2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/11/01(木) 07:07:54.74 ID:Fu3xOk4k.net
前スレ

【ホンダ】 PCX130台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536152890/

405 :774RR:2018/12/15(土) 20:34:38.31 ID:mQxyUfXC.net
馬鹿か?150乗ってるやつほど普通に車も持ってる
普通二輪持ち=学科試験免除で自動車免許も取れる
維持費は軽二輪車と同等で経済的に豊かな奴が原二枠に捕らわれず
上位のPCX乗るんだよ

406 :774RR:2018/12/15(土) 21:01:37.57 ID:Z/CS48H0.net
排気量の壁があり大型スレで暴れてる排気量コンプレックスいるけど
俺の前には保険料という高い壁がある
ファミバイで排気量フリーにしてください(笑)

407 :774RR:2018/12/15(土) 21:15:56.25 ID:mdP8NU6D.net
下道でHVに負け、高速で軽にも置いてかれる150が上位ww

408 :774RR:2018/12/15(土) 21:41:34.11 ID:Dtp14i7z.net
>>389
考えるなw

409 :774RR:2018/12/15(土) 21:43:39.61 ID:Dtp14i7z.net
>>402
車と150乗ってる。最適解は人によるんじゃね?

410 :774RR:2018/12/15(土) 21:49:06.25 ID:Dtp14i7z.net
難しいことはよく分からんけど、車で行けるとこにバイクで行けないのは、かえって面倒。
行動範囲だとR26バイパスとか阪神高速堺線の大浜以北とかか原付二種だと乗れない。ちょっと金払えばそういうのを考えなくて良くなるんだから、安いもんだ。
(個人の感想です。効果には個人差があります)

411 :774RR:2018/12/15(土) 23:34:42.38 ID:hCalmzzk.net
>>405
全く同意、俺もその通りだよ
125でも150でも新車なら34万で買えて、毎年の維持費が保険料など数万違うだけ
要するに従来なら250か400買って乗ってた層が、普通にPCX150を選んでる
当然、長距離を単純に移動するなら車で出かけるが、たまにPCXで遠出するときに、自動車専用道もすんなりと走り抜けたい

バイトで生活費にも困る層は150は買わないし、車も持ってないだろ

412 :774RR:2018/12/16(日) 00:14:25.62 ID:a4WPcDfX.net
僕も4輪持ちだけど、今年PCX乗るために中免取ったわ。150のABS買ったけど。
高速乗るかは分からないが、ETCも付けたし、勿論保険も入ってる。
これが街乗りに最適だと思うけど。
バイクは高速渋滞でのすり抜けが、羨ましかったけど、これが便利で良いと思う。すり抜けは法規じゃないし、細心の注意が必要だけどね。

413 :774RR:2018/12/16(日) 00:27:10.36 ID:FDQgesjw.net
今日初めて乗ったけど125 にしては中々ですなぁ

414 :774RR:2018/12/16(日) 01:03:25.54 ID:hNYcX06V.net
俺みたいに、125乗ってて150買ったなんて人もいるだろう
老人から高校生まで色々な層がいていいが、こんなとこで排気量であれこれ差別する意図もないし、意味がわからんな
日本なら専用道か高速で使い分けるのと、少しパワー差があるだけ

415 :774RR:2018/12/16(日) 03:07:35.32 ID:3hkZt7ze.net
125スレで150ゴリ押しした所で反感喰らうだけ。
そういうのは社会でも空気読めないバカなんだろうけどね。

416 :774RR:2018/12/16(日) 03:19:06.19 ID:vnmC7P9p.net
一度高い排気量のったことあるやつと
50tしか乗ったことない奴と体感は違うよね

417 :774RR:2018/12/16(日) 03:24:15.24 ID:Z992EtAw.net
PCX 2019の情報はまだか

418 :774RR:2018/12/16(日) 04:12:09.21 ID:t1VuD+VF.net
>>415
ここを125スレだと勘違いしてるお前が馬鹿だろ

419 :774RR:2018/12/16(日) 07:22:32.76 ID:hNYcX06V.net
>>413
125も街中走ったり郊外を数時間走るのは、楽しいバイクだと思うよ

420 :774RR:2018/12/16(日) 09:26:06.00 ID:hxJIjZrW.net
>>415
隊長!バカ発見しました!

421 :774RR:2018/12/16(日) 11:41:05.02 ID:NsfRScLU.net
150買おうが優位性の話とか、どーでもいいから自分らの巣でやって下さいね〜

422 :774RR:2018/12/16(日) 12:00:58.92 ID:hNYcX06V.net
>>421
まるで頭悪い小学生だな
ここは125だけのスレじゃないと、まだわからないの?

423 :774RR:2018/12/16(日) 12:10:49.75 ID:P3wvX95e.net
150専スレがあるから紛らわしいんだよな
つかなんで分けたのよ?
98%くらいは共通の話題になるだろうに

424 :774RR:2018/12/16(日) 12:13:34.72 ID:hxJIjZrW.net
>>422
隊長!
419は、このスレ=巣と言ってる訳じゃなく
さっさと自分の棲みかに帰って頂戴と言っていると思われます

425 :774RR:2018/12/16(日) 12:17:47.97 ID:sWhX/CxO.net
>>423
想像だけど、追い出されたんじゃね?
150乗りだけどどっちも見てるよ。特有の話題もあるし、どっちもいいとこもある悪いとこもあるもん。

426 :774RR:2018/12/16(日) 12:23:34.06 ID:P3wvX95e.net
>>425
HVだの新型、旧型でマウント取ろうとする幼稚なスレだからありえるなw

427 :774RR:2018/12/16(日) 12:23:39.89 ID:ynHVkbqq.net
史上最強PCX
KF31乗りのわい、高見の見物

428 :774RR:2018/12/16(日) 12:28:16.72 ID:hNYcX06V.net
>>424
さらに輪をかけて日本語が通じないなw
頼むから日本語学校で学んでくれ

429 :774RR:2018/12/16(日) 14:52:06.52 ID:nwLjK4qm.net
とりあえずみんなありがとね
他人のアドバイスや意見を眺めながら、あれこれ悩むのも楽しいw

自分の使いみちだとPCXはジャストサイズだと思うんだけど
それプラス車と同じ道を走れるという心理的な安心感やゆとりは、案外大きいなと実感した

車と併用なら125で十分というのはもっともで、自分も心底そう思うんだけど
なんとなく150にこだわりたい自分がいることがわかったw

まあもう少し楽しみながら迷うつもりだけど、たぶん150にすると思う

430 :774RR:2018/12/16(日) 18:23:11.85 ID:iH3dHbXX.net
俺も車あるけど最近150買った
モトブログも見るようになったらもっとでかいバイクほしくなったわw
もともと持ってた110をそのままにして400買えば良かったな
まぁ1台しか持たないならpcx150は最高だ

431 :774RR:2018/12/16(日) 19:38:18.41 ID:QKKzIm5U.net
初期型jf28 25000km
相場はいくらくらいかのう?

432 :774RR:2018/12/16(日) 19:49:32.89 ID:iGhbwXe4.net
1万。

1万はスクラップ代な

433 :774RR:2018/12/16(日) 20:13:35.07 ID:hxJIjZrW.net
>>428
君、相当痛いね
酔っぱらってる?
冷静に見直してごらんよ
熱くなってちゃ、見えないよ

434 :774RR:2018/12/16(日) 20:26:28.03 ID:eWq2YyyZ.net
つかいつまで経ってもワッチョイ付けないでスレ立てするから自称150乗りがわらわら沸いてくるおかしな状態になるんだよなw

435 :774RR:2018/12/16(日) 21:08:42.19 ID:t1VuD+VF.net
>>434
125バカが知ったかぶって150の話しするからだろボケが

436 :774RR:2018/12/16(日) 21:10:42.85 ID:ObfEYLY9.net
顔文字はワッチョイスレに篭っとけや。自分から出てった癖に

437 :774RR:2018/12/16(日) 21:13:17.20 ID:axYouLHV.net
>>426
ほんまやわ

438 :774RR:2018/12/17(月) 00:04:45.08 ID:2VxhOBzF.net
>>430
確かに2輪1台体制だったら250クラスだろうなぁ
完全趣味ならCBだけど実用性重視ならPCX150がベストバイ
全方位ベターな選択だ

439 :774RR:2018/12/17(月) 00:47:52.13 ID:HwONo39+.net
普段駐車場でカバーかけて、週末にツーリングにだけ乗るのは、結局乗らなくなるな
特に冬場は野良猫の昼寝場所

440 :774RR:2018/12/18(火) 22:15:26.10 ID:GuZN01vp.net
>>431
ヤフオクで5万なら買う奴いるんじゃね?

441 :774RR:2018/12/18(火) 23:06:13.60 ID:uttVnhdp.net
任意保険、どこで契約してますか?

442 :774RR:2018/12/18(火) 23:14:03.43 ID:zoH7IPpb.net
>>441
車のディーラー、って答えでいいの?

443 :774RR:2018/12/18(火) 23:39:12.47 ID:XSMBa6Gh.net
>>441
ネット

444 :774RR:2018/12/18(火) 23:46:20.05 ID:0c1wP/1V.net
バイク保険は比べてみるとわかるが、案の定チューリッヒになってしまった

445 :774RR:2018/12/19(水) 10:21:02.44 ID:KFAZQ0Bw.net
それを無いものねだりと言う

446 :774RR:2018/12/19(水) 14:16:03.87 ID:7HOWS+TN.net
1台しかもたないならセローが万能

447 :774RR:2018/12/19(水) 16:50:59.05 ID:GU3laBFQ.net
>>444
先程同じくチューリッヒで契約しました。
35000円。

448 :774RR:2018/12/19(水) 20:21:29.74 ID:fkZXDMKf.net
>>431
ヤフオクの相場は10万〜15万位

449 :774RR:2018/12/19(水) 22:38:13.09 ID:374femfe.net
バイク屋の買い取りは~5万位か

450 :774RR:2018/12/19(水) 22:50:08.30 ID:nLrdcB+H.net
ガソリンはハイオク入れたら
エンジン綺麗になるの?

451 :774RR:2018/12/19(水) 23:14:13.53 ID:+BGeVg8M.net
>>450
レギュラーハイオク論争は終わらなくなるからやめとけ

452 :774RR:2018/12/20(木) 00:10:15.87 ID:yvWNwEuf.net
初期型も他車種と比べたら、いいバイクだと思う
タンクが小さいのは、そもそも燃費いいから250-280kmある航続距離で困らんし
電装品も適当なLEDと交換できるし

PCXは社外品もあるし、タイヤもベルトやプーリー好きなカスタムして遊ぶには、中古でも余裕

てな訳で、KF18中古買った

453 :774RR:2018/12/20(木) 12:03:06.65 ID:BWNrpkmW.net
>>450
ハイオクの清浄成分は主にPEA
ワコーズのフューエルワンなんかと同じ成分

配合されてる量が少ないので、カーボン洗浄が目的なら、素直にフューエルワンを投入する方がいい

454 :774RR:2018/12/20(木) 12:26:19.58 ID:xOwsGktq.net
ハイオク入れたら壊れるって言われたので
レギュラー仕様にはレギュラーが基本とか

455 :774RR:2018/12/20(木) 14:06:14.73 ID:mGvvKgoP.net
>>452
完璧なまでの正論

456 :774RR:2018/12/20(木) 15:02:50.57 ID:ESlrlTsC.net
ただの貧乏人

457 :774RR:2018/12/20(木) 16:01:06.63 ID:JncixLRX.net
今さら初期型買うとかアホの極み

458 :774RR:2018/12/20(木) 16:02:39.44 ID:+lZRhyUm.net
お前らヒドいな
KF18とかゴミやけど

459 :774RR:2018/12/20(木) 16:50:17.09 ID:Ddzp2psk.net
そもそもスクーターを中古で買うってのが

460 :774RR:2018/12/20(木) 19:08:19.69 ID:CE9nvKWS.net
125は新車やろ…

461 :774RR:2018/12/20(木) 22:55:37.34 ID:9VOdrbdA.net
今125cc乗ってて、田舎高速走りたいから150ccにしたいがご当地ナンバープレートが微妙に惜しい。

462 :774RR:2018/12/21(金) 01:00:19.21 ID:X3QudJyO.net
>>461
125ccそのまま持ってて大型免許とってリッターバイク買っちゃいな
1回は立ちゴケするかもだし中古でいいから

463 :774RR:2018/12/21(金) 01:37:42.38 ID:b+Hx1xar.net
125は持ってて損ないとおもうで
車検ないし売っても二束三文だしオモチャになる
税金も車に比べりゃ屁みたいなもんやし

464 :774RR:2018/12/21(金) 05:25:31.73 ID:blCaRkWW.net
ローカルな足としては、コスパ最強の125cc

465 :774RR:2018/12/21(金) 09:18:57.74 ID:UwUp7/cK.net
>>463
そうだな。50、250、1000、400と計12台乗り変えたが、結果125になったわ。
300万ぐらい使ったな。400のレベルで街乗りには不用と、言えるわ。車体が重すぎる。300万円は使ったな。まぁいい経験だった。

466 :774RR:2018/12/21(金) 09:19:19.41 ID:UwUp7/cK.net
2回言ってみた。

467 :774RR:2018/12/21(金) 09:32:28.52 ID:yMSi94Gp.net
これは恥ずかしいw

468 :774RR:2018/12/21(金) 10:32:08.42 ID:4sA/K9GB.net
新型の強化ベルトって無いんだね。旧型の使えるのかな

469 :774RR:2018/12/21(金) 17:20:07.37 ID:MOK83CMd.net
2回目の額が400とかに少し増えてたら神だったのに

470 :774RR:2018/12/21(金) 17:31:41.01 ID:Ri5dwOG/.net
2019年式の情報はまだか??
春頃買う予定だが

471 :774RR:2018/12/21(金) 21:44:36.80 ID:H8647sjV.net
今更だがお前らこのインプレ動画見た?

https://www.youtube.com/watch?v=a91JxbUjVXQ

レビュアーがアホ杉て、草生えるわ。コメントがとにかく何の参考にもならんw
ただ動画内の映像を見るためだけに見るだけ。

「気がします」「多分(超多発)・・・」 (レビューするならカタログ位読んでからレビューしろw。多分とか言うな)
「若干大きくなってる・・訳ではないんですけど・・」 (ないんかいw 「若干」っていらんやろ)
「前型、余りよく見てなかったので・・・」 (イヤイヤ見とけよ。何のためのコメントだよw)

あと走行動画でコメント言う時マイクが近すぎるのか、「ハアハア」言うのキモイから
マジでやめて欲しい。そんな奴はすぐに再生止めるが。
アップ前に確認とかしねーのかな?

472 :774RR:2018/12/22(土) 02:48:28.53 ID:DCQEUjNO.net
これでドル円が上がる理由がわからん

ザイFX!
@ZAiFX 7分前
【為替ニュース】NY外為:リスクオフ再燃、米政府機関閉鎖の確率高まる、トランプ大統領が警告

473 :774RR:2018/12/22(土) 02:50:06.58 ID:DCQEUjNO.net
>>472
すまんスレミス。スルーして.

474 :774RR:2018/12/22(土) 12:39:33.19 ID:5zJgAFui.net
>>471
君のコメントも全く役に立たないよ
何故、わざわざここで紹介したの?
悔しいの?

475 :774RR:2018/12/22(土) 17:19:33.90 ID:gkmJJcY/.net
>>474
お前は馬鹿か?それとも本人降臨?
この文脈で役に立たないって?だから何?
この大馬鹿野郎が。

476 :774RR:2018/12/23(日) 00:14:03.95 ID:Pc+A2Q0j.net
ところでヤングマシンに載っていた
PCXベースにX-ADV小型版作るって
信ぴょう性どの程度なん?

477 :774RR:2018/12/23(日) 00:39:04.30 ID:uMukHulS.net
>>476
ちょっと興味があるんだがソースのURL貼ってプリーズ

478 :774RR:2018/12/23(日) 04:07:12.40 ID:+BvQXb6r.net
>>162
556で直りました!

479 :774RR:2018/12/24(月) 15:09:14.34 ID:25ZSd/tU.net
>>475
何を意図してれすしたんだい
うんw

480 :774RR:2018/12/24(月) 18:03:26.68 ID:CG4MEyeT.net
四輪に走行税が課税されたら
2輪特需になるだろう

481 :774RR:2018/12/24(月) 18:19:56.56 ID:Mq4Ujs6F.net
>>480
ならん、ならん。

482 :774RR:2018/12/24(月) 18:29:47.12 ID:r7kU2je3.net
まぁ田舎は車が必須だからあれだけど都心部はカーシェアと125で充分だからね 都市部は需要増えるんだろうな

483 :774RR:2018/12/24(月) 18:29:58.23 ID:EKzzGOHu.net
二輪は死なず、ただ消えゆくのみ

484 :774RR:2018/12/24(月) 23:20:18.95 ID:2z5EGdJX.net
このバイクってドラレコつけるならバッテリーから取っても平気ですか?

485 :774RR:2018/12/25(火) 00:34:01.65 ID:2HDBgPXF.net
>>479
よほど、プライドが傷ついたんでしょうなw

486 :774RR:2018/12/25(火) 00:34:41.93 ID:2HDBgPXF.net
>>475
キミ、そろそろ国へ帰ったら?w

487 :774RR:2018/12/25(火) 00:55:54.45 ID:nFnFdzp4.net
>>484
タメな理由は?
停めてる時に切れるようリレーかませなかったら、単にバッテリーあがるだけのこと

488 :774RR:2018/12/25(火) 07:46:58.59 ID:+AGRPQ1A.net
ヒューズから電源取ればいいだろう

489 :774RR:2018/12/25(火) 12:35:21.25 ID:NDjPtQBG.net
>>486
しつこく自演粘着は禁止で頼む
じゃなくてもそうにしか見えんからな。
スレ汚しはもうやめとけ、暇人

490 :774RR:2018/12/25(火) 12:47:34.23 ID:vGDqsPVm.net
そうやって相手するお前も要らんけどな
二人とも消えてくれ

491 :774RR:2018/12/25(火) 15:46:42.89 ID:HpLdn76T.net
バイクでラーメン食うに家系麺屋紫極まで
https://pbs.twimg.com/media/DvKtCIWUYAAMEu3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvKtDImUwAEC_L7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvKtEK0U0AA0_GC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvKtFMXU0AAUG31.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvJ4TreVAAEer-s.jpg

492 :774RR:2018/12/27(木) 20:58:05.98 ID:DJ1Z8q1R.net
cbr1000rrとジェベルを持ってるけど、pcx125を買い足しそう
高速・遠出のcbrと林道ジェベルに町のりバイクを加えたくなってしまった

493 :774RR:2018/12/27(木) 22:42:48.82 ID:gy0+3+hL.net
JF56にシテイグリップ履かせた
気持ち乗り心地が良くなったような

494 :774RR:2018/12/27(木) 23:09:32.22 ID:RSk+1F3s.net
>>493
一皮むけた頃にゴムが馴染んでもう1段良くなるんじゃないかな

495 :774RR:2018/12/28(金) 07:05:56.93 ID:oMFGv7A7.net
皮むきで乗り心地は変わらんだろ

496 :774RR:2018/12/28(金) 08:58:55.76 ID:EoeMTxTL.net
>>493
俺もシティグリップに変えたばかり
IRC のころの緊張した場面でも安心感あるね。

497 :774RR:2018/12/28(金) 09:35:02.72 ID:TrgUGKHo.net
最初からシティグリップでこれしか知らないから逆にツルツルグリップタイヤを体感してみたい

498 :774RR:2018/12/28(金) 11:48:13.64 ID:8eLsScjY.net
>>495
一皮むけた頃に「ゴムが馴染んで」もう1段良くなるんじゃないかな
これなら分かるかな?

499 :774RR:2018/12/28(金) 11:59:57.75 ID:zDFEkNi7.net
>>497
白線ですら滑るレベル

500 :774RR:2018/12/28(金) 12:16:39.05 ID:8eLsScjY.net
>>497
ある意味命にかかわるから体験しないに越したことはないぞ

501 :774RR:2018/12/28(金) 13:23:14.52 ID:2rpdVKu5.net
>>498
ゴムが何と馴染むの?
柔らかくなるとか?馬鹿なの?

502 :774RR:2018/12/28(金) 14:16:16.10 ID:OvsZXptG.net
【納車・メシウマ】#1 出会って3分で南無。CBR250RR
https://youtube.com/watch?v=kVU3SePVkks

503 :774RR:2018/12/28(金) 16:19:17.68 ID:4REm1A48.net
シティグリップってゴツゴツして固いクソタイヤでしょ?

504 :774RR:2018/12/28(金) 18:53:41.60 ID:RYUw3JcF.net
おまえはなにをいってるんだ
CITYGRIPはミシュランの最新技術でつくられた
シリカ配合のソフトタイヤでグリップ最優先設計だ
IRCみたいなシリカ配合技術ももってない低レベルタイヤメーカーとは
次元がちがう
ミシュランはタイヤメーカーでダントツで技術力TOP、
他とは根本からして製造技術の世代が違う超ハイテクタイヤだぞ

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200