2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し

1 :774RR :2018/11/05(月) 20:48:01.41 ID:qcI7An0ld.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

395 :774RR :2018/12/03(月) 11:53:06.19 ID:do30UD6R0.net
>>394
オレなんかトンボの屍骸がなぜか出てきたぜw
カバーされてんのにどっから入ったの?

396 :774RR :2018/12/03(月) 12:37:21.88 ID:FIp4YUAYr.net
カバー底の横に2箇所半円状の穴が通ってる部分があるからそこから入って無慈悲な最後を遂げたのではなかろうか?

397 :774RR :2018/12/03(月) 14:01:27.46 ID:mUDiBNp5a.net
スーパーカブ110に黄色あったらそっち買ってたかも知れんが無かったからクロスカブ買った
でも雨や泥はともかく基本街乗りしかしないから寒さで死ぬとかないな
正直付け変える手間隙のがメンドイ

398 :774RR :2018/12/03(月) 17:09:35.05 ID:L3DqZHoMa.net
アマゾンで東京堂のトップケースキャリアの在庫復活してたから買っちゃった
荷物更に積んじゃうのでリア重くなりすぎて登り坂でウイリーしないかちょっと心配になってきた

399 :774RR :2018/12/03(月) 17:55:16.67 ID:bieIxEW70.net
>>398
登り坂でウイリーはしないけど、
センタースタンドを立てたときにふいに前輪が浮き上がることがある。
浮き上がったままにはならなかったけど。

400 :774RR :2018/12/03(月) 18:31:59.63 ID:RmvI8NhOa.net
やっとエンジンオイル換えたぞっと
バイク二台持ちだと距離なかなか伸びないね

401 :774RR :2018/12/03(月) 18:48:41.25 ID:7A4laBab0.net
IRCのSN1か、SN2を履こうかと思ってんですが
タイヤサイズが、2.25-17 か、2.50-17 しかなくてー。

どっちが適合しますか? 無理でしょうか?
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/standard/standard02.html#sn1sn12

402 :774RR :2018/12/03(月) 19:22:36.78 ID:do30UD6R0.net
>>401
無理よ
近いサイズは2.75だけど、それでも幅が10mm近く細くなる

403 :774RR :2018/12/03(月) 20:03:07.09 ID:0mzXabnFM.net
リム幅って普通のカブと同じじゃねーの?

404 :774RR :2018/12/03(月) 21:17:49.61 ID:Cao+OeT3a.net
80/90に2.50はイケると思うけど

405 :774RR :2018/12/03(月) 21:35:06.96 ID:44OnQ1NrM.net
こういうのも楽しそう
https://i.imgur.com/Ngi7Yvb.jpg

406 :774RR :2018/12/03(月) 21:40:36.63 ID:Mh380BXt0.net
ううサイドスタンドちゃんと立ってなくて倒しちゃった
シフトペダルが曲がっちゃって手でグイッとしたらなんか戻った柔らか過ぎだろコレ

407 :774RR :2018/12/03(月) 21:57:38.40 ID:9j9swtsFK.net
>>405
良いなあ。
クロスカブの面目躍如。

408 :774RR :2018/12/04(火) 08:27:33.49 ID:fJ9d07DI0.net
>>406
普段ぐにゃぐにゃするわけでもなく倒したら変形して破損を防ぎ手で直せる
最高かよ

409 :774RR :2018/12/04(火) 09:13:44.88 ID:Ey6fmg7Cd.net
縦と横の力のかかりかたの問題なんじゃないの?

410 :774RR :2018/12/04(火) 09:45:53.06 ID:n5Oq4vQAa.net
ブレーキペダルはぶっといパイプだけどシフトペダルは縦方向の板だね
明るくなってまじまじと見るとここが丈夫すぎたらギアの方にダメージ行くからこれが正解なのかって理解できた

411 :774RR :2018/12/04(火) 11:36:16.45 ID:OqZReLIr0.net
クロスカブ、オーストラリアの郵便局?で使ってるから大柄の人でも問題なく乗れるみたいなの
聞いたことあるんですけど、183cm120kg位でも問題なく乗れるでしょうか?

またクロスカブ、クラッチなくギアチェンジも普通のバイクと違いますが、大型二輪取るまでの
繋ぎとして乗るにはあまり適してないでしょうか?

来年の年末頃大型二輪の教習受けようと思ってるんですが、それまでバイクの感覚忘れないためにも
何かしらのバイク乗りたいとは思ってるんですが…。

412 :774RR :2018/12/04(火) 11:55:50.03 ID:rC1+FX1Gd.net
片足すら全く届かないとかじゃない限り乗れるから、クロスカブも問題ない

クラッチ操作は大型うんぬん以前の問題だけど、リターンライダーでバイク自体久し振りならクラッチ有のが良くないかなー
ただし、大型乗ってかつ125の所有って選択も今後ありだから(ファミバイ特約)そういう意味で110のクロスカブは有りじゃない?
今の条件でのベストはクラッチ有りの125以下だろうけど、クロスカブは良い物ですよ!

413 :774RR :2018/12/04(火) 11:58:51.02 ID:K7w3GaWGd.net
今までにクラッチと普通のシフトペダルのバイクに乗った経験があるんだったらカブを繋ぎにしてもいいとは思うけど、ないんだったらスクーターにしといたほうが無難なんじゃ

414 :774RR :2018/12/04(火) 12:24:35.10 ID:98xycru1r.net
>>411
大型二輪取ろうとするならちょっと一言。
カブのギア操作が身体に染み付いてしまうと、教習車でギクシャクするぞ。
ギアのアップダウンがカブは逆。
クラッチレバーも無い。
カブを買った当初カブに慣れてしまって、久しぶりにもう一台ある大型乗って、盛大にぶっ倒したことがある俺がいうんだから間違いない。
未だに乗るとギクシャクするんだよな。

415 :774RR :2018/12/04(火) 13:49:34.67 ID:5w9ExQwZ0.net
オーストラリア規格の車体なのは旧型だし、後々MT車に乗るつもりがあるならどう考えてもカブはやめといたほうがいい
大型ATでビッグスクーター乗るってつもりなら、「カブからシフト操作がなくなる」だけだから問題ないけど

416 :774RR :2018/12/04(火) 14:26:44.39 ID:bGwrnHflM.net
繋ぎならCG125とかでよくね

417 :774RR :2018/12/04(火) 15:09:37.37 ID:UBzIx6X1a.net
つうかさっさと免許取るのが正解じゃないか?

418 :774RR :2018/12/04(火) 15:11:37.27 ID:lvDDMK21M.net
繋ぎとかするくらいなら免許はやくとったほうがいい

419 :774RR :2018/12/04(火) 16:15:23.87 ID:Kl0faCS7a.net
体重0.12トンは車体がシビアコンディション、さっさと大型取ったほうがいいよ

420 :774RR :2018/12/04(火) 16:15:34.46 ID:OqZReLIr0.net
411ですが大型で乗りたいのは普通のMT車(MT-09)なのでカブ系は辞めた方が良さそうですね…。

CB125R、GSX-S125辺り買うか、本当免許取る時間早く作る方優先した方がいいですね…
ありがとうございます!

421 :774RR :2018/12/04(火) 16:46:23.95 ID:xl8Hd1Eu0.net
頑張れーー

422 :774RR :2018/12/04(火) 17:27:03.54 ID:PHnTsVbo0.net
俺もMT-09SP欲しいけど金がない

423 :774RR :2018/12/04(火) 18:25:16.92 ID:lFToEFSL0.net
中免取るとき教習所のバイクがCB400だったけど特に困らなかったから、
慣れとしか言いようがない。

むしろ実習中にバイクこかして立て直すのが大変だったから、
大型バイクにはもうノリたくない。

424 :774RR :2018/12/04(火) 18:38:40.11 ID:wseHN/t9p.net
ギアは平気だけどニーグリップだけは未だに慣れない
カブだと内股になってしまって我ながらキモい

425 :774RR :2018/12/04(火) 19:11:33.42 ID:5w9ExQwZ0.net
カブでもベトキャリにでかいバッグを積んで、そこを強引にニーグリップしたりはできるらしい

426 :774RR :2018/12/04(火) 19:51:22.45 ID:2w2lKCSy0.net
きんたまがでかいひとはそこを強引にニー

427 :774RR :2018/12/04(火) 20:08:38.35 ID:1chdbXWY0.net
おもしろいつもりなんかね?

428 :774RR :2018/12/04(火) 20:54:46.45 ID:f7RipOBbK.net
>>411
痩せろ。
カブとか大型免許とかは措いといて、まずは痩せろ。

429 :774RR :2018/12/04(火) 21:42:32.83 ID:WG18hYqg0.net
つなぎにオートバイじゃなく
ロードバイク買って運動すれば一石二鳥

430 :774RR :2018/12/04(火) 23:20:45.48 ID:lFToEFSL0.net
・ボックス(30リットル)
・サイドバッグ(14リットルx2) を載せた状態。
https://imgur.com/a/LiFw7ld

これでも一泊ツーリングでテントを積んだらかなりギリギリ。
ヘッドライト上やベトナムキャリアを搭載することを考えたほうがいいかもしれない。

431 :774RR :2018/12/04(火) 23:50:53.06 ID:sEz2+BQsa.net
>>430
箱を40〜50Lにしてサイドバッグの上の無駄な空間を使えば?

432 :774RR :2018/12/05(水) 00:10:06.11 ID:cOvaYG9x0.net
>>270
娘さんにバイク専用ウインターグローブ買ってあげて。
防寒にも転倒時の怪我予防にもなるし

433 :774RR :2018/12/05(水) 00:26:16.88 ID:mL5Pegzr0.net
>>430
テント・シュラフ・マットの類は箱の上に固定すればいいんじゃん?

434 :774RR :2018/12/05(水) 05:33:16.53 ID:vRSGNTJj0.net
>>431
箱の上部は取っ掛かりになるものが
ほぼなにもないから加工しないといけないね

>>433
なるほどな。まあそういう考えもあるな。
テントはパーツが4つに別れてるし、
シュラフもテントも結構高価な品だから脱落が怖い。

435 :774RR :2018/12/05(水) 09:52:43.42 ID:4EUIgKcPa.net
日常使いは箱が便利だけどキャンプツーリングならTANAXのキャンピングシートバッグ2がいいかも
容量も倍あるし外にマットとか縛れる
防犯対策で番号式の南京錠amazonでまとめ売りしてるのファスナー部分につけるといいよ
オレは1つ小さいフィールドシートバッグだけどそれでもなんとかなる

436 :774RR :2018/12/05(水) 11:19:59.56 ID:IflGME+r0.net
テントなんて箱の外だろ
雨降らなくても夏意外は結露で濡れ濡れだし
ボックスの中に入れたら他の荷物が湿っぽくなるぞ
外で風に当てたほうがいくらか乾くしw

437 :774RR :2018/12/05(水) 12:23:34.41 ID:wXZ9J47Rr.net
高価で落とすのが惜しい≒安ければ落としてもいい
"積載"を"ナメ"るんじゃねーゾ・・・">>434"ゥ・・・

438 :774RR :2018/12/05(水) 13:31:09.30 ID:qv/Nlv1Oa.net
箱のせいで荷物積めないなら、箱を外せばいいじゃない?

439 :774RR :2018/12/05(水) 14:56:19.49 ID:ietMLuDqd.net
このスレ的には クロスカブにHONDA純正ビジネスボックス乗せるのはどうなん?

黒カブ乗りのブログとかホムセン箱とか 塗装した社外リアボックスとかよく見るけど

440 :774RR :2018/12/05(水) 18:05:47.15 ID:iYe48PsPa.net
明日発売のモトチャンプの特集がクロスカブだってさ

441 :774RR :2018/12/05(水) 18:19:41.18 ID:lXm27uEea.net
どうって聞かれても新品で買うと結構するからな
あれが好きなら付ければいいんじゃない?
自分はあれだと容積足りないし普通に鍵付きのホムセン箱つけた
でももうちょっと容量大きい方が良かったかな?って悩み中

442 :774RR :2018/12/05(水) 18:25:34.39 ID:mL5Pegzr0.net
見た目の美しさと機能性を兼ね備えてるのはやっぱりJMS

443 :774RR :2018/12/05(水) 20:16:33.36 ID:G/qChjCM0.net
JMSやSHADと悩んだけどビジネスボックスにしたわ
ステーとかも考えなくてすむしね
JMSいいなあと思うけど高いからなー

444 :774RR :2018/12/05(水) 21:37:53.03 ID:KrCSmMgp0.net
純正鉄箱もいいぞ!

445 :774RR :2018/12/05(水) 22:51:43.01 ID:0pL8jVUm0.net
見た目気にするやつはそもそも箱なんかつけない

446 :774RR :2018/12/05(水) 23:47:20.43 ID:CmnhUpFj0.net
>>445
カブは箱載せて完成。
見た目のためにも付けてる。
特にクロスカブは。

447 :774RR :2018/12/06(木) 00:17:06.84 ID:4h3qKEnm0.net
バッグ派なんで

448 :774RR :2018/12/06(木) 08:41:08.19 ID:totATZ68d.net
収穫カゴのオレも箱仲間

449 :774RR :2018/12/06(木) 09:08:00.81 ID:m5IjRlmla.net
>>442
うはもうちょい出せばJMSいけたのか 容量も多いし黒箱が良かったかな リサーチ不足だった

450 :774RR :2018/12/06(木) 12:10:13.22 ID:oXQZnVYhM.net
取り替えられるんだし、
安いのを取りあえず取り付けてから考えても遅くはない

451 :348 :2018/12/06(木) 12:49:07.81 ID:vzodyjsAp.net
JMS(一七式特殊荷箱)は注文しても約2ヶ月掛かる。

452 :774RR :2018/12/06(木) 12:54:05.14 ID:nstsAaGvd.net
キャンピングバッグ2の最大拡張の上に更に大物縛ってるくらいだから、箱ならこれくらいの容量ないとキツいなー
この箱でも更にサイドバッグ付けるけどなっ!
https://i.imgur.com/73CPowk.jpg

453 :774RR :2018/12/06(木) 14:13:38.80 ID:u735tIKWM.net
ビジ箱付けてるけど日常使いなら全く文句なしに積めるね
キャンプだと上に積んでくか別の安ボックスに変えるか

454 :774RR :2018/12/06(木) 14:31:59.48 ID:5f4Jgov3a.net
通勤、休日に近所の林道散策用のXR230から乗り換えようかと思っているんだけど、同じ感覚で乗れるかな?

特にオフ性能が気になる。ガレ場とかじゃあなければ平気かな?

455 :774RR :2018/12/06(木) 15:29:14.89 ID:SaQnmR/mr.net
>>454
無理にきまってるわいな
カブだぞ、カブ。

456 :774RR :2018/12/06(木) 15:29:56.42 ID:SaQnmR/mr.net
>>454
無理にきまってるわいな
カブだぞ、カブ。

457 :774RR :2018/12/06(木) 15:52:20.94 ID:0Pnu6v0R0.net
大事なことなので

458 :774RR :2018/12/06(木) 16:03:55.28 ID:BnICME5Ha.net
>>454
元オフ車乗りですが、全く違いますよ
オフ車は重心位置が高いけどカブ系は低い=運動性が全く違う
サスが短いからガレると走れなくなる(前に進むだけ
ダートの下り坂でニーグリップできないので変な声出る(真顔
クロスカブで林道ガー言ってるのは、それだいたいフラットダートです。

459 :774RR :2018/12/06(木) 16:47:15.40 ID:v/C4uUzpM.net
インスタで山中をめっちゃ攻めてる動画見たけど
改めて探してみたけど見つからん

460 :774RR :2018/12/06(木) 18:10:50.48 ID:tpsWdMCmM.net
https://www.instagram.com/hasao__/?hl=ja
これやろ?

461 :774RR :2018/12/06(木) 19:18:20.66 ID:yy8Q42HD0.net
そういうスタンドプレーは林道の実際とは違うけどね

462 :774RR :2018/12/06(木) 20:04:38.25 ID:x4BGnFkI0.net
林道に似合うんだけどね

463 :774RR :2018/12/06(木) 20:10:21.47 ID:v/C4uUzpM.net
>>460
これです!

464 :774RR :2018/12/06(木) 20:38:05.02 ID:4h3qKEnm0.net
枝が刺さらんようにチンコガードが必要だな

465 :774RR :2018/12/06(木) 21:03:09.13 ID:dt+ubU8w0.net
見た目だけだとあれほど言ったのにどうして皆山へ行きたがるんだろう

466 :774RR :2018/12/06(木) 21:06:29.59 ID:h6iwq3Um0.net
29LのBOX
https://i.imgur.com/9UI3ZdL.jpg

467 :774RR :2018/12/06(木) 22:01:16.67 ID:dLP7MBEtK.net
>>465
お利口さんな御託を並べる前に行っちまえばどうとでもなる。
少なくともCB1100で走れる林道かどうかの偵察は出来る。

468 :774RR :2018/12/06(木) 22:38:51.60 ID:4d1iiLQmr.net
>>467
XR230と同じ感覚で走れるか?って話だよね?
無理に決まってるわ。
っていうか、聞く方もおかしいよね。
逆に、「XR230はカブと同じくらいのオフ性能」って言われるのと同じだろ。

469 :774RR :2018/12/07(金) 00:13:38.27 ID:SC8f8cPMK.net
>>468
俺は>>465に対して書いたんだが…。
>>465はvsXR230という個別論から離れて一般論を語っていると読んで妥当だろう。

470 :774RR :2018/12/07(金) 02:05:17.51 ID:rSenlBJY0.net
そりゃカブは低重心なんだから、
腹に石ころが当たるようなところは走れんだろ。

道路を走るなら低重心のほうがいいが、
道じゃないところを走るなら腹はできるだけ高いところにあったほうがいい。

求められるものが違うんだからしょうがない。

471 :774RR :2018/12/07(金) 06:47:40.73 ID:9noyeLK30.net
標準だとサスも柔らかすぎてちょっとした段差で簡単に沈みきってガツンって衝撃来るし、オフロード走行にはまったく向いてないな
ガチのオフロード走ったらあっという間にあちこち壊れそう

472 :774RR:2018/12/07(金) 10:23:40.55
時計ってどんなのつけてる?
ハンカバつけたから腕時計じゃ不便になってしまったよ

473 :774RR :2018/12/07(金) 09:54:11.09 ID:Q7E5XnhWr.net
とりま林道やるならアンダーガードは必須(割れたカバーを溶接で直しながら)

474 :774RR :2018/12/07(金) 10:37:27.29 ID:g/Jd9ndMa.net
454です。
書き込みから察するに林道お散歩ツーリングなら行けそうですね。

はじめからXRレベルのオフ性能は期待してませんでしたが、知らぬ間にXR対クロスカブみたいな話になってて驚きました。

ネット住民ってやっぱりこわいですね。

475 :774RR :2018/12/07(金) 11:17:54.17 ID:eGAr7IbmM.net
まあ誰が見ても車高低いからな
大きな不満なく走れますかって話だろうし

476 :774RR :2018/12/07(金) 12:07:10.36 ID:owK7OelEa.net
>>474
なんだかなあ、質問主のあんた=>>454が一番エグいってオチ、すごいな

477 :774RR :2018/12/07(金) 12:16:57.58 ID:FfLMkQ13r.net
>>474
クロスカブとXRが同程度で走れるかって比較しようしてるのが怖いわ。
同じ感覚でだろ?無理に決まってんじゃん。
本当はバイク持ってないんじゃないの?

478 :774RR :2018/12/07(金) 12:24:43.31 ID:VnsAtvE60.net
>>474>>454
>XR230から乗り換えようかと思っているんだけど、同じ感覚で乗れるかな?

XR230と同じ感覚でとか書いておいて、XRとクロスカブを比較したネット住民がこわいとか
>>474の性格の悪さがwww 草生える

479 :774RR :2018/12/07(金) 12:32:53.56 ID:A5bIbdum0.net
コイツは空を飛べないの

480 :774RR :2018/12/07(金) 12:54:12.46 ID:DDRzVSJWp.net
中途半端にオフっぽい外見を与えたホンダが悪いな
パジェロミニと言うインチキ車を作った三菱と同じ運命辿りそう

481 :774RR :2018/12/07(金) 14:31:21.07 ID:rIJM3ndq0.net
ジープとハスラー比べるみたいなもんかな

482 :774RR :2018/12/07(金) 17:48:07.53 ID:9ClEEF2U0.net
時計ってどんなのつけてる?
ハンカバつけたから腕時計じゃ不便になってしまったよ

483 :774RR :2018/12/07(金) 18:20:31.54 ID:rSenlBJY0.net
ガソリン残量以外何も気にせず
まったり走りたいから
むしろ時計があったほうが邪魔(※個人の感想です

484 :774RR :2018/12/07(金) 18:25:12.41 ID:0C0uktAi0.net
>>482
百均の生活防水腕時計を付けっぱなし
盗まれても痛くないし、電池無くなったら新しいの買うw

485 :774RR :2018/12/07(金) 19:12:30.36 ID:9noyeLK30.net
ナビ用スマホをマウントしてるから時計もそこで見れる

486 :774RR :2018/12/07(金) 20:20:09.31 ID:lrowI7zl0.net
>>474
こういうゾクゾクする書込。
嫌いじゃないです。

487 :774RR :2018/12/07(金) 22:48:24.62 ID:YHS8UqyUd.net
>>484
バイクにつけっぱなしってことか
いいかも

488 :774RR :2018/12/07(金) 23:28:51.91 ID:ZcaUqRTqa.net
>>482
鳩時計

489 :774RR :2018/12/08(土) 00:06:47.29 ID:D2DpLqLoa.net
>>482
自分も100均の腕時計
BOXの下に敷いた残りの滑り止め巻いた上から腕時計巻いてる

490 :774RR :2018/12/08(土) 00:09:01.40 ID:E+4td1oc0.net
既出かもですが、BS11大人のバイク時間 MOTORISEにて
ぐっさんの兄が赤クロスカブ乗ってました。
見逃し配信はこちら
https://vod.bs11.jp/video/motorise/

491 :774RR :2018/12/08(土) 18:13:49.42 ID:zv7A7qYD0.net
まだ本格的な冬を走ったことないので
今日どんなものか日中走ってみたけど
上半身はダウン+マフラーと厚手の手袋で問題なかったけど
下半身が寒過ぎた
やっぱりヒートテック的なタイツをズボン下に着るだけじゃだめだった

492 :774RR :2018/12/08(土) 19:10:47.90 ID:56FnZWrp0.net
ワークマンの防風防寒パンツ結構いけるよ

493 :774RR :2018/12/08(土) 19:53:54.68 ID:vEivJMrr0.net
ワークマンと言えば、
イージスのストレッチ上下で昼間ずっと走ってみたけど、今日は流石に寒かったね。
途中2回飯食いながらでもそれでも寒かったから、
予備で持参してたチョッキとタイツを着込んでグローブもメッシュから風を通さない素材のに換えた。

だがそれでも寒かったわ。ネックウォーマーが無かったから帰りしなにホムセンで買った。

次は冬用グローブだな。

494 :774RR :2018/12/08(土) 19:58:25.79 ID:zv7A7qYD0.net
服の上から着るヤツってツーリングとかなら良いけど
買い物行ったりお店入る時はやっぱりその都度脱ぐの?

495 :774RR :2018/12/08(土) 20:41:02.04 ID:ecrr6Ps70.net
イージスって値段の割には良いってだけだからな

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200