2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆139台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/11/01(木) 13:20:52.75 ID:UeMzBLjdp.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537973226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

827 :774RR :2018/11/27(火) 02:52:22.43 ID:jr7LkMpw0.net
使う人の用途に合わせて外見をいくら変えても、そんなにおかしくならないのがセロー。
ただ、目的と結果に折り合いがついていなかったり、過剰やアピール目的だとださく見えたりはする。
使わない物は外すし、使う物は付ける。
だから、「もうすぐ孫が生まれるんだから付けました。」と教えてあげれば解決だな。

828 :774RR :2018/11/27(火) 02:59:04.10 ID:5IsB9bSm0.net
>>826
カブやスクーター並みのルックスにはなるけどねw
でもまぁ、便利は便利で良いんだけど、格好いいかと言われたら、やっぱり口ごもってしまうよねぇ
個人的にはGIVIの四角いサイドケースなら格好いいって言えるかなって思ってる

829 :774RR :2018/11/27(火) 03:06:23.42 ID:zKHyWBuF0.net
身長174cmなんですが、乗ってる時に足回りが窮屈になったりするでしょうか?

830 :774RR :2018/11/27(火) 05:49:14.70 ID:XHlK1TaQ0.net
>>829
なんない

831 :774RR :2018/11/27(火) 06:32:38.26 ID:ODSR4PhW0.net
あのボックスだけはないな〜GSとかも普通にメーカーオプションでも付けてるけどダサいあれだけはなんとかしてほしいわ

832 :774RR :2018/11/27(火) 07:15:14.18 ID:Ee/I+HFya.net
自分はジビのアルミケースを付けてます
カッコはいいけどケース単体で8キロもあるからあまり重い荷物は積めません

833 :774RR :2018/11/27(火) 08:12:30.62 ID:xCUQZ+QCM.net
>>826
ホムセン箱は最初の頃は「お、流用して安く上げて賢いじゃん」という印象だったけど、
今は箱+取り付けの部材の金額で中華箱買えてしまうから、情弱にしか見えない。
あ、個人の感想です。

834 :774RR :2018/11/27(火) 08:43:55.76 ID:8B27iWmk0.net
ツーリングネットにしましょう!

835 :774RR :2018/11/27(火) 08:51:07.29 ID:GHUgUjBD0.net
>>826
なんだ知ってるやないかいw
リアボックスは一度使うと外せなくなる中毒性の高い道具
格好なんぞ気にならなくなる
ブスは3日で慣れる
そのうちブスどころか格好よく見えてくるから不思議

836 :774RR :2018/11/27(火) 09:55:43.02 ID:aZ6heYF/d.net
キャンツーならホムセン箱は全然あり
蓋が平らでさらに荷物を積載できるので便利
普段のツーリングで使ってたらうわぁってなる

837 :774RR :2018/11/27(火) 11:08:05.86 ID:zKHyWBuF0.net
>>830
ありがとうございます!
足つき良いオフ車ということでそこだけ気になってました

838 :774RR :2018/11/27(火) 12:16:41.14 ID:XYTgbxrid.net
178だけど膝が辛かったからハイシートとジェベルのステップ付けたら多少楽になったよ

839 :774RR :2018/11/27(火) 12:18:41.48 ID:OxP/a+wE0.net
【籠池、ゴーン、長いよ拘留】 上田大使「日本は中世ではない」「笑うな!なぜ笑っている! 黙れ!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543285337/l50

840 :774RR :2018/11/27(火) 12:29:55.03 ID:2OrZWWX0a.net
エンジン壊れた

841 :774RR :2018/11/27(火) 13:43:36.02 ID:i+twPFzWM.net
>>838
ステップって250オフ車ならだいたい流用出来るん?

842 :774RR :2018/11/27(火) 13:50:14.59 ID:DtH7L4HE0.net
177cm
脚が窮屈だけどラバーステップ付けて更に窮屈になってる
普段使いもするからギザギザで靴底ボロボロになる

843 :774RR :2018/11/27(火) 14:11:54.17 ID:aZ6heYF/d.net
>>841
XT250Xの純正ラバーステップならいける

844 :774RR :2018/11/27(火) 15:20:12.60 ID:EX3WxhsTa.net
>>842
クロスさせれば解決

845 :774RR :2018/11/27(火) 15:28:17.55 ID:Ruy25rxFM.net
>>824
息子のSEROWなんか
親子で乗ってるのか

846 :774RR :2018/11/27(火) 16:25:44.06 ID:i+twPFzWM.net
>>843
兄弟車は当然だろう…

847 :774RR :2018/11/27(火) 16:37:24.47 ID:hobQnwAtM.net
箱がダサいと言われたなら前にカゴ付けようぜ

848 :774RR :2018/11/27(火) 17:08:21.20 ID:hFcygkcna.net
>>832
あれカッコいいけど重すぎるよね…

849 :774RR :2018/11/27(火) 17:16:43.05 ID:P1vc8bNS0.net
>>841
先人の知恵で、ジェベルのステップ流用すると1.5センチ低くなるって情報がネットに出回ってる
俺もこれやってポジションかなり楽になったよ

850 :774RR :2018/11/27(火) 17:38:42.17 ID:pQRyiN0Z0.net
なかなかええ箱やろ

https://i.imgur.com/q5ZWoLo.jpg

851 :774RR :2018/11/27(火) 17:44:08.11 ID:hUS2vW3Fr.net
なかなかいい雰囲気の写真撮れた
http://imgur.com/qOBlUFy.jpg

852 :774RR :2018/11/27(火) 18:02:32.49 ID:6ybUPLjj0.net
>>850
倒れたら底板が割れそう

853 :774RR :2018/11/27(火) 18:14:09.19 ID:S6yKUv0RM.net
>>849
マジか!背が高過ぎて悩んでいたので
やってみるわ

854 :774RR :2018/11/27(火) 18:34:10.66 ID:P1vc8bNS0.net
>>853
自力でググってくれ
ステップとリターンスプリングの部品番号まで書いてくれてるブログがすぐ見つかると思う
めっちゃ安上がりだからオススメ
ハイシートとセットでやれば4.5センチ膝とケツの距離を稼げる
183cmの俺でもあまり苦にならないポジションになった

テンプレに入れてくれてもいいのよ?

855 :774RR :2018/11/27(火) 18:45:17.96 ID:Td3FEoRS0.net
>>851
ええな
なんかぞわぞわする

856 :774RR :2018/11/27(火) 19:49:07.64 ID:9AzDhDIT0.net
箱は良いものだ
https://imgur.com/a/kNdb2k0

中古で買ったんだけど1万2千キロでクラッチ滑った
クラッチ引きシロ調整で治ったけど
林道で半クラしまくったのがいけないのだろうか

857 :774RR :2018/11/27(火) 19:56:55.94 ID:xCf6oRy9a.net
>>856
セローはクラッチが弱いから早めに修理した方がいいよ

858 :774RR :2018/11/27(火) 20:13:53.45 ID:OVGahrqja.net
>>856
同じ30スを新車で買って2万km越えたが、クラッチ交換2回目だわ
1回目のとき色気だしてWRのクラッチ板入れたら数千kmしかもたなかった

まぁ、用途が極端に変わったのと、半クラ下手くそが原因なのだがorz

859 :774RR :2018/11/27(火) 20:20:41.79 ID:9AzDhDIT0.net
>>857
>>858
ご意見ありがとう そうかクラッチ弱いのか
林道でブレーキングが怖くてずっと半クラなのもいけないんだろうなぁ
早々にクラッチプレート交換します

860 :774RR :2018/11/27(火) 20:27:42.50 ID:OVGahrqja.net
>>858
在りし日の30ス
30スには紅葉が欲に合う
連投失礼


https://i.imgur.com/Q3E2J6E.jpg

861 :774RR :2018/11/27(火) 20:29:44.18 ID:rjGFTIyT0.net
ホムセン箱は便利すぎてやめられん
https://i.imgur.com/NoFAfde.jpg
積むとき上に更に載せやすいし、箱はテーブルにも椅子にもなる。
途中のパン屋で買ったガーリックパンを焚き火で炙り
湯せんしたチーズフォンデュにドブ漬けして食ったった!

862 :774RR :2018/11/27(火) 20:38:28.82 ID:OVGahrqja.net
>>860
そして最近の(ry
トランポなしでは移動できないバイクに
そりゃ、クラッチなんて消耗品…
度々スマソ


https://i.imgur.com/tQONi6M.jpg

863 :774RR :2018/11/27(火) 20:39:49.19 ID:aRjsGyeA0.net
>>856
写真の見た目が良いのは認めるけども、この場所は入っても問題ない場所なのか?が気になる。
前にビーナスラインで道から外れた場所に入り込んでるオフを見掛けて、そこに入るのはダメだろ?って思ったことがあってオフだから走れるからオーケーみたいな感覚で行くのに嫌悪感があるんよね。
なんか中国人がキレイな写真撮れるからと花畑に入り込んで踏み荒らすのと同じに見えてしまう。。。

864 :774RR :2018/11/27(火) 20:43:04.18 ID:uDAxq6Gd0.net
セローってクソつまんねーじゃんと結局KLX125を気に入って買ったけど、やはりセローの凄さを実感するわ
林道ではセローほど無敵感を感じたバイクはないな
オンロードを走ると楽しくも何ともないところだけが惜しい

865 :774RR :2018/11/27(火) 20:50:44.28 ID:9AzDhDIT0.net
>>863
群馬の秋鹿大影林道ってところ
特にゲートも無い普通の林道だよ
https://imgur.com/a/umILjY4

30スには紅葉が似合う…わかる

866 :774RR :2018/11/27(火) 20:52:15.90 ID:mBeLrH4gM.net
>>863
偏見と憶測に満ち、イチを見て十を語り
正義感をかざしてマウントを取ろうとする姿勢嫌いじゃないぞ。

867 :774RR :2018/11/27(火) 20:57:23.30 ID:aRjsGyeA0.net
>>865がへんな所に入り込んでと言ういみで書いたのではないのでゴメン。
上手い写真の撮り方でみせてるんなら良いとおもうよ。


>>866
偏見に満ちてたのは認めるが、バイク乗ってる俺ですらそう思うのに、乗ってない人から見たらバイク乗りはってなっても仕方ないかなと。
マウントとりにいってる訳ではないですよー

スレ汚しなんで消えますね。
セロー欲しいよーーー

868 :774RR :2018/11/27(火) 21:15:10.07 ID:u86/CAI00.net
>>860
いやー、素晴らしい
オフ車には乗ったことないけど、興味持っちゃうわ

869 :774RR :2018/11/27(火) 21:15:49.37 ID:fboQZRI00.net
>>867
わかるよ
俺もこのまえ街に近い小高い山の展望台駐車場で休憩してたらオフ寄りなセローがその先の車両進入禁止ってデカデカと書いてる遊歩道に颯爽とスタンディングで入っていくの見た

870 :774RR :2018/11/27(火) 21:59:20.09 ID:P1vc8bNS0.net
>>869
オフバイク乗ってると考えちゃうよね
倫理的に入っていいのかどうか
有料でも専用コースはそのへん気兼ねなくていいなと思い知ったわ

871 :774RR :2018/11/27(火) 23:07:14.36 ID:pgQYK8RU0.net
>>854
センキューセンキュー!ググったよ
中古で買ったセローはステップにゴムはまってて窮屈だったもんで
ツーリングシート入れてバーRIZEキットで
ハンドルも上げたんだ
184cmだけど楽になれそう

872 :774RR :2018/11/27(火) 23:45:45.43 ID:6ybUPLjj0.net
そのゴム取れない?

873 :774RR :2018/11/28(水) 00:09:41.16 ID:8ky5XHl4d.net
ゴム着けないとか

874 :774RR :2018/11/28(水) 01:01:28.93 ID:O/Li7X1e0.net
責任取ってよね

875 :774RR :2018/11/28(水) 09:28:43.77 ID:m39vYDfWa.net
ステップて同じ位置でも角度で変わるんだよね
自分は178でタンデムワイドステップ&ツーリングシートで、ベリージャスト

876 :774RR :2018/11/28(水) 12:02:47.71 ID:jqMD24t00.net
中だしきもてぃー!

877 :774RR :2018/11/28(水) 21:40:15.73 ID:i5W3SQ1q0.net
セロー燃料タンクは燃料警告灯付く直前にガススタ寄ると
1000円ギリギリ届かない塩梅がちょうどよかった
最近のガソリン値上がりで1000円をちょっとだけ超えてしまうから
セルフ利用者泣かせな状況だ

878 :774RR :2018/11/28(水) 21:50:58.60 ID:BxGj30kj0.net
>>877
警告灯点く直前が予知できるの?
1000円をちょっと超えちゃうとなんで泣けちゃうの?

879 :774RR :2018/11/28(水) 21:52:08.41 ID:0TxoNi0r0.net
2000円突っ込む乃面倒くさい
めいっぱい入れられないとセローがおなかすいたと泣いているような気がする

880 :774RR :2018/11/28(水) 21:52:22.91 ID:Ho50ndv20.net
忠男のカーボンのやつつけてる人いたら教えてほしいんだけど、こかしたら割れたりするん?

881 :774RR :2018/11/28(水) 22:01:35.09 ID:Eaq52nom0.net
ガソリンはカード払いだし考えたこともなかったよ

882 :774RR :2018/11/28(水) 22:02:51.14 ID:BxGj30kj0.net
>>879
それはセルフ関係ないし、千円札しか持ってないの?

883 :774RR :2018/11/28(水) 22:05:17.44 ID:0TxoNi0r0.net
>>882
小銭入れちっちゃいからなるべく小銭増やしたくないんだよ
小銭入られるガススタは極限られているから

884 :774RR :2018/11/28(水) 22:08:31.69 ID:ssJVDH9A0.net
確かに千円入れてOKだったのが足りなくなったとき少し切なくなったわ。改めてガソリン高くなってんだなあと実感したわ

885 :774RR :2018/11/28(水) 22:11:30.19 ID:BxGj30kj0.net
カードとか電子マネーとか便利で楽だよ?
小銭なんていらないし割引とかポイントとかお得だし

886 :774RR :2018/11/28(水) 22:35:42.92 ID:TsxHXs070.net
カードを作れない奴だっているんだ
察してやれ

887 :774RR :2018/11/28(水) 22:43:17.40 ID:ssJVDH9A0.net


888 :774RR :2018/11/28(水) 22:48:59.75 ID:0TxoNi0r0.net
クレカは3枚有るよ
あんまりあちこちで使いたくないだけ
不正使用見つけにくくなるからね

889 :774RR :2018/11/28(水) 22:55:43.34 ID:Rtbug0Vk0.net
>>883
1000円分入れればいいだろ
そんなワザが出来ないセルフしか無いのか?

890 :774RR :2018/11/28(水) 22:56:02.10 ID:i5W3SQ1q0.net
>>878
通勤で同じ道を同じアクセルワークで走ってるから
燃費と警告灯出る走行距離はだいたい同じ。
俺の18セロでは270km〜280kmで警告灯が付く

891 :774RR :2018/11/28(水) 23:05:35.48 ID:AsSdKjOg0.net
田舎にツーリング行って現金しか使えないガソスタ行ったらだいたいそこのオッサンと雑談しちゃうよな

892 :774RR :2018/11/28(水) 23:05:55.75 ID:BxGj30kj0.net
そこまで計算できてるなら千円直前で給油するのも簡単じゃね?

893 :774RR :2018/11/28(水) 23:35:16.78 ID:/oD8tEmX0.net
いや千円分入れりゃええやん

894 :774RR :2018/11/29(木) 01:09:52.43 ID:HkBW54rC0.net
最近ガソスタで現金つかったことねーわ

895 :774RR :2018/11/29(木) 01:54:40.28 ID:8a94r/Bo0.net
現金だから地域最安とうたってるところに丁度行ったけどリッター税込143円だったわ
くそたけーよおい!

896 :774RR :2018/11/29(木) 03:33:56.71 ID:ZHp1boTT0.net
おまえらmonoiyでセロー印鑑作った?

897 :774RR :2018/11/29(木) 06:26:20.78 ID:EX+8Io3V0.net
あまり食指が動かん・・・カモシカだけにした方が好みだ
ttps://monoiy.com/products/detail/1985

898 :774RR :2018/11/29(木) 16:48:35.81 ID:fvTN5S76M.net
>>862
mx?sx?

899 :774RR :2018/11/29(木) 17:32:16.38 ID:DfbQX+9Ba.net
>>898
sx
キャラメルブロックというより
生チョコブロックと言う感じ
柔らかいよ〜

900 :774RR :2018/11/29(木) 17:37:32.37 ID:4eSrUcNVM.net
>>899
空気圧どうしてます?
低圧だとビード落ちるってきいたけども

901 :774RR :2018/11/29(木) 19:08:18.34 ID:N6BPBnpwa.net
>>900
たわみでビード落ちさせるほどの腕はないので、
リム打ちしない限りは大丈夫だと思ってる。

216SXは初めてなので手探りだけど。

902 :774RR :2018/11/29(木) 19:13:54.72 ID:1S63OidVM.net
>>899
今mxなんだけどsxってこんな重そうな土でも噛むの?
岩場のキャンバーとかガレサワいけて土まで噛むならsx入れてみたいんだわ
生チョコなら餅はヤバそうだね〜

903 :774RR :2018/11/29(木) 19:31:37.45 ID:N6BPBnpwa.net
>>902
土場でMXとどの程度変わるのかは分からないけど
ヌタ登りはちゃんとゼイゼイ言いながら登りましたよ笑
まだ試せてないけど、丸太越えとかの方がソフトコンパウンドを活かせるんだと思う

904 :774RR :2018/11/29(木) 20:18:45.15 ID:el6xqm4f0.net
靴傷めないようにシフトペダルのカバー欲しいんだが使ってる人いない?
尼で適当なの買ったら全然サイズ合わんかった。

905 :774RR :2018/11/29(木) 20:29:01.33 ID:E8F5bv440.net
テーピング巻いとくだけでかなり違うよ

906 :774RR :2018/11/29(木) 20:37:20.89 ID:U2yI6e8Y0.net
>>904
ホムセンに、燃料チューブや放水チューブが各種売ってる
内径も色々揃ってるから、ちょうど合うのも売ってると思うけどね

907 :774RR :2018/11/29(木) 20:53:40.93 ID:ZHp1boTT0.net
ウレタンみたいなのの筒をホムセンで買って内側に両面テープつけてはめ込んでから3000キロ乗ったけど全くとれる気配ないぞ

908 :774RR :2018/11/29(木) 21:52:26.62 ID:UA04aIyfa.net
>>904
自分はシフトソックスを履いてる

909 :774RR :2018/11/29(木) 23:49:45.90 ID:rwvK1Ucp0.net
SEROW ONLY に毎回 山下晃和が出てたけど今度のVer.4には出てないな。
SEROWに飽きて降りたのかな?

910 :774RR :2018/11/30(金) 02:39:25.82 ID:wrOeJ9FW0.net
新型でも高速はやっぱり辛いんですか?

911 :774RR :2018/11/30(金) 04:55:09.30 ID:9ZwuBBBr0.net
SEROW ONLY Vol.4
カツラのおじさんが作り笑いしていて気持ち悪い。
高齢者のバイクだな。

912 :774RR :2018/11/30(金) 07:37:04.89 ID:DFZ5j8+ep.net
>>910
ツライけど少しだけハンドルのビリビリが減った気がする

913 :774RR :2018/11/30(金) 07:47:16.96 ID:yP+DTmjd0.net
辛いな
100超えるとタイヤがグラグラする
アライメント調整してマシになったがやっぱりフラフラ感は否めない
ツーセロ仕様にしてるからなおさらだ

914 :774RR :2018/11/30(金) 08:12:15.74 ID:O5+1B16Z0.net
>>861
おー!かっけー!

915 :774RR :2018/11/30(金) 10:57:58.60 ID:JHb6tILC0.net
高速はパフォーマンスダンパーで安定する。

916 :774RR :2018/11/30(金) 11:02:42.92 ID:WrnT30ZV0.net
新型の短いパフォーマンスダンパーって旧型のパワービームと効果に差があるのかな

917 :774RR :2018/11/30(金) 11:15:16.07 ID:CMkgvaDD0.net
1KHを知り合いに譲ってもらうんだけどTT250Rのリアフェンダーに換装したいのに売ってない
なんか代わりになるフェンダーありますか?

918 :774RR :2018/11/30(金) 12:02:21.98 ID:4bPSUZj4a.net
>>905-908
亀レスだけどありがとう。
とりあえず適当なテープ巻いてホムセン行ってみるわ!

919 :774RR :2018/11/30(金) 12:26:33.74 ID:d84bKeoCd.net
>>917
225乗ってた時はレイドの付けてたけど、レイド=TTRだったっけ?
昔のこと過ぎて忘れちゃった

920 :774RR :2018/11/30(金) 12:29:57.05 ID:CMkgvaDD0.net
>>919
レスありがとうございます
そうですねレイド=TTかと思います

921 :774RR :2018/11/30(金) 12:30:24.39 ID:CMkgvaDD0.net
>>919
レスありがとうございます
そうですねレイド=TTかと思います

922 :774RR :2018/11/30(金) 12:33:24.95 ID:sfzbfZlaa.net
>>917
XR250のやつが付くらしいけど
被せるだけだし加工すれば何でも付きそう

923 :774RR :2018/11/30(金) 12:49:21.16 ID:CMkgvaDD0.net
>>922
ありがとうございます
XRも調べてみます

924 :774RR :2018/11/30(金) 13:50:32.22 ID:WUC5b72QM.net
>>913
アライメント調整出来る箇所ってどこ?
チェーンライン位しか思いつかない

925 :774RR :2018/11/30(金) 14:13:37.98 ID:eYsn28510.net
>>913
ツーセロ仕様ならツーリングメインでしょ?
なら、GP-210にするとタイヤの振動無くなるからフラフラもかなり減るよ

それとツーセロの起ち気味で中途半端なスクリーンのせいなのもある
あれは形状的に中速域までかな、高速域では逆に乱流が酷くなる
思い切ってデカいスクリーンにすると空力が安定してフラフラは無くなるよ
https://i.imgur.com/Goj4DoE.jpg
最低でもこの位あると、100km/h超えてもスピードが上がるほどに安定する

926 :774RR :2018/11/30(金) 16:05:14.93 ID:HIUR7DqB0.net
なんでそこでスッテネが出てくんだよ
スクリーンなくても超安定するわw

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200