2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/11/01(木) 07:07:54.74 ID:Fu3xOk4k.net
前スレ

【ホンダ】 PCX130台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536152890/

40 :774RR:2018/11/04(日) 09:34:15.20 ID:RTM5Fb/s.net
タコメーターって付いてたけっけ?

41 :774RR:2018/11/04(日) 10:28:38.64 ID:EEztgjiv.net
マニュアルじゃないのに回転数で慣らしとか無理。
ゆっくり走っても4000超えるからw

42 :774RR:2018/11/04(日) 11:32:37.36 ID:y+Zsw+9Y.net
>>38 >>39
慣らしの失敗なんですねー(^_^;)
買った日から90は出してたからそれかー
シグナルGPで鍛えますwありがとうございます

43 :774RR:2018/11/04(日) 13:05:47.44 ID:SyjOkqOY.net
>>31
アウターレースで受け止めるスラストを
インナーで受ける状態だったとか
そういうことにはならないはずなので
ベテランメカさんの言うとおり、目視で問題がなければ大丈夫だと思うよ

44 :774RR:2018/11/04(日) 13:10:51.22 ID:SyjOkqOY.net
>>37
おそらくクラッチのジャダリング
内部に油っ気が回ったり、クラッチの摩耗粉がたまって起きる
大抵の場合、掃除で直る

45 :774RR:2018/11/04(日) 17:56:34.15 ID:W2crU3iu.net
PCX、サービスソケットが標準装備なんだからそこから回転数とかのデータを取り出せるようにしてくれたらいいのに。
車だといろいろできるらしいが、専用USB差し込み口から取れるとかさ。

46 :774RR:2018/11/04(日) 18:31:39.73 ID:SyjOkqOY.net
>>45
EFIだから当然ECUに行くデータは存在するわけで
どこかがデータをタッピングするアダプタを作ってくれるとかすれば可能なんだろうけど
需要があるか、という問題だろうな

47 :774RR:2018/11/04(日) 20:06:56.60 ID:TPVXME19.net
ワッチョイスレに書き込みましたが、こちらか本スレのようなので再投稿デス

f56買いましたが、50kmくらいで一定速度で走っているときだけチリチリチリって言う
ノッキングみたいな音がするのですが、皆さんのpcxは音はしますか?
スロットル大きくひねって加速してるときは鳴らないんですがね。

48 :774RR:2018/11/04(日) 20:27:07.20 ID:ZkIeT7Og.net
>>43
ありがとうございます。

今のところ問題なく走れてますので、様子見でいこうと思います。

49 :774RR:2018/11/04(日) 20:37:18.31 ID:SyjOkqOY.net
>>47
音の問題は難しいものだし、文面からのみの判断は更に難しい…

一定の速度の時に出るなら
どこかが共振してビビっるんじゃないの?カウルとか

50 :774RR:2018/11/04(日) 20:59:25.78 ID:38BgE6mR.net
エンジンからチリチリって、圧縮比が高くて燃調と空気が希薄で
燃焼室が高温になり過ぎてピストンに穴があく直前に出るあの
音じゃないよね。水冷だし、低回転域だし。
ノッキングの音って、普通はデデデビビビって感じじゃないかな。
デンデンデンはエンブレの音ね。>>49 氏の推理がもっともかな。

51 :774RR:2018/11/04(日) 21:17:51.42 ID:TPVXME19.net
>>50
プラグのやけ色は正常でした。

>>49
一回サイドカウルをテールランプと一緒にはずしてメットインだけの状態で走りましたが、出るんですよ〜。

52 :774RR:2018/11/05(月) 22:42:49.04 ID:fuURtzp7.net
コメント付きませんね。
JF56乗りでチリチリ音がして気になった人はいないのかな。

昔2ストのリードでメインスタンドのグリースが切れると、しょっ
ちゅうキリキリ音がしてたっけ。

あと、JF28ではキーシリンダに挿したキーホルダーあたりから、
風でキーホルダーが暴れる音がしていて、抑えても音が止まず、
実はヘルメットのベンチレーションのプラ部品からのビビリ音
だったなんてのもあります。

53 :774RR:2018/11/06(火) 08:03:50.55 ID:jCmgZQ1H.net
そこまでバイクばらせて、原因が分からんのだったらわからんのでは?
うちのはたまにロングスクリーンがきしんでギシギシいう気がするけど、エンジンはそういうのない。

54 :774RR:2018/11/06(火) 08:12:14.05 ID:4i5ZNL7e.net
神経質過ぎるんでしょ

55 :774RR:2018/11/06(火) 18:53:19.39 ID:35iS2Har.net
エンジンから音がすると思ってたら全く別のところからってよく聞く話

56 :774RR:2018/11/06(火) 19:58:19.98 ID:nYz9CPv3.net
逆にエンジン止めたらチリチリ?パチパチみたいな音が1回だけ出たことならある寒い朝方15分全開走行後(-_-;)

57 :774RR:2018/11/06(火) 21:51:47.91 ID:SXiqmX+n.net
https://www.youtube.com/watch?v=CWGuFnpq1_4

MTバイク乗りって本当無様よのう・・・
構造的欠陥はバイクだけじゃなく
乗り手の脳もだわ

PCXがいかに完成された二輪車かというのが
本当にわかる

58 :774RR:2018/11/06(火) 22:52:10.65 ID:BWGrRX80.net
>>56
それは排気系の熱(膨張|収縮)によるもので基本的に正常

まあ、ともかく、音の問題がいちばんやっかいとはよく言われるからなあ
実際に聞いてもなかなかわからんことも多いわけで

59 :774RR:2018/11/06(火) 23:30:27.09 ID:2m6xJs+1.net
>>51です
時速50kmくらいでパーシャル状態のときに出るんですよ。
皆さん出ません?

60 :774RR:2018/11/06(火) 23:32:18.21 ID:fLLSuahX.net
>>55
俺はリアカウルの蓋みたいな奴からビビり音が出てて
バイク屋で両面テープで止めて貰ったら止まった

61 :774RR:2018/11/06(火) 23:38:50.46 ID:BWGrRX80.net
最終的には
あたりをつけた場所にウエスを詰めてみたり、ガムテを貼って走ってみるとか
地道に探すしかないんだよな

62 :774RR:2018/11/07(水) 00:00:27.40 ID:DYmtDVHk.net
マフラーカバーのグラスウールとかも多分違うかな…。

63 :774RR:2018/11/07(水) 20:28:15.27 ID:8D6mSDZw.net
それは駆動系の音だな、クランクケースの中でベルト付近で鳴っている。試しにクランクケース外してなき止めスプレーすると音止まるけどしばらくしてまた鳴るようになるよ。pcx特有の音だな。

64 :774RR:2018/11/07(水) 21:49:37.96 ID:Z+3h72+h.net
おまえらの走行距離と体感コンディションと
あとどれくらいまで乗るつもりか書いてけ

65 :774RR:2018/11/08(木) 07:27:22.74 ID:LyW5THhx.net
>>63
レスありがとうございます。51です。
割と金属音っぽいですがベルト何ですか?

66 :774RR:2018/11/08(木) 07:28:22.40 ID:LyW5THhx.net
>>65
訂正:
ベルトなのでしょうか?

67 :774RR:2018/11/08(木) 17:09:19.45 ID:eOwKuUOU.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1060304568330870786/pu/vid/640x360/Evpd2lsc9ZsYR4ho.mp4

MTバイクがこの世に存在しちゃいけない理由が
一瞬でわかる動画

PCXこそ完成形なのである

68 :774RR:2018/11/08(木) 17:24:19.72 ID:OOvkSiki.net
車のMTが減ったせいでクラッチの使い方がよく解ってない奴が増えた
そのくせ大型に乗ろうとするから無理がある
小型のMTで慣れてから乗れよって思う

69 :774RR:2018/11/08(木) 19:41:45.55 ID:vilyAjtw.net
飛び込みでMTの免許取ろうと50ccのバイクを探したけど、乗ってる人も持ってる人もほとんどいないもんな。
たまたまネットで見つけたところでエイプ借りれたからちょっと練習したけど。

70 :774RR:2018/11/08(木) 22:46:43.08 ID:DcYSxpKY.net
ほんとこのスレ見てるとAT限定って多いんだなぁって思うw

71 :774RR:2018/11/09(金) 09:47:49.92 ID:BtIVpqOV.net
女なら許せるが
男でAT限定ってほんと
情けないよなw
車ならまだしもバイクでとか
自殺レベルの恥ずかしさ

72 :774RR:2018/11/09(金) 10:46:04.28 ID:iax7QRoI.net
>>71
自動車学校でATコースの方が女の子がいっぱいいるんだよ。

73 :774RR:2018/11/09(金) 11:23:54.91 ID:yPjawN5R.net
そもそもMTがカッコいいとも思わないし乗りたくもない
思ってたらMTで取ってる

74 :774RR:2018/11/09(金) 11:53:55.91 ID:AqyP8L1L.net
かっこいいからバイクに乗る人、というか免許を取る人自体今の時代あんまいないんじゃね?
かっこいいに越したことはないけど。

75 :774RR:2018/11/09(金) 12:13:10.65 ID:/Ol/MZTd.net
オッサンたちがまだ若かった時代は
「かっこいい」という価値観はコンセンサスだったのかもしれないけど
今の「かっこいい」ははるかに多様化してるからね

76 :774RR:2018/11/09(金) 18:30:38.29 ID:BtIVpqOV.net
いや、だから車でAT限定ならまだわかるといってるだろw

男の癖にバイクでAT限定が有り得んといってるだけお前読解力無さすぎ

77 :774RR:2018/11/09(金) 19:20:10.18 ID:Hd2/K0jO.net
うんこみたいなヤツだな

78 :774RR:2018/11/09(金) 19:31:40.88 ID:AqyP8L1L.net
ミッションがかっこいいという価値観を広めるミッションを背負っているんだろう。
あんまり、車とかバイクにかっこよさを積極的には求めてないかな。ATもMTも外見変わらんし。

79 :774RR:2018/11/09(金) 19:42:31.63 ID:49Y+4awI.net
男のくせにと言う人は女のくせにと言う。
前時代的な人みたいですね。

80 :774RR:2018/11/09(金) 19:50:46.88 ID:ij8nqSms.net
>>76
まぁ確かにバイクは車よりもMT乗れるメリットは多いな。あと、教習所で免許取りやすそう(個人の感想です)ってのもある。
でも何乗るか決めてたらAT限定でもいいんじゃない?

81 :774RR:2018/11/09(金) 20:28:16.12 ID:bceCP482.net
しかし、それをわざわざPCXスレでいうか?って空気の読めなさw

MT二輪免許取ってから、PCX乗り始めたっていいし、AT免許でも別に構わん
それを恥ずかしいとも思わんね

82 :774RR:2018/11/09(金) 21:02:30.10 ID:lbImfR7S.net
スクーターで十分とかMTバイクに興味ないならそれでいいんじゃね

>>57
こんなことを書くヤツがいるから突っ込まれるんだよ

83 :774RR:2018/11/09(金) 21:13:42.43 ID:AqyP8L1L.net
今まで生きてて、MT乗れなくて困ったことがボランティアで軽トラ運転できなかったことくらいしかない。

84 :774RR:2018/11/09(金) 21:33:44.61 ID:BtIVpqOV.net
AT限定免許って
運動神経の劣ったウスノロ男のイメージ

アクセルブレーキしか操作できない
女同様の運動音痴

85 :774RR:2018/11/09(金) 22:01:06.87 ID:koKkD87u.net
>>84
まぁ、AT限定奴はバイク語るなとは思うが

86 :774RR:2018/11/09(金) 22:22:38.35 ID:4yAgy/dR.net
小型限定ならほぼATだし普通ならAT限定の方が逆に難しいと思ってるからよく取ったなと逆に関心するけど

87 :774RR:2018/11/09(金) 22:34:45.41 ID:CLSm+BtB.net
>>86
はぁ何言ってんだ?

88 :774RR:2018/11/09(金) 22:36:50.57 ID:A43gjUKu.net
それこそAT限定やつなんだろw

89 :774RR:2018/11/09(金) 22:45:30.86 ID:4yAgy/dR.net
MTでもAT体験やっただろ?
ホイールベース長いわニーグリップできないビクスクでクランクやら一本橋やらただただ面倒でしかなかったが

90 :774RR:2018/11/09(金) 23:02:07.81 ID:AqyP8L1L.net
MT普通は飛び込みだからやってない・・・

91 :774RR:2018/11/09(金) 23:03:48.56 ID:p3j8kd9U.net
ATしか知らないからCBS推しなのか、納得した

92 :774RR:2018/11/09(金) 23:42:36.28 ID:W1eVhYY4.net
>>85
「AT限定奴は車を語るな」ってよくマニア爺が言ってるよな
バイクってのは30年遅れてるなぁ

93 :774RR:2018/11/10(土) 00:13:16.15 ID:oCDtl1qG.net
jf56のマフラーですが、純正で海外仕様(たとえばEU仕様とか)のを手に入れることって
できますか?

94 :774RR:2018/11/10(土) 00:14:57.56 ID:V5QbrUjs.net
「推してる」と言うのはl基地外アンチだけ
アンチの基地外丸出しの否定そのものが否定されてるだけで、誰もわざわざ推さん。
あったらあった、無いなら無いでそれなりに使うだけのもの、発狂否定してる者がただの基地外

これが真理。

95 :774RR:2018/11/10(土) 00:17:42.52 ID:fiLtepvE.net
CBSの話なんて誰もしてないだろ。

96 :774RR:2018/11/10(土) 01:24:40.48 ID:V5QbrUjs.net
>>91の見えん馬鹿登場、これも基地外アンチのバリエーション
自分に都合の悪い事実は見えず、妄想だけで物を騙る。

97 :774RR:2018/11/10(土) 03:37:51.63 ID:s9siovub.net
PCXというスクーターのスレで、AT限定免許はぁ!とバカにして、自分の存在確認したいのか
たかがバイク免許でしか、自己主張出来ないとか、哀れ過ぎるだろ
下らん

98 :774RR:2018/11/10(土) 04:27:55.03 ID:GPtPjwGp.net
なんかくだらん事で盛り上がってるなw
MTでもAT限定でもどっちでもいいべ
免許でカッコつけたって安いPCX乗ってるんだから
見栄もくそもねーだろw

99 :774RR:2018/11/10(土) 04:33:06.27 ID:ZrDHRUCd.net
四輪は>>84みたいな馬鹿の言うこと気にして無駄にMTで取ったけどもうすっかり忘れて運転できねーよ
乗る車種に合わせて免許取るのが良いと後で気付いたから二輪はAT限定だわ

100 :774RR:2018/11/10(土) 07:20:54.32 ID:odU3IFim.net
まあ下手糞がマニュアルに乗るとエンジン音で下手だとバレるから正確

101 :774RR:2018/11/10(土) 09:12:29.16 ID:z40FS24L.net
初めAT限定で申し込んだんだが、学校側から強くMTを勧められたんで、追加料金払ってMTにしたよ
だからAT限定をバカにする気は更々ないが、今ではMTで取っておいて良かったと思ってる
でも、所有してるのはPCXとスカブ650なんだけどね

102 :774RR:2018/11/10(土) 09:33:02.44 ID:2hzsVlUK.net
>>100
ああ懐かしいな
昔は車体に慣れてからマフラー交換してた
今は交換すらしなくなっちゃったけど

103 :774RR:2018/11/10(土) 11:44:41.99 ID:6u4nEZYn.net
>>99
利便性でAT>MTってのは自明の理なんだから4輪はATに占拠されたわけでなw
昔は走りも燃費も悪かったけど今はほぼ対等だし

2輪も普通のバイクでATってのをどんどん出したらいいのにと思うわ
とくに初心者が乗る250クラスでね

104 :774RR:2018/11/10(土) 15:59:22.06 ID:yapnntYu.net
スクーターはコスパと利便性で乗ってるやつ多いんだから
免許もAT限定で十分だろ。
これでカブも乗れるし。
大きなバイクは趣味で乗るものだから免許なんざ必要な時に必要に応じて取れば十分なんだよ。

105 :774RR:2018/11/10(土) 17:27:34.08 ID:BzB/FxtT.net
一歩引いてみれば明らか

ATがどうのと貶すやつは、ヒエラルキーの中で
自分が底辺ではないと思えるネタを作りたいだけ
悲しいかな自分への自信のなさの現れ

必死に対抗しちゃうのも同じコンプレックスからくるものだよ

バカバカしいだけ

106 :774RR:2018/11/10(土) 18:54:50.94 ID:ZrDHRUCd.net
MT乗りたいときに限定解除。それでも別にいいんじゃないの?
AI自動運転だとかEVだとか、そういうレベルの時代にMTにこだわり過ぎてもね

107 :774RR:2018/11/11(日) 03:19:40.11 ID:mxrLfMI8.net
俺二輪のAT限定だけど質問ありますか!
と思ったけどもう皆寝ていた…

108 :774RR:2018/11/11(日) 09:55:02.11 ID:R9u1mZ2f.net
>>106
小型AT限定から普通MTに限定解除した。安心パック設定なかったのとその他色々とで苦労した。
値段差にもよるけど最初から限定なしの普通MTでもありだと思うよ。

109 :774RR:2018/11/11(日) 10:16:29.05 ID:p8FdgKdj.net
別にMT取っとけば、旅行先で好きなMTバイク借りて乗れるし、そんなときもスクーターでも困らないし、好きにすれば?で終わる話
こんな下らん事で自分を誇示しなきゃいけない生活は、したくないもんだな

110 :774RR:2018/11/11(日) 10:17:43.10 ID:n3BQjPuR.net
結局スクーターで困らないって結論か

111 :774RR:2018/11/11(日) 10:29:38.19 ID:hAACIlJX.net
小型限定ならAT限定でもいい気がする
小型でMTとかあまり乗らないでしょ
中型以上取るなら当然MTだろうけど

112 :774RR:2018/11/11(日) 10:31:56.43 ID:RnkRmnV2.net
YZF-R125...

113 :774RR:2018/11/11(日) 10:48:26.48 ID:nca0ZAOn.net
最近はMTの125ccでもそこそこ乗ってて楽しそうなのが増えてるとは思う。
自分はPCXでだけど、荷物がいらない日帰り小旅行みたいな乗り方で景色見ながらゆっくり走るみたいなのだったら125ccMTのやつでも楽しそうには見えるかな。

114 :774RR:2018/11/11(日) 12:05:09.41 ID:vdK3krqB.net
CB125R...
GSX-R125...

115 :774RR:2018/11/11(日) 12:20:54.24 ID:v7A8ghvZ.net
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50

116 :774RR:2018/11/11(日) 18:23:07.28 ID:BKPO7/tE.net
マグナ50…

117 :774RR:2018/11/11(日) 19:17:55.77 ID:BkPcMv/k.net
パーツに強い人、教えてほしい。
今日駆動系分解してベルト変えテスト走行はOKなんで帰ってくると
けっこうでかいナットが分解してた場所に落ちてるのな。

http://iup.2ch-library.com/i/i1948958-1541931137.jpg

これってPCX(JF56)の部品なのかな?
ネジ切ってるけどボトルは貫通できないようなナットだ。

118 :774RR:2018/11/11(日) 19:39:37.56 ID:Bf1nUikh.net
吹田市か

119 :774RR:2018/11/11(日) 21:27:40.73 ID:78I2hnTU.net
>>117
トルクレンチの下についてるロックナットだろ?

120 :774RR:2018/11/11(日) 21:51:18.29 ID:BkPcMv/k.net
>>119
なるほどそういうことか、、、さんきゅー

121 :774RR:2018/11/12(月) 00:06:31.05 ID:WxMHEOmh.net
>>113
フルサイズのオフ125ってのが最近はほとんど無くなって寂しい
カワサキの奴まだあったっけな

122 :774RR:2018/11/12(月) 20:23:34.31 ID:aVHkem+h.net
JF81はキャリア取付部のカバーが外しにくくなって残念だな
56はプッシュピン2本で簡単に脱着できたのに、81はグラブバーのカバーをいったん全部外さなくちゃならない

123 :774RR:2018/11/12(月) 20:32:46.07 ID:WIRllrj3.net
スタンドキャンセラがネジ一本とカバー外すだけで簡単に付けられるし
そのカバーがあるおかげでドラレコの配線も結構楽だったり良くなったところもあるんだけどね

124 :774RR:2018/11/13(火) 07:42:51.38 ID:fl7Z2WF7.net
週末に81のテールランプ殻割りしたいんだが、デフォの接着方法はブチルですかね?

125 :774RR:2018/11/15(木) 03:01:37.43 ID:JX6nTb97.net
マウントバー着けずにドリンクホルダー装着したいんだけど、何かオススメの商品ないかね?

126 :774RR:2018/11/15(木) 08:36:44.52 ID:8K4sFDUb.net
JF81でもカリカリ音出てる人いるの?

127 :774RR:2018/11/15(木) 12:54:58.35 ID:eGLEEJfq.net
>>125
タナックス ドリンクホルダー モトフィズ MF-4633
ミラーに付ける用のステーついてる

128 :774RR:2018/11/15(木) 13:50:20.29 ID:+me2VXdK.net
ドリンクホルダーがカリカリ?

129 :774RR:2018/11/15(木) 14:20:03.16 ID:8K4sFDUb.net
>>128
いえ、エンジンかベルトだと思います。

130 :774RR:2018/11/15(木) 17:50:06.24 ID:02mtuzeq.net
>>127
サンキュー

買ってみるわ

131 :774RR:2018/11/15(木) 22:58:44.91 ID:R3b1D6yF.net
ボディマウントシールド付けてても装着できるナックルバイザーないかな?

132 :774RR:2018/11/15(木) 23:13:07.52 ID:A0h15rO5.net
>>126
カリカリってのは無いなぁ

133 :774RR:2018/11/15(木) 23:29:45.71 ID:8K4sFDUb.net
>>132
チリチリってのはどうですか?

134 :774RR:2018/11/15(木) 23:59:00.77 ID:H5nxM3vK.net
カリカリチリチリは、エンジン吹かして走ってる時に聞こえるのか?
どうやってどのポジションで聞こえるのか、具体的に書かないとわからない

あと、聴力が特殊じゃないってこともね

135 :774RR:2018/11/16(金) 00:15:04.44 ID:34lIitEw.net
>>133
特にない
俺の81で異音っていうとリアカウルの蓋みたいな奴がビリビリ振動してたことくらい
両面テープで止めたら治った
それ以外はその手の音は無いな

136 :774RR:2018/11/16(金) 00:58:52.40 ID:owBu6uO2.net
低回転の時にカリカリ音するよな
カウルの振動音みたいなの

137 :774RR:2018/11/16(金) 06:23:37.70 ID:oONsAu+o.net
ミスファイアリングシステムの音が
スーパーチャージャーの音だよ
仕様だから気にすんな

138 :774RR:2018/11/16(金) 07:12:59.87 ID:HmTkL6EV.net
>>136
そうそうその音です。
皆さんしないの?

139 :774RR:2018/11/16(金) 07:48:53.65 ID:mNLKi5Us.net
しないw

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200