2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/11/01(木) 07:07:54.74 ID:Fu3xOk4k.net
前スレ

【ホンダ】 PCX130台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536152890/

738 :774RR:2019/03/26(火) 08:13:16.77 ID:snCcH6fM.net
もうその煽り飽きたぞ
次のネタ考えろよ

739 :774RR:2019/03/26(火) 08:46:45.44 ID:dv30Wvck.net
PCXからPCXに乗り換えるしか能がないアホに言われたくない

740 :774RR:2019/03/26(火) 09:26:55.12 ID:8vGO0uwu.net
エンスト病のアドレスVからPCXハイブリに乗り換えたけど、エンジン止まるの全然怖くなくてすげえよ
低速でもバランス取り易くてアドレスよりすり抜けし易かったのは驚き、取り回しはちょっと重いけどね

741 :774RR:2019/03/26(火) 11:50:57.13 ID:vH8/ulAv.net
>>740
昔アドレスにも乗ってたけど
PCX重いというよりアドが軽くて危なさを感じるようになるよ
これに慣れて当たり前になって
特に路面の悪いところの安定性とか、制動力とかな

742 :774RR:2019/03/26(火) 12:54:33.84 ID:mDnMvTUw.net
小マジェから乗り換えたけど、逆に軽くて驚いてるわ。
あと座高が高すぎる上にシートが固くて鋭角で座り心地拷問レベルなのに驚いてるわ。
ちょっと無理なんであんこ抜いてスーバーゲルと低反発ウレタンを仕込んでローダウンさす予定。やった人いる?

743 :774RR:2019/03/26(火) 13:48:08.00 ID:YNPzKjTK.net
>>742
最初は同じ感想だったなあ、
やすい低反発座布団をメッシュシートカバーで挟んで乗ってたわ
リアサス替えたら快適になったけどな
段差の突き上げの衝撃もやわらいで半日以上平気で走れるようになった

744 :774RR:2019/03/26(火) 14:26:50.70 ID:eV107KkD.net
座り心地って言っちゃうのは短足か痔の奴しかいない定期
着座姿勢も確認せずに買うなよ

745 :774RR:2019/03/26(火) 14:36:26.52 ID:+K/Kct7+.net
やっぱリアサスローダウンの方が楽で効果的なのかな。
短足かはしらんがカタログでマジェより5cm低いし、深く座ってバックレストにもたれかかって乗ってたから余計に。
でも試乗した時は足付き悪いけど何とかなるかなと思って。
それに最近のはどれも座面高くてビクスクタイプは選択肢ないし。マジェの新車があればなー。

746 :774RR:2019/03/26(火) 14:47:24.47 ID:YZmWYp0y.net
質問です。
JF56の最終型8000`25万(色が好み)、ソレか新車(JF81)で迷ってます。ドッチがオススメ?初の125スクーターです。好きなの買えとか言わないでね!乗ってる人の意見が聞きたいのでお願いします!

747 :774RR:2019/03/26(火) 15:18:38.81 ID:W2FSCuvX.net
125は新車で買うべきだと思う

748 :774RR:2019/03/26(火) 16:25:41.08 ID:g3Zbw/8m.net
125こそ中古でいいよ。下駄だし。
ヤフオクで格安で買ったけど、特に不具合ない。

749 :774RR:2019/03/26(火) 17:02:25.72 ID:0GyZmhPI.net
>>746
デザイン無視でノーマルで乗るなら新型。
カスタムしたいなら旧型の方が安くつくし物も豊富。
中古なら既に弄ってあるかも。
キーレスやらメットインやら燃費やらは微差やから無視。

750 :774RR:2019/03/26(火) 17:08:17.83 ID:IBMpU3ez.net
その程度で迷うならアドレス110にしろ

751 :774RR:2019/03/26(火) 17:23:01.05 ID:MIrWftLL.net
そういう話はほんと不毛

752 :774RR:2019/03/26(火) 17:24:13.94 ID:CdvwvMHi.net
8000km25万って高くね?

753 :774RR:2019/03/26(火) 17:24:15.17 ID:VAsQgHze.net
おっと、俺には関係ないけどハゲの話はそこまでだ

754 :774RR:2019/03/26(火) 17:51:09.56 ID:vH8/ulAv.net
つまり、これだけ人によって意見が割れるくらいだから
中古も検討対象になってるくらいなら、安全なところで現物にまたがってエンジン吹かしてみて、急ブレーキかけてみて、気に入ったら買えばいい
1万くらい値切れると思うがw

755 :774RR:2019/03/26(火) 17:57:56.61 ID:iBFRpdjV.net
>>745
足つき悪いんだったらリアサスローダウンが確実
コマジェより足つき悪いとは思わないが

756 :774RR:2019/03/26(火) 18:39:57.73 ID:I0JKBvzt.net
リアサスだけならサイドスタンドそのままでもいける?
足つきよくするだけならシートが手軽で安いけどあまり出回ってないよな

757 :774RR:2019/03/26(火) 20:13:42.98 ID:B41seV+F.net
>>749

キーレスは一度使うと手放せないけどなぁ
まぁ、キーレス使ったことないってのなら不満はないかもしれないが

758 :774RR:2019/03/26(火) 20:33:10.85 ID:i3iwNRMD.net
>>757
暗くて手元が見えにくい時や急いでいるときにキーシャッターを開ける煩わしさが無くなり、めちゃくちゃ楽になるよな

759 :774RR:2019/03/26(火) 20:33:19.76 ID:ekxYqKIU.net
KF30走行2000キロを24万で買ったオレが来ました

760 :774RR:2019/03/26(火) 20:59:39.97 ID:f/PWM4oD.net
>>746
最終型で色が気に入ったってことは、黄色?

761 :774RR:2019/03/26(火) 22:57:57.78 ID:3+O3lg4i.net
>>758
今までそれを当たり前にやってたなら現状維持だから微差って言ったまで。
キーレスに差額分の価値を見出せるなら新型一択てなるね。

762 :774RR:2019/03/27(水) 13:48:01.36 ID:DMcswSzw.net
744です。
皆様アリガト!新車ならたぶんノーマルかな?箱つけるくらい。気になる中古の方は箱&マフラーついてる。そこからいじる気はない。キーレスかー‥あまり重要なポイントではなかったです。でも、少し出せば新型買えるしなーって、迷いがでてしまって。
実物みて決める!ありがとう!

763 :774RR:2019/03/27(水) 16:23:31.53 ID:31Y9CSBC.net
駐車場で強風で倒れてた
外装カバー割れたのでネット探したけど81用の部品は色違いしかない
右の一部だけ色違いは笑えるので内側からガムテープで誤魔化すか
あーあ

764 :774RR:2019/03/27(水) 16:42:00.28 ID:u803+VYx.net
プラリペア

765 :774RR:2019/03/27(水) 21:07:05.74 ID:YQAQnQKu.net
PCXで痴漢行為とは

766 :774RR:2019/03/27(水) 21:21:20.33 ID:2i+gc8MH.net
警察24時からきすたwwwwwwwwwww

お前らってろりこんかよwww

767 :774RR:2019/03/27(水) 22:52:43.07 ID:eRbTXMUU.net
若い女に魅力があるのは当たり前
jcjk辺りは女で可愛さだけなら最高の時期
俺だって理性で抑えてるだけだしな
男は生物学的に若い女を求める

768 :774RR:2019/03/28(木) 15:42:09.24 ID:OqHu/fAW.net
JF81を買ったのですが、スマホホルダーをどれにするか悩んでます。ナップスとかで色々みたけどしっくりくるものがなく、先輩方おすすめありますでしょうか

769 :774RR:2019/03/28(木) 15:55:10.00 ID:7N6C0LeR.net
JF81のってて250にステップアップしちゃったけどスマホホルダーはラムマウントをずっと使ってるよ
スマホ以外もマウント出来るからおすすめ

770 :774RR:2019/03/28(木) 18:15:58.02 ID:OqHu/fAW.net
>>769
ラムマウントいいんですね。それをつけてみますーありがとうございます。

771 :774RR:2019/03/28(木) 19:02:21.57 ID:3t7Efrs5.net
あぶく銭が入ったのでロンスク買ったんだけど、
またライトのガニッシュ外すの嫌だなぁ
ホットグリップ付けたときに同時にやっておけばよかった
みんなどうやって外してるんだろ...

772 :774RR:2019/03/28(木) 23:01:57.70 ID:VNe76WyA.net
>>771
スクリーンとめるナット4個を締めすぎないように注意してください。
ボルト側の頭が緩くて樹脂なのですぐに空回りします。なめると外せなくなりますので。
手締めして止まってから60°位締めたらいいくらいです。

773 :774RR:2019/03/29(金) 05:57:58.20 ID:bKR/enO+.net
そこは以前ホットグリップ付けたので問題無いんだけど、
あのガニッシュがねぇ 内装外しでこじりたくないし...

774 :774RR:2019/03/29(金) 06:09:51.97 ID:sLTLBEdY.net
>>773
樹脂で柔らかくできてるでしょ?
真ん中の膨らんだところを押すと簡単にとゆうか勝手に変形して取れるよ

775 :774RR:2019/03/29(金) 07:41:16.45 ID:DLAyZ7qS.net
最初のことろは外すのを躊躇ってたが、10回も外してたら緩くなって手で簡単に
外れるようになってしまった。

776 :774RR:2019/03/31(日) 13:30:31.20 ID:wYYOMB01.net
シート裏のゴムバンドの所、何入れてんの?
書類入れるには狭いし。
オプションでぴったりサイズな箱でもあるの?
あそこにスマホとか財布入られたらいいのに。

777 :774RR:2019/03/31(日) 13:33:58.47 ID:0XYYyCny.net
カバー

778 :774RR:2019/03/31(日) 14:26:12.74 ID:ustUmRdh.net
>>776
ヘルメット引っかけるワイヤーみたいなヤツをそこにしまってる。

779 :774RR:2019/03/31(日) 19:41:23.46 ID:uklnzqgX.net
>>777
カバーか、使う人には良さそうね。
>>は776
あー、あれあれで本体側にフックあるよ?

780 :771:2019/03/31(日) 20:44:54.56 ID:+KrAThQ4.net
ロンスク交換完了 やっぱガニッシュ外すのは大変だったけど、二度目なので気合いでなんとかなった^^

付けたのは定番のH2Cのロンスクだけど、噂通り絶対的な防風効果はないけど値段、見た目、そこそこの
防風効果アップで満足した

っというかこれ位のサイズのスクリーンを標準にしておけよなぁ ショートスクリーンは若者向けのオプションにして

781 :774RR:2019/04/01(月) 23:16:33.60 ID:hNXjuWNM.net
>>768
自分は自転車乗ってた頃ミノウラ製品の使い勝手が良かったので、デイトナとミノウラのコラボ品?みたいなの使ってるよ。jf81乗り始めたのと同時に使い始めたのでもう1年近く経つけど、ガタつきや振動による異音みたいな事も無く今のところ気に入ってます

782 :774RR:2019/04/04(木) 20:45:26.94 ID:HJRkYqXn.net
腰痛持ちで腰痛くなるけど、jf81 でホールド感あるいいシートないか?

783 :774RR:2019/04/07(日) 12:37:45.97 ID:atklXa9f.net
しっかし・・・新型のPCXは中二病くらいのポテンシャルじゃないと恥ずかしくて乗れないマスクだな
125cc程度でイキってる感が恥ずかし過ぎるわ

784 :774RR:2019/04/07(日) 12:49:47.08 ID:B1C0wZYB.net
新型が中二病かどうかはおいといてアルファベットを全角で打っちゃう人はジジイ臭い

785 :774RR:2019/04/07(日) 19:33:18.94 ID:ruxX9Hjg.net
>>783
自分が、イキってるよ。

786 :774RR:2019/04/07(日) 20:19:26.25 ID:8tKBezSv.net
アルファベットや数字の全角は確かに違和感だが、こんなところでそれを指摘している奴は本当に陰キャなんだろうと思う

787 :774RR:2019/04/07(日) 22:23:49.99 ID:INwKRIsp.net
関西ではPCXは辞めといたほうがいいのかな
カジノとか始まったらますます治安悪くなるよな

788 :774RR:2019/04/07(日) 22:29:00.98 ID:f5PP1h5y.net
俺も購入予定だけど盗難怖い〜
5月半ばまで盗難保険キャンペーンやってるから入るとしてもし盗まれたら次はpcxは買わんなぁ
保険て免責除いてお金?現物?

789 :774RR:2019/04/07(日) 22:30:56.44 ID:kU/memlA.net
よく狙われてるらしいけど
スマートキーでもそんな簡単に持っていかれちゃうの?

790 :774RR:2019/04/07(日) 22:59:57.65 ID:IPYd/JJ+.net
まだまだ使える部品がまとめて置いてある、と考えただけでも悪い奴は盗っていくだろう
走らせることが目的じゃないならサドルなんてブロッコリーでいいんだよ

791 :774RR:2019/04/08(月) 12:40:26.72 ID:Cu4eYbec.net
持ち上げて盗めばスマートキーだろうがなんだろうがカンケーない

792 :774RR:2019/04/08(月) 13:16:06.18 ID:POO//JDq.net
素人じゃなくてプロの窃盗団なのかね

793 :774RR:2019/04/09(火) 14:11:49.35 ID:7ESZ37Np.net
国内窃盗団がバラして転売なら、パーツ毎にサインでも彫ってりゃ証拠になるらしいけど、東南アジアの窃盗団なら輸出されてアウトやな

794 :774RR:2019/04/10(水) 11:37:12.88 ID:kuWOimcu.net
ホンダの盗難保険って実際盗まれたとき
なにか制約ある?

例えば自宅の駐輪場じゃないとだめとか
ハンドルロックだけじゃだめとか

795 :774RR:2019/04/10(水) 12:28:33.31 ID:543pxLje.net
>>794
ハンドルロックだけだったかどうかなんてパクられた後でどうやって証明するんだ?

796 :774RR:2019/04/11(木) 04:02:54.00 ID:4AmAUVsq.net
正規の駐輪場以外は保証外
バイク駐輪場なんてほとんどないんだ
から、結果として多くの場合は保険おりない

797 :774RR:2019/04/11(木) 09:10:46.27 ID:EkDD0fNR.net
そんな訳ないだろw

798 :774RR:2019/04/11(木) 14:42:19.39 ID:UiLAKMPY.net
オリジナルキーが2個ある事が条件って言われた。
要は鍵をつけっぱなしで盗まれた場合以外はおりるよ。

799 :774RR:2019/04/13(土) 21:38:02.72 ID:Daw1DhSj.net
ヘッドライトが片方切れちゃったんだけど、交換費用ってどのくらいか分かる人います?
それと自分で交換する場合、素人でも出来るレベルでしょうか?

800 :774RR:2019/04/13(土) 22:33:14.16 ID:xTT4yq6M.net
>>799
どのPCXなのか言わないと誰も答えられないだろ?

801 :774RR:2019/04/13(土) 22:36:14.32 ID:SixSkwnQ.net
すいませんjf28です
よろしくお願いいたします

802 :774RR:2019/04/14(日) 02:07:06.23 ID:Su/jLxGY.net
ナップスだと工賃\1,000〜とか\1,800〜とか
ttps://www.naps-jp.com/web/pit/kochin_winker.html

自分でトライすれば工賃浮くかも、裏から手を突っ込むと外せるらしい。
ttps://ameblo.jp/kattobikai/entry-10969395694.html
でも、やったことないから難易度は不明。

803 :774RR:2019/04/14(日) 08:51:12.59 ID:RGgbP2U0.net
>>801
ヘッドライト下から手を入れてゴムカバーを引っぱって取る

ヘッドライトソケットを左に回す

スタンレー(HS5 12V35)とかの新しいバルブと交換

逆手順で戻す

804 :774RR:2019/04/14(日) 10:52:38.21 ID:3+71Wv6p.net
>>801
自分でできるけど、電球のガラスの部分は触っちゃダメだぞ(基本)

805 :774RR:2019/04/14(日) 11:38:12.97 ID:5KB6V6Or.net
リコール対象が原因で点かなくなったのが原因なら交換してもムダ

806 :774RR:2019/04/14(日) 11:58:01.98 ID:XmRZMIrI.net
>>805
28はリコール関係ないだろ

807 :774RR:2019/04/14(日) 12:01:55.25 ID:OlmpmQng.net
皆様ありがとうございます
合わせて3000程度なら店に頼んでみようと思います

808 :774RR:2019/04/15(月) 19:37:35.92 ID:LY8YlajE.net
JF56のオイル交換は頻度どれくらいですか?
取説には6000km毎にとありますが、3000kmで交換したらかなりオイルが汚れていたのでもっと頻度をあげるべきでしょうか?

809 :774RR:2019/04/15(月) 20:06:02.48 ID:AZXKryzf.net
>>808
オイルが汚れるのは当たり前だから
3000キロのままでいいんじゃない?
逆に汚れないオイルは洗浄能力低い
と自分は思ってる

810 :774RR:2019/04/15(月) 22:24:04.94 ID:NZYQMFdx.net
>>808
自分は3000キロ又は半年

811 :774RR:2019/04/16(火) 10:55:36.14 ID:Pl6hzZVn.net
半年で交換とか無駄だから
走ってる距離によるけど

812 :774RR:2019/04/16(火) 12:48:00.17 ID:uegyNBbN.net
1000円位で交換できるんだからケチるなよ

813 :774RR:2019/04/16(火) 13:00:43.34 ID:Pl6hzZVn.net
>>812
ケチとかじゃなくて時間の無駄でしょ

814 :774RR:2019/04/16(火) 13:16:38.32 ID:0YzmjcLJ.net
ここでウダウダ言ってる時間で十分できるね

815 :774RR:2019/04/16(火) 13:31:54.04 ID:QmXzxSms.net
老い先短いんだから察してやんな

816 :774RR:2019/04/16(火) 16:34:35.96 ID:VLhmkec9.net
>>813
バイク屋でやればいいじゃん

817 :774RR:2019/04/16(火) 17:25:44.75 ID:F9UbwRwd.net
>>816
それが時間の無駄やん

818 :774RR:2019/04/16(火) 17:27:30.06 ID:VLhmkec9.net
ちょっと頭おかしいと思う

819 :774RR:2019/04/16(火) 18:25:29.00 ID:F9UbwRwd.net
まぁ半年で交換とか言ってるのが一番馬鹿だけどなw

820 :774RR:2019/04/16(火) 18:50:17.50 ID:qftySFRL.net
個人の価値観だし好きにしたらええがな

821 :774RR:2019/04/16(火) 19:04:08.07 ID:4vx3+MeC.net
オイル食うようになったから2000キロに一回だわ
これでも100ml以上減ってるからビビる

822 :774RR:2019/04/16(火) 19:50:40.14 ID:qftySFRL.net
ところで打倒規制前アドレス125したいんだけどwr14gとボスに0.5mmワッシャーくらいじゃ無理かな
あと幅を狭くするハンドル使ってる人居たらどこの使ってどんな感じか教えて

823 :774RR:2019/04/16(火) 22:04:36.17 ID:h4N8L2ig.net
>>822
ミニナローハンドル

14度ハイスピードプーリーとフェイス、15g、マフラー交換してるならもう少し軽く
できればデイトナ以外のほんの少し硬いセンタースプリング
軽量クラッチ

824 :774RR:2019/04/16(火) 22:51:15.98 ID:h4N8L2ig.net
>>822
書き忘れ
ミニナローハンドルは非常に窮屈です おすすめしません

825 :774RR:2019/04/16(火) 23:06:47.78 ID:qftySFRL.net
>>823
サンクス、参考にする
そのハンドルレビュー見ても角度的に厳しいのかなと思ってたけどやっぱそうなんだ

826 :774RR:2019/04/17(水) 19:30:44.18 ID:dZb098ZF.net
シート下のラゲッジボックス内の上の穴はプッシュリベット用だったのか
プッシュリベットを片方取付け忘れの不良PCXだ・・・今頃

827 :774RR:2019/04/17(水) 19:47:19.92 ID:zy0z9u+8.net
ミニナローハンドルの評判が良かったから交換したけど、その日に外したわw
それから武川のハンドル(06-01-2004)に交換した
ノーマルの幅と同じで高さが2cm低くてグリップの部分がノーマルに比べ角度がゆるいから
手首の痛みが無くなった

828 :774RR:2019/04/17(水) 19:52:29.55 ID:zy0z9u+8.net
>>819
オイルはこまめに交換している方がいいんだぞ

829 :774RR:2019/04/17(水) 19:54:50.74 ID:zy0z9u+8.net
>>821
マフラーからオイル滲んでたらステムシール交換
保証があれば無料

830 :774RR:2019/04/17(水) 22:11:51.26 ID:1StR2Jz6.net
ジェットヘルメットでおすすめを教えてください。
近場で乗るのに、使いたい

831 :774RR:2019/04/17(水) 22:41:57.90 ID:f0gW6eSv.net
ネオライダーズのSY-5とか凄く安いのにしっかり作ってあって良いよ、サイズ豊富だしPCXのメットインにすんなり入る

832 :774RR:2019/04/17(水) 23:32:52.30 ID:sEAMDu0i.net
おっ良さげだね。K-グリーンは売り切れか。
OGKカブトならEXCEED、AVANDUが定番かな。
内装チークパッドとインナーのサイズが微妙に
合わないと買い足す事になるけど。

833 :774RR:2019/04/17(水) 23:43:07.25 ID:uf9gKLkC.net
エクシード良いんだけどデカいな
インナーシェード便利だけど・・
試しにメガネとかサングラスをかけてみようとしたけどフレームとか歪みそうでやめた
ヘルメット被ってサングラス掛けるコツって何かあるの?
俺の頭が奇形なだけなのかな

834 :774RR:2019/04/18(木) 00:05:11.40 ID:uhMPbCZa.net
自分も持ってるけどインナーシェード付は高さがあるんでメットインに入らない場合があるから注意だね
やはりメットインに入る方が絶対便利さ

835 :774RR:2019/04/18(木) 00:36:39.95 ID:VshG3P/5.net
>>833
サングラスならシールドレスのオープンジェットじゃね?
日本人は平たい顔族だから、グローバルモデルだと
フィットしないのかもね。

>>834
ASAGIたまに使ってるけど重いしシート閉めるとあたる。
EXCEEDは軽量コンパクトになったみたいよ。

以下、顎ガー禁止で。

836 :774RR:2019/04/18(木) 08:39:52.61 ID:p4adxyAy.net
>>828
無駄に交換したいならどうぞ

837 :774RR:2019/04/18(木) 12:46:02.83 ID:PtHbNvxi.net
新型のマスク、なんかに似てるな〜と思ったら
ガンダムのヤクトドーガか・・・・顔そっくりじゃん

838 :774RR:2019/04/18(木) 20:06:06.20 ID:MX27vxT6.net
オススメのタイヤってあります?
ライフが長いのが希望

バイク屋にワコーズのプロステージ入れられたけど、S9 10W-40に変えてから調子いいです

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200