2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】

762 :774RR :2021/09/12(日) 20:22:14.32 ID:79FIqq1R0.net
>>761
巣へ帰れ
ここにお前の居場所はない

763 :774RR :2021/09/12(日) 20:26:56.81 ID:SeMpanRO0.net
>>762
くだらない
言い負かされた子供か

764 :774RR :2021/09/12(日) 21:14:30.83 ID:cdrjmp1b0.net
>>757
あちきは当人ではないが、バイク板のPCX総合[ワッチョイ]のこれな。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1611392254/27-49

こんな事せんでも、カッパの袋とトランク後部底にベルクロ着けるか、
フェルト貼り付けるか、色々と工夫出来そうじゃん。

765 :774RR :2021/09/12(日) 21:56:56.63 ID:cdrjmp1b0.net
>>755
トリシティも一応スクーターだけど三輪なので外した。

https://www.youtube.com/watch?v=H5CJCzid52U
ヤマハ公式
https://www.youtube.com/watch?v=m4WxeIQoR94
お色気あり!?

766 :774RR :2021/09/12(日) 23:04:19.96 ID:lK/QUmW40.net
>>748
この手の争いは必死になったほうが負けなんだわ。
こちらの返信がないのに3連続投稿した時点で
お 前 の 敗 北 wwwww
つかソースがどうこうとかまだ言ってて草なんだが。
お前が先にソースがどうとか言い出したんだからお前がまずソース出せよwwwww
出せないんだろ?ん?出してみろよwwwww

767 :774RR :2021/09/12(日) 23:24:37.18 ID:0bd7vYZUd.net
もういいよ、、、

768 :774RR :2021/09/12(日) 23:38:22.10 ID:543Vh+cv0.net
なんでさ
どっちも頑張れ
くだらねーことに時間費やしてる他人見るのって楽しい

769 :774RR :2021/09/13(月) 01:22:01.91 ID:mX6SehBe0.net
走行1500キロくらいのJF81が乗り出し31万
最近不調の初期型からの乗り換えならありだろうか?
それとも入荷が分からないと言われたJK05の方を待つべき?

770 :774RR :2021/09/13(月) 04:24:24.25 ID:jB71mT8F0.net
>>769

中古にしては少し高い気がする
待てないなら仕方ないけど

771 :774RR :2021/09/13(月) 06:47:56.82 ID:RiPs1Dhr0.net
JK05の在庫置いてる店結構あるから探せばすぐ見つかる
どうしてもその店じゃないとダメなら待つべき
PCXの黒歴史の3型とか新車でも20万以下の価値しかないだろ

772 :774RR :2021/09/13(月) 07:18:34.14 ID:CZzRNneB0.net
>>764
サンクス。本格的だな、もっと簡易でいいや。

>>769
新型新車で乗り出し37万円だぞ。止めとけ。

773 :774RR :2021/09/13(月) 08:23:58.93 ID:HzxqozjId.net
忠男のトグロマフラーは下がスカスカにはならないよ。俺のはサイレントだからタイコがデカくて見た目イマイチだけど。ただ財布がスカスカになる。

774 :774RR :2021/09/13(月) 09:59:45.58 ID:n7DiGRoad.net
>>766
お前に倣うなら長文もソレに該当するのでは?
ほんと、くだらない価値観だな

775 :774RR :2021/09/13(月) 10:19:09.04 ID:n7DiGRoad.net
>>768
基本的に私は、根拠を書けないと最初から決まっていることを主張する阿呆しか相手にしない
つまり内容は一方的なものになるが、そんなもので良ければ愉しんでくれ

776 :774RR :2021/09/13(月) 19:10:15.42 ID:kPnGAfzu0.net
>>773
財布がスカスカは笑った。
低速トルクを稼ぐにはエキパイを長くするのは定番だけど、
忠男のはトグロというか、エキパイにバイパスがあるのな。

777 :774RR :2021/09/14(火) 08:20:42.40 ID:j7HU5jSc0.net
いうほど長文か?w
まぁそれくらいしか言い返せない可哀想な頭の持ち主なんだろうw
あ、これからはちゃんと1返信につき1返信にしてくれよ。
みっともないからさwww

778 :774RR :2021/09/14(火) 09:51:59.47 ID:ytqd5lD1d.net
気にするな
お前の幼稚な価値観に合わせただけだ
あんなものはこちらから見たら長文でもなんでもない
同じように、追記があるならいくらでも書けばいい
問題となるのは唯一、主張に根拠があるか否か
そう思っているが、お前は違うのだろ?
お前はお前の幼稚な価値観で生きていけばいい
ご苦労さん

779 :774RR :2021/09/14(火) 11:42:18.78 ID:82OvNospd.net
たまにマフラーメーカーのイベントあるじゃない?
試乗するといいかもよ。
忠男マフラーは低速トルクもあるし上もまぁまぁ。
ただネットの書き込みじゃ伝わらないから試乗が1番

780 :774RR :2021/09/14(火) 12:05:29.41 ID:l3zM4a2JM.net
>>751
ゴールドウイング

781 :774RR :2021/09/14(火) 15:59:14.33 ID:fL51QCRAp.net
箱をつけたら足を前からまわさないといけないのでちょっと乗りにくくなったかも

782 :774RR :2021/09/14(火) 20:26:10.50 ID:O7EyV5Mt0.net
スクーターは男でも女の子乗りが普通だと思うが

783 :774RR :2021/09/14(火) 20:48:55.48 ID:DsDdUDaS0.net
リア箱は 膝を畳んで 男乗り

784 :774RR :2021/09/14(火) 22:24:35.98 ID:fQCCW6jN0.net
釣り用にロッドホルダー付けようかと思ってたんだけど
ダイワのセブンハーフっていうパックロッドが
なかなか良さげだったんで買ってみた
ちょうどトランクに収まるサイズ
とりあえずランガンエギング行ってみる

785 :774RR :2021/09/15(水) 00:48:21.27 ID:ZWMHNnGgM.net
河原の未舗装とか砂利道に入っ行くバイクじゃないと思うが

786 :774RR :2021/09/15(水) 00:56:30.95 ID:4WQsOE8S0.net
>>785
うん そんなとこ行かない
てかバスやんない

787 :774RR :2021/09/15(水) 05:57:30.93 ID:Rjr0wy/Y0.net
h

788 :774RR :2021/09/15(水) 06:01:51.52 ID:wuVzSNi1M.net


789 :774RR :2021/09/15(水) 08:42:41.43 ID:Zb/xjSva0.net
0

790 :774RR :2021/09/15(水) 19:45:07.00 ID:+Hlz474n0.net
波止場に停めて釣りするタイプの人でしょ。

791 :774RR :2021/09/15(水) 22:02:27.47 ID:2tY87AVy0.net
娘以外の10代の女とPCXで
タンデムしたことある人います?

792 :774RR :2021/09/16(木) 00:00:44.03 ID:t0bD2EvN0.net
それはないが小3の息子が後ろに乗せて欲しいと言い始めた

793 :774RR :2021/09/16(木) 00:32:18.95 ID:CH3gU9Wz0.net
h

794 :774RR :2021/09/16(木) 00:58:36.31 ID:C9zJdzPc0.net


795 :774RR :2021/09/16(木) 01:21:20.43 ID:/RS53bMI0.net
>>778
>> お前の幼稚な価値観に合わせただけだ
それは同意だわ。
でも、お前は真正だしなw
幼稚って何回言ったのwww
ま〜た同じ失敗しちゃいましたねwww
で、お前の知りたいことはもう説明したって(2回目)
俺もガチでアレな人相手するのしんどいからこれで終わるよ。

796 :774RR :2021/09/16(木) 06:19:44.65 ID:CH3gU9Wz0.net
>>795
お前のような負け犬は皆同じ
捨て台詞を残して消えるだけ
根拠を書けないことを主張した時点で決まっていたことだね
でも知能指数が低いから同じことをまたやるんだよな笑

797 :774RR :2021/09/16(木) 06:52:55.01 ID:MpNpuOgU0.net
>>796
だから書き込み禁止だって
巣へ帰れ

798 :774RR :2021/09/16(木) 13:36:18.44 ID:6XgEBYQdd.net
>>797
本当に馬鹿だな
お前にそんな権限も強制力もないだろ
ずっとそうして喚いているだけが人生か?
ん?

799 :774RR :2021/09/16(木) 14:03:59.07 ID:0JeH/DvSM.net
うるせーなカスども
みんなボットン便所に沈んでろ

800 :774RR :2021/09/16(木) 14:16:25.86 ID:6XgEBYQdd.net
>>799
本当に馬鹿だな
お前にそんな権限も強制力もないだろ
ずっとそうして喚いているだけが人生か?
ん?

801 :774RR :2021/09/16(木) 16:58:54.66 ID:ZAOeYW8c0.net
>>798
だから書き込み禁止だって
巣へ帰れ

802 :774RR :2021/09/16(木) 21:44:16.17 ID:CH3gU9Wz0.net
>>801
本当に馬鹿だな
お前にそんな権限も強制力もないだろ
ずっとそうして喚いているだけが人生か?
ん?

803 :774RR :2021/09/17(金) 01:31:33.44 ID:e7RJFNyV0.net
めっちゃイライラしてそうw

804 :774RR :2021/09/17(金) 03:15:43.51 ID:Ckam9L7v0.net
h

805 :774RR :2021/09/17(金) 08:35:06.26 ID:BtaSNPNS0.net
ボットン便という単語になつかしさを感じてしまう。

806 :774RR :2021/09/17(金) 12:26:11.13 ID:Xrh1T+Gt0.net
>>802
だから書き込み禁止だって
巣へ帰れ

807 :774RR :2021/09/17(金) 12:43:25.23 ID:QJg+icawr.net
ボットン便所でお釣りが来たときのやるせなさを思い出した。

808 :774RR :2021/09/17(金) 14:04:00.24 ID:DO6vOjbxM.net
現実の厳しさを教えてくれたんだよ

809 :774RR :2021/09/17(金) 15:00:14.39 ID:NdNy/Omvd.net
>>806
h

810 :774RR :2021/09/17(金) 17:03:05.62 ID:Y6kq6zTq0.net
明日こそ洗ってやるぜええええ
え?雨?

811 :774RR :2021/09/17(金) 19:36:59.75 ID:0avyxmAT0.net
洗車したのは台風直撃後の3回だけだなぁ。
2018秋に1回、2019秋に2回、あー2年も洗車しとらん。

シートは雑巾で水拭きするけど、それも年一位だし、
でも3年経過したと思えない位、綺麗に保ってるぜ。

バイクカバー(平日常時)+クイックルワイパー(都度)
レンズ類:窓フクピカ(1〜2ヶ月置き)
カウル・ボディ:フクピカ(年2〜3回)
メーターバイザー:Lavenプラスチックポリッシュ(年2〜3回)

812 :774RR :2021/09/17(金) 20:58:56.02 ID:BtaSNPNS0.net
洗車するの意外と楽しいから月一で洗車してる。
なんかちゃんと拭いてるのに一部錆びてて悲しいけど。

813 :774RR :2021/09/17(金) 21:12:02.21 ID:SO6dMwhS0.net
PCXは通勤用の足だから野ざらしだな〜
色々錆びたり変色したりしてる
まあ4年乗ったので現行のeHEVに買い替えたけど次も野ざらし

814 :774RR :2021/09/17(金) 21:25:29.76 ID:Xrh1T+Gt0.net
命を預ける相棒への扱いは人それぞれ

815 :774RR :2021/09/17(金) 22:44:56.22 ID:BvG31jTC0.net
食器用中性洗剤で良いか?
サビるような部分はどうすればいいんかい

816 :774RR :2021/09/17(金) 23:24:36.19 ID:DO6vOjbxM.net
水だけじゃサビないだろ
潮気がちょっとでもあると錆びるんで
台風の後は水でよく流しておいた方がいいよ

817 :774RR :2021/09/17(金) 23:44:26.47 ID:BtaSNPNS0.net
ハンドル部に点錆び?ができとるのでかなc

818 :774RR :2021/09/18(土) 00:27:27.91 ID:EzeXqRvc0.net
安いバイクだからモデルチェンジ毎に買い替えれば錆とか色褪せも殆ど気にならない

819 :774RR :2021/09/18(土) 06:13:35.03 ID:ySDhCEeZ0.net
h

820 :774RR :2021/09/18(土) 08:05:59.86 ID:vpENf5Is0.net
価格の問題じゃなくて性格の問題だろ
ガサツなやつは何やってもガサツ

821 :774RR :2021/09/18(土) 10:16:25.89 ID:iJZM0lAQ0.net
日常の下駄と
趣味の盆栽

盆栽ならアレコレ無駄に構うだろうが、下駄は消耗品

822 :774RR :2021/09/18(土) 10:21:41.32 ID:ySDhCEeZ0.net
性格の問題だろ
盆栽家は下駄にもこだわる
こだわらないような奴の盆栽は小汚い

823 :774RR :2021/09/18(土) 11:40:31.39 ID:EzeXqRvc0.net
安いPCXは野ざらしだけど大型SSはガレージ保管よ
正確ではなく価格や満足感でしょ
100万の時計とAppleWatchじゃ扱いが違うのと同じ

824 :774RR :2021/09/18(土) 12:12:25.39 ID:vpENf5Is0.net
こんなところで不快なレス垂れ流す暇あったら
大型SSとやらをシコシコ磨いてろっつーの

825 :774RR :2021/09/18(土) 12:44:07.94 ID:EzeXqRvc0.net
足と思ってる使ってる人は別に不快に思わないでしょ
半数くらいは足扱いだと思うけどね〜

826 :774RR :2021/09/18(土) 12:51:56.50 ID:JmEA+/9MM.net
小汚い何だかわからない50のスクーターに乗ってる奴って
ろくな者じゃない感がない?
そういうのに見られたくないんでなるべくキレイにはしてる

827 :774RR :2021/09/18(土) 13:00:04.06 ID:OhcpV/ft0.net
狭いガレージだなとか言ってはいかんのか?

828 :774RR :2021/09/18(土) 13:10:01.84 ID:8DYPFqjy0.net
バイク乗りとしての美意識が関係するんじゃね?
PCXをバイクと思ってる人とそうじゃない人では
価値観が違うからしゃーない。

洗車はしないのにベランダの水掃除したったわ。

829 :774RR :2021/09/18(土) 14:25:34.10 ID:vpENf5Is0.net
>>825
なんてゆーか
お前の存在が不快

830 :774RR :2021/09/18(土) 15:51:08.80 ID:EzeXqRvc0.net
>>829
そうですか
頑張って購入して大事にしてる人だったかな
ごめんね

831 :774RR :2021/09/18(土) 17:51:48.42 ID:XbucgWqS0.net
下駄代わりにしてるバイクのスレに何故来るんだろ

832 :774RR :2021/09/18(土) 19:24:38.64 ID:U3jUN5e40.net
>>831
そりゃこのくらいのバイクにお熱な人が必死なのが面白くて

833 :774RR :2021/09/18(土) 19:48:23.20 ID:vpENf5Is0.net
いじめられたやつの発想

834 :774RR :2021/09/18(土) 20:19:12.40 ID:EzeXqRvc0.net
足でもスマホホルダー付けたりスポーツグリップヒーター付けたりと買ってそのまま使うわけじゃないからスレくらい見るでしょ
例えばこの箱いいなーとかさ
足だからスレ見ないとか頭おかしいと思う

835 :774RR :2021/09/18(土) 21:35:44.86 ID:3LCcbYxg0.net
多分、下駄スクーターしか乗ったことない奴が、たいした技量もないくせにバイク語ったり、たいした知識もなくオイル交換すらできない奴が、情報だけであたかも知り得てる雰囲気出すんが鼻につくんじゃない?

836 :774RR :2021/09/19(日) 03:04:47.76 ID:JFs27T6H0.net
だから金があるならPCXも入れられる広いガレージを建てればいいんだよ
ガレージに余裕あれば大型だろうが原付だろうが自転車だろうが普通中に入れるだろ? 
そんな余裕も無いのに
「俺はお金があって大型乗るしPCXなんて安いのは野ざらしにする。おまえらは安いPCXなんて大事にしているwww」
鼻につくとかじゃなく頭おかしい。
素直に「本当は広いガレージが欲しいけどお金が無いからPCXは野ざらしにいている」と言えばいい。

837 :774RR :2021/09/19(日) 04:54:18.19 ID:PqdmLLV20.net
そもそも、ガレージのSSと言えばきれいな盆栽をイメージするとでも?
手入れしてなければコ汚いのは一緒
バイクが手入れ不足なのは性格の問題となることを否定する材料にはならんよ

838 :774RR :2021/09/19(日) 06:19:43.07 ID:1QY1KpnS0.net
懐に余裕はあっても心に余裕は無いって事か

839 :774RR :2021/09/19(日) 06:58:51.54 ID:0QmASWGkM.net
うちは広いガレージあるけどPCXは入れてないな
シャッターも電動だけど開け閉めの手間とか時間が勿体ない
足として使うから折角のキーレスだしサッと跨ってサッと出たいもの

840 :774RR :2021/09/19(日) 07:04:26.74 ID:kaPnvwjS0.net
趣味のSSはいつもピカピカ
足のPCXは野ざらしだけど半年から1年くらいに1回は車とか洗う何かのついでに水ぶっ掛けて軽くゴシゴシする程度だな
敷地は大型犬用にドッグラン作ってるからあまり広いガレージは作れないのよ
田舎なら土地無限にあるだろうから作れるかもだけど年収1500万程度の庶民じゃ無理だった

841 :774RR :2021/09/19(日) 07:22:34.05 ID:V4pR5h830.net
という妄想

842 :774RR :2021/09/19(日) 07:23:59.54 ID:sfmr5mtV0.net
富豪おつ。

843 :774RR :2021/09/19(日) 08:17:15.41 ID:jW3DZdAq0.net
吟遊詩人さんが降誕してる…

844 :774RR :2021/09/19(日) 09:58:11.88 ID:NvM5uFdvd.net
>>840
そういうのは後から書くと頭が悪く見えるからやめた方がいいな

845 :774RR :2021/09/19(日) 12:22:23.69 ID:kaPnvwjS0.net
真面目な話年収1500万って思ってるよりお金に余裕ないよ
独身なら楽だろうとは思うけど嫁さん専業主婦で子供ありとかだと共働きの家よりもほんの僅かに楽なくらい
近くにいる人に聞いてみるといい
友達は軒並み年収2000万超えてるから劣等感も味わうし

846 :774RR :2021/09/19(日) 12:37:48.07 ID:5O0C5kthM.net
病院行った方がいいぞ

847 :774RR :2021/09/19(日) 12:51:03.09 ID:sfmr5mtV0.net
俺年俸24億

848 :774RR :2021/09/19(日) 12:51:15.34 ID:sfmr5mtV0.net
チョー楽

849 :774RR :2021/09/19(日) 12:51:25.31 ID:sfmr5mtV0.net
なんてな

850 :774RR :2021/09/19(日) 13:38:01.43 ID:0Hct/wDrd.net
年収書く時点でお察し

851 :774RR :2021/09/19(日) 13:53:31.28 ID:+qJ5FL2Pa.net
>>817
それな。俺まだ買って一年半なのに出てきた
洗車後バリアスやプレクサスで守っても出ちゃうんだな
樹脂も白みがかってきてるのがショックで樹脂復活剤買っちゃったわ
でも今雨の季節だから使えなくてやきもきしてる

852 :774RR :2021/09/19(日) 15:23:36.09 ID:kaPnvwjS0.net
普通にサラリーマンやってても外資系じゃなきゃ1000マン超えていくの結構難しいからな
俺はリーマン800の副業700で計1500よ
リーマンであり個人事業主
リーマンは経費で落とせないけど個人事業主の部分で色々と経費で落とせるようになる
俺も1000万超えるの難しいな〜と思ってた時期がありました

853 :774RR :2021/09/19(日) 15:44:34.08 ID:PqdmLLV20.net
だから、馬鹿にしか見えないからやめなよ
子供じゃないんだから

854 :774RR :2021/09/19(日) 15:54:53.75 ID:Ev4hd0Ku0.net
点検の代車Dio110を堪能したので下駄バイクとは何ぞやを語ってみるの巻

昨日はカッパ積んで出掛けて、帰りに家まで5分位の所で降られたけど、
停めてメットイン開けてカッパ着るのもメンドイので強行突破、
ウインドスクリーンなしだと上半身ビチャビチャになったわ。

今日は軽装備で買い物しに行って、
(軽量メット、ジャケなし、ライシューなし、メッシュグローブはあり)
レジ袋大1ヶ分がメットインに入りきらなかったから、
おっコンビニフックがあるじゃん! んでぶら下げるとステップから足がはみ出したわ。

帰宅して買ったもん仕舞っていると、免許証一式なくした様で、頭真っ白になった。
尻ポケに入れてたのが乗車姿勢のちょっとした違いで落としたのだろうか?
5分位して、冷蔵庫の上にあるのに気付いたぜ。

んで、戻ってきたPCXでいつもの散歩コースを走って思ったんだぜ?
うーん、イッツマイファースト!?

855 :774RR :2021/09/19(日) 15:57:52.88 ID:92kuEJC7M.net
PCXが足ではなくメインバイクとか哀れ

856 :774RR :2021/09/19(日) 16:20:32.80 ID:JFs27T6H0.net
メインバイクとはなんぞやという話。
原2は車持ってて自動車保険のバイク特約で乗るものだろ?
その場合バイクはPCXだけというのは普通の話。
それとも車持ってなくてバイクは原2PCXだけという場合は哀れ・・というか意味わからん。

857 :774RR :2021/09/19(日) 16:25:11.37 ID:PqdmLLV20.net
金があるバイクがある女がいる地位がある
そんなもんは匿名掲示板では子供に喚かせておけばいい
ここでの優劣は脳味噌の出来だけだろ

858 :774RR :2021/09/19(日) 17:54:08.08 ID:kaPnvwjS0.net
大抵の場合は脳みその出来が収入に直結する
親が地主だったとか親の会社継ぎましたとかじゃなければだけど

859 :774RR :2021/09/19(日) 18:14:41.49 ID:JFs27T6H0.net
な?彼に>>857の話なんて通じないんだよ
僕らが彼に言えることは
「広いガレージ建てれるよう頑張ってください」
だけなんだよ。

860 :774RR :2021/09/19(日) 20:22:02.64 ID:yIVYk7pt0.net
125のマットディムグレーメタリックに
インドネシアホンダ純正パーツ付けてみたよ。
https://i.imgur.com/EapMlvC.jpg
https://i.imgur.com/vSJloWm.jpg
https://i.imgur.com/EuZvwwN.jpg

ステップはちょっとギラギラしすぎかなあ。
マフラーとラジエターのとこは、クオリティもよくていい感じだね。

861 :774RR :2021/09/19(日) 20:37:05.11 ID:V4pR5h830.net
ステップのやつエエっすね
ほすぃです

862 :774RR :2021/09/19(日) 20:55:38.58 ID:yIVYk7pt0.net
>>861
ヤフオクとかで出してはりますよ!

863 :774RR :2021/09/19(日) 22:26:02.02 ID:LJbN/PpM0.net
滑りそう

864 :774RR :2021/09/20(月) 00:33:27.10 ID:smVF1vmn0.net
>>858
お前は単なる知能指数の低い馬鹿だろ
証明できないことを主張し続けるのだから

865 :774RR :2021/09/20(月) 06:31:27.21 ID:Zn32IaVD0.net
https://i.imgur.com/FWIsVGL.jpg

注文してたモリワキようやく届いた
思ってたより静かだけど
音質は良いね

866 :774RR :2021/09/20(月) 07:01:43.36 ID:AoGlwHm7M.net
馬鹿より収入低かったら生きてく価値すらなくなるな
収入が全てではないけど大事なファクターではある

867 :774RR :2021/09/20(月) 08:05:46.08 ID:AzK0ShhQd.net
持論だが、知能と収入は一概に比例するわけではないと思う
もちろん低すぎると収入は減るが、高すぎても減る
経済というものは普通のレベルの人間が回しているからだ
知能指数が150を超えると多くは社会から迎合されない
知能が低くても馬鹿にされていることだけは分かるからな

868 :774RR :2021/09/20(月) 08:26:21.82 ID:9iH3W4Ag0.net
>>860
マット色は水あか等染みになって洗ったら綺麗になりますか?

869 :774RR :2021/09/20(月) 10:34:33.40 ID:/YD+UIv30.net
>>865
おめ色

870 :774RR :2021/09/20(月) 12:45:03.59 ID:tA8WjgAUd.net
>>865
おめ色
インプレよろぴく

871 :774RR :2021/09/20(月) 12:46:41.03 ID:tA8WjgAUd.net
>>868
ある程度は落ちますけど、ケミカル、ワックスは使わないほうが良いです。
パークリかかって、拭き取っただけでうっすら色落ちしましたから。笑

872 :774RR :2021/09/20(月) 17:04:24.45 ID:9iH3W4Ag0.net
>>871
レスありがとうございます。
無難に白か黒ですかね。

873 :774RR :2021/09/20(月) 20:38:05.32 ID:vvV2Rz7v0.net
PCX(安物スクーター)のスレで「知能」とか「収入」とか言うのやめちくりwww

874 :774RR :2021/09/20(月) 21:11:09.78 ID:VGVJx5HV0.net
最初から安物の足だって言ってるのに許せない人達がいるみたい

875 :774RR :2021/09/20(月) 21:58:26.55 ID:aq9sOpV1M.net
そろそろその不毛な争いは
お前らの頭皮だけにしとけ

876 :774RR :2021/09/20(月) 23:08:42.18 ID:KOBbTkyn0.net
突風で倒れてフロントサイドとインナーカバー割れた(TT)買って7年大事に
乗ってきたのにショックすぎる・・・

877 :774RR :2021/09/20(月) 23:32:27.38 ID:NAsyzDoh0.net
>>876
神様からの色替えのお告げデス

878 :774RR :2021/09/20(月) 23:37:16.12 ID:JIeDYCKd0.net
7年も大事に乗ったら十分に元取ったのでは?

879 :774RR :2021/09/21(火) 00:26:38.34 ID:qcj/fwpl0.net
丁度いい買い替え時だな

880 :774RR :2021/09/21(火) 06:02:19.22 ID:gOTmQH8V0.net
>>873
何か気に障ることでもあったか?

881 :774RR :2021/09/21(火) 08:53:00.78 ID:EQ1f8MF20.net
3ヶ月くらい前に納車して、書き込もうとしたら荒れてたのでスルーしてましたw
みなさん宜しく(*´ω`*)

882 :774RR :2021/09/21(火) 11:01:17.99 ID:wqeGSsag0.net
妖怪新型ディスりジジイとか
妖怪長文連投ジジイとか
妄想の世界でマウント取りたがるやつとか
いちいち人の書き込みにちょっかい出してくるやつとか

精神的にちょっとアレな奴が粘着してるからな
まぁ気にせんでエエけど

883 :774RR :2021/09/21(火) 12:20:43.41 ID:h6kHtjFZM.net
>>881
おめ色!

884 :774RR :2021/09/21(火) 14:53:40.21 ID:wqUPafno0.net
ホンダPCXはリアホイールから異音が出ると聞いて自分もメインスタンド立てて空回りしたら異音出たわ!
購入は2021/1で走行距離は1500k位なんだけどこれ初期不良?

885 :774RR :2021/09/21(火) 20:13:46.69 ID:G+3LF42oM.net
ベアリングが回ってる音じゃないの?

886 :774RR :2021/09/21(火) 20:25:33.44 ID:QMtYLGLN0.net
シャーシャーやジャージャーなら正常音
ガーガーやゴーゴーなら異音
ニャーニャーやワンワンなら(略

887 :774RR :2021/09/21(火) 22:36:58.32 ID:0PffmrHF0.net
>>884
150万キロも走ったら異音もするわな

888 :774RR :2021/09/21(火) 23:43:24.39 ID:QMtYLGLN0.net
エンジン/ACGスタータ
クランクシャフトスプライン  [1次ギヤ(固定部)2次ギヤ] リアホイール/リアタイヤ
プーリボス             カウンターギヤ−ファイナルギヤ
ランププレート     ドライブシャフト□−カウンターシャフト
ウェイトローラー     ニードルベアリング+ラジアルボールベアリング※
ドライブプーリー    ドリブンフェイス
 ====Vベルト====
ドライブフェイス    トルクカム+センタースプリング
        △クラッチ+クラッチスプリング
        ▽クラッチアウター□(ドライブシャフト直結)
[プライマリプーリ(可変部)ドリブンプーリ]

※ドライブシャフトとドリブンフェイス間のベアリングはクラッチアウトで摺動する。
クラッチインではドライブシャフト・ドリブンフェイスと一体回転し摺動しない。

エンジンオフでリアホイールを回して激しい異音(ガーガーゴーゴー)が出たら、
ラジアルボールベアリングの焼付・損傷が疑われる。

889 :774RR :2021/09/22(水) 02:27:08.24 ID:fUbuSCYQ0.net
h

890 :774RR :2021/09/22(水) 09:59:58.72 ID:SZwyE0sP0.net
>>887
ワロタw

891 :774RR :2021/09/22(水) 10:22:14.80 ID:6dM+yR4f0.net
>>865
インプレはよはよ
125やんな?
低速トルクはどないや?

892 :774RR :2021/09/22(水) 12:19:37.96 ID:loYVpmkud.net
>>890
その精神構造がうらやましい

893 :774RR :2021/09/22(水) 14:52:07.98 ID:SZwyE0sP0.net
えへへ・・・///

894 :774RR :2021/09/22(水) 21:17:41.64 ID:HSleGGwr0.net
>>891
体感的には一切変わらん
でも音はいいな
アクセルオフのときの音がまた良い

895 :774RR :2021/09/23(木) 08:04:26.97 ID:n52n1iaP0.net
h

896 :774RR :2021/09/23(木) 15:49:01.46 ID:tp8HVmd80.net
買ってから1年ちょっとだけど
アイドリングストップしてから発進しようとしたらエンジンかからなくて止まってしまったよ
その後、エンジン起動しずらくなったんだがバッテリーがもうだめなのかな。。

897 :774RR :2021/09/23(木) 16:02:02.08 ID:TLua52QUM.net
プラグ交換してる?

898 :774RR :2021/09/24(金) 07:14:34.25 ID:cd8zFAs70.net
>>876 873 874
初めてのバイクで7年6万キロしか乗ってないし特に不具合も起きてないから
買い替えるのはなんかなーって感じだな。質問だけどバイクって数年で買い替える
ものなの?車の感覚なら10年10万キロは乗るような感じなんだけど?

899 :774RR :2021/09/24(金) 07:35:30.02 ID:YDbquqA30.net
h

900 :774RR :2021/09/24(金) 08:37:27.57 ID:9ta7F+ae0.net
>>892
根暗?(笑)

901 :774RR :2021/09/24(金) 09:25:52.54 ID:INpUchCra.net
>>896
そういえばこの前ウインカー何回か押さないと付かなくなっちゃって
アイドリングストップ止めたら直ったことがあった
通勤10分なのに使ってたからバッテリー弱ってしまったかな

902 :774RR :2021/09/24(金) 11:36:17.66 ID:ceiN7+e6d.net
>>898
人それぞれだろ
車でも車検毎に乗り換えるのも居れば廃車になるまで乗るとか‥‥
自分は3年前後かな、距離乗るしトラブルが起きる前に乗り換える感じ。

903 :774RR :2021/09/24(金) 12:36:57.77 ID:MGW+hQAdd.net
>>900
いや、アレが面白いならお前も含めて発達だろ
人生幸せそうだな

904 :774RR :2021/09/24(金) 14:12:59.28 ID:tv/9bHnu0.net
車は10年10万キロ超えるとトラブル増えるからね
まあ色々とメーカーの補償が効かなくなる3年とか5年で乗り換えると安心感はある
バイクの場合は車よりトラブル出るの早いから3万キロ超えたら乗り換えてる

905 :774RR :2021/09/24(金) 15:05:28.78 ID:1caliRct0.net
webで見つけた良さげなバイク屋に行ってみた。
衝動的にその場でpcx125契約してしまった。

初めて本体見たけど、昔のスクーターとは雲泥の差だなぁ
納車楽しみ‼︎

906 :774RR :2021/09/24(金) 15:15:30.75 ID:+OLJLP+fM.net
>>905
おめ色

907 :774RR :2021/09/24(金) 17:30:18.36 ID:i1I0IEVQd.net
朝倉商事のフェンダーレス付けてみたよ。フェンダー は切り取って付けないと蓋がなくなるね。
https://i.imgur.com/tXuE7Lv.jpg

本当に無加工が良いならエンデュランスがいいかもだけど、品切れ、、
https://i.imgur.com/2UMYFJl.jpg

908 :774RR :2021/09/24(金) 18:04:28.69 ID:i1I0IEVQd.net
ちな残骸。・゜・(ノД`)・゜・。

https://i.imgur.com/hOvVB5E.jpg

909 :774RR :2021/09/24(金) 19:43:07.23 ID:gLMP+5vA0.net
>>898
質問してる時点で背中押して欲しい潜在意識が垣間見られる。

自分は過去資料をみると、平均 14000キロ/4.8年毎
欲しいのが出た 3回
エンジンブロー 1回
盗まれちゃった 2回

910 :774RR :2021/09/24(金) 19:49:55.42 ID:gLMP+5vA0.net
>>907
フェンダーレスってさ、ビジュアル的には
もっとスリックなタイヤの方が映えるかも。

911 :774RR :2021/09/24(金) 20:05:23.03 ID:hSgx1DXB0.net
ナンバー位置変わるのそろそろ厳格化されるんじゃなかったか?
クリアのカバーでも怒られるようになるとか

912 :774RR :2021/09/24(金) 20:30:33.69 ID:gLMP+5vA0.net
コラっ! 鉄矢! ナンバーしよっとかいな。

913 :774RR :2021/09/25(土) 00:42:14.66 ID:Va44IXWi0.net
>>903
オコなの?(笑)

914 :774RR :2021/09/25(土) 08:41:11.48 ID:g0CtxQPN0.net
子供か

915 :774RR :2021/09/25(土) 18:22:07.89 ID:zHn8Bbm/0.net
2年物置保管から湿気でカビが生えかかったASAGIを再生し試走してみた。
インナーバイザーって夏場のbeach gal watch以外にも(嘘)、
西日に効果があったんだなぁ。冬場も活用しようと思った次第。
#チラ裏ご容赦

916 :774RR :2021/09/25(土) 23:40:38.87 ID:XCcp+3l30.net
3

917 :774RR :2021/09/26(日) 00:28:23.76 ID:vdZCIyTE0.net
JK05用のオーリンズ、ラボカロッツェリアに問い合わせたら開発中ですって。気長に待ってて下さいとのことでした。

918 :774RR :2021/09/26(日) 04:55:30.07 ID:IxyP1ByVd.net
h

919 :774RR :2021/09/26(日) 11:03:57.07 ID:7WdmO1D0M.net
なぁ新型って何でこんな燃費わるいん?
esp+とかえらそうに名乗って
4バルブにしたり
EURO5に対応させたりって
環境のためでしょ?
なのに燃費2型より10kmも落ちてるって
異常じゃない?
環境に悪すぎでしょ
おまけに2型とかなら楽勝で110kmまであがっていくのに(サーキット走行)
新型って100も出ないんでしょ?
ありえんわ
誰か説明して

920 :774RR :2021/09/26(日) 11:25:57.85 ID:NjturTOP0.net
環境の定義ってなんだろね。
・排ガス成分
・CO2排出量

バイクなんて元々が排ガス少ないし、台数も少ないんだから、昨今の時代CO2を減らした方が環境に良い気Gas

921 :774RR :2021/09/26(日) 16:16:33.14 ID:HjYF91cS0.net
知らね
2型ずっと乗っておけや

922 :774RR :2021/09/26(日) 17:25:51.67 ID:Cp0vucp80.net
本当に10kmも落ちてるのか知らんが、新しいの売って古いの買えよ。

923 :774RR :2021/09/26(日) 17:26:59.78 ID:Dp0XB0W40.net
長文うんこが今度は2型を引き合いに出し始めた

924 :774RR :2021/09/26(日) 17:51:14.14 ID:sKviA4+l0.net
プーリーを替えたら良いんじゃない?

925 :774RR :2021/09/26(日) 18:40:58.24 ID:7oy531sr0.net
>>920
PCXは1型2型がeuro3、3型はeuro4、4型がeuro5対応で、
どれもクリーンな排ガスの部類だと思うけど、
公道ではいまだに排ガスの臭い古いバイクが走ってるな。

926 :774RR :2021/09/26(日) 18:54:38.83 ID:7oy531sr0.net
ホントは臭いんじゃーボケェー!
って叫びたいのだけど、中々できないよね。

数ヶ月前に狭い急登坂道、
配達の2スト原チャ女子の前にタクシーがいて
前を塞がれて抜けない時、ゲホッゲホッ作戦を発動してみると、

ネーチャン脇に寄って止まってしまったから、
良心が少し痛んだ。つーか、我ながら大人げなかったなぁと。

927 :774RR :2021/09/26(日) 21:07:54.37 ID:0ZRZvO7o0.net
やだ、この人コロッてる

928 :774RR :2021/09/27(月) 01:10:53.54 ID:r/yAlYrX0.net
h

929 :774RR :2021/09/27(月) 15:06:27.68 ID:tammkR000.net
まだ慣らし中だけど、ふつーに50km/l出るよ。
メーター読みかつ、50〜60km/hのゆっくり走行だけど

930 :774RR :2021/09/29(水) 07:41:09.57 ID:5Yt87aQkd.net
>>929
そりゃ、ゆっくり走行なら出るよ
普段使いした途端悪くなる
ちなみに俺は乗り方荒いから平均41だ

931 :774RR :2021/09/29(水) 08:19:12.16 ID:rgTTlqiY0.net
h

932 :774RR :2021/09/29(水) 10:19:06.87 ID:9RkWuX/50.net
jk05 買いました。ヨロシコ

933 :774RR :2021/09/29(水) 10:50:52.93 ID:QsxJGnAx0.net
3代目のエアクリーナー交換しようと思いやってみたら
苦労した〜
なんであんな見えないところにネジがあるんだ・・・。

934 :774RR :2021/09/29(水) 12:00:15.45 ID:CNSa2KKP0.net
新型のデフォルト光軸ってなんであんな高いの?

935 :774RR :2021/09/29(水) 12:10:04.40 ID:Mj4LUHjgM.net
>>934
俺はつよいんだぞおお

するため

936 :774RR :2021/09/29(水) 12:16:02.02 ID:CNSa2KKP0.net
センスゼロ

937 :774RR :2021/09/29(水) 12:44:30.95 ID:IK0yH6K0M.net
デブだからリヤが下がって前が浮くんだろ

938 :774RR :2021/09/29(水) 15:34:06.02 ID:ndfirH/Fd.net
>>933
下調べしないタイプか
ネジもそうだが、移植パーツは大丈夫なのか?

939 :774RR :2021/09/29(水) 15:58:16.32 ID:KQrjkS8A0.net
>>883
色はポセイドンブラックしか置いてなくて、他は3ヶ月待ちでした。
すぐ欲しかったので即決。

940 :774RR :2021/09/29(水) 16:53:02.16 ID:dtbQg3nz0.net
>>939
店によって差があるんだね。
俺は先週買ったけど、全色複数台在庫あったよ

941 :774RR :2021/09/29(水) 17:50:00.95 ID:oasWDE2vd.net
>>31


関連13万人、直轄3万人
ハーレー最大最強グループ統轄Akioサン《元祖チーマー》
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1631562847/l50


ひぬまやれ

942 :774RR :2021/09/30(木) 00:00:06.67 ID:RalX2Jfq0.net
>>933
20000キロ到達でエアクリエレメントの交換なのか、
社外エアクリへの交換なのか。

943 :774RR :2021/09/30(木) 02:14:02.79 ID:if4jo2BW0.net
>>942
社外品なら社外品と書くだろ

944 :774RR :2021/09/30(木) 19:03:02.71 ID:RalX2Jfq0.net
純正なら純正と…まぁ書かないか。

自分は前車JF28では7,000km弱と14,000km弱で交換した。
砂利道や田んぼ道とか砂埃の多い道を好んで走行してたから、

夢店で工賃込2700円位。
でも全く無駄、指定の20,000kmで十分だと交換後に悟った。

945 :774RR :2021/09/30(木) 19:30:04.86 ID:RalX2Jfq0.net
あと、あれよ。
最近クーラント液補充の話題が他PCXスレで出てるけど、

東京オリンピック開会式の晩に皆で作った
PCXの標準メンテナンス・テンプレートによると
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/415
冷却水 5年〜∞

自分のJF28は8年5ヶ月の生涯、1回も換えなかったというか
補充もしなかったのよ。新車時から割と低めでMIN付近だったけど、

イタ車じゃあるまいし、クーラント液が減るって人は、
補充するから減るって事はないかな? 知らんけど。

946 :774RR :2021/09/30(木) 19:34:29.65 ID:RalX2Jfq0.net
あっゴメン。知らんけどじゃなくて、詳しい方。>どなたか

リザーバタンク方式だからラジエータ内圧は関係なさそう?

947 :774RR :2021/09/30(木) 20:32:27.32 ID:TK2G9ejJd.net
やっとマフラー変えたぜ
政府認証だけあってジェントルな音質で良いね
https://i.imgur.com/B77ub0s.jpg

948 :774RR :2021/10/01(金) 05:49:33.25 ID:SIxG/Snq0.net
h

949 :774RR :2021/10/01(金) 07:27:10.49 ID:2mYrm1ymM.net
>>947
かっこいいね
どこのマフラー?

950 :774RR :2021/10/01(金) 08:13:34.03 ID:FpsFar/50.net
>>949
BEAMS CORSA EVO2 ステンレスです!

951 :774RR :2021/10/01(金) 09:37:57.66 ID:OP1KEZ01M.net
>>947
気持ち悪いご尊顔がはんしゃして映っておりますが

952 :774RR :2021/10/01(金) 10:26:31.90 ID:CwbO1TcZd.net
>>951
え?どこに写ってる?
カーボンのとこは顔じゃないよ
気持ち悪くて悪かったなwwww

953 :774RR :2021/10/01(金) 12:52:05.18 ID:HM5WPfXn0.net
ちょっかいジジイは相手にしない方がいい

954 :774RR :2021/10/01(金) 14:30:02.67 ID:dHOYyzufM.net
マフラー、シックな色でかっこいいね

955 :942 :2021/10/01(金) 20:44:08.57 ID:Y6RCVdjRd.net
マフラー変えて初走りしてきました。
音質は低音寄りで良いね。
けど、住宅街では結構響く。
あと、少し振動が増えた。
走りはトルクが気持ち痩せたかな。ピークは変わらなさそう。

サウンドと引き換えに少しだけ失う物があるね。

956 :774RR :2021/10/02(土) 15:58:46.09 ID:Db/lIdYvd.net
コスパ重視レビュー多

957 :774RR :2021/10/03(日) 09:25:01.39 ID:GLy0hbkLM.net
PCXがだめなのは
アクセル開けても
エンジン音の音階が高くならず
音が大きくなるだけで退屈なこと
低回転トルク型の宿命
だからマフラーつけても
全くおもしろくない
ヤマハは高回転型だから
アクセルにあわせて音がかわる
そのかわりそれだけ回ってるので
燃費が悪い
そういうことだよ

958 :774RR :2021/10/03(日) 09:34:47.04 ID:n//qDsEv0.net
燃費は2割程度落ちる
キビキビしすぎて乗っていて疲れる
うるせえ
それを我慢できるならWR交換したらいい
ヤマハとさほど変わらんようになる

959 :774RR :2021/10/03(日) 10:19:26.19 ID:5GdyC1zT0.net
俺はどっちも嫌なのでハイブリッドにした

960 :774RR :2021/10/03(日) 11:29:13.35 ID:U5xxBJ5t0.net
誰がなんと言おうとPCXが一番ダメな理由は
段差での突き上げがヤバい 異論は認めん!!ヽ(`Д´#)ノ

961 :774RR :2021/10/03(日) 11:34:52.39 ID:/s7/vfvw0.net
>>960
それな
コンビニとかのちょいとした段差や踏切とか
もう毎回がっつんごっつんよ
もうええわこのポンコツ

962 :774RR :2021/10/03(日) 11:43:34.22 ID:IcR5esci0.net
>>960
このクラスの車両ってそんなもんじゃないの?
現在MF08から乗り換え検討中。

963 :774RR :2021/10/03(日) 11:52:09.59 ID:5GdyC1zT0.net
原付二種スクーターだとこんなもんかと
CB125Rに試乗してみたけど足回りは凄くいいけど所詮125で劇遅だったw
マニュアルは大型でいいやと再認識した瞬間だっ

964 :774RR :2021/10/03(日) 12:35:17.80 ID:UEw8JFbd0.net
>>961
剛性高い分、突き上げ喰らう、それがPCXの伝統。
ホイール径が12インチ以下の原二スクとは違う点。
それでも乗って楽しいかどうかで評価は分かれる。

965 :774RR :2021/10/03(日) 12:53:53.95 ID:BYd7phIk0.net
原ニなんてオモチャみたいなものだろうし原ニに何を求めるかだよね
社外マフラー入れてちょっと音が大きくなって最高速がちょっと上がった程度で満足する俺みたいなのもいる(笑)

966 :774RR :2021/10/03(日) 13:25:16.70 ID:n//qDsEv0.net
リアショック交換で突き上げは改善する
見た目もカーブの安定性も良くなる
自分でできるなら2万円程度で済む
ノーマル以上に金をかけたくないなら大きい出費だけどな

967 :774RR :2021/10/03(日) 14:11:58.37 ID:T2TbCOI30.net
配達で使うからもうちょい衝撃吸収してくれる方が良かった
そもそもこのタイプのスクーターに剛性いるか・・・?

968 :774RR :2021/10/03(日) 14:18:56.96 ID:T2TbCOI30.net
NMAXも結構カチカチらしいんだよな
トリシティはそれなりに段差でも吸収してくれるみたいだけど

これ開発してる奴等まじでその辺テストとかしてないの?
まぁ30万ちょっとで買える125としての完成度の高さはぶっちぎりだと思うよ

969 :774RR :2021/10/03(日) 17:35:35.76 ID:6l+S/e0/0.net
新車のときリアサスやばいと思ったけど
4000`位走ったらめちゃくちゃマイルドになった

970 :774RR :2021/10/03(日) 18:35:52.83 ID:n//qDsEv0.net
だいたいエア抜けなんだけどな

971 :774RR :2021/10/03(日) 21:11:28.69 ID:T6Kri3pw0.net
リアショック変えても変わらんどころか悪化する
リプレイスなんてガチガチばっかや
PCXもう一台買えるくらいの高級品ならいざ知らず

972 :774RR :2021/10/03(日) 22:59:28.48 ID:n//qDsEv0.net
RCBに変えたが悪化はしなかっぞ?
ずいぶん良くなった
といっても普通になっただけだが
悪化したやつを教えてくれ

973 :774RR :2021/10/04(月) 00:34:36.85 ID:0klqB1awM.net
新型洗車したら、メットインに少し水が入るのですが、こういうもんですか?

974 :774RR :2021/10/04(月) 03:53:46.26 ID:gYVt9dY70.net
水抜き穴が開いてるよね

975 :774RR :2021/10/04(月) 07:16:22.15 ID:8SaDY4Hq0.net
>>970
空気圧くらい定期的にチェックしてる

976 :774RR :2021/10/04(月) 08:38:39.13 ID:8UM2KMQr0.net
4000キロでマイルドになるなら誰も文句言わねえだろ
普通は硬いままなんだよ
よって可能性がもっとも高いものはエア抜け
そこに何の問題も誤りもないだろ?

977 :774RR :2021/10/04(月) 12:24:24.89 ID:j6v7Z64cd.net
マイルドになるのは事実だからしょうがない
マイルドになっても突き上げはあるけどね

978 :774RR :2021/10/04(月) 13:09:26.35 ID:twDEkV++0.net
マイルドだろぉ〜?

979 :774RR :2021/10/04(月) 13:11:49.80 ID:+N63HSqbM.net
美味しいよねマイルド

980 :774RR :2021/10/04(月) 17:41:40.30 ID:wWBfG1Af0.net
>>977
いや、個体差は必ずあるし、感じ方は人それぞれだからお前の意見を否定はしないぞ?
ただ、可能性としてはエア抜けが一番高いだろ
こんな簡単なことがなぜワカランのだ

981 :774RR :2021/10/04(月) 18:11:01.12 ID:JgjmcTiC0.net
>>980
お前キモいんだよ
アスペ代表かよ

982 :774RR :2021/10/04(月) 19:42:03.99 ID:oiJJJ9PFd.net
PCXのリヤサスはヘタリが早いと俺も思うけどなぁ

983 :774RR :2021/10/04(月) 19:43:03.61 ID:jHUdgP700.net
>>980
マイルドになっても硬いのは事実だから不満も出るだろうよ
空気は定期的に入れててマイルドになったって話なのに、いきなりエアの可能性が高いとかの話をされても困るんだが
他の個体なんか知らねーっつうの
お前も他のオーナーの事なんか分からんだろ?
言いきっちゃいかんよ

984 :774RR :2021/10/04(月) 20:14:42.44 ID:8UM2KMQr0.net
>>981
内容に反論せずに個人攻撃か
匿名掲示板の阿呆らしくて良いな

>>983
だからよ、お前のことを限定して書いてあったか?
よく見ろよ
文章読めないならこういう場所は不向きだぞ

985 :774RR :2021/10/04(月) 20:38:38.79 ID:8SaDY4Hq0.net
>>984
オマエ妖怪ちょっかいジジイか
長文連投ジジイだな
どっか行けよ

986 :774RR :2021/10/04(月) 20:39:39.59 ID:aT8pInoQF.net
子供か

987 :774RR :2021/10/04(月) 20:43:18.56 ID:uGsTDHzn0.net
次スレ
【最強】PCX 3型スレ【4型は黒歴史】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623904841/l50

は、流石に4型乗りの人には、ざけんなよ!って感じだろうから、
当スレの次スレ立てますが、ワッチョイありで宜しいか?

988 :774RR :2021/10/04(月) 21:07:18.24 ID:U3ZZqe1K0.net
はい、あり

989 :774RR :2021/10/04(月) 21:14:05.37 ID:jHUdgP700.net
>>984
だから他の個体の事なんか分からんくせにエアーが一番可能性が高いとか言いきることがおかしいと言ってるんだけど
マイルドになるのはサスのヘタりかもしれんしお前の言うエアーの可能性もあるわけで一番がどれかなんて分からんだろ?

990 :774RR :2021/10/04(月) 21:19:34.49 ID:uGsTDHzn0.net
とりあえず新たにスレ立てました。

次スレ
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633348861/

991 :774RR :2021/10/04(月) 23:13:17.12 ID:trdUi1h6M.net
おまえらカーグラの評論家かよ
「固いんだけど固いってのとはちがう、柔らかすぎずそれでいて重厚、剛性感はあるがしなやかでこれはまさにフランス車的な、コンフォートなんだけどスポーティであり、さすが名門といわざるを得ない。先代とは明らかに進化しており、走り出した瞬間、あっこれは良いと実感できる。あえて誤解を恐れずに言うとしたなら、高級車らしくない荒々しさというものがある。ある意味でのエンスージアストでありトップモデルとしてのパッケージングの妙といったところである」

992 :774RR :2021/10/04(月) 23:52:44.98 ID:uGsTDHzn0.net
エンスージアストなんて言葉初めて聞いたし。

カーグラフィックTVと言えば、松任谷正隆氏が書いてる
JAF MATEのコラムが面白かったんだけど、ついに休刊とな。

季刊のWEB配信になるとか、益々JAF年会費の元取れんわー。

993 :774RR :2021/10/05(火) 00:17:24.58 ID:FkLjtmim0.net
リアショックは3000キロくらいでマイルドになったな
都内から往復200キロ以上のツーリング10回以上
クネクネ道をフルバンクで攻めたのがよかったのかも

994 :774RR :2021/10/05(火) 00:20:07.82 ID:FkLjtmim0.net
もちろん最初は堅かったけどねw

995 :774RR :2021/10/05(火) 03:28:37.38 ID:MR/nrlqA0.net
>>989
いや、どのバイクでも車でも乗り味が柔らかくなったら、第一に空気圧低下を疑うんだが
乗ったことの有無とか無関係だろ
そんな常識以前のレベルかお前は

996 :774RR :2021/10/05(火) 06:59:07.03 ID:7SmLU2O20.net
>>995
マジしつけーな
空気圧くらい定期的にチェックしとるわ
妖怪空気圧ジジイが

997 :774RR :2021/10/05(火) 07:34:56.70 ID:Hbny1EI9d.net
>>995
お前の価値観を押し付けるな
皆がそう思うと思ったら間違いだ
エア減ってきたら減ってきた特有の乗り味になるの乗ってたらわかるだろ

998 :774RR :2021/10/05(火) 10:08:52.88 ID:MR/nrlqA0.net
>>996
お前の話なんざクソどうでもいい
一般論だと何度教えたら理解できるんだ
知能検査5か

>>997
「空気圧低下 乗り心地」でググってこい
こうした常識は必要だぞ

999 :774RR :2021/10/05(火) 12:06:53.33 ID:7SmLU2O20.net
アスペチェックリスト


社会的コミュニケーションや相互的関係における障害

相手の表情を読むことができない、空気をよむことができない
相手と会話をしているときにずっと話つづけてしまっている
対人関係、友人をつくることが苦手である
友人関係を維持することが困難である

日中の行動面、不注意や衝動性などの症状

繰り返される、おなじであることにこだわる
いつもとちがったこと、いつもとちがった方法であると混乱してしまう
社交的な場面において融通をきかせて挨拶をするなどのことが難しい
ある感覚刺激にたいして過剰に反応してしまう
感覚過敏がある

1000 :774RR :2021/10/05(火) 12:26:23.05 ID:Hbny1EI9d.net
>>998
何年も乗ってる車両なら第一に空気圧を疑うのは分かるが、新車からだぞ?
両方の可能性を考えるのが普通じゃないのか?

1001 :774RR :2021/10/05(火) 13:32:38.56 ID:MR/nrlqA0.net
>>1000
もういい
お前に常識がないのは十分わかった

1002 :774RR :2021/10/05(火) 13:36:27.43 ID:osO2AyZJa.net
アスペは放置で

1003 :774RR :2021/10/05(火) 15:05:37.30 ID:Hbny1EI9d.net
>>1001
視野が狭いのを皆に披露しちゃったねw

1004 :774RR :2021/10/05(火) 15:15:37.06 ID:MR/nrlqA0.net
>>1002
何の反論もせずに、遠くからの野次だけが生き甲斐のようなお前と比べたら、どんな奴でもマシだよ

>>1003
そういう恥の上塗りはいらないよ
ググってみたんだろ?笑

1005 :774RR :2021/10/05(火) 15:21:39.74 ID:osO2AyZJa.net
コイツマジで死ねばいいのに

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200