2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し

1 :774RR :2018/11/05(月) 20:48:01.41 ID:qcI7An0ld.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

588 :774RR :2018/12/13(木) 18:58:45.39 ID:PLgwEsZc0.net
トコトコツーリング用だからすり抜け性能はどうでもいい

589 :774RR :2018/12/13(木) 19:17:15.79 ID:uh3IJiAg0.net
wシートにしたいけど、駐車スペース的に荷物乗せるのに後ろに伸ばしたく無い。
でも荷物シートに乗せると給油に困るしな。
もっと前のシートと一体感のあるピリオンシート出ないかな。

590 :774RR :2018/12/13(木) 19:31:35.18 ID:QmS7P/8T0.net
俺からしたら、車体を大きく見せかけたいとかのほうがどうでもいいわ。

591 :774RR :2018/12/13(木) 19:36:46.03 ID:9B1xo3iaa.net
給油したらついにリッター60km切ってしまった
ちくしょう、冬を実感

592 :774RR :2018/12/13(木) 20:07:42.92 ID:aJQ2JUK20.net
>>589
ちょっと前にミドルシートへの換装が流行ってたね
リアキャリアグラブバーを切らないといけないが、快適シートとリアキャリアの温存ができる
ウチにもアウスタから取り寄せたが、めんどくさくてまだ未加工の放置してるw

593 :774RR :2018/12/13(木) 20:09:31.80 ID:aJQ2JUK20.net
参考まで
https://minkara.carview.co.jp/userid/2668298/car/2239692/3856095/note.aspx

594 :774RR :2018/12/13(木) 22:32:49.11 ID:nFzpu5CJ0.net
R17、354、122を流れに乗ってたら53しか走らん…

595 :774RR :2018/12/14(金) 04:37:07.34 ID:KZy9zZEe0.net
>>594
通勤で街乗りオンリーなんでうちもそんなもんだわ

596 :774RR :2018/12/14(金) 08:24:41.34 ID:QHbgpXuS0.net
まだ街乗りでもギリギリ60ちょい走るけどなぁ

597 :774RR :2018/12/14(金) 08:27:16.23 ID:+joaq/NN0.net
都会住み、市街地移動、郊外まで往復ツーリング、
の使い方だと59-61km/Lくらいかな。
結構安定してる。

598 :774RR :2018/12/14(金) 09:17:35.64 ID:UzH4qckUd.net
一口に街乗りっつても距離やら信号の多さやら条件は色々だろうに

599 :774RR :2018/12/14(金) 09:24:44.95 ID:B6nsLLEn0.net
夏場は65km以上走ってたけど今は60km/L弱くらいだな
結構季節変動が激しいみたい

600 :774RR :2018/12/14(金) 10:20:22.54 ID:2s+h+F7e0.net
FIになってからどの車種も冬に燃費落ちるようになった
吹くガスが濃すぎるみたい

601 :774RR :2018/12/14(金) 10:31:00.45 ID:B6nsLLEn0.net
>>600
四輪はエアコンのせいか夏場の方が燃費悪いんだよなあ。。。
初めてFIのバイクに乗って冬燃費落ちるんでビックリ

602 :774RR :2018/12/14(金) 10:54:48.69 ID:fkEOKwiBr.net
確かにキャブの頃は冬の燃費悪化とか感じなかったわ
インジェクションになってから冬場は2割くらい落ちるね

603 :774RR :2018/12/14(金) 12:37:17.83 ID:9pRRzbPix.net
>>602
キャブ乗ったことないのか?

604 :774RR :2018/12/14(金) 13:06:47.57 ID:0DnEZ2fUM.net
オーバークールで燃焼効率下がる分アクセル開けるからだよ

605 :774RR :2018/12/14(金) 14:41:01.56 ID:fkEOKwiBr.net
>>603 あるよ

606 :774RR :2018/12/14(金) 18:20:41.81 ID:YuI/9zWUa.net
>>604

607 :774RR :2018/12/15(土) 10:19:43.99 ID:poRT+J5c0.net
夏でも50kmだったな。
これより落ちちゃうの?

608 :774RR :2018/12/15(土) 13:40:15.52 ID:/r89hEW6F.net
コミネのハンドルカバーつけてみたけど、
左はいいけど、右はグリップまでで、スイッチまでカバーできないね。
みんなどうしてるの?

609 :774RR :2018/12/15(土) 13:50:04.56 ID:AmgY6UK20.net
>>607
日頃からカミナリ族や暴走族のような走り方をしてないか
これを機会に自省すべき

610 :774RR :2018/12/15(土) 14:01:49.40 ID:t6kJksW4d.net
なんか上からですね。
カミナリ族って言う位だから60前後か?
なら偉そうなのは仕方ないですね…

611 :774RR :2018/12/15(土) 14:13:28.66 ID:sdtrB0ykK.net
>>610
二言目には上からだの偉そうだのと身構えるのが流行ってるようだが、
被害妄想と云うべきか強迫観念と云うべきか。
哀れな病だな。

612 :774RR :2018/12/15(土) 14:58:11.22 ID:lzeFyYA20.net
>>592
良さげなキャリアが無いのか。切るのはちょっとね。

613 :774RR :2018/12/15(土) 16:18:48.59 ID:Hb7nz6pi0.net
例のやつIDが変わったな
NG推奨

614 :774RR :2018/12/15(土) 20:13:27.96 ID:8chhZFhi0.net
純正のメーターが好みじゃないから
エンデュランスのマルチメーターに変えようかと思ってるけどどうなんだろ

615 :774RR :2018/12/15(土) 20:21:03.51 ID:rd9GyXC/0.net
手持ちの冬用手袋では辛くなったから更に強力な防寒手袋を探したけど、
イージスも含めて、手袋が硬すぎて指の折り曲げが難しいのが多いのが残念なところ。

いろいろ比較検討したところ、ミエローブ ハイブリッド パイルミットが
断熱性、防水性、折り曲げやすさ全部揃ってて1000円で買える。

今日はこれでしのげた。なかなか悪くないよ。

616 :774RR :2018/12/15(土) 22:15:06.39 ID:MVqGcXAla.net
>>615
1時間以上はめてて蒸れないですか? 興味アリ!

617 :774RR :2018/12/15(土) 22:17:34.49 ID:rd9GyXC/0.net
>>616
むしろ水分を吸収して発熱するという仕様なので、寒い時期だと却って快適なんだなあ。
春先になって普通に手汗かくようになったら用済みだから普通のにしたらいいと思う。

618 :774RR :2018/12/15(土) 22:22:18.65 ID:MVqGcXAla.net
>>617
マジっすか、しかもインナー着脱式で洗える
これは気になる、探して買ってみるよ、ありがとう!

619 :774RR :2018/12/16(日) 08:09:59.34 ID:QNZbzt1O0.net
>>608
ハンドル通す穴に切れ目入れて無理やり被せてる
つーか俺は左も切れ目入れないとスイッチ部分まで入らなかった
厳密には入らなくも無いんだろうけど、無理矢理被せてるときにホーンに引っかかって鳴らしたら恥ずかしいなと思って、切れ目入れたw

620 :774RR :2018/12/16(日) 11:53:33.12 ID:9AzAZS1MM.net
>>619
やっぱり切るしかないか。
しかし、それでは隙間風が気になるなあ。
まあ、右はセルスイッチだけなのでこのままでいいか。

621 :774RR :2018/12/16(日) 13:00:51.10 ID:M4J7ZR5U0.net
右スイッチって機能がセルだけなのにやたらでかいけど、他車種用のセルとキルスイッチ付でコンパクトなスイッチボックス流用すればハンドルカバー内に無理なく押し込める気がする

622 :774RR :2018/12/16(日) 13:18:01.76 ID:iED5pcwS0.net
冬の間しのぐだけのハンドルカバーなのに、
ハンドルカバーのために部品を純正から変更するとか本末転倒感ある。

623 :774RR :2018/12/16(日) 14:14:09.77 ID:af+K08lpK.net
>>622
そこまでやる人は春になったら部品も元に戻すんだろ、きっと(倦怠)。

624 :774RR :2018/12/16(日) 21:50:59.87 ID:QNZbzt1O0.net
>>620
穴を広げるんじゃなくて、切れ目を入れてめくれるようにしてるだけだから
気になるほど隙間風なんて入ってこないぞ

むしろ左側のクラッチレバー用の穴を塞がないと、そこから隙間風が入ってくる

625 :774RR :2018/12/16(日) 22:12:08.29 ID:/XIqbsHOa.net
これヤマハのBelleっていう昔のバイクだけどクロスカブとそっくりよね https://i.imgur.com/uyqqpZo.jpg

626 :774RR :2018/12/16(日) 22:24:35.15 ID:af+K08lpK.net
これホンダのハンt(以下略画像も略)。

627 :774RR :2018/12/16(日) 22:40:48.85 ID:iED5pcwS0.net
だからどうしたとしか。
お前は気になった機種の過去の似てる機種をいちいち指摘して回るのか。

628 :774RR :2018/12/16(日) 23:04:11.95 ID:WKEhlNEs0.net
優れたデザインや機能は、時代を超えてまた戻って来るもんよ

629 :774RR :2018/12/16(日) 23:33:38.60 ID:TQ409iHo0.net
ハンドルカバーにカイロ入れてみた。
2時間しか暖かくない。
外にカイロ出したら熱が戻った。
やっぱり水分も酸素も足りなくなっちゃうのかね?

630 :774RR :2018/12/17(月) 01:28:30.70 ID:lQAIhGWg0.net
十数年振りにバイクが必要になって足にも遊びにも使える手頃な250オフ車探してたけど気付いたら緑の新車を購入してた
何を言ってるか分からないと思うが乗ってて超楽しいわ春が待ち遠しい

631 :774RR :2018/12/17(月) 01:56:52.66 ID:y1kgMkoAa.net
>>625
目悪くないか?お前

632 :774RR :2018/12/17(月) 08:21:32.01 ID:ALWL9GJHd.net
いや、そっくりじゃん!
だから?

633 :774RR :2018/12/17(月) 10:15:17.69 ID:BczyKVsMd.net
NG推奨

634 :774RR :2018/12/17(月) 12:36:14.71 ID:p2Adtk+W0.net
>>630
おめ。

635 :774RR :2018/12/17(月) 18:47:47.14 ID:7u7mu7Fc0.net
とりあえず雪対策に後輪用のチェーンは用意したけど
前輪にもあった方がいい?

636 :774RR :2018/12/17(月) 20:47:13.39 ID:kODSGLZ9M.net
>>635
そりゃあったほういいだろうけど
アイスバーンじゃなかったらノーマルでもいけるだろうな
フェンダーに当たるか微妙だから前輪だけスパイクタイヤでも良さそう
新雪とかならノーマルでも結構走れるんだよな
止まれないだけで
ノーマルで止まろうとするとすぐロックして転倒する

637 :774RR :2018/12/17(月) 21:26:40.24 ID:7u7mu7Fc0.net
通勤用途なんで転倒は避けたいところ
やはりフェンダーが気になるんで後輪だけとりあえず買ったけど
サイズ同じだし一度干渉しないか前輪に着けて確認してみるわ

638 :774RR :2018/12/17(月) 22:00:29.35 ID:/wpZYHaf0.net
仮にもし干渉するのなら
冬の間だけフェンダー外す手もある。
雨や雪の日は汚れるだろうけど。。。

639 :774RR :2018/12/17(月) 22:52:11.47 ID:JRjmwBkLM.net
通勤バイクをフェンダーレスにするくらいなら
ステーでフェンダー浮かせればいいわ

640 :774RR :2018/12/17(月) 23:38:54.81 ID:0vs1fQXB0.net
まずスタッドレスタイヤを履かせるところから始めるべき。
モトチャンプで対応してるタイヤ書いてあったよ

641 :774RR :2018/12/17(月) 23:47:38.22 ID:yIRWDUry0.net
モトチャンに書いてあったよってw

642 :774RR :2018/12/18(火) 00:31:43.44 ID:ZaMP5Fr70.net
宗谷岬でも目指すのかと思ったら通勤用か。
あそこで年越しする人って年が明けたら小樽なり苫小牧なり目指して帰る人が多いんだろうか?
多少なりとも観光するのかな?

643 :774RR :2018/12/18(火) 17:59:34.80 ID:jhdwZz860.net
小樽といえば、
舞鶴〜小樽
敦賀〜苫小牧東のフェリー便があるんだよな。
どっちも片道20時間で17000円弱。

のんびり北海道旅行したいなら選択肢に入る。

644 :774RR :2018/12/18(火) 18:11:44.10 ID:ueah9qSf0.net
丸一日消費する上に2万近くかかるのは、なかなか選択肢に入れづらいな
フェリー側も20時間分のコストかかるわけで無理なのはわかってるけど、もうちょっと安ければな〜

645 :774RR :2018/12/18(火) 18:33:21.51 ID:jjegXrRYM.net
でも自分のバイクで北海道は楽しいぞ

646 :774RR :2018/12/18(火) 18:37:36.95 ID:tPve8E2K0.net
今年の夏は大型で北海道行ったけど次回はクロスカブでトコトコ走りたい。
旧クロスカブは何台も見かけたな。現行は黄色が一台のみ。

647 :774RR :2018/12/18(火) 19:30:53.87 ID:tzlI1K2D0.net
>>644
自走で行ったらもっと時間かかるし、津軽海峡渡るのにどのみちフェリー代がかかる
新日本海フェリーは前より高くなったけど、まだ許容できる範囲だよ

648 :774RR :2018/12/19(水) 08:35:54.56 ID:A3hKDuqXd.net
やっぱり自分のバイクで走りたいから、陸送掛けて行きました。

649 :774RR :2018/12/19(水) 20:04:58.54 ID:KQyzKbvgM.net
このマフラーとこのキックペダル付けようかと思うんだけどどう?
https://i.imgur.com/MCCSi4K.jpg
https://i.imgur.com/8VXJmjb.jpg

650 :774RR :2018/12/19(水) 20:25:14.27 ID:bSMy3Wji0.net
鏡面仕上げは高級感あるね

651 :648 :2018/12/19(水) 20:45:05.48 ID:r5MzGutBM.net
キックペダル
マフラーに干渉すると思うかな…

652 :774RR :2018/12/19(水) 21:49:56.83 ID:r5CKLHpya.net
ヒトバシラーになれ!

653 :774RR :2018/12/19(水) 23:37:23.91 ID:v5IzudbIM.net
>>643
懐かしい、去年の夏に福岡から 北九州〜南港 舞鶴〜小樽をリトルカブで往復した
クロスカブを買った今は舞鶴までは下道で行けそうだな。やっぱ遠いな。

654 :774RR :2018/12/20(木) 13:34:57.35 ID:tbn03GwR0.net
東京方面の住人は大洗からフェリーで行くのがいいの?

655 :774RR :2018/12/20(木) 13:58:16.89 ID:F1M3cUBRa.net
北海道−本州間のフェリー航路(平成30年6月22日現在)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/bkk/longf.htm

656 :774RR :2018/12/20(木) 23:16:55.28 ID:sdJNgu0W0.net
ぐっさんが乗ってるの見て思ったけど体大きい人乗っても意外と悪くないね

657 :774RR :2018/12/22(土) 07:03:28.01 ID:tDVoqBMTM.net
今日やっと納車だ
カブ乗ったことないからギアに違和感ありそう

658 :774RR :2018/12/22(土) 07:10:25.51 ID:97lFvjS2a.net
おめでとさん!
エアクラッチ何回か握るよw

659 :774RR :2018/12/22(土) 09:27:10.60 ID:rM9HFzEN0.net
>>657
おめ色!

660 :774RR :2018/12/22(土) 11:55:15.58 ID:sVo0xrWZa.net
>>657
おめ!店から家に帰る間にウインカーのつもりでホーン鳴らしたろ?

661 :774RR :2018/12/22(土) 12:47:17.52 ID:Iz+8HIrIK.net
>>657
坂の手前、
コーナーへの進入、
トロいクルマを追い越す時、

身に付いた癖で左足を踏み込むと…。

662 :774RR :2018/12/22(土) 13:04:04.89 ID:E+awdeZEr.net
テールランプが点かんので切れたのかと思い外したら切れてねえ。何度か抜き差ししたら直った。目一杯奥に押し込むと点かず少し戻すと点く。何だよこのヘボい接点はw

663 :774RR :2018/12/22(土) 13:06:24.01 ID:q7qIUOm/0.net
ま、カブだし

664 :774RR :2018/12/22(土) 14:24:58.17 ID:wLw0YOAU0.net
ダンロップ UNIVERSAL 2.75-17 4PR WTに前後交換50q程走行
今のところ問題無し

665 :774RR :2018/12/22(土) 15:58:00.06 ID:rM9HFzEN0.net
2人乗りしなきゃ問題無いんだろうけどリア4PRは嫌だな。。。

666 :774RR :2018/12/22(土) 16:09:40.50 ID:z33qmCdW0.net
ユニバーサルかっこいいよな

667 :774RR :2018/12/22(土) 17:56:04.62 ID:wLw0YOAU0.net
なんか不安になってきた(;'∀')
ユニバーサル 4PR = 51J 加重指数51(195s)・速度記号J 100q/h
ノーマル 44P: 加重指数44 (150s)・速度記号P 150q/h
で合ってます?

668 :656 :2018/12/22(土) 22:29:22.40 ID:BCzhjfi70.net
みんなありがとう
バイク屋から10km乗って帰ってきた
左のグリップにレバーがない違和感すごw
ても楽しいなこれ
キャンプ行くぞー

669 :774RR :2018/12/22(土) 23:13:04.48 ID:9GOaDrUF0.net
おめいろ
人は何故、クロスカブに乗るとキャンプに行きたくなるのか

670 :774RR :2018/12/22(土) 23:16:42.52 ID:CvX4Skqk0.net
キャンプ自体はツーリングを主にしたらもはや単なる手段に過ぎないけど、
泊りがけで移動するときは一式持ち歩いたほうが旅らしくなるな。

春になったら山陰経由で九州まで遠出して、フェリーで帰ってくる長距離ツーリングをやりたい。

671 :774RR :2018/12/23(日) 18:19:07.76 ID:tGoWn+7+d.net
林道は行かない方が良いですよ。

672 :774RR :2018/12/23(日) 18:25:39.06 ID:KNPR7W2q0.net
そろそろ雪と氷が怖い季節だもんな

673 :774RR :2018/12/23(日) 19:05:56.63 ID:Ww6OGLqr0.net
デイトナの風防つけてみた
http://imepic.jp/20181223/656750
http://imepic.jp/20181223/656761
http://imepic.jp/20181223/656760
http://imepic.jp/20181223/656751

674 :774RR :2018/12/23(日) 19:24:31.66 ID:ZyHaIcwo0.net
なかなかいいシートだね。

675 :774RR :2018/12/23(日) 19:40:39.57 ID:Ww6OGLqr0.net
>>674
JA44の純正ポン付け
足着きは若干良くなるけど柔らかいから人によっては尻とか越とか痛くなるかも

676 :774RR :2018/12/23(日) 19:43:15.81 ID:xfR7SJde0.net
キャンプ地巡るためにクロスカブでツーリングしてる

677 :774RR :2018/12/23(日) 19:50:18.67 ID:J5yGxT9T0.net
キャンプ地を巡るだけでキャンプはしないのである

678 :774RR :2018/12/23(日) 19:56:27.13 ID:c8RgqbSK0.net
>>673
茶色いグリップがイカしてるわね

679 :774RR :2018/12/23(日) 20:33:59.13 ID:Ww6OGLqr0.net
>>678
純正よりちょっと短いのでグロメットでごまかしてる

680 :774RR :2018/12/23(日) 22:31:43.40 ID:iWwjgiQj0.net
キャンプ場は事前予約が必要で1000円以上かかることも珍しくないから、
テント炊事道具全部自前で揃ってたら利用するのが馬鹿らしくなる。

トイレのある大型の公園とかでこっそり一泊しちゃうな。
スーパーや銭湯があれば完璧。

681 :774RR :2018/12/23(日) 22:55:22.74 ID:F2KCvsBBK.net
昔は田舎駅の待合や軒先で寝たりできたんだけどな。
殺伐たる世に遷って万事世知辛くなった。

682 :774RR :2018/12/23(日) 23:49:34.29 ID:Ak+0ED3c0.net
公園は、ホームレス対策も有って
通報されて警察のお世話に成るからお勧めしない

683 :774RR :2018/12/24(月) 00:06:42.41 ID:jdYZUtMaK.net
>>682
世話になると雨風を凌ぐ屋根も布団もある部屋に無料で泊れるな。

684 :774RR :2018/12/24(月) 00:47:40.76 ID:egMkPnvW0.net
SA使えないのが原付きの辛いとこだな

685 :774RR :2018/12/24(月) 01:07:32.26 ID:51hTnN8Za.net
昨日信号待ちしてる時初めてエンストした
カブでもエンストする事ってあるんだね
一瞬何が起こったか解らなくて信号変わってめちゃくちゃ焦った

686 :774RR :2018/12/24(月) 01:28:59.37 ID:eXV2qoZK0.net
エンストはしたことないが軽くダルマ屋状態にはなる

687 :774RR :2018/12/24(月) 06:42:11.16 ID:uJHzoohS0.net
ダルマ屋状態がなんなのかわからない

688 :774RR :2018/12/24(月) 07:27:05.21 ID:ItYMuHhu0.net
だるま屋ウィリー事件で検索

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200