2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目

1 :774RR:2018/11/04(日) 20:06:16.15 ID:eg3jTLLD.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

176 :774RR:2019/02/16(土) 10:02:31.43 ID:SljycxWB.net
18位をキープしてる 高速だろうが峠だろうが あんま燃費はブレないかんじだね
ビビりなんで とばして走ってない

177 :774RR:2019/02/16(土) 10:06:00.45 ID:0iCpko1a.net
お山で遊んで17ぐらいだな
バリ期考える都燃費いいと思う

178 :774RR:2019/02/16(土) 10:10:57.56 ID:GtG8ZaDL.net
>>175
20行くとマックス340越えるね
今のバイク21リットルタンク容量あるけど17しかいかないから実質同じ距離走れるね
>>176
少し低めだね。当たり外れあるのかもね

179 :774RR:2019/02/16(土) 11:11:34.26 ID:KtH7XsDx.net
>>166
レンタルバイク屋にあるなら、借りて乗ってみた方がいい。

色々分からないことが、1回乗ってみればすぐに分かる。

180 :774RR:2019/02/16(土) 11:44:47.66 ID:0QZ/MNj7.net
>>164
だめなのは2000-2500rpmあたりのアクセル開度一定走行のみ
加減速中ならこの回転数でも問題ない

181 :774RR:2019/02/16(土) 11:51:30.81 ID:+b5Y924o.net
>>180
乗り換え候補として見てますが
アクセル一定でもギクシャクする程のエンジンのスナッチングみたいな感じなのかな?

182 :774RR:2019/02/16(土) 12:05:28.62 ID:8msmE68Z.net
>>181
アクセル一定でスナッチ出る。っても15〜17モデルでの話で17の途中から改善されてる。17以前でも海外じゃECU無償交換してた。国内は知らん。中古買うならその辺りがポイントかな?新車なら気にしないでいーんでない?

183 :774RR:2019/02/16(土) 12:20:08.90 ID:o4uXako3.net
>>181
そんな露骨なものはないよ
あるのは分かるけど、気になる人とならない人が分かれる程度な違和感

184 :774RR:2019/02/16(土) 12:31:30.99 ID:jq5zzgf+.net
>>181
2016年式をレンタルで借りてみましたが、
いろは坂で前後をクルマではさまれて、
一定の速度でコーナーを曲がってる時に
前後にギクシャク ギクシャクしました。

それ以外は全てが気持ち良かったので
旧式を買うならECUチューン必須だと思います。

新しい年式では改良されてるそうなので
満を持して、2019年式の青い鳥を買うつもりです。

185 :774RR:2019/02/16(土) 12:34:24.30 ID:jq5zzgf+.net
>>181
2000〜3000回転あたりの話です。

186 :774RR:2019/02/16(土) 13:42:10.89 ID:HAxmaBrc.net
165は俺だけど、試乗した時に燃費で選ぶバイクではないと思った。良いに越したことはないけどね。
なので、レンタルバイク借りるか試乗車乗りに行くかで気に入ったら買えばいーじゃん。
俺自身はクリスマスに納車して以来3000kmツーリングで走り回るぐらい楽しんでるし満足してる。
他のバイクが欲しくなっても手放さずに増車するんじゃないかな、って思うほど惚れてるわ。

187 :774RR:2019/02/16(土) 15:57:15.62 ID:Gbxi1bi6.net
>>182
ECU改善って17年の途中からなのか
俺の17年だけど車台番号がかなり若いから改善前なのかな
2500-3000回転のギクシャクはかなり気になってた

188 :774RR:2019/02/16(土) 16:00:02.19 ID:GtG8ZaDL.net
>>186
もちろん燃費は良かったらラッキーという程度だよ。田舎道で15すらいかないようだと考えるけど
あとはかなりの球数あって安い2015、2016にするか、今話題になってるギクシャクする問題が改善された2017以降のどちらかにするかだな

189 :774RR:2019/02/16(土) 16:38:12.71 ID:HIcWa2Qa.net
一回乗ったら3000円のハイオク代がおっくうで乗れない…

190 :774RR:2019/02/16(土) 16:56:11.84 ID:9io7ZRoL.net
カスタムする気が有るなら安い中古でいいんじゃね

191 :774RR:2019/02/16(土) 16:56:18.75 ID:JMvdyITk.net
>>188
FZS1000フェザー乗ってたなら何となくS1000/Fを選ぶ理由も分かるけど、主な使用用途は?
このバイク、初心者さんやリターンさん及び色んな排気量・車種カテゴリーから乗り換える人が多いのも特徴みたいだからさ(懐が深いとも言えるのかな)

人によって使用用途も千差万別だろうし、俺みたいバイクは峠で軽く流して遊ぶのがメインであとはたまに近場の日帰りツーだけ、って少数派(?)もいるから興味あるよ
他の人らも含めてさ

192 :774RR:2019/02/16(土) 16:56:36.97 ID:vSPBy9cV.net
去年の秋頃は170円越えてたハイオクが今日は146円
だいぶ暮らしやすくなったわ

193 :774RR:2019/02/16(土) 18:39:03.75 ID:EQdsEWny.net
やっぱし白色のGSX-S1000Fが欲しくてネットを見てたら逆車だとハヤブサとそんなに値段変わんないなって思ったけどハヤブサは車重が260キロ以上あるんだよな

無印GSX-S1000かGSX-S750の白色を買ってスクリーンとハンドルカバーでもつけるか

194 :774RR:2019/02/16(土) 18:44:39.45 ID:EYKsU1y8.net
逆車ってそんなに値段が跳ね上がるのか

195 :774RR:2019/02/16(土) 19:01:35.63 ID:EQdsEWny.net
>>194
モトマップ経由で138万円

196 :774RR:2019/02/16(土) 19:26:37.77 ID:+lKj5u90.net
>>188
ECUとスリッパークラッチが変更されてるので、17年以降がオヌヌメ。
マイチェン前がGT79A(AL6)、後がGT79B(AL7)。
俺は2018の白買ったわ。
ちょーカワイイ。

197 :774RR:2019/02/16(土) 19:30:30.84 ID:+lKj5u90.net
あー、でも2019モデルの海外仕様はブレーキタッチの改善とかもされてるんだっけ?
ブレーキはスレでよくあがる話題の一つだね、ブレーキおじさんと呼ばれるこだわり派がいたなぁ。
ちなみに国内ではカラー変更としか発表されてないので、対応してるのかは不明。

198 :774RR:2019/02/16(土) 19:38:22.11 ID:hfBNeXRz.net
ステンメッシュ化だっけ?普通ノーマルでステンメッシュなんて使わないからメーカー側もブレーキの問題は把握してるんだな。そんなお手軽な処置で根本原因が解決してるのか疑問だけど。

199 :774RR:2019/02/16(土) 19:39:37.64 ID:EYKsU1y8.net
エア抜きしなおしたら直ったって報告もあったな

200 :774RR:2019/02/16(土) 23:17:24.26 ID:BeMpAR2Y.net
そろそろスタンメッシュって言うのやめない?テフロンチューブが可哀想

201 :774RR:2019/02/16(土) 23:18:23.31 ID:BeMpAR2Y.net
*ステン

202 :774RR:2019/02/16(土) 23:35:31.00 ID:MvULTEzK.net
>>193
手前みそで恐縮だが、こんな感じになるね
https://i.imgur.com/0HdCL35.jpg
https://i.imgur.com/XT364gj.jpg

203 :774RR:2019/02/17(日) 01:14:14.42 ID:lGgWcw1n.net
>>191
俺の使用状況ではFZS を越えるバイクはないと思ってる。
しかし、15年前のバイク、そろそろ限界かと思い、忍1000と悩んでたけど峠主体のツーリングしかしないから文鳥に傾いた。忍の2017からのスタイルはカッコいいからかなり迷ったけど重いのがネック。とは言えFZS と同じくらいかも。
>>196
なるべく2017以降買うよ。2019の青も捨てがたいが値引き悪そうだね。白というと逆車かな。ギクシャクは感じない?

204 :774RR:2019/02/17(日) 02:07:37.28 ID:xpis/LSd.net
>>203
すまん、無印や。
202がうちの子。

205 :774RR:2019/02/17(日) 02:28:15.66 ID:QixDQNIA.net
>>203
逆車のFZ1フェザーからS1000Fに乗り換えたよ。
感想としては軽い、燃費いい、防風が弱い、速度域が高いと安定感がない。
安定感は前が逆車やったんでサス設定の違いが大きいのかも。

ちなみにどなたかS1000Fの国内と逆車のサス設定の違い知りませんか?

206 :774RR:2019/02/17(日) 02:31:51.39 ID:g1mnQWaH.net
国内と逆車で変わってんのかな
無印と文鳥は変えてるって言ってたけど

207 :774RR:2019/02/17(日) 03:04:36.79 ID:Z8ZupoRM.net
>>203
R1の5バルブ・過激なエンジンに加えてスゲぇ軽量ネイキッドだし、出た当時は驚いたわ
買い換えでS1000/F購入検討ならスポーツ走行ライクな使用用途かな?と勝手に思ってたんだが、やっぱ峠メインのツーリングかw 俺も同じだ
回答ありがと、個人的にとても嬉しい
装備重量は無印209kgでフェザーと同じだな、納車報告待ってるゼ

208 :774RR:2019/02/17(日) 09:00:16.15 ID:lGgWcw1n.net
>>204
赤が入って引き締まったカラーリング良いよな。
>>205
サスは悪いと聞くね。今もナイトロン入れてるから経たってから購入すると思う。フェザーは高速コーナーもスチールフレームなのに安定するんだ。軽いのは正義だ。
>>207
フェザー乗りが選ぶならこれになってしまうね。ヤマハ乗りならmt-09行きたいけどポジションがオフみたくて駄目、10は高い、ダサい、燃費悪すぎ。
FZS は乾燥重量が208だから装備重量だと230キロ台越えてしまうから忍1000と同じだね。それだけGSX-Sは軽い。
みんなにアドバイス相当もらったから報告は必ずするよ!

209 :774RR:2019/02/17(日) 09:08:24.92 ID:g1mnQWaH.net
スズキとヤマハって部分が一番違うかもしれない
ヤマハの車両ってやっぱ細部まで拘ってる感じするし
スズキはやりたい事だけやって後は知らーんだし

210 :774RR:2019/02/17(日) 10:54:59.31 ID:11FztgWL.net
>>209
デザインとかは知らんがやりたいことやって
後は知らないってスタンスはホンダだな。
すぐ部品売ってくれなくなる。
スズキは古いバイクの部品でも売ってくれる。

211 :774RR:2019/02/17(日) 11:35:52.55 ID:o8mjCGSa.net
そういう意味ではないと思うがまぁいいか

212 :774RR:2019/02/17(日) 12:46:15.30 ID:wofn9fg7.net
>>202
カッコいい!

213 :774RR:2019/02/17(日) 13:23:00.21 ID:emjhiuOT.net
>>202
ナックルガードどこに売ってる?

214 :774RR:2019/02/17(日) 14:35:18.03 ID:W7l6pR1p.net
>>212
恐縮です!

>>213
シックデザインのガイラガントレット

215 :774RR:2019/02/17(日) 17:15:04.55 ID:SvG0w2cY.net
https://i.imgur.com/onvr38T.jpg

納車ついでにちょろっと出かけてきた
MT久々だったけど楽しいわ

216 :774RR:2019/02/17(日) 17:33:37.39 ID:KW+sdSwm.net
>>215
納車おめ、ところでこのFのカラー…
海外仕様の逆車?こんなのあったけか

217 :774RR:2019/02/17(日) 18:12:53.44 ID:t4C0kLec.net
>>214
白のGSX-S1000Fにこだわってたけど、スクリーンとナックルガードがあるなら、無印GSX-S1000の白で大丈夫な気がしてきた。

スクリーンはもっと大きいのが欲しいけどw

218 :774RR:2019/02/17(日) 18:18:55.48 ID:agVOMNU8.net
>>217
スクリーンはヨシムラのネイキッドスクリーンとMRA X-creenの合わせ技。
これでもX-creen立てればメット半分ぐらいまで防風効果あるよ。
X-creenなしだと肩ぐらい。

219 :774RR:2019/02/17(日) 18:35:24.28 ID:agVOMNU8.net
2016の逆車マットグレーだね。
カッコイイ。

220 :774RR:2019/02/17(日) 19:13:20.37 ID:xpis/LSd.net
今日こんなパーツ追加してきた

https://i.imgur.com/60tYiNR.jpg
https://i.imgur.com/H8MR8jC.jpg

221 :774RR:2019/02/17(日) 19:34:45.25 ID:3oLbiHZy.net
ナイトロンかいーなー

222 :774RR:2019/02/17(日) 19:35:26.71 ID:apOfylze.net
チェーンオイルの飛び散りが気になるから左から装着できるガードが欲しい

223 :774RR:2019/02/17(日) 19:48:17.74 ID:xpis/LSd.net
>>221
マフラーは純正が良い音なので、サス変えた。

>>222
両サイドから止めるのもあったのに注文後気づいた。
https://www.ebay.com/itm/SUZUKI-GSX-S1000F-GSX-S1000-2016-17-Rear-Splash-Guard-Mud-Guard-Esatto-by-Leon/182658216039?hash=item2a87473067:g:nSsAAOSwvPRZYSar&redirect=mobile

Pyramidの注文後に見つけたので、詳しく調べなかったから取寄せできるかわからんが。

224 :774RR:2019/02/17(日) 20:12:03.02 ID:5iYR998h.net
マッドガードといえば発売が噂されてるカタナがそうだけど、S1000にもポン付けできないものかな

225 :774RR:2019/02/17(日) 20:16:22.46 ID:xpis/LSd.net
そういや、カタナは左からの固定だったね。
ただ、スイングアームに専用の穴が空いてるとか見た気がする。

226 :774RR:2019/02/17(日) 20:34:42.08 ID:3UtJRg/g.net
そうガッチリとした基部があるね、だから逆に除去もし難いわけで…

227 :774RR:2019/02/17(日) 20:44:11.13 ID:xpis/LSd.net
除去だったら中古でR1000のスイングアーム買えばいけんじゃない?
流用とは聞いたことあるが、全く同じなのかはわからんけど。

228 :774RR:2019/02/17(日) 20:52:39.23 ID:DZkohCBX.net
道を歩いてたら聞き覚えのある排気音が聞こえたので、そっちを振り向くと・・・文鳥ww
やっぱ音量はともかくとしてすごい特徴的だわ、S1000の音

229 :774RR:2019/02/17(日) 21:23:17.30 ID:xpis/LSd.net
そういや今日、夕方の東雲ライコで黒の1000Fと青無印停まってた。
遭遇率高いw

230 :774RR:2019/02/17(日) 21:29:50.66 ID:ziiBYbMS.net
>>202
ミラーはどこの?

231 :774RR:2019/02/17(日) 21:32:42.72 ID:xpis/LSd.net
>>230
ナポレオンミラーのシャーク04です

232 :774RR:2019/02/17(日) 21:36:21.50 ID:xpis/LSd.net
>>230
あ、ちなみに見た目は気に入ってるけど純正ミラーと比べてブレるよ。
我慢できないほどではないけど。

233 :774RR:2019/02/17(日) 22:20:27.93 ID:11FztgWL.net
>>220
これってなんの効果があるの?
ファッションのみ?

234 :774RR:2019/02/17(日) 22:55:43.49 ID:DZkohCBX.net
バネ下重量の増加と引き換えに、背中への水はね泥はねが劇的に改善される

235 :774RR:2019/02/17(日) 22:57:28.29 ID:xpis/LSd.net
>>233
リアタイヤの巻き上げ防止。
デイトナのフェンダーレスEdge入れたから泥とか純正より跳ねるんよ。

236 :774RR:2019/02/18(月) 00:32:08.40 ID:l2nyc4Vf.net
R1000のロングフェンダー付けたい

237 :774RR:2019/02/18(月) 14:39:23.76 ID:6pQ8UwtR.net
>>215
なにこのいろかっこいい

238 :774RR:2019/02/18(月) 15:02:36.92 ID:ywdLjvE7.net
>>235
いいな。
マスツーの時後ろの人がジャリ巻き上げる
のが痛いとか言われてるからなぁ。
ハイグリップ入れると凄い飛んでくるらしい。

239 :774RR:2019/02/18(月) 15:37:08.55 ID:+55Tvd0v.net
>>238
取付けた理由は同じく、後続の友人から飛び石がヒドいと言われたからw

240 :774RR:2019/02/18(月) 16:31:55.09 ID:wi2IEB73.net
俺に後続などいない                              (´・ω:;.:...

241 :774RR:2019/02/18(月) 17:44:00.37 ID:57ykkXtL.net
>>240
俺がその尻っペタ叩いてやんよ!

242 :774RR:2019/02/18(月) 18:16:55.23 ID:ELRdtn3R.net
>>241
わざわざ痛がりにいくのか。
ドM?

243 :774RR:2019/02/18(月) 18:36:59.62 ID:QJzcG9Kz.net
>>232
ナポレオンはブレーキマスター側はスペーサが必要
らしいけど、左右のミラーの高さ違いは
気になります?

244 :774RR:2019/02/18(月) 18:57:12.27 ID:wi2IEB73.net
シャークじゃないけどナポレオンに交換したら高さ調整のスペーサーなしでも干渉しなかったので買って損したよ
ちなみにスペーサーで上げ底したら触覚みたいになって格好悪かった
ほんのちょっとなのにね

245 :774RR:2019/02/18(月) 19:15:55.78 ID:mLCcEU4c.net
>>243
俺はオフセットホルダー使って左右とも外側に張り出させてる、キャンプ行くとき荷物で後ろ見えなくなるから。
シャークミラーは高さも調整できるので気にならないよ。
https://i.imgur.com/LQiMbtL.jpg

246 :774RR:2019/02/18(月) 19:43:54.19 ID:CD+2rvr+.net
>>239
どうせならナンバーもそこにつけてフェンダー
すっきりさせたい。
とか思うとCB1000R買えってなるのか。
ウインカーとホーン反対なホンダ車乗りたくない
んだよなぁ。
嫌な方に慣れたくない。

247 :774RR:2019/02/18(月) 19:54:13.62 ID:Ex3m5EDn.net
>>245
それはポッシュのバーエンド?振動は緩和された?
ポッシュほど重くないが左右で500gのバーエンド入れるか
チェーンソー用のグローブ買うか迷ってる

248 :774RR:2019/02/18(月) 20:06:22.72 ID:R4QTDvZ9.net
>>246
ナンバーとウインカーを移設するスプラッシュガードも他メーカーで売ってるよ。
ただ、パーツとしての見た目が美しくなかった。

>>247
納車時点で乗り替え前のGSR400から移植しちゃったので、交換前との比較ができないんだ、スマヌ。
見た目的な意味で付けてるけど、振動で痺れる感じはしないかな。
グリヒと熱収縮チューブ巻いてるからその効果なのかもしれんけどw

249 :774RR:2019/02/18(月) 20:39:37.06 ID:R4QTDvZ9.net
これか
https://www.webike.net/sd/22859808/

これ
http://www.motosalon-oka-webshop.com/shopdetail/000000003665/

250 :774RR:2019/02/18(月) 20:47:11.80 ID:N/ufLqht.net
>>244情報有難うございます
こう言う情報が買う前に聞けて良かった

251 :774RR:2019/02/18(月) 20:49:30.64 ID:N/ufLqht.net
>>245写真有難うございます
付けるとこう言う感じなんですね
参考になります

252 :774RR:2019/02/18(月) 20:56:40.25 ID:R4QTDvZ9.net
>>208
見てるかわからんけど、ナイトロンって載せ替えできるんじゃなかった?
車種にあわせてモディファイしてくれるってタイヤスレでちょうど話題になってたわ。

>>251
正面からの画像は>>202の画像で見てね

253 :774RR:2019/02/18(月) 21:05:28.96 ID:R4QTDvZ9.net
ナイトロンのサイトに申込み用紙のDLリンクあるね。
http://www.nitron.jp/downloads/downloads.php

254 :774RR:2019/02/18(月) 21:34:56.58 ID:OV8EC3M2.net
横から失礼します。
poshハンドルエンド、ノーマルから変更しました。結構変わります。オススメです。
しかし、ハンドルの幅が2cm以上長くなるので、車検の時は戻す必要ありかもです。
交換はすぐ出来るのでそれほど問題ではないですが。

255 :774RR:2019/02/18(月) 21:42:43.15 ID:VRRoRrdY.net
グーバイクでS1000乗り出し100万ジャスト位って安いのかな?
新車購入は初めてなので値引き交渉とかってよくわからん。
クルマだと専門誌などあって参考にしやすいんだけどなぁ。

256 :774RR:2019/02/18(月) 21:47:33.17 ID:zdHBwow8.net
それはたぶん古い年式じゃないかな?
型落ちを探せば100万切るのもあると思う

257 :774RR:2019/02/18(月) 21:49:18.12 ID:Ex3m5EDn.net
>>254
そうポッシュのはデカすぎるのが気になるんだよね
https://www.ebay.com/itm/Magazi-aluminum-bar-end-cap-Bullet-style-red-black-black-base-pair/392217504297?epid=1255263672&hash=item5b51fc2a29:g:AM4AAOSwIbtcQEt3
狙ってるのはこれだけど

258 :774RR:2019/02/18(月) 22:06:27.83 ID:VRRoRrdY.net
>>256
いや2019年式。
すぐ納車できるかわからないから、どうする?って言われて
当初GSR750の中古を近場で探してるんで今日は帰りますって一旦退却。
当初のGSRより高くなるんだけど、中古探すのがもうメンドクなってきた。
5千円位の用品は付けてくれるかどうかのレベルかしら?

259 :774RR:2019/02/18(月) 22:56:43.86 ID:mfqvx8kI.net
>>258
納車未定は微妙だけど、その金額は魅力的だね。

安っ
https://moto.webike.net/bike_detail/954296/

まぁまぁ安い?
https://moto.webike.net/bike_detail/1326634/

260 :774RR:2019/02/18(月) 23:19:31.37 ID:WjwmUUn3.net
ごめん、あんま安くないね。
というか5年落ちのGSR新車でかうならS-750かS-1000だよなぁ

261 :774RR:2019/02/18(月) 23:33:50.27 ID:wOw4sRrE.net
>>252
モデファイできるらしいけど価格にそれほど差がない場合新品買うよ。
今のリザーバタンク無いやつだけど、これで十分だわ。

262 :774RR:2019/02/19(火) 19:57:33.75 ID:l36b0DEF.net
>>259
2019ってまだ発売してないからじゃないの?

しかし安いな。
去年2018買ったけど定価が乗り出し価格だった。
納車整備分だけ割引。

263 :774RR:2019/02/19(火) 20:06:35.30 ID:+uBs10As.net
>>262
俺も去年買って同じような価格だったわ

264 :774RR:2019/02/19(火) 21:26:16.78 ID:S53c9m3x.net
同じモノを買うなら安い方が良いとは思うけど、バイクの場合は良い仕事をしてくれる店ってゆー方が良いよね。ワールドだから安心って感じはしないけど

265 :774RR:2019/02/19(火) 21:55:32.21 ID:SpZsOZVb.net
値引きは超渋いけど全国ネットの整備と盗難保険は魅力すぎるわ
ロンツー大好きな俺はバロン派

266 :774RR:2019/02/19(火) 22:41:39.23 ID:3Xbh42PS.net
>>265
盗難保険、ちゃんと支払われるんだろうか?

267 :774RR:2019/02/20(水) 20:42:15.53 ID:FdgXfaAx.net
これかMT-09にするか迷ってるんですけど
両方乗ったことある人いますか?
ちなみに免許これからなので試乗はしてません。

268 :774RR:2019/02/20(水) 21:25:52.63 ID:ypvbXJOC.net
>>267
09は軽い
S1000はパワフル
音はだんぜん後者だな

269 :774RR:2019/02/20(水) 21:47:30.46 ID:mU1pAdAX.net
>>267
初大型ならGSX-S750をおススメする

270 :774RR:2019/02/20(水) 21:50:52.40 ID:BfXVe+Ik.net
>>267
自分の好みでどーぞ。
どちらも良いと思うよ

271 :774RR:2019/02/20(水) 21:59:55.77 ID:+AfvMM4q.net
>>267
オレも迷ったわーmt09とxsr。3台試乗して結局コレにしたけど後悔は全くしてない。つか、短足に優しいのはコレ

272 :774RR:2019/02/20(水) 22:22:43.89 ID:Tv+m0gLB.net
えっ
シート低いし超軽いし、短足にやさしいのは誰がなんてったってMT09

273 :774RR:2019/02/20(水) 22:55:17.48 ID:qT/n7nuA.net
えー?MT-09なんてクラス違いじゃん
ヤマハで比べるならMT-10じゃないのかな

274 :774RR:2019/02/20(水) 22:58:13.56 ID:7Wqbj+5g.net
いきなり関係ない車種を持ち出すのはバイクスレあるあるだな

275 :774RR:2019/02/20(水) 22:59:46.81 ID:sAu3dwj9.net
MT-09は教習車だった、S1000はファンライドフェスタで乗った
一応両方乗ったことあるな・・・

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200