2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 83

1 :774RR:2018/11/06(火) 13:18:14.42 ID:W36JjAkC.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 82
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526725464/

147 :774RR:2018/12/12(水) 23:13:18.14 ID:LM7ZH7bs.net
カブ90 通販で買おうとか検討してるけど、送料ってどんなもんでしょう。
例えば九州から関東とか。

もちろんこれから問い合わせ、見積もりお願いするんだけど
そもそもバイク自体を通販ってのがどうなんだと迷っておりまして
経験した方とかに、やめた方が、いや大丈夫だってのを話をお聞きしたく。

148 :774RR:2018/12/13(木) 00:04:50.89 ID:/uofa20P.net
>>146
そのフロートは判らないが当時物のダックスにPC20のフロート組んで直した事が有るよ。
行灯90はダックスと同じ系統のキャブだからね。

149 :774RR:2018/12/13(木) 05:19:40.22 ID:D141EJEf.net
>>147
迷うならやめな
安いからなんて理由で遠所から買おうとしてるんなら尚更

150 :774RR:2018/12/13(木) 06:39:01.40 ID:gi4O2M8I.net
陸送費数万円かかるし各所ガタガタでとてもそのままでは乗れない様なのが届くぞ

151 :sage:2018/12/13(木) 07:57:14.09 ID:w8lM31Lq.net
>>147
ちゃんとしたショップだと大丈夫だね。陸送分費用はかかるけど状態の良い(低走行近年式とか新車とか)は問題ないと思うけどね。実際掘り出し物(絶版で値段は高いけど低走行&ワンオーナー車)欲しいと通販しかない気がする。
格安車はギャンブルすぎて、私は絶対しないよ。ハズレ覚悟で自己責任で。

152 :774RR:2018/12/13(木) 08:34:06.04 ID:PI73K4t7.net
自分のナラシがてらロングツーリングのつもりで乗って帰ったら

153 :774RR:2018/12/13(木) 09:57:00.73 ID:Oe9FkBvG.net
フェリーもあるぞ

154 :147:2018/12/13(木) 13:07:58.80 ID:smm3LsPc.net
ご回答多謝
乗って帰るのはとても楽しそうなんだけど
費用と手間考えると陸送が良さげで。
あと掲載情報信じるなら低走行の程度極上。
カブはメーター巻き戻しとか交換とかあるんかな。
わざわざカブでそんな手間かけても値段
変わらんだろうし今回信じてみようかと。
棒茄子いちおう出たし、給料倍になりそうな転職も
決まりそうなので。

155 :774RR:2018/12/13(木) 20:52:07.77 ID:wHomZgPN.net
>>154
分かり難い画像が多いから判断は難しいけど、
低走行車は、最低、チェーンの引きが少なく、
カブは見え難いけど、エキゾーストパイプの焼けが少ない物を条件にしてる。
ステップやグリップにシートの摩耗具合も分れば助かるね。

輸送料の目安はこんな所で
http://www.jetlink.co.jp/delivery/pro_01.asp

156 :774RR:2018/12/14(金) 08:34:56.72 ID:qi62JKrd.net
グリップヒーターと風防を注文した。

157 :774RR:2018/12/15(土) 17:49:27.26 ID:F7uID5e5.net
風防いくらした?

158 :774RR:2018/12/15(土) 17:52:54.81 ID:6M1ivDwU.net
リトルカブ に載せたHA02-11000〜のセル付き90エンジンなんですが、フライホイールのカバーの出っ張り具合でステップバーに干渉し困っております。
フライホイールやカバーはHA02で互換性あるのでしょうか?

159 :774RR:2018/12/15(土) 18:33:36.66 ID:mYCN+kqi.net
ステップをカスタム用に交換

160 :774RR:2018/12/15(土) 18:37:24.51 ID:mYCN+kqi.net
リトルに載せたのか。ならセルつきリトル用ステップだ。

161 :156:2018/12/15(土) 18:47:12.84 ID:IIqgtgqa.net
>>157
本体2154円送料675円。
高さ42cmと大きめのものなので念のため3mmのもの。
もの自体はありがちな奴ね。

162 :774RR:2018/12/15(土) 18:53:30.71 ID:6M1ivDwU.net
>>159 ありがとうございます。オク探してみやす。

>>160 ありがとうございます。個人売買で載せられてました。元々はセル無しのリトルカブ みたいっす。セル付きとセル無しでステップバー違うんすね?

163 :774RR:2018/12/15(土) 19:18:12.90 ID:pUSkMWQX.net
セル付きは少し幅広いよ。更にリトルはステップ位置が高いからセル付きリトルカブ用を買わないと。

164 :774RR:2018/12/15(土) 19:22:47.25 ID:6M1ivDwU.net
>>163
セル付きリトルカブ 用が幅広くて高めなんすね。ありがとうございます。これでようやくステップバーがまっすぐに踏めそうです

165 :156:2018/12/16(日) 15:24:49.60 ID:sBQoVuVx.net
グリップヒーター来た。
確かにしょっぱいなぁ、まあ、値段なりだから文句はないよ。

166 :156:2018/12/16(日) 19:41:14.78 ID:sBQoVuVx.net
風防もきたけど暗くなったから取り付けは明日。

167 :774RR:2018/12/16(日) 19:44:57.30 ID:bpneDBsI.net
ttps://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/handlesp/index.html
予算的にハンドルカバーで済ませたいのです
経験談とか
教えて頂けると有難いです

168 :774RR:2018/12/16(日) 21:52:07.00 ID:HvASjCBT.net
太陽が出てる日の昼間はカバーが暖かいからヒーター無しでも耐えられるけど夜は無理だよ。
走る程に指先が冷たくなるからね。
まぁこれは年齢にもよるけどね。
新陳代謝咲かんな若者なら耐えられるけど体温低い年寄りなら真夜中に走るとしばれるから無理。

169 :774RR:2018/12/16(日) 21:52:35.93 ID:HvASjCBT.net
盛んの間違い。

170 :774RR:2018/12/16(日) 21:59:13.31 ID:dsE5xC9b.net
自分的なハンカバの利点は手袋無しでも寒くないこと、手袋するならかえってじゃまになる
今は純正のハンドル部分まで覆う風防を付けてるから手袋だけでも余裕、やっぱり安全性考えたら手袋はしときたい

171 :774RR:2018/12/16(日) 22:05:03.62 ID:sBQoVuVx.net
使用環境などが人それぞれだからなあ・・・
ハンカバの方が風はシャットするからいいけど
雨に降られて濡れてしまうとものによっては数日そのままとか。
転倒したときに離れにくいのがよくないという人も>ハンカバ

172 :774RR:2018/12/17(月) 10:16:54.26 ID:n6ivqvmZ.net
甘でニクロム線買ってグリップに巻いたほうがグリップ太らないぞ。細い熱収縮チューブ使うと絶縁おk

173 :156:2018/12/17(月) 19:12:33.31 ID:+hO9ACAx.net
風防とヒーターの装着完了。
風防の効果が凄い。
ヒーター装着中にバッテリ電圧が11V切ってることに気付く。
前のタイヤもそろそろ交換時期なのにも気付く。

174 :774RR:2018/12/17(月) 22:51:49.93 ID:oGAXH022.net
>>170
ハンドル部分まで覆う風防に興味あり!

175 :774RR:2018/12/18(火) 00:05:39.13 ID:4gtb66UK.net
書き方悪かったかな、普通の純正のやつよ
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/shield/index.html

176 :774RR:2018/12/18(火) 00:17:11.55 ID:aiJY9JND.net
90買ってモナカマフラーつけたい。
程度の良い90探してるが、どこぞのちっちゃい自転車屋とかに
新車で眠ってたりしないだろうか。

177 :sage:2018/12/18(火) 19:47:14.58 ID:x5+OTCc0.net
>>176
https://www.goobike.com/smp/spread/8700210B30171215004/index.html?_ga=2.46084708.1794523942.1545129836-716630370.1539002766

角目だけどこれ以上のは出てこないだろって思う。

178 :774RR:2018/12/18(火) 20:25:13.74 ID:MJz3+liP.net
モナカ付けたいってくらいだから角目は違うんだろうな

179 :774RR:2018/12/18(火) 22:06:37.35 ID:xBklTRwC.net
ようつべでモナカマフラーのカブの動画見てたら欲しくてたまらなくなって。
車で寂れた小さいなんとか輪業とか見かけると店内見ちゃうんだよ。

中古で程度良ければもういいかな。

180 :774RR:2018/12/18(火) 23:45:55.75 ID:NMeM1x8K.net
>>179
どんなところに惹かれた?

181 :774RR:2018/12/19(水) 00:41:31.85 ID:WxyDHnC9.net
ウチの向かいの家に走行の浅い角間が置いてあるな

182 :774RR:2018/12/19(水) 17:44:11.29 ID:ji+asYU6.net
角間…何だろうwkrn

183 :774RR:2018/12/19(水) 20:05:27.13 ID:84XwPeZc.net
角目だろうね。

オレは何気に気になってた90DXを10万で買った。結構きれい。その後すぐ所さんが騒ぎ出して値上がり。タイミングが良かった。

184 :774RR:2018/12/19(水) 20:15:29.72 ID:KQr046Sn.net
>>183
上がってないだろ
上がってるのはOHV

185 :774RR:2018/12/19(水) 20:52:03.22 ID:84XwPeZc.net
>>184
うちの地域では上がってる。
バイク屋も言ってたわ。

186 :774RR:2018/12/19(水) 21:19:06.29 ID:t62iFJ4p.net
>>185
下がってるよ

187 :774RR:2018/12/19(水) 22:06:16.36 ID:wPnkDGd0.net
OHVなんか元から骨董価格だろ
今の相場を知ってるわけではないが

188 :774RR:2018/12/19(水) 22:37:21.35 ID:1wLr9yNH.net
>>183
>所さんが騒ぎ出して

余計なことしてくれたよな。ハーレーいじってろよまったく。

189 :774RR:2018/12/19(水) 22:48:47.80 ID:zIZ/HdPp.net
あの人はまぁ「ああ、おかねあるんだなぁ」と思うだけなんだけど
信者がうざい
どうやったってもう爺さんなのに
所さん凄い!みたいなこと連発するんで気持ち悪い
そういう人が限りある玉を原型なくしちゃうのは残念

190 :774RR:2018/12/20(木) 00:08:43.20 ID:jqQqSPrZ.net
>>189
他人にやらしてるだけなんだけどね
金持ちの遊びだよね

191 :774RR:2018/12/20(木) 14:29:57.69 ID:MhJjvrfq.net
所さんはお前らみたいな暇人じゃないんやでw

192 :774RR:2018/12/20(木) 23:02:00.61 ID:nOUasdaU.net
来た来た
思考停止の信者様
多分、貧乏人より自由になる時間は多いよ

193 :774RR:2018/12/20(木) 23:12:44.17 ID:xKnfsMV0.net
金が有るから他人に作らすので時間が浮かせるんだよな?
貧乏性の思考は節約するために自分で作業してしまうから時間が作業に取られてしまう。

194 :774RR:2018/12/20(木) 23:27:34.80 ID:GG4WhxYS.net
金もってんだからハーレーとか外車でやっててくれよな。
カブを荒らさないでほしい。
バカがどんどん壊してしまって。

195 :774RR:2018/12/21(金) 00:28:07.93 ID:x5oHvo1B.net
弄る暇もない←わかる
乗る暇もない←わかる

ただのコレクターだよね。羨む対象にはならない

196 :774RR:2018/12/21(金) 08:16:14.30 ID:lLp3ksyZ.net
おまえら、事務所に落書きすんなよww

197 :774RR:2018/12/21(金) 09:00:59.39 ID:VdHSOh1n.net
スーカーパブ

198 :774RR:2018/12/22(土) 08:42:30.61 ID:D8/PGCfT.net
スーパーデブ

199 :115 119 「ナックルガード」:2018/12/22(土) 18:36:44.09 ID:fRKg658J.net
天候も悪く冷え込んでいる時に走ったけれど
無し状態より断然良いな!

安いのでいいからショートウインドスクリーンが欲しいなと思う
ちょうど胸の辺りに向かい風の冷風が当たって・・・息苦しく感じてしまう
ロングタイプは今のバイクカバーを掛けにくい

200 :774RR:2018/12/22(土) 19:00:43.72 ID:YXlgPtTt.net
前にスクリーン自作してすぐに割れてしまって
下の方だけ15cm×45cmくらい残ってたのを
撤去したら風圧が凄くて驚いた。
これからしょっちゅう乗る人にスクリーンお勧め。
ハンドルカバーは安いの使ってるけど
そのままだと風圧で手に張り付いて押してくるので
汎用のステーで簡単な枠つくって空間確保。
手に接触してると体温持っていかれるから。
さらに段ボールで内側に箱作ってる。
朝はさすがにヒーター+手袋だけど
昼間や夕方なら手袋いらない。

201 :774RR:2018/12/22(土) 21:02:41.20 ID:fRKg658J.net
>>200
ところでヒーターの電気はどの箇所から取ってるんでしょう?
当方はヒーターではなく
ドライブレコーダー付けようかと思ってるので

202 :200:2018/12/22(土) 23:19:29.58 ID:YXlgPtTt.net
>>201
ヘッドライト外して中の配線からSWがONで電気がくる線からとりました。
多分ブレーキランプ用だと思いますがギボシ接続の黒コードです。
取り出し線にオス・メスのギボシをつけて元の線に割り込ませる感じです。
一応テスターでチェックしてから接続してください。

203 :774RR:2018/12/22(土) 23:38:07.23 ID:Bw2zhtxB.net
ホンダの配線 
黒ACC電源 緑アース 
赤バッテリー電源 緑ニ黄ブレーキSW 
橙ウインカー左 空ウインカー右
灰ウインカーリレー 黄色ヘッドライト電源
茶メーター照明とテールランプ
白ロービーム 青ハイビーム

204 :774RR:2018/12/23(日) 19:29:58.23 ID:oOiQiiS6.net
ようつべで「世田谷べーす」とかつけて動画盛んにながしてるカスタム屋。
新しいJA型でやれよな。
数が減って行く旧型を馬鹿向けに壊して得意になってんじゃないよ。

205 :774RR:2018/12/23(日) 19:50:29.66 ID:bpw66gqS.net
ボロくて廃車寸前みたいなのでやってくれるならともかく、綺麗な個体でやるのはやめて欲しい

206 :774RR:2018/12/23(日) 20:55:01.60 ID:lHhK4r4f.net
あぁ神経質なキレイ好きが居るのよ。
どうせぶった切ってバーハンにして錆び風ペイントするのにベース車両はピカピカの極上車じゃないと気に入らないって病人がね。

207 :201:2018/12/24(月) 22:23:53.02 ID:yoBVr18e.net
>202 >203
ありがとう
付けるとしても来年、暖かくなってからかなぁ
DV188というドラレコはもう手元にあるのですけどね・・・外は寒くて
カメラをどこに付けるかも悩み中です。

208 :774RR:2018/12/26(水) 07:37:57.20 ID:5HwlHTiY.net
サンタさんへ
グリップヒーターは間に合ってるのでブレーキレバーヒーターをください

209 :774RR:2018/12/26(水) 12:39:19.47 ID:pFK7iOBI.net
スポンジはめてるよ。あれ地味にこたえるもんな。

210 :774RR:2018/12/26(水) 17:16:55.15 ID:1xKnSihk.net
ウィンターグローブ付けててそんな冷たいか?

211 :774RR:2018/12/26(水) 18:33:14.31 ID:FJ/wYsCR.net
軍手みたいな薄い手袋なのよ

212 :774RR:2018/12/26(水) 21:17:21.27 ID:6otip7gL.net
ホムセンで暖かい手袋売ってるぞ、ハンドルカバーあるなら安い防寒手袋で大丈夫。

213 :774RR:2018/12/26(水) 21:51:03.43 ID:SsI++d9t.net
ダイソーでも500円商品ぐらいのでしっかりしてるの売ってるよ

214 :774RR:2018/12/26(水) 21:53:00.61 ID:2nDc+EIi.net
ワークマンおすすめ

215 :774RR:2018/12/27(木) 20:54:32.76 ID:9jXImeSn.net
>>213
キャンドゥで100円で表がビニール裏フリース生地のモノが有ったけど今年は無いな
アレで真冬も大丈夫だったのに

216 :774RR:2018/12/29(土) 20:48:08.30 ID:oX2Oqlxy.net
>>215
めらってる人が多いと売り切れも早い

217 :774RR:2018/12/30(日) 11:29:47.76 ID:FyEW5UW0.net
そりゃ、そんな物に火系攻撃したら燃えて売れなくなっちゃうよ

218 :774RR:2018/12/30(日) 18:09:45.00 ID:Wf8CT/Al.net
さて早いが来年の抱負だ!

泊まりでツーリングに行く
オフ会を開く

219 :774RR:2018/12/30(日) 19:02:21.26 ID:7AFBAr9q.net
来年こそ壊れて欲しい
新型110に乗り替えたいんや

220 :774RR:2018/12/30(日) 19:08:34.91 ID:H8TTGmDb.net
オイル抜いて走れば割りと直ぐだよ。

221 :774RR:2018/12/30(日) 20:25:47.74 ID:jlJrQUi6.net
増車とか売るとか、俺に寄越すとか。

222 :774RR:2018/12/31(月) 08:42:30.88 ID:ngFQ2R5s.net
新しいカブの青キレイだね
キレイ過ぎて常に洗ってないと気になりそう

223 :774RR:2018/12/31(月) 12:31:33.06 ID:BFCWbuJg.net
>>219
後20年は壊れない

224 :774RR:2018/12/31(月) 18:23:18.10 ID:bhe0VMUY.net
125じゃなくて、110なのか?

225 :774RR:2019/01/01(火) 01:08:58.39 ID:pk23KiMf.net
125って、なんかカブじゃないみたいだ

226 :774RR:2019/01/01(火) 01:47:45.63 ID:DSZ4kKgw.net
>>225
お前の気持ちだろ
間違いなくカブだ

227 :774RR:2019/01/01(火) 09:19:02.69 ID:+BxCzBU8.net
>>217
俺は評価する

228 :774RR:2019/01/01(火) 09:32:58.81 ID:j6skWp3/.net
90と125の両持ちがいい

229 : :2019/01/01(火) 09:49:04.40 ID:2SIHeu05.net
70いいぞ70

230 :774RR:2019/01/01(火) 10:18:24.24 ID:1PCn1/1O.net
>>228
2台は要らないんだよ

231 :774RR:2019/01/01(火) 10:59:21.68 ID:OKIDZzKd.net
>>230
二台並べて横に繋げりゃいいじゃん

232 :774RR:2019/01/01(火) 12:23:10.29 ID:I0gsgLOf.net
プレスフレームのカブは廃車にしても取っておいた方がいい

233 :774RR:2019/01/01(火) 17:23:53.72 ID:ctp+uZsy.net
カブは90しか乗ったことないが、そんなに70いいのかい?

234 :774RR:2019/01/01(火) 17:28:33.06 ID:/ZQRUcet.net
引っ張って乗る人ならスムーズな高回転に感動するはず。
回さないトルク重視な乗り方の人は力が無いと不満足に感じるそれが70だよ。
だから評価は両極端に別れる。

235 :774RR:2019/01/01(火) 17:34:48.34 ID:DSZ4kKgw.net
>>234
引っ張るもないだろ、全開にしないと流れに乗れない

236 :774RR:2019/01/01(火) 17:43:24.35 ID:iY9kVHUb.net
>>207
これどうなりました?
カブだと電圧安定しなくて途中で録画が止まる、とかいう話もあって気になってる

237 :774RR:2019/01/01(火) 23:32:26.68 ID:NzQyrsIy.net
俺70年末に買ったよ このスレは90が多いのかな

238 :774RR:2019/01/02(水) 03:28:32.53 ID:NJGsBuZ7.net
一瞬1970年の末に買った事言ってるのかと思ったw
いい色買ったな!

239 :774RR:2019/01/02(水) 05:39:46.48 ID:SfZZAy1c.net
>>238
すまんw以前は250乗っていたからいろんな面で怖いw慣れるかな

240 :774RR:2019/01/02(水) 21:31:18.31 ID:hUiToJHA.net
>>235
そして速い原付バイクすらに煽られてしまうこともあるし
特に4st50cc以下の原付バイクが必死で追ってくるのが一番怖い

241 :774RR:2019/01/02(水) 21:46:53.24 ID:XlH5uj9w.net ?2BP(2007)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
カブの配線をフレームインしてる方いますか?

242 :774RR:2019/01/02(水) 21:50:02.66 ID:6dEZl25d.net
こいつに乗るときは30から40あたりで走った方が精神的にも楽だし、かえって安全。相手もそのくらい速度差があった方がすんなり抜いていく。 そして次の交差点でかなりの確率で追いつく。

243 :774RR:2019/01/02(水) 22:04:33.60 ID:YiTkwjaN.net
>>240
追い付いてくるのは違法改造車だから気にすんな
90に追い付ける50などない

244 :774RR:2019/01/02(水) 23:28:37.07 ID:SfZZAy1c.net
>>242
後ろから煽られるよ

245 :774RR:2019/01/03(木) 16:39:32.28 ID:ifFT4rlt.net
貧乏たらしいカッコしてるからだよ

246 :774RR:2019/01/03(木) 18:02:34.97 ID:6Zfb9qR/.net
>>236
まだ付けてません

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200