2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目

1 :774RR:2018/11/04(日) 20:06:16.15 ID:eg3jTLLD.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

209 :774RR:2019/02/17(日) 09:08:24.92 ID:g1mnQWaH.net
スズキとヤマハって部分が一番違うかもしれない
ヤマハの車両ってやっぱ細部まで拘ってる感じするし
スズキはやりたい事だけやって後は知らーんだし

210 :774RR:2019/02/17(日) 10:54:59.31 ID:11FztgWL.net
>>209
デザインとかは知らんがやりたいことやって
後は知らないってスタンスはホンダだな。
すぐ部品売ってくれなくなる。
スズキは古いバイクの部品でも売ってくれる。

211 :774RR:2019/02/17(日) 11:35:52.55 ID:o8mjCGSa.net
そういう意味ではないと思うがまぁいいか

212 :774RR:2019/02/17(日) 12:46:15.30 ID:wofn9fg7.net
>>202
カッコいい!

213 :774RR:2019/02/17(日) 13:23:00.21 ID:emjhiuOT.net
>>202
ナックルガードどこに売ってる?

214 :774RR:2019/02/17(日) 14:35:18.03 ID:W7l6pR1p.net
>>212
恐縮です!

>>213
シックデザインのガイラガントレット

215 :774RR:2019/02/17(日) 17:15:04.55 ID:SvG0w2cY.net
https://i.imgur.com/onvr38T.jpg

納車ついでにちょろっと出かけてきた
MT久々だったけど楽しいわ

216 :774RR:2019/02/17(日) 17:33:37.39 ID:KW+sdSwm.net
>>215
納車おめ、ところでこのFのカラー…
海外仕様の逆車?こんなのあったけか

217 :774RR:2019/02/17(日) 18:12:53.44 ID:t4C0kLec.net
>>214
白のGSX-S1000Fにこだわってたけど、スクリーンとナックルガードがあるなら、無印GSX-S1000の白で大丈夫な気がしてきた。

スクリーンはもっと大きいのが欲しいけどw

218 :774RR:2019/02/17(日) 18:18:55.48 ID:agVOMNU8.net
>>217
スクリーンはヨシムラのネイキッドスクリーンとMRA X-creenの合わせ技。
これでもX-creen立てればメット半分ぐらいまで防風効果あるよ。
X-creenなしだと肩ぐらい。

219 :774RR:2019/02/17(日) 18:35:24.28 ID:agVOMNU8.net
2016の逆車マットグレーだね。
カッコイイ。

220 :774RR:2019/02/17(日) 19:13:20.37 ID:xpis/LSd.net
今日こんなパーツ追加してきた

https://i.imgur.com/60tYiNR.jpg
https://i.imgur.com/H8MR8jC.jpg

221 :774RR:2019/02/17(日) 19:34:45.25 ID:3oLbiHZy.net
ナイトロンかいーなー

222 :774RR:2019/02/17(日) 19:35:26.71 ID:apOfylze.net
チェーンオイルの飛び散りが気になるから左から装着できるガードが欲しい

223 :774RR:2019/02/17(日) 19:48:17.74 ID:xpis/LSd.net
>>221
マフラーは純正が良い音なので、サス変えた。

>>222
両サイドから止めるのもあったのに注文後気づいた。
https://www.ebay.com/itm/SUZUKI-GSX-S1000F-GSX-S1000-2016-17-Rear-Splash-Guard-Mud-Guard-Esatto-by-Leon/182658216039?hash=item2a87473067:g:nSsAAOSwvPRZYSar&redirect=mobile

Pyramidの注文後に見つけたので、詳しく調べなかったから取寄せできるかわからんが。

224 :774RR:2019/02/17(日) 20:12:03.02 ID:5iYR998h.net
マッドガードといえば発売が噂されてるカタナがそうだけど、S1000にもポン付けできないものかな

225 :774RR:2019/02/17(日) 20:16:22.46 ID:xpis/LSd.net
そういや、カタナは左からの固定だったね。
ただ、スイングアームに専用の穴が空いてるとか見た気がする。

226 :774RR:2019/02/17(日) 20:34:42.08 ID:3UtJRg/g.net
そうガッチリとした基部があるね、だから逆に除去もし難いわけで…

227 :774RR:2019/02/17(日) 20:44:11.13 ID:xpis/LSd.net
除去だったら中古でR1000のスイングアーム買えばいけんじゃない?
流用とは聞いたことあるが、全く同じなのかはわからんけど。

228 :774RR:2019/02/17(日) 20:52:39.23 ID:DZkohCBX.net
道を歩いてたら聞き覚えのある排気音が聞こえたので、そっちを振り向くと・・・文鳥ww
やっぱ音量はともかくとしてすごい特徴的だわ、S1000の音

229 :774RR:2019/02/17(日) 21:23:17.30 ID:xpis/LSd.net
そういや今日、夕方の東雲ライコで黒の1000Fと青無印停まってた。
遭遇率高いw

230 :774RR:2019/02/17(日) 21:29:50.66 ID:ziiBYbMS.net
>>202
ミラーはどこの?

231 :774RR:2019/02/17(日) 21:32:42.72 ID:xpis/LSd.net
>>230
ナポレオンミラーのシャーク04です

232 :774RR:2019/02/17(日) 21:36:21.50 ID:xpis/LSd.net
>>230
あ、ちなみに見た目は気に入ってるけど純正ミラーと比べてブレるよ。
我慢できないほどではないけど。

233 :774RR:2019/02/17(日) 22:20:27.93 ID:11FztgWL.net
>>220
これってなんの効果があるの?
ファッションのみ?

234 :774RR:2019/02/17(日) 22:55:43.49 ID:DZkohCBX.net
バネ下重量の増加と引き換えに、背中への水はね泥はねが劇的に改善される

235 :774RR:2019/02/17(日) 22:57:28.29 ID:xpis/LSd.net
>>233
リアタイヤの巻き上げ防止。
デイトナのフェンダーレスEdge入れたから泥とか純正より跳ねるんよ。

236 :774RR:2019/02/18(月) 00:32:08.40 ID:l2nyc4Vf.net
R1000のロングフェンダー付けたい

237 :774RR:2019/02/18(月) 14:39:23.76 ID:6pQ8UwtR.net
>>215
なにこのいろかっこいい

238 :774RR:2019/02/18(月) 15:02:36.92 ID:ywdLjvE7.net
>>235
いいな。
マスツーの時後ろの人がジャリ巻き上げる
のが痛いとか言われてるからなぁ。
ハイグリップ入れると凄い飛んでくるらしい。

239 :774RR:2019/02/18(月) 15:37:08.55 ID:+55Tvd0v.net
>>238
取付けた理由は同じく、後続の友人から飛び石がヒドいと言われたからw

240 :774RR:2019/02/18(月) 16:31:55.09 ID:wi2IEB73.net
俺に後続などいない                              (´・ω:;.:...

241 :774RR:2019/02/18(月) 17:44:00.37 ID:57ykkXtL.net
>>240
俺がその尻っペタ叩いてやんよ!

242 :774RR:2019/02/18(月) 18:16:55.23 ID:ELRdtn3R.net
>>241
わざわざ痛がりにいくのか。
ドM?

243 :774RR:2019/02/18(月) 18:36:59.62 ID:QJzcG9Kz.net
>>232
ナポレオンはブレーキマスター側はスペーサが必要
らしいけど、左右のミラーの高さ違いは
気になります?

244 :774RR:2019/02/18(月) 18:57:12.27 ID:wi2IEB73.net
シャークじゃないけどナポレオンに交換したら高さ調整のスペーサーなしでも干渉しなかったので買って損したよ
ちなみにスペーサーで上げ底したら触覚みたいになって格好悪かった
ほんのちょっとなのにね

245 :774RR:2019/02/18(月) 19:15:55.78 ID:mLCcEU4c.net
>>243
俺はオフセットホルダー使って左右とも外側に張り出させてる、キャンプ行くとき荷物で後ろ見えなくなるから。
シャークミラーは高さも調整できるので気にならないよ。
https://i.imgur.com/LQiMbtL.jpg

246 :774RR:2019/02/18(月) 19:43:54.19 ID:CD+2rvr+.net
>>239
どうせならナンバーもそこにつけてフェンダー
すっきりさせたい。
とか思うとCB1000R買えってなるのか。
ウインカーとホーン反対なホンダ車乗りたくない
んだよなぁ。
嫌な方に慣れたくない。

247 :774RR:2019/02/18(月) 19:54:13.62 ID:Ex3m5EDn.net
>>245
それはポッシュのバーエンド?振動は緩和された?
ポッシュほど重くないが左右で500gのバーエンド入れるか
チェーンソー用のグローブ買うか迷ってる

248 :774RR:2019/02/18(月) 20:06:22.72 ID:R4QTDvZ9.net
>>246
ナンバーとウインカーを移設するスプラッシュガードも他メーカーで売ってるよ。
ただ、パーツとしての見た目が美しくなかった。

>>247
納車時点で乗り替え前のGSR400から移植しちゃったので、交換前との比較ができないんだ、スマヌ。
見た目的な意味で付けてるけど、振動で痺れる感じはしないかな。
グリヒと熱収縮チューブ巻いてるからその効果なのかもしれんけどw

249 :774RR:2019/02/18(月) 20:39:37.06 ID:R4QTDvZ9.net
これか
https://www.webike.net/sd/22859808/

これ
http://www.motosalon-oka-webshop.com/shopdetail/000000003665/

250 :774RR:2019/02/18(月) 20:47:11.80 ID:N/ufLqht.net
>>244情報有難うございます
こう言う情報が買う前に聞けて良かった

251 :774RR:2019/02/18(月) 20:49:30.64 ID:N/ufLqht.net
>>245写真有難うございます
付けるとこう言う感じなんですね
参考になります

252 :774RR:2019/02/18(月) 20:56:40.25 ID:R4QTDvZ9.net
>>208
見てるかわからんけど、ナイトロンって載せ替えできるんじゃなかった?
車種にあわせてモディファイしてくれるってタイヤスレでちょうど話題になってたわ。

>>251
正面からの画像は>>202の画像で見てね

253 :774RR:2019/02/18(月) 21:05:28.96 ID:R4QTDvZ9.net
ナイトロンのサイトに申込み用紙のDLリンクあるね。
http://www.nitron.jp/downloads/downloads.php

254 :774RR:2019/02/18(月) 21:34:56.58 ID:OV8EC3M2.net
横から失礼します。
poshハンドルエンド、ノーマルから変更しました。結構変わります。オススメです。
しかし、ハンドルの幅が2cm以上長くなるので、車検の時は戻す必要ありかもです。
交換はすぐ出来るのでそれほど問題ではないですが。

255 :774RR:2019/02/18(月) 21:42:43.15 ID:VRRoRrdY.net
グーバイクでS1000乗り出し100万ジャスト位って安いのかな?
新車購入は初めてなので値引き交渉とかってよくわからん。
クルマだと専門誌などあって参考にしやすいんだけどなぁ。

256 :774RR:2019/02/18(月) 21:47:33.17 ID:zdHBwow8.net
それはたぶん古い年式じゃないかな?
型落ちを探せば100万切るのもあると思う

257 :774RR:2019/02/18(月) 21:49:18.12 ID:Ex3m5EDn.net
>>254
そうポッシュのはデカすぎるのが気になるんだよね
https://www.ebay.com/itm/Magazi-aluminum-bar-end-cap-Bullet-style-red-black-black-base-pair/392217504297?epid=1255263672&hash=item5b51fc2a29:g:AM4AAOSwIbtcQEt3
狙ってるのはこれだけど

258 :774RR:2019/02/18(月) 22:06:27.83 ID:VRRoRrdY.net
>>256
いや2019年式。
すぐ納車できるかわからないから、どうする?って言われて
当初GSR750の中古を近場で探してるんで今日は帰りますって一旦退却。
当初のGSRより高くなるんだけど、中古探すのがもうメンドクなってきた。
5千円位の用品は付けてくれるかどうかのレベルかしら?

259 :774RR:2019/02/18(月) 22:56:43.86 ID:mfqvx8kI.net
>>258
納車未定は微妙だけど、その金額は魅力的だね。

安っ
https://moto.webike.net/bike_detail/954296/

まぁまぁ安い?
https://moto.webike.net/bike_detail/1326634/

260 :774RR:2019/02/18(月) 23:19:31.37 ID:WjwmUUn3.net
ごめん、あんま安くないね。
というか5年落ちのGSR新車でかうならS-750かS-1000だよなぁ

261 :774RR:2019/02/18(月) 23:33:50.27 ID:wOw4sRrE.net
>>252
モデファイできるらしいけど価格にそれほど差がない場合新品買うよ。
今のリザーバタンク無いやつだけど、これで十分だわ。

262 :774RR:2019/02/19(火) 19:57:33.75 ID:l36b0DEF.net
>>259
2019ってまだ発売してないからじゃないの?

しかし安いな。
去年2018買ったけど定価が乗り出し価格だった。
納車整備分だけ割引。

263 :774RR:2019/02/19(火) 20:06:35.30 ID:+uBs10As.net
>>262
俺も去年買って同じような価格だったわ

264 :774RR:2019/02/19(火) 21:26:16.78 ID:S53c9m3x.net
同じモノを買うなら安い方が良いとは思うけど、バイクの場合は良い仕事をしてくれる店ってゆー方が良いよね。ワールドだから安心って感じはしないけど

265 :774RR:2019/02/19(火) 21:55:32.21 ID:SpZsOZVb.net
値引きは超渋いけど全国ネットの整備と盗難保険は魅力すぎるわ
ロンツー大好きな俺はバロン派

266 :774RR:2019/02/19(火) 22:41:39.23 ID:3Xbh42PS.net
>>265
盗難保険、ちゃんと支払われるんだろうか?

267 :774RR:2019/02/20(水) 20:42:15.53 ID:FdgXfaAx.net
これかMT-09にするか迷ってるんですけど
両方乗ったことある人いますか?
ちなみに免許これからなので試乗はしてません。

268 :774RR:2019/02/20(水) 21:25:52.63 ID:ypvbXJOC.net
>>267
09は軽い
S1000はパワフル
音はだんぜん後者だな

269 :774RR:2019/02/20(水) 21:47:30.46 ID:mU1pAdAX.net
>>267
初大型ならGSX-S750をおススメする

270 :774RR:2019/02/20(水) 21:50:52.40 ID:BfXVe+Ik.net
>>267
自分の好みでどーぞ。
どちらも良いと思うよ

271 :774RR:2019/02/20(水) 21:59:55.77 ID:+AfvMM4q.net
>>267
オレも迷ったわーmt09とxsr。3台試乗して結局コレにしたけど後悔は全くしてない。つか、短足に優しいのはコレ

272 :774RR:2019/02/20(水) 22:22:43.89 ID:Tv+m0gLB.net
えっ
シート低いし超軽いし、短足にやさしいのは誰がなんてったってMT09

273 :774RR:2019/02/20(水) 22:55:17.48 ID:qT/n7nuA.net
えー?MT-09なんてクラス違いじゃん
ヤマハで比べるならMT-10じゃないのかな

274 :774RR:2019/02/20(水) 22:58:13.56 ID:7Wqbj+5g.net
いきなり関係ない車種を持ち出すのはバイクスレあるあるだな

275 :774RR:2019/02/20(水) 22:59:46.81 ID:sAu3dwj9.net
MT-09は教習車だった、S1000はファンライドフェスタで乗った
一応両方乗ったことあるな・・・

276 :774RR:2019/02/20(水) 23:08:44.63 ID:FdgXfaAx.net
ここに書いてる時点でほぼ GSX S1000にしようと思ってるのですが、色んなインプレなどでMT-09も良さそうだなと思ってきた感じです。
なぜMT-09迷っているかというと
クラッチが軽いらしい、クイックシフター、車重が軽い
足つきがよい、モード切り替えがある、あとは見た目
ってとこです。

まあ見た目は抜きにして、他の機能的な部分で無いから決定的にダメというか乗りにくいみたいな事はありますかね。
ちなみに今はスズキの250cc乗っててクラッチなど特に重いと思わないし苦ではないですが、やはりリッタークラスだとそのへんキツかったりするのかなあと。

本当は免許取って試乗してゆっくり考えれば良いのかもしれないけど、3月末まで1.9パー金利をやってるのでそれまでに決めちゃいたいなと。

度々の投稿で申し訳ないですが、ぜひアドバイスをお願いします!

277 :774RR:2019/02/20(水) 23:18:45.78 ID:7Wqbj+5g.net
>>276
MT-09は優等生、S1000はやや暴れ馬

MT-09で乗りにくい事はないだろうが、面白くないと言う人もいるだろう
S1000はパワフルだからMTに比べるとアクセル操作に気を使う、乗りにくいと言う人もいるだろう

あなたがバイクに何を求めているのか
他人のメリットでも自分のデメリットになり得るし、一長一短だよ

278 :774RR:2019/02/20(水) 23:20:55.90 ID:V4XqqFc6.net
クラッチの重さくらいなら展示車両のでも握り比べてくれば?

279 :774RR:2019/02/20(水) 23:36:14.77 ID:toysG0dt.net
>>276
ほんとはレンタルバイクとかで乗り比べるといいんだけど。

実際に自分で乗り比べてみないと、バイクって車種によって楽しさが全然違うから。

ちなみに足つきについては身長170センチ以上ある?

MT-09は乗ったことないけど、単純にカタログスペックで、
シート高820mmだと、身長170センチ以上ないと つらいと思うよ。

280 :774RR:2019/02/20(水) 23:45:22.83 ID:/ap6dctz.net
16年式の買ったけど音に惚れた感はある

281 :774RR:2019/02/20(水) 23:51:13.92 ID:r1aKVhAY.net
MT-09と悩む人は09買った方がいいと思う。

どっちもいいバイクだけど四発乗りたかったからこっちにしたけど。

282 :774RR:2019/02/21(木) 00:33:42.58 ID:O81E6onc.net
今はMT-09が教習車になってるのか、驚いた
販売当初、辛口な某国際A級ライダーが 「玄関開けたら2分でウィリー」 とか某誌でインプレしてたのを覚えてる(絶賛してた)
エンジンレイアウトは3気筒、軽量な車体重と価格的にも魅力的だったから
今後のバイク人生で乗ることあるのだろうか?と考えたらちょっと迷った

そんなことより見た目だよ!バイクは見た目で8割方決めていいよ、カッコ良いとかカワイイとか思った方を買えばいい
細かいことは後から何とかなるって!

283 :774RR:2019/02/21(木) 00:35:12.39 ID:B6chlGZw.net
>>276
繰り返しになるけど回して乗りたいならGSX-S750回さないならGSX-S1000
MT-09はストファイと言うよりモタードっぽいフィーリングかつタンク容量が14Lしかないので長距離ツーリングには不向き
シート高が820mmあるけどサスが柔らかいのでライダーの重さで沈んで足がつく
モードは結局フルパワーで走ることになる
MT-09とGSX-S750の馬力はそんなに変わらない

250からの乗りかえならGSX-S1000だと回せなくてストレス溜まりそう

一度リッターバイクに乗ってみたいってノリならGSX-S1000でOK

284 :774RR:2019/02/21(木) 00:38:49.48 ID:7xh8CxYq.net
自分の教習所はちょうどCBからNCに切り替わるタイミングで
どっちでやる?と聞かれて、乗った事もないNC選んでスラロームで転倒、不合格になった思い出がある
上体を起こして乗るバイクがあんなに難しいと思わなかったんだよ・・・

285 :774RR:2019/02/21(木) 01:07:44.73 ID:qn3ugPyq.net
S1000はハンドル振動ケッコーやで、S1000はアクセルの付きシビアやで、S1000はブレーキタッチ悪いで、鳴くやで、S1000はリアサスハネるやで

286 :774RR:2019/02/21(木) 02:20:11.29 ID:yHeHRpKb.net
mt09のライポジがドノーマルのSRみたいで気持ち悪かった記憶がある
カブみたいだったな

287 :774RR:2019/02/21(木) 05:05:02.30 ID:Amxz69Qe.net
>>276
MT-09で一番気にくわないのはライディングポジション
ほぼオフ車みたいでハンドルが幅広く高い
それもあって見た目もなんか不恰好

あとツーリングいっぱいしたい、荷物も多く載せたいならMT-09一択

288 :774RR:2019/02/21(木) 06:50:39.46 ID:1PFKGXUK.net
09って少しカテゴリーが違うから、モタードどオンロードスポーツの間くらい 3発だし。

289 :774RR:2019/02/21(木) 07:52:52.36 ID:p7K5JTR+.net
>>285
そんなにハンドル振動する?

改造してない?

290 :774RR:2019/02/21(木) 08:33:12.66 ID:pIASRZ+m.net
>>276
迷った時は
見た目優先がオススメじゃよ。

291 :774RR:2019/02/21(木) 08:52:28.59 ID:Uwgd3oSA.net
>>276
そうだ、MT-09を教習車として導入してる教習所に入校すればいいんじゃねーか?多少の手間とか費用とか、遠方になっても絶対そっちのがいいって!
自分の目で見て乗るのが一番

それと>>290も言ってるし、俺も何度も言うがバイク選びは見た目が大事だぞ
見た目が気に入ってなきゃ愛着が湧かんからな
愛着さえありゃ、多少のマイナスポイントがすべて許せるぜ
最終的には自分の感性に響いて電流走った方にしときなよ

292 :774RR:2019/02/21(木) 09:47:07.07 ID:SicXMpaX.net
>>291
教習車のNCはパワーを去勢されてるって聞くけどMTはそんなことないの?
同じだったらわざわざそれを狙って教習所を選ぶ必要なさそうだけど

293 :774RR:2019/02/21(木) 10:17:14.98 ID:Amxz69Qe.net
教習車じゃ低速走行しかしないからさのバイクの本性は分からないのでは

294 :774RR:2019/02/21(木) 10:43:35.20 ID:npmXciVR.net
>>292-293
いや、そうでもないぜ?
確かに教習車は市販車よりも乗りやすいようにパワーダウンされてるだろうが、見た目やポジション、操作性etc.
実際乗らないと分からんことがおおよそ分かるからな(真価を試したいと思えるかもキモ)
教習ついでに試乗も兼ねてるみたいなもんだ、絶対に得だぜ
そんで免許取ったあとS1000の現物見る、できれば試乗すりゃパーペキよん!
これで絞れるだろう?

295 :774RR:2019/02/21(木) 12:00:14.77 ID:SicXMpaX.net
>>294
逆に去勢された車体に乗って、こんなもん?ってなりかねないからお勧めしないな

296 :774RR:2019/02/21(木) 12:09:14.18 ID:8R1r/u89.net
バーエンドの錘はかなり効いてる
ソースは俺

297 :774RR:2019/02/21(木) 12:44:44.30 ID:qS40thnI.net
自分175cmなんですが、普通にシートに跨ったときのミラーの位置がしっくりきません
同じような方いませんかね…

298 :774RR:2019/02/21(木) 12:49:41.39 ID:WJGg5pyo.net
無印と文鳥どっちだろう?
文鳥みたいに、カウル車なのにハンドルにミラーがついてるタイプはたしかに珍しいと思う
でもそれ以外は標準的な配置だし、個人の調整で上手にできるんじゃないかなぁ

299 :774RR:2019/02/21(木) 12:58:27.14 ID:qS40thnI.net
Fの方ですね
今までビッグス乗りだったからしっくりこないだけかなあ
そのうち慣れるのかな

300 :774RR:2019/02/21(木) 13:17:44.66 ID:WJGg5pyo.net
スクーターに比べてミラーが近いのが違和感の原因かもな
まぁ慣れるさ

301 :774RR:2019/02/21(木) 15:26:00.01 ID:ZDkEF1cc.net
11月下旬に骨折
さっきリハビリに文鳥ちゃんに3ヶ月ぶりに乗っていった

最初曲がるとき少し怖かったが、やっぱ楽しいなバイク

302 :774RR:2019/02/21(木) 16:04:21.79 ID:oHYhtjZd.net
>>301
転けたん?

303 :774RR:2019/02/21(木) 16:31:47.83 ID:pIASRZ+m.net
>>301
復活おめ!

304 :774RR:2019/02/21(木) 21:32:39.51
このバイク今、検討中なんだがアクセルのつきが良すぎて
ギクシャクしやすいってインプレでよく見るんだけど
2018年モデル以降なら対策済みなのかな?

2018年白モデルの人もなんかそんなインプレ見た気がするんだけど。
近所の販売店では試乗やってないって言われたしなぁ〜。
そこだけがどうも気になる。

305 :774RR:2019/02/22(金) 00:40:20.10 ID:4XlSUjCT.net
俺は怪我してるわけでもないのに寒さを言い訳に3ヶ月乗ってないや

306 :774RR:2019/02/22(金) 00:54:32.10 ID:nTyBe59a.net
もうすぐ花粉だしまた暫く乗れないな

307 :774RR:2019/02/22(金) 07:53:09.75 ID:ctcvM+XP.net
そのあとは梅雨だからまた乗れなくなるな

308 :774RR:2019/02/22(金) 07:58:37.99 ID:vZHY3d9O.net
梅雨があけたら猛暑がくるから益々乗れないな

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200