2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE166【単気筒】

891 :774RR:2019/02/02(土) 18:24:10.13 ID:kzh9EFTy.net
イモビになる前の3型だとカスタムの幅広くていいんじゃね
俺はあのキャニスターのガワをカスタムのネタにしたら面白いんじゃねーかなと思う
メッキとかアーミーっぽくとか
自分のに付けるかつーたら付けないけど、最初から付いてるならそれを使って楽しむのもまた面白いべ

892 :774RR:2019/02/02(土) 18:49:48.95 ID:svbnp+IV.net
FIになる直前のSRはキャブで排ガス規制通すために相当無理していた感じだな

893 :774RR:2019/02/02(土) 18:57:09.56 ID:8OR8bNNX.net
グダグダ言ってんじゃねーよ
漢なら1JR一択

894 :774RR:2019/02/02(土) 20:25:39.80 ID:DdtRdZw4.net
>>893
いや、2j2 だな

895 :774RR:2019/02/02(土) 21:09:50.04 ID:CcnGnJC4.net
1JR(3HT)

896 :774RR:2019/02/03(日) 15:40:12.32 ID:2TAU94cv.net
みんなちがってみんないい

897 :774RR:2019/02/03(日) 18:47:38.24 ID:B8/mdreQ.net
昔はSR=カスタムSRという印象だったのに、最近見るFIのSRはノーマルの方が多いくらい

898 :774RR:2019/02/03(日) 19:55:59.44 ID:fXjjPJa3.net
キャブ車よりもカスタム難しいからなぁ。やろうと思えば出来るんだろうけど、お金と時間がね。

899 :774RR:2019/02/03(日) 20:35:16.42 ID:4F5lStgP.net
>>891
ニトロのNOSタンクのデザインにしたら早くなりそうw

900 :774RR:2019/02/03(日) 21:06:41.18 ID:+epgAQ0y.net
>>899
ニトロとNOSは別物だというツッコミは置いといて
そのアイデアは面白いなw

901 :774RR:2019/02/03(日) 22:09:05.57 ID:mruRbJK6.net
>>847
ホーン端子からusb電源とったら、iPhone充電中にはなるけど全く充電されない。
ホーン端子部分は電力弱かったりするの?

902 :774RR:2019/02/03(日) 22:12:48.68 ID:tGgMqVpH.net
>>901
そんなことないと思うけど
USBとケーブルはiPhoneの定格にあった出力のもの?

903 :774RR:2019/02/03(日) 22:28:59.51 ID:gvbmU+dz.net
ノーマルのSRはダサいとかマウントとってくる人って社外マフラーでもノーマル扱いなの?

904 :774RR:2019/02/03(日) 22:29:12.61 ID:4WB/wNeO.net
まず純正ケーブルで試してみる事やね

905 :774RR:2019/02/03(日) 22:30:01.04 ID:4WB/wNeO.net
ノーマルはあれで一つの完成形だろ
ダサいのは遅いのに音だけでかいのとかだよ

906 :774RR:2019/02/03(日) 22:30:32.19 ID:gvbmU+dz.net
×社外マフラーでも
○社外マフラーだけでも

907 :774RR:2019/02/03(日) 22:30:59.05 ID:F5363X9h.net
>>897
結局ノーマルのまま乗るのが至高って理解するまでがカスタムだからね。
たぶん一周した人達なんだろうね。

908 :774RR:2019/02/03(日) 22:34:06.26 ID:mruRbJK6.net
>>902
デイトナの2.1Aの奴。
ケーブルは他のモバイルバッテリーで問題なく使えている奴をとりあえず試してみた感じ。
充電マークでるけど減る一方だった。

909 :774RR:2019/02/03(日) 23:27:51.04 ID:tGgMqVpH.net
>>908
なんでだろうねぇ
うちの泥端末は充電できてるから申し訳いないけどわかんないわ

910 :774RR:2019/02/03(日) 23:34:15.18 ID:mruRbJK6.net
>>909
usbチェッカーで電圧、電流を見てみます。

911 :774RR:2019/02/03(日) 23:35:27.55 ID:fVqgjRsl.net
一周回るとあの糞みたいな足回りが最高に感じちゃうのか

912 :774RR:2019/02/04(月) 00:34:43.70 ID:eVEMH13j.net
ノーマルがいいつーてる人の意味することのほとんどはノーマルのスタイルとか全体的なシルエット
リアサスの場合タンク別体やスプリングなしに抵抗あっても各種クラシカルスタイルのサスを否定する人はすくないのよ
逆にカスタムって「表現」にこだわる人はそれこそビス一本変えてもカスタムだーノーマルじゃないーと揚げ足とりにかかる

913 :774RR:2019/02/04(月) 06:55:19.37 ID:Dn8amMuS.net
SRはサスがホントダメ
リアは交換、フロントはスプリング入れ替えてプリロードとオイル調整
ハンドルポジションも併せてリセッティングしないと快適にならない

914 :774RR:2019/02/04(月) 07:26:29.32 ID:M/lJu2AZ.net
俺はカスタム派だけど外装変えたりローダウンしたりチョッパーみたいなハンドル付けたりノーマルフォルムを完全に崩したカスタムは嫌いしダサいと思う

915 :774RR:2019/02/04(月) 10:39:39.23 ID:nUhNN4WJ.net
パッと見た感じフルノーマルのシルエットでよく見るとあちこち変わってる、みたいなのが理想。

916 :774RR:2019/02/04(月) 10:44:35.47 ID:TS7GYbd+.net
>>915
俺のバイクを褒めてくれてありがとう
照れるわ

917 :774RR:2019/02/04(月) 15:13:50.23 ID:2boUf5e8.net
SRってどっちかと言うとおしゃれなストリートバイクって位置ずけだと思うけどここでコメントしてるカスタム派の人って普段どういうスタイルで乗ってるのか気になる
まさかバリバリのカフェレーサー風のカスタムしてるSRにコミネマンみたいなダサいオッサンライダースタイルで乗ってるわけないよね?

918 :774RR:2019/02/04(月) 15:33:47.49 ID:8nO9JIBj.net
ダウンコートにジーンズ
カスタムはキャブトンマフラーとナロー型ハンドルのみ
ふわふわ船みたいな乗り心地の純正サスもバネが動く様がよく見えて俺は好きだぜ

919 :774RR:2019/02/04(月) 16:16:46.25 ID:sSSZQLmS.net
俺はsr自体はノーマルだけど夏場のウェアはコミネだぞ
コミネの何が悪いんだか

920 :774RR:2019/02/04(月) 16:43:30.25 ID:1JqjPic3.net
またファッション厨と安全厨の血で血を洗う抗争がはじまるのか

921 :774RR:2019/02/04(月) 16:44:18.39 ID:Fm73W/Vr.net
全てを受け止める包容力がSRの魅力

922 :774RR:2019/02/04(月) 17:31:51.02 ID:Gmbo47bF.net
キャブのSRなんですけどタンクを外そうとコックをONにして燃料ホースを外したらコックから燃料が止まらず流れてきました。
雑巾一枚でも足りないくらい流れてきたので諦めてホースを元に戻しました。
これは燃料コックの不良なのでしょうか。
試しにコックの位置をRES,ON,PRIのすべてで試しましたが、いずれも止まらず垂れ流しになりました。

923 :774RR:2019/02/04(月) 17:40:10.15 ID:rm6AIvRB.net
>>922
ヤマハはコックアッシーでしか部品出さないがカワサキがダイヤフラム単品で出すんでググレ

924 :774RR:2019/02/04(月) 17:48:59.15 ID:kYWePsxL.net
コックは消耗品だからASSY交換でも良いと思うが・・・
まあASSYクソ高いし負圧で漏れてるならダイヤフラム変えれば直るかもね

925 :774RR:2019/02/04(月) 20:59:35.77 ID:bsJ188cG.net
PRUNUSのマフラーもいまだに現行モデルの排ガス規制の認証を受けていないけど、
試験ってそんなに手間がかかるのか

926 :774RR:2019/02/04(月) 21:34:18.71 ID:oC7wq7L9.net
ガソリンコックASSY純正が7千ちょっとなのに検索したら1万4千で出してる業者もおるなw

927 :774RR:2019/02/04(月) 23:09:16.92 ID:bBMBDsQr.net
セルがなくてもいいから、せめてリアもディスクにして欲しかったな

928 :774RR:2019/02/04(月) 23:10:57.67 ID:WiGQtU6Y.net
どこのS1nglebigKですか?

929 :774RR:2019/02/04(月) 23:21:39.30 ID:kYWePsxL.net
EUのABS義務化後も生き残るならリアディスク化もあるかもね

930 :774RR:2019/02/05(火) 00:12:45.47 ID:17YW7ftr.net
リアディスク復活あるかな

931 :774RR:2019/02/05(火) 00:14:05.50 ID:WHBu0qM0.net
純正が廃盤になってるならまだしも未だ出る純正や劣化コピーを高値で売ってる業者って何なんやろ?

932 :774RR:2019/02/05(火) 00:29:23.21 ID:nIylji2k.net
リアはドラムでもまあいいやって感じだけどなぁ
フロントにカッチンブレーキは怖いけど

933 :774RR:2019/02/05(火) 16:07:31.90 ID:FnKDOFj3.net
アイドリングストップ機能以外なら何が付いても付いてなくても良いです

934 :774RR:2019/02/05(火) 16:12:55.50 ID:+2PdKeao.net
信号長いところではアイドリングストップしてる

935 :774RR:2019/02/05(火) 18:08:11.28 ID:ORMgPH1H.net
勇者だなw

936 :774RR:2019/02/05(火) 18:13:51.86 ID:0/hMEglj.net
とにかく次のモデルではキャニスターを隠してくれ

937 :774RR:2019/02/05(火) 18:22:12.00 ID:ORMgPH1H.net
>>934のためにセルスタータが先だろw

938 :774RR:2019/02/05(火) 20:11:56.24 ID:8PudASvb.net
わざわざヤマハ様がすぐ撤去できるように晒してくれているんだから余計なことは言わないようにね。>>936

939 :774RR:2019/02/05(火) 20:24:06.55 ID:audDGeEx.net
俺のブラックゴールドが最強だな

940 :774RR:2019/02/05(火) 20:36:47.55 ID:0/sZr5Hk.net
黒なのか金なのかはっきりしろ

941 :774RR:2019/02/05(火) 20:48:42.46 ID:BefRVQPD.net
俺のイミテーションゴールドが至高

942 :774RR:2019/02/05(火) 20:49:44.55 ID:+2PdKeao.net
ステイゴールドは種馬としても優秀

943 :774RR:2019/02/05(火) 21:54:37.28 ID:NP/04Phw.net
>>910
usbチェッカーで調べたら、電流0.01A、、、
なんなのこれ?

944 :774RR:2019/02/05(火) 22:02:06.31 ID:nIylji2k.net
片方アースじゃなくてホーン線に両方繋いでるとか?
だとしたら通電してる理由も謎だな

945 :774RR:2019/02/05(火) 22:04:36.25 ID:ORMgPH1H.net
>>941
百恵乙

946 :774RR:2019/02/05(火) 22:29:07.85 ID:NP/04Phw.net
>>944
ボディーアースはしているけどなんでだ、、、
アースの場所が悪いのかな、、、
面倒臭いけど色々やってみます。

947 :774RR:2019/02/06(水) 12:11:41.86 ID:reRCH4+Q.net
>>946
フロントフォーク付近はまともにアースに落ちるポイントはない
ヘッドライトの中の黒線につなぐかフレーム側にアースした方がいい

948 :774RR:2019/02/06(水) 13:41:21.92 ID:0u1f9KAw.net
>>938
外したら車検には通らなくなるのは理解しとけよ

949 :774RR:2019/02/06(水) 14:53:10.02 ID:6C0n4O8d.net
>>948
車検時だけ付けるように保管しとけばええだけや

950 :774RR:2019/02/06(水) 16:00:00.37 ID:P5CAxVkA.net
>>312
普通そうするだろ

951 :774RR:2019/02/06(水) 17:52:31.86 ID:TCuHw8WH.net
キャニスタなんて普段は外しておいて車検の時だけ付けときゃ問題なし!

952 :774RR:2019/02/06(水) 19:21:52.96 ID:ufRcLgWQ.net
これ、毎度同じやつだね

953 :774RR:2019/02/06(水) 19:54:25.77 ID:6C0n4O8d.net
キャニスターなんてすぐ外したらいいだけのモンに
やいやい言うなよ。3年後までしまっておけばいいんやで。

954 :774RR:2019/02/06(水) 20:22:26.10 ID:mDgD1rcg.net
暖かくなったら割と仕事量増えるパーツなんだが・・・
まあ缶はずして性能一切上がらずに燃費だけ悪くするのもそれもまたカスタムだろ
キャブだと燃費悪くなる対価にトルクアップしたりするけどそれもない

955 :774RR:2019/02/06(水) 20:32:45.74 ID:uwsY49HZ.net
キャニスター外す事自体が車検不適合になる改造だから
マフラー無し直管、ブローバイガス大気解放、灯火類外しと同レベルの批判を浴びることは覚悟しとけよ
その程度の覚悟が無いならわざわざ書き込むな
特に>>953みたいな奴な

956 :774RR:2019/02/06(水) 20:52:04.52 ID:iqubwYBS.net
>>955
灯火類外したら道交法違反で公道走れないだろw

957 :774RR:2019/02/06(水) 21:49:50.15 ID:WbyEJJAS.net
>>955
他人に迷惑かけてるわけじゃなし別にいいじゃない
喧しいのとかは最悪だけどそうじゃない

958 :774RR:2019/02/06(水) 21:50:24.84 ID:WOtqJ1DV.net
走るだけなら走れるよ?
キャニスター外すとかナンバー曲げるとかはそーゆーこと

959 :774RR:2019/02/06(水) 21:52:07.11 ID:WbyEJJAS.net
そもそも外してるのすら他人に気づかれないでしょ
もともとついてないのとどうやって見分けるの

960 :774RR:2019/02/06(水) 21:52:52.40 ID:ufRcLgWQ.net
そうだな
ナンバー取り替えてもわからないしな

961 :774RR:2019/02/06(水) 21:53:39.52 ID:6C0n4O8d.net
小うるさい学級委員みたいなの居て笑うわ

962 :774RR:2019/02/06(水) 21:55:37.84 ID:WOtqJ1DV.net
だからやるならやれば?って話
プラスなことはほぼないから、そんなんならまだ手にはいる旧FIを新車で買ってカスタムしたほうがいいんじゃね?って思うわ

963 :774RR:2019/02/06(水) 21:58:07.06 ID:Jz7S8i+a.net
2j2をフルチューンで乗ってる俺は高みの見物だ

964 :774RR:2019/02/06(水) 21:58:32.13 ID:ufRcLgWQ.net
俺は前後ドラムを推す
ちゃんと探せばまだまだ程度のいいのがあるし、乗るようになれは嫌でも整備の知識と技術を揃えるようになるぞ

965 :774RR:2019/02/06(水) 22:08:37.17 ID:mDgD1rcg.net
2J2はそろそろ電装フルリフレッシュの時期来てそう

966 :774RR:2019/02/06(水) 22:12:07.16 ID:P5CAxVkA.net
1JRってキャブASSYまだ出るの?

967 :774RR:2019/02/06(水) 22:16:07.87 ID:rJwM5cCV.net
>>965
とっくにメインハーネス交換したぞ

968 :774RR:2019/02/06(水) 22:16:21.18 ID:QhUDo0aC.net
1JNだが、レギュレーターが一度パンクしたくらい
IGコイルとプラグコードを予防交換したくらいだな

969 :774RR:2019/02/06(水) 22:32:26.26 ID:mDgD1rcg.net
>>967
発電コイルの巻き直しもだぞ

VMのキャブはもう出ないんじゃないか
ジャンクのキャブがオクですんげえ値段ついたりするし

970 :774RR:2019/02/06(水) 22:37:52.94 ID:P5CAxVkA.net
>>966
自己解決した
ドラム最終型のBST34のキャブについて知りたかったんだが新品がでるんだね

971 :774RR:2019/02/06(水) 22:46:08.55 ID:mDgD1rcg.net
>>970
1JRの最終の方だったか
それならまだ出るね

972 :774RR:2019/02/07(木) 01:03:54.23 ID:ub45uS8m.net
2020年のEURO5に適応できるのか?
EURO5規制値:CO1000mg/km、THC100mg/km、NOx60mg/km
SR400:1140mg/km、THC200mg/km、NOx70mg/km
あと2年で終わりかなぁ

973 :774RR:2019/02/07(木) 05:43:28.94 ID:nfnTqDdG.net
>>972
かなり厳しいね
たぶん現行が最終かな

974 :774RR:2019/02/07(木) 06:49:54.50 ID:GzjWuo6/.net
>>972
無理だって
今の型はそこで終了

975 :774RR:2019/02/07(木) 10:30:50.83 ID:3Ouk/ZeI.net
次の型があるかどうかだな
ヤマハは絶対に出したいだろうけどもしかしたら40thが最後の記念モデルになるかも

976 :774RR:2019/02/07(木) 10:33:56.52 ID:r5pAOdnV.net
100周年モデルまで頑張ってほしいもんだ

977 :774RR:2019/02/07(木) 11:25:51.70 ID:kXOF9dzL.net
あのサイレンサーの中身を全部触媒にすれば通るんじゃね?

978 :774RR:2019/02/07(木) 12:31:24.08 ID:xYH9RIdO.net
完全燃焼させて排ガス少なくするためにヘッドの形を変えてEGR付けてやれば通らないかな
排ガス循環装置ってついてたっけ?

979 :774RR:2019/02/07(木) 13:46:42.39 ID:7PUTgr6F.net
二次燃焼装置はついてる

980 :774RR:2019/02/07(木) 14:05:49.72 ID:Fm2yJvI8.net
AISって排ガスをエアクリに還流させてんの?それとも排気ポートの後にフレッシュエアーを吹いてんの?

981 :774RR:2019/02/07(木) 14:24:34.77 ID:7PUTgr6F.net
>>980
排ガスをエアクリにぶち込んでもなんにもならんでしょ・・・

982 :774RR:2019/02/07(木) 14:45:27.84 ID:Fm2yJvI8.net
だよね
実しやかに「排ガスをエアクリ側にもどして浄化してる」というような記事を雑誌かサイトで見た記憶があったもんで

983 :774RR:2019/02/07(木) 14:56:29.94 ID:xYH9RIdO.net
普通はスロットルの後に戻すのが一般的だよな
排ガスを吸気側に戻して混ぜることでその分の純粋な吸気量(混合気)を減らしてガソリン消費を抑えると同時に排ガスを減らす
理屈としてはポンピングロスを抑えつつ圧縮をある程度確保して、あたかも小排気量エンジンがフルスロットルで走ってるかのような状況にすること
ついでに、暖気中なら一度燃やされた温かい排気ガスが混ざることで点火しやすくなる

で合ってるよな?

984 :774RR:2019/02/07(木) 15:13:27.17 ID:Fm2yJvI8.net
>>983
四輪のEGRの考え方だとそうだよね

985 :774RR:2019/02/07(木) 15:32:04.29 ID:7PUTgr6F.net
SRがエアクリボックスに戻してるのはドリブンスプロケの近くから生えてるぶっといホースのやつだ
ブローバイガスっつって未燃焼ガスで排気ガスとはまた別でもっと有毒

986 :774RR:2019/02/07(木) 17:50:52.08 ID:Al9XjPJz.net
ブローバイは未燃焼ガスではなく吹き抜けガスな。

987 :774RR:2019/02/07(木) 17:53:03.98 ID:NOq8zgsi.net
原理は忘れた
人体とエンジンオイルには猛毒ってことだけなんとなく覚えてる

988 :774RR:2019/02/08(金) 22:23:07.56 ID:3wkVEAKC.net
純正サイドバックが生産終了になってるけど、
新しいの出るの?

989 :774RR:2019/02/08(金) 22:33:36.37 ID:vlPRowgt.net
純正にサイドバックなんてある

990 :774RR:2019/02/08(金) 23:09:03.48 ID:3wkVEAKC.net
ほれ
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1218/item/Q5KYSK008P02

991 :774RR:2019/02/08(金) 23:42:02.37 ID:vlPRowgt.net
ワイズギアの事ね

992 :774RR:2019/02/09(土) 01:42:06.42 ID:bNQmOP8W.net
ゴミみたいなやりとりだな

993 :774RR:2019/02/09(土) 05:55:29.66 ID:vHZC4nR9.net
ワイズギア=純製?
https://www.weblio.jp/content/%E7%B4%94%E6%AD%A3%E9%83%A8%E5%93%81

994 :774RR:2019/02/09(土) 08:58:46.67 ID:F/oSba2i.net
ワイズギアはまあ純正で良いでしょ

995 :774RR:2019/02/09(土) 13:55:19.74 ID:k7GpjPL5.net
次スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE167【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549687684/

996 :774RR:2019/02/09(土) 21:33:14.06 ID:F/oSba2i.net
はようめなきゃ

997 :774RR:2019/02/09(土) 21:37:43.45 ID:zzGFwFRR.net
純正サイドバック新型出るの?

998 :774RR:2019/02/09(土) 21:39:08.99 ID:zzGFwFRR.net
新スレ40th画像貼らないの?なんで?妬んでんの?w

999 :774RR:2019/02/09(土) 21:41:18.10 ID:zzGFwFRR.net
2020年モデルになれば縁ありタンク出るの?

1000 :774RR:2019/02/09(土) 22:00:52.00 ID:F/oSba2i.net
もう売り切れたもん貼ってもしゃーない
見たけりゃヤマハのHPに行けばいい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200