2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE166【単気筒】

1 :774RR:2018/11/04(日) 19:16:15.40 ID:/QpN4Vex.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE165【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535372419/

530 :774RR:2019/01/09(水) 06:34:51.95 ID:Sgs0ygSb.net
>>528
朝一だけ気を付けるようにします。

オイル調べたら
粘度:10W‐40
適合グレード:JASO T903:2016
でした。

531 :774RR:2019/01/09(水) 08:12:22.42 ID:INx33gTa.net
俺もそんな症状ないけど、車庫だしてエンジンかけてから乗り出すまで3〜5分かかってるから単に暖めてりゃ起きないことなんじゃねーかな

532 :774RR:2019/01/09(水) 08:42:52.26 ID:1nDwBqPD.net
一度軽くアクセルあおってからギアをいれる癖がついてる俺に死角はなかった

533 :774RR:2019/01/10(木) 04:14:02.96 ID:JW6BrBxM.net
>>469
かわいい‥
俺の太いビッグシングルにも乗ってほしい

534 :774RR:2019/01/10(木) 06:20:35.98 ID:xiv7cWrg.net
>>531>>532
試してみます。

535 :774RR:2019/01/10(木) 12:48:05.85 ID:KFp6PPDV.net
>>533
その50cc単気筒しまえよ

536 :774RR:2019/01/10(木) 13:21:54.46 ID:Ejh091FW.net
ツマンネ

537 :774RR:2019/01/10(木) 18:41:35.46 ID:hjCj5ZEw.net
納車一週間

538 :774RR:2019/01/10(木) 18:46:22.65 ID:hjCj5ZEw.net
交通量の多い3車線の右折待ちで
ニュートラルに入れたつもりでクラッチ離したら
ローに入っててエンスト
あわててサイドスタンド出してキックしようとしたら
そのまま立ちごけ 交差点に取り残されるし
ブレーキレバー曲がるし 最悪でしたww

539 :774RR:2019/01/10(木) 19:01:35.26 ID:RuVXPYhL.net
ドンマイ

540 :774RR:2019/01/10(木) 19:27:25.37 ID:axVKS0l5.net
>>538
サイドスタンド立てないとキック出来ない奴って多いの?

541 :774RR:2019/01/10(木) 19:31:05.90 ID:lgTbC95E.net
短足なんだろう
残念ですが

542 :774RR:2019/01/10(木) 19:35:04.01 ID:qP8BX5yX.net
まず慣れるまでは立てたほうが間違いない
慣れても万一を考えるなら立てといて損はない
逆に考えるとよほど急がないかぎり立てない不安定になりうる状態で蹴る理由がない
余談:センター立てる意味はまったくない

543 :774RR:2019/01/10(木) 20:10:40.34 ID:axVKS0l5.net
>>542
よく分からんのだが、サイドスタンド立てたままって左脚の邪魔じゃないのか?
もしかして、ステップに立ってキックしてるのか??

544 :774RR:2019/01/10(木) 20:14:27.91 ID:axVKS0l5.net
>>543
というか、俺はおっさんだからかな、免許取ったときの試験車にセルは付いていたがエンジンスタートはキックが指定だった(試験車はGS400だった)
スタンド立ててキックなんて習ってないからしたこともない

545 :774RR:2019/01/10(木) 20:27:05.34 ID:V5VVVCHZ.net
50代なかばかなw

546 :774RR:2019/01/10(木) 20:35:17.78 ID:ZIcdqhPV.net
サイドスタンド立ててる人ってステップの上に乗って蹴ってるの?
斜めってる状態よりもスタンド無しで地面に足付いてた方が蹴りやすくね?

547 :774RR:2019/01/10(木) 20:35:36.86 ID:hjCj5ZEw.net
サイドスタンドも
センスタも出さずに
キックって出来るんですか?
どうやって?

548 :774RR:2019/01/10(木) 20:35:49.19 ID:qP8BX5yX.net
>>543
スタンド立てて左足地面について蹴ってる
邪魔に感じたことはまるでない
足ついてないと蹴るときに踏ん張れないし

549 :774RR:2019/01/10(木) 20:37:10.34 ID:hjCj5ZEw.net
止まってる状態で
腰上げて踏むから
倒れませんか?

550 :774RR:2019/01/10(木) 20:40:01.86 ID:qP8BX5yX.net
腰あげるよな
あげないと右膝が窮屈だし

551 :774RR:2019/01/10(木) 20:46:48.79 ID:ZIcdqhPV.net
>>547
センスタは意味無い。余計に不安定に感じるわw
サイドスタンドで立ててステップに乗ってると、カラダの軸が斜めってるから蹴り難いんじゃないの?
左足地面に付いてるだけでも全然違うよ。

552 :774RR:2019/01/10(木) 21:28:45.34 ID:oRJNTF0k.net
楽にかかるSRとそうじゃないSRで意見が違う気がする

553 :774RR:2019/01/10(木) 22:04:13.22 ID:SZj4iwYl.net
FIならまあスタンド無しで蹴れる
500でしかも400ピストンとかだと曲芸しないとむりかもしれない

554 :774RR:2019/01/10(木) 22:23:39.25 ID:53wTVVMw.net
500で400ピストンだがスタンドはどうでもいいな、デコンプは必要だけど

555 :774RR:2019/01/11(金) 10:42:43.59 ID:rkeCnzik.net
BSTキャブが外れない 純正マニホにはインパクトぶちこんでもいいよね・・・

556 :774RR:2019/01/11(金) 12:25:07.17 ID:It61zMdo.net
>>555
まさかインシュレーターの3mmヘキサゴンをドライバーで外そうとしたりしてないよね?

557 :774RR:2019/01/11(金) 17:52:18.32 ID:qpdLqtgq.net
>>549
サイドスタンド出したのにコケたの?

バイク真っ直ぐ立たせて左足着いて若干左荷重でキックすれば最後まで踏み切れるしエンジンかかりやすい
バランスも崩れないよ

558 :774RR:2019/01/11(金) 18:44:46.89 ID:B930SQdw.net
うちのは右足に全体重かけないとかからないよ
一度かかれば左足付けてても大丈夫だけど

559 :774RR:2019/01/11(金) 20:35:53.53 ID:rkeCnzik.net
>>556
ドライバーじゃなかったのか・・・
クランプのところってドライバーつかわずにどう外すんですか

560 :774RR:2019/01/11(金) 20:38:05.18 ID:hV5+xWvs.net
ネジザウルスやろ

561 :774RR:2019/01/11(金) 21:00:52.52 ID:It61zMdo.net
>>559
六角レンチだよ

562 :774RR:2019/01/11(金) 22:00:53.57 ID:rkeCnzik.net
>>561
そっち側でしたか・・・また見てみますありがとう

563 :774RR:2019/01/12(土) 12:14:21.96 ID:b9vjrKEf.net
インマニのクラップだったっけ?ですがドリルでネジ掘ることにしましたありがとうございました。

564 :774RR:2019/01/12(土) 13:25:40.90 ID:CBbTOGH2.net
>>563
解決したなら良かったです

565 :774RR:2019/01/13(日) 21:44:01.15 ID:q84Iv4Ln.net
洗車で水使うと錆びそうなんで外せるところは外して拭いてる

566 :774RR:2019/01/13(日) 23:24:07.31 ID:uEaIqXk9.net
乾拭きしてんの?それはそれで傷が付きそうで嫌だもぅ〜

567 :774RR:2019/01/13(日) 23:51:44.49 ID:fifTmPMY.net
今日信号待ちしている40周年モデル見た
見とれるほど美しい・・・あれは芸術作品

568 :774RR:2019/01/14(月) 00:10:17.49 ID:eJJJEz1j.net
誰でも愛車に乗ると他人の視線を意識してる自分に気づきます。

569 :774RR:2019/01/14(月) 00:10:40.36 ID:ShTm7bqg.net
流石に芸術は草臭だわ
たまには美術館にでも行けよ

570 :774RR:2019/01/14(月) 00:42:27.65 ID:EBWSutko.net
金のかかった塗装ってのはいいもんだぞ
美術館行けよは笑うわ 論点ズレてる

571 :774RR:2019/01/14(月) 01:02:58.83 ID:ShTm7bqg.net
>>570
実物見た上での言ってんだけど
よく出来た工業デザインや塗装と芸術を並べてるから大袈裟過ぎるって話よ

572 :774RR:2019/01/14(月) 01:28:24.84 ID:Tt1LvK2X.net
>>571
嫌われていそう

573 :774RR:2019/01/14(月) 01:36:59.38 ID:EBWSutko.net
>>571
塗装にも溶接にも芸術はあるだろ
今のヤマハの溶接には芸術はないが塗装にはある
ワンオフの芸術と大量生産の芸術ってだけだろ

574 :774RR:2019/01/14(月) 08:00:12.50 ID:6+bGu6Ws.net
>>571
友達居なさそうな性格が滲み出てるな。
もうくんなよ。

575 :774RR:2019/01/14(月) 09:10:20.61 ID:hTNqH9tn.net
>>567
神奈川で見かけたら俺ね。
きょうもドヤ顔して徘徊しますよ!(>_<)

576 :774RR:2019/01/14(月) 09:32:55.57 ID:WoQ7MNeU.net
サンバーストもいいけどピアノブラックもいいんやで
二千万円くらいするCFシリーズと50万円のSRがほぼ同じ色

577 :774RR:2019/01/14(月) 09:55:23.11 ID:o2Cgl+Ti.net
美術館に行ったら便器が展示されていました!
あれが芸術作品なのですか??

578 :774RR:2019/01/14(月) 10:00:33.60 ID:f8TNJflU.net
これか
http://yuhkawasaki.com/wp/wp-content/uploads/2015/10/o0800060013283336819.jpg

579 :774RR:2019/01/14(月) 13:46:38.34 ID:lf49tKHK.net
芸術はお前らが思うよりずっと懐広いぞ
有名どころだとニューヨーク近代美術館にはパックマンもスト2も収蔵されている

580 :774RR:2019/01/14(月) 16:54:53.93 ID:5Go6uaBn.net
ゲイ術ならいつでも披露できるんだが

581 :774RR:2019/01/15(火) 19:41:38.07 ID:N0IVmqzY.net
SR本によるとキャタライザーは隙間に入れることも検討したがUSモデルで実績のある位置にしたということだけど、
2021年モデルがあるなら隠してほしい

582 :774RR:2019/01/15(火) 19:51:20.11 ID:4Tt2uW0F.net
>>580
爆発しろ

583 :774RR:2019/01/15(火) 21:42:29.52 ID:y8dC8Sec.net
>>581
みなとっくに外しとるぞ

584 :774RR:2019/01/15(火) 22:02:38.20 ID:ju8pePc3.net
俺も外しました!
車検の時だけ付けます!

585 :774RR:2019/01/15(火) 23:15:54.65 ID:N0IVmqzY.net
>>581
自己レス
キャタライザーではなく、キャニスターだな
どっちも外しちゃダメよ

586 :774RR:2019/01/16(水) 01:24:28.80 ID:QHtrEBgB.net
車検の時だけ付けるってのはなんとなください
パトカー見たら減速する奴みたいな
それをせずに済む方法を考えるのがカスタムだと思う

587 :774RR:2019/01/16(水) 01:28:47.62 ID:+KzK0cyC.net
俺はパトカー見たら減速するし車検の時はマフラーもハンドルも戻すわ

588 :774RR:2019/01/16(水) 01:34:54.70 ID:uGKjEu+s.net
だっさ

589 :774RR:2019/01/16(水) 01:44:13.77 ID:7of741Nx.net
>>587
俺もだわ

590 :774RR:2019/01/16(水) 03:26:37.09 ID:YDQ+slgJ.net
ダサくてもえーわ!
キャニスタついてる方がダサい!

591 :774RR:2019/01/16(水) 08:52:44.48 ID:mNamH2C/.net
パトカーの前で飛ばすとカッコイイのか?

592 :774RR:2019/01/16(水) 09:25:07.27 ID:WnV3solm.net
パトカーの前でも夜中の郊外の道路でも捕まらん運転するのがかっこいい
ダブスタはださい

593 :774RR:2019/01/16(水) 10:02:59.97 ID:lv7sV3ID.net
パトカー意識してる時点で一緒だと気づけよ

594 :774RR:2019/01/16(水) 10:46:20.12 ID:WnV3solm.net
人の運転する車に乗ったりしないのかよ

595 :774RR:2019/01/16(水) 11:18:56.96 ID:eH3MiYqO.net
チャコールキャニスターなんて外して走行しても性能には何ら影響ない。捕まるわけもないし車検の時だけ付けてりゃそんでええわ。

596 :774RR:2019/01/16(水) 13:16:32.85 ID:8nrXRN1I.net
自分の勘違いだったら悪いけど、キャニスターは排気ガスと無関係じゃない?
車検は無くても通ると思ってた

597 :774RR:2019/01/16(水) 14:24:40.00 ID:zK7RUsR3.net
だったら何で付いてるんだ(哲学)

598 :774RR:2019/01/16(水) 14:57:53.00 ID:uGpoa9mJ.net
それこそが芸術

599 :774RR:2019/01/16(水) 15:12:57.29 ID:4IvULJ0+.net
ヤマハがキャニスター設置をどうするか苦心してあの位置を選んだんだから
SR乗りならあのキャニスターを受け入れて乗ればいいと思うんだけどな

600 :774RR:2019/01/16(水) 15:41:46.49 ID:8nrXRN1I.net
>>597
燃料蒸発ガス規制によるものらしい
排ガス規制とは別

https://news.webike.net/2016/07/01/62004/

601 :774RR:2019/01/16(水) 16:20:55.38 ID:eH3MiYqO.net
キャニスターが規制で車両販売するために必要なだけならもしかすると車検の時に付いてようが無かろうが関係なかったりする?
さっそく取っ払ってるから三年後に必要ないならありがたいが。

602 :774RR:2019/01/16(水) 16:42:31.86 ID:8nrXRN1I.net
あ…
ダメかも…
http://www.mn-tax.jp/garage/archives/6270

603 :774RR:2019/01/16(水) 17:49:41.03 ID:eH3MiYqO.net
>>602
斜線はどう捉えたらいいんかねえ

604 :774RR:2019/01/16(水) 18:24:09.63 ID:UctyxA5i.net
キャニスターの装備自体は平成28年規制の適合に必須だから車検にも必要じゃないか?
排ガス規制って環境省が内容決めるけど、その決める内容も規制値だけにとどまらない
規制値以外だと排ガス測定試験方法の変更とかも環境省が決めるもので、その都度国交省経由で通知されてたはず
となると環境省から自動車局に車検方法のガイドラインとかで指導されてそう

605 :774RR:2019/01/16(水) 18:47:11.16 ID:WnV3solm.net
AISとかも排ガスクリアできてても外してる時点で弾かれるからしょうがないね

606 :774RR:2019/01/16(水) 18:48:22.92 ID:DPtswoUh.net
>>603
車両に元から付いてないってことだろ

607 :774RR:2019/01/16(水) 19:02:05.35 ID:bPODTKrs.net
なるほど。普段は外してて車検の時は必要ってことね。

608 :774RR:2019/01/16(水) 19:29:00.11 ID:F2QPbSDY.net
相変わらずSRユーザーは法律を守る意識が無いな

609 :774RR:2019/01/16(水) 19:48:35.01 ID:QHtrEBgB.net
乗らない人ほど恩恵ある装置だけどね

610 :774RR:2019/01/16(水) 21:18:11.50 ID:UctyxA5i.net
>>607
そういうアホやってると「排ガス低減目標達成率が悪い」
とか「不正改造が云々」を根拠にされて更に規制強化されるぞ
それで車体価格上がっても自業自得だけど良いの?

611 :774RR:2019/01/16(水) 22:28:48.21 ID:e0vLJfS9.net
>>610
街を走ってるバイクにキャニスターがもともと付いてないのか外してるのかを見分ける事ができる?
外して騒音や排ガスで迷惑が第三者にかかるわけでもないし気にしないよ。

612 :774RR:2019/01/16(水) 22:36:24.14 ID:6bhyNVMO.net
>>610
実情は置いておいて、民主党政権時代に鳩山が勝手に約束してきた事だから恨むなら奴等に投票した奴を恨んで

613 :774RR:2019/01/16(水) 22:38:10.94 ID:fHg2PznQ.net
結局ヤマハの努力も無視するようなアホのが多いんだから諦めろ
バイク乗りに倫理を説くだけ無駄よ

614 :774RR:2019/01/16(水) 22:43:19.94 ID:UctyxA5i.net
>>611
取り締まり関係省庁の役人や業界団体が次期規制のために
調査するときに悪影響になり得るから止めたほうが良いのよ
それにキャニスター外した状態で事故に巻き込まれたらとばっちりで整備不良切られるかもよ?
良い年した大人なら格好とか自己満足以外に社会的責任を考えようぜ

615 :774RR:2019/01/16(水) 22:43:31.80 ID:KgGl9WMX.net
そんなにキャニスター外したいんなら大人しく四代目以前のに乗ってろよと

616 :774RR:2019/01/16(水) 22:49:58.93 ID:W/+FRjAd.net
外すなら外すでコソコソやればいいんだよ
それを大きな声で正当化しようとするのがダメだね
外してるなんて公言するもんじゃない
あと工業製品に無駄なパーツなんて付いてないってことを理解すべきだね

617 :774RR:2019/01/16(水) 22:53:28.45 ID:sPfV6NF8.net
今ならなしのFIもギリギリ新車が残ってるかな?
残ってなくても状態のいいのはたくさんある
中古ならいっそキャブ買っちゃうって手もある

618 :774RR:2019/01/16(水) 23:04:37.39 ID:WnV3solm.net
キャブのAIS前買って電装とエンジンと吸気載せ換えれば今の手軽さで規制フリーのSRになるぞ

619 :774RR:2019/01/16(水) 23:05:55.61 ID:6bhyNVMO.net
3gw買って好き勝手弄れ

620 :774RR:2019/01/16(水) 23:40:11.41 ID:WnV3solm.net
500は純正ピストンがもう出ないんだっけ? ピストン割ったらもう強制ハイコンプしかなくなるけど

621 :774RR:2019/01/17(木) 02:10:12.72 ID:BZrR8WK1.net
>>613
 バイク乗りに
○ 一部のアホに

622 :774RR:2019/01/17(木) 03:41:36.22 ID:wL6dH6YW.net
キャニスターなんて外して乗ってて何が悪いっての?
他人にとやかく言うなよ。違法マフラーみたいに五月蝿くて迷惑なわけじゃないしええやん。

623 :774RR:2019/01/17(木) 05:01:16.00 ID:C93hsrDR.net
揮発ガソリンが有毒だから付けられるようになったのではw!

624 :774RR:2019/01/17(木) 06:42:53.03 ID:0G3PC0xE.net
何が悪いのか聞く前になんでキャニスターが着いたのかよく考えるべきだな
なんで新型SR買ったんだこいつ

625 :774RR:2019/01/17(木) 06:48:27.73 ID:m6yIYNK3.net
>>620
TT500のピストンが使えるはず

626 :774RR:2019/01/17(木) 06:54:47.12 ID:TYGJRTd/.net
>>622
何認めてほしくてギャアギャア騒いでんの?
黙ってやれよ目障りだ

627 :774RR:2019/01/17(木) 07:15:36.80 ID:B96OJe7J.net
まあ走ってて他人に迷惑かけるわけじゃないしオーナーの判断で好きにすりゃいいだろ
ここで批判してる奴、街でキャニスター外した新型SR見るたびに糾弾するんか?

628 :774RR:2019/01/17(木) 07:17:26.70 ID:C93hsrDR.net
電車でうんこ垂れてる奴みても誰も何も言わないだろ
そういう国だぞ

629 :774RR:2019/01/17(木) 07:29:27.76 ID:TYGJRTd/.net
>>627
決められた事を守らないと批判されるのは当たり前
それを分かってやってるのだろうから黙ってやれって言ってんの
批判してる奴を批判するのは逆ギレだ阿呆

630 :774RR:2019/01/17(木) 07:37:55.69 ID:MZZ7xKAm.net
DQN高校生がタバコ吸ってんのを見てスルーする人でも面と向かって高校生がタバコを吸ってもいいと思うか?って聞かれたらNoって答えるだろ
そーゆー類いの話だからわざわざレスしてんじゃねえめんどくせえってこと

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200