2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆139台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/11/01(木) 13:20:52.75 ID:UeMzBLjdp.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537973226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

314 :774RR :2018/11/11(日) 00:11:24.96 ID:40XXsW7u0.net
トレッキングバイクとしてはもう少し行きたいな

315 :774RR :2018/11/11(日) 01:31:59.31 ID:YrPdiSod0.net
>>314
こっから先はアタックなんじゃ

316 :774RR :2018/11/11(日) 01:37:36.75 ID:tcTs9Uq4M.net
オフブーツはいらんからな
見た目好きだったらええけど

317 :774RR :2018/11/11(日) 07:34:40.34 ID:T5hDXzV60.net
>>311
このシリーズ好き

318 :774RR :2018/11/11(日) 08:51:08.26 ID:QuT/gU+yd.net
>>317
お前も貼るんやで

319 :774RR :2018/11/11(日) 08:56:58.79 ID:+RT7iO0va.net
>>311
俺もこのシリーズ好き

どの辺なのか行ってみたい

320 :774RR :2018/11/11(日) 16:02:48.62 ID:td+K24Bw0.net
セローのユーザーマニュアルのチェーン遊び量
40-45mmとなっていますが、皆さんこれくらい遊び取りますか?
お店に調整頼むといつもキツめで返されるので、マニュアルとお店どちらが正しいのかと思いまして

321 :774RR :2018/11/11(日) 16:12:49.88 ID:dD/aavbXd.net
てきとー
こんなもんだでおしまい

322 :774RR :2018/11/11(日) 16:34:23.72 ID:LBE5Wtpt0.net
>>320
タイヤ交換お店に頼んだらSSとかばっかりの店だったので案の定きつめにされた。
家かえってすぐに直したよ。(緩めというかマニュアル適正値内のきつめね。)
同じ系列の店でもオフ乗ってそうな人ならちゃんとしてくれるだけどね。
その代わり熱く説明されちゃう時もあるけどガマン汁。

323 :774RR :2018/11/11(日) 19:53:49.06 ID:JOOSUmos0.net
>>320
サスがバンプした時に引っかからなければOKだからな
つまり乗り方による
あと体重と

324 :774RR :2018/11/11(日) 20:26:12.11 ID:BTTPF0Rz0.net
225しかやったことないけど目盛り1つ違うだけで張りがかなり変わるから大変

325 :774RR :2018/11/11(日) 20:28:30.84 ID:r2QSUkEz0.net
大型バイクが欲しい

326 :774RR :2018/11/11(日) 20:37:52.37 ID:YrPdiSod0.net
>>322
そういうときは規定通り張り直して貰わないのか

327 :774RR :2018/11/11(日) 21:03:37.72 ID:40XXsW7u0.net
てか、SSってチェーンきつめなのか?
きつくて良いのはアソコだけだぞ

328 :774RR :2018/11/11(日) 21:21:26.65 ID:epqGDbMcM.net
zeta のバーライズキットってどれくらい変わる?
オフロードを特に走るつもりはないけど、ポジションがどんな感じになる?現在身長は185cmで後ろ寄りに座ってて脚がかなり曲がる感じです

329 :774RR :2018/11/11(日) 21:38:14.14 ID:w8awJOWba.net
>>328
19mmだけどだいぶ変わるよ
姿勢が直立に近くなるからスタンディング時、ハンドルに体重掛からずに済む

330 :774RR :2018/11/11(日) 21:42:40.61 ID:BTTPF0Rz0.net
>>327
ストローク量少なければそれにあわせて前後させるやん

331 :774RR :2018/11/11(日) 21:50:20.53 ID:lXcPX783a.net
>>328
ハンドルを前に数ミリ倒すだけでもだいぶ変わるよ

332 :774RR :2018/11/11(日) 22:10:33.13 ID:w9ZXw7wZ0.net
>>328
そんな羨ましい身長ではないけど
単純にバーライズなんて挿むと余計窮屈になると思うよ
ハンドルバーを前に回して遠くするのと、ハイシートにすると楽になりそう

333 :774RR :2018/11/11(日) 22:40:34.51 ID:YrPdiSod0.net
>>328
身長170で19ミリ付けてるけどスタンディングが楽になったよ
普段はあまり変わらない感じ

身長185もあってスタンディングもしないなら19ミリじゃあまり変化無いんじゃない?
ノーマルが気に入らないならハンドルバー変えるとかした方がいいと思う

334 :774RR :2018/11/12(月) 00:30:20.60 ID:8pRtRXVX0.net
>>328
176cmで参考になるか知らんが、30mm付けてハンドル後傾させてかなり後ろ寄りに座ってるけど丁度いい感じ
後ろ寄りに座るなら、必須だと思うけどね

335 :774RR :2018/11/12(月) 06:47:22.84 ID:nyfjLC0x0.net
>>325
用途はなに?

336 :774RR :2018/11/12(月) 08:24:36.64 ID:7DggF0O80.net
>>335
見栄以外なにを?

337 :774RR :2018/11/12(月) 10:32:12.11 ID:4wIy21pR0.net
でっかいセローください!

338 :774RR :2018/11/12(月) 11:27:10.67 ID:s0aZAfGS0.net
テネレ700を所望か?

339 :774RR :2018/11/12(月) 11:40:47.69 ID:PGBrNRRea.net
自分が小さくなるのだ

340 :774RR :2018/11/12(月) 12:24:20.80 ID:cAWLINooa.net
テネレ700って実際どうなんだろうな
ゴリゴリの林道いけんのかな

341 :774RR :2018/11/12(月) 12:43:45.59 ID:pLyJpdtB0.net
迷わず行けよ 行けばわかるさ

342 :774RR :2018/11/12(月) 13:08:06.03 ID:7DggF0O80.net
シート高  880mm
車両重量 205kg

はい、解散〜!!!

343 :774RR :2018/11/12(月) 13:40:15.88 ID:9LJkjG00M.net
ktm690EDかハスク701EDでいいじゃん

344 ::2018/11/12(月) 14:08:36.56 ID:HRMZwXCHM.net
>>343
そっちはシート高が容赦無いのでは?
ハスクはテネレより魅力的だけどね。

345 :774RR :2018/11/12(月) 14:12:30.68 ID:HRMZwXCHM.net
>>311
ここより先は徒歩でも勇気(クソ度胸)が必要そう。
ここまでバイクで来るだけでもビビりな俺は怖いな。

346 :774RR :2018/11/12(月) 15:21:53.67 ID:fSoNh0f/0.net
セローじゃなかったら何回遭難してるかわからん

347 :774RR :2018/11/12(月) 15:50:19.28 ID:6Ci3pyp/0.net
セローじゃなかったらそもそも入って行かなかった、ってのもあるなw

348 :774RR :2018/11/12(月) 15:51:06.98 ID:Im46x7fA0.net
大きいオフ車ならオンもオフも快適なんじゃね?
というのはオフ初心者が一度は思う幻想なんだよ。
実際にはオフが苦行になって、オンもたいして楽にならないから速攻手放した。 

349 :774RR :2018/11/12(月) 16:52:01.57 ID:9bi3fgEp0.net
セローの見た目に惹かれて初バイクセローにしたけど汚したくなくてオフに行けない

350 :774RR :2018/11/12(月) 16:57:23.57 ID:S42gnp54d.net
>>349
オフロードに入った途端セローが活き活きと走る感覚いいぞ
汚れなんか気にならなくなる

351 :774RR :2018/11/12(月) 17:09:08.77 ID:Im46x7fA0.net
>>349
泥汚れ一つ付いてないセローなんて格好悪いぞ?
ダートでこかして外装にキズがついたら、やっと一人前のセローになる。

352 :774RR :2018/11/12(月) 17:38:54.55 ID:6Ci3pyp/0.net
>>349
いいじゃん、ピカピカで舗装路走ってたってセローはセローだ
「オフ行かないとセローじゃない!」とか言い始める原理主義者に
騙されちゃだめだぞ

353 :774RR :2018/11/12(月) 17:44:52.04 ID:5ymcr2RAr.net
ハンドル周りの調整はフロントupのためとか、座ってアイドリングフルロックでクルクル回るとか目的や基準を持たないでいじってもね。
「何となく良くなった」てプラシーボだけになる気がする 微調整なんてすぐなれちゃうから。
窮屈ってことなら今ツーリングシートと1.9入れてるけどたまにノーマルに戻すと感じは変わって新鮮でおもしろい。
けど、やっぱりそのままにはしないから効果はあるんだと思うよ。ちなみに177cm

354 :774RR :2018/11/12(月) 17:51:19.53 ID:sEn0ujU90.net
林道から帰ってきたら洗車すりゃいいだけだろ。洗車すると愛着もまた沸く。
まぁ確かにこの250は綺麗に乗りたいというのはわかるよ。225時代に比べて
洗車はマメにやる。一台体制だから構ってやれるというのもあるが

355 :774RR :2018/11/12(月) 17:59:36.77 ID:JL2znfrra.net
>>349
安いヤカンを火にかけず、ひたすら磨くような使い方
ヤカンは火にかけてナンボだ

356 :774RR :2018/11/12(月) 18:14:10.94 ID:daKV09zFp.net
盆栽セロー派は傷の付け方にもこだわるかな

357 :774RR :2018/11/12(月) 18:43:29.29 ID:ggl2SOyI0.net
その傷がついて良い感じにこなれたセローの写真貼ってくれよ。

358 :774RR :2018/11/12(月) 18:46:28.71 ID:R2biNsy1p.net
オフ行かないセローでも楽しめるだろ
軽くてヒラヒラ曲がるから峠も街中でも活躍するぞ

359 :774RR :2018/11/12(月) 19:11:03.16 ID:uDaBX15Z0.net
オフ行かないならモタードがいいな

360 :774RR :2018/11/12(月) 19:12:49.49 ID:daKV09zFp.net
通勤とダートはセローで満足してるけど
高速長距離ツーリングはやっぱり辛い…

ysp店でヤマハ公式レンタルが始まってたので
遠距離マスツーの時だけ借りるのもいいかと思うが
どの車種がオススメかな?

361 :774RR :2018/11/12(月) 19:16:05.95 ID:hihTy537M.net
>>360
そりゃFJRかTRACERだろ。

362 :774RR :2018/11/12(月) 19:16:40.42 ID:pWC50BA00.net
>>360
FJR1300

363 :774RR :2018/11/12(月) 19:22:12.89 ID:sEn0ujU90.net
セローで高速辛いというが大型も辛いんだぞ。覆面の心配とか追い越し車線で譲らない車にイライラとか。
セローで休憩多めに高速走れば実は一番安全でノーストレスだったりして

364 :774RR :2018/11/12(月) 19:30:21.44 ID:RAenTk130.net
セローおじさんが覆面の心配するとは…大型でもまったりちゃうのん?

365 :774RR :2018/11/12(月) 19:36:34.14 ID:S42gnp54d.net
>>363
大型で安全運転がいちばんらく

366 :774RR :2018/11/12(月) 19:38:02.60 ID:Un+xTjkVp.net
おお確かにセロー並にコンパクトで扱い易そうなTRACERはいい感じだ
今度の3連休で借りてみるか

367 :774RR :2018/11/12(月) 19:46:39.34 ID:HtDSzb13M.net
セローオンリーの柏さんとか三好さんの記事いらねえと思う。
オーナーの記事だけでも楽しめるよ。

もう昔のライターさん界隈は
アイコンにはならない。
オワコンにしか。

368 :774RR :2018/11/12(月) 19:59:38.92 ID:PYwjCUBZ0.net
林道行くならGPSいるよね

369 :774RR :2018/11/12(月) 20:14:09.88 ID:APdopN4ma.net
メーター読み110qあたりから発生する車体のの振れに対する決定打はないものかのぅ
タイヤ交換以外で

370 :774RR :2018/11/12(月) 20:17:24.56 ID:WenLMsgF0.net
パワービームは?

371 :774RR :2018/11/12(月) 20:20:12.67 ID:APdopN4ma.net
付いてる

372 :774RR :2018/11/12(月) 20:46:39.45 ID:QxKPKzug0.net
パワービームつけてみたら「オォオゥ」って感じのぶれぶれはなくなったけど確かに
ぶれは始まりますよね。付ければ収まるわけではないって言う感じで。
で、一番いいのは110Km/hまででガマンするという・・・。
新型もおんなじなのかな?
そろそろ慣らしが終わる頃だから実際に新型に乗っている人から聞いてみたいです。
新旧の比較とかパワービームの有無がどうのじゃなくっていいので、よろしくお願いします。
乗っていない人からの予想と予言は¢( ・・)ノ゜ポイ

373 :774RR :2018/11/12(月) 20:55:48.65 ID:ysAkOBHt0.net
パワービームもう売ってないし

374 :774RR :2018/11/12(月) 21:08:37.25 ID:721ak/uUd.net
>>373
前のと取り付け変わってるけどあるよん
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1215/item/B7C211H00000

375 :774RR :2018/11/12(月) 21:09:34.27 ID:xwtvfDA90.net
じゃあパフォーマンスダンパーで

376 :774RR :2018/11/12(月) 21:19:10.62 ID:nyfjLC0x0.net
高速を快適に乗るバイクじゃないから諦めて長距離用にトレーサー買い増したほうがよい

377 :774RR :2018/11/12(月) 21:56:40.27 ID:CiCpJ9WAM.net
>>368
スマホで充分

378 :774RR :2018/11/12(月) 22:44:23.37 ID:p4T22A9ha.net
>>377
スマホは電波切れたら終わりだぞ

379 :774RR :2018/11/12(月) 22:44:36.70 ID:r7W+zrbw0.net
>>372
アド弁キャリア付いてる?

380 :774RR :2018/11/12(月) 22:55:42.95 ID:EzFeA0so0.net
セローは110巡航するもんじゃない
ただそれだけ

381 :774RR :2018/11/12(月) 23:02:22.61 ID:QReF/kvA0.net
>>378
電波無くてもGPSは使えるけど?

382 :774RR :2018/11/12(月) 23:21:57.82 ID:icvZQw3sa.net
ラリーも110巡航つらい
250オフはこんなもん

383 :774RR :2018/11/12(月) 23:29:42.95 ID:4V5shctp0.net
オフ車はタイヤがオンロードと違うからな

384 :774RR :2018/11/12(月) 23:40:38.75 ID:r7W+zrbw0.net
そして背高くて直立姿勢だから空気抵抗もデカい

385 :774RR :2018/11/12(月) 23:40:56.17 ID:70VuxtgE0.net
WRでもだめなんかな?

386 :774RR :2018/11/13(火) 00:05:44.80 ID:bXWDfbEV0.net
乗車姿勢の問題だからなぁ
安定するように車重付けて大型スクリーン付けてとかやってるとただのアドベンチャーになるし

387 :774RR :2018/11/13(火) 00:08:18.53 ID:aQFokO7O0.net
てか、リッターでもネイキッドは120km/h以上の巡航辛いんだぞ
空気さんつおい

388 :774RR :2018/11/13(火) 00:23:45.95 ID:hqNCBSke0.net
当方XT250X(BA-DG11J)乗りです
専門的な事はココで聞けって言われてやってきました
先日エンジン壊しまして、中古エンジンを探しております
ヌセロのエンジン、もしくはトリッカー(DG10J)のエンジンはポン付け可能でしょうか?
よろしくお願いします

389 :774RR :2018/11/13(火) 06:10:35.32 ID:Hodv3yHX0.net
セローで出るくらいの速度では風圧は問題にならない。
まぁ俺は首を意識的に鍛えてるけどね。首が細いとどんなに体鍛えてもカッコ悪いのよ。
とはいえどんなに首トレしても首は太くなってくれないんだが。
しかし副次効果としてセローで出る速度の風圧が辛いなんて思ったことはない。

390 :774RR :2018/11/13(火) 06:32:04.44 ID:E/6UhP7B0.net
風圧が問題なのではなく、100q/h以上の速度域で発生するウォブルが問題。

391 :774RR :2018/11/13(火) 06:46:22.66 ID:jTv2wYIYa.net
>>390
これ

392 :774RR :2018/11/13(火) 07:49:59.20 ID:lfQ0e3+u0.net
あれ肝が冷えるよな

393 :774RR :2018/11/13(火) 07:58:04.36 ID:c6TPGC5m0.net
リア荷重で

394 :774RR :2018/11/13(火) 08:54:53.01 ID:lr+rmjL5a.net
荷物満載にしてたらメーター読み140超までウォブル起きないみたいだから
車両の重量とか関係あるのかも

395 :774RR :2018/11/13(火) 08:57:29.56 ID:jTv2wYIYa.net
車体重量なのかサスペンスストロークなのか共振点がずれただけなのか悩ましい

396 :774RR :2018/11/13(火) 09:09:27.58 ID:TJx6loVi0.net
100キロ以上で走ると危ない!
で済む話じゃないのが

397 :774RR :2018/11/13(火) 10:58:15.22 ID:rGcd5NUG0.net
メーター読み140出るのか

398 :774RR :2018/11/13(火) 11:30:27.76 ID:REkDIAfe0.net
>>397
普通に出る、振動も出ないよ
100km以上で振動出るのは9割がたホイールバランスです

399 :774RR :2018/11/13(火) 11:57:59.11 ID:ZtldsjdJ0.net
R1で200は余裕、セローで120は決死の思い
セローで40巡行快適、R1で40はストレス  そういうこと
セローは0〜80までのバイクと割り切れば90点
高速行くので0〜120のバイクと望めば60点
林道のみなら97点

400 :774RR :2018/11/13(火) 12:08:28.68 ID:/OR+95PI0.net
高速道路では90km/h位で巡航、追い越しするときだけ100+αかな。
100越えるとフラフラするけど原因はミニスクリーンつけてるからか肩に不規則に風が当たってハンドルをこじってしまっているような気もする。

401 :774RR :2018/11/13(火) 12:22:01.06 ID:jTv2wYIYa.net
>>398
その可能性もあるなと思ってたけどバランスとったら直ったよという話が聞きたいんじゃ

402 :774RR :2018/11/13(火) 12:23:35.97 ID:ZUUErpred.net
地方交付税交付金バイパスは平気で80位で流れるからなあ
怖いわー

403 :774RR :2018/11/13(火) 12:29:01.23 ID:Hodv3yHX0.net
225に比べりゃ高速に気兼ねなく乗れる夢のようなオフ車だと思うけどな
どんな高望みしとんねんって感じ
飛ばす気のない4輪には普通についていけるし

404 :774RR :2018/11/13(火) 12:29:36.34 ID:P6OMZaLka.net
ホイールから来るのはシミーじゃなかったっけ?

405 :774RR :2018/11/13(火) 14:06:42.53 ID:0Rz5rGs/d.net
>>404
最近の流れ見てるとここの人達はシミーとかヨーイングの区別はつかないと思う

406 :774RR :2018/11/13(火) 14:17:24.99 ID:0Rz5rGs/d.net
まさかとは思うけどツーリスト履いて高速でブレるとか言ってないよね?
メーター140とか言ってるけどまさかローギアードにしてないよな?

407 :774RR :2018/11/13(火) 14:34:09.83 ID:6iajXJ7Oa.net
そんなつまらない質問返ししないでちょ
乗ってる人なら全員とは言わないが多くの人が経験している事象なんだから

408 :774RR :2018/11/13(火) 15:03:37.97 ID:HQTyH8mi0.net
結果的にだけど、225→250は重量が犠牲になったかわりに
一般道での快適性がアップしてるからな。
本当は225の役割をトリッカーがカバーしてくれるはずなんだが
あのタイヤサイズが全てを奪ってしまっているという。

409 :774RR :2018/11/13(火) 15:59:38.03 ID:ZtldsjdJ0.net
おいらは林道は楽しいけどそこにいくまでの高速が嫌で乗るのが大型ばかりになった
車検も無いしサブで置いてるけど。俺みたいな人もいるんじゃないかな
特に大型や車で高速で他車を引き離す運転に慣れてたら(高速上で強者)なら耐えれない屈辱だもん
バイクの魅力は「その空間を飛び出し相手を置き去りにすること」って有名な言葉があったがその通り。

410 :774RR :2018/11/13(火) 16:08:56.63 ID:ZtldsjdJ0.net
聞かれていないけどメインはサンダーエースで車は34GT-R

411 :774RR :2018/11/13(火) 16:53:28.47 ID:Rgd/H6MU0.net
そうやって若い頃イキってたけど、命と免許に疲れた人が
辿り着くバイクよ?

412 :774RR :2018/11/13(火) 17:10:08.81 ID:rIfK7AiRM.net
俺も死ぬ直前まで乗っていたバイクだ

413 :774RR :2018/11/13(火) 17:18:16.83 ID:TJx6loVi0.net
(林道で)他者を置き去りにするバイク

414 :774RR :2018/11/13(火) 17:59:32.36 ID:bqvFzQOQp.net
>>411
そういうの中途半端なんだよ
お前はスピード怖くて死ぬの怖いからセローなの?怖いならバイク降りればいいんだよ
てかセローでも死ぬし。
怖いなら乗るな
ノロマがいいならバイクはむいてねー

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200