2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し

1 :774RR :2018/11/05(月) 20:48:01.41 ID:qcI7An0ld.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

690 :774RR :2018/12/24(月) 10:09:03.10 ID:SWlIqoZm0.net
YSSのリアサス付けたんだけどそのままだと干渉するから、KIJIMAのサイドバッグサポートが付けれなくなってしまった。
カラーかなんか入れようかと思ってるけど、社外サス付けてサイドバッグサポート付けてる人どんな感じにしてるか教えてくらはい。

691 :774RR :2018/12/24(月) 11:12:04.47 ID:K70hhNJn0.net
>>689
禿同。

692 :774RR :2018/12/24(月) 11:17:47.11 ID:uGPp/5LIr.net
>>690
スプリング径が増してサポートに接触するってことかい?

693 :774RR :2018/12/24(月) 13:22:36.48 ID:SWlIqoZm0.net
>>692 仰る通りです

694 :774RR :2018/12/24(月) 15:07:43.43 ID:U4mxE5WZ0.net
>>690
サポート以外には接触しないって事で良いですか?(つまりサポートが無ければ無問題)

695 :774RR :2018/12/24(月) 16:41:38.05 ID:SWlIqoZm0.net
>>694 イエス

696 :774RR :2018/12/24(月) 18:05:50.22 ID:eymCIhGT0.net
普通のカブと比べて悪路の走破性ってどんな具合かな?

697 :774RR :2018/12/24(月) 18:40:07.72 ID:ShL9cg3+0.net
>>696
まったく変わらん
タイヤのアドバンテージも素カブのタイヤ交換すれば同じ

698 :774RR :2018/12/24(月) 20:08:58.12 ID:WELlTB210.net
車高高いし、立ち乗りしやすいのは良いよね

699 :774RR :2018/12/24(月) 20:41:35.19 ID:J/4cqDk40.net
いくらノーマルのカブと比べて走行中の座り心地が良いといってもやっぱり限度がある。
ずっと乗ってると疲れる。

でもある時、ケツが痛いのではなく背中が痛いと気がついて、
猫背にならないように気をつけてたら体が痛くなるのが緩やかになった。

700 :774RR :2018/12/24(月) 21:31:47.23 ID:WELlTB210.net
背中に違和感はわかる
足放り出して背もたれに身を任せて乗れてたアメリカンがちょっと恋しく思う事はあるなぁ

701 :774RR :2018/12/24(月) 21:32:53.74 ID:VBM60d9S0.net
背もたれつけてハンドル伸ばして、アメリカンみたいな姿勢で乗れるように改造したら快適になりそうだなとは常々思ってるな
個人的にはそんな見た目のカブに乗りたくは無いけど

702 :774RR :2018/12/24(月) 21:38:20.59 ID:kxmqiAZJ0.net
やっぱハンドル位置のせいか上半身が仰け反る感じがするよなあ
ハンドル変えたらましになるんだろうか?
モトブランが旧型のハンドルポストに変えるってのやってたけど

703 :774RR :2018/12/24(月) 21:40:53.86 ID:jdYZUtMaK.net
>>701
ケンヂ 乙。

704 :774RR :2018/12/24(月) 23:51:14.01 ID:ui9ryn/ka.net
クリスマスだな・・・
サンタとかトナカイとか信じていたあのころを思い出すよ

705 :774RR :2018/12/24(月) 23:59:19.03 ID:jdYZUtMaK.net
>>704
単車は日本の鹿にぶつかってさえ生命に係わるのに
そこらへんをトナカイがグダグダ徘徊してたら危なくってしょうがねえよな。

706 :774RR :2018/12/25(火) 01:25:09.29 ID:X+HTgcYba.net
いやトナカイは実在するやろ
空は飛ばないけど

707 :774RR :2018/12/25(火) 02:09:34.97 ID:UF1YYyb90.net
いやいやトナカイもサンタもいるだろ

708 :774RR :2018/12/25(火) 02:38:27.39 ID:P7BbjMjA0.net
トナカイもサンタもいるけど夢がない

709 :774RR :2018/12/25(火) 02:42:02.91 ID:X+HTgcYba.net
まあサンタクロース協会あるからな
日本人のサンタクロースも一人いるよ

710 :774RR :2018/12/25(火) 07:34:48.65 ID:JaDmUJ3Wd.net
サンタク・ロウスー
青椒肉絲

711 :774RR :2018/12/25(火) 11:21:57.68 ID:urmIgF5n0.net
肉絲は肉の細切りのことで肉の種類は特定していない
日本では青椒肉絲は一般的に牛肉が使われるが
中国では豚肉が一般的なんだよね

712 :774RR :2018/12/25(火) 13:02:08.32 ID:LObgHd0Ja.net
昔(30年くらい)中国では豚肉が一番高級なお肉とか聞いたな
だから嫁貰う時に豚肉を引き出物じゃないけど嫁の家に持っていくって聞いた
地域によって違うのかも知れんけど
牛肉とかは殆ど食べないって言ってたな
今富裕層は和牛買い漁ってるから時代も変わってるんだろうけど
ググって見ると怖いワードだらけで確認出来なかった…

713 :774RR :2018/12/25(火) 20:53:37.80 ID:BfNS9ogQ0.net
無印カブの方はタイ版カブのメーター内部を移植することで純正の見た目のままでシフトインジケータを追加できるようだけどクロスカブにはそういう裏技はないのかね…社外品のはどうしても後付け感が

714 :774RR :2018/12/25(火) 21:25:33.56 ID:jZC1XZ3P0.net
インジケーターが無いのに慣れるほうが早いと思う

715 :774RR :2018/12/25(火) 21:26:13.67 ID:6T7y++Jb0.net
一速まで落としたら車体が振動するからわかるやん?

716 :774RR :2018/12/25(火) 23:11:37.68 ID:0yEhaW/NM.net
つーか1速なんて市街地では使わねー

717 :774RR :2018/12/25(火) 23:15:03.33 ID:6yXw2/jYK.net
>>716
へ?
クロスカブも大型主機同様、停止前に一速まで落としてるけど。

718 :774RR :2018/12/26(水) 00:06:09.74 ID:3FNn96R+a.net
セミATだし1速を使うのは発進時だけだなあ

719 :774RR :2018/12/26(水) 00:40:45.50 ID:XLRiWw1Z0.net
二速発進とか、加速がタルくってやってらん。

720 :774RR :2018/12/26(水) 06:59:52.76 ID:tZ5120VaM.net
大型なんてそれこそ1速いらねえじゃん

721 :774RR :2018/12/26(水) 07:49:41.48 ID:dUWXddRmr.net
>>720
いるよw

722 :774RR :2018/12/26(水) 20:48:21.64 ID:CT2xKWwZ0.net
コンビニフックってどこに付けてます?
アウトスタンディングの汎用のヤツ買ったけど
ベトキャリ付けるとこだとやっぱ低いし
ピッタリ合わない

723 :774RR :2018/12/26(水) 21:33:14.84 ID:2VFoVtHm0.net
乗るのはツーリングメインだし付けてない
コンビニフック付ける・・・というか、それが必要になる使い方するならクロスじゃなくてスーパーカブ買ってる
つーか金と置き場があればそういう普段使い用に新型スーパーカブも欲しいw

724 :774RR :2018/12/26(水) 21:37:09.80 ID:39Myr5TIr.net
無印カブのコンビニフックはレッグシールドがいい具合に風避けになって機能的だけどクロスカブであの位置だとイマイチだね

725 :774RR :2018/12/26(水) 22:54:47.04 ID:hq17+BDw0.net
>>673
いいね

726 :774RR :2018/12/26(水) 23:06:48.73 ID:w/AUJYst0.net
寒くなったら、レッグシールドがあるスーパーカブがやっぱり羨ましい

727 :774RR :2018/12/27(木) 08:34:03.95 ID:5mht/SXtd.net
JA45にレッグシールド付けてるけど、足腰に寒さが直撃しないので快適だよ

728 :774RR :2018/12/27(木) 09:20:01.23 ID:h1A4qadsp.net
>>722
ヘルメットにつけたら?

729 :774RR :2018/12/27(木) 10:02:14.90 ID:xVURKXvK0.net
斬新すぎる

730 :774RR :2018/12/27(木) 11:56:27.87 ID:687Gm79Kd.net
ハンドル手前に付けたアシストバーに結局何も付けてないからコンビニフック化している

731 :774RR :2018/12/27(木) 14:54:59.82 ID:mAgKyMPpa.net
ツーリングして山奥の神社とかに行ったりするのでキャラバンのスノーブーツにしたけどめっちゃいいわ-25℃対応は伊達じゃなかった
近くのアウトドアショップや靴屋じゃ扱いなかったからamazonでポチった

732 :774RR :2018/12/28(金) 01:01:47.88 ID:/pvGjSZ60.net
まだ普通のブーツ履いてるけど、
時々ブーツとズボンの裾のスキマが寒く感じるようになってきたかな。
まだブーツが冷たくなって使い物にならないというほどじゃないけど。

733 :774RR :2018/12/28(金) 21:08:46.45 ID:aeOwdKc00.net
俺はレッグウォーマー使ってる
靴のなかに押し込む

734 :774RR :2018/12/28(金) 22:35:57.72 ID:LwPBdkda0.net
ワークマンで900円ぐらいで買ったレッグウォーマーが思いのほか効果抜群だった
足首スースー問題は今のところ解決

735 :774RR :2018/12/28(金) 22:41:55.51 ID:b0Rvj+5F0.net
ドンキの男性用のタイツいいよ。

736 :774RR :2018/12/28(金) 23:25:38.78 ID:3UMQfpJp0.net
くまモンで黒い外装パーツ出たら欲しいな

737 :774RR :2018/12/29(土) 11:59:53.63 ID:OusNwvDE0.net
>>735
君はパンスト直穿きやないか

738 :774RR :2018/12/29(土) 22:13:14.63 ID:HykerhtX0.net
旧型スレからの拾い物

https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%96110/2018/11K88J21_motopub.pdf

739 :774RR :2018/12/29(土) 22:23:31.06 ID:NJAdjLNTa.net
うわ、めっちゃ保存したわ

740 :774RR :2018/12/30(日) 06:21:29.46 ID:nqU63C5Q0.net
俺に金があったならセカンドにモスグリーン買ってカスタムしまくりたい
贅沢言わないから宝くじで3億くらい当たらんかな

741 :774RR :2018/12/30(日) 06:53:56.94 ID:ZMDDl5Wd0.net
50万くらいでできる

742 :774RR :2018/12/30(日) 10:04:31.92 ID:iTwin9kv0.net
休みですることないな
クロスカブの寒冷地改造でもするか

743 :774RR :2018/12/30(日) 13:03:16.07 ID:6d+NCiq20.net
部屋掃除しろよ

744 :774RR :2018/12/30(日) 16:30:41.86 ID:IDYYtDkha.net
1000キロでオイル交換したんだけど次は2000キロ走った位でいい?
交換目安のシール張り替えるのバイク屋忘れたっぽい

745 :721 :2018/12/30(日) 17:45:42.22 ID:C2bMbb+O0.net
昨日の昼頃、国道18号信濃町で緑クロスカブが走ってるの見た、感動して笑った
俺は、湯田中で忘年会の帰りバス

746 :774RR :2018/12/30(日) 21:26:51.44 ID:k2fyLi+mM.net
密閉されちゃうハンドルカバーの中には、
靴用のカイロがいいかもと聞いたが、誰か試してる人いる?

747 :774RR :2018/12/31(月) 12:29:10.11 ID:BFCWbuJgx.net
>>746
オイルエレメントが付いてるから、5000kmでも問題はないよ
毎回オイルエレメントを交換すれば問題なし

748 :774RR :2018/12/31(月) 14:02:31.26 ID:PMLatTofF.net
1000kmでオイル
2000kmでオイル&フィルター交換
そんな私はドリームのいいカモ

749 :774RR :2018/12/31(月) 17:47:01.74 ID:lzoXAuzaa.net
いろんな社外品付けてるのが本当のカモだと思うわ
そのうち飽きるんだもん、いいお客サンですよ

750 :774RR :2018/12/31(月) 17:56:37.69 ID:JG2EXQyR0.net
オイルは個々人のオイル論があるから論争になりやすいよな。
役者が演技論巡って殴り合いになるみたいに。

751 :774RR :2018/12/31(月) 18:12:14.05 ID:tjUGkLmwr.net
細けえこたあいいんだよ

752 :774RR :2018/12/31(月) 18:42:24.06 ID:p+1FAHdWa.net
>>747
>>748
レス番ずれてるけど自分へのレスかな?
ドリーム的には2000で5000位でも大丈夫っしょ!って事ですな
最近走行距離落ちてるし2000になったら考えます
金無くても時間無くても5000迄には変えます

753 :774RR :2018/12/31(月) 19:45:35.59 ID:mm7vK8+Q0.net
取説には3,000kmもしくは1年ごとと書いてあるわな
まあ2,000〜3,000ということで大体かまわないと思うが

754 :774RR :2018/12/31(月) 19:58:14.61 ID:NBJZUOHa0.net
普通は最初500で交換次1000
以降2000ごと

755 :774RR :2018/12/31(月) 20:39:05.08 ID:sg5W07YP0.net
郵便局の担当してる店のおっちゃんが長く乗りたいなら2000kmごとの交換を推奨してた

756 :774RR :2018/12/31(月) 20:41:09.21 ID:rIlEGsHRa.net
>>753
そっかじゃあそんな感じでいきますわ
>>754
バイク屋さんが最初は1000でいいよーとの事でしたんで

んじゃ皆さんよいお年を
来年もヨロシク

757 :774RR :2018/12/31(月) 21:26:52.70 ID:iKew9fH50.net
クロスカブのオイルはG2じゃなくてG1でいいの?

758 :774RR :2018/12/31(月) 21:34:23.33 ID:0zS26aJs0.net
G1〜3まで試して3が一番気持ちよく走れるからG3に安定した
1か2で十分、3以上は自己満足的な意見を良く聞くけど、自分的には2と3で全然違った

カブは1Lも入らなくて安上がりなんだから自分で色々試してみるのも良いと思う
乗り味の差なんて気にしないなら、ホンダ推奨でもあるG1でいい

759 :774RR :2018/12/31(月) 21:40:36.38 ID:xhiXvpmj0.net
エンジンオイルって基本は粘度で決めるんじゃなかったっけ。

オイルの粘度は温度に反比例するから、サラサラのやつでエンジンが熱くなるとオイルの効果が弱くなる。
粘土が高いやつは逆に気温が低いときに調子が悪くなる。

760 :774RR :2018/12/31(月) 23:03:59.49 ID:mRJPdQHA0.net
気温が低いったって、走り出して高温になればどのマシンも同じだから、カブもデカいマシンも硬いのを入れてるわ。

761 :774RR :2019/01/01(火) 00:19:16.45 ID:tl9BMf+40.net
みなさんあけおめ。
本年も良きカブ生活をお祈り致します。

762 :774RR :2019/01/01(火) 00:28:38.62 ID:aGoPAC8KK.net
謹賀新年。
今年もJA45乗り各位に幸あれ。

763 :774RR :2019/01/01(火) 13:14:42.80 ID:SR7xVWUz0.net
元旦未明からバイク走らせて初日の出を拝みに行った。

アイスバーンがないかめっちゃ怖くて徐行してた。

764 :774RR :2019/01/01(火) 17:57:19.44 ID:jLTDLzoC0.net
>>759
安い奴は消泡剤とかケチってるから泡がすごいことになって
泡の部分はオイルで守られてないことになる

さすがに純正オイルなら規定距離内なら問題ないだろうけどさ

765 :774RR :2019/01/01(火) 19:16:15.56 ID:RIBY+/Z/0.net
小型二輪にオヌヌメのスマホナビアプリをおすえてください

766 :774RR :2019/01/01(火) 19:25:54.32 ID:aGoPAC8KK.net
>>765
自分の脳味噌。

767 :774RR :2019/01/01(火) 19:39:40.05 ID:t+K3JvYq0.net
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/452607358377673825/origin_1.jpg
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/452607365457609825/origin_1.jpg

768 :774RR :2019/01/01(火) 23:54:25.65 ID:OyuCozjo0.net
な、なんか違うw

モンキーとかジョルノのくまもん版は、欲しいと思ったけど・・・
てか、エンジンヘッド赤にしろよw

何で50と110は、ドラムブレーキの色変えたんだろ?

769 :774RR :2019/01/02(水) 00:09:19.74 ID:eLXMsdAV0.net
おいおいおいくまもんバージョンマジで欲しいんだけど
一生モノにしたい。楽しみ

770 :774RR :2019/01/02(水) 00:17:12.85 ID:keG7m/iLK.net
本当にこんなのが販促の役に立つのかあ?と懐疑的に見ていたが
>>769氏のように歓迎してくれる人がいるんだから馬鹿になんねえな。
認識を改めた。

771 :774RR :2019/01/02(水) 00:24:06.82 ID:UkJE5Ebh0.net
スーパーカブのくまもん出してくれないかな
黒のレッグシールドが欲しい

772 :774RR :2019/01/02(水) 01:22:25.16 ID:rDyTbuDQ0.net
>>765
ナビタイムのバイクナビ
有料だけど排気量選べてそれに合ったナビしてくれる
125なら高速や入っちゃいけない道路避けて案内する

773 :774RR :2019/01/02(水) 05:51:24.54 ID:2Q4/Fhiz0.net
>>768
50はプロにクロスの皮被せただけ
ホイールもプロそのままよw

774 :774RR :2019/01/02(水) 10:05:17.00 ID:GMO9UsM/0.net
CBR1000あたりにくまモン出してくれ
買わんけど

775 :774RR :2019/01/02(水) 11:52:20.99 ID:k1nCfQg6a.net
>>767
これ公式に出るの?
シートとブランクキー欲しいな
エンジンヘッド赤いと良かったのになぁ
まあ自分は黄色いの乗り続けるけどな!

776 :774RR :2019/01/02(水) 16:21:54.04 ID:ukmzZsBL0.net
>>771
その手があったか!
ぜひ黒のレッグシールドをよろ。

777 :774RR :2019/01/02(水) 17:18:47.36 ID:ymATIWW80.net
デザイナー「レッグシールドは口の周りの白い部分のイメージです(キリッ)」

778 :774RR :2019/01/02(水) 20:36:11.75 ID:KA0QwFOb0.net
>>776
くまモンのイラストが貼っ付いてるがよろしいか?

779 :774RR :2019/01/02(水) 21:10:18.03 ID:qChoxCLB0.net
>>765
ヤフーカーナビ

780 :774RR :2019/01/02(水) 22:05:31.15 ID:QS+odMeR0.net
俺もヤフー使ってるけど下手に渋滞回避するから鬱陶しいときあるな
片側1車線のすり抜けられない道よりも
渋滞で止まってる片側2車線の方が早く行けるときある

781 :774RR :2019/01/02(水) 22:05:54.57 ID:n8aT3ipj0.net
>>779
ヤフーナビって、125以下通行禁止の無料バイパスとかを避ける設定ある?

782 :774RR :2019/01/02(水) 22:30:40.76 ID:w3HWEb080.net
>>781
無い

783 :774RR :2019/01/03(木) 00:15:26.40 ID:chgRKvs1M.net
逆に考えるんだ
「バイパスなんて通っちゃっていいさ」と考えるんだ

784 :774RR :2019/01/03(木) 00:17:56.43 ID:jtBNW9pxM.net
自転車ナビでいいんじゃね

785 :774RR :2019/01/03(木) 06:05:41.82 ID:vLwOAVcJ0.net
>>784
そうすると土手のサイクリングロードとかに誘導されるぞw

786 :774RR :2019/01/03(木) 06:47:36.24 ID:s1CHMsfga.net
(原動機付)自転車なんだから走っていいんだよ!

787 :774RR :2019/01/03(木) 07:06:19.50 ID:TRGKuu7B0.net
自動車専用道路は走れないし、自転車道路も走れないとかほんま
原二専用道路も作ってくれや

788 :774RR :2019/01/03(木) 07:44:25.76 ID:wSVQaYyud.net
どっかにナビタイムバイク用がいいってあったけど、どうなんかな
俺はグーグル先生だけど

789 :774RR :2019/01/03(木) 09:07:07.95 ID:PfnStxaJ0.net
>>788
NAVITIMEいいよ。
最近「原二設定」が追加されたんで、通行不可の自動車専用道路に入ってしまうことは無くなった。
知らない土地を走るツーリングは重宝するよ。
ただ中、大型も持ってる場合は、その都度設定を入れ直すのが面倒いが。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200