2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆139台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/11/01(木) 13:20:52.75 ID:UeMzBLjdp.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537973226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

191 :774RR :2018/11/07(水) 21:27:22.10 ID:78z6C/twM.net
カッコ良さ重視とか、ハーレー乗りと同じだな。
勿論それが悪いとは言わないけど。
オフロード乗りは楽しさ重視、見た目は二の次のタイプだと思ってたんだが。

192 :774RR :2018/11/07(水) 21:32:09.02 ID:F19Dni+g0.net
>>190
タンデムだと無意識でも少し前に座るからじゃない?
もちっと遠慮なしに後ろに座るといいのかも。
それとも合計体重がある程度超えてくるとポジションに関係なく突き上げきついのかもね。
違う理由だったらごめんよ。

193 :774RR :2018/11/07(水) 23:00:59.67 ID:YSHhniXW0.net
>>180
俺だってオレンジ色のセローに一目惚れして買ったんだぞ
見た目が好みならオフロードとか関係なしに買うといい

194 :774RR :2018/11/07(水) 23:11:47.65 ID:lMMHeVVX0.net
見た目重視ではないけどいつ見てもセローは美しいと思う

195 :774RR :2018/11/08(木) 01:55:43.36 ID:Vk2TTKfLr.net
だいぶ前オリジナルのリアルツリー柄のラッピングを海外通販で購入して外装に施工していた人がいたけどまだスレにいるかな?出来たら購入先や検索方法を知りたいのだけど。

196 :774RR :2018/11/08(木) 05:28:50.68 ID:khtOyVj0a.net
ベージュのセローが好きで買ったオレ。

197 :774RR :2018/11/08(木) 10:12:13.22 ID:ZKAAG1Mk0.net
セローは美しいけどホンダのファイティングレッドを見るとああいう系のオフ車も乗りたいとも思う
225→250ときたからオフ系はセロー一筋なんだけど

198 :774RR :2018/11/08(木) 12:46:00.32 ID:HIsKUcBbp.net
セローおばさんは意外と多いが
若い娘っこが乗ってるところは滅多にない

199 :774RR :2018/11/08(木) 13:44:51.72 ID:IDmjtXpNp.net
セローをインスタにあげてもオッさんしか見ねえしw

200 :774RR :2018/11/08(木) 14:57:26.88 ID:N4xHZETAM.net
購入検討中
ツーリングセローというかウィンドスクリーンありだとやっぱ高速道路の疲れ具合とか違います?

201 :774RR :2018/11/08(木) 15:06:47.64 ID:nwpOiRzx0.net
>>198
トリッカーはわりといるのに若いおなご

202 :774RR :2018/11/08(木) 15:19:53.11 ID:ESZqb34Cd.net
>>200

ミニスクリーン付けてるけど凄く良いよ
スクリーン目的ならツーセロ買うよりノーマルにミニスクリーンかアドベンチャースクリーンを付けて、ハンドガードとかは好きなのを選ぶのがいいと思う
https://i.imgur.com/q2awKgI.jpg

203 :774RR :2018/11/08(木) 15:20:47.37 ID:T7xBEfVLM.net
>>200
疲れ具合はひとそれぞれだろうが俺はかわんない
でもスマホとか充電してるケーブルがばたつかないし雨でもスマホやらが濡れにくいというのは良い

204 :774RR :2018/11/08(木) 15:44:46.57 ID:dwvwKsjw0.net
>>198
20年くらい前、学校の先輩(女)がセロー乗ってた
俺がバイク趣味と分かると、一緒に走りに行こうと誘われたが
その頃俺はレプリカにしか興味なく、あんなの(セロー)バイクじゃねぇだろと思ってた
だから今でも225セロー見る度に、かわいかった先輩と、愚かだった自分を思い出してもやっとする

205 :774RR :2018/11/08(木) 17:06:54.74 ID:QBh9gC9da.net
先輩とセクロス出来なかったんだな

206 :774RR :2018/11/08(木) 17:09:07.72 ID:uTHkKXwm0.net
一緒に走りに=セクロス キモ

207 :774RR :2018/11/08(木) 17:11:25.85 ID:9nLCI8gD0.net
な事言ってるからいい歳こいて何時まで経っても童貞なんだぞ

208 :774RR :2018/11/08(木) 18:14:01.80 ID:sHTthlUs0.net
よかったらホンダの125アドベンチャーCB125Xもよろしくどうぞ
https://i.imgur.com/ljPV2Ga.jpg

209 :774RR :2018/11/08(木) 18:44:20.85 ID:tW/Ded710.net
2wd出たら呼んで

210 :774RR :2018/11/08(木) 18:58:16.30 ID:WFydG7nva.net
セローの後釜にテネレ700を考えていたけど、205kgで諦めた
外車は信頼性に疑問があるし、CRF450Lかハイエースにセローを積むか

211 :774RR :2018/11/08(木) 19:02:36.20 ID:4jayJyCJ0.net
>>200
スクリーンとハンドガードは1日である程度距離を乗った時に「あれ?そんな疲れてないからまだ走れるかも?」って感じる装備
何も気にせず市街地をちょろっと走ってるだけだと恩恵を感じられないが、実はわからないだけでかなり効いてるんだよね

212 :774RR :2018/11/08(木) 19:10:58.77 ID:eMk17Lcr0.net
CRF250L(LD)と迷わない?

213 :774RR :2018/11/08(木) 19:12:52.65 ID:ToNH48A0a.net
>>212
ラリーとなら迷う
250Lはクソ

214 :774RR :2018/11/08(木) 19:38:30.37 ID:+d9fdOgmM.net
定期的に250L信者が布教しにきて
ウザい

215 :774RR :2018/11/08(木) 20:17:03.14 ID:68BKbd/U0.net
crfはボルトの締めとかてきとうすぎて信用できんわあんなバイク

216 :774RR :2018/11/08(木) 20:24:25.58 ID:QBh9gC9da.net
セローはベアリングにグリス塗ってねーからとか誰かが言ってたんでむむっとするな

217 :774RR :2018/11/08(木) 20:38:53.25 ID:j9T5MLf3d.net
リヤサスのリンク走行3,000kmくらいでバラしてみたらグリスっけなくてカラーが一部焼けていたよ。仕方なくカラーを叩きだしてペーパーかけてグリスたっぷりと塗りたくってから組み直した。整備楽しいな

218 :774RR :2018/11/08(木) 21:27:36.76 ID:5MzvmFjzp.net
>>210
積むしか無いなw

219 :774RR :2018/11/08(木) 22:27:25.93 ID:Hefmcr2h0.net
>>200
90キロ以上は出す気にならないのでスクリーンの有無は大差ないよ

ツーセロはツーリングに特化したセローってだけで高速は普通にツライ
高速メインなら2気筒以上の単車を検討した方がいい

林道に興味あるならセロー一択

220 :774RR :2018/11/08(木) 23:31:27.96 ID:K/gMWwCv0.net
>>219
いやいや、90km/hだって、スクリーン有無で疲労度全然違う
って言うのは個人差あるだろうけど
俺は全然違うな。

221 :774RR :2018/11/08(木) 23:45:59.74 ID:9tcZlzN00.net
高速関連で質問です
やはりセローのような軽いバイクだと横風の煽りは危険でしょうか?

222 :774RR :2018/11/08(木) 23:53:38.16 ID:23PwdmyS0.net
>>221
はい

223 :774RR :2018/11/09(金) 00:14:31.56 ID:MIdS7O3Y0.net
セローで高速まとめ

パワーがないが気合はいる・横風に弱すぎ・100kmメーター読みまでが安定実測でいうと90強
高速通行可能車両のなかでは最弱・セローのお得意のトコトコ走行は出来ない
車体ぶれるので対策は後ろ乗り・リアボックスを付ければ少しマシ・できれば下道でいくほうがいい

これを受け入れれるならいいバイク

224 :774RR :2018/11/09(金) 00:47:28.35 ID:4HLFgDPM0.net
長距離移動の時に少し我慢が必要という感じですね
悩みますねぇ

225 :774RR :2018/11/09(金) 00:53:04.79 ID:VxaKRCuY0.net
四輪でも同じやろ
ジープやジムニーは悪路走破性は高いし楽しいけど
舗装された高速は苦手でスポーツカーの方が快適
でもスポーツカーの悪路走破性はないに等しいと・・・

226 :774RR :2018/11/09(金) 00:54:36.91 ID:2sVKLyCQ0.net
人によるし車体の状態にもよる
自分は先日第2東名で3割くらいは追越車線を走ってた

227 :774RR :2018/11/09(金) 01:10:54.64 ID:De1nPyD40.net
セローにもアドキャリで剛性あがってる奴とか高速性能もはやべつもんだしなあ

ドノーマルではきついが外装いじるだけで超余裕にもなる
ただし外装はガレ場ではデッドウェイトどころかもはや快適性の邪魔でしかない

228 :774RR :2018/11/09(金) 01:14:44.04 ID:fjantD0L0.net
林道とか行く時リアボックスつけたまんま?それともキャンプ地点に置いてく?

229 :774RR :2018/11/09(金) 01:34:44.00 ID:oLhzDwIh0.net
>>163
WRは?
生産終了してるから対象外なのか

230 :774RR :2018/11/09(金) 01:37:46.45 ID:aTpdV+ok0.net
箱つけてるけどフラット林道ですら積んだ工具がガコガコ言って精神衛生上宜しくない
リアキャリアにネットで括り付けるのが良いのかなと思っている
盗難対策は・・・諦めるしか無いかな

231 :774RR :2018/11/09(金) 01:40:34.28 ID:O2kH600m0.net
>>214
CRF250Fはタツノオトシゴに似てるんだよな
お腹がぷっくりポテッと出てるw
https://i.imgur.com/1m3HNQA.jpg

232 :774RR :2018/11/09(金) 01:41:03.90 ID:O2kH600m0.net
>>231
CRF250L

233 :774RR :2018/11/09(金) 01:51:47.88 ID:W0bpMc8c0.net
高速乗らなくても250で走れるスカイラインとかバイパスもあるし

234 :774RR :2018/11/09(金) 06:15:05.76 ID:g0Zj32+op.net
高速最弱四天王
セロー
トリッカー
XT250X



235 :774RR :2018/11/09(金) 06:44:53.33 ID:kywKmpyo0.net
最弱を自負してしまえば、とても快適って訳さ。
足りないことを楽しむのもバイクに乗ることだと思えればいいんだけど。
快適が楽しいかと言えば工夫したり注意したり備えたりの方が楽しい。
僕らはドライバーではなくてライダーだから。ポエム。

236 :774RR :2018/11/09(金) 06:54:41.28 ID:B6k1nAKld.net
小型から乗り換えた俺。

いざとなったら高速に乗れるだけでも助かる。

237 :774RR :2018/11/09(金) 07:36:27.95 ID:XUZ504Vr0.net
高速道路に快適を求めるバイクじゃないだろ
あくまで高速もいざという時乗れるってのが利点

238 :774RR :2018/11/09(金) 07:41:02.10 ID:YjlEY18O0.net
>>237
同意
最初から解ってればいいがツーリングセローのネーミングに騙されちゃった人多いんだろうな

239 :774RR :2018/11/09(金) 08:26:26.29 ID:oOWL3JEDd.net
ロングツーリングは、遠くへ行く事じゃなく長く走る事だからな
ツーセロに荷物がっつり積んで走る北海道ツーリングは最高
だが途中の高速道路は、まああれだ、我慢だな

240 :774RR :2018/11/09(金) 08:29:12.39 ID:FofzMOKB0.net
意外なほど高速をよくこなすというのがセローの印象。
ただ高速のストレスは当然あって、それは四輪との兼ね合いという面が大きい。

241 :774RR :2018/11/09(金) 08:43:28.40 ID:2nvQE5Lza.net
>>239
遠くへいく、長く走る、両方だぞ

242 :774RR :2018/11/09(金) 09:19:47.31 ID:veGwp9bma.net
高速はハイエースでオラオラ運転
林道はセローでオラオラ運転
が最強

243 :774RR :2018/11/09(金) 09:22:45.03 ID:KjDANfTtM.net
林道なんて高速使わない範囲にも死ぬほどあるだろう

244 :774RR :2018/11/09(金) 09:23:40.46 ID:veGwp9bma.net
ま、オラオラ運転してるつもりでも追い抜かれるんだがな笑

245 :774RR :2018/11/09(金) 09:29:36.56 ID:2nvQE5Lza.net
>>243
田舎は良いよね

246 :774RR :2018/11/09(金) 10:25:44.09 ID:rJ5jucw20.net
あんまり田舎過ぎると林道も最初から素人お断りレベルの道しかないぞ

247 :774RR :2018/11/09(金) 10:30:02.72 ID:FofzMOKB0.net
林道ツー行く度に田舎と都市部の境目的なところにバイクコンテナ借りてそこから林道に
アクセスすることを妄想する。でもバイクコンテナって都市部にしかないんだよな。
一番田舎に近いところのコンテナ借りてもたいして労力の節約にはならないというか

248 :774RR :2018/11/09(金) 10:39:43.72 ID:KjDANfTtM.net
>>245
待て待て
林道が半径50キロ以内にない場所なんて日本でも千葉くらいしかないだろ

249 :774RR :2018/11/09(金) 10:42:31.63 ID:++RjBCfWa.net
>>248東京の大田区だけどないぞ

250 :774RR :2018/11/09(金) 11:26:26.05 ID:YjlEY18O0.net
>>248
神奈川県の林道は全線通行禁止だぞ

251 :774RR :2018/11/09(金) 11:31:45.85 ID:KjDANfTtM.net
マジかー
たかだか林道走るだけで一大イベントだなw

252 :774RR :2018/11/09(金) 11:49:53.92 ID:yoyV4rgA0.net
エンデューロやろうぜ!

253 :774RR :2018/11/09(金) 11:51:43.64 ID:FofzMOKB0.net
オンにしてもいいワインディングを楽しむためにはそれなりの労力を伴う
だからバイク好きで都会住みは負け組なんだよ
よく2ちゃんの意見で都会勝ち、田舎負け的な俗論があるけど

254 :774RR :2018/11/09(金) 11:58:49.07 ID:qjk4i2fk0.net
ステアリングステム、スイングアームピボット、リンク周りとかの
グリスアップってどのくらいの頻度でしてますか?

255 :774RR :2018/11/09(金) 12:13:49.40 ID:7uaFEaasM.net
納車された時にステム、リンク、スイングアームのグリスアップしてその後ステムは不具合がでなければやらない、リンクはベアリングが入ってないから2万キロくらいで確認、スイングアームは5万キロくらいで確認する。

256 :774RR :2018/11/09(金) 12:29:08.57 ID:lUbOphxA0.net
俺225だから知らないんだけどさ
250もリンクにベアリング入ってないのか?

257 :774RR :2018/11/09(金) 12:38:44.95 ID:++RjBCfWa.net
オイレスブッシュじゃないの?

258 :774RR :2018/11/09(金) 12:49:47.32 ID:ug/vR7Vl0.net
林道じゃないけど阿蘇周辺にバイクコンテナ借りて福岡から車で行ってーって人知っとるわ
福岡からくらいなら余裕でバイクで行き帰りできると思うけどその人オッサンだからな、、

259 :774RR :2018/11/09(金) 13:02:38.79 ID:tAWiu2ppa.net
車椅子用のスローパー車両がヤフオクで安く買えるからオススメ
バイクの積み降ろしや固定も簡単で遠方も楽々

260 :774RR :2018/11/09(金) 13:23:25.32 ID:cIc/Vzina.net
Nboxプラス?
とりあえずNVAN買えば捗りそう。
ギリミラーが天井当たるだろうけど

261 :774RR :2018/11/09(金) 13:32:22.73 ID:L1p5RchUM.net
ちょっと話違うが、もうほぼ動かない車タダ同然でもらってバイク車庫にしてる人いたわ

262 :774RR :2018/11/09(金) 15:52:33.04 ID:pLH5nw5aM.net
>>261
考えたな!

263 :774RR :2018/11/09(金) 16:25:39.16 ID:lUbOphxA0.net
>>261
その人は故あってだろうから仕方ないが、お勧めはできん
自動車はセキュリティ的に甘いし、「もう動かない車」な見た目だと
割れ窓理論的にも危険
何より、その車がいらなくなった時の処分が大変だ
前のオーナーもそんな事情があって譲ったのかもな

264 :774RR :2018/11/09(金) 16:31:38.84 ID:BmoO4fI40.net
>>261
いい色貰ったな!

265 :774RR :2018/11/09(金) 16:33:56.85 ID:FofzMOKB0.net
>>258
そういうマシンライフの利点は一回の遠出で2つのマシンを稼働した実績を作ることができること
車やバイクを複数台所有しててアップアップの人間にはいいやり方かも

266 :774RR :2018/11/09(金) 16:38:51.30 ID:3FwVU+mrM.net
厚さ1pのプラダンで作れば

267 :774RR :2018/11/09(金) 17:46:59.24 ID:vFxzT4ESd.net
国土地理院の地図見ると至るところに軽車道が延びてる地元は恵まれてるのかな
来週納車だけど行けるのは雪が完全に溶ける5月頃だろうな

268 :774RR :2018/11/09(金) 18:04:29.64 ID:g0Zj32+op.net
最近は山奥の林道にイノシシ除けのアミ張ってあって、そのアミが見えづらいからビックリする
初見の林道は要注意

269 :774RR :2018/11/09(金) 19:20:40.43 ID:+25/FUXta.net
初めて林道行った時余りの獣の多さにびっくりしたわ
都会ってやっぱ住みやすいよなー

270 :774RR :2018/11/09(金) 19:43:01.28 ID:22zaoQsZd.net
獣の多い少ないは住みやすさと関係ない

271 :774RR :2018/11/09(金) 19:44:38.07 ID:1MlwC0zSa.net
初めて林道行った時走行中リアシートに猿が座っててびびった

272 :774RR :2018/11/09(金) 19:45:52.50 ID:MunCHSzgp.net
そんな体験してみたい

273 :774RR :2018/11/09(金) 19:52:58.91 ID:SZ1Pol1rd.net
四国民ワイ、都市部から1時間も走れば林道密集地帯でご満悦
剣山も日帰り圏内

274 :774RR :2018/11/09(金) 20:06:30.61 ID:Ddlkupjzd.net
今日発売のセローオンリーVol.4楽しみにしてたけど中身薄くてガッカリだったわ。

275 :774RR :2018/11/09(金) 20:12:32.20 ID:Iuh4ZvXPd.net
薄い本か!

276 :774RR :2018/11/09(金) 21:09:19.91 ID:iuLmYabo0.net
>>274
あれはイベントに出た奴らが買うものだからな
まぁ明日本屋行ってみるがw

277 :774RR :2018/11/09(金) 21:48:02.63 ID:En5/v6NG0.net
夜の暗いトンネルで走行中リアシートに女の人乗ってた事ならあったわ

278 :774RR :2018/11/09(金) 21:50:24.74 ID:0aAjwgQX0.net
>>277
彼女タンデム自慢かよ

279 :774RR :2018/11/09(金) 22:42:13.12 ID:9AHzQfvf0.net
待ちに待ったグリーン明日納車

280 :774RR :2018/11/09(金) 23:32:42.43 ID:RKizRnuwr.net
青セロー、今日納車だったぜ!
明日軽くツーリングだ、天気良さそうで嬉しいわ!

281 :774RR :2018/11/09(金) 23:37:23.76 ID:fqD8vDh/d.net
>>279
おめ!
グリーン車ってなんかワンランク上って感じするよな!

282 :774RR :2018/11/09(金) 23:40:07.37 ID:hZEj3gKa0.net
>>280
いい青かったな!おめ!

283 :774RR :2018/11/10(土) 00:20:59.89 ID:2IZfkq6fd.net
新型全部いい色で悩むなぁ

284 :774RR :2018/11/10(土) 00:24:14.55 ID:N1y7sjhUr.net
>>282
あんがと!
みんなも安全運転でな!!

285 :774RR :2018/11/10(土) 04:16:18.55 ID:0KALhJ0h0.net
林道で熊に会った。
熊カッコ良かった。

286 :774RR :2018/11/10(土) 06:11:35.42 ID:xObbFDlv0.net
九州民だから熊の心配はないけどイノシシ暴れすぎで笑う

287 :774RR :2018/11/10(土) 06:28:06.35 ID:uQBI/IM50.net
>>281
有難うございます。

288 :774RR :2018/11/10(土) 08:30:25.42 ID:GGu5tRHzd.net
>>223
最弱はトリッカーだと思うぞ
キャスター立ってるから安定感はさらに落ちる

289 :774RR :2018/11/10(土) 09:04:38.92 ID:q+EWiq3Ea.net
オンタイヤだからセローよりは安定感あるでしょ

290 :774RR :2018/11/10(土) 09:24:46.41 ID:ji+y+pw6M.net
>>277
まだ肩に乗ってるよ?
ほら?見たら消えた

291 :774RR :2018/11/10(土) 09:30:21.35 ID:zWzdDiYl0.net
トリッカーってオンタイヤだったっけ?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200