2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目

1 :774RR:2018/11/04(日) 20:06:16.15 ID:eg3jTLLD.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

309 :774RR:2019/02/22(金) 08:36:09.73 ID:ISoYPlCT.net
その後も今度は枯葉が危ない季節が来るしな

310 :774RR:2019/02/22(金) 08:39:19.79 ID:9MfsyMbA.net
秋の夕暮れは寂しくなるからバイクには乗らない

311 :774RR:2019/02/22(金) 09:29:18.50 ID:vZHY3d9O.net
そしたら冬がくるなぁ

312 :774RR:2019/02/22(金) 10:17:05.67 ID:iMgIyebR.net
以下ループ
そしてワシは氏んで逝くんやな

313 :774RR:2019/02/22(金) 12:12:00.83 ID:ctcvM+XP.net
悲しいなぁ

314 :774RR:2019/02/22(金) 13:22:10.09 ID:31pA14Mj.net
>>313
かーなしいね、かなしいね、かなしいね♪

315 :774RR:2019/02/23(土) 02:40:13.54 ID:ySyqDylV.net
盗んだバイクを買わされた

316 :774RR:2019/02/23(土) 06:45:57.39 ID:k7BElavt.net
バッテリー充電する為に取ろうとしたけど、フレーム邪魔で空手じゃ無理だな
ワイヤー通して引っこ抜いたけど、設計おかしいわ

317 :774RR:2019/02/23(土) 07:07:32.09 ID:k7BElavt.net
ちなみに金属ワイヤーじゃないからな
危ないから一応な

318 :774RR:2019/02/23(土) 08:54:10.92 ID:ID6cA/K3.net
整備のしにくさと謎の高性能パーツの使用は
スズキ車あるある

319 :774RR:2019/02/23(土) 11:22:19.53 ID:IL3DlNaX.net
R1000のFフォークよりも三角木馬のそれの方が高価だとかなんとか

320 :774RR:2019/02/23(土) 12:24:58.07 ID:FEj3GEKk.net
しかも他社に対抗馬がいない状況で

321 :774RR:2019/02/23(土) 12:56:53.17 ID:IL3DlNaX.net
400オフが流行ると思ったんだろうなぁ

322 :774RR:2019/02/23(土) 13:39:48.00 ID:qYy+zSV5.net
R1000Rにすれば無問題

323 :774RR:2019/02/23(土) 14:04:40.34 ID:KkCXVZB/.net
>>316
その状況で空手って、正拳で殴りつけるとか?

324 :774RR:2019/02/23(土) 15:37:27.52 ID:kq9rj4e3.net
契約してきました。
納車は10日〜2週間くらいって事だそうです。
中古から新型までのS750、GSR750、CB650、Z900
と散々迷いましたが結局19年モデルのS1000にしました。
お奨めのオプションとかってありますか?
とりあえずスライダーだけは早々に付けようかな?
これから宜しくお願いします。

325 :774RR:2019/02/23(土) 17:14:37.58 ID:8U2KTRQx.net
ツアラー的使い方が視野に入ってるならETC2.0
治安が心配ならアラームや盗難保険、頑丈なチェーンロック

326 :774RR:2019/02/23(土) 17:24:52.93 ID:4QCmNnUM.net
>>324
おめっ、いい色買ったな

327 :774RR:2019/02/23(土) 17:26:55.94 ID:lq4caGN5.net
このバイクのオイル交換で上抜きしたことある人いる?

328 :774RR:2019/02/23(土) 17:37:42.12 ID:I2RbZugd.net
>>324
グリヒ。純正じゃなくてよいので。
無印ならビキニカウルとか、ウインドスクリーン。

329 :774RR:2019/02/23(土) 18:58:54.74 ID:IL3DlNaX.net
個人的にスライダーは欠かせない
心理的にかなり助けられてると思う
ゆっくりUターンしてて万が一倒れても、そーっと置けば無傷で済む、みたいな

330 :774RR:2019/02/23(土) 19:13:06.61 ID:FEj3GEKk.net
フレームスライダーは本当に入れて良かったと思う
あんなにゴロンゴロン立ちゴケするとは思ってなかったから

331 :774RR:2019/02/23(土) 21:02:29.00 ID:kq9rj4e3.net
>>325
ETCは夏までには付けるつもり。
盗難対策は前車の四重ロックをそのまま使います。

>>326
あざぁーっっす。

>>327
グリヒはこれから暖かくなるので11月位には考えるかもです・・・
スクリーンは見た目微妙なのでとりあえず見送りで・・・

>>328
>>329
質問しといれアレなんですが当初は中古のGSRあたりを購入するつもりだったので
予算オーバー気味なのでとりあえずヘッドライトLEDとスライダーだけ今の所、考え中です。
後は追々ですね、サンクスです。

332 :774RR:2019/02/23(土) 21:27:39.72 ID:FEj3GEKk.net
ハロゲンは絶対に嫌!というわけじゃなければ後回しでいいと思う
前に何乗ってたかによるけど小排気量からの乗り換えだと
このバイクは楽しすぎるんでガソリン代に充てた方がいいかもしれない

333 :774RR:2019/02/23(土) 21:35:46.11 ID:HerLHE1g.net
ハイオク一時170円ぐらいしてたもんな
こないだ入れたら147円だった、まじありがてー

334 :774RR:2019/02/23(土) 21:55:43.11 ID:HOooKzLU.net
>>331
GSR750も楽しいバイクですが、足着きまで考えるとGSX-S1000で正解ですぞ

GSR750の楽しさと、足着きの良さが加わった、全部入りです (*´ω`*)

335 :774RR:2019/02/24(日) 00:49:12.70 ID:DJr6ChI7.net
>>331
おめいろ!
つかあなた、かなりの不思議ちゃんじゃない?オレがおじさんなだけかも知れないけどイロイロ意味不過ぎなんだけど・・・・>>332の人みたく大人な対応出来んわー

336 :774RR:2019/02/24(日) 01:23:39.01 ID:q3vHzwd9.net
>>331
おめいろ
ETC付けるときにUSB電源も付けてもらうといいよ

337 :774RR:2019/02/24(日) 02:11:24.33 ID:DJr6ChI7.net
>>336
そーなのよー。そーなんだけど、既に契約しちゃってるってゆーからさ。きっと現金払いなんだろうね。オレなんかETC、USBだけじゃなくメットや1年分の任意保険まで入れてローン組んだけどね。
それともよっぽどそのショップと付き合いたくないんだろーか?

338 :774RR:2019/02/24(日) 11:47:37.08 ID:862gVbm3.net
別に新車購入時にアレコレ付けなきゃならん決まりもなかろうよ。
慣らししながら何付けよーかなー、あれも欲しーこれも欲しー言ってるのも楽しいじゃん

339 :774RR:2019/02/24(日) 14:15:26.22 ID:VEflVK1f.net
どうせ後からここ変えたいここも変えたいとどんどん出てくるしね

340 :774RR:2019/02/24(日) 16:17:28.69 ID:mnl4rxZ3.net
音量下げたい時はアクラポとかのスリップオン入れときゃ おk?

341 :774RR:2019/02/24(日) 17:33:02.68 ID:wYh70PvX.net
https://i.imgur.com/Lk5Lkjx.jpg
楽しかった。明日から仕事と思うと憂鬱…

342 :774RR:2019/02/24(日) 18:41:25.93 ID:LtC6U4ck.net
>>341
この角度だと獰猛なオオカミウオっぽく見えて迫力あるよね

343 :774RR:2019/02/24(日) 18:58:05.76 ID:VxslmaIZ.net
真正面から見るとこれだけどな
https://i.imgur.com/2v4p8kJ.jpg

344 :774RR:2019/02/24(日) 19:31:41.56 ID:Z4WBNQGG.net
やっぱ仮面ライダー系じゃなくて戦隊ものにでてくるバイクメカっぽいな

345 :774RR:2019/02/24(日) 19:35:24.84 ID:o+e2MvH2.net
>>343
たしかにこれはあるけど、この目線で見れるのって、小学校1年生くらいが
真正面に立った時くらいに限られるでしょ。

普通の大人は、真正面以外の場所から、斜め上から見下ろす目線になるから、
それなりにいい感じのデザインに見える。

346 :774RR:2019/02/24(日) 19:38:55.28 ID:/6mYRy8A.net
>>343
やめてつかーさい。その角度からだけは

347 :774RR:2019/02/24(日) 19:40:05.47 ID:PtzHFckv.net
対向車線のバイクから見ると距離にもよるけど340より342に近い見え方なんだよなぁ

348 :774RR:2019/02/24(日) 20:19:41.31 ID:Se+k3BEH.net
この間歩道に歩いてた幼稚園児にバイクで通過するとき耳に手抑えられた
うるさいマフラー音ですまんかった

349 :774RR:2019/02/24(日) 20:47:30.06 ID:vf48/HqZ.net
BMW S1000R1日借りたんだけど
GSX-S1000は
燃費良い。
トルク感がすごい。
クラッチ軽い。
ポジションが楽。
と再認識した。

電子制御サスとシフターはうらやましいけど。

350 :774RR:2019/02/24(日) 21:04:04.28 ID:xC9L0OTP.net
今日ダラダラと走ってたら油温が100度を越えた
真夏はどれぐらい上がるんだろうな

351 :774RR:2019/02/24(日) 21:21:09.26 ID:/6mYRy8A.net
>>349
えっクラッチ軽いのか?これ

352 :774RR:2019/02/24(日) 21:33:30.48 ID:o+e2MvH2.net
>>351
GSR750と比べると軽い

353 :774RR:2019/02/24(日) 21:54:07.39 ID:VEflVK1f.net
私今GSR750乗ってるんですがマジですか!
やっぱ次に乗るのはコレしかねーな車検までは買い換えないけど

354 :774RR:2019/02/24(日) 22:19:58.33 ID:I1C2kfKX.net
>>343
早く格好良くモデルチェンジしてくれ

355 :774RR:2019/02/24(日) 22:33:37.12 ID:PtzHFckv.net
新型カタナは?
中身S1000なんだし

356 :774RR:2019/02/24(日) 22:50:46.14 ID:/6mYRy8A.net
12リットルタンクがー

357 :774RR:2019/02/24(日) 23:13:51.46 ID:eORfnoKN.net
>>337
たしかに現金一括ですけど半分以上前車の買取で費用捻出。
残り4割位、社会人なんでなんとか出せただけですよ。
元々はZ900RSも候補の1台だったのですが予算的に却下になったくらいですから。
ただS1000契約してもまったく後悔してないし、お店もいい感じですよ。
逆に店の事考えてないなら遠方で中古の格安GSR750買ってたかも・・・

358 :774RR:2019/02/25(月) 03:26:03.37 ID:UhweUp8H.net
>>349
ポジションはBMW S1000Rの方が上体が起きるっていう
丸山浩のレビューを見たんだが、アレは嘘だったのか

359 :774RR:2019/02/25(月) 07:24:48.16 ID:qiMcythN.net
上体が起きるのが 楽とはかぎらない
適度な前傾なのかも

360 :774RR:2019/02/25(月) 08:03:08.07 ID:suuvOCeh.net
腰痛持ちには前傾のが楽だな
ドラスタ400乗ってたけど腰には最悪だった。

361 :774RR:2019/02/25(月) 08:27:53.93 ID:2rsNLZp9.net
>>351
S1000Rに比べたらすげー軽い。
今筋肉痛

362 :774RR:2019/02/25(月) 09:35:54.11 ID:2rsNLZp9.net
>>358
それは知らんがGSX-S1000のが前傾が少ない。
またがった瞬間前傾きついと思った。
S1000Rは俺のじゃないから確定は出来ないが
ノーマルのはず(という話だった)

363 :774RR:2019/02/25(月) 10:03:42.03 ID:8Ma1nGgD.net
バーハンなんだから前傾はある程度変わってるでしょ

364 :774RR:2019/02/25(月) 10:31:16.48 ID:bjauhE+o.net
オレもこの前シフター付きクラッチ軽めのヤツに30分ほど乗ったけど、やはりないよりあった方が良いし、より軽い方が良いとも思った。

365 :774RR:2019/02/25(月) 12:02:57.95 ID:qiMcythN.net
R1000Rを買ったげて

366 :774RR:2019/02/25(月) 12:20:04.35 ID:8OfvI+Bx.net
>>364
それはそうなんだが
価格に転嫁された時にどう感じるかだな
最初から付属してたら転嫁分なんて誤魔化されるから何とも思わないんだろうけどね

367 :774RR:2019/02/25(月) 18:03:33.54 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww 

368 :774RR:2019/02/25(月) 18:31:29.69 ID:KbgH2wJc.net
あちこちのスレで見かけるけど、このイミフな書き込みはなんなん?

369 :774RR:2019/02/25(月) 18:53:24.40 ID:l1ZsP15r.net
日本人じゃないんじゃね

370 :774RR:2019/02/25(月) 19:38:31.61 ID:A7Lf5200.net
>>366
363だけど乗ったのはコレより約50万高いCB1000R。カタログ値では20mm高いシート高だけど足つきは良かったし倒し込みも軽いしブレーキもガッツリよく効くし、より街乗り向きな感じ。
でも個人的にパワーモードも要らないし意外とアップ時のショックが大きいクイックシフターも正直要らない。やっぱS1000にして良かったなぁ〜と言う感想です。

371 :774RR:2019/02/25(月) 20:25:07.46 ID:mIWhYbxd.net
16式だけど後発のはそんなにクラッチ軽いの?

372 :774RR:2019/02/25(月) 20:46:21.77 ID:KdDriL+S.net
クラッチの重さは変わらんよ
渋滞地獄なら死ぬほど重いし、田舎道ツーリングなら激軽

373 :774RR:2019/02/25(月) 21:49:32.17 ID:8Ma1nGgD.net
もうクラッチネタは飽きたから心配なヤツは握力を鍛えとけよ

374 :774RR:2019/02/25(月) 22:05:54.16 ID:q4m3M+d6.net
都心日中の渋滞地獄なら握力70キロでも辛いし、田舎道なら30キロでも十分すぎる
燃費と同じで環境差が大きすぎて、まったく噛み合わない話題のワースト1だ

375 :774RR:2019/02/25(月) 22:14:15.51 ID:Xn00cBxm.net
>>373
元々45がやっとだったけどハンドグリップとかで57.8位(?)にはなったけど
そっから中々あがらん。1年位は停滞してるわ。

アイアンマインドのNO.1がちょっときつい位。
握力ネタはいらんね。

376 :774RR:2019/02/25(月) 22:19:17.09 ID:9DkbR01l.net
文鳥ちゃんの次期モデルが
より可愛くなるかについて。

377 :774RR:2019/02/25(月) 22:22:24.05 ID:KdDriL+S.net
鍛えたからって誰もがリンゴ握りつぶせるようになるわけじゃねーよ

378 :774RR:2019/02/25(月) 22:42:02.64 ID:KdDriL+S.net
※シフトチェンジのクラッチ操作は含まない

 10分20分毎に1回クラッチを握る田舎道走行
 1分間に10回20回クラッチを握る握力トレ走行

>>373には 「平日午前10時の環八を10q走ってみろボケ」 と言ってやりたい

379 :774RR:2019/02/25(月) 22:45:48.48 ID:J+jEM3Jq.net
自ら渋滞に飛び込んでいってクラッチ重い重いと言ってる奴は
渋滞を回避する術はないのか?あるだろう

俺はこんなに辛いんだ!とか言われても、知らんがなとしか思わんぞ

380 :774RR:2019/02/25(月) 22:46:53.29 ID:KdDriL+S.net
> 渋滞を回避する術はないのか?あるだろう

ねーよ、好きなバイクと心中決めてんだ

381 :774RR:2019/02/25(月) 22:49:28.94 ID:uEGv+mRu.net
2019もカラー変更だけとかやる気なさすぎやろ。2020まで待てないし2017あたりの新古狙うのが吉かと

382 :774RR:2019/02/25(月) 22:52:04.73 ID:Xn00cBxm.net
>>381
そりゃあ刀が控えてるし。
今年はこっちが目玉だろ。

383 :774RR:2019/02/25(月) 23:11:39.01 ID:A7Lf5200.net
クラッチ操作の仕方もあるんじゃないの?
重いって言ってる人はクラッチ切るって時は常にグリップに当たるまで握ってるとか、信号待ち中も握りっぱなしとか?

384 :774RR:2019/02/25(月) 23:15:45.01 ID:RKyYc+f/.net
なんか2019からスピードリミッター無しと書いてあるショップが複数あるんだけど、ホント?

385 :774RR:2019/02/25(月) 23:33:05.67 ID:zyQXCDor.net
250の? フレームの強度的にそれ以上はキツイっていってなかったか?

386 :774RR:2019/02/25(月) 23:35:59.67 ID:Ps+ewaUT.net
あとはレバー変えるとか考えたこともなさそう

387 :774RR:2019/02/26(火) 00:54:54.34 ID:Nekkzupk.net
都会の渋滞知らんド田舎民が的はずれなことを

388 :774RR:2019/02/26(火) 01:33:59.14 ID:G/9kBH8e.net
若干名のジジイがずっと重い重い言ってるだけなので触れないように

389 :774RR:2019/02/26(火) 01:55:40.32 ID:6F+N2f9l.net
>>387
渋滞を知ってて突っ込むアホも大概だけどなw

390 :774RR:2019/02/26(火) 02:12:38.11 ID:XYxoTAxC.net
渋滞ネタで荒らすのやめてくれよ
都会人ちゃんは免許返納して電車乗れ

391 :774RR:2019/02/26(火) 02:36:27.78 ID:entmWLpg.net
すぐに都会は〜って言い出す人、前にもいなかったか?
お前らには俺の気持ちがわからん!みたいなやつ
ほんとめんどくさいな

392 :774RR:2019/02/26(火) 02:58:24.78 ID:ehpAM+9F.net
いたいた、だったらアドレスでも乗ってろ禿って感じのおっさんなw

393 :774RR:2019/02/26(火) 03:01:36.85 ID:HAyy4LTJ.net
都会の渋滞は辛いぞおじさん「都会の渋滞は辛いぞ」

394 :774RR:2019/02/26(火) 06:27:22.84 ID:twym1RS9.net
そしてこの大連投である

395 :774RR:2019/02/26(火) 07:21:55.48 ID:HKxfpuZj.net
渋滞で何回もクラッチ握るからっていう人は車間距離めっちゃ詰めて走ってそう

396 :774RR:2019/02/26(火) 07:22:38.39 ID:8hpvR4IE.net
この程度のクラッチ
大渋滞を何回か走って数回筋肉痛経たら
余裕になるだろ。
身体測定で女子の平均wwwwみたいな握力
だった俺でも今なんとも思わん。

397 :774RR:2019/02/26(火) 07:41:19.83 ID:8hpvR4IE.net
シフターの話
6-7万でなんとかなるってきいた。
ボーナス出たらやってみようかな。

398 :774RR:2019/02/26(火) 08:32:19.23 ID:Ghpq0Xvn.net
ライドバイワイヤならブリッパーも設定出来るのにな

399 :774RR:2019/02/26(火) 08:36:20.74 ID:Wd+x04/r.net
>>398
自分でやるから決まった時に
気持ちいいんだよ!
派だわ

400 :774RR:2019/02/26(火) 08:54:12.69 ID:cNYwwdwu.net
オートシフター付いてるバイクに乗っても、無意識で一連のシフト動作をしてしまう…
めっちゃ意識しないと、オートシフターを使えないおっさんです(笑)

401 :774RR:2019/02/26(火) 09:48:02.64 ID:wYiD/nWW.net
疲れる人はクラッチ引かずに握ってるのだろうな

402 :774RR:2019/02/26(火) 10:14:11.43 ID:ediRoZGk.net
250とか400からのステップアップ組や筋力の衰えたリーターン組がオーナーに多いからでしょ
要はヌルい人が多いんだよ 元R1000乗りで10年近くR1000スレ見てきたけど希に出る事はあっても、こんなにしつこく繰り返し出る話題じゃない。

403 :774RR:2019/02/26(火) 11:02:14.36 ID:Ghpq0Xvn.net
アシストクラッチ?
回りのメーカー、昨今のバイクの装備状況見なよ
もう極めて標準的な装備にすぎんわ
まぁ未だハゲロンヴァルブ絶賛装備が全てを物語るな
ポイント点火ってハナシも、ないか

404 :774RR:2019/02/26(火) 11:03:35.06 ID:ZX0doANE.net
>>397
多分点火カットのタイミングとか長さとか細かく調整出来るんだろうけど、納得のいくスムーズなシフトアップが出来たとしてもチョット高い気がする。ダウンも出来るなら良いけど
でも、インプレ頼みます。

405 :774RR:2019/02/26(火) 11:44:56.73 ID:PqUsqD3O.net
禿同。
無理矢理燃料カットしてシフトアップするとエンジンにはよろしくないとバイク屋に言われたのでクイックシフターは見送りにした。

406 :774RR:2019/02/26(火) 12:23:03.64 ID:MAml4U8g.net
>>403
だったらその標準的なバイク買ったらいいじゃん
ここで言われてもウザいだけで発展しない
カスタムしたって報告ならともかくどうして欲しいんだ
慰めて欲しいのかよ

407 :774RR:2019/02/26(火) 12:24:30.97 ID:eC50z9BQ.net
っていうかアクセル一瞬戻しでクラッチ切らなくてシフトアップ出来るから、シフトアップだけのクイックシフターには魅力を感じない
シフトダウンでブリッピングしてくれるクイックシフターに価値がある

408 :774RR:2019/02/26(火) 12:25:31.52 ID:5gmCrbwI.net
ここで愚痴るくらいならお客様相談室にでもメール
しとけって事だよな
実際関係部門に連絡しましたとか技術者から意見に
関する返答がくるんだから

409 :774RR:2019/02/26(火) 12:34:10.43 ID:5gmCrbwI.net
ブリッピングに関して尋ねたいんだが、昔から上手く
出来ないんだ。どうにもタイミングがずれてしまって。
運動神経がゼロってのもあるんだろうけどスロットル
の遊びが大きすぎるのかなぁと
ブリッピング余裕ッスって方々は遊びは無くしてますか?

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200