2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆139台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/11/01(木) 13:20:52.75 ID:UeMzBLjdp.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537973226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

483 :774RR :2018/11/14(水) 19:47:48.10 ID:GrdwrytD0.net
https://i.imgur.com/8WzFMys.jpg

484 :774RR :2018/11/14(水) 19:52:07.25 ID:68fRVYac0.net
>>482
マウント取られるのすらストレス

485 :774RR :2018/11/14(水) 19:57:21.99 ID:Xxfi9GEC0.net
スレ違いの煽りレスしてるのは95割クロス
だと思ってる

486 :774RR :2018/11/14(水) 20:01:39.74 ID:DIce6v8ud.net
>>483
こういう風にシートが黒くくすむのってどうやれば落ちる?
洗剤とタワシでは思うように落ちないんだが
今度漂白剤使ってみようと思ってるんだが大丈夫かな

487 :774RR :2018/11/14(水) 20:15:14.18 ID:69ugg13A0.net
漂白剤はいけないと思うよ。それに赤だからもし漂白効果が出るほどやったら
黒いくすみだけ残って、白っぽくすごく目立つ感じになっちゃうよ。
かといっていいやり方を教えられるわけでもないけど。
こすって落とすやり方の方が取り返しがつかなくなる率は少ないので歯ブラシに
ホーミングタフとかのクレンザー系で少し試してみては?後は消しゴムとか。

488 :774RR :2018/11/14(水) 20:16:46.12 ID:Xxfi9GEC0.net
>>486
メラミンスポンジ

489 :774RR :2018/11/14(水) 20:25:34.42 ID:+4Rl8QuM0.net
>>486
ソフト99の革・ビニール手入れ剤

490 :774RR :2018/11/14(水) 20:36:15.51 ID:DeCBFQxnM.net
なんのためのワッチョイなのか

491 :774RR :2018/11/14(水) 20:43:40.04 ID:DIce6v8ud.net
あんまりこすると穴空きそうだしw
地道にクレンザーとナイロンタワシで擦ってみるかな
事情で一年くらい雨ざらしにしてたらシートに苔みたいのが生えて落ちなくなっちゃったんだよ

492 :774RR :2018/11/14(水) 20:54:09.81 ID:RR64Lmiqa.net
それカビじゃないの?

493 :774RR :2018/11/14(水) 21:01:17.32 ID:hw/Fi9X7d.net
そうなんかな
カビならやっぱり漂白か

494 :774RR :2018/11/14(水) 21:01:36.90 ID:OeMBWLIT6.net
新型のブルーカラーって今まで以上に街並みに溶け込むし普段使いとしても乗りやすくなったの嬉しい

495 :774RR :2018/11/14(水) 22:03:18.77 ID:AStvTwDBd.net
どこのYSPの奴だよw

496 :774RR :2018/11/14(水) 23:00:28.72 ID:dmxHf/NmM.net
>>494
ブルーカラーはお前だろ

497 :774RR :2018/11/14(水) 23:01:51.91 ID:CQwHdokw0.net
>>496
おまえイエローな!

498 :774RR :2018/11/15(木) 01:53:10.20 ID:CDxl3IdV0.net
シートの汚れや黒ずみはメラミンスポンジがいいよ。

499 :774RR :2018/11/15(木) 01:58:45.40 ID:ltPaHAGx0.net
メラミンスポンジは魔法のスポンジでも何でも無く、
硬い樹脂でゴリゴリ削ってるだけらしいな
コンパウンドと大差ない

500 :774RR :2018/11/15(木) 03:08:44.67 ID:opT3MUZlM.net
ミドレンジャイ!

501 :774RR :2018/11/15(木) 06:09:59.27 ID:R4bCEoQBa.net
メラミンスポンジでシート洗うと新品みたいになるよ

502 :774RR :2018/11/15(木) 08:42:14.68 ID:JzrFd55xd.net
>>499
お前、消しゴムのカス見て「ノートが削れた!」
って騒ぐタイプだなw

503 :774RR :2018/11/15(木) 09:20:54.14 ID:AGe3n7PG0.net
ブルーカラー御用達セロー250!
ホワイトカラーには乗りこなせまいこのトコトコ感!
ホワイトは高速ぶっ飛ばして群れていろ!
俺は孤高!林道を一人でアドベンチャー!
ブルーカラー最高!身体が資本!
労働災害つかえますか!

504 :774RR :2018/11/15(木) 09:34:00.62 ID:FW25+P+d0.net
メラミンスポンジはワックスやコーティングは削り落とせるからな
鏡面仕上げなんかは曇って戻らなくなる
シートレザーがそんなにヤワな素材のはずはないから大丈夫だとは思うけど

505 :774RR :2018/11/15(木) 10:00:06.79 ID:AGe3n7PG0.net
職人のためのDIYバイク、セロー!
器用な奴、汚れを気にしない奴専用!当然OIL交換はマイセルフ!
廃油?そんなの知らねえ現場に撒いておけ!
ホムセン箱に工具と弁当と缶コーヒー工事現場までプチツーリング
所長「事故っても労災下りないで!」しらんしらんw

506 :774RR :2018/11/15(木) 10:04:46.87 ID:1+uXy8+CM.net
クロス、ラップ始めたの?

507 :774RR :2018/11/15(木) 10:18:45.00 ID:TqrhhSdMd.net
青色すこ

508 :774RR :2018/11/15(木) 11:36:03.61 ID:AGe3n7PG0.net
俺z900rsのカフェかちゃったwミドリのやつ。緑セローと2台持ち状態なる。
まだ納車されてないけどw

509 :774RR :2018/11/15(木) 12:12:32.06 ID:DqAmqI3p0.net
>>508
いい緑買ったな!

510 :774RR :2018/11/15(木) 12:18:25.13 ID:7hNz9G/F0.net
セロー買ったけどいままでオンロードしか乗ってなかったので
オフロード用の装備調達が進まない
メットはGIBSONでいいとしてオフブーツって結構するのね

511 :774RR :2018/11/15(木) 12:23:46.64 ID:O4P+SNvfd.net
>>510
防水シューズにコミネのニーシンガードでええんやで

512 :774RR :2018/11/15(木) 12:32:15.36 ID:JzrFd55xd.net
>>510
ミドルカットのオンブーツで大丈夫やで
ニーシンガードは必須だけどな
んでも今、ガエルネでも2万台でオフブーツ売ってる希ガス

513 :774RR :2018/11/15(木) 12:33:27.53 ID:DqAmqI3p0.net
>>510
いきなりモトクロス並のスピードで走ろうとしてないか?
ほんとオンロード装備にニーシンガードくらいで普通に走れるだろ

514 :774RR :2018/11/15(木) 12:34:27.18 ID:gvrD1JgFa.net
こういうのおススメセットがあると一気に敷居が低くなると思うんだ

515 :774RR :2018/11/15(木) 12:47:36.32 ID:Tysp44P50.net
エルフのテラ01愛用して使い続けてたのにいつの間にかカタログ落ちしてた

516 :774RR :2018/11/15(木) 13:15:10.47 ID:8kUu6Mzh0.net
>>510
セローごときでオフ装備は逆に恰好悪いよ。
メットはオンロードフルフェイスじゃ合わないと思うが、あとは普通のツーリングの恰好でいい。

517 :774RR :2018/11/15(木) 13:34:34.35 ID:wQJa11fC0.net
>>510>>514
「いままでオンロードしか乗ってなかったので」
の装備が判らんからなあ
皆が言ってるがミドルブーツ
二ーシンガードはコミネあたりの奴を内側装着
(外側に付けるといざという時ズレたりする)
ウエアはなんでもいいが肩&エルボーパッド必須
最近は胸パッドを入れるのがトレンド
あたりか

518 :774RR :2018/11/15(木) 14:38:11.94 ID:7hNz9G/F0.net
>>510です
下はコミネのバイクパンツ
上は冬場はゴールドウィンのジャケットで
肩 肘 脊椎 胸部 膝 腰はプロテクター入り
ブーツはオン用のハーフブーツ
林道走ってて足を出したときに足首が弱い感じがしたので
オフブーツのが良いのかなと思った次第です
膝プロテクターはニーシンガードに変えたほうが良さそうですね

519 :774RR :2018/11/15(木) 14:49:58.59 ID:8kUu6Mzh0.net
>>518
いや最初はその装備で十分だよ。
オフブーツもニーシンガードも必要だと思ってからでいい。
特にオフブーツはシフトやブレーキがやりにくかったりするから、最初はやめた方がいい。

520 :774RR :2018/11/15(木) 14:53:00.46 ID:AGe3n7PG0.net
な?セローってお手軽に乗れて軽いバイクだけど、なんだかんだでそれなりの装備になるよ
オフブーツなんて軽快の真逆いくし、各プロテクタ〜付ければカジュアルでもなんでもない
ツレが大型オフで休暇の度に他国のオフや砂漠や山を走りに行くんだが
俺のセローの林道写真見て「この装備w選手かよ」って言いやがった
そいつは「オフロードシャツでみんな走ってるよ。タイムトライアルが入るならプロテクター付ける」
という。「日本人は過剰だからな〜まあそれが日本人らしいけど」といわれた
いやお前も日本人じゃねーか!
そこから命は大事だがとか、スレでガード付けない奴はバカとか、ヘルメットはアライか昭栄とか
日本人特有の書き込み見るたび鬱、そのうえで日本人って外国人よりビビりだしトリッキーなことはしないんだって
日本人の友達に言われた

521 :774RR :2018/11/15(木) 14:56:50.25 ID:wQJa11fC0.net
>>518>>519
横やりすまんが、ちょっとでも林道走るなら二ーシンガードは必須
転ばなくとも、いろいろハネ上がってくるものが一番当たるのがスネなんだわ

あと、コミネのパンツに膝パッドだけってあったかな?
あそこのはほぼ二ーシンで入ってると思ったが

522 :774RR :2018/11/15(木) 15:03:11.10 ID:yY6SBprPa.net
クロスは働いてないのか?

523 :774RR :2018/11/15(木) 15:05:59.08 ID:AGe3n7PG0.net
気になるか?不労収入があるのですがそれと自宅オフィスでちょこちょことね
AV制作企画しているが昼間に動かないからなこの仕事

524 :774RR :2018/11/15(木) 15:08:06.99 ID:O4P+SNvfd.net
トライアルブーツは柔らかくてオススメ
モトクロスブーツやエンデューロブーツにくらべたら防御力は劣るけど操作のしやすさは段違い

俺はガエルネのバランス4使ってる

525 :774RR :2018/11/15(木) 15:26:15.98 ID:XOoWlMfLa.net
ツレって言葉は地域によって意味合いが違う
彼女or友達の二つの意味があるから注意な

526 :774RR :2018/11/15(木) 16:05:53.08 ID:D51Hp54Ma.net
昔、ニーシンなくてサッカーのストッキングとレガースを即席で使ったことあるわ。
効果があるのか知らん

527 :774RR :2018/11/15(木) 16:20:57.19 ID:NC26xPMo0.net
最初はトコトコ走るだけだしくるぶしまでのブーツでいいかなと思ってたけど林道はいるなら絶対後悔するから死んでもオフブーツ履け!と言われ今はホントに何度も転けるたびにオフブーツで良かったと思うようになった

528 :774RR :2018/11/15(木) 16:32:47.71 ID:xMvVsZnv0.net
520
侍や特攻の精神はGHQの日本再教育によって消し去られた
今の教育はそもそもがおかしいことを基本としてるけど日本人は気づかない
右えならえ。終身雇用。年功序列。学歴社会。年金。健康保険。納税。就職。起業・・
勇気をもって飛び出せても後戻りはできない仕組み
そりゃあ守りに入るよな
そして今は日本人自らコンプライアンスやsnsやなんかで監視社会をつくっている
これは失笑もんで、軽奴隷をつくったらそいつらが自らより厳しい規律を求めて完全奴隷の道へ進む
牢屋がなければ不安になる囚人のごとく
これでGDPがあがるはずはない

529 :774RR :2018/11/15(木) 16:34:20.98 ID:kfLhNXOOp.net
>>527
くるぶし出したら足がクロスして当たるんだよ
過去スレ読み返さない

530 :774RR :2018/11/15(木) 16:36:50.03 ID:JSumY9Nnd.net
膝から下はオンオフ関係なく守るべきかと

531 :774RR :2018/11/15(木) 16:37:17.83 ID:yY6SBprPa.net
右えとか書くくらいだら教育は確かにおかしい

532 :774RR :2018/11/15(木) 16:58:50.45 ID:iSmzY7/za.net
>>518
獣道とかゲロアタックするときはオフブーツにするけど、
フラット林道プラスαのトコトコ散策は、安い作業用安全ブーツにしてる。
安全靴系は、爪先が金属だと逆に危ないこともある、
靴底はオフブーツに比べるとフニャフニャなのが多い、
クルブシをちゃんと防護してくれるのはなかなかない、
と探すのが大変だけど。
それなりの防護力だけど、トコトコ散策には丁度いい。

533 :774RR :2018/11/15(木) 19:25:27.27 ID:RmPjoNdMr.net
俺はトレッキングブーツだな
獣道では先の下見とかで歩くことも多いから、歩きにくいブーツだと疲れる

534 :774RR :2018/11/15(木) 20:52:41.53 ID:BQUCqUpB0.net
オフブーツの人はシフトペダルとかブレーキペダル交換してるの?
ブーツ買ったらギアチェンできなくて山どころか舗装路も走れん

535 :774RR :2018/11/15(木) 20:58:43.36 ID:CoLroA8Zd.net
ブリジストンのBWってめっちゃ長持ちするね
交換後2万km走ったけどまだスリップサイン出てこないわ
グリップもいいし、これでハンドルとられまくるのさえなければ最高なんだけどなぁ

536 :774RR :2018/11/15(木) 20:59:59.31 ID:AITqX7N+0.net
交換までしないけど高さ調整は必須
それと操作の仕方そのものが違ってくる

537 :774RR :2018/11/15(木) 21:23:34.02 ID:rU5FWOPS0.net
トレッキングブーツならガエルネのフーガおすすめ

538 :774RR :2018/11/15(木) 21:47:30.53 ID:OVSLiZHn0.net
トレッキングブーツって結局くるぶし防御が弱いんだよな

539 :774RR :2018/11/15(木) 22:14:50.36 ID:ET/U0gIcd.net
わいはマムート使ってるで

540 :774RR :2018/11/15(木) 23:00:48.24 ID:mxYKgjR90.net
環境破壊勢のランツァ乗りですが
次はセロー検討中です。

最高速度は求めていません。
(120km/hも出れば十分)
ですが、通勤快速使用なので車を引き離すくらいの加速は欲しいです。
セローなら通勤のお供となってくれるでしょうか?
諸先輩方アドバイスよろしくお願いします。

541 :774RR :2018/11/15(木) 23:03:56.11 ID:XxRXfim8d.net
全力の車だと負けるかも

542 :774RR :2018/11/15(木) 23:07:45.25 ID:fL0lcp3ua.net
ちょっと上のほうで話してたけどエンジンはメーター読み120q出す力はある
問題は110q超えると踊りだす車体

加速は本気出してアクセルべた踏みの軽に負けるが町中でそんな車滅多にいないので
結果的に流れの先頭に立てるだけ

543 :774RR :2018/11/15(木) 23:17:26.60 ID:Rzm78k9y0.net
通勤で車引き離す加速いるか?
どうせすぐ信号で止まるのに

544 :774RR :2018/11/15(木) 23:17:35.11 ID:ltPaHAGx0.net
セローに速さを求めるのが間違い
WRやMT25買った方が幸せだと思う

545 :774RR :2018/11/15(木) 23:34:22.33 ID:ATVDCYEsx.net
ランツァからならWRの方が良いだろうね

546 :774RR :2018/11/15(木) 23:56:17.64 ID:7mBvZDwc0.net
>>542
軽よりは普通に速いだろ

547 :774RR :2018/11/16(金) 02:06:14.72 ID:eJbjq4wK0.net
大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし

548 :774RR :2018/11/16(金) 06:24:53.72 ID:mZVZh7TR0.net
普通の軽が登れない坂を登るくらいのトルクは出るんだからそのくらいの速度なら軽より速く加速するだろ

549 :774RR :2018/11/16(金) 07:01:25.18 ID:C5n7/yXg0.net
腕次第だな

550 :774RR :2018/11/16(金) 08:11:06.68 ID:N701dlPR0.net
>>547
マグナキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

551 :774RR :2018/11/16(金) 08:29:49.30 ID:WfRdve360.net
一般道で加速が不充分て思ったことはないな
中低速の峠ならオンロードバイクかと思えるくらい楽しい

552 :774RR :2018/11/16(金) 08:30:27.33 ID:8RF7FPXl0.net
>>542
ベタ踏みの軽に負けるって、アクセル1/3位しか開かないんじゃねーのか?w

553 :774RR :2018/11/16(金) 08:53:55.16 ID:Jcb5T3GA0.net
セローで80km/h以上出したことないや

554 :774RR :2018/11/16(金) 08:59:56.42 ID:tc+RcHsD0.net
セローは、NAはともかくターボの軽ならどっこいどっこいだね。
車種によっては負ける。それと120km超えると勝負にならない。
バイク乗りは、ただのハーフスロットルの車に勝って速いと勘違いしてるやつ多すぎ。

555 :774RR :2018/11/16(金) 09:00:33.43 ID:yPi3QKzv0.net
シグナルダッシュでも大抵の車に勝てるよ

556 :774RR :2018/11/16(金) 09:18:46.51 ID:N701dlPR0.net
大体の車はダッシュしないからな

557 :774RR :2018/11/16(金) 09:21:07.49 ID:tc+RcHsD0.net
ほら来た。

558 :774RR :2018/11/16(金) 09:25:38.47 ID:Y2wFl4C10.net
120まででたら充分というが80キロで走行しててそこからの加速追い越しで軽に負けるんよ
軽のババアに「おっせーな〜」って睨まれながら抜かれんのよ
俺はそんなパワーしかないなら林道あきらめるわ

559 :774RR :2018/11/16(金) 09:31:33.10 ID:EPBf1GUh0.net
別にその軽やりすごせばよくね?

560 :774RR :2018/11/16(金) 09:47:17.65 ID:T1Nd72JI0.net
高速なら追い越し車線があるから問題ないし、下道で80qから追い越しかけてくるババァの軽乗りなんていないだろ
むしろそんな技量のある乗り手が多いと日本も流れがスムーズでいいと思うわw

561 :774RR :2018/11/16(金) 10:25:30.25 ID:kuv2rOZ6a.net
今時の普通車が本気出したらセローは赤子同然だよ
フィットにも負ける

562 :774RR :2018/11/16(金) 10:55:36.07 ID:8RF7FPXl0.net
街中の加速って言ったら、ゼロ発進の話だろ普通
0-50km/h程度なら、ファミリーカーには負けない全力でも
ただしその上の高速道路や最高速領域で、120km/hしか出ないセローが普通車に敵うわけ無いだろ

563 :774RR :2018/11/16(金) 11:30:35.75 ID:2nwuDs4C0.net
街中の信号ダッシュで負けるとか、高回転ミートが出来ないとかのよほどの下手くそだろう
俺実際仕事で軽も乗るけど、全開加速でセローに勝てる軽なんてないよ
最低でも普通車じゃないと無理

564 :774RR :2018/11/16(金) 11:31:20.40 ID:dFKp7I5Ed.net
250オフ車にスピードでマウント取るのダサすぎる

565 :774RR :2018/11/16(金) 11:47:36.27 ID:n/JGiAIZa.net
>>555
車が本気出してないだけだぞ
勝てるのはトラックくらいだぞまじで

566 :774RR :2018/11/16(金) 11:50:22.85 ID:2nwuDs4C0.net
>>565
まあ整備不良のセロー乗ってる奴とか
シフトチェンジが壊滅的に下手な奴とかいるからな
トラックにしか勝てないセロー乗りも実際いるだろうね

567 :774RR :2018/11/16(金) 11:59:47.59 ID:Y2wFl4C10.net
いやシフトチェンジの問題は0発進だけのことやんけ
高速パーシャル80からの追い越しや右120で流れて左100で流れてるシュチエーション
とかあるだろ高速乗ったことないんかよ

568 :774RR :2018/11/16(金) 12:05:19.70 ID:XbvVob7/p.net
>>567
そうそう一般道で原付乗るのと同じだわ。
原付フルスロでも軽に抜かれるやろ。

569 :774RR :2018/11/16(金) 12:07:26.81 ID:yTTJswKU0.net
【無関心のツケ】 りらく社長(39)自殺、バス運転手(46)失神、オウム⇒アレフの手口ですか東電⇒テプコ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542335107/l50

570 :774RR :2018/11/16(金) 12:12:02.54 ID:4TghsAc0a.net
>>563
その場合車も高回転スタートするんだけど

571 :774RR :2018/11/16(金) 12:20:19.68 ID:EPBf1GUh0.net
別に抜かれりゃいいじゃん(´・ω・`)

572 :774RR :2018/11/16(金) 12:20:29.39 ID:t/jqrW5+0.net
つーか車が本気に近い加速してると感じたら複数車線あってもアクセル緩めて先行かすだろ
キチガイの可能性があるからな
だからバイクと車のいい勝負の加速バトルなんてあり得ない。性能差がある場合の瞬殺か
どちらかが譲るかの場合がほとんど

573 :774RR :2018/11/16(金) 12:29:43.44 ID:rqQN1pmh0.net
軽でセローぐらい加速しようと思ったらしっかり踏まないといけない
なんにも考えず安全に加速しても速度が乗るのがセロー
というか二輪自体がそういうもんじゃね?

574 :774RR :2018/11/16(金) 12:30:09.61 ID:Y2wFl4C10.net
>>572
だけど普通以上の二輪ならそんなこと考えなくてもアクセルひねれば引き離せるからなあ
そうやってキチから避けれるのはメリットだぞ

575 :774RR :2018/11/16(金) 12:34:30.42 ID:t/jqrW5+0.net
バイクの本気の加速に勝てないまでも必死で追い下がってくる四輪なんてなんか悪意がある
と見た方がいい。面倒だから先に行かせばよい

576 :774RR :2018/11/16(金) 12:38:02.35 ID:4TghsAc0a.net
>>575
これが正解、絡むのは事故の元
セローは勝ち負け考えずに乗ってこそ楽しい

577 :774RR :2018/11/16(金) 12:51:48.40 ID:S+DNNoHfd.net
例えセロー乗ってようと信号待ちでは絶対勝って車の前にでてやる

578 :774RR :2018/11/16(金) 12:52:27.83 ID:WfRdve360.net
バイク自体に急かさられないで自分のペースで楽しく走れるのがセローの良いところだと思う
セロー買ってからすり抜けあまりしなくなった

579 :774RR :2018/11/16(金) 12:53:12.49 ID:98DwoCOi0.net
すり抜けして前に出たときペコリと一つ頭を下げる
これで追っかけてくる確率ぐんと減る
これ大事

580 :774RR :2018/11/16(金) 13:01:31.16 ID:Y2wFl4C10.net
なんかいじめられっ子みたいだなセロー

581 :774RR :2018/11/16(金) 13:03:31.82 ID:Q7RtksxVd.net
>>579
お と な!!
そのままさっさと消えるのがスマートなハイク乗り

582 :774RR :2018/11/16(金) 13:16:14.51 ID:rqQN1pmh0.net
というかさ
シグナルダッシュで二輪(50cc除く)と競おうとする軽が日常的にいる地域とか修羅の国かよって思う
そんなとこに住んでるんじゃ大変ですねとしか言えねえ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200