2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し

1 :774RR :2018/11/05(月) 20:48:01.41 ID:qcI7An0ld.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

169 :774RR :2018/11/17(土) 07:35:05.63 ID:PqQn3hhQ0.net
いっそハロゲンバルブだったらそれほど金かけなくてもLED化させられて消費電力も下がるんだけど初期からLEDだとまともな光量のものを探すと消費電力が増えてぐぬぬってなる

170 :774RR :2018/11/17(土) 08:14:38.47 ID:Boqvf08F0.net
新型のヘッドライトはライトそのものの光量より、リフレクターがクソなんだと思うけどな
光が拡散しすぎだろ

171 :774RR :2018/11/17(土) 10:18:01.69 ID:Sgxt8QDpd.net
プロテックがあるじゃない

172 :774RR :2018/11/17(土) 10:22:40.20 ID:FSqjsUWi0.net
今度買う予定なんだけどBRDのエアクリーナーに変えるだけで快適になるのかな?
カブは初めてて勝手がわからないけど、出来るだけ通勤を快適にしたくて結構変わるなら注文だけしとこうかと思ってます

173 :774RR :2018/11/17(土) 12:46:55.97 ID:H1Zz8jTq0.net
>>172
BRDのエアクリって買えるの?

174 :774RR :2018/11/17(土) 13:43:28.57 ID:uZvc/vBid.net
>>172
今エアクリだけ付いているが大して変わらないような。
あとマフラー待ちです。

175 :774RR :2018/11/17(土) 16:12:57.68 ID:uwEoZoZw0.net
通勤用のスーパーカブ90からの乗り換えでドリームに新型スーパーカブを見に行ったのですが衝動買いでクロスカブを買ってしまいました。
カブ90(HA02)は12年7万km以上乗ってるので廃車も考えてましたがレストアして残す事になりました。

176 :774RR :2018/11/17(土) 17:52:20.84 ID:MW/7UpzX0.net
普通ノーマルで十分快適だと思う

177 :774RR :2018/11/17(土) 18:24:31.48 ID:2WEYYJLma.net
夢は大きく持とうぜ!
エアクリで速くなる。マフラーで速くなる!そうだろう?
元が110ccの8馬力なので伸びしろ少ないけどさ……

178 :774RR :2018/11/17(土) 18:45:04.71 ID:MW/7UpzX0.net
>>177
いじるのが目的だから結果は置いておこうみたいな。
通勤が快適なだけで良いならPCXとかのが良い気もするけど。

179 :774RR :2018/11/17(土) 19:10:00.50 ID:eIW5pQsu0.net
初めてクロスカブに乗ったときはクラッチ操作が要らないなんてなんて楽なんだと思ったけど、今日初めて代車で原付に乗って比ではない楽さを味わったよ
それでも林道とかダートを走りたいから俺はクロスカブがいいけど、通勤用途のみだったら間違いなくPCXとかスクータを選ぶだろうな

180 :774RR :2018/11/17(土) 20:52:57.74 ID:YoIa+8Ye0.net
通勤目的でPCX乗るぐらいなら中古の軽買った方が
雨や暑さ寒さもなくもっと快適じゃね?と思っちゃう

跨がるわけでもなくただ座るだけの原2スクの魅力の無さたるや

181 :774RR :2018/11/17(土) 21:07:02.15 ID:b8f0tWUir.net
いやいや、またクルマ買えかよw

182 :774RR :2018/11/17(土) 23:36:15.32 ID:8XQmqgyZa.net
楽を求めたら軽ってのはあるな
PCXも楽だろうけれども特にわざわざ乗りたいと思わないし
その辺は人それぞれだろう

183 :774RR :2018/11/18(日) 07:13:52.83 ID:hW972bOJ0.net
コンパクトで荷物が乗って、
ホイールが小さくないやつが良いので、
カブが一番自分に合ってる。

184 :774RR :2018/11/18(日) 07:54:30.86 ID:OwDTH2j20.net
左手フリーがいいからカブしか乗れません

185 :774RR :2018/11/18(日) 08:37:30.23 ID:HU5/ahnN0.net
運転中 左手で何やってんの?

186 :774RR :2018/11/18(日) 08:51:14.57 ID:98+80NYha.net
いわせんな

187 :774RR :2018/11/18(日) 09:49:34.65 ID:rRT5Ew6G0.net
運転中 その左手で ナニしてる

188 :774RR :2018/11/18(日) 10:28:58.53 ID:w1nOMVjvd.net
ポケットに穴開けてとか?

189 :774RR :2018/11/18(日) 12:15:35.72 ID:Ntc8/r220.net
ピストン運動会だろ

190 :774RR :2018/11/18(日) 12:46:43.97 ID:K3Z2Wc4Gr.net
ベトキャリがセンターカバーにごくわずかに接触するようで塗装が剥げたorz
貴様らは保護シールかゴムでも貼っておくといいよ

191 :774RR :2018/11/18(日) 16:32:40.30 ID:qmXY4UE00.net
(´・ω・`)けっ、このベトコンがあ

192 :774RR :2018/11/18(日) 18:20:00.41 ID:CAPleCRC0.net
どこのベトキャリ?

193 :774RR :2018/11/18(日) 18:49:19.39 ID:8QyMusrrd.net
ベトナム

194 :774RR :2018/11/18(日) 21:32:44.00 ID:Kndp6eXc0.net
バカみたいなコメントする人、やめてくれないか。

195 :774RR :2018/11/18(日) 21:40:43.95 ID:yMwby+9WK.net
>>194
自治厨の方がお呼びじゃないんだが。
種々雑多な人種の集う匿名掲示板なんざこんなもんだ。
厭なら別の場を見付けて――或いは手前ェで拵えて――「はいれべるなかいわ」を楽しむが良かろう。

196 :774RR :2018/11/18(日) 22:15:56.14 ID:xtrEp88+a.net
ポエムもいらないから。ね?

197 :774RR :2018/11/18(日) 22:56:15.11 ID:yMwby+9WK.net
>>196
何の為のワッチョイ表示だ?
お前の使うブラウザにはNG機能は無いのか?

198 :774RR :2018/11/19(月) 08:14:59.44 ID:4sRE97MC0.net
>>192
http://www.out-standing.com/shopdetail/000000002005/pc_detail/
>※新型クロスカブ(JA45)にもお使いいただけます。
>・車体カバーに対してのクリアランスはかなり狭いです。しかし接触はしません。
します。

199 :774RR :2018/11/19(月) 08:26:02.62 ID:lRCAX09N0.net
写真で見てもバインダーの根元部分がスレスレすぎるな
接触しないとか普通にウソだろw

200 :774RR :2018/11/19(月) 08:27:12.13 ID:lRCAX09N0.net
前方に押し上げるようにちょっと曲げて装備すればいけそうだが、硬いステンレスを左右歪まないように曲げるのも苦労しそうだ

201 :774RR :2018/11/19(月) 08:29:05.50 ID:YRIWEujb0.net
そりゃあ金属と金属が接触したら塗装だってハゲるだろうさ。
設置するときにシリコーンゴムとか塗布するのはどうさろう。

202 :774RR :2018/11/19(月) 08:33:19.84 ID:xq6KzCWq0.net
>>198
それ使ってるけど接触しないよ
個体差があるんだろう

203 :774RR :2018/11/19(月) 08:56:34.08 ID:eTiX5ViHM.net
ギリギリ接触してなくても振動でこするよ
水槽に使うシリコンホースを裂いてキャリアの方に被せてる

204 :774RR :2018/11/19(月) 09:54:47.08 ID:9Ry9emZ2M.net
田中商会のベトキャリってどうなん?
接触する?

205 :774RR :2018/11/19(月) 11:12:40.74 ID:mORhi84ed.net
俺もアウトスタンディングのベトキャリ使ってるけど問題ないね
クロスカブ買った時に只で着けてくれた

206 :774RR :2018/11/19(月) 13:45:01.56 ID:MLUyD9AP0.net
スレチかもしれんがカブでアマリングってなくせるの?

207 :774RR :2018/11/19(月) 16:51:07.64 ID:elRiKlDLa.net
端っこまで使う前にステップ擦れるから無理じゃねー

208 :774RR :2018/11/19(月) 18:34:52.06 ID:KuemCs9tM.net
つ サンドペーパー

209 :774RR :2018/11/19(月) 19:29:45.66 ID:YRIWEujb0.net
https://bike-lineage.org/etc/question/amaringu.html

カブだと荷重が軽すぎるし、
そもそも端っこまで使うタイヤではないので
そもそも消えないということのようだ。

210 :774RR :2018/11/19(月) 20:48:21.17 ID:/Z/yzoHi0.net
そもそもなんでカブのアマリングなぞ気にするのか

211 :774RR :2018/11/19(月) 21:03:11.65 ID:WskHXKCi0.net
トップケースキャリアの黒はいつになったら再販するの?

212 :774RR :2018/11/19(月) 21:20:29.05 ID:bk9RNh/I0.net
田中商会の付けてるけど、接触しないよ

213 :774RR :2018/11/20(火) 00:26:03.91 ID:Thb+MKDEK.net
>>206
今、自分のを見てみた。
はっきりアマリングと云える部分は無くなってる。
荒れた未舗装路を盛んに走ると意識せずにかなり端っこまで使っ(ちゃっ)てるらしい。

214 :774RR :2018/11/20(火) 20:58:38.14 ID:v92NXCUP0.net
>>212
サンキュー♪

215 :774RR :2018/11/20(火) 21:16:31.22 ID:Wvv0X3AA0.net
最近気付いたこと
・普通の駐車場では傾きすぎると思ってたサイドスタンドも確かに山で遊んで窪みに填まった時はちょうどよかった
・ガス欠させてから給油したら4.2リットル入った。100mlは使えない?

216 :774RR :2018/11/20(火) 21:49:30.66 ID:y8azbfoI0.net
カブの便利なこと
・コンビニの駐輪スペースに止めたらいつの間にか隅っこに寄せられている

217 :774RR :2018/11/20(火) 23:22:13.52 ID:9H4KXt2A0.net
>>216
よくわからん どゆこと?

218 :774RR :2018/11/21(水) 06:39:21.69 ID:9IONczkq0.net
ハンドルロックしてるのに?

219 :774RR :2018/11/21(水) 06:50:09.23 ID:ZZi/9Bwsr.net
面白いと思ったんだろ

220 :774RR :2018/11/21(水) 07:26:48.98 ID:YGQM8Bsaa.net
やっちゃったね


はずかちいね

221 :774RR :2018/11/21(水) 18:22:37.27 ID:jF2sjSfu0.net
このバイク、かなりオーバーステアじゃないか?

222 :774RR :2018/11/21(水) 19:39:50.47 ID:cKImMI1A0.net
スーパーカブが125ccでたのはそのうちこっちにも積むのかな?

それはそうと雪道でも乗れるもんなの?

223 :774RR :2018/11/21(水) 19:45:38.82 ID:7Z9YGyGAK.net
>>222
ここで訊いても答えられる者はいない。
知りたきゃ本田技研に訊け。

224 :774RR :2018/11/21(水) 20:33:02.68 ID:M5SSRPNRa.net
>>221
すぐに慣れるけど。ちょっとわかる。
気になるならフロントを1つ細いのに換えたらしっくり来ると思うよ。

225 :774RR :2018/11/21(水) 20:35:18.70 ID:M5SSRPNRa.net
あれ、アンダーステアのつもりで書いた。ごめん

226 :774RR :2018/11/21(水) 20:38:02.99 ID:Us5w/F11M.net
ホンダの技術者が110ccが一番相性がいいと言ってた文献を読んだことある
理由は知らないが125はパワーupの割に燃費の伸びが微妙とかそんなんじゃね?
JA44出すにあたって当然125案もあり試行錯誤の末110ccにしたんだろうし、125だすなら最初から出してるでしょうね

227 :774RR :2018/11/21(水) 20:42:29.68 ID:YmgrlWm60.net
https://www.goobike.com/magazine/ride/technique/34/

どう考えても曲がり方を間違ってる

228 :774RR :2018/11/21(水) 20:55:37.97 ID:jF2sjSfu0.net
>>221 自己レス訂正
間違ってました。アンダーステアです。
今までの感覚で曲がると、おっとっと‥と、曲がりそこないそうになる。
こういうものだと慣れたが、最初はそう感じた。

229 :774RR :2018/11/21(水) 23:04:34.75 ID:jiF4JBnoM.net
カブ125って最初からシフトインジケーター付いてるんだな いいな

230 :774RR :2018/11/21(水) 23:17:09.73 ID:YmgrlWm60.net
高速道路に乗るわけでもないのに、
15ccやそこらをボアアップしたってしゃあないと思うがな。

231 :774RR :2018/11/22(木) 02:26:23.15 ID:09Wt1sH30.net
今日通勤時間に乗ってる人見たけど赤のシートは目立つね
125なのか出だしめっちゃ早い

232 :774RR :2018/11/22(木) 07:00:21.31 ID:JX2ZtvDEM.net
>>211
再販まだー?

233 :774RR :2018/11/22(木) 07:06:43.49 ID:RVe3bWFy0.net
>>228
納車1ヶ月の私も感じます
曲がる時は結構バンクさせてもいいのかな

234 :774RR :2018/11/22(木) 07:29:31.73 ID:ld6PK8wHM.net
欲しい機能は色々あるが正直どれも我慢できるし、125カブ並みの排気量、装備で40万越えたCCは買わないかな。そう考えると現行がバランス良いと思えてきた

235 :774RR :2018/11/22(木) 10:20:18.98 ID:FN3Skv+Ka.net
カブで40万?とは思うな
まあクロスカブも30万超えるんかいとは思ったけど

236 :774RR :2018/11/22(木) 11:39:10.64 ID:KDbs/f5e0.net
出た時カブとしては高いけど、モンキー50と値段変わらんのか...と思いつつクロスカブ 予約した

237 :774RR :2018/11/22(木) 12:18:35.12 ID:+wXTGuCNa.net
シフトインジケータと時計ぐらい付けといてくれとは思うけどな

238 :774RR :2018/11/22(木) 13:16:36.87 ID:q2V+Ey8Pd.net
あれば見るとは思うけど別に無くても困らんなあ>シフトインジケーター
速度とエンジンの回転の感じで分かるやん

239 :774RR :2018/11/22(木) 13:50:40.59 ID:a0oRH8+e0.net
走ってるときはなくても別に困らないけど
停まってるときに何速に入ってるかわからなくなることがあるんだよなあ

240 :774RR :2018/11/22(木) 14:03:12.09 ID:gWhwGB3/r.net
停まった状態でガッチャガッチャやっても地団駄踏んでるみたいで肝心のギアが変わってないことがよく起こる

241 :774RR :2018/11/22(木) 15:11:01.32 ID:a0oRH8+e0.net
前後に揺すると入るけどかっこ悪いことこの上ない

242 :774RR :2018/11/22(木) 16:12:51.69 ID:ZiVS3Zwd0.net
イージス買ってきた
もう何も怖くない

243 :774RR :2018/11/22(木) 16:36:19.57 ID:wJB+YTeX0.net
私の、最高のイージス

244 :774RR :2018/11/22(木) 16:41:16.34 ID:1zgICBsG0.net
>>242
元旦 宗谷岬で待ってるぜ!

245 :774RR :2018/11/22(木) 17:25:02.54 ID:mmH+P7sTM.net
イージスライダー

246 :774RR :2018/11/22(木) 18:11:28.30 ID:KMWowxUxd.net
奇遇だね
俺もにわかイージスライダーだよ

247 :774RR :2018/11/22(木) 18:33:21.07 ID:IisFcdjqH.net
クロスカブもいずれキーレスになるんだろな

248 :774RR :2018/11/22(木) 18:36:22.91 ID:B3zx7A5Ia.net
コストの関係でならないのでは

イージスとえいば近所のトイレに掛かってたわ

249 :774RR :2018/11/22(木) 19:50:05.82 ID:7dafIOCf0.net
外もう11℃だわ。
ヤバい……

250 :774RR :2018/11/22(木) 19:56:30.77 ID:B3zx7A5Ia.net
プラスだろ

251 :774RR :2018/11/22(木) 20:03:57.39 ID:IksG+uAC0.net
>>241
少しふかせば良いだけでは?

252 :774RR :2018/11/22(木) 22:16:27.87 ID:ld6PK8wHM.net
カブあるあるだねwww

253 :774RR :2018/11/23(金) 02:23:40.79 ID:cFbrYJSt0.net
旧クロスカブ乗りだが緑やっぱかっこいい。しかもレッグシールドがない方がカッコよく見えるからまた不思議
今日他人と並走してて思った。

254 :774RR :2018/11/23(金) 07:22:36.72 ID:iOwsaHcYM.net
メーカーはその時代に売れるデザインに大金注ぎ込んでる訳で一般的には新>>旧だね

255 :774RR :2018/11/23(金) 07:31:57.93 ID:iWcHDkAU0.net
あれ、レッグシールドを同じ緑にすればいいってもんでもないからなあ

256 :774RR :2018/11/23(金) 07:43:39.79 ID:7Lv8dtM10.net
>>255
昔のCDみたいな別体にして、防弾板みたいなデザインなら良い

257 :774RR :2018/11/23(金) 09:35:41.49 ID:LfHjHsC/a.net
雪積もってしもうた。。。
シーズンオフっ!半年ロムるわ、さいなら!

258 :774RR :2018/11/23(金) 10:03:47.91 ID:EMT3ZovPr.net
チェーンもあるでよ

259 :774RR :2018/11/23(金) 12:38:39.97 ID:gpndh9W10.net
カブだからスノータイヤもチェーンも思いのままよ

260 :774RR :2018/11/23(金) 16:06:30.30 ID:RDlUoWzXM.net
>>229
走行中いらねーけど。家てしまう時にインジケータ見たくなる

261 :774RR :2018/11/23(金) 17:53:47.50 ID:nlNt08Tx0.net
マフラーは絶対に変えたいな!
パワーはともかく音と軽量化が目的。
ステンレスなら錆びないしね。

262 :774RR :2018/11/23(金) 19:23:15.96 ID:tZlntOS90.net
まぁステンは錆びにくいってだけだけどな

263 :774RR :2018/11/23(金) 19:42:21.46 ID:hRCBgBHO0.net
エンデュランスのアンダーガード、パイプも底板もステンレスで擦り傷付いてもサンドペーパーで磨けばいいから手入れが楽だと思ったがちょっと山で遊んだら底板が割れたw
武川のアンダーガードはパイプがエンジンの底まで回り込んでから板を付ける方式だけど、エンデュランスのはパイプが途中で途切れてエンジンとパイプを板で繋ぐ方式だから強度はちと弱いのかもしれない。
あまり板が丈夫すぎるとエンジンが割れるから敢えてクラッシャブルな造りなのかね…溶接で修理する予定だけどアルミ板で造り直すかな…

264 :774RR :2018/11/23(金) 19:45:00.43 ID:PUix75dOH.net
http://imepic.jp/20181123/709880
今日はちと寒かった

265 :774RR :2018/11/23(金) 20:13:41.48 ID:brKx5fcQr.net
サイドバッグ燃えてない?

266 :774RR :2018/11/23(金) 20:34:18.09 ID:evKxIJbur.net
走行中なんかカックンカックンするなーと思ってるうちにエンジン止まりガス欠
寒くて燃費下がってるかな?攻めすぎた!

267 :774RR :2018/11/23(金) 22:19:38.85 ID:8amSZ3qw0.net
>>264
あ、住宅展示場だ

268 :774RR :2018/11/23(金) 22:45:10.43 ID:nlNt08Tx0.net
>>264
あ、ラ・ムーだ

269 :774RR :2018/11/23(金) 23:48:01.95 ID:hA6mu8qNa.net
https://i.imgur.com/7BXh19P.jpg
冬が来たねえ

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200