2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆139台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/11/01(木) 13:20:52.75 ID:UeMzBLjdp.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537973226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

635 :774RR :2018/11/17(土) 17:27:10.40 ID:fXoBmTh30.net
>>634
180pのオイラが思うに多少シートが上がった位じゃあまり変わらんぜ?

636 :774RR :2018/11/17(土) 17:33:43.30 ID:Nk/gQjGC0.net
>>635
少しでも改善するならいいかなとは思ってる

637 :774RR :2018/11/17(土) 17:43:06.67 ID:W0EAIs0vd.net
足の骨切って間に何か入れて伸ばす美容整形なかったっけ
逆に中抜きすれば足短くできそう
背骨はちょっと難しそう

638 :774RR :2018/11/17(土) 17:48:04.66 ID:CoKYiLk/a.net
ほかのバイクはあなたは私に乗ってるんですよってアピールしてくんじゃん
ハヤブサでもWRでもパニガーレでも
セローはトレッキング以外では
良くも悪くもただの”バイク”だ

639 :774RR :2018/11/17(土) 18:01:38.37 ID:E3+U2JeVa.net
ホラ出たマウンティング猿

640 :774RR :2018/11/17(土) 18:07:12.01 ID:GCwBWMJ70.net
どんなバイクも慣れればただのバイクな

641 :774RR :2018/11/17(土) 18:27:59.06 ID:R/BC9vo5d.net
バイクに乗せられてるよりはいいと思う

642 :774RR :2018/11/17(土) 18:29:57.30 ID:GpSWOySpM.net
ちょいちょい挟まるキリンが楽しいw

643 :774RR :2018/11/17(土) 18:38:56.82 ID:XccKvv3u0.net
マウンティングの意味わかってんのか

644 :774RR :2018/11/17(土) 18:53:13.85 ID:tWQYTQfL0.net
へっ思わねえよ!
例え悪魔のようなガレ、ゲロだとて
足ついて乗り越えるのがセロー乗りだ!

645 :774RR :2018/11/17(土) 20:26:05.93 ID:LSOWVxB70.net
ライダーは誰でも自分の愛車が一番だと思ってる生き物

わざわざマウンティングなんてすることない

646 :774RR :2018/11/17(土) 20:34:04.43 ID:QUD6Bo+W0.net
マウンティングバイク

647 :774RR :2018/11/17(土) 20:44:15.05 ID:/NWQl8jC0.net
新車から3年目でバッテリー弱ってきたのでリチウムに交換
https://item.rakuten.co.jp/baikumentenansu/10000145/?s-id=review_PC_il_item_01
軽いしいいわー プラグもイリジウムへ フィルターもK&Nに
元気になったわー エンデューロコース楽しみ

648 :774RR :2018/11/17(土) 21:25:29.24 ID:iJ+lcZOt0.net
https://i.imgur.com/HYQg2sb.jpg
今日の引き返した場所
引き返したっつうかガチ行き止まりなんだけど
落ち葉を踏む感触がいい

649 :774RR :2018/11/17(土) 21:34:46.14 ID:tUGwf1uTM.net
>>637
ジャックハンマーやん

650 :774RR :2018/11/17(土) 21:35:02.80 ID:wBfvuI5W0.net
>>648
どう行き止まりなのかわからん

651 :774RR :2018/11/17(土) 21:36:13.71 ID:W9f5Kgpha.net
>>650
めくら

652 :774RR :2018/11/17(土) 21:40:30.79 ID:RpkmjvAYd.net
セローかトリシティ125どっちが買って通勤で使いたいけどセローは通勤にも使えますか?使用道路は主に幹線道路で80km/hとかそれ以上で流れる場合もあって20kmくらいの通勤です

653 :774RR :2018/11/17(土) 21:46:01.42 ID:tWQYTQfL0.net
若い頃のセローはハシカみたいな流行病だっていうけどよ、歳いってからのセロー病は重いっていうじゃないの!

654 :774RR :2018/11/17(土) 21:47:06.05 ID:xZsvtQv3M.net
Dio110で毎日30キロの国道走ってたけどセローなら余裕でしょ

655 :774RR :2018/11/17(土) 21:47:56.41 ID:B28nOEwW0.net
>>650
崖なんちゃう?

656 :774RR :2018/11/17(土) 21:50:01.39 ID:fjOSIhHI0.net
俺も今日は途中で引き返してしまった・・・無念
https://i.imgur.com/cv4A7SZ.jpg
https://i.imgur.com/qHH9fuf.jpg

657 :774RR :2018/11/17(土) 21:51:02.74 ID:GCwBWMJ70.net
>>648
景色良さそう!!
どこ?
胆振のふいんきが

658 :774RR :2018/11/17(土) 21:52:05.44 ID:GCwBWMJ70.net
>>656
引き返すってレベルじゃねえwww

659 :774RR :2018/11/17(土) 21:53:07.36 ID:fYJguQyO0.net
>>652
トリはパワー的に不満が出て、セローはこなすけど通勤に使うのはな〜って感じ。
ジクサー買っておけば幸せになれそう

660 :774RR :2018/11/17(土) 21:53:15.14 ID:B28nOEwW0.net
>>656
ガチ勢はほんますごいな…

661 :774RR :2018/11/17(土) 21:55:06.99 ID:xZsvtQv3M.net
遭難しそうだけど超面白そう
GPSと予備ガソリンさえ積んでりゃ突っ込んでいけそうだけどやっぱりソロだと心理的に厳しいのかね

それよりボーナスが出たらセロー買ってソロツーで年末実家帰る予定なんだが(片道300キロ弱)、冬でもロンツー行ってるアホどもに防寒具オススメされたい
しまなみ海道通って四国に行く予定なんだが

662 :774RR :2018/11/17(土) 22:05:36.93 ID:ACs6/KDW0.net
>>652
どっちも持ってて通勤に使ってたけど本当に通勤だけにしか使わないならトリシティ、雨でも風でも安定感がダンチ
通勤に使って気軽に町乗り出来て峠も走れて林道にも行けてキャンプ道具満載して北海道回って…とかやるなら間違いなくセロー

663 :774RR :2018/11/17(土) 22:10:15.84 ID:wBfvuI5W0.net
>>656
これならわかる

664 :774RR :2018/11/17(土) 22:15:47.34 ID:Nk/gQjGC0.net
ツーリングシートって3cmアップって書かれてるけど、元からタンデムスペースに座ってる場合、そんなに高さ変わらない?ツーリングシート買うかゲルザブみたいなの買おうか迷ってるんですが

665 :774RR :2018/11/17(土) 22:20:17.29 ID:tWQYTQfL0.net
セロー225は所詮、おっさんのオモチャだよ
・・・おっさんで結構。
セロー225は格好いいんだ。セロー225は低速いいんだ。そして、セロー初期型が好きなんだ。
未だ”56歳”
キックスタートの今日は、我が革命記念日。

666 :774RR :2018/11/17(土) 22:35:05.49 ID:axw83vtHa.net
>>656
ヤバいヤバい

667 :774RR :2018/11/17(土) 22:41:31.54 ID:iJ+lcZOt0.net
>>650
右側崖・左側山
ここがちょっとした広場になってて道は無い

>>657
中津明神山

668 :774RR :2018/11/17(土) 22:42:38.11 ID:iJ+lcZOt0.net
>>656
ガチ勢すこ

669 :774RR :2018/11/17(土) 22:44:30.55 ID:iJ+lcZOt0.net
https://i.imgur.com/usCbsHd.jpg
実は昔上げたここの先なんやで
リベンジや

670 :774RR :2018/11/17(土) 22:56:11.93 ID:w8XCdgbNM.net
すげぇな
一人でこんなとこ来これねえよ俺

671 :774RR :2018/11/17(土) 23:16:43.72 ID:xZsvtQv3M.net
>>669
どうやって超えたんや

672 :774RR :2018/11/17(土) 23:31:44.42 ID:iJ+lcZOt0.net
>>671
崩れてた
道中もかなり崩れててキツかったがここは段差が無くなってた

673 :774RR :2018/11/17(土) 23:36:46.55 ID:B28nOEwW0.net
>>672
無茶もほどほどにな…気をつけて〜(´・ω・`)

674 :774RR :2018/11/18(日) 07:59:54.05 ID:pE8llqS3d.net
広見林道で遊んでいた頃、225の知らないおじさんにホイホイついて行ったら地獄を見た思い出

675 :774RR :2018/11/18(日) 08:11:57.01 ID:jM8vgrIAa.net
トリガーのペダル付けた

https://i.imgur.com/T3d8Yzo.jpg

676 :774RR :2018/11/18(日) 10:28:34.74 ID:pD8hBOHsd.net
>>656
沢に投げ落としたんか

677 :774RR :2018/11/18(日) 10:44:43.91 ID:t2zkPxGq0.net
お聞きします。
ちょっとした錆とか見つけたらどうしていますか?
@フレーム
Aフロントフォークの点錆

678 :774RR :2018/11/18(日) 12:05:05.91 ID:147O8G6a0.net
ツバつけとけ

679 :774RR :2018/11/18(日) 12:09:05.43 ID:rywQUVxPd.net
面白いと思ってんの?

680 :774RR :2018/11/18(日) 12:10:43.91 ID:L9sISX1v0.net
周りを愛想笑いさせることに長けた自称ユーモアたっぷりのコミュ強に震えろ

681 :774RR :2018/11/18(日) 14:59:58.03 ID:1Yici3Q20.net
https://youtu.be/10JWie9la8M
既出かもしれないけど、プロが乗ればドノーマルでもここまで走るんだなぁと感心した

682 :774RR :2018/11/18(日) 16:59:54.85 ID:L9sISX1v0.net
極端なステアがない練習場だな

683 :774RR :2018/11/18(日) 17:21:18.80 ID:grhHiQZkd.net
純正のハンドルガード付けてて左に倒すと、クラッチレバーの根本が一緒に滑るんだね
足元悪いところでスタンド立てたら左に倒れてクラッチ利かなくて焦った
車載工具に六角レンチに入ってる理由が分かったよ…

684 :774RR :2018/11/18(日) 17:58:40.98 ID:B1H6T/PKd.net
こんな感じに滑ってた
http://s.kota2.net/1542531441.jpg

685 :774RR :2018/11/18(日) 18:04:35.53 ID:634Nr4fe0.net
純正のはただの風防だからしゃーない

686 :774RR :2018/11/18(日) 18:05:57.80 ID:1Yici3Q20.net
そこはガード無しでも滑る時は滑るよ
レバー折れてないようでなにより
てか純正ガードの取り付けちゃっちいな

687 :774RR :2018/11/18(日) 18:08:46.84 ID:kll8c13pd.net
>>686
薄い板金ブラケットをミラーやレバーのボルトと共噛ましだからね
風防にしてはしっかりしてる方だよ

688 :774RR :2018/11/18(日) 18:16:09.79 ID:DfqWXiesd.net
そこはガチガチに閉め込まないですこーし滑るようにしておくとコケたときにレバーが回るから折れないっていうね
あとうちの行ってるバイクやさんはタイヤチューブバルブのリム側のネジも緩めとくね
タイヤと一緒にチューブが滑ったときバルブのところで引きちぎれるの防止できるんだってさ

知ってる人には常識なんだろうけどご参考

689 :774RR :2018/11/18(日) 18:22:25.67 ID:634Nr4fe0.net
>>688
これよく聞くけど、走行中緩まないの?
トルクレンチで管理してるならまだしも勘とかで締めて緩んだらどうすんの?

690 :683 :2018/11/18(日) 18:23:37.35 ID:b0Lk71H0d.net
スマホだからIDコロコロ変わってる
力が逃げるようになってたのね
教えてくれてありがとうございます
せっかくのツーセロだから変える気はなかったけど、社外品に変えてみようかな

691 :774RR :2018/11/18(日) 18:26:49.77 ID:g+pUtQVRd.net
>>689
走行中緩まない程度に締めるんだよ
こんなとこトルク管理してる人いないやろ・・・

692 :774RR :2018/11/18(日) 18:27:53.83 ID:xB5IW0NP0.net
>>689
気になる人は指定トルクで絞めといた方がいいね
べつにお勧めしてるわけじゃないし

693 :774RR :2018/11/18(日) 18:29:31.38 ID:634Nr4fe0.net
>>691
緩まなくて、転けたら回る程度って曖昧で信用出来ないんだよなぁ
だからいつもしっかり締めてる

694 :774RR :2018/11/18(日) 18:39:27.60 ID:5Zj2PG3O0.net
>>676
いや、沢登っていったんや。
そして今日も沢
https://i.imgur.com/vu4mZ8O.jpg
https://i.imgur.com/pgG0MeQ.jpg
昨日よりは簡単な沢で問題なく登りきったけど丸太でコケたわ

こういう沢でセロー+ツーリストはホント乗りやすく走破性高い。
そして着いてきたXTZも相当ポテンシャルスゲーわw

695 :774RR :2018/11/18(日) 18:42:46.84 ID:634Nr4fe0.net
>>694
ツーリスト民はスプロケ替えてんの?
メーター誤差とかないの?

696 :774RR :2018/11/18(日) 18:51:01.64 ID:UWHLbzDk0.net
>>693
レバーホルダーを叩いて動く程度にしてる、こけたりしてずれても自力で戻せるくらいに
曖昧だしほぼ勘だよ、緩んだら締め直せばいいし
まあオフ遊びで投げたり倒したりするんでなければきっちり締めとけば良いかと

697 :774RR :2018/11/18(日) 19:03:45.93 ID:5Zj2PG3O0.net
>>695
スプロケ変えてないよ
メーターはフロント一丁落とす度10%程度の差が出るよ

698 :774RR :2018/11/18(日) 19:15:54.56 ID:634Nr4fe0.net
>>697
なるほど
ツーリストは外径が大きいらしいけどその分の誤差は大丈夫なん?

699 :774RR :2018/11/18(日) 19:55:40.57 ID:g0N9ALeJ0.net
>>684
この画像見て、ふと思った。
ヤマハって、同じ部品を30年以上使ってるんだなぁ。
オレの乗ってる1985年式の1KHとハンドルスイッチボックスが全く一緒だ。

当時のヘッドライトスイッチが、
現在ではハザードになってるのかぁ。

700 :774RR :2018/11/18(日) 19:59:51.78 ID:X56KDWkEa.net
レバー類も軽く30年以上使いまわしてるよ

701 :774RR :2018/11/18(日) 20:05:18.62 ID:8Th3AeJh0.net
ワシは嫁さん30年乗り回している…

702 :774RR :2018/11/18(日) 20:22:56.16 ID:5Zj2PG3O0.net
>>698
うーんどうだろ?
というかそこまで気にしてたらブロックの減ったタイヤ
空気圧低いタイヤ、いちいち誤差修正しないとならなくなるよ

703 :774RR :2018/11/18(日) 20:26:21.03 ID:cPewGVZC0.net
>>684
新型じゃん

704 :774RR :2018/11/18(日) 20:26:45.92 ID:ThF4aBeWa.net
>>701
うちは嫁さんがわしに跨るのが好きやで

705 :774RR :2018/11/18(日) 20:28:00.12 ID:634Nr4fe0.net
>>702
なるほど余り気にしないのかサンクス

706 :774RR :2018/11/18(日) 20:32:32.88 ID:oRKPTEV9M.net
おれのバイク屋なんて普通に走行しててレバーぐるんぐるんに回るくらいに調整してきたよ

707 :774RR :2018/11/18(日) 20:35:04.30 ID:5BSdH5jT0.net
>>664 もういないかな
タンデム位置ならほぼ変わらないよ
シートめくってみるとスポンジ二層足してあるんだけど、
二層になっているのはほんの一部
それもだいぶ横を削ってるので、びっくりするほど高くはならない
前にずり落ちにくくなった程度

708 :774RR :2018/11/18(日) 22:07:28.75 ID:xixayBkxM.net
>>707
すまない回答ありがとう
ゲルザブを検討するわ

709 :774RR :2018/11/18(日) 22:10:19.33 ID:tGdeAxU80.net
しかしゲルザブなんてそれこそ高さ変わらないとおもうが。

710 :774RR :2018/11/18(日) 22:29:47.91 ID:xixayBkxM.net
>>709
ゲルザブって硬さが変わるだけ?
高さ変える用途ではない?

711 :774RR :2018/11/18(日) 23:42:06.49 ID:u8pYK40f0.net
>>292
衝撃緩和するゲルが薄いのが売り
と言っても当然ゼロじゃないから多少高くなるが
用途が違う

712 :774RR :2018/11/19(月) 02:48:48.61 ID:ZMWp9Km50.net
ツーリストの話が出たところで便乗したい。リアに導入考えてるけどクリアランスどんなもん?前後スプロケの丁数変えないとしたらチェーンのコマ数は変えたほうが良い?

713 :774RR :2018/11/19(月) 06:30:18.30 ID:tGHmrYdg0.net
>>699
自分の4JG6(1998年式)でも左端のスイッチはハザードだけど
初期型ではヘッドライト・スイッチだったんですか!?

714 :774RR :2018/11/19(月) 06:47:34.43 ID:2pCAsF5Ca.net
>>712
250だが全く問題なく入ってたよ

715 :774RR :2018/11/19(月) 09:39:53.18 ID:ZMWp9Km50.net
>>714
Thx 自分のも250。特にチェーン周り変更しなくても問題なっしんぐ?

716 :774RR :2018/11/19(月) 12:11:08.52 ID:jf04Idt/M.net
>>715
チェーンが伸びてたらギリ入る。
チェーン張るときのメモリあるじゃん?あれが4と5の間ぐらいならギリ入ったはず

717 :774RR :2018/11/19(月) 12:27:59.55 ID:HvQnyuJNa.net
>>712
Fスプロケ一丁落とすと林道と街中もキビキビ走れるようになって面白いよ

718 :774RR :2018/11/19(月) 12:33:53.74 ID:LtHKEtQ90.net
メーターの誤差は気にしない感じか?

719 :774RR :2018/11/19(月) 12:35:42.02 ID:EGqwH6UCd.net
もともと誤差だらけのハッピーメーターやぞ

720 :774RR :2018/11/19(月) 12:47:36.88 ID:bLiIDApup.net
メーター100km/h表示の時のGPS速度表示見たら90km/hだった…1割も鯖読んでるとは

721 :774RR :2018/11/19(月) 12:49:33.82 ID:mbv5o8o80.net
メーターは疑うのにGPSは無条件で信じる

722 :774RR :2018/11/19(月) 12:54:20.98 ID:PhM+gc8qM.net
フロントのスプロケ14丁に変更するならチェーンはそのままでOK?

723 :774RR :2018/11/19(月) 15:27:25.91 ID:K7oRHuUa0.net
>>707
>>711
横からだが参考になりました
ゲルザブD試してみようかな
ツーリングシートは色が選べないし水が染みるって言うしお値段高いしで悩んでたんだよね

724 :774RR :2018/11/19(月) 15:31:55.12 ID:HvQnyuJNa.net
>>722
13までノーマルチェーンでオッケー

725 :774RR :2018/11/19(月) 16:18:27.53 ID:8RRxyqcvM.net
>>723
スノーボード用の尻パッドが手軽でお薦め、万が一の転倒も多少ダメージ軽減になるかも

726 :774RR :2018/11/19(月) 17:46:15.47 ID:ZMWp9Km50.net
純正リンク数128のままでいけるみたいだねツーリスト。あとはアジャスタで調整すりゃいいか。
そろそろ前後スプロケとチェーン換える予定だし、折角だから林道用にF1丁落としてみるか。
ところでFタイヤは刺さるほうがいいって言われたんだけどオススメある?
自分ではMT21辺り考えてる。

727 :774RR :2018/11/19(月) 19:17:57.52 ID:HvQnyuJNa.net
海外のトレールタイヤは硬いから出先のパンク修理を考えてd603とツーリストの二セットホイールを持ってる
この二本はタイヤレバーが無くてもハメれるから好き

728 :699 :2018/11/19(月) 19:40:56.38 ID:isabt8uH0.net
>>713
そうそう。
初期型セローはハザードなんて装備無いからね。
ちなみに、左側へ転倒して当たり所悪いと真っ先に壊れる箇所w

それと、初期型セローでも、
立派なプッシュキャンセル式ウインカースイッチ。

729 :707 :2018/11/19(月) 20:36:24.19 ID:CyuIi9Ih0.net
>>723
水が染みる噂を聞いてたんで、めくってみたんだよ
標準は溶接(?)になってる座面と側面の継ぎ目が縫製になっている
一応、スポンジにはビニールかけてあるんで、ひどく染みはしないかもしれない
俺はビニール追加と、縫い目にコーキング塗り込んだ
通勤で使っているが染みたことは一度もない

730 :774RR :2018/11/19(月) 23:01:07.05 ID:JykygLSXM.net
>>725
衝撃吸収素材のD3O欲しいけどスノボもやるからバイク用とスノボ用どっち買うか迷ってる
レポには長時間のライドでのケツの痛みにも劇的に効くらしくて余裕があったら買いたいんだが
何せめっちゃ高い

731 :774RR :2018/11/20(火) 01:11:25.55 ID:W822TAuxM.net
尻の痛みとか立てばいいから気にすんな

732 :774RR :2018/11/20(火) 01:36:51.58 ID:dIirnUGq0.net
どっかり座ってないで、たまにはステップとかハンドルに体重を分散させればだいぶ違うと思うけど。
ロード自転車のサドルに比べたらシートの柔らかさなんて......

733 :774RR :2018/11/20(火) 06:28:53.06 ID:cUY+ITWQd.net
ツーリングシートにしたら一日500kmぐらい平気になった
高いけどお尻を労りたい人は付ける価値あると思う

734 :774RR :2018/11/20(火) 06:40:59.98 ID:QwtuGEh40.net
>>732
常にペタル踏み込んで反力かかるチャリと比べてもさぁ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200