2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆139台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/11/01(木) 13:20:52.75 ID:UeMzBLjdp.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537973226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

766 :774RR :2018/11/23(金) 16:33:57.28 ID:dxnmthdvd.net
そうだな
明日いれて少し掃除するか

767 :774RR :2018/11/23(金) 17:22:12.52 ID:AxJmENVZ0.net
掃除終わったらいこうぜー!

768 :774RR :2018/11/23(金) 17:27:17.86 ID:v0h89vc2d.net
転載だが今日の日光湯元〜戦場が原だそうだ
https://i.imgur.com/O9eAdO3.jpg

769 :774RR :2018/11/23(金) 18:02:25.46 ID:RHrG+j0Np.net
>>765
満タンにするのはガソリンの酸化防止じゃないの?

770 :774RR :2018/11/23(金) 18:07:08.09 ID:cVNKnaL90.net
タンクの防錆がメイン。

771 :774RR :2018/11/23(金) 18:12:18.58 ID:EVEDXTAWd.net
林道とかは今からオンシーズンやね
邪魔な草とか蜘蛛の巣なくなるし

772 :774RR :2018/11/23(金) 18:13:05.48 ID:AxJmENVZ0.net
>>768
う。。
で!でも!まだ箱根i伊豆なら全然いけるって!

773 :774RR :2018/11/23(金) 19:48:18.73 ID:G7DEnopo0.net
セロ美(*´Д`)ハァハァ

774 :774RR :2018/11/23(金) 22:20:37.75 ID:TRHPbBp1p.net
新セロは35km/h付近でスポット的にパワーが落ちる
特性があって
渋滞中の低速走行がギクシャクするな
O2センサのフィードバックが効きすぎて燃料噴射絞り過ぎてるのかも

775 :774RR :2018/11/23(金) 22:28:44.90 ID:ZKCGGi8Ta.net
何速か書いてないと意味ない

776 :774RR :2018/11/24(土) 01:24:22.63 ID:m+7gdwsF0.net
神経質オタクきっも

777 :774RR :2018/11/24(土) 02:23:38.82 ID:P0ubw6fV0.net
ソロキャンプセローで最終的に猟銃持って巻狩してみたいな

778 :774RR :2018/11/24(土) 06:37:45.01 ID:Lbk4TAnu0.net
昨日新型セロー乗ってる人ががワークマンで買い物してた。
少しかっこいいと思った。

779 :774RR :2018/11/24(土) 10:30:59.38 ID:SdAJFa72p.net
>>774-775
騒音規制対策で35km/hまでの加速性能を意図的に落としてるようだ。新セロより前のFIセロ時代から
車速パルスを見て制御してるので何速かは関係ない

780 :774RR :2018/11/24(土) 11:09:17.00 ID:jSRQntMaM.net
騒音規制って緩くなったんじゃないの?

781 :774RR :2018/11/25(日) 01:26:52.83 ID:F12ut3N40.net
静岡の山奥でセローでトルク不足で登れない勾配45度程度
あってジムニーか軽トラか知らんが轍あってビビったわ

782 :774RR :2018/11/25(日) 04:28:05.60 ID:Ox0jKccm0.net
セローでエンデューロに参加してきたけどよく登るバイクだと改めて思った。

783 :774RR :2018/11/25(日) 04:28:39.02 ID:miZbNdRJ0.net
竜爪山?

784 :774RR :2018/11/25(日) 06:36:23.35 ID:cUP6I5Ut0.net
>>781
井川?

785 :774RR :2018/11/25(日) 06:52:54.59 ID:36ye6Qwj0.net
セローも結構登るぞ!
https://youtu.be/5k0fW-BK8_c?list=PL2nnBAcqekZYcD7rQ_OtWoc8og_J4qPlx
あと45度はないとおもう。そんなん短距離じゃないと普通登れんし。

786 :774RR :2018/11/25(日) 07:40:39.68 ID:l2/QTviA0.net
へぇーすごい、こんなとこ行ってみたいなぁ

787 :774RR :2018/11/25(日) 08:14:07.24 ID:AoaVo0S3a.net
>>781
恐らく近所だから案内してくれないか

788 :774RR :2018/11/25(日) 10:40:46.63 ID:CcZdkfys0.net
>>781
羽鳥からもっと奥ならウチも近いかもしれない。どの辺りにある坂だろ?

789 :774RR :2018/11/25(日) 10:48:55.40 ID:6a+YyHAId.net
✕トルク不足
○加速不足

◎腕不足

790 :774RR :2018/11/25(日) 11:15:40.68 ID:mKjqPVoY0.net
大体の場合においてセローの限界より乗り手の能力の限界の方が先に来る

791 :774RR :2018/11/25(日) 11:32:13.39 ID:gFN6nLASa.net
セローでも背丈以上ある岩に登れる人もいるしなー

792 :774RR :2018/11/25(日) 12:30:53.02 ID:F12ut3N40.net
>>784
愛鷹山ってところ

793 :774RR :2018/11/25(日) 12:59:06.52 ID:9QLFO9d+0.net
野崎選手の動画みたら完全にこっちの力不足だとわかるわ

794 :774RR :2018/11/25(日) 16:30:48.70 ID:mbUZSDW5d.net
新型慣らし中でゆっくり走ったら49km/lくらい出てビビる
田舎とはいえメーター狂ってるわけじゃないよね…

795 :774RR :2018/11/25(日) 17:37:28.81 ID:nrLAfDHy0.net
今日の引き返した場所
https://i.imgur.com/LxPhk8a.jpg

796 :774RR :2018/11/25(日) 18:29:32.39 ID:BrOiFh58a.net
しぞーか県民大杉ワロタwww
おまえら山に入るときは誘いやがれください

797 :774RR :2018/11/25(日) 19:17:50.92 ID:zNuLlOuV0.net
初林道に行きたいとは思ってるんですが、おすすめブーツ教えてください
タフギアみたいなブーツじゃ林道はダメですよね?

798 :774RR :2018/11/25(日) 19:20:53.90 ID:2V7uCyDo0.net
別に駄目ってことはないべ

799 :774RR :2018/11/25(日) 19:46:05.67 ID:PiiHIYOf0.net
ある程度以上はタイヤ次第になるからなあ
タイヤがグリップしてくれれば恐っそろしいところまで
上がれる。乗り手がスロットル戻さなければ

800 :774RR :2018/11/25(日) 20:04:22.59 ID:V0YPwNHqa.net
>>797
ガエルネかフォーマのトライアルブーツ

801 :774RR :2018/11/25(日) 20:32:40.29 ID:nrLAfDHy0.net
>>797
防水ブーツとニーシンガードで行ける
タフギアは防水ではないからやめとこう

オフブーツ買うなら、トライアルブーツが柔らかくていい
エンデューロブーツやモトクロスブーツは硬くて初心者には辛い

802 :774RR :2018/11/25(日) 20:49:38.89 ID:V0YPwNHqa.net
あ、フォーマのアドベンチャーも柔らかくていいよ

803 :774RR :2018/11/25(日) 21:01:00.22 ID:9PfSpk8Fa.net
>>799
そして下りられなくなる

804 :774RR :2018/11/25(日) 21:06:04.73 ID:G6XtsDxW0.net
フォーマのアドベンチャー「ロー」ってのツーリングにいいな、大げさじゃなくて。買おう。

805 :774RR :2018/11/25(日) 21:08:20.42 ID:l1+JgKHmd.net
これだけは覚えとけよ。たいした登りじゃなくても、下りは恐ろしく怖いから

806 :774RR :2018/11/25(日) 21:58:45.78 ID:tVBENguXa.net
湿った所でじっとしていると
吸血ヒル召喚出来るよオススメ

807 :774RR :2018/11/25(日) 22:47:28.59 ID:6gJSwbZv0.net
登れるとこは下れるよ普通に

逆に下りたはいいけど登れなくなったらゲロ詰む

808 :774RR :2018/11/26(月) 00:12:41.14 ID:iDaCFvPgd.net
登ってきたとこを下れなくなった事は何度かあるな
ライオンが子を蹴落とすようにセローを滑落させるしかない
下手すると人間も一緒に転がり落ちるけど

809 :774RR :2018/11/26(月) 08:02:20.89 ID:5uk0A9c8p.net
猿投山で一箇所岩を登らないと行けないところあって2回くらいコケたな
勇気が試される

810 :774RR :2018/11/26(月) 08:57:44.34 ID:Rc4eT2Co0.net
>>809
別名セロ投山だなwww

811 :774RR :2018/11/26(月) 09:58:44.36 ID:foPnbE3L0.net
猿投山今週の土日にちょうど行こうと思ってた

812 :774RR :2018/11/26(月) 13:23:08.18 ID:/RSsqJpOa.net
猿投山クマが出たから単独行動は気をつけてね

813 :774RR :2018/11/26(月) 14:03:09.67 ID:+3RTvH9K0.net
土日はナンバーなしのトライアルが集うし、ロードバイクやハイキング、たまにジムニーも来るから気をつけて

814 :774RR :2018/11/26(月) 17:51:47.96 ID:+lq8m1WXM.net
えぇ…そうなの?
軽い気持ちでツーリングしようと思ってたんだけど、あんまバイク乗りたての初心者が行っちゃいけない感じ?

815 :774RR :2018/11/26(月) 18:18:46.53 ID:7VF19gJo0.net
>>814
日本各地から猛者が遠征に来る日本で五本の指に入るほどのゲロ山だよ

816 :774RR :2018/11/26(月) 20:03:27.47 ID:5uk0A9c8p.net
初心者はやめたほうがいいw
1人じゃなければいけるかもしれんけど

817 :774RR :2018/11/26(月) 21:16:45.06 ID:AXG4Zkll0.net
猿投の本線はあれでも初心者向けと言われてるところが恐ろしいよね

818 :774RR :2018/11/26(月) 21:31:57.60 ID:FuPcTO6n0.net
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

819 :774RR :2018/11/26(月) 22:37:43.80 ID:HlLKekila.net
セロー買うときに原付売るべきか迷う

820 :774RR :2018/11/27(火) 00:46:28.98 ID:pQRyiN0Z0.net
セローは万能やからスクーターいらんやろ
これ一台でかなりカバーできる
オンロード気持ちよく走れる大型とセローの二台持ちが理想

821 :774RR :2018/11/27(火) 00:50:25.22 ID:x/+skMek0.net
スクーターは街中さいつよだからな
持っておくべき

822 :774RR :2018/11/27(火) 00:51:42.54 ID:Td3FEoRS0.net
意見が真っ二つ!どうなる?ファイっ!

823 :774RR :2018/11/27(火) 01:09:36.10 ID:9Z9FAZ24d.net
原付(スクーターとは言っていない)

824 :774RR :2018/11/27(火) 01:30:04.12 ID:pQRyiN0Z0.net
今日セローに箱つけてみたらダサいから外してくれと息子にいわれた涙目
ホムセンでかったアイリスオーヤマの安いRVボックスやねんけど

825 :774RR :2018/11/27(火) 02:07:24.31 ID:5IsB9bSm0.net
息子に一票

826 :774RR :2018/11/27(火) 02:20:42.67 ID:pQRyiN0Z0.net
えーホムセンボックスはセローの定番やないかw
これをつけることによりカブやスクーター並みに便利になる

827 :774RR :2018/11/27(火) 02:52:22.43 ID:jr7LkMpw0.net
使う人の用途に合わせて外見をいくら変えても、そんなにおかしくならないのがセロー。
ただ、目的と結果に折り合いがついていなかったり、過剰やアピール目的だとださく見えたりはする。
使わない物は外すし、使う物は付ける。
だから、「もうすぐ孫が生まれるんだから付けました。」と教えてあげれば解決だな。

828 :774RR :2018/11/27(火) 02:59:04.10 ID:5IsB9bSm0.net
>>826
カブやスクーター並みのルックスにはなるけどねw
でもまぁ、便利は便利で良いんだけど、格好いいかと言われたら、やっぱり口ごもってしまうよねぇ
個人的にはGIVIの四角いサイドケースなら格好いいって言えるかなって思ってる

829 :774RR :2018/11/27(火) 03:06:23.42 ID:zKHyWBuF0.net
身長174cmなんですが、乗ってる時に足回りが窮屈になったりするでしょうか?

830 :774RR :2018/11/27(火) 05:49:14.70 ID:XHlK1TaQ0.net
>>829
なんない

831 :774RR :2018/11/27(火) 06:32:38.26 ID:ODSR4PhW0.net
あのボックスだけはないな〜GSとかも普通にメーカーオプションでも付けてるけどダサいあれだけはなんとかしてほしいわ

832 :774RR :2018/11/27(火) 07:15:14.18 ID:Ee/I+HFya.net
自分はジビのアルミケースを付けてます
カッコはいいけどケース単体で8キロもあるからあまり重い荷物は積めません

833 :774RR :2018/11/27(火) 08:12:30.62 ID:xCUQZ+QCM.net
>>826
ホムセン箱は最初の頃は「お、流用して安く上げて賢いじゃん」という印象だったけど、
今は箱+取り付けの部材の金額で中華箱買えてしまうから、情弱にしか見えない。
あ、個人の感想です。

834 :774RR :2018/11/27(火) 08:43:55.76 ID:8B27iWmk0.net
ツーリングネットにしましょう!

835 :774RR :2018/11/27(火) 08:51:07.29 ID:GHUgUjBD0.net
>>826
なんだ知ってるやないかいw
リアボックスは一度使うと外せなくなる中毒性の高い道具
格好なんぞ気にならなくなる
ブスは3日で慣れる
そのうちブスどころか格好よく見えてくるから不思議

836 :774RR :2018/11/27(火) 09:55:43.02 ID:aZ6heYF/d.net
キャンツーならホムセン箱は全然あり
蓋が平らでさらに荷物を積載できるので便利
普段のツーリングで使ってたらうわぁってなる

837 :774RR :2018/11/27(火) 11:08:05.86 ID:zKHyWBuF0.net
>>830
ありがとうございます!
足つき良いオフ車ということでそこだけ気になってました

838 :774RR :2018/11/27(火) 12:16:41.14 ID:XYTgbxrid.net
178だけど膝が辛かったからハイシートとジェベルのステップ付けたら多少楽になったよ

839 :774RR :2018/11/27(火) 12:18:41.48 ID:OxP/a+wE0.net
【籠池、ゴーン、長いよ拘留】 上田大使「日本は中世ではない」「笑うな!なぜ笑っている! 黙れ!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543285337/l50

840 :774RR :2018/11/27(火) 12:29:55.03 ID:2OrZWWX0a.net
エンジン壊れた

841 :774RR :2018/11/27(火) 13:43:36.02 ID:i+twPFzWM.net
>>838
ステップって250オフ車ならだいたい流用出来るん?

842 :774RR :2018/11/27(火) 13:50:14.59 ID:DtH7L4HE0.net
177cm
脚が窮屈だけどラバーステップ付けて更に窮屈になってる
普段使いもするからギザギザで靴底ボロボロになる

843 :774RR :2018/11/27(火) 14:11:54.17 ID:aZ6heYF/d.net
>>841
XT250Xの純正ラバーステップならいける

844 :774RR :2018/11/27(火) 15:20:12.60 ID:EX3WxhsTa.net
>>842
クロスさせれば解決

845 :774RR :2018/11/27(火) 15:28:17.55 ID:Ruy25rxFM.net
>>824
息子のSEROWなんか
親子で乗ってるのか

846 :774RR :2018/11/27(火) 16:25:44.06 ID:i+twPFzWM.net
>>843
兄弟車は当然だろう…

847 :774RR :2018/11/27(火) 16:37:24.47 ID:hobQnwAtM.net
箱がダサいと言われたなら前にカゴ付けようぜ

848 :774RR :2018/11/27(火) 17:08:21.20 ID:hFcygkcna.net
>>832
あれカッコいいけど重すぎるよね…

849 :774RR :2018/11/27(火) 17:16:43.05 ID:P1vc8bNS0.net
>>841
先人の知恵で、ジェベルのステップ流用すると1.5センチ低くなるって情報がネットに出回ってる
俺もこれやってポジションかなり楽になったよ

850 :774RR :2018/11/27(火) 17:38:42.17 ID:pQRyiN0Z0.net
なかなかええ箱やろ

https://i.imgur.com/q5ZWoLo.jpg

851 :774RR :2018/11/27(火) 17:44:08.11 ID:hUS2vW3Fr.net
なかなかいい雰囲気の写真撮れた
http://imgur.com/qOBlUFy.jpg

852 :774RR :2018/11/27(火) 18:02:32.49 ID:6ybUPLjj0.net
>>850
倒れたら底板が割れそう

853 :774RR :2018/11/27(火) 18:14:09.19 ID:S6yKUv0RM.net
>>849
マジか!背が高過ぎて悩んでいたので
やってみるわ

854 :774RR :2018/11/27(火) 18:34:10.66 ID:P1vc8bNS0.net
>>853
自力でググってくれ
ステップとリターンスプリングの部品番号まで書いてくれてるブログがすぐ見つかると思う
めっちゃ安上がりだからオススメ
ハイシートとセットでやれば4.5センチ膝とケツの距離を稼げる
183cmの俺でもあまり苦にならないポジションになった

テンプレに入れてくれてもいいのよ?

855 :774RR :2018/11/27(火) 18:45:17.96 ID:Td3FEoRS0.net
>>851
ええな
なんかぞわぞわする

856 :774RR :2018/11/27(火) 19:49:07.64 ID:9AzDhDIT0.net
箱は良いものだ
https://imgur.com/a/kNdb2k0

中古で買ったんだけど1万2千キロでクラッチ滑った
クラッチ引きシロ調整で治ったけど
林道で半クラしまくったのがいけないのだろうか

857 :774RR :2018/11/27(火) 19:56:55.94 ID:xCf6oRy9a.net
>>856
セローはクラッチが弱いから早めに修理した方がいいよ

858 :774RR :2018/11/27(火) 20:13:53.45 ID:OVGahrqja.net
>>856
同じ30スを新車で買って2万km越えたが、クラッチ交換2回目だわ
1回目のとき色気だしてWRのクラッチ板入れたら数千kmしかもたなかった

まぁ、用途が極端に変わったのと、半クラ下手くそが原因なのだがorz

859 :774RR :2018/11/27(火) 20:20:41.79 ID:9AzDhDIT0.net
>>857
>>858
ご意見ありがとう そうかクラッチ弱いのか
林道でブレーキングが怖くてずっと半クラなのもいけないんだろうなぁ
早々にクラッチプレート交換します

860 :774RR :2018/11/27(火) 20:27:42.50 ID:OVGahrqja.net
>>858
在りし日の30ス
30スには紅葉が欲に合う
連投失礼


https://i.imgur.com/Q3E2J6E.jpg

861 :774RR :2018/11/27(火) 20:29:44.18 ID:rjGFTIyT0.net
ホムセン箱は便利すぎてやめられん
https://i.imgur.com/NoFAfde.jpg
積むとき上に更に載せやすいし、箱はテーブルにも椅子にもなる。
途中のパン屋で買ったガーリックパンを焚き火で炙り
湯せんしたチーズフォンデュにドブ漬けして食ったった!

862 :774RR :2018/11/27(火) 20:38:28.82 ID:OVGahrqja.net
>>860
そして最近の(ry
トランポなしでは移動できないバイクに
そりゃ、クラッチなんて消耗品…
度々スマソ


https://i.imgur.com/tQONi6M.jpg

863 :774RR :2018/11/27(火) 20:39:49.19 ID:aRjsGyeA0.net
>>856
写真の見た目が良いのは認めるけども、この場所は入っても問題ない場所なのか?が気になる。
前にビーナスラインで道から外れた場所に入り込んでるオフを見掛けて、そこに入るのはダメだろ?って思ったことがあってオフだから走れるからオーケーみたいな感覚で行くのに嫌悪感があるんよね。
なんか中国人がキレイな写真撮れるからと花畑に入り込んで踏み荒らすのと同じに見えてしまう。。。

864 :774RR :2018/11/27(火) 20:43:04.18 ID:uDAxq6Gd0.net
セローってクソつまんねーじゃんと結局KLX125を気に入って買ったけど、やはりセローの凄さを実感するわ
林道ではセローほど無敵感を感じたバイクはないな
オンロードを走ると楽しくも何ともないところだけが惜しい

865 :774RR :2018/11/27(火) 20:50:44.28 ID:9AzDhDIT0.net
>>863
群馬の秋鹿大影林道ってところ
特にゲートも無い普通の林道だよ
https://imgur.com/a/umILjY4

30スには紅葉が似合う…わかる

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200