2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し

1 :774RR :2018/11/05(月) 20:48:01.41 ID:qcI7An0ld.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

546 :774RR :2018/12/09(日) 21:51:06.29 ID:NCQS5S8QM.net
>>516
勿体無いことするなよ。

547 :774RR :2018/12/09(日) 22:25:38.31 ID:kIvr2S95a.net
>>536
自分は普通にブーツ履いてる
ゲイターやブーツカバーみたいのもいいんでないか?
首、手首、足首から風入るとメッチャ寒い

548 :774RR :2018/12/09(日) 22:42:45.39 ID:lEwrLYnP0.net
俺は靴下二重にしてる
上は何枚も重ね着するのに、靴下だけ一重ってそりゃ寒いだろ、と思って
靴下二枚履いたら意外といけた

549 :774RR :2018/12/09(日) 22:51:31.54 ID:lEwrLYnP0.net
上は肌着の上にフリースとかダウン着て、その上からカッパ着てる
これが、肌着の上にカッパだけだと、寒いに決まってる

でも、足元ってよく考えたら、靴下の上に靴履いて終了だから、
肌着の上にカッパ状態なんだよ

そりゃ寒いだろ、中間着ゼロかよと思って
厚手の靴下を足した、靴下二枚履き

モンベルの、フリースみたいな生地のアウターソックス
テントとかの中で履く奴、ダウンじゃない方
昔買って使ってなくて家にあったから履いてみたらジャストフィットして
開眼した

550 :774RR :2018/12/09(日) 23:21:21.59 ID:re4brVYl0.net
>>542
過去に何回もレスされてることだけど
くるぶし削ると直せない(プレートとか人工骨で繋ぐことも不可能)
自分の足で歩行出来なくなるから保護した方が良いという話

551 :774RR :2018/12/09(日) 23:48:54.92 ID:kIvr2S95a.net
靴下は分厚いのを履いてる
前にTVで2枚重ねは血流悪くなってあんまり温まらない逆に冷えるっての見たから
後中敷きふわふわの奴入れてる

552 :774RR :2018/12/10(月) 11:01:54.74 ID:icN/xt6Or.net
エンデュランスとキタコの右側サイドスタンドってどちらも使い勝手に相違はないかな?キックする時はどちらも出した状態でないと干渉すると思ったけど。

553 :774RR :2018/12/10(月) 12:58:28.16 ID:n9q+ncGad.net
ここで質問しない方が良いですよ。

554 :774RR :2018/12/10(月) 14:14:34.46 ID:2+wE6MhQd.net
スププ Sdb3-rib0 はNGした

555 :774RR :2018/12/10(月) 14:20:29.47 ID:SWwfhQDcM.net
うわ〜〜今度は粘着し始めた
買う気もないならスレ見る必要ないのに

556 :774RR :2018/12/10(月) 15:31:38.52 ID:n9q+ncGad.net
勿論、買う気など微塵もございませんよ。

557 :774RR :2018/12/10(月) 15:43:24.31 ID:EiP/SDJQK.net
際どいワッチョイを有する>>554の風評被害を懸念。

558 :774RR :2018/12/10(月) 17:38:17.21 ID:icN/xt6Or.net
それは所謂コラテラル・ダメージというものに過ぎない。クズ避けのための仕方のない犠牲なんだ…俺のオッペケも某スレのキチガイと被ってるんで多分弾かれてるw

559 :774RR :2018/12/10(月) 17:55:25.05 ID:EiP/SDJQK.net
>>558
エロ下着で有名な外車のスレか。
その他、俺が出入してる所だとドメサカ板某スレの常駐荒しが偶然にもオッペケだ。

強く生きろ。

560 :774RR :2018/12/10(月) 19:45:42.31 ID:Mvmvg57Za.net
おまえら、どんだけ2ちゃんの5ちゃんに熱心なんだよw

561 :774RR :2018/12/10(月) 19:53:49.11 ID:RjgVlpLV0.net
純正タイヤ用のスノーチェーンって80/90-17夏タイヤ用っていうのを買えばいいの?

562 :774RR :2018/12/11(火) 08:03:20.55 ID:hzZWdXge0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B017CPLDUG/
クロスカブに付けられた、って言ってる人いるけど、これ旧クロスカブだよね

563 :774RR :2018/12/11(火) 08:55:10.09 ID:uzRmPGjQ0.net
コミネのハンドルカバー取り付けたけど冬グローブだと手めちゃくちゃ入れにくいのとウインカー操作がしにくい素手とか軍手くらいの想定なんだろうけどちょっと危ないね
みんなカットして改造してるんだろか

564 :774RR :2018/12/11(火) 09:30:01.11 ID:gCeCQcAna.net
いや、ハンドルカバーに冬用グローブしてる奴が想定外なんです。

565 :774RR :2018/12/11(火) 10:58:48.34 ID:j/f2WZdMM.net
https://www.instagram.com/964bbc/?hl=ja
フロントフェンダー次第のような気がする
スパイクタイヤの人はインスタでもいたな

566 :774RR :2018/12/11(火) 13:03:38.67 ID:OXaEKBaRa.net
ハンドルカバー手首の部分の布全カットとハンドル通す穴カットして大きくしてウインカーやライト中から操作できるようにしたらまあ使えそうになってきた

567 :774RR :2018/12/11(火) 14:35:00.04 ID:5T4BIUv3r.net
手首のアレ切除は俺もやったわ
風の巻き込みを防ぐためのものなのかもしれんが大して恩恵を感じなかったし現に冷えも増さなかった

568 :774RR :2018/12/11(火) 14:44:35.26 ID:1V/CK/5y0.net
デイトナのハンカバのほうが手の出し入れはしやすいみたいだな
俺はコミネ+ホムセンで買った薄めの防寒グローブに落ち着いたけど

プロテクターが無いグローブだけど、ハンカバあったらどうせ咄嗟に手を着くようなことできないだろうしいいかって結論
こけたら肘か肩からいくだろうから、防寒着も兼ねてプロテクター入りのソフトシェルジャケットは着てる

569 :774RR :2018/12/11(火) 17:50:46.06 ID:YMeQNiWHd.net
ハンカバに新しく出た強力なホッカイロ入れたらあったかいんじゃない?

570 :774RR :2018/12/11(火) 18:34:13.44 ID:SpUhKNtbM.net
デイトナのハンカバって画像だと良く似てるけどOSSのOEMかな?
一緒ならOSSの方が安くて良いね

571 :774RR :2018/12/11(火) 19:29:12.94 ID:i5qht7B00.net
ハクキンカイロがいい

572 :774RR :2018/12/11(火) 20:29:16.16 ID:5baCl2F20.net
寒いんだろうな、旧スレも新スレもハンカバの話題ばっかりだなw

573 :774RR :2018/12/11(火) 22:14:59.58 ID:SLAYJqcK0.net
ナックルガードという手もあるけどね

574 :774RR :2018/12/11(火) 22:38:14.92 ID:hwUmFRqc0.net
ナックルガード<<<ハンドルカバー<<<ハンドルカバー+グリヒorカイロ

575 :774RR :2018/12/12(水) 02:51:34.59 ID:QIehKLiiM.net
ホンダのウインターグローブ使ってる

576 :774RR :2018/12/12(水) 22:24:23.70 ID:OrR1xAqB0.net
タンデム用シートとボックス両方付けるには、
どんなキャリアにしてるんだ?
やってる人いる?

577 :774RR :2018/12/12(水) 22:51:24.37 ID:BP7GqrrbK.net
>>576
俺はやってないけど、調べてみたらどうとでもなりそうだ。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20181212/817020.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20181212/820920.jpg?guid=ON

578 :774RR :2018/12/13(木) 00:09:57.98 ID:FulYUJLFa.net
>>576
よく分かんないけど、こういうやつのこと? https://www.amazon.co.jp/dp/B07H8DFVGB/

579 :774RR :2018/12/13(木) 00:20:25.15 ID:QmS7P/8T0.net
うちはホンダ純正のピリーシートを持ってるけど、
取り付けたらほぼ577みたいな状態になるよ。
荷台に後部座席が乗っかってるけど

580 :774RR :2018/12/13(木) 00:22:21.45 ID:QmS7P/8T0.net
ピリーシート → ピリオンシート

581 :774RR :2018/12/13(木) 07:33:13.05 ID:aJQ2JUK20.net
ピリオンシートつけて延長キャリアつけると全長が長くなって大柄に見えるよね
デカイ俺が乗ってもサーカスのクマにならないからオススメwww

582 :774RR :2018/12/13(木) 07:34:41.57 ID:aJQ2JUK20.net
ちなみにこれ使ってる
http://out-standing.com/shopdetail/000000001575/ct533/page1/recommend/

583 :774RR :2018/12/13(木) 08:47:38.91 ID:BK/rqaMW0.net
俺も車体を大きく見せるためだけに延長キャリア&BOX使ってるわ
車体のサイズ感だけは旧型のほうが良かったんだよな〜

584 :774RR :2018/12/13(木) 17:57:28.39 ID:QmS7P/8T0.net
えっ、車体がでかくなったら邪魔だろ。
車の間を抜けていくのも難しくなるし……。

585 :774RR :2018/12/13(木) 18:01:37.83 ID:/5AdoY3Id.net
デカイというより長いかな
オレ的には883イメージだが他人の目ではサンマみたいらしい

586 :774RR :2018/12/13(木) 18:27:17.05 ID:CuY9ZR5/a.net
うん
よくわからん!

587 :774RR :2018/12/13(木) 18:33:41.65 ID:rs4ATjS40.net
シートバッグ2とジビの箱付けられるくらいのスペースになる?

588 :774RR :2018/12/13(木) 18:58:45.39 ID:PLgwEsZc0.net
トコトコツーリング用だからすり抜け性能はどうでもいい

589 :774RR :2018/12/13(木) 19:17:15.79 ID:uh3IJiAg0.net
wシートにしたいけど、駐車スペース的に荷物乗せるのに後ろに伸ばしたく無い。
でも荷物シートに乗せると給油に困るしな。
もっと前のシートと一体感のあるピリオンシート出ないかな。

590 :774RR :2018/12/13(木) 19:31:35.18 ID:QmS7P/8T0.net
俺からしたら、車体を大きく見せかけたいとかのほうがどうでもいいわ。

591 :774RR :2018/12/13(木) 19:36:46.03 ID:9B1xo3iaa.net
給油したらついにリッター60km切ってしまった
ちくしょう、冬を実感

592 :774RR :2018/12/13(木) 20:07:42.92 ID:aJQ2JUK20.net
>>589
ちょっと前にミドルシートへの換装が流行ってたね
リアキャリアグラブバーを切らないといけないが、快適シートとリアキャリアの温存ができる
ウチにもアウスタから取り寄せたが、めんどくさくてまだ未加工の放置してるw

593 :774RR :2018/12/13(木) 20:09:31.80 ID:aJQ2JUK20.net
参考まで
https://minkara.carview.co.jp/userid/2668298/car/2239692/3856095/note.aspx

594 :774RR :2018/12/13(木) 22:32:49.11 ID:nFzpu5CJ0.net
R17、354、122を流れに乗ってたら53しか走らん…

595 :774RR :2018/12/14(金) 04:37:07.34 ID:KZy9zZEe0.net
>>594
通勤で街乗りオンリーなんでうちもそんなもんだわ

596 :774RR :2018/12/14(金) 08:24:41.34 ID:QHbgpXuS0.net
まだ街乗りでもギリギリ60ちょい走るけどなぁ

597 :774RR :2018/12/14(金) 08:27:16.23 ID:+joaq/NN0.net
都会住み、市街地移動、郊外まで往復ツーリング、
の使い方だと59-61km/Lくらいかな。
結構安定してる。

598 :774RR :2018/12/14(金) 09:17:35.64 ID:UzH4qckUd.net
一口に街乗りっつても距離やら信号の多さやら条件は色々だろうに

599 :774RR :2018/12/14(金) 09:24:44.95 ID:B6nsLLEn0.net
夏場は65km以上走ってたけど今は60km/L弱くらいだな
結構季節変動が激しいみたい

600 :774RR :2018/12/14(金) 10:20:22.54 ID:2s+h+F7e0.net
FIになってからどの車種も冬に燃費落ちるようになった
吹くガスが濃すぎるみたい

601 :774RR :2018/12/14(金) 10:31:00.45 ID:B6nsLLEn0.net
>>600
四輪はエアコンのせいか夏場の方が燃費悪いんだよなあ。。。
初めてFIのバイクに乗って冬燃費落ちるんでビックリ

602 :774RR :2018/12/14(金) 10:54:48.69 ID:fkEOKwiBr.net
確かにキャブの頃は冬の燃費悪化とか感じなかったわ
インジェクションになってから冬場は2割くらい落ちるね

603 :774RR :2018/12/14(金) 12:37:17.83 ID:9pRRzbPix.net
>>602
キャブ乗ったことないのか?

604 :774RR :2018/12/14(金) 13:06:47.57 ID:0DnEZ2fUM.net
オーバークールで燃焼効率下がる分アクセル開けるからだよ

605 :774RR :2018/12/14(金) 14:41:01.56 ID:fkEOKwiBr.net
>>603 あるよ

606 :774RR :2018/12/14(金) 18:20:41.81 ID:YuI/9zWUa.net
>>604

607 :774RR :2018/12/15(土) 10:19:43.99 ID:poRT+J5c0.net
夏でも50kmだったな。
これより落ちちゃうの?

608 :774RR :2018/12/15(土) 13:40:15.52 ID:/r89hEW6F.net
コミネのハンドルカバーつけてみたけど、
左はいいけど、右はグリップまでで、スイッチまでカバーできないね。
みんなどうしてるの?

609 :774RR :2018/12/15(土) 13:50:04.56 ID:AmgY6UK20.net
>>607
日頃からカミナリ族や暴走族のような走り方をしてないか
これを機会に自省すべき

610 :774RR :2018/12/15(土) 14:01:49.40 ID:t6kJksW4d.net
なんか上からですね。
カミナリ族って言う位だから60前後か?
なら偉そうなのは仕方ないですね…

611 :774RR :2018/12/15(土) 14:13:28.66 ID:sdtrB0ykK.net
>>610
二言目には上からだの偉そうだのと身構えるのが流行ってるようだが、
被害妄想と云うべきか強迫観念と云うべきか。
哀れな病だな。

612 :774RR :2018/12/15(土) 14:58:11.22 ID:lzeFyYA20.net
>>592
良さげなキャリアが無いのか。切るのはちょっとね。

613 :774RR :2018/12/15(土) 16:18:48.59 ID:Hb7nz6pi0.net
例のやつIDが変わったな
NG推奨

614 :774RR :2018/12/15(土) 20:13:27.96 ID:8chhZFhi0.net
純正のメーターが好みじゃないから
エンデュランスのマルチメーターに変えようかと思ってるけどどうなんだろ

615 :774RR :2018/12/15(土) 20:21:03.51 ID:rd9GyXC/0.net
手持ちの冬用手袋では辛くなったから更に強力な防寒手袋を探したけど、
イージスも含めて、手袋が硬すぎて指の折り曲げが難しいのが多いのが残念なところ。

いろいろ比較検討したところ、ミエローブ ハイブリッド パイルミットが
断熱性、防水性、折り曲げやすさ全部揃ってて1000円で買える。

今日はこれでしのげた。なかなか悪くないよ。

616 :774RR :2018/12/15(土) 22:15:06.39 ID:MVqGcXAla.net
>>615
1時間以上はめてて蒸れないですか? 興味アリ!

617 :774RR :2018/12/15(土) 22:17:34.49 ID:rd9GyXC/0.net
>>616
むしろ水分を吸収して発熱するという仕様なので、寒い時期だと却って快適なんだなあ。
春先になって普通に手汗かくようになったら用済みだから普通のにしたらいいと思う。

618 :774RR :2018/12/15(土) 22:22:18.65 ID:MVqGcXAla.net
>>617
マジっすか、しかもインナー着脱式で洗える
これは気になる、探して買ってみるよ、ありがとう!

619 :774RR :2018/12/16(日) 08:09:59.34 ID:QNZbzt1O0.net
>>608
ハンドル通す穴に切れ目入れて無理やり被せてる
つーか俺は左も切れ目入れないとスイッチ部分まで入らなかった
厳密には入らなくも無いんだろうけど、無理矢理被せてるときにホーンに引っかかって鳴らしたら恥ずかしいなと思って、切れ目入れたw

620 :774RR :2018/12/16(日) 11:53:33.12 ID:9AzAZS1MM.net
>>619
やっぱり切るしかないか。
しかし、それでは隙間風が気になるなあ。
まあ、右はセルスイッチだけなのでこのままでいいか。

621 :774RR :2018/12/16(日) 13:00:51.10 ID:M4J7ZR5U0.net
右スイッチって機能がセルだけなのにやたらでかいけど、他車種用のセルとキルスイッチ付でコンパクトなスイッチボックス流用すればハンドルカバー内に無理なく押し込める気がする

622 :774RR :2018/12/16(日) 13:18:01.76 ID:iED5pcwS0.net
冬の間しのぐだけのハンドルカバーなのに、
ハンドルカバーのために部品を純正から変更するとか本末転倒感ある。

623 :774RR :2018/12/16(日) 14:14:09.77 ID:af+K08lpK.net
>>622
そこまでやる人は春になったら部品も元に戻すんだろ、きっと(倦怠)。

624 :774RR :2018/12/16(日) 21:50:59.87 ID:QNZbzt1O0.net
>>620
穴を広げるんじゃなくて、切れ目を入れてめくれるようにしてるだけだから
気になるほど隙間風なんて入ってこないぞ

むしろ左側のクラッチレバー用の穴を塞がないと、そこから隙間風が入ってくる

625 :774RR :2018/12/16(日) 22:12:08.29 ID:/XIqbsHOa.net
これヤマハのBelleっていう昔のバイクだけどクロスカブとそっくりよね https://i.imgur.com/uyqqpZo.jpg

626 :774RR :2018/12/16(日) 22:24:35.15 ID:af+K08lpK.net
これホンダのハンt(以下略画像も略)。

627 :774RR :2018/12/16(日) 22:40:48.85 ID:iED5pcwS0.net
だからどうしたとしか。
お前は気になった機種の過去の似てる機種をいちいち指摘して回るのか。

628 :774RR :2018/12/16(日) 23:04:11.95 ID:WKEhlNEs0.net
優れたデザインや機能は、時代を超えてまた戻って来るもんよ

629 :774RR :2018/12/16(日) 23:33:38.60 ID:TQ409iHo0.net
ハンドルカバーにカイロ入れてみた。
2時間しか暖かくない。
外にカイロ出したら熱が戻った。
やっぱり水分も酸素も足りなくなっちゃうのかね?

630 :774RR :2018/12/17(月) 01:28:30.70 ID:lQAIhGWg0.net
十数年振りにバイクが必要になって足にも遊びにも使える手頃な250オフ車探してたけど気付いたら緑の新車を購入してた
何を言ってるか分からないと思うが乗ってて超楽しいわ春が待ち遠しい

631 :774RR :2018/12/17(月) 01:56:52.66 ID:y1kgMkoAa.net
>>625
目悪くないか?お前

632 :774RR :2018/12/17(月) 08:21:32.01 ID:ALWL9GJHd.net
いや、そっくりじゃん!
だから?

633 :774RR :2018/12/17(月) 10:15:17.69 ID:BczyKVsMd.net
NG推奨

634 :774RR :2018/12/17(月) 12:36:14.71 ID:p2Adtk+W0.net
>>630
おめ。

635 :774RR :2018/12/17(月) 18:47:47.14 ID:7u7mu7Fc0.net
とりあえず雪対策に後輪用のチェーンは用意したけど
前輪にもあった方がいい?

636 :774RR :2018/12/17(月) 20:47:13.39 ID:kODSGLZ9M.net
>>635
そりゃあったほういいだろうけど
アイスバーンじゃなかったらノーマルでもいけるだろうな
フェンダーに当たるか微妙だから前輪だけスパイクタイヤでも良さそう
新雪とかならノーマルでも結構走れるんだよな
止まれないだけで
ノーマルで止まろうとするとすぐロックして転倒する

637 :774RR :2018/12/17(月) 21:26:40.24 ID:7u7mu7Fc0.net
通勤用途なんで転倒は避けたいところ
やはりフェンダーが気になるんで後輪だけとりあえず買ったけど
サイズ同じだし一度干渉しないか前輪に着けて確認してみるわ

638 :774RR :2018/12/17(月) 22:00:29.35 ID:/wpZYHaf0.net
仮にもし干渉するのなら
冬の間だけフェンダー外す手もある。
雨や雪の日は汚れるだろうけど。。。

639 :774RR :2018/12/17(月) 22:52:11.47 ID:JRjmwBkLM.net
通勤バイクをフェンダーレスにするくらいなら
ステーでフェンダー浮かせればいいわ

640 :774RR :2018/12/17(月) 23:38:54.81 ID:0vs1fQXB0.net
まずスタッドレスタイヤを履かせるところから始めるべき。
モトチャンプで対応してるタイヤ書いてあったよ

641 :774RR :2018/12/17(月) 23:47:38.22 ID:yIRWDUry0.net
モトチャンに書いてあったよってw

642 :774RR :2018/12/18(火) 00:31:43.44 ID:ZaMP5Fr70.net
宗谷岬でも目指すのかと思ったら通勤用か。
あそこで年越しする人って年が明けたら小樽なり苫小牧なり目指して帰る人が多いんだろうか?
多少なりとも観光するのかな?

643 :774RR :2018/12/18(火) 17:59:34.80 ID:jhdwZz860.net
小樽といえば、
舞鶴〜小樽
敦賀〜苫小牧東のフェリー便があるんだよな。
どっちも片道20時間で17000円弱。

のんびり北海道旅行したいなら選択肢に入る。

644 :774RR :2018/12/18(火) 18:11:44.10 ID:ueah9qSf0.net
丸一日消費する上に2万近くかかるのは、なかなか選択肢に入れづらいな
フェリー側も20時間分のコストかかるわけで無理なのはわかってるけど、もうちょっと安ければな〜

645 :774RR :2018/12/18(火) 18:33:21.51 ID:jjegXrRYM.net
でも自分のバイクで北海道は楽しいぞ

646 :774RR :2018/12/18(火) 18:37:36.95 ID:tPve8E2K0.net
今年の夏は大型で北海道行ったけど次回はクロスカブでトコトコ走りたい。
旧クロスカブは何台も見かけたな。現行は黄色が一台のみ。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200