2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し

1 :774RR :2018/11/05(月) 20:48:01.41 ID:qcI7An0ld.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

341 :774RR :2018/11/29(木) 22:47:59.71 ID:Hl7YOMcB0.net
>>339
すげー至言だな♡

342 :774RR :2018/11/29(木) 23:38:39.58 ID:AtaXyo8W0.net
1、2、3、ダー!

343 :774RR :2018/11/29(木) 23:49:40.87 ID:SJEgBmZJM.net
みんなありがとう!とりあえず迷うことに決めた!\(*´∀`)/

344 :774RR :2018/11/30(金) 02:51:08.98 ID:AysxKE+va.net
>>336
うるせーなー
ずっとスクーター乗ってろ
どっか行け

345 :774RR :2018/11/30(金) 08:31:24.88 ID:5rT0DO/9p.net
>>339 迷言やなw

346 :774RR :2018/11/30(金) 11:57:34.11 ID:8Hy0NRIsd.net
山田くーん>>345から座布団1枚取って

347 :774RR :2018/11/30(金) 22:30:21.37 ID:zN7UMVAQ0.net
念願のボックスを取り付けた!

と言っても定番のアイリスオーヤマのRVBOX 460(フタまで黒い型番の方)と
ホンダの公式ステーの組み合わせで取り付けただけだから、改めて語ることのほどはないと思うけど。

一応書いておくと、
横向きに取り付ける場合、四隅の足が荷台と干渉するので、
別途100円ショップで売ってるホビー用の細のこぎりで
5mmずつほど足の内側をカットしたほうがいいだろう。

公式ステーの型紙で慎重に穴あけ位置を決めたつもりだったけど、横方向に1cmずれてしまったw
箱は可能な限り後ろにずらして取り付けたつもりだったけど、またがってみたら蓋に背中が当たる。
不快というほどではなく背中を預けられる感じで済んでるけど、もっと前につけてたらやばかったな。

348 :774RR :2018/11/30(金) 23:18:59.20 ID:GYMjbenH0.net
明日、納車だ〜 楽しみ!!

349 :774RR :2018/11/30(金) 23:22:50.24 ID:+3MTwm6O0.net
>>348
おめ色

350 :774RR :2018/12/01(土) 00:19:08.17 ID:SikTkd/i0.net
>>348
サイドスタンドはユルユルだから注意しろよ。
下り駐車はハンドルロック(これ豆な)

351 :774RR :2018/12/01(土) 06:58:41.12 ID:4s9OwRzO0.net
>>350
パーキングブレーキ使わないの?

352 :774RR :2018/12/01(土) 07:08:32.11 ID:BZp6sEIM0.net
サイドスタンドゆるゆる、ガソリンメーターはガバガバ、エンジンブレーキだけきつきつ

353 :774RR :2018/12/01(土) 07:26:37.18 ID:s4VtAFu0d.net
>>297の現行品を使ってるけど半年問題無しテールレンズはキタコのクリアタイプ
昼間に何度かパトカーや白スクの前を走ったけど何も言われなかったので視認性も問題無いかと

354 :774RR :2018/12/01(土) 07:35:43.68 ID:Mbtt6oIGd.net
>>348
センターキャリア装備か、乗り降りは意識してまたがんと、靴底すって小傷が付いてショボンってなった先週納車の俺が通りますよっと

355 :774RR :2018/12/01(土) 11:38:17.45 ID:m/E2iINCa.net
>>352
燃料計が減ったり増えたりするのはマジで困るわ

356 :774RR :2018/12/01(土) 12:19:28.54 ID:nuZF/Yug0.net
サイドスタンドがゆるいのは、出したまま発信してしまって勝手に
収納状態になって助かったことが何度かあるからこのままのほうがありがたい。

サイドで駐輪してるときに勝手にコケたりしないならそれでOK

357 :774RR :2018/12/01(土) 12:24:51.38 ID:aoFwgNrja.net
サイドは坂道でもなきゃちゃんと立てれば問題ないよ
と言うか角度が倒れすぎな気がする
まあお陰て台風でもビクともしなかったけど

358 :348 :2018/12/01(土) 12:55:03.08 ID:hVr3O+kH0.net
来たー

359 :774RR :2018/12/01(土) 13:00:24.26 ID:3MK1BuRL0.net
燃料計は満タンだからだと最初の1リットルは微動だにしないし残量表示ゼロでも1リットルくらい残ってるから逆に危機感がなくてガス欠になったわw
フロートの針金を曲げてもう少し調整するつもり

360 :774RR :2018/12/01(土) 14:58:35.16 ID:Ob2QdB63x.net
>>355
仕組みがそうなんだから仕方がない。
浮きの動きで計ってるのだから

361 :774RR :2018/12/01(土) 15:02:49.11 ID:Bd/Ak7mrd.net
パーキングブレーキ掛けてもズルズル動いちゃうのは遊びが多過ぎ?
ガッツリ効くまで遊び減らしたほうがいい?

362 :774RR :2018/12/01(土) 15:10:45.61 ID:ePmcmzm80.net
>>361
調整したほうがいい

363 :774RR :2018/12/01(土) 16:17:13.04 ID:WeozwaZCH.net
>>348
写メよろ

364 :774RR :2018/12/01(土) 16:25:11.67 ID:ueHI3N0dK.net
>>348
配t以下略。

365 :774RR :2018/12/01(土) 20:32:37.43 ID:RAOOxmtir.net
>>361
納車状態だと自分も坂で動いたから調整した。ただあまり締めすぎるとブレーキ引きずった状態になるので前輪浮かして空転させてみて問題ないことを確認した方がいい。

366 :774RR :2018/12/01(土) 21:41:29.40 ID:OtgStqxD0.net
ていうかみんなろくに納車整備もしてくれない店で買ってるの?

367 :774RR :2018/12/01(土) 22:41:15.70 ID:3MK1BuRL0.net
はい。
でも赤男爵だけどちゃんとエンジンオイル入ってたよ。

368 :774RR :2018/12/02(日) 10:13:17.62 ID:PhEOjfva0.net
新品 クロスカブJA45用(カブも適合)のホットラップ社製マフラー 45,000円+税
未使用新品をヤフオクでかなり安く出品してるから見て!!政府認証物だよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n308470798

369 :295 :2018/12/02(日) 10:46:48.90 ID:NUQOYh9Sr.net
テールランプ切れてた。
ブレーキ掛けると点くけど離すとナンバー灯として機能してない。まだ乗り始めて3ヶ月2000キロちょい。
店に確認したら独自保証で交換してくれるようだけど遠いからガス代の方がかかる…これは心置きなくLED化しろってことかねw

370 :774RR :2018/12/02(日) 11:54:41.87 ID:boHHkCZ/0.net
>>299
「口金ダブル」でなく、「ウエッジ大」で良いのですか。

371 :774RR :2018/12/02(日) 12:14:54.31 ID:9TN4BO3ua.net
カブでガス代気になる程遠くで買うなら自分で整備しないとな

372 :774RR :2018/12/02(日) 12:37:50.77 ID:pIBQs/uBa.net
>>370
ウェッジと書いてあるのに判断できませんか?
不安ならここで買うと良いでしょう https://nanacompany.ocnk.net/product/846

373 :774RR :2018/12/02(日) 18:59:07.06 ID:boHHkCZ/0.net
>>372
ありがとうございました。

374 :774RR :2018/12/02(日) 20:35:31.82 ID:M6WvmyRHM.net
白いおしゃれパーツを付けたぜ
https://i.imgur.com/3ra1fhZ.jpg

375 :774RR :2018/12/02(日) 20:42:07.68 ID:ES2hOZqAa.net
>>374
スーパーカブはスレ違いですよ

376 :774RR :2018/12/02(日) 21:20:04.41 ID:ezw8ju5uK.net
>>374
人柱御苦労様です。
自分のクロスカブ(赤)に白いパーツだけは着けるまいと固く心に誓いました。

377 :774RR :2018/12/02(日) 21:21:39.49 ID:F4p/JTV20.net
タナックスのサイドバッグMを取り付けてツーリングに出かけたんだけど、
右側の側面が丸く摩耗して塗装が削れてしまったわ。
被害が広がらないようになにか対策しないといけないなあ

378 :774RR :2018/12/02(日) 21:29:23.73 ID:LBgwifxH0.net
>>374
最初はみんな色々言うが気にするな
彼らは雨や雪、寒風で風邪をひかないと気がつかない

379 :774RR :2018/12/02(日) 22:10:19.64 ID:wJQifeMY0.net
カブ乗り以外のライダーは皆風邪をひいていると?

380 :774RR :2018/12/02(日) 22:22:24.01 ID:ezw8ju5uK.net
>>379
もう時代が時代なだけに
「スクーターにしか乗ったことがない」
「フルカウル以下同文」
という御仁がいても不思議は無いが、何となく、何と云うか、何だよな。

381 :774RR :2018/12/02(日) 23:44:19.75 ID:TrIWg96wa.net
でもさー、レッグシールドあるとオーバーパンツ1/2枚分ぐらい違うもんなあ
正直>>374のをガン見してしまった、冬でその装備は正義だ、乗り物として正しいわ
風防も気になるところ

382 :774RR :2018/12/02(日) 23:50:37.79 ID:leMnwe570.net
普通のカブ買った方が早くね

383 :774RR :2018/12/02(日) 23:57:07.23 ID:m+M1EQZOa.net
デザイン代でわざわざ高い金払ってるのにデチューンするなら普通のカブでいいよなあ

384 :774RR :2018/12/02(日) 23:58:12.49 ID:ArjsmybWM.net
>>374
なんか不思議なスクリーンですね、メーカーは?

385 :774RR :2018/12/03(月) 00:02:07.55 ID:CC/ivYlpM.net
>>382
普通のカブ買って高いブラックリムに変えてツーリング向きのハイシートに変える方が面倒くさいよ

386 :774RR :2018/12/03(月) 00:31:15.24 ID:ycO8l317a.net
>>382
クロスカブにレッグシールド付けても普通のカブにはならないよ
前後のサスのストロークが違う、前タイヤの太さが違う
乗り味はけっこう違うんだなこれが

387 :774RR :2018/12/03(月) 00:40:07.38 ID:GaDrEAsHM.net
いろんな人いるんだな
東京の冬程度だとレッグシールドどころかハンドカバーすら必要感じないわ

388 :774RR :2018/12/03(月) 03:06:54.76 ID:Yb30gNal0.net
ハンカバに錆錆の古いサイドバッグ付けてるけど、そんなんでも道の駅に行くとおっさんからの受けが良いねクロスカブは

大体の人が、カブは一生物だからときて、昔カブに乗ってたとかいってチラチラ奥さんに牽制してて、行動が同じでウケる
頑張ってリターンライダーになれよー

389 :774RR :2018/12/03(月) 06:48:57.33 ID:cl3UXQRY0.net
道の駅ではめちゃくちゃおっさんに話しかけられるし、御朱印集めにいった神社の宮司さんにまで話しかけられたわ

390 :774RR :2018/12/03(月) 08:40:37.55 ID:ZGBckgkWd.net
>>386
同意

391 :774RR :2018/12/03(月) 10:30:48.02 ID:L3DqZHoMa.net
レッグシールドいいねやっぱり黄色に合うわ
サイドカバーも白にしたくなる

392 :774RR :2018/12/03(月) 10:35:35.19 ID:K4cTewCrd.net
素カブでいいやん

393 :774RR :2018/12/03(月) 10:55:32.27 ID:L3DqZHoMa.net
カブなんだから好きなようにカスタムしたらいい
付け替えも大した手間じゃないし
アンダーガードつけたままレッグシールド付けれるかな

394 :774RR :2018/12/03(月) 11:28:49.51 ID:FIp4YUAYr.net
納車されてから2000キロ台で初めてチェーンカバー外して洗った。ルブがうんこになってるかと思ったがカバーされてるだけあって常識的な汚れ方だった。これまでの新車はホワイトのルブがコテコテに塗られてたけどクロスカブはオイル塗布なのかな。
あとブリーザーに結構水分が溜まってたから抜いた。

395 :774RR :2018/12/03(月) 11:53:06.19 ID:do30UD6R0.net
>>394
オレなんかトンボの屍骸がなぜか出てきたぜw
カバーされてんのにどっから入ったの?

396 :774RR :2018/12/03(月) 12:37:21.88 ID:FIp4YUAYr.net
カバー底の横に2箇所半円状の穴が通ってる部分があるからそこから入って無慈悲な最後を遂げたのではなかろうか?

397 :774RR :2018/12/03(月) 14:01:27.46 ID:mUDiBNp5a.net
スーパーカブ110に黄色あったらそっち買ってたかも知れんが無かったからクロスカブ買った
でも雨や泥はともかく基本街乗りしかしないから寒さで死ぬとかないな
正直付け変える手間隙のがメンドイ

398 :774RR :2018/12/03(月) 17:09:35.05 ID:L3DqZHoMa.net
アマゾンで東京堂のトップケースキャリアの在庫復活してたから買っちゃった
荷物更に積んじゃうのでリア重くなりすぎて登り坂でウイリーしないかちょっと心配になってきた

399 :774RR :2018/12/03(月) 17:55:16.67 ID:bieIxEW70.net
>>398
登り坂でウイリーはしないけど、
センタースタンドを立てたときにふいに前輪が浮き上がることがある。
浮き上がったままにはならなかったけど。

400 :774RR :2018/12/03(月) 18:31:59.63 ID:RmvI8NhOa.net
やっとエンジンオイル換えたぞっと
バイク二台持ちだと距離なかなか伸びないね

401 :774RR :2018/12/03(月) 18:48:41.25 ID:7A4laBab0.net
IRCのSN1か、SN2を履こうかと思ってんですが
タイヤサイズが、2.25-17 か、2.50-17 しかなくてー。

どっちが適合しますか? 無理でしょうか?
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/standard/standard02.html#sn1sn12

402 :774RR :2018/12/03(月) 19:22:36.78 ID:do30UD6R0.net
>>401
無理よ
近いサイズは2.75だけど、それでも幅が10mm近く細くなる

403 :774RR :2018/12/03(月) 20:03:07.09 ID:0mzXabnFM.net
リム幅って普通のカブと同じじゃねーの?

404 :774RR :2018/12/03(月) 21:17:49.61 ID:Cao+OeT3a.net
80/90に2.50はイケると思うけど

405 :774RR :2018/12/03(月) 21:35:06.96 ID:44OnQ1NrM.net
こういうのも楽しそう
https://i.imgur.com/Ngi7Yvb.jpg

406 :774RR :2018/12/03(月) 21:40:36.63 ID:Mh380BXt0.net
ううサイドスタンドちゃんと立ってなくて倒しちゃった
シフトペダルが曲がっちゃって手でグイッとしたらなんか戻った柔らか過ぎだろコレ

407 :774RR :2018/12/03(月) 21:57:38.40 ID:9j9swtsFK.net
>>405
良いなあ。
クロスカブの面目躍如。

408 :774RR :2018/12/04(火) 08:27:33.49 ID:fJ9d07DI0.net
>>406
普段ぐにゃぐにゃするわけでもなく倒したら変形して破損を防ぎ手で直せる
最高かよ

409 :774RR :2018/12/04(火) 09:13:44.88 ID:Ey6fmg7Cd.net
縦と横の力のかかりかたの問題なんじゃないの?

410 :774RR :2018/12/04(火) 09:45:53.06 ID:n5Oq4vQAa.net
ブレーキペダルはぶっといパイプだけどシフトペダルは縦方向の板だね
明るくなってまじまじと見るとここが丈夫すぎたらギアの方にダメージ行くからこれが正解なのかって理解できた

411 :774RR :2018/12/04(火) 11:36:16.45 ID:OqZReLIr0.net
クロスカブ、オーストラリアの郵便局?で使ってるから大柄の人でも問題なく乗れるみたいなの
聞いたことあるんですけど、183cm120kg位でも問題なく乗れるでしょうか?

またクロスカブ、クラッチなくギアチェンジも普通のバイクと違いますが、大型二輪取るまでの
繋ぎとして乗るにはあまり適してないでしょうか?

来年の年末頃大型二輪の教習受けようと思ってるんですが、それまでバイクの感覚忘れないためにも
何かしらのバイク乗りたいとは思ってるんですが…。

412 :774RR :2018/12/04(火) 11:55:50.03 ID:rC1+FX1Gd.net
片足すら全く届かないとかじゃない限り乗れるから、クロスカブも問題ない

クラッチ操作は大型うんぬん以前の問題だけど、リターンライダーでバイク自体久し振りならクラッチ有のが良くないかなー
ただし、大型乗ってかつ125の所有って選択も今後ありだから(ファミバイ特約)そういう意味で110のクロスカブは有りじゃない?
今の条件でのベストはクラッチ有りの125以下だろうけど、クロスカブは良い物ですよ!

413 :774RR :2018/12/04(火) 11:58:51.02 ID:K7w3GaWGd.net
今までにクラッチと普通のシフトペダルのバイクに乗った経験があるんだったらカブを繋ぎにしてもいいとは思うけど、ないんだったらスクーターにしといたほうが無難なんじゃ

414 :774RR :2018/12/04(火) 12:24:35.10 ID:98xycru1r.net
>>411
大型二輪取ろうとするならちょっと一言。
カブのギア操作が身体に染み付いてしまうと、教習車でギクシャクするぞ。
ギアのアップダウンがカブは逆。
クラッチレバーも無い。
カブを買った当初カブに慣れてしまって、久しぶりにもう一台ある大型乗って、盛大にぶっ倒したことがある俺がいうんだから間違いない。
未だに乗るとギクシャクするんだよな。

415 :774RR :2018/12/04(火) 13:49:34.67 ID:5w9ExQwZ0.net
オーストラリア規格の車体なのは旧型だし、後々MT車に乗るつもりがあるならどう考えてもカブはやめといたほうがいい
大型ATでビッグスクーター乗るってつもりなら、「カブからシフト操作がなくなる」だけだから問題ないけど

416 :774RR :2018/12/04(火) 14:26:44.39 ID:bGwrnHflM.net
繋ぎならCG125とかでよくね

417 :774RR :2018/12/04(火) 15:09:37.37 ID:UBzIx6X1a.net
つうかさっさと免許取るのが正解じゃないか?

418 :774RR :2018/12/04(火) 15:11:37.27 ID:lvDDMK21M.net
繋ぎとかするくらいなら免許はやくとったほうがいい

419 :774RR :2018/12/04(火) 16:15:23.87 ID:Kl0faCS7a.net
体重0.12トンは車体がシビアコンディション、さっさと大型取ったほうがいいよ

420 :774RR :2018/12/04(火) 16:15:34.46 ID:OqZReLIr0.net
411ですが大型で乗りたいのは普通のMT車(MT-09)なのでカブ系は辞めた方が良さそうですね…。

CB125R、GSX-S125辺り買うか、本当免許取る時間早く作る方優先した方がいいですね…
ありがとうございます!

421 :774RR :2018/12/04(火) 16:46:23.95 ID:xl8Hd1Eu0.net
頑張れーー

422 :774RR :2018/12/04(火) 17:27:03.54 ID:PHnTsVbo0.net
俺もMT-09SP欲しいけど金がない

423 :774RR :2018/12/04(火) 18:25:16.92 ID:lFToEFSL0.net
中免取るとき教習所のバイクがCB400だったけど特に困らなかったから、
慣れとしか言いようがない。

むしろ実習中にバイクこかして立て直すのが大変だったから、
大型バイクにはもうノリたくない。

424 :774RR :2018/12/04(火) 18:38:40.11 ID:wseHN/t9p.net
ギアは平気だけどニーグリップだけは未だに慣れない
カブだと内股になってしまって我ながらキモい

425 :774RR :2018/12/04(火) 19:11:33.42 ID:5w9ExQwZ0.net
カブでもベトキャリにでかいバッグを積んで、そこを強引にニーグリップしたりはできるらしい

426 :774RR :2018/12/04(火) 19:51:22.45 ID:2w2lKCSy0.net
きんたまがでかいひとはそこを強引にニー

427 :774RR :2018/12/04(火) 20:08:38.35 ID:1chdbXWY0.net
おもしろいつもりなんかね?

428 :774RR :2018/12/04(火) 20:54:46.45 ID:f7RipOBbK.net
>>411
痩せろ。
カブとか大型免許とかは措いといて、まずは痩せろ。

429 :774RR :2018/12/04(火) 21:42:32.83 ID:WG18hYqg0.net
つなぎにオートバイじゃなく
ロードバイク買って運動すれば一石二鳥

430 :774RR :2018/12/04(火) 23:20:45.48 ID:lFToEFSL0.net
・ボックス(30リットル)
・サイドバッグ(14リットルx2) を載せた状態。
https://imgur.com/a/LiFw7ld

これでも一泊ツーリングでテントを積んだらかなりギリギリ。
ヘッドライト上やベトナムキャリアを搭載することを考えたほうがいいかもしれない。

431 :774RR :2018/12/04(火) 23:50:53.06 ID:sEz2+BQsa.net
>>430
箱を40〜50Lにしてサイドバッグの上の無駄な空間を使えば?

432 :774RR :2018/12/05(水) 00:10:06.11 ID:cOvaYG9x0.net
>>270
娘さんにバイク専用ウインターグローブ買ってあげて。
防寒にも転倒時の怪我予防にもなるし

433 :774RR :2018/12/05(水) 00:26:16.88 ID:mL5Pegzr0.net
>>430
テント・シュラフ・マットの類は箱の上に固定すればいいんじゃん?

434 :774RR :2018/12/05(水) 05:33:16.53 ID:vRSGNTJj0.net
>>431
箱の上部は取っ掛かりになるものが
ほぼなにもないから加工しないといけないね

>>433
なるほどな。まあそういう考えもあるな。
テントはパーツが4つに別れてるし、
シュラフもテントも結構高価な品だから脱落が怖い。

435 :774RR :2018/12/05(水) 09:52:43.42 ID:4EUIgKcPa.net
日常使いは箱が便利だけどキャンプツーリングならTANAXのキャンピングシートバッグ2がいいかも
容量も倍あるし外にマットとか縛れる
防犯対策で番号式の南京錠amazonでまとめ売りしてるのファスナー部分につけるといいよ
オレは1つ小さいフィールドシートバッグだけどそれでもなんとかなる

436 :774RR :2018/12/05(水) 11:19:59.56 ID:IflGME+r0.net
テントなんて箱の外だろ
雨降らなくても夏意外は結露で濡れ濡れだし
ボックスの中に入れたら他の荷物が湿っぽくなるぞ
外で風に当てたほうがいくらか乾くしw

437 :774RR :2018/12/05(水) 12:23:34.41 ID:wXZ9J47Rr.net
高価で落とすのが惜しい≒安ければ落としてもいい
"積載"を"ナメ"るんじゃねーゾ・・・">>434"ゥ・・・

438 :774RR :2018/12/05(水) 13:31:09.30 ID:qv/Nlv1Oa.net
箱のせいで荷物積めないなら、箱を外せばいいじゃない?

439 :774RR :2018/12/05(水) 14:56:19.49 ID:ietMLuDqd.net
このスレ的には クロスカブにHONDA純正ビジネスボックス乗せるのはどうなん?

黒カブ乗りのブログとかホムセン箱とか 塗装した社外リアボックスとかよく見るけど

440 :774RR :2018/12/05(水) 18:05:47.15 ID:iYe48PsPa.net
明日発売のモトチャンプの特集がクロスカブだってさ

441 :774RR :2018/12/05(水) 18:19:41.18 ID:lXm27uEea.net
どうって聞かれても新品で買うと結構するからな
あれが好きなら付ければいいんじゃない?
自分はあれだと容積足りないし普通に鍵付きのホムセン箱つけた
でももうちょっと容量大きい方が良かったかな?って悩み中

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200