2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】

783 :774RR:2019/04/07(日) 12:37:45.97 ID:atklXa9f.net
しっかし・・・新型のPCXは中二病くらいのポテンシャルじゃないと恥ずかしくて乗れないマスクだな
125cc程度でイキってる感が恥ずかし過ぎるわ

784 :774RR:2019/04/07(日) 12:49:47.08 ID:B1C0wZYB.net
新型が中二病かどうかはおいといてアルファベットを全角で打っちゃう人はジジイ臭い

785 :774RR:2019/04/07(日) 19:33:18.94 ID:ruxX9Hjg.net
>>783
自分が、イキってるよ。

786 :774RR:2019/04/07(日) 20:19:26.25 ID:8tKBezSv.net
アルファベットや数字の全角は確かに違和感だが、こんなところでそれを指摘している奴は本当に陰キャなんだろうと思う

787 :774RR:2019/04/07(日) 22:23:49.99 ID:INwKRIsp.net
関西ではPCXは辞めといたほうがいいのかな
カジノとか始まったらますます治安悪くなるよな

788 :774RR:2019/04/07(日) 22:29:00.98 ID:f5PP1h5y.net
俺も購入予定だけど盗難怖い〜
5月半ばまで盗難保険キャンペーンやってるから入るとしてもし盗まれたら次はpcxは買わんなぁ
保険て免責除いてお金?現物?

789 :774RR:2019/04/07(日) 22:30:56.44 ID:kU/memlA.net
よく狙われてるらしいけど
スマートキーでもそんな簡単に持っていかれちゃうの?

790 :774RR:2019/04/07(日) 22:59:57.65 ID:IPYd/JJ+.net
まだまだ使える部品がまとめて置いてある、と考えただけでも悪い奴は盗っていくだろう
走らせることが目的じゃないならサドルなんてブロッコリーでいいんだよ

791 :774RR:2019/04/08(月) 12:40:26.72 ID:Cu4eYbec.net
持ち上げて盗めばスマートキーだろうがなんだろうがカンケーない

792 :774RR:2019/04/08(月) 13:16:06.18 ID:POO//JDq.net
素人じゃなくてプロの窃盗団なのかね

793 :774RR:2019/04/09(火) 14:11:49.35 ID:7ESZ37Np.net
国内窃盗団がバラして転売なら、パーツ毎にサインでも彫ってりゃ証拠になるらしいけど、東南アジアの窃盗団なら輸出されてアウトやな

794 :774RR:2019/04/10(水) 11:37:12.88 ID:kuWOimcu.net
ホンダの盗難保険って実際盗まれたとき
なにか制約ある?

例えば自宅の駐輪場じゃないとだめとか
ハンドルロックだけじゃだめとか

795 :774RR:2019/04/10(水) 12:28:33.31 ID:543pxLje.net
>>794
ハンドルロックだけだったかどうかなんてパクられた後でどうやって証明するんだ?

796 :774RR:2019/04/11(木) 04:02:54.00 ID:4AmAUVsq.net
正規の駐輪場以外は保証外
バイク駐輪場なんてほとんどないんだ
から、結果として多くの場合は保険おりない

797 :774RR:2019/04/11(木) 09:10:46.27 ID:EkDD0fNR.net
そんな訳ないだろw

798 :774RR:2019/04/11(木) 14:42:19.39 ID:UiLAKMPY.net
オリジナルキーが2個ある事が条件って言われた。
要は鍵をつけっぱなしで盗まれた場合以外はおりるよ。

799 :774RR:2019/04/13(土) 21:38:02.72 ID:Daw1DhSj.net
ヘッドライトが片方切れちゃったんだけど、交換費用ってどのくらいか分かる人います?
それと自分で交換する場合、素人でも出来るレベルでしょうか?

800 :774RR:2019/04/13(土) 22:33:14.16 ID:xTT4yq6M.net
>>799
どのPCXなのか言わないと誰も答えられないだろ?

801 :774RR:2019/04/13(土) 22:36:14.32 ID:SixSkwnQ.net
すいませんjf28です
よろしくお願いいたします

802 :774RR:2019/04/14(日) 02:07:06.23 ID:Su/jLxGY.net
ナップスだと工賃\1,000〜とか\1,800〜とか
ttps://www.naps-jp.com/web/pit/kochin_winker.html

自分でトライすれば工賃浮くかも、裏から手を突っ込むと外せるらしい。
ttps://ameblo.jp/kattobikai/entry-10969395694.html
でも、やったことないから難易度は不明。

803 :774RR:2019/04/14(日) 08:51:12.59 ID:RGgbP2U0.net
>>801
ヘッドライト下から手を入れてゴムカバーを引っぱって取る

ヘッドライトソケットを左に回す

スタンレー(HS5 12V35)とかの新しいバルブと交換

逆手順で戻す

804 :774RR:2019/04/14(日) 10:52:38.21 ID:3+71Wv6p.net
>>801
自分でできるけど、電球のガラスの部分は触っちゃダメだぞ(基本)

805 :774RR:2019/04/14(日) 11:38:12.97 ID:5KB6V6Or.net
リコール対象が原因で点かなくなったのが原因なら交換してもムダ

806 :774RR:2019/04/14(日) 11:58:01.98 ID:XmRZMIrI.net
>>805
28はリコール関係ないだろ

807 :774RR:2019/04/14(日) 12:01:55.25 ID:OlmpmQng.net
皆様ありがとうございます
合わせて3000程度なら店に頼んでみようと思います

808 :774RR:2019/04/15(月) 19:37:35.92 ID:LY8YlajE.net
JF56のオイル交換は頻度どれくらいですか?
取説には6000km毎にとありますが、3000kmで交換したらかなりオイルが汚れていたのでもっと頻度をあげるべきでしょうか?

809 :774RR:2019/04/15(月) 20:06:02.48 ID:AZXKryzf.net
>>808
オイルが汚れるのは当たり前だから
3000キロのままでいいんじゃない?
逆に汚れないオイルは洗浄能力低い
と自分は思ってる

810 :774RR:2019/04/15(月) 22:24:04.94 ID:NZYQMFdx.net
>>808
自分は3000キロ又は半年

811 :774RR:2019/04/16(火) 10:55:36.14 ID:Pl6hzZVn.net
半年で交換とか無駄だから
走ってる距離によるけど

812 :774RR:2019/04/16(火) 12:48:00.17 ID:uegyNBbN.net
1000円位で交換できるんだからケチるなよ

813 :774RR:2019/04/16(火) 13:00:43.34 ID:Pl6hzZVn.net
>>812
ケチとかじゃなくて時間の無駄でしょ

814 :774RR:2019/04/16(火) 13:16:38.32 ID:0YzmjcLJ.net
ここでウダウダ言ってる時間で十分できるね

815 :774RR:2019/04/16(火) 13:31:54.04 ID:QmXzxSms.net
老い先短いんだから察してやんな

816 :774RR:2019/04/16(火) 16:34:35.96 ID:VLhmkec9.net
>>813
バイク屋でやればいいじゃん

817 :774RR:2019/04/16(火) 17:25:44.75 ID:F9UbwRwd.net
>>816
それが時間の無駄やん

818 :774RR:2019/04/16(火) 17:27:30.06 ID:VLhmkec9.net
ちょっと頭おかしいと思う

819 :774RR:2019/04/16(火) 18:25:29.00 ID:F9UbwRwd.net
まぁ半年で交換とか言ってるのが一番馬鹿だけどなw

820 :774RR:2019/04/16(火) 18:50:17.50 ID:qftySFRL.net
個人の価値観だし好きにしたらええがな

821 :774RR:2019/04/16(火) 19:04:08.07 ID:4vx3+MeC.net
オイル食うようになったから2000キロに一回だわ
これでも100ml以上減ってるからビビる

822 :774RR:2019/04/16(火) 19:50:40.14 ID:qftySFRL.net
ところで打倒規制前アドレス125したいんだけどwr14gとボスに0.5mmワッシャーくらいじゃ無理かな
あと幅を狭くするハンドル使ってる人居たらどこの使ってどんな感じか教えて

823 :774RR:2019/04/16(火) 22:04:36.17 ID:h4N8L2ig.net
>>822
ミニナローハンドル

14度ハイスピードプーリーとフェイス、15g、マフラー交換してるならもう少し軽く
できればデイトナ以外のほんの少し硬いセンタースプリング
軽量クラッチ

824 :774RR:2019/04/16(火) 22:51:15.98 ID:h4N8L2ig.net
>>822
書き忘れ
ミニナローハンドルは非常に窮屈です おすすめしません

825 :774RR:2019/04/16(火) 23:06:47.78 ID:qftySFRL.net
>>823
サンクス、参考にする
そのハンドルレビュー見ても角度的に厳しいのかなと思ってたけどやっぱそうなんだ

826 :774RR:2019/04/17(水) 19:30:44.18 ID:dZb098ZF.net
シート下のラゲッジボックス内の上の穴はプッシュリベット用だったのか
プッシュリベットを片方取付け忘れの不良PCXだ・・・今頃

827 :774RR:2019/04/17(水) 19:47:19.92 ID:zy0z9u+8.net
ミニナローハンドルの評判が良かったから交換したけど、その日に外したわw
それから武川のハンドル(06-01-2004)に交換した
ノーマルの幅と同じで高さが2cm低くてグリップの部分がノーマルに比べ角度がゆるいから
手首の痛みが無くなった

828 :774RR:2019/04/17(水) 19:52:29.55 ID:zy0z9u+8.net
>>819
オイルはこまめに交換している方がいいんだぞ

829 :774RR:2019/04/17(水) 19:54:50.74 ID:zy0z9u+8.net
>>821
マフラーからオイル滲んでたらステムシール交換
保証があれば無料

830 :774RR:2019/04/17(水) 22:11:51.26 ID:1StR2Jz6.net
ジェットヘルメットでおすすめを教えてください。
近場で乗るのに、使いたい

831 :774RR:2019/04/17(水) 22:41:57.90 ID:f0gW6eSv.net
ネオライダーズのSY-5とか凄く安いのにしっかり作ってあって良いよ、サイズ豊富だしPCXのメットインにすんなり入る

832 :774RR:2019/04/17(水) 23:32:52.30 ID:sEAMDu0i.net
おっ良さげだね。K-グリーンは売り切れか。
OGKカブトならEXCEED、AVANDUが定番かな。
内装チークパッドとインナーのサイズが微妙に
合わないと買い足す事になるけど。

833 :774RR:2019/04/17(水) 23:43:07.25 ID:uf9gKLkC.net
エクシード良いんだけどデカいな
インナーシェード便利だけど・・
試しにメガネとかサングラスをかけてみようとしたけどフレームとか歪みそうでやめた
ヘルメット被ってサングラス掛けるコツって何かあるの?
俺の頭が奇形なだけなのかな

834 :774RR:2019/04/18(木) 00:05:11.40 ID:uhMPbCZa.net
自分も持ってるけどインナーシェード付は高さがあるんでメットインに入らない場合があるから注意だね
やはりメットインに入る方が絶対便利さ

835 :774RR:2019/04/18(木) 00:36:39.95 ID:VshG3P/5.net
>>833
サングラスならシールドレスのオープンジェットじゃね?
日本人は平たい顔族だから、グローバルモデルだと
フィットしないのかもね。

>>834
ASAGIたまに使ってるけど重いしシート閉めるとあたる。
EXCEEDは軽量コンパクトになったみたいよ。

以下、顎ガー禁止で。

836 :774RR:2019/04/18(木) 08:39:52.61 ID:p4adxyAy.net
>>828
無駄に交換したいならどうぞ

837 :774RR:2019/04/18(木) 12:46:02.83 ID:PtHbNvxi.net
新型のマスク、なんかに似てるな〜と思ったら
ガンダムのヤクトドーガか・・・・顔そっくりじゃん

838 :774RR:2019/04/18(木) 20:06:06.20 ID:MX27vxT6.net
オススメのタイヤってあります?
ライフが長いのが希望

バイク屋にワコーズのプロステージ入れられたけど、S9 10W-40に変えてから調子いいです

839 :774RR:2019/04/18(木) 20:51:19.55 ID:Ec4aV+DV.net
>>838
チェンシンかDURO
長持ちするよ

840 :774RR:2019/04/18(木) 22:54:38.49 ID:Ro8IixJJ.net
もう3年前のシティグリップはいてるけど、ニュルーっと独特な接地感覚がハンドリングで伝わってくるな
慣れるとえいやっと、安心して倒しこめるんだけど、普通に取っ付きにくい気がするw

841 :774RR:2019/04/18(木) 23:06:03.70 ID:CSqLyyOg.net
新型のタイヤ油断してると間違ってフロント用をリアに買いそうになるな

842 :774RR:2019/04/19(金) 06:02:32.24 ID:vmNfp+yc.net
シティグリップは良いね

843 :774RR:2019/04/19(金) 06:27:18.01 ID:pz6nEXdo.net
最近、やたら乗り心地が悪いなとは思ってたけど空気圧見たら2.8になってた
暖かくなったとはいえこんなに増えるもん?

844 :774RR:2019/04/19(金) 06:39:40.31 ID:vmNfp+yc.net
俺は空気圧高めが透きだけど皆はどれ位入れてる?

845 :774RR:2019/04/19(金) 07:45:56.49 ID:7NvI2+47.net
F2.4
R2.8
燃費重視ならこのくらい入れるでしょ

846 :774RR:2019/04/19(金) 11:34:11.81 ID:DcaZ/8MC.net
ごめん、PCXの空気圧、全く無頓着でみてなかったけど、定格っていくつだっけ?
俺も高めが好きだけど

847 :774RR:2019/04/19(金) 13:09:15.18 ID:orqvhH1s.net
>>846
前輪200kPa(2.00kgf/cu)
後輪225kPa(2.25kgf/cu)

848 :774RR:2019/04/20(土) 14:43:55.76 ID:q0/t1021.net
28なんだけどシート下スペースのリア寄りのとこにある液体ってなんですか?
あの量を目視できるやつ
さっきみたら下限下回ってたんで補給しようかなと

849 :774RR:2019/04/20(土) 16:08:20.91 ID:Wpbjdb64.net
奥多摩行ってきた
PCXは一台もいなかった

850 :774RR:2019/04/20(土) 18:22:51.46 ID:qfverKDV.net
>>847
ありがとう

851 :774RR:2019/04/20(土) 18:28:09.53 ID:BN4O9YAj.net
>>848
説明書を読もう


クーラント液だよ

852 :774RR:2019/04/20(土) 18:39:05.13 ID:lBU//btG.net
>>848
https://www.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2012/

853 :774RR:2019/04/20(土) 19:34:08.84 ID:+fVwx1Hk.net
>>848
上限と下限の真ん中までクーラントか水道水入れとけ

854 :774RR:2019/04/20(土) 20:41:24.53 ID:o7W83FIP.net
ありがとうございます
交換しようかと思ったけどクーラント液の補充だけにしときます

855 :774RR:2019/04/21(日) 18:54:00.95 ID:0lpHZGTe.net
>>848
水冷って知ってるかな?

856 :774RR:2019/04/21(日) 19:14:47.22 ID:q0ONO0ky.net
すでに誰かが答えてるのに今更マウント取りに来るとか性格悪すぎだろ

857 :774RR:2019/04/21(日) 19:15:00.50 ID:fpEpikY7.net
>>855
マウントとり損ねww

858 :774RR:2019/04/21(日) 21:52:25.50 ID:AL5GLgY1.net
>>855すいません知りませんでした
この無知無能なゴミめをどうぞお許しください

859 :774RR:2019/04/22(月) 00:14:02.40 ID:8rxWAiAi.net
すいません→すみません

860 :774RR:2019/04/22(月) 07:27:27.95 ID:tyke7M57.net
納車1週間で倒されてキズだらけ

861 :774RR:2019/04/22(月) 07:49:37.27 ID:+Z+neD4x.net
>>860
センタースタンドで停めてたの?

862 :774RR:2019/04/22(月) 18:33:31.53 ID:GckNiQrV.net
俺も1ヶ月でサイドスタンドを下ろしきれてなくて完全には倒してないが壁にもたれかかったから変なとこに傷入った
自分のミスだしもう気にしてないけど3ヶ月くらい引きずったな

863 :774RR:2019/04/22(月) 18:44:13.40 ID:OcUS2W/+.net
三か月って

864 :774RR:2019/04/22(月) 18:56:34.92 ID:JL5QZgYu.net
傷つきやすい年頃

865 :774RR:2019/04/22(月) 21:36:28.48 ID:2ouaJORe.net
最初のバイクがPCXだったけど、買って3ヶ月後に転倒して自分は擦り傷で済むくらいで、PCXもそこそこ削れちゃったが相当へこんだな。
ポケットの部分が閉まらなくなるぐらいだったのでそこは泣く泣く交換修理に出したけど、一ヶ月くらいはちょっとつらかったw

866 :774RR:2019/04/23(火) 04:52:04.26 ID:YSSFNQ9+.net
新車の初倒しはショック大きいよなぁ
同感

867 :774RR:2019/04/23(火) 06:26:44.36 ID:un8i48Qn.net
>>861
サイドスタンド
修理代4万だよ

868 :774RR:2019/04/23(火) 07:52:07.37 ID:bn2xaZRf.net
>>867
サイドでそれなら諦めるしかないなあ
センタースタンドは簡単に倒れるからあまり使わない

869 :774RR:2019/04/23(火) 08:41:34.18 ID:HF8skyv9.net
スクーターでもサイドスタンドのほうが本当に安定するかね?
ギア付きはサイドスタンドが地震でも倒れないってあったけど。
スクーターのサイドスタンドは台風で倒れるよ。

870 :774RR:2019/04/23(火) 09:12:24.58 ID:wPy/oto0.net
サイドは三点支持
センターは二点支持(スタンド自体で二点あるが近すぎて駄目)
台風時はサイドスタンドでハンドルは切ってフロントタイヤ前がうごかないようにして置くこと
台風でも倒れない
車が動くほどの風なら何しても駄目なのはいうまでもない

871 :774RR:2019/04/23(火) 18:24:53.88 ID:ZhfOoWrv.net
台風対策でコンクリートアンカー打ってベルト固定したわ
PCXじゃなくて大型だけど

872 :774RR:2019/04/23(火) 18:37:11.32 ID:SvtHfyl7.net
接地点でできる三角形が大きいのでサイドスタンドのほうが倒れにくい。
100円ショップで繰り返し使える結束バンドを買ってきてブレーキレバーを固定するとなおよし。

別の大型だけど、
センスタ・バイクカバー・台風 のコンボでカバーが帆になってセンスタが外れ、倒れたことがあるw

873 :774RR:2019/04/23(火) 19:14:26.71 ID:sjE05v1/.net
>>869
倒れるときは何やっても倒れる
限界の高さが違うだけ

874 :774RR:2019/04/23(火) 21:49:45.55 ID:YGTavqLe.net
毛布でも敷いて最初から倒しとけ

875 :774RR:2019/04/24(水) 04:27:37.24 ID:tAGQ4GRL.net
地球温暖化の影響か車が横転するような台風とか去年はあったからなぁ
今年はあれを教訓に台風時はロープで固定とか考えよ

876 :774RR:2019/04/24(水) 10:23:20.45 ID:VHWQQbya.net
ラゲッジボックスの上の段に小物入れると下段に落ちる
敷居みたいのつけて上手く分ける方法ないかな

877 :774RR:2019/04/27(土) 15:36:43.14 ID:qtM6gYpT.net
2018年新型モデルのシートは長く乗ってると尻が痛くなりませんか?

878 :774RR:2019/04/27(土) 16:53:40.04 ID:ockkudzL.net
2017年モデルでも尻は痛くなります

879 :774RR:2019/04/27(土) 19:08:51.36 ID:0M/5gmdf.net
シート交換おススメ

880 :774RR:2019/04/27(土) 22:37:04.33 ID:ncObvf7f.net
ラゲッジボックス内にダイソーのミニ突っ張り棒つけて分けたらなんとか使えそう

881 :774RR:2019/04/30(火) 15:40:31.31 ID:ijdNhDy2.net
卒検合格しました!
13日にFJ81来ます、今後よろしく!
いきなり質問です、マフラーを交換するとトルクフルになってノーマルと違うと聞きました
何処がお勧めでしょうか?

882 :774RR:2019/04/30(火) 15:56:12.02 ID:ZU32nHim.net
ホンダ製かな

883 :774RR:2019/04/30(火) 18:23:00.79 ID:QoozZE5a.net
>>881
社外マフラーでトルクフルになることはないよ
むしろ低速トルクがなくなって出だしが遅くなる

884 :774RR:2019/04/30(火) 18:40:07.33 ID:0p4GRIPM.net
84に忠男のピュアスポーツSチタン付けたけど、出だしから中速までのトルク感が増したよ
80q/h以上の高速域や最高速は変わらないね、燃費も変わらない
ただ中速までも所詮125だから、たかが知れてるっちゃそうだけど

885 :774RR:2019/04/30(火) 18:49:47.73 ID:WsRl93/z.net
ecuも触らず速くなるとか言う人は信用ならん
プラシーボレベルだろう

886 :774RR:2019/04/30(火) 19:42:38.74 ID:7yoNTucy.net
音が大きくなると速いと言う奴は多くなるな

887 :774RR:2019/04/30(火) 20:06:18.07 ID:ByofufnV.net
LS-MX付けた

https://i.imgur.com/H1sKQj9.jpg

888 :774RR:2019/04/30(火) 20:18:31.62 ID:52yMc2DC.net
忠男は坂道で違いがハッキリ分かるよ

889 :774RR:2019/04/30(火) 20:50:35.60 ID:68I7H6UC.net
誰か速くなるって言った?

890 :774RR:2019/05/01(水) 07:14:20.80 ID:icZ2dO4s.net
確かにトルクが増したとは言ってないな。
「トルク感」が増したらしい。
「感」なんで…

891 :774RR:2019/05/01(水) 07:57:27.63 ID:jZ8dpeSd.net
84に(         )付けたけど、出だしから中速までのトルク感が増したよ
80q/h以上の高速域や最高速は変わらないね、燃費も変わらない
ただ中速までも所詮125だから、たかが知れてるっちゃそうだけど

892 :774RR:2019/05/01(水) 08:21:15.18 ID:Nd/lu+Kt.net
>>884だけど、出だしのグンって押されるようなトルクが増した感覚っていうのかな、それはすぐ体感できた
あと40q/hあたりからの加速の乗りがスムーズになった感もある
説明しづらいけどね
まあでも所詮その程度
これに10万出す程の価値があるかと言われれば、正直俺自身ないと思うw
まあ公道を走るバイクにわざわざリプレイスマフラー入れるなんてほぼ自己満足の世界だから
他人に理解されなくても気にしないけどね
ちなみに音については、なぜか84用は特に静かなサイレントバージョンは出てないんだけど
それでも多少歯切れのいい音質になったくらいで
音量については純正とほぼ変わらないレベル
個人的にはもうチョイ迫力あってもいいんじゃないかと思うけど
これも時代の流れなんだろうなあ

893 :774RR:2019/05/01(水) 11:45:14.26 ID:WFcFZHFA.net
ハイブリッドなら何もいじらなくても出だしから70km/hくらいまでは十分速いしパーツ交換する気は起きないな
81なら交換も有りなのかな でも費用対効果では84買うより悪すぎな気も

894 :774RR:2019/05/01(水) 11:56:30.27 ID:OEvvHmR/.net
“感”想は個人の自由だし、忠雄やオーリンズを入れた84の
乗り出し価格が凄い事になっているのを想像すると結構…。

895 :774RR:2019/05/01(水) 12:29:24.79 ID:OEvvHmR/.net
1. お金持ちなんですね
2. 目立ちたがりですね
3. アフォですね(正解?)

896 :774RR:2019/05/01(水) 17:46:53.72 ID:blE/jHkd.net
みなさんのPCXは、輝いてますかー!

897 :774RR:2019/05/01(水) 18:57:24.93 ID:stF9NZ+y.net
洗車後に100均のワックスシートで拭いてる

898 :774RR:2019/05/02(木) 01:42:11.25 ID:d/ITpJ0l.net
>>897
「輝いてまーす!」でしょ?!

899 :774RR:2019/05/02(木) 05:08:50.38 ID:CDCdDGN5.net
新型と旧型のLEDライトの明るさと照射範囲は旧型の方が良いですか?
見た感じは旧型の方がライトの厚みはあるのですが

900 :774RR:2019/05/02(木) 07:12:46.66 ID:Nr5Bnqi5.net
あああああああ!!!!
スマートキー紛失した
これ予備作るにしても高いんだろうなあ

901 :774RR:2019/05/02(木) 07:13:41.21 ID:hqAnT800.net
>>900
2万

902 :774RR:2019/05/02(木) 14:41:18.38 ID:GNGvdmFl.net
買ったた時にキーと一緒に付いてたナンバーわからなかったらユニット丸ごと交換で10万近くするって話もあるな

903 :774RR:2019/05/02(木) 17:10:30.47 ID:RCyNFf3J.net
現行のPCXって荷掛フック的なもの何もないけど、タンデムシートに荷物括り付ける時は
テンションコードどこに引っかけてます?

904 :774RR:2019/05/02(木) 17:39:37.38 ID:YypiQVqc.net
>>901
やはりそうなのですね
覚悟してたけどつらい

905 :774RR:2019/05/02(木) 18:06:25.80 ID:wAT9KMXI.net
81に社外マフラー入れるなら、マフラーの代金を 上乗せしてハイブリッドを買った方が良い?

と言うこと?

906 :774RR:2019/05/02(木) 18:24:15.26 ID:HRrsiNMg.net
ここにつけろと言わんばかりの収まり具合

https://i.imgur.com/N9kzBCn.jpg

907 :774RR:2019/05/02(木) 18:30:29.31 ID:idvRBebs.net
俺はソコとキャリーベースの下で迷って
付けてますアピールと少しでも証拠能力のある映像を撮るためにキャリーベースの下にした

908 :774RR:2019/05/02(木) 23:11:04.78 ID:s/U4wqfG.net
>>905
速くする目的でマフラーかえる奴なんておらんだろ
逆に遅くなるだけだし
ウエイトローラーかえるほうがよっぽど効果的

909 :774RR:2019/05/03(金) 10:16:53.36 ID:CjnN+U1N.net
え?
じゃあ何で交換するの?
もしかして、珍走感覚で音とかデザイン?
しょっぱ過ぎる理由だなおい

910 :774RR:2019/05/03(金) 11:07:25.83 ID:FWxpP+1i.net
>>909
実際そうだろうな
都心でマフラー変えてる人は少ないけれど郊外に行くほど多く見掛ける
郊外の方がDQN多いし

911 :774RR:2019/05/03(金) 11:27:48.67 ID:CjnN+U1N.net
郊外の方がDQNが多い、そのソースを上げてくれよ具体的なな
思い込み激しすぎるんじゃねーの?

912 :774RR:2019/05/03(金) 11:34:18.73 ID:jaTQjgHu.net
マフラーの機能に消音があるけど純正より音が静かな製品てあるの?
それともうるさいやつだけしかない?

913 :774RR:2019/05/03(金) 11:57:37.12 ID:Prn4RZy+.net
マフラー変える意味って?
音がうるさくなって、多少なりとも加速がよくなるのか?

914 :774RR:2019/05/03(金) 12:11:05.40 ID:otW/3dyF.net
加速は悪くなり高速が良くなるって言われているけど
実際は加速も高速も落ちたりする

だからマフラー変えると遅くなるって言われる

915 :774RR:2019/05/03(金) 12:16:09.83 ID:u3MnFXIh.net
>>909
それ以外になにがあるんだよ
まさかマフラーぽん付けでパワーアップするとか本気で思ってんのか?

916 :774RR:2019/05/03(金) 12:17:14.57 ID:FR1IcIP8.net
ポン付けならそうだけど、セッティング出せば速くなるよ。
シャシダイで数字も出るし。
ECUまでやらなくても、駆動系でもそれなりにはなる。
もちろん燃費は悪くなるけど。

ポン付けだとノーマル以下ってのは同意

917 :774RR:2019/05/03(金) 12:35:49.00 ID:eD8rHZQh.net
忠男は駆動系とかノーマル用マフラーだぞ

918 :774RR:2019/05/03(金) 20:58:39.42 ID:2zKWsn9J.net
マフラー変える人の大半は見た目重視でドレスアップ目的やと思うけどね
駆動系マフラーエアクリ等変えてスピードアップ目指す人の方が少ない

919 :774RR:2019/05/04(土) 01:33:54.53 ID:U1V2btrg.net
気候が暖かくなると乗り始めアクセルを戻したときに
バックファイヤーの様な音が鳴るけどポンプ系が悪いのかな
エンジンのかかりも新車購入した時から悪いのですが、、、

920 :774RR:2019/05/04(土) 10:08:56.35 ID:NSS6bYG8.net
バックファイヤー…

921 :774RR:2019/05/04(土) 15:01:59.10 ID:iRvVCkUS.net
ウルトラE1Amazonだと高いけど
コーナンなら698円

922 :774RR:2019/05/04(土) 15:23:38.62 ID:qeDLJoXL.net
PKファイヤー!

923 :774RR:2019/05/04(土) 20:15:02.51 ID:CjWuX9Z/.net
>>921
なんと、そんなに安いんだ。

924 :774RR:2019/05/05(日) 13:49:40.86 ID:q7fg3DZJ.net
俺は最高速アップより、80〜90キロメートル巡航が如何に振動、騒音、無く走れるか
の方が興味ある

925 :774RR:2019/05/05(日) 16:03:07.02 ID:bbNuoSdW.net
>>918
マフラー替える奴って、音にこだわってんじゃないのか

926 :774RR:2019/05/05(日) 16:09:23.30 ID:4p9NdBZT.net
純正マフラーが静かすぎて走行中風切り音しかしないのが物足りない

927 :774RR:2019/05/05(日) 16:28:15.47 ID:zRUR/m00.net
イヤホンで音楽とナビ音声聞いてるから静かな方が良い。

928 :774RR:2019/05/05(日) 16:39:20.68 ID:yxGEe4dE.net
イヤホンは貧乏くさいから嫌だな
暑い時期は耳の中が蒸れて不快
B+COMとかのヘルメットスピーカーのほうがええわ
インカムなら電話も通話がスマートにできるぞ

929 :774RR:2019/05/05(日) 16:48:20.83 ID:IKuHWMqU.net
HVにすればクラッチの繋がり早く70km/hまでの加速も速い、ノーマル買って駆動系に金かけるのはバカらしい

930 :774RR:2019/05/05(日) 18:40:37.66 ID:yyV9iN78.net
駆動系と言ってもWRだけなら1000円ちょっとなんだが。

931 :774RR:2019/05/06(月) 03:42:24.52 ID:+HM/Byom.net
イヤホンは安くても優秀な遮音性のあるやつだと、疲れ方が違うからな
耳栓として使ってる

932 :774RR:2019/05/06(月) 11:18:27.73 ID:XE6jPUh/.net
>>929
原付で加速とかw

933 :774RR:2019/05/06(月) 11:33:52.80 ID:ClSN38hq.net
イヤホンつけたままヘルメット脱着って煩わしくないの?
すぐ取れるし上手くハマったら耳の穴をすんげー圧迫されて何かのプレイかと思ってしまって無理だわ

934 :774RR:2019/05/06(月) 11:38:16.23 ID:vulr6fNA.net
原2は街中の速度内での加速力は重要だと思う、トロイと一旦減速した後にクルマをパスしようとしても無理だったり
クルマ乗ってても信号待ちでバイク前に出たくせにサッと加速して行かないのはクソ野郎と思うことも

935 :774RR:2019/05/06(月) 13:40:41.68 ID:UNXsUJlU.net
たかが原付でそこまで気合い入れません

936 :774RR:2019/05/06(月) 13:48:01.04 ID:AxpkYuqF.net
優柔不断な俺が「よしっ!迷わないように現金持ってって今日契約してこよう!」って気合い入れて店行ったら連休中だったwwww
買うなってかwwwwってか普通gw連休するかw

937 :774RR:2019/05/06(月) 14:18:42.78 ID:j/mAqK7J.net
マフラー変えてる奴って撮り鉄と同じくらい迷惑って自覚ないんだろうな

938 :774RR:2019/05/06(月) 18:46:04.02 ID:MaZljn78.net
>>921 webでも同じ値段だね Thx
3本買っといた

939 :774RR:2019/05/07(火) 19:38:48.60 ID:gN01GFkp.net
>>938
オイルって賞味期限的なやつってないのかな?

940 :774RR:2019/05/07(火) 20:46:58.45 ID:+FlPaG2Y.net
>>939
未開封なら10年位大丈夫だよ
1度開封してもキッチリ閉めて湿気の少ないところで保管すれば2年位大丈夫

941 :774RR:2019/05/08(水) 12:12:42.09 ID:pcIl8fsf.net
>>940
10年持つんだ。なら買っとけば良かったかな。もう寝上がっちゃったよ。

942 :774RR:2019/05/08(水) 20:09:02.43 ID:uiGb5Z76.net
朗報
今日から20日までまたコーナンで
ウルトラe1 698円 やっす
店頭受け取りで5個注文した

943 :774RR:2019/05/08(水) 21:01:05.49 ID:VAOxOsBa.net
>>942
ほんとだ。ありがとう!
E1ってメガスクーターにも使えるかな?

944 :774RR:2019/05/08(水) 21:23:59.21 ID:uiGb5Z76.net
Amazonどんだけ高いのよって思うよな
ぼったくりもいいとこだわ。家からコーナン遠いんだけど明日会社帰りに行ってこよ

945 :774RR:2019/05/08(水) 23:07:16.91 ID:qXYoU5cz.net
>>942
ありがとう。

946 :774RR:2019/05/09(木) 01:49:28.95 ID:YYjehUVK.net
コーナンだって利益入れて売ってるだろうに
結局Amazonプライムの送料無料のメリットが、どんどん薄れてるな
ホムセン700円のものを数百円上乗せして倍近くで並べてんだし

楽天もヤフーもヨドバシも、もうちょい頑張って競争してくれないとな

947 :774RR:2019/05/10(金) 12:32:03.94 ID:yxqLq3kM.net
S9の10w-30か10w-40かワコーズ プロステージ0w-30、10w-40ならどの固さがいいのだろうか

948 :774RR:2019/05/10(金) 18:21:20.23 ID:73TDfLeo.net
これからの季節なら10W40入れたら?

949 :774RR:2019/05/10(金) 21:49:20.94 ID:xf9Dh3OF.net
全部試してレポよろ

950 :774RR:2019/05/11(土) 02:24:21.46 ID:xM/MWJvr.net
真夏でも10W-30でよくね?

951 :774RR:2019/05/11(土) 14:58:13.72 ID:FUEvsA5W.net
10w-40なんて燃費と加速が落ちてメリットなし
音だけはマイルドになるけどな

952 :774RR:2019/05/11(土) 16:23:16.71 ID:lfupIOP6.net
プロステは10w-30無いのが残念

953 :774RR:2019/05/12(日) 01:52:57.52 ID:o2MTwm55.net
今日やっと3000キロに到達。5年目のjf56です。

954 :774RR:2019/05/12(日) 13:35:21.80 ID:SlKYG024.net
>>953
5年で3000とか所有してる意味あるの?

955 :774RR:2019/05/12(日) 15:12:01.25 ID:xo16U/ar.net
意味があるか否かは所有者次第。

956 :774RR:2019/05/12(日) 15:21:29.51 ID:/xeXvV+l.net
>>954
同意

957 :774RR:2019/05/12(日) 15:52:27.71 ID:EmBalwdh.net
月イチでプチツーリングとか楽しいじゃん

958 :774RR:2019/05/12(日) 16:01:24.41 ID:vQBI66kW.net
原付ならほとんど乗らなくても負担に感じず手元に置いておけるしね、稀にでも乗ると楽しい♪と思うはず

959 :774RR:2019/05/12(日) 16:19:46.26 ID:KxFilJ4Z.net
売っても二束三文になるし、とりあえず置いとこうってのはあるな

960 :774RR:2019/05/12(日) 16:49:11.31 ID:EmBalwdh.net
ただ全然すり減ってないのに
タイヤが劣化していくのは悲しいな
サイドウォールとかヒビだらけになる

961 :774RR:2019/05/12(日) 17:00:01.35 ID:5Fya0MSs.net
今年度分きたな
2400円

962 :774RR:2019/05/12(日) 19:35:56.23 ID:yxDzPR9P.net
自分も車、バイク共に年1000k位しか走ってない
仕事の車は3万キロ近く走るんだが
まぁ、無駄ってのは解るけどある程度は趣味だな

963 :774RR:2019/05/12(日) 20:59:44.38 ID:dqQS4usS.net
先代までなら尼のタイムセールでメッツラーピレリ下がってるよ〜

964 :774RR:2019/05/13(月) 14:59:05.30 ID:qKzZSsrJ.net
KF30購入予定
標準装着のタイヤがCityGripじゃないのは知ってたけど
モビシティだとばかり思ってた
でもモビシティに4型PCX適合サイズがない…
改めて写真を見ると、フロントなどSS560に酷似しているように見える
えー!?と思って調べると、SCT-006、SCT-007という国内未発売のタイヤなのね
まあSS560より溝は多いし、SCT-001がSS560の反省に立っているのは明らかなようだし
SCT型番の製品ということで、信用してもいいのかな

ところで4型PCXって、低回転域が少しガサツなフィーリングになってない?
試乗したフィーリングでそう感じたんだけど、個体差なのかな

965 :774RR:2019/05/13(月) 15:27:44.02 ID:WKkFZiNn.net
JF81店舗納入連絡キターーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
免許がまだ届かないけどな・・・

966 :774RR:2019/05/13(月) 16:47:37.85 ID:y/aCM0VZ.net
>>964
4型?

967 :774RR:2019/05/13(月) 22:41:40.29 ID:qKzZSsrJ.net
>>966
JF28初期 →1型
JF28(eSP) KF12 →2型
JF56 KF18 →3型
JF81 JF84 KF30 →4型

968 :774RR:2019/05/14(火) 14:56:15.04 ID:pl2kUoBX.net
純正以外のJF81のリアサスで、
長距離ツーリングしても腰やお腹のダメージが
少ないのは何?

969 :774RR:2019/05/14(火) 17:47:38.06 ID:T7U57Cik.net
>>968
オーリンズ

970 :774RR:2019/05/14(火) 17:51:24.41 ID:CDKLpCZY.net
足腰腹筋ケツ鍛えろよ おっさんはすぐ物に頼ろうとするからダメなんだよ

971 :774RR:2019/05/14(火) 19:11:33.38 ID:gjdiR8W8.net
あまり背筋を伸ばした姿勢で乗ると、路面からのショックはそのまま腰にくるから
少し猫背気味の姿勢を試してみることを勧めるわ
背骨のたわみと骨盤が回ることでショックを吸収できるのがわかると思うぞ
お腹が出てる人はちょっと苦しい姿勢になるかもだけど

972 :774RR:2019/05/14(火) 19:11:37.28 ID:ZEglhVbw.net
物に頼るから経済が回るんだよ

973 :774RR:2019/05/14(火) 22:16:00.11 ID:jB7YKjwj.net
物に頼ってるから遠出が出来なくて経済が回らないんだよ
鍛えてれば毎日300キロは余裕で走れる

974 :774RR:2019/05/15(水) 08:00:00.44 ID:qFSnXOSM.net
鍛えるって具体的に何を?

975 :774RR:2019/05/15(水) 08:06:32.03 ID:MV9qhQSY.net
>>974
>>970

976 :774RR:2019/05/15(水) 08:15:39.11 ID:wfCsb4TH.net
わらた

977 :774RR:2019/05/15(水) 09:45:15.47 ID:NjADwnW8.net
自分もくたびれたオッサンだけど 自転車趣味で時間があればロードで200km以上はツーリングして楽しんでる
最近PCXを購入して足痛いときなどこれで遠出してるが、もうPCX快適過ぎて罰が当たるんじゃないかと思うほど

いくらオッサンでもこんな魔法の絨毯みたいな乗り物で長距離辛いとか言い出すのは体力的に危険状態に入ってる
生活習慣を根本から考え直した方がいい

978 :774RR:2019/05/15(水) 10:21:27.98 ID:7PYAoQsF.net
自分語りから始まって、最後に己の価値観を押し付けるあたりが、じつにオッサンらしいですね。

979 :774RR:2019/05/15(水) 10:35:40.47 ID:o6zTH8uf.net
オッサンのテンプレみたいなオッサンだな

980 :774RR:2019/05/15(水) 12:17:11.43 ID:X2ABXP4x.net
まずチャリンコで200キロも走るのが普通じゃねえからな
ただのアホ

981 :774RR:2019/05/15(水) 12:18:15.93 ID:t/viUl3y.net
二輪乗ってる奴なんてみんなオッサンなのに今更何言ってんだ

982 :774RR:2019/05/15(水) 12:44:59.11 ID:k9LlkRYL.net
バイクはクルマ乗るより高い身体能力が必要なんだけど、バイク乗ることは運動にもならないんだよな
おっさんライダーはその差を埋める努力はすべき、取り敢えず出た腹を引っ込めろよと

983 :774RR:2019/05/15(水) 12:54:22.27 ID:7PYAoQsF.net
オッサンだけにしつこいな。
デブよか鬱陶しいわ。

984 :774RR:2019/05/15(水) 13:08:39.51 ID:4jKjdYUU.net
デブも嫌だけど何か言い返したくていつまでもしつこいオッサンて本当にキモイ
自分はこうならないように気をつけよう

985 :774RR:2019/05/15(水) 19:12:21.00 ID:IVinAIgo.net
購入前の試乗のつもりで、PCXをレンタルして一日乗り回してみたけど
少なくとも現行の乗り心地は十分によいと思ったけどな
路面が良ければほんとに滑らかに走るし、14インチであることを考えれば
段差でのショックもこんなものかなと
突き上げはよく言われるところだったんで、意識して段差に乗ってみたりした
上での感想ね

これで腰に来るなら、バイク全般ヤバイんじゃないかというのが個人的な感想

986 :774RR:2019/05/15(水) 23:41:42.49 ID:TJMjBRfj.net
チャリンコってイジメられっ子だった人が社会人に成ってから趣味にするイメージ
実力伴って無いけどプライド高い意識高い系ナルシストのイメージもあるし

987 :774RR:2019/05/16(木) 00:17:00.10 ID:fh0sWcHL.net
すごいイメージやなw

988 :774RR:2019/05/16(木) 00:58:32.48 ID:A5ZVQAaO.net
まあでもロードバイクだっけ?
あのスタイルで日本の汚い道路をなんの抵抗もなく走れるのは自分の世界に酔ってるとしか思えないかもしれん
松岡修造くらい熱くならないとなかなか乗れる気がしない

989 :774RR:2019/05/16(木) 01:12:18.20 ID:5yodU9S4.net
自分もあんなピチピチの恰好では走りたくないな。
電アシチャリに興味があって、でもスポーツタイプだと
フェンダーが付いてないから、泥はねが嫌だなぁ。

990 :774RR:2019/05/16(木) 03:10:00.00 ID:sfTrrSuZ.net
>>986
そのチャリンコよりクソ安いPCXに乗ってるオッサンが僻みながら言うなよ
俺はどっちも乗るが相手を知らなくてイメージで語るお前の様な奴が多過ぎて説明するのも面倒くさくなる
バイク乗りもロードバイク乗りもどちらも頭の凝り固まった偏屈な奴は一定数いる

991 :774RR:2019/05/16(木) 04:28:02.68 ID:+FDqPrTN.net
実際リターンライダーの事故は多いし 身体の衰えを自覚して鍛えておけというのは正論では
運痴で運動嫌いな爺さんが運動しろと言われて逆切れしてるようにも見える

連休中も何でも無いような場所でコケてるライダーを何回か見たよ、日頃身体動かしてないと
年齢による衰えを自覚出来ない思う

992 :774RR:2019/05/16(木) 08:01:49.18 ID:/mp1ntW0.net
>>980
ワロタw

993 :774RR:2019/05/16(木) 09:17:19.15 ID:/6JdgzQz.net
こっちは落とします

994 :774RR:2019/05/16(木) 09:17:56.05 ID:/6JdgzQz.net
とにかく埋めてしまいます

995 :774RR:2019/05/16(木) 09:18:07.85 ID:/6JdgzQz.net
閉鎖です 

996 :774RR:2019/05/16(木) 09:18:29.47 ID:/6JdgzQz.net
では閉めます           

997 :774RR:2019/05/16(木) 09:18:41.93 ID:/6JdgzQz.net
どんどん埋めて 

998 :774RR:2019/05/16(木) 09:18:57.53 ID:/6JdgzQz.net
片付けます             

999 :774RR:2019/05/16(木) 09:19:17.99 ID:/6JdgzQz.net
埋めるよ           

1000 :774RR:2019/05/16(木) 09:19:51.70 ID:/6JdgzQz.net
〆                  

1001 :774RR:2019/05/16(木) 09:21:43.84 ID:/6JdgzQz.net
糸冬予                             

1002 :774RR:2019/05/16(木) 09:26:04.90 ID:0psT4OTe.net
100

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200