2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し

1 :774RR :2018/11/05(月) 20:48:01.41 ID:qcI7An0ld.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

271 :774RR :2018/11/24(土) 20:52:32.41 ID:KR8vYHmT0.net
>>368
菊池桃子?

272 :774RR :2018/11/24(土) 20:52:54.94 ID:KR8vYHmT0.net
>>268

273 :774RR :2018/11/24(土) 21:11:53.20 ID:FPDPTH8Fr.net
>>270
それで我慢できて乗り切ってるなら不要なのでは?
でもグリップヒーターなんて見かけだけですよ。よく滑るわすぐひび割れるわろくなもんじゃない。

274 :774RR :2018/11/24(土) 21:22:29.37 ID:OL0vNFuTH.net
http://imepic.jp/20181124/769030
今日もちと寒かったな

275 :774RR :2018/11/24(土) 22:26:12.34 ID:lHhkZjO50.net
ワークマンのイージスを昨日買ったので、今日は早速山の中を100kmほど走ってきたよ。
下はパンツ履いただけの直穿き、上は肌着の上にジャケットをそのまま来ただけど、
今の季節だとこれでちょうどいいくらいだね。

ブーツも鳶職用の安全長靴を履いたけど、思ったとおりこれでちょうどよかった。

むしろ足りないのは手袋だった。手の甲がメッシュの夏用だからもうだめだね。
風にあたっても手が冷えないのがそろそろ欲しい。

276 :774RR :2018/11/24(土) 23:00:57.48 ID:fhskPksX0.net
手袋は真夏にホームセンターで200円で買ったヤツが活躍してる
真冬はどうなるか分からんが

277 :774RR :2018/11/25(日) 00:06:32.12 ID:108QtYhC0.net
>>275
ヒートテックのタイツとネックウォーマーいいぞ 首が寒いのが無くなったから冬場はこれで乗り切る

278 :774RR :2018/11/25(日) 05:44:58.59 ID:ywMXG4O/0.net
>>273
毎年毎年、この季節になると必ずグリップヒーターの導入を検討するんです。
で、ありがとう。あなたの一押しで、今季も導入しない事にした。

279 :774RR :2018/11/25(日) 07:17:30.73 ID:wnW9OzsDr.net
グリップヒーターは厚手のグローブじゃあ熱が伝わりにくくて、あんまり意味ないんだよな。
秋から冬にかけての夏用グローブだと、暖かくて助かる。
素手で乗ることが多い郵政ライダーには必須アイテムだね。

280 :774RR :2018/11/25(日) 09:41:47.70 ID:VGJODj+v0.net
>>275
イージスの手袋もあったよ。
袖のところから風が入らないようにしてある。

281 :774RR :2018/11/25(日) 11:35:48.59 ID:Hk9mOq+ma.net
シンサレートのやつは暖かいけど手汗で蒸れてジットリ濡れるんだよなあ

282 :774RR :2018/11/25(日) 14:27:39.58 ID:LBI4QgSP0.net
ハンカバ付けたが左側はレバーがないから安定しないな
ズレるおかげでライト切り替えスイッチに届くのは良い
あとはブレーキレバーのカバーを買えばOKだわ

283 :774RR :2018/11/25(日) 14:30:43.95 ID:RmQ/M05jr.net
確かにライトスイッチはハンカバしててもずらせるから押しやすいねw

284 :774RR :2018/11/25(日) 18:08:17.24 ID:yLRARkDe0.net
>>280
ありがとう。早速見に行ってみたよ。
イージスの手袋も確かにあったけど、分厚すぎて硬すぎて、
本当に寒くなって他に手がなくなった状態じゃないとまだ手を出したくない。

とりあえず防水タイプの柔らかいタイプにしてみたけど、(980円)
風はほぼ通らなくなってよかったけど蒸れる。

285 :774RR :2018/11/26(月) 11:36:24.37 ID:NwprgrwD0.net
ハンドルカバー付けたけど、見た目のダサさよりスイッチの操作性の悪化のほうが深刻だな
慣れるまでウインカーやハイビーム操作時にホーン鳴らしそうだわw

286 :774RR :2018/11/26(月) 12:45:26.08 ID:VPDVN2Tcr.net
それもあってウインカーとホーンの位置が「正常」な古い左スイッチを流用しようとしてる

287 :774RR :2018/11/26(月) 13:06:18.84 ID:Boe1EKfU0.net
>>286
使えるの?
配線図見たらなんかLED化で変な配線になってるようだけど

288 :774RR :2018/11/26(月) 19:25:54.76 ID:uncpwJFe0.net
まだ性能の高い手袋を用意するだけで十分じゃないかなあ

289 :774RR :2018/11/26(月) 21:01:43.59 ID:BPsYbWSM0.net
http://imepic.jp/20181126/756600
http://imepic.jp/20181126/756590
昨日は紅葉がきれいだった

290 :774RR :2018/11/26(月) 21:43:14.39 ID:MDIS7v0JK.net
>>289
単車も赤か黄色だったらな…(イイガカリ)。

291 :774RR :2018/11/27(火) 04:09:47.40 ID:FNqdXhu/0.net
どうせ赤に対してはご苦労様しか言わない

292 :774RR :2018/11/27(火) 07:09:17.61 ID:tmXg+B5sM.net
>>289
リアのツーリングバッグはどこのですか?

293 :774RR :2018/11/27(火) 07:36:50.05 ID:l/C8+kFGD.net
>>292
GOLDWIN

294 :774RR :2018/11/27(火) 09:44:00.90 ID:VgdMY6wOa.net
4000キロ程走ったから点検兼ねてオイル交換行ったらテールランプ切れてた
電球は保証3カ月しかないって事で1000円払って替えてもらったんだけど
LEDの交換球ってどうなのかなちょっと暗いって話だけど替えた人いるかな球だけの2000円のやつ

295 :774RR :2018/11/27(火) 11:28:25.66 ID:Jw9Angvur.net
テールランプ切れは死に直結するので興味はあるけど地味な部分なので後回しかな

296 :774RR :2018/11/27(火) 11:30:33.96 ID:hQ258ntBd.net
>>294
個人の感想だけどLED球は暗かったよ
テールランプ自体の交換を検討してるよ

297 :774RR :2018/11/27(火) 12:41:37.91 ID:SAfTaJ9na.net
これに換えてあるけどノーマル電球より明るいぐらいよ https://www.amazon.co.jp/dp/B00E5VWR9W/

298 :774RR :2018/11/27(火) 13:00:50.81 ID:VgdMY6wOa.net
おお思ってたのより高いけどノーマルより明るいならいいですね
口金ダブル型ってのでいいのかな

299 :774RR :2018/11/27(火) 13:27:20.50 ID:SAfTaJ9na.net
>>298
JA45はT20ウェッジ球だあよ

300 :774RR :2018/11/27(火) 14:53:40.38 ID:VgdMY6wOa.net
たびたびありがとう
ちょっと良さそうなので来週にでも買ってみるよ

301 :774RR :2018/11/27(火) 18:24:18.90 ID:clYHwSHS0.net
クロスカブのテールランプって、赤の色ガラス(材質がガラスかどうかは知らないけど)で覆われてるよね。
たぶん中は白のLEDが入ってるんだろうけど、
赤色以外の光は吸収されるから
赤かピンクのLEDじゃないと効率悪いんじゃないかと思う。

赤のLEDの1W球も、探せば無いことも無い。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06768/

302 :774RR :2018/11/27(火) 18:56:23.24 ID:4frWxjb00.net
テールはLEDじゃないあるよ

303 :774RR :2018/11/27(火) 19:08:02.41 ID:j1nwmh060.net
純正ハンドルヒーター付けた
MAXにしたら熱すぎて握れないぐらいになった

304 :774RR :2018/11/27(火) 19:45:43.56 ID:rrwWSilE0.net
おっとそれはワシの

305 :774RR :2018/11/27(火) 21:05:55.51 ID:NiRGkdZn0.net
テールランプがついたり消えたりするので開けてみたら、球差し込む所の爪が折れてたんですけど、こんな所、何もしないで折れるもんなんでしょうか?

306 :774RR :2018/11/27(火) 21:24:21.81 ID:xBQJIbylr.net
たまたまだよ

307 :774RR :2018/11/27(火) 21:35:33.51 ID:D5hqUH0o0.net
おじさんの

308 :774RR :2018/11/27(火) 22:00:07.82 ID:clYHwSHS0.net
通販で注文してた、カブの荷台用のボックスとサイドバッグと
ビジネスボックス用公式ステーが一度に届いた。

ウッキウキで広げてみたけど、ドリルがないから取り付け作業を始められん。
明日買いに行くぞー。

309 :774RR :2018/11/28(水) 11:46:02.41 ID:gyY4dWR2M.net
>>289
このバッグは何リットルのやつですか?

310 :774RR :2018/11/28(水) 11:52:14.07 ID:xgEWr5GDd.net
>>309
X-OVERリアバッグ35のほう

311 :774RR :2018/11/28(水) 14:09:58.21 ID:1tceFn/mM.net
>>310
ありがとう
サイズも良さそうですね

312 :774RR :2018/11/28(水) 14:25:54.70 ID:xgEWr5GDd.net
>>311
ちなみにX字のストラップはリアキャリアを一旦外してかましてある

313 :774RR :2018/11/28(水) 23:46:51.53 ID:tmgDETtY0.net
皆さん、クロスカブに乗る時どんなグローブしてるの?

314 :774RR :2018/11/28(水) 23:56:47.16 ID:gvB5SxHPK.net
>>313
プレーンの黒革。
カドヤ製とスリーレッグス製、二束併用。

315 :774RR :2018/11/28(水) 23:59:36.21 ID:l2lVjvuQ0.net
ワークマンの忍が、手のひら側が非常に柔らかくて使いやすそう。
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=1061

でももう寒いから、同じワークマンの防水タイプのもっと厚手のに切り替えるところ。

316 :774RR :2018/11/29(木) 01:56:39.63 ID:tMNfBjSva.net
まだ夏用のグローブだな
冬用はスノボ用の使う
雨降ったらワークマンの安いの使う

317 :774RR :2018/11/29(木) 06:48:38.61 ID:4xFYWepG0.net
今朝もハンカバに素手です

318 :774RR :2018/11/29(木) 07:08:09.57 ID:vXkZeh+i0.net
冬用グローブ一枚で気温一桁の中、2時間超走ると手がかじかんだわ
ハンカバ+素手が一番快適だが、素手はなぁ

319 :774RR :2018/11/29(木) 07:23:05.15 ID:NU43PDBx0.net
ペアスロープのアルミ素材が入ってるやつ
でもヤママルトの方が暖かい

320 :774RR :2018/11/29(木) 08:25:24.79 ID:vXkZeh+i0.net
カブだとハンドルカバー左側だけ、クラッチレバー用の穴から若干冷気入ってくるよな
ビニールテープかなんかで塞ぐか

321 :774RR :2018/11/29(木) 10:32:27.28 ID:rf8hc6hf0.net
夏はこれ
http://www.mash-japan.co.jp/moc/collection/b-3_gloves/index.cgi

んでもって冬はこれぞ
http://www.mash-japan.co.jp/moc/collection/a-10_gloves/index.cgi

322 :774RR :2018/11/29(木) 11:05:28.88 ID:h1G1uriuM.net
いいねクロスカブ
今日も対向車線の赤いクロスガン見しちゃった
JA07プコ乗り

323 :774RR :2018/11/29(木) 11:19:50.78 ID:JE4nn1WP0.net
クロスカブは見ちゃうなあ
あの玩具感たまらん

324 :774RR :2018/11/29(木) 12:22:19.17 ID:nKK0U0sR0.net
多々買え……多々買え…

325 :774RR :2018/11/29(木) 12:48:44.74 ID:5pOVXB6zM.net
キャッチャーミット

326 :774RR :2018/11/29(木) 14:05:55.32 ID:d6f79pn3a.net
まだクロスカブとすれ違わない

327 :774RR :2018/11/29(木) 14:13:59.98 ID:RSYGdeRba.net
amazonで四層冬用グローブこうた
二層目がゴアテックスて書いてるけど2000円代でそれはないやろなと思いつつ購入
ナックルガードあったら10℃で走ってても手汗かくからまあ防寒性能は良さそう

328 :774RR :2018/11/29(木) 18:47:10.82 ID:+IAZ9Fez0.net
購入検討中の人に告ぐ!
半径2km以内の用事ならスクーターの方が便利だ。

329 :774RR :2018/11/29(木) 18:52:06.65 ID:K6L+mc130.net
>>328
自転車のほうが便利だよ
歩道走れる一通関係なしヘルメット不要みどり虫も無関心w

330 :774RR :2018/11/29(木) 18:52:54.18 ID:NlBYsqT+r.net
んなわけない。

331 :774RR :2018/11/29(木) 18:58:27.62 ID:60V0mWMU0.net
タイヤ、何つけてる?
そろそろ交換したいんだけど、林道も行けるようなのでオススメがあったら教えて下さい!

332 :774RR :2018/11/29(木) 19:24:28.49 ID:+IAZ9Fez0.net
>>329
自転車は上り坂と向かい風、積載(重量)に弱い。
2km以内なら(箱付き)スクーター(50とは言ってない)が最強。
クロスカブは面白いが、近距離で変速は面倒。
多少の足の怪我でも乗れるスクーター。 この価値は大きい。

333 :774RR :2018/11/29(木) 19:27:17.90 ID:K6L+mc130.net
>>332
電アシwww

334 :774RR :2018/11/29(木) 20:24:00.70 ID:PKPzeaynM.net
スクーターってつまらなそうなんだけど

335 :774RR :2018/11/29(木) 20:25:25.34 ID:UHFKygzK0.net
どうせなら素カブのスレで言ってきたらいいのに
クロスカブ選ぶ人で2km以内のゲタ代わりの人なんて少数だろ

336 :774RR :2018/11/29(木) 20:27:42.00 ID:+IAZ9Fez0.net
>>334
はい。クロスカブに比べれば便利なだけの生活道具です。

337 :774RR :2018/11/29(木) 20:30:55.38 ID:/2hhjKISM.net
>>336
便利だけなら車でよくね?
クロスカブで探検したいんだが

338 :774RR :2018/11/29(木) 21:25:32.93 ID:SJEgBmZJM.net
明日は最高19℃だが朝は10℃くらいだからツーリング行くか迷い中(´・ω・`)

339 :774RR :2018/11/29(木) 21:33:59.23 ID:YuMqDJNkK.net
>>338
行くかどうか迷うぐらいなら
行って道に迷う方がよっぽど有意義。

340 :774RR :2018/11/29(木) 21:41:57.78 ID:LyqtibYW0.net
朝10度って真夏の早朝じゃん

341 :774RR :2018/11/29(木) 22:47:59.71 ID:Hl7YOMcB0.net
>>339
すげー至言だな♡

342 :774RR :2018/11/29(木) 23:38:39.58 ID:AtaXyo8W0.net
1、2、3、ダー!

343 :774RR :2018/11/29(木) 23:49:40.87 ID:SJEgBmZJM.net
みんなありがとう!とりあえず迷うことに決めた!\(*´∀`)/

344 :774RR :2018/11/30(金) 02:51:08.98 ID:AysxKE+va.net
>>336
うるせーなー
ずっとスクーター乗ってろ
どっか行け

345 :774RR :2018/11/30(金) 08:31:24.88 ID:5rT0DO/9p.net
>>339 迷言やなw

346 :774RR :2018/11/30(金) 11:57:34.11 ID:8Hy0NRIsd.net
山田くーん>>345から座布団1枚取って

347 :774RR :2018/11/30(金) 22:30:21.37 ID:zN7UMVAQ0.net
念願のボックスを取り付けた!

と言っても定番のアイリスオーヤマのRVBOX 460(フタまで黒い型番の方)と
ホンダの公式ステーの組み合わせで取り付けただけだから、改めて語ることのほどはないと思うけど。

一応書いておくと、
横向きに取り付ける場合、四隅の足が荷台と干渉するので、
別途100円ショップで売ってるホビー用の細のこぎりで
5mmずつほど足の内側をカットしたほうがいいだろう。

公式ステーの型紙で慎重に穴あけ位置を決めたつもりだったけど、横方向に1cmずれてしまったw
箱は可能な限り後ろにずらして取り付けたつもりだったけど、またがってみたら蓋に背中が当たる。
不快というほどではなく背中を預けられる感じで済んでるけど、もっと前につけてたらやばかったな。

348 :774RR :2018/11/30(金) 23:18:59.20 ID:GYMjbenH0.net
明日、納車だ〜 楽しみ!!

349 :774RR :2018/11/30(金) 23:22:50.24 ID:+3MTwm6O0.net
>>348
おめ色

350 :774RR :2018/12/01(土) 00:19:08.17 ID:SikTkd/i0.net
>>348
サイドスタンドはユルユルだから注意しろよ。
下り駐車はハンドルロック(これ豆な)

351 :774RR :2018/12/01(土) 06:58:41.12 ID:4s9OwRzO0.net
>>350
パーキングブレーキ使わないの?

352 :774RR :2018/12/01(土) 07:08:32.11 ID:BZp6sEIM0.net
サイドスタンドゆるゆる、ガソリンメーターはガバガバ、エンジンブレーキだけきつきつ

353 :774RR :2018/12/01(土) 07:26:37.18 ID:s4VtAFu0d.net
>>297の現行品を使ってるけど半年問題無しテールレンズはキタコのクリアタイプ
昼間に何度かパトカーや白スクの前を走ったけど何も言われなかったので視認性も問題無いかと

354 :774RR :2018/12/01(土) 07:35:43.68 ID:Mbtt6oIGd.net
>>348
センターキャリア装備か、乗り降りは意識してまたがんと、靴底すって小傷が付いてショボンってなった先週納車の俺が通りますよっと

355 :774RR :2018/12/01(土) 11:38:17.45 ID:m/E2iINCa.net
>>352
燃料計が減ったり増えたりするのはマジで困るわ

356 :774RR :2018/12/01(土) 12:19:28.54 ID:nuZF/Yug0.net
サイドスタンドがゆるいのは、出したまま発信してしまって勝手に
収納状態になって助かったことが何度かあるからこのままのほうがありがたい。

サイドで駐輪してるときに勝手にコケたりしないならそれでOK

357 :774RR :2018/12/01(土) 12:24:51.38 ID:aoFwgNrja.net
サイドは坂道でもなきゃちゃんと立てれば問題ないよ
と言うか角度が倒れすぎな気がする
まあお陰て台風でもビクともしなかったけど

358 :348 :2018/12/01(土) 12:55:03.08 ID:hVr3O+kH0.net
来たー

359 :774RR :2018/12/01(土) 13:00:24.26 ID:3MK1BuRL0.net
燃料計は満タンだからだと最初の1リットルは微動だにしないし残量表示ゼロでも1リットルくらい残ってるから逆に危機感がなくてガス欠になったわw
フロートの針金を曲げてもう少し調整するつもり

360 :774RR :2018/12/01(土) 14:58:35.16 ID:Ob2QdB63x.net
>>355
仕組みがそうなんだから仕方がない。
浮きの動きで計ってるのだから

361 :774RR :2018/12/01(土) 15:02:49.11 ID:Bd/Ak7mrd.net
パーキングブレーキ掛けてもズルズル動いちゃうのは遊びが多過ぎ?
ガッツリ効くまで遊び減らしたほうがいい?

362 :774RR :2018/12/01(土) 15:10:45.61 ID:ePmcmzm80.net
>>361
調整したほうがいい

363 :774RR :2018/12/01(土) 16:17:13.04 ID:WeozwaZCH.net
>>348
写メよろ

364 :774RR :2018/12/01(土) 16:25:11.67 ID:ueHI3N0dK.net
>>348
配t以下略。

365 :774RR :2018/12/01(土) 20:32:37.43 ID:RAOOxmtir.net
>>361
納車状態だと自分も坂で動いたから調整した。ただあまり締めすぎるとブレーキ引きずった状態になるので前輪浮かして空転させてみて問題ないことを確認した方がいい。

366 :774RR :2018/12/01(土) 21:41:29.40 ID:OtgStqxD0.net
ていうかみんなろくに納車整備もしてくれない店で買ってるの?

367 :774RR :2018/12/01(土) 22:41:15.70 ID:3MK1BuRL0.net
はい。
でも赤男爵だけどちゃんとエンジンオイル入ってたよ。

368 :774RR :2018/12/02(日) 10:13:17.62 ID:PhEOjfva0.net
新品 クロスカブJA45用(カブも適合)のホットラップ社製マフラー 45,000円+税
未使用新品をヤフオクでかなり安く出品してるから見て!!政府認証物だよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n308470798

369 :295 :2018/12/02(日) 10:46:48.90 ID:NUQOYh9Sr.net
テールランプ切れてた。
ブレーキ掛けると点くけど離すとナンバー灯として機能してない。まだ乗り始めて3ヶ月2000キロちょい。
店に確認したら独自保証で交換してくれるようだけど遠いからガス代の方がかかる…これは心置きなくLED化しろってことかねw

370 :774RR :2018/12/02(日) 11:54:41.87 ID:boHHkCZ/0.net
>>299
「口金ダブル」でなく、「ウエッジ大」で良いのですか。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200