2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 83

1 :774RR:2018/11/06(火) 13:18:14.42 ID:W36JjAkC.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 82
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526725464/

760 :774RR:2019/03/07(木) 05:02:52.81 ID:qodf+Fuu.net
>>759
速攻勝ち目なしからの△きたーwww
まさに揚げ足ww

761 :774RR:2019/03/07(木) 06:08:36.33 ID:d4gW8R6D.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190306/MXRnRWVyUWs.html
不自由な日本語を突っ込まれても構ってもらいたい寂しがり屋なのはよくわかった

762 :774RR:2019/03/07(木) 06:50:42.84 ID:cF+l8/YU.net
これ、自分では日本語に自信あるんだろうね
気の毒としか言いようがない

763 :774RR:2019/03/07(木) 07:18:39.11 ID:Uxgq1XLu.net
逆恨みして人を刺すタイプだから触れちゃダメ

764 :774RR:2019/03/07(木) 07:28:57.48 ID:27kwxGaI.net
日本語の不自由なバカが顔を真っ赤にして興奮している感

765 :774RR:2019/03/08(金) 06:54:34.00 ID:/n4a66U2.net
日本語の上手な支那人か?
だとしたらなかなかのもんだ
バカにして悪かったな

766 :774RR:2019/03/08(金) 10:17:28.72 ID:D3nvxrUW.net
>>754

これは恥ずかしいな。中卒レベルの日本語。
「羨望」とか難しい言葉を使ってみたかったのか?www

767 :774RR:2019/03/12(火) 13:52:41.14 ID:gGZmLTNG.net
なじょした?

768 :774RR:2019/03/12(火) 17:31:31.43 ID:4yHlHClQ.net
久しぶりに乗るときのドラムブレーキの鳴きはどうにかならないかな?
シュー表面が錆びてる?と想像しているので、軽くブレーキ引きづりながら錆を削るようにしてるんだけど合ってる?
タイヤ交換ついでにドラムの中掃除するとさっぱりするんだが、面倒臭いし

769 :774RR:2019/03/12(火) 19:02:59.09 ID:K/OTecIq.net
>>768
ぼこすなよ

770 :774RR:2019/03/12(火) 22:08:08.12 ID:u2CVYc20.net
雨上がりなんかキーキーキーキー悲鳴上げるから恥ずかしい

771 :774RR:2019/03/12(火) 22:51:05.65 ID:SgwFfuuT.net
お猿が住み着いてるな

772 :774RR:2019/03/13(水) 05:54:30.55 ID:rrCke7OT.net
>>768
シューは錆びないで、ドラムの内側が錆びる。
泣きはシューの角を大きめに取ってやると泣き止むことが多い、当然横だけではなく接地面側の前後も取ってやる事。
それでも当然泣く場合があるので、絶対ではない。

773 :774RR:2019/03/13(水) 06:14:18.53 ID:1lCw/esU.net
ある程度汚れると鳴くのは仕様
開けて掃除しましょう

774 :774RR:2019/03/13(水) 10:01:23.67 ID:cXraW64q.net
>>773
久しぶりに乗るときのブレーキ鳴きの話ですが
雨上がりとか毎回ブレーキばらして掃除するの?

775 :774RR:2019/03/13(水) 10:24:54.07 ID:1lCw/esU.net
毎回鳴くのは異常です

776 :774RR:2019/03/13(水) 10:49:13.12 ID:DWzqyep1.net
鳴くのなら鳴かして仕舞えホトトギス

777 :774RR:2019/03/13(水) 17:06:18.88 ID:nU4WXpdm.net
80年代頃のブレーキの仕様だから仕方ない
ブレーキ内を掃除すればマシになる

778 :774RR:2019/03/14(木) 01:04:33.94 ID:2LIDF7MO.net
当時もののブレーキシューとすればもしかアスベスト仕様?
現行の製品で鳴き出るなら珍しい部類

779 :774RR:2019/03/14(木) 23:08:04.46 ID:HuyfV+UB.net
雨上がりの湿気多いときは鳴かないか?

780 :774RR:2019/03/15(金) 11:41:21.97 ID:82SOC4qb.net
雨上がりには鳴くが、少し走ってる内に静かになる。
(4万キロ使用のドラム & 換えて6千キロほどの純正シュー)

781 :774RR:2019/03/15(金) 12:15:51.55 ID:XIGhjOnW.net
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、近々、私の顔をテレビで見るだろう、大恐慌に備えよ、貧しき者たちよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552617511/l50

782 :774RR:2019/03/15(金) 18:54:50.31 ID:naUnAwYi.net
マフラーサビだらけになったからネットで買ったのと交換したんだけど
外したマフラーとかパーツって普通にゴミ収集してくれんのかな
みんなどうしてんの?

783 :774RR:2019/03/15(金) 18:57:38.44 ID:xt6a0Mmi.net
該当行政機関にお問い合わせ下さい

784 :774RR:2019/03/15(金) 19:00:03.54 ID:ysxdeXhO.net
>>782
地域にもよるだろうけどウチは自動車部品はNGだった
引っ越しの時に軽トラ一杯いくらで持ってってもらった

785 :774RR:2019/03/16(土) 22:09:11.07 ID:sUijxcDC.net
マフラーなら切断砥石付けたサンダーでぶった切って燃えないゴミだな
小型のコンプレッサとかでも原型判らない程度にばらして小分けにしたら持って行った

786 :774RR:2019/03/16(土) 22:09:59.01 ID:sUijxcDC.net
マフラーなら切断砥石付けたサンダーでぶった切って燃えないゴミだな
小型のコンプレッサとかでも原型判らない程度にばらして小分けにしたら持って行った

787 :774RR:2019/03/16(土) 22:53:59.43 ID:1JLB7xyl.net
純正マフラーとか切断大変そう

788 :774RR:2019/03/17(日) 02:17:24.94 ID:k591X2l/.net
大事なことなので二度書きました

789 :774RR:2019/03/17(日) 06:45:34.42 ID:IhTQcDrM.net
ヤフオクで中古ディスクグラインダーなら3千くらいで有る
カスタム好きなら有って損は無いよ

790 :774RR:2019/03/17(日) 18:03:51.09 ID:c7Z1N5GJ.net
>>782
夜GSに置いてくればいいよ
次の日には片付いている

791 :774RR:2019/03/17(日) 18:06:23.22 ID:2bn8uK7+.net
アウスタの純正風マフラーがお逝きになられた 捨てるの面倒くさい
http://i.imgur.com/DA59SbY.jpg

792 :774RR:2019/03/17(日) 18:50:39.97 ID:1369EHP0.net
捨てるのに困るのは社外品リアショックとかだな

793 :774RR:2019/03/18(月) 23:00:07.83 ID:sv113ak1.net
なじょした?

794 :774RR:2019/03/18(月) 23:16:56.50 ID:NfV3rf2t.net
バイク本体含めて購入店=バイクショップで処分が普通な気がするけど
粗大ごみ=禁止 金物ガラス=該当しないとなると答えがそれしかない
焼却場持ち込みとかどうなんだろう?

795 :774RR:2019/03/19(火) 03:43:49.26 ID:jQ64tQoE.net
くず鉄屋さんに持ち込む。

796 :774RR:2019/03/19(火) 23:42:13.72 ID:8AgvWCfn.net
バイクシーズン始まる前に、前後タイヤのローテーションしてみるか
90の前後サイズが同じなのはローテーションするためと聞いたことある
しかしタイヤ自体安いし、そんな面倒なことしてる人なんてほとんどいないよね?

797 :774RR:2019/03/20(水) 00:19:04.85 ID:WZf6U53U.net
>>796
f38r43で違うのでは?

798 :774RR:2019/03/20(水) 07:20:41.83 ID:v6RJllEv.net
ミシュランM35とか前後の区別ないタイヤもあるでよ

799 :774RR:2019/03/20(水) 08:47:51.21 ID:zSTN6X63.net
あきらかに前後のパターン違うならローテーションしないよ
だいたい前後共通だよね

800 :774RR:2019/03/20(水) 08:56:08.54 ID:Be7Q0gYz.net
耐荷重が全然違う
イノウエの純正を前後入れか言えてたら危険なレベル
M35は知らんがディレクションは逆にせんといかんから
当分けっこうな振動が出ると思うよ

801 :774RR:2019/03/20(水) 09:03:47.60 ID:zm0/pRpQ.net
追加情報
M35を前後入れ換えます
現在2500km使用、リアだけ先に減りそう
次回は前後同時に変えたいので、磨耗するタイミングを揃えたいのが目的

802 :774RR:2019/03/20(水) 09:26:39.33 ID:Be7Q0gYz.net
M35は前後でローテーション(回転方向)変えなくていいのね
ミシュランって軽点表示しなかったり変わってる

803 :774RR:2019/03/20(水) 19:00:55.34 ID:bipQAIED.net
昔、車屋やってたころにミシュラン扱ってたこと歩けど
215/60-15とかでバランスとると45gとか普通だったな。
BSだと5gとか0も珍しくなかったが。
まあ、ぶれたり偏磨耗とかはなかったが。
ミシュランはパンクしてもビードが外れないから選ぶという人もいた。

804 :774RR:2019/03/20(水) 22:07:26.99 ID:0VdG7qFV.net
なるほどです

805 :774RR:2019/03/22(金) 10:31:44.72 ID:da7IE4vW.net
なんともヒマでねばでぎねって

806 :774RR:2019/03/22(金) 22:41:22.35 ID:hMuYjcX7.net
86年製C70の燃費が悪い
キャブレターオーバーホール、フロートバルブ新品交換、エアクリ新品、チェーン清掃、張り調整、プラグ交換、タイヤ空気圧調整、ブレーキ引きずり無しでリッター36km程度。
誰か知恵を貸してくれ

807 :774RR:2019/03/22(金) 22:45:09.42 ID:hMuYjcX7.net
因みに冬にヤフオクで個人から購入、ノーマル車です

808 :774RR:2019/03/22(金) 23:00:27.02 ID:abn7w1xI.net
書いてある整備メニューはご自身でやられたんですか?

809 :774RR:2019/03/22(金) 23:55:53.38 ID:xERygLmM.net
圧縮圧力を点検。規定値以下でも普通にエンジン掛かるしアイドリングも安定してるけど燃費が悪くなる。
始動性良いとかアイドリング安定は参考にならんよ。
カブのエンジンは七割壊れていても普通に走るからね。燃費劇悪になるが。

810 :774RR:2019/03/23(土) 00:59:11.38 ID:IWtgsPep.net
>>806
ピストンリング交換

811 :774RR:2019/03/23(土) 03:12:26.10 ID:qwudmv6K.net
>>808
自分でやりました
>>809
圧縮不足なのかなぁ 古い車両ですのでありえますね
>>810
ピストンリングですか 盲点でした、調べてみます

812 :774RR:2019/03/23(土) 04:53:32.84 ID:Xj4zq5mY.net
何から何までクタクタと想像
腰上腰下のOHするか、中華に載せ換えしてみ

813 :774RR:2019/03/23(土) 08:09:54.02 ID:/vO/gfmS.net
走行不明?

814 :774RR:2019/03/23(土) 10:05:37.79 ID:XaxwY8zk.net
全バラするしかないよ
ヤフオクで30年も前のバイク買うとはそういう事

815 :774RR:2019/03/23(土) 13:58:14.10 ID:G3TqKyx9.net
バラすの好きでやるならともかく36km/Lでてて全バラとかコスパ悪すぎやろ。
エアクリなど通常メンテやってりゃ燃費は圧縮と走行抵抗がキモ。
古い車両だからピストンリングが一番怪しいが、タペット詰めすぎて暖気後バルブが閉じてないなんてこともありえる。
ピストンリング換えるならバルブの当たりとついでにバルブステムシール、カムチェーンの音がうるさいようならそれとガイドローラーも交換すると良し。

816 :774RR:2019/03/23(土) 15:22:59.24 ID:M1XheMBz.net
80年代の実用車なんて今までどんな使われ方してたか分からないんだから全バラしてスッキリした方がいいよ

817 :774RR:2019/03/23(土) 15:25:18.06 ID:IWtgsPep.net
でもピストンリング替えるくらいなら
もうキタコあたりの88ccキット組み込んだ方が良さそう
ハイカムいれても1万5千円未満じゃない?

818 :774RR:2019/03/23(土) 16:31:23.03 ID:FudZT5I8.net
沼の入り口を奨めるとは…
圧縮減る程に走行してるなら全体に磨耗してるから部分的に新品交換すると未交換部分にトドメ刺すだけだよ。
圧縮戻したり88なんか組むとクランク即死になる。
全体バラして悪い所全部直すべきで、無理なら燃費には目をつむりそのまま乗るしかないよ。
キックがすかすかで押し掛けでないと掛からずアイドリング続かなくなったらエンジン終了。

819 :774RR:2019/03/26(火) 13:57:37.20 ID:wdKg/SGN.net
カブって面白いね
腕がないから大きな整備は出来ないけど、タイヤ換えたりキャブ見たりするだけで満足する
どこを触ったら調子良くなるとか考えてるだけで楽しい

820 :774RR:2019/03/26(火) 21:53:19.74 ID:njfW2umI.net
カブって楽しいね♪
87のカブだけど、新車で買って長年生き残ってきたのは唯一。30キロで楽しいバイクなんて、そうそう無いかも。正直カブ愛よりも、置いてても金がかからない、部品が何とかなるが大きいかな。
何かに特化したバイクって魅力的だけど、長く乗れない気がします。最初に乗った印象が地味な程、不思議と長い縁になる気がするわ。

821 :774RR:2019/03/30(土) 11:58:44.02 ID:YDaEBG6u.net
カブって美味しいね
腕がないから凝った調理は出来ないけど、出汁換えたりレシピ見たりするだけで満足する
どう切ったらたら煮込み易くなるとか考えてるだけで楽しい

822 :774RR:2019/03/30(土) 12:07:02.72 ID:qBC6crN9.net
カブって実はサリーちゃんの弟じゃないんだよな

823 :774RR:2019/03/30(土) 12:24:03.44 ID:WTGRpa/w.net
カラスの使い魔?

824 :774RR:2019/03/30(土) 12:59:38.10 ID:8Ukpjrse.net
明日はカブで屋島山上へ!

825 :774RR:2019/03/30(土) 23:15:47.47 ID:Nxy5Ervy.net
素朴な疑問
3速で信号で止まった場合、3→N→1?
俺は3→2→1なんだよな
信号待ちでもNは滅多に使わないな

826 :774RR:2019/03/31(日) 01:02:20.72 ID:bQ867o8O.net
シフトストッパー外してプレスカブ状態にしてるから3→Nで空送して止まり停止したら1にして待ってる。

827 :774RR:2019/03/31(日) 01:03:16.91 ID:bQ867o8O.net
↑空走の間違い。

828 :774RR:2019/03/31(日) 05:10:11.49 ID:qpWw3E1N.net
>>825
赤になったばかりなら3N1
すぐ青になりそうなら321で時間があればN
一時停止は321
無意識に使い分けてるな

829 :774RR:2019/03/31(日) 10:25:49.36 ID:PHFrg17C.net
バックステップ入れて、かかと側が無くて、ダウンがしんどいから3N1だな

830 :774RR:2019/03/31(日) 16:05:59.25 ID:Pgeec3BU.net
>>829
カブにバックステップ?

831 :774RR:2019/04/01(月) 08:18:14.55 ID:Dn5dPsRT.net
>>830
Gクラから出てるぞ
ステップ擦らなくなったと思ったら、今度はシフトリンケージ擦ったが

832 :774RR:2019/04/01(月) 08:30:23.69 ID:4k8Udck2.net
そこまで峠で攻める必要があるのかよ!w

833 :774RR:2019/04/01(月) 08:50:03.34 ID:wyi+9b8j.net
そういうお年頃なんだろ

834 :774RR:2019/04/01(月) 08:57:39.92 ID:DTNMWlJ/.net
レッグガードやスタンドが先に擦ると思うけど
外してるんだよね

835 :774RR:2019/04/01(月) 09:09:21.90 ID:MZ6FOrYn.net
バックステップってのは心意気よ!

836 :774RR:2019/04/01(月) 15:11:16.45 ID:KT+A93Wl.net
>>831
うーん微妙
ロータリーのメリットを全て打ち消すような尖ったステップだな…
本人が気に入ってるならいいんだろうけど、しんどいとか言ってるし
遠心クラッチではなくハンドクラッチ、4速や5速にしてればメリットあるんだろうが、3N1なんでしょ…

837 :774RR:2019/04/01(月) 15:37:06.16 ID:MZ6FOrYn.net
ロータリーがどうとかレッグがどうとか関係ないのよ
とにかく80年代走り屋小僧的なライポジになればいいのです

838 :774RR:2019/04/01(月) 19:42:12.04 ID:5U8jTliM.net
うわっ

839 :774RR:2019/04/02(火) 16:05:38.89 ID:n/MiRnd+.net
最初カブに乗ったときは前を踏んでシフトアップに違和感あったが、慣れるとこちらのほうが理にかなってるような気がする
ハンターカブの後ろ踏んでシフトアップはどうなんだろう
普通のバイクから乗り換えても違和感なさそうだが

840 :774RR:2019/04/02(火) 20:18:03.47 ID:5RJ/CyOL.net
フューエルコックは毎回閉じる派?
長期間乗らないときだけ閉じる派?

841 :774RR:2019/04/03(水) 02:30:09.01 ID:JuJRhCHj.net
そもそも閉じない派

842 :774RR:2019/04/03(水) 03:08:44.91 ID:pfp0PAHK.net
そもそも付いてない

843 :774RR:2019/04/03(水) 14:38:16.35
オク他で売ってる70~90、リトル用のモナカ風マフラー使ってる
人おる?

音や抜けなんかどうなのかね? マフラー錆で穴があきそうなので
代替えにどうすかね?

844 :774RR:2019/04/03(水) 15:15:42.43 ID:hq7IRB45.net
>>840
閉じる意味は?
キャブがオーバーフローしたときにガソリン流しきらない

845 :774RR:2019/04/03(水) 15:16:13.72 ID:hq7IRB45.net
ようにするため?

846 :774RR:2019/04/03(水) 15:50:59.90 ID:v8kOa6qw.net
長期間乗らない時にコック開けてるとガソリン減るよ

847 :774RR:2019/04/03(水) 20:41:48.34 ID:3hqJgKNR.net
取説には、乗車時以外は閉じろと書いてあるね

848 :774RR:2019/04/04(木) 11:56:15.17 ID:jhDWpFQn.net
俺は帰宅したらドレンを開けてフロート室からガソリン抜く派
しばらく置いてもエンジンのかかりが違う

849 :774RR:2019/04/06(土) 23:53:19.23 ID:o0dkbHzy.net
エンジン暖まってないとハーレーの三拍子みたいな音するよね
音量は低いまま低音だけ強調したマフラーないかな

850 :774RR:2019/04/07(日) 09:28:05.88 ID:B5Pc4fJQ.net
昨日90DX HA02納車されました
若輩者ですがどうぞよろしくお願い致します

さっそくですが、ミディシートに替えたいと思ってるのですが
同時にホンダ純正のラゲージボックスを付けたいのです
ミディシート用のリアキャリアを見つけたのですが許容積載量は
たったの2kgです
ttps://www.out-standing.com/shopdetail/000000000031/C33/page1/recommend/

当然自己責任にはなりますが、補強をして実際に使ってる方は
いらっしゃいませんか?

851 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/07(日) 15:39:27.76 ID:7vaSdqj6.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

852 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/07(日) 15:39:45.17 ID:7vaSdqj6.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

853 :774RR:2019/04/07(日) 19:12:38.79 ID:2S9z8YpN.net
>>850
おめでとう
ようこそこちら側へ
俺はソロシート使ってるので、ミディシートについてはアドバイス出来ないや
そのうち誰か教えてくれると思うよ

ちなみにいくらで買った?
俺は3年前に15,000km走行で15万だった
国産110が発売される前の、中華はゴミ鉄カブこそ至高の時期だからちょっと高かったかもしれない

854 :774RR:2019/04/08(月) 00:12:25.02 ID:fTCaHpLf.net
今はダブルシートにしたからキャリアとシート眠ってる
トラブルなくあげる方法があればあげてもいいけど

ホームセンターで売ってるリヤボックスをつけてた時期があるけど
そこそこの重い物を積んでも平気だった
まぁ2kgは軽く超えてたけど日本製品と違ってベトナム製は溶接とか雑なんで
2kg以上の物積んで壊れても知らんっていう予防線だと思うね
DIYで溶接やってみるとわかるけど見た目きれいに仕上がっても
突然ポロリと取れたりする
強度は技能の差がはっきり出る
ベトナムにも上手な人もいるんだろうけど
品質管理がいい加減なんだろう
下手な人のも平気で混ぜて売っちゃうからポロリと取れた話もちらほら

アウスタはあんまりひどいのは突っ返してるらしいんで
そこまでひどいのはないと思う

855 :774RR:2019/04/08(月) 07:36:49.95 ID:a/8UvoOC.net
>>850
アウスタのダブルシート+キャリアにGIVIのボックス載せてるけど、2年くらい毎日通勤に使ってもなんともないよ
たまたま当たりを引いただけかもしれないけど

856 :849:2019/04/08(月) 11:50:55.16 ID:RQNZEbsT.net
>>853
走行約17,000で車体15万ぐらいでした
当方人口10万にも満たない地方都市なので物価は高いかもしれません
gooバイクで探してもこの1台しかありませんでしたし

>>854
あげてもいいというお言葉、感謝感激です
個人間のやり取りはなにかとトラブルがつきものだし
ご迷惑かけてもいけないのでお気持ちだけいただきます

>>855
そうですね、とりあえず付けてみてから不安であれば対策します
溶接工やってる友人に検査してもらいます

857 :774RR:2019/04/09(火) 11:32:46.37 ID:H0GZu3UQ.net
旧カブオーナーに若い人いるかな
去年カブオーナーズクラブらしい集団見たのだが、おっさん通り越しておじいちゃんだらけだった
そんな俺も42のおっさんだけど

858 :774RR:2019/04/09(火) 11:47:37.28 ID:touF/2ug.net
若いが何歳くらいを想定してるのか分からんが、20才くらいまでの子達が物心ついた頃には町中スクーターだらけでカブ何かも目にも留まらなかっただろうね

859 :774RR:2019/04/09(火) 13:17:43.87 ID:IPCykspH.net
逆に若いのが旧車乗ってるの見ると違和感あるわ

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200