと人身傷害つけたファミ特なみ

実はこの保険が意外に安いというのが150で迷い始めたきっかけだった

390 :774RR:2018/12/15(土) 14:02:01.04 ID:haqtwfZO.net
年に一塊使うか使わないかレベルの高速ならコストを考えてしまうな

391 :774RR:2018/12/15(土) 15:13:21.09 ID:mdP8NU6D.net
100キロキープが精一杯のとろくさいバイクで高速w
何の罰ゲームだよww全力で車乗るわ

392 :774RR:2018/12/15(土) 15:28:12.10 ID:Z/CS48H0.net
>>389
何等級?チューリッヒでも3万程度にならんか?
車両保険無しで

393 :774RR:2018/12/15(土) 15:31:45.12 ID:YvkLtvD/.net
わいJA共済で17000円くらい

394 :774RR:2018/12/15(土) 15:37:59.34 ID:21UUPFrb.net
>>392
比較サイトで見た限りだけど、新規、30歳未満不担保、人身傷害なしで12900だった

395 :774RR:2018/12/15(土) 15:57:04.95 ID:Z/CS48H0.net
>>394
すまん、人身傷害無しだとそうだわ
てかオッサン家庭持ちが人身傷害無しでコケたら家族巻き込んで人生詰むだろ

396 :774RR:2018/12/15(土) 16:03:46.86 ID:21UUPFrb.net
先の条件で人身傷害をつけて29010ということになってる
チューリッヒは異常に安いw

397 :774RR:2018/12/15(土) 16:21:31.33 ID:Z/CS48H0.net
ちなみに、年間5000キロ以上乗って日常通勤の足(ツー含む)に使うとチューリッヒ8万超えワロタw
他の保険屋ならもっと良い条件で6万くらい

あ、ちなみに俺大型バイクはチューリッヒ使ってるw

398 :774RR:2018/12/15(土) 16:55:54.55 ID:cCN8vS8M.net
出遅れたが車持ってたら125一択だな。ファミバイ特約便利すぎ。

399 :774RR:2018/12/15(土) 16:58:59.09 ID:hCalmzzk.net
>>389
全く同じで、ファミバイ特約クラスだと1万円台前半で、人身傷害つけても2万円台だから150を買ってる

400 :774RR:2018/12/15(土) 17:03:38.45 ID:YvkLtvD/.net
150買うくらいなら頑張ってフォルツァとかバーグマンにいったほうがええよ
PCXは125HVがいちばんええ

401 :774RR:2018/12/15(土) 17:17:15.79 ID:qHcBeXtC.net
そう、俺も6払ってる
昔1万のにしてて、泣いた事あるから。
安いのは良く見て行けば必要な補償がないよ
盗難2ケツや無保険車も多いしな

402 :774RR:2018/12/15(土) 19:39:46.14 ID:qzYBF+Tx.net
>>400
125クラスのスレで150推しの基地外君は本気で小型免許しか持ってないと勘違いしてるアホ
車と併用のPCX125(出来ればHV)が現在の最強だろうな。

403 :774RR:2018/12/15(土) 19:55:04.17 ID:zN28pOUp.net
150乗ってる人は有料道路とか特殊な地域を除いて
車持ってない人が殆どだと思う。
ある意味メインなのよ。

404 :774RR:2018/12/15(土) 20:34:28.25 ID:Ejskp2KB.net
>>403
そういう決めつけは良くないな
そんなに騒ぐほどの金額差じゃねーだろ
俺は車あるけどちょっとコンビニ用に150買ったけど

405 :774RR:2018/12/15(土) 20:34:38.31 ID:mQxyUfXC.net
馬鹿か?150乗ってるやつほど普通に車も持ってる
普通二輪持ち=学科試験免除で自動車免許も取れる
維持費は軽二輪車と同等で経済的に豊かな奴が原二枠に捕らわれず
上位のPCX乗るんだよ

406 :774RR:2018/12/15(土) 21:01:37.57 ID:Z/CS48H0.net
排気量の壁があり大型スレで暴れてる排気量コンプレックスいるけど
俺の前には保険料という高い壁がある
ファミバイで排気量フリーにしてください(笑)

407 :774RR:2018/12/15(土) 21:15:56.25 ID:mdP8NU6D.net
下道でHVに負け、高速で軽にも置いてかれる150が上位ww

408 :774RR:2018/12/15(土) 21:41:34.11 ID:Dtp14i7z.net
>>389
考えるなw

409 :774RR:2018/12/15(土) 21:43:39.61 ID:Dtp14i7z.net
>>402
車と150乗ってる。最適解は人によるんじゃね?

410 :774RR:2018/12/15(土) 21:49:06.25 ID:Dtp14i7z.net
難しいことはよく分からんけど、車で行けるとこにバイクで行けないのは、かえって面倒。
行動範囲だとR26バイパスとか阪神高速堺線の大浜以北とかか原付二種だと乗れない。ちょっと金払えばそういうのを考えなくて良くなるんだから、安いもんだ。
(個人の感想です。効果には個人差があります)

411 :774RR:2018/12/15(土) 23:34:42.38 ID:hCalmzzk.net
>>405
全く同意、俺もその通りだよ
125でも150でも新車なら34万で買えて、毎年の維持費が保険料など数万違うだけ
要するに従来なら250か400買って乗ってた層が、普通にPCX150を選んでる
当然、長距離を単純に移動するなら車で出かけるが、たまにPCXで遠出するときに、自動車専用道もすんなりと走り抜けたい

バイトで生活費にも困る層は150は買わないし、車も持ってないだろ

412 :774RR:2018/12/16(日) 00:14:25.62 ID:a4WPcDfX.net
僕も4輪持ちだけど、今年PCX乗るために中免取ったわ。150のABS買ったけど。
高速乗るかは分からないが、ETCも付けたし、勿論保険も入ってる。
これが街乗りに最適だと思うけど。
バイクは高速渋滞でのすり抜けが、羨ましかったけど、これが便利で良いと思う。すり抜けは法規じゃないし、細心の注意が必要だけどね。

413 :774RR:2018/12/16(日) 00:27:10.36 ID:FDQgesjw.net
今日初めて乗ったけど125 にしては中々ですなぁ

414 :774RR:2018/12/16(日) 01:03:25.54 ID:hNYcX06V.net
俺みたいに、125乗ってて150買ったなんて人もいるだろう
老人から高校生まで色々な層がいていいが、こんなとこで排気量であれこれ差別する意図もないし、意味がわからんな
日本なら専用道か高速で使い分けるのと、少しパワー差があるだけ

415 :774RR:2018/12/16(日) 03:07:35.32 ID:3hkZt7ze.net
125スレで150ゴリ押しした所で反感喰らうだけ。
そういうのは社会でも空気読めないバカなんだろうけどね。

416 :774RR:2018/12/16(日) 03:19:06.19 ID:vnmC7P9p.net
一度高い排気量のったことあるやつと
50tしか乗ったことない奴と体感は違うよね

417 :774RR:2018/12/16(日) 03:24:15.24 ID:Z992EtAw.net
PCX 2019の情報はまだか

418 :774RR:2018/12/16(日) 04:12:09.21 ID:t1VuD+VF.net
>>415
ここを125スレだと勘違いしてるお前が馬鹿だろ

419 :774RR:2018/12/16(日) 07:22:32.76 ID:hNYcX06V.net
>>413
125も街中走ったり郊外を数時間走るのは、楽しいバイクだと思うよ

420 :774RR:2018/12/16(日) 09:26:06.00 ID:hxJIjZrW.net
>>415
隊長!バカ発見しました!

421 :774RR:2018/12/16(日) 11:41:05.02 ID:NsfRScLU.net
150買おうが優位性の話とか、どーでもいいから自分らの巣でやって下さいね〜

422 :774RR:2018/12/16(日) 12:00:58.92 ID:hNYcX06V.net
>>421
まるで頭悪い小学生だな
ここは125だけのスレじゃないと、まだわからないの?

423 :774RR:2018/12/16(日) 12:10:49.75 ID:P3wvX95e.net
150専スレがあるから紛らわしいんだよな
つかなんで分けたのよ?
98%くらいは共通の話題になるだろうに

424 :774RR:2018/12/16(日) 12:13:34.72 ID:hxJIjZrW.net
>>422
隊長!
419は、このスレ=巣と言ってる訳じゃなく
さっさと自分の棲みかに帰って頂戴と言っていると思われます

425 :774RR:2018/12/16(日) 12:17:47.97 ID:sWhX/CxO.net
>>423
想像だけど、追い出されたんじゃね?
150乗りだけどどっちも見てるよ。特有の話題もあるし、どっちもいいとこもある悪いとこもあるもん。

426 :774RR:2018/12/16(日) 12:23:34.06 ID:P3wvX95e.net
>>425
HVだの新型、旧型でマウント取ろうとする幼稚なスレだからありえるなw

427 :774RR:2018/12/16(日) 12:23:39.89 ID:ynHVkbqq.net
史上最強PCX
KF31乗りのわい、高見の見物

428 :774RR:2018/12/16(日) 12:28:16.72 ID:hNYcX06V.net
>>424
さらに輪をかけて日本語が通じないなw
頼むから日本語学校で学んでくれ

429 :774RR:2018/12/16(日) 14:52:06.52 ID:nwLjK4qm.net
とりあえずみんなありがとね
他人のアドバイスや意見を眺めながら、あれこれ悩むのも楽しいw

自分の使いみちだとPCXはジャストサイズだと思うんだけど
それプラス車と同じ道を走れるという心理的な安心感やゆとりは、案外大きいなと実感した

車と併用なら125で十分というのはもっともで、自分も心底そう思うんだけど
なんとなく150にこだわりたい自分がいることがわかったw

まあもう少し楽しみながら迷うつもりだけど、たぶん150にすると思う

430 :774RR:2018/12/16(日) 18:23:11.85 ID:iH3dHbXX.net
俺も車あるけど最近150買った
モトブログも見るようになったらもっとでかいバイクほしくなったわw
もともと持ってた110をそのままにして400買えば良かったな
まぁ1台しか持たないならpcx150は最高だ

431 :774RR:2018/12/16(日) 19:38:18.41 ID:QKKzIm5U.net
初期型jf28 25000km
相場はいくらくらいかのう?

432 :774RR:2018/12/16(日) 19:49:32.89 ID:iGhbwXe4.net
1万。

1万はスクラップ代な

433 :774RR:2018/12/16(日) 20:13:35.07 ID:hxJIjZrW.net
>>428
君、相当痛いね
酔っぱらってる?
冷静に見直してごらんよ
熱くなってちゃ、見えないよ

434 :774RR:2018/12/16(日) 20:26:28.03 ID:eWq2YyyZ.net
つかいつまで経ってもワッチョイ付けないでスレ立てするから自称150乗りがわらわら沸いてくるおかしな状態になるんだよなw

435 :774RR:2018/12/16(日) 21:08:42.19 ID:t1VuD+VF.net
>>434
125バカが知ったかぶって150の話しするからだろボケが

436 :774RR:2018/12/16(日) 21:10:42.85 ID:ObfEYLY9.net
顔文字はワッチョイスレに篭っとけや。自分から出てった癖に

437 :774RR:2018/12/16(日) 21:13:17.20 ID:axYouLHV.net
>>426
ほんまやわ

438 :774RR:2018/12/17(月) 00:04:45.08 ID:2VxhOBzF.net
>>430
確かに2輪1台体制だったら250クラスだろうなぁ
完全趣味ならCBだけど実用性重視ならPCX150がベストバイ
全方位ベターな選択だ

439 :774RR:2018/12/17(月) 00:47:52.13 ID:HwONo39+.net
普段駐車場でカバーかけて、週末にツーリングにだけ乗るのは、結局乗らなくなるな
特に冬場は野良猫の昼寝場所

440 :774RR:2018/12/18(火) 22:15:26.10 ID:GuZN01vp.net
>>431
ヤフオクで5万なら買う奴いるんじゃね?

441 :774RR:2018/12/18(火) 23:06:13.60 ID:uttVnhdp.net
任意保険、どこで契約してますか?

442 :774RR:2018/12/18(火) 23:14:03.43 ID:zoH7IPpb.net
>>441
車のディーラー、って答えでいいの?

443 :774RR:2018/12/18(火) 23:39:12.47 ID:XSMBa6Gh.net
>>441
ネット

444 :774RR:2018/12/18(火) 23:46:20.05 ID:0c1wP/1V.net
バイク保険は比べてみるとわかるが、案の定チューリッヒになってしまった

445 :774RR:2018/12/19(水) 10:21:02.44 ID:KFAZQ0Bw.net
それを無いものねだりと言う

446 :774RR:2018/12/19(水) 14:16:03.87 ID:7HOWS+TN.net
1台しかもたないならセローが万能

447 :774RR:2018/12/19(水) 16:50:59.05 ID:GU3laBFQ.net
>>444
先程同じくチューリッヒで契約しました。
35000円。

448 :774RR:2018/12/19(水) 20:21:29.74 ID:fkZXDMKf.net
>>431
ヤフオクの相場は10万〜15万位

449 :774RR:2018/12/19(水) 22:38:13.09 ID:374femfe.net
バイク屋の買い取りは~5万位か

450 :774RR:2018/12/19(水) 22:50:08.30 ID:nLrdcB+H.net
ガソリンはハイオク入れたら
エンジン綺麗になるの?

451 :774RR:2018/12/19(水) 23:14:13.53 ID:+BGeVg8M.net
>>450
レギュラーハイオク論争は終わらなくなるからやめとけ

452 :774RR:2018/12/20(木) 00:10:15.87 ID:yvWNwEuf.net
初期型も他車種と比べたら、いいバイクだと思う
タンクが小さいのは、そもそも燃費いいから250-280kmある航続距離で困らんし
電装品も適当なLEDと交換できるし

PCXは社外品もあるし、タイヤもベルトやプーリー好きなカスタムして遊ぶには、中古でも余裕

てな訳で、KF18中古買った

453 :774RR:2018/12/20(木) 12:03:06.65 ID:BWNrpkmW.net
>>450
ハイオクの清浄成分は主にPEA
ワコーズのフューエルワンなんかと同じ成分

配合されてる量が少ないので、カーボン洗浄が目的なら、素直にフューエルワンを投入する方がいい

454 :774RR:2018/12/20(木) 12:26:19.58 ID:xOwsGktq.net
ハイオク入れたら壊れるって言われたので
レギュラー仕様にはレギュラーが基本とか

455 :774RR:2018/12/20(木) 14:06:14.73 ID:mGvvKgoP.net
>>452
完璧なまでの正論

456 :774RR:2018/12/20(木) 15:02:50.57 ID:ESlrlTsC.net
ただの貧乏人

457 :774RR:2018/12/20(木) 16:01:06.63 ID:JncixLRX.net
今さら初期型買うとかアホの極み

458 :774RR:2018/12/20(木) 16:02:39.44 ID:+lZRhyUm.net
お前らヒドいな
KF18とかゴミやけど

459 :774RR:2018/12/20(木) 16:50:17.09 ID:Ddzp2psk.net
そもそもスクーターを中古で買うってのが

460 :774RR:2018/12/20(木) 19:08:19.69 ID:CE9nvKWS.net
125は新車やろ…

461 :774RR:2018/12/20(木) 22:55:37.34 ID:9VOdrbdA.net
今125cc乗ってて、田舎高速走りたいから150ccにしたいがご当地ナンバープレートが微妙に惜しい。

462 :774RR:2018/12/21(金) 01:00:19.21 ID:X3QudJyO.net
>>461
125ccそのまま持ってて大型免許とってリッターバイク買っちゃいな
1回は立ちゴケするかもだし中古でいいから

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200