2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ65速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2018/11/08(木) 15:25:55.30 ID:RPnWQFFw.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ64速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521127413/

530 :774RR:2019/03/05(火) 13:59:54.50 ID:37odvxmy.net
うちは大型と250のオフ車込みで7台。
シャッター付きのガレージ借りてる。

531 :774RR:2019/03/05(火) 14:10:59.63 ID:7N/ao2iF.net
>>527
一台でも増やしたらおれもこうなりそうで怖いw
>>528
自賠責は一台づつだからこれもボディーブローになりそう しかも期限がバラバラでやってくるから整理して切りづらい
>>530
もうそこまでいけば趣味としてお金かけてもいいと思う

俺のリトルは軽自動車プラスαの足なんだ(と言い聞かせてるんだ)がファミバイ特約効果で趣味面に堕ちそうなんだよね

c125ええな

532 :774RR:2019/03/05(火) 14:20:38.39 ID:jovsxsAR.net
自賠責保険は逆に期限はバラバラに出来るから負担少ないと思うけどね。
これが所有する全台数が毎年5月に一斉徴収ならキツいだろうな?

533 :774RR:2019/03/05(火) 14:52:54.72 ID:37odvxmy.net
>>532
キツい。昨年やらかして2ヶ月で3台分払った。それからは全部期限を書き出して、被らないように調整してる。

そういや、元号変わるから自賠責の更新忘れ注意な。またぐと免許と一緒で期限が分かりにくい。俺はシールの横にマジックで小さく西暦書き入れた。

534 :774RR:2019/03/05(火) 19:47:00.15 ID:Vs4noPXz.net
>>532
>>533
一度に来たほうが車両売る決心つくけどな

535 :774RR:2019/03/05(火) 20:36:05.69 ID:9FzRrx08.net
>>527
良い趣味と広い敷地うらやましい
ちなみに機種はなんなの?

536 :774RR:2019/03/05(火) 22:26:31.03 ID:4cUKmFGF.net
>>535
2台はかろうじて階段下と軒下に入っているが、それ以外はボディーカバー掛けて雨ざらし・・・( ^_^ ;)
ガレージ欲しい
ちなみに今ナンバー付いてるのは
CD50S改(75cc),リトルカブ(FI、フルノーマル)、リトルカブ改(キャブ、72cc)、カブ90DX、ゴリラ改(88cc)、CB125T、CBX125C、GN125-2F、ベンリィ50(スクーター)
ゴリラ改だけ整備が必要で去年自賠責切れてから放置プレイ中ですね

537 :774RR:2019/03/05(火) 22:32:05.79 ID:iwvEk3p3.net
雨ざらしでそれだけ持ってるのか
俺もリトル以外c1251台増やす位イケそうな気がしてきたわ

538 :774RR:2019/03/06(水) 10:43:23.31 ID:cxIjqeX6.net ?2BP(2107)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
レッグシールド加工してつけました!

https://i.imgur.com/bMu4u56.jpg

539 :774RR:2019/03/06(水) 12:05:52.39 ID:g9R+3MtF.net
きれいな玄関

540 :774RR:2019/03/06(水) 12:09:35.69 ID:OwSbcpSd.net
左のミラーは欲しいよなぁ

541 :774RR:2019/03/06(水) 12:47:13.18 ID:cxIjqeX6.net
セットだと思って買ったら単品で…
片側ミラーって不良っぽいし
カブ女子っぽく両側にあった方がいいですよね

542 :774RR:2019/03/06(水) 18:53:21.80 ID:eKX1tFsD.net
>>538
純正にありそうな色ですな
何かに似てると思ったらアオミオカタニシの色だ

543 :774RR:2019/03/06(水) 18:57:53.75 ID:MhjO8L10.net
アオミオカタニシグリーンかわいい

544 :774RR:2019/03/06(水) 19:09:55.22 ID:S94p9GUo.net
ググってみたら思った以上にアオミオカタニシだった

545 :774RR:2019/03/06(水) 19:45:59.37 ID:cxIjqeX6.net
ググッたけどアオミオカタニシ可愛すぎでしょ

546 :774RR:2019/03/06(水) 21:14:44.43 ID:4UWUKtou.net
お前らおっさんには冷たいくせに

547 :774RR:2019/03/06(水) 21:28:19.31 ID:opgmz4OM.net
>>536
ええ趣味だなあありがとう

548 :774RR:2019/03/06(水) 23:23:23.79 ID:sJfu/ftP.net
>>538
車体と色のズレが激しくダサい

549 :774RR:2019/03/07(木) 05:19:05.12 ID:JloarNbH.net
ズレて…2トーンと言えw

550 :774RR:2019/03/07(木) 05:53:45.51 ID:/MzYMMQg.net
ツートーンならあんな近い色調は選ばない
これくらいコントラストが強くてもいいくらいだ
https://www.budsgunshop.com/catalog/images/42750.jpg

551 :774RR:2019/03/07(木) 07:12:48.24 ID:JloarNbH.net
ここは固定観念に縛られたインターネッツですね

552 :774RR:2019/03/07(木) 07:21:47.08 ID:fpU5qIoR.net
コントラストでいったらプコと大差ない

553 :774RR:2019/03/07(木) 09:11:53.27 ID:rX3RX2L8.net
塗装した本人がプコブルーのグリーン版のつもりって言ってるんだから
コントラストは成功してるんじゃない

554 :774RR:2019/03/07(木) 10:50:15.54 ID:vXG2fWVI.net
>>548
色のズレってまさか車体の薄緑とレッグシールドの色のことを言ってるの…?

555 :774RR:2019/03/07(木) 11:37:12.90 ID:TnU9ZKDa.net
個人的にポカリくんの色好きなんだけどフロントフェンダーの先と根元オレンジなのはなぜなんだい?
ぶつけたとかで下地の黄色が出てるだけ?

556 :774RR:2019/03/07(木) 11:37:32.50 ID:TnU9ZKDa.net
>>538

557 :774RR:2019/03/07(木) 13:57:55.03 ID:zJXdDjKY.net
>>537
絶番モデルの「ジョルカブ」も良いゾ^〜
(*´ω`*)

558 :774RR:2019/03/07(木) 14:34:33.08 ID:eUivYLge.net
スーパーカブのカブラサイドカバー取り付けるとトランク部分にリトルのノーマルマフラーは干渉しますか?

559 :774RR:2019/03/07(木) 17:36:03.83 ID:IORaM7cw.net ?2BP(2107)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
>>555
ぶつけて下地の黄色が出ちゃってる
塗装は初めてて甘すぎた

560 :774RR:2019/03/07(木) 21:04:10.95 ID:KvllYoZD.net
>>538
シートとグリップ茶色い方が似合うと思うんだ

561 :774RR:2019/03/07(木) 21:14:16.34 ID:ug91x58p.net
ステップ何なの?

562 :774RR:2019/03/07(木) 23:10:14.61 ID:IORaM7cw.net ?2BP(2107)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
グリップも変えてシートは53シートのブラウンにしたいけど
お金が厳しくて少しずつしかカスタムできてません。

ステップはアルミステップ付けたいんですけどお金が無いので
ステップバー剥き出しです。。

563 :774RR:2019/03/08(金) 03:55:48.98 ID:E8WlvcCd.net
アルミステップって乗り心地どんな感じなんだろう

564 :774RR:2019/03/08(金) 06:04:03.39 ID:tTAdefzS.net
固くて丸くてザラザラした感じ

565 :774RR:2019/03/08(金) 11:49:15.13 ID:UK7TVB9n.net
リトルは最低地上高が低いからなあ
結構ぶつかってステップ棒が曲がるからゴム製の方が蹴飛ばして直せるから良くないか?

566 :774RR:2019/03/08(金) 12:28:26.42 ID:DDj/zJMo.net
というか可倒式にしたい

567 :774RR:2019/03/08(金) 16:28:39.02 ID:ogpBaqM6.net
押して歩いてるとステップがめっちゃ足に当たるし、もうちょい短くしたい。

568 :774RR:2019/03/08(金) 23:00:37.66 ID:CKE2jfnq.net
斜めにしたら当たらないよ

569 :774RR:2019/03/08(金) 23:18:56.01 ID:X+VFjkzH.net
個人的にはリトルは最低地上高より
レッグシールドの小ささ(高さと幅)による走行風の当たりと
カモメハンドルでヘッドライトが低いせいで
前カゴを付けても夜間はあまり荷物が詰めない問題が大きいな

570 :774RR:2019/03/09(土) 23:33:38.20 ID:TgVGjqlF.net
左右ステップを3cm共にずつ切ったら快適になった。
ついでに左レッグシールドの下の方を斜めにカットして縁石に擦らなくなって便利。

571 :774RR:2019/03/11(月) 09:45:30.97 ID:j8Ql9QPP.net
カブ用の中華レッグシールドつけたわ
脚への風はかなり減るよ

572 :774RR:2019/03/11(月) 16:07:11.17 ID:35Gurd/b.net
>>570
参考にしたいんで画像貼ってください

573 :568:2019/03/13(水) 12:00:12.74 ID:lGt459Aw.net
>>572

ただ金鋸でぶった切っただけだよ。
https://i.imgur.com/UZrkmdF.jpg
https://i.imgur.com/pTDIOjK.jpg
https://i.imgur.com/HhiqtaL.jpg

574 :774RR:2019/03/13(水) 12:11:37.93 ID:9kC8g4ys.net
雑すぎて笑ったw
いやでもこういう人ちょっとカッコいいと思うわ

575 :774RR:2019/03/13(水) 18:37:31.36 ID:e2NPblfz.net
ワイルドぉ〜

576 :774RR:2019/03/13(水) 18:50:50.51 ID:CZ/a6ypd.net
逆に攻めるから路面で削れたっぽい雰囲気出してるね。
でも、タイヤにアマリング有ると余計恥ずかしいかも?

577 :774RR:2019/03/14(木) 06:55:33.21 ID:yq5dzemN.net
カブでそんなん気にするやつ居ないってw
先にセンタースタンド擦るしな

578 :774RR:2019/03/15(金) 19:49:22.38 ID:NlbJKVzG.net
毎回給油何リットルぐらいですか?2リットルぐらい?

579 :774RR:2019/03/15(金) 21:39:24.07 ID:hu9evpIU.net
3

580 :774RR:2019/03/16(土) 00:03:44.31 ID:NPBL+9ou.net
中古でリトルカブ探してるのですが質問

自賠責4年〜5年コミで総予算10万以内で探しています
4万キロ走行のリトルカブ買っても大丈夫?
シートが張り替え済みでホンダのマークがないのって純正?
リトルカブの前後タイヤ交換ってどれくらいかかりますか?

581 :774RR:2019/03/16(土) 00:38:16.77 ID:7uCDzhNY.net
>>580
売ってる店や人が信用できるなら買っても大丈夫。
それは純正じゃないはず。
二万。

582 :774RR:2019/03/16(土) 06:08:46.39 ID:LBrBneVi.net
俺の四万キロ超えてるけど、一度ヘッドにカーボン溜まってエンスト頻発するようになった
やたらすぐにエンストするようだとヘッドOH間近とだけ言っておこう

583 :774RR:2019/03/16(土) 09:17:45.21 ID:1RXKejs1.net
リトルカブたのしーなー

584 :774RR:2019/03/16(土) 09:26:43.62 ID:B/sZg0ud.net
57000qだけど問題なし
と言いたいところだがヘッドカバーのガスケットからオイル滲み出した

585 :774RR:2019/03/16(土) 18:31:53.80 ID:mAiBCLyd.net
>>584
去年滲み出して最近ポタッが始まりました。76000キロ、12年乗れたのでこのまま逝きます。

586 :774RR:2019/03/17(日) 15:45:55.18 ID:sGM6l7BG.net
>>578
3リットルで設定したらいつも丁度です

みんなよく乗ってるなぁ
もうすぐ20年目15000キロ(オイル交換15回、タイヤ後輪交換のみ)
もっと距離伸ばしたいけど往復8キロなのでなかなかだ
増車の誘惑に負けそう

587 :774RR:2019/03/17(日) 16:07:15.13 ID:vydHzYuA.net
ガソリンマーク点灯してからしばらく乗った後給油しに行っても
今のところ大体2リットルなんだけど、3リットル入れる人は
勘でギリギリまで粘ってる感じなのかな
まだリトル乗って半年くらいなんで見極めが出来てないや

588 :774RR:2019/03/17(日) 16:14:14.83 ID:LXrtWMLo.net
大体毎回同じくらいの燃費だし

589 :774RR:2019/03/17(日) 16:23:35.89 ID:zcEt8NEo.net
ガス欠してから入れたけど3.28Lだったな
3.4L入れるのは傾きを計算して止めないと・・・
まあ無理
当然3L入れるのも満タンから250q以上走ってないと難しい
ランプが点いたら瞬間なら2.2L常時点いたら2.5L以上だな
毎回正確な燃費測ってた時はぎりぎりまで入れてたけど最近は適当になってE付近で2L指定で入れる
2L入れないと楽天ポイント1Pが貯まらないからな

590 :774RR:2019/03/17(日) 16:59:43.90 ID:xC4DtvlA.net
FIとキャブで違うしな

591 :774RR:2019/03/18(月) 03:49:04.97 ID:kPw+CJ5y.net
>>589
200円指定じゃポイントつかないの?

592 :774RR:2019/03/18(月) 07:51:09.87 ID:QGxgKcSX.net
>>591
200円で付くんだっけ
宇佐美ポイントもあるから2L入れる

593 :774RR:2019/03/18(月) 15:25:45.82 ID:rHGhwmHP.net
>>587
おれのは給油ランプないからわからんけど、針が振り切ってからいくよ

594 :774RR:2019/03/18(月) 15:27:20.97 ID:rHGhwmHP.net
エネオスカードの1リットル2円引きも0.5リットル刻みだからなるべくきっかりいれたほうが得だね

595 :774RR:2019/03/19(火) 00:34:12.33 ID:3ukM9YdX.net
雨の日もガンガン乗るとやっぱ錆びるかな?

596 :774RR:2019/03/19(火) 15:48:02.19 ID:uf/agZWD.net
>>595
屋根付き保管、雨の日は電車通勤、本州だとあまり錆びてないな

597 :774RR:2019/03/19(火) 18:16:19.25 ID:GNXbckTs.net
雨に濡れた翌日とか水道水で洗ってやると
サビにくい感じがするんで、毎回そうしてる。

598 :774RR:2019/03/19(火) 21:02:32.66 ID:iIGKK+qb.net
>>597
塩水でない限りはあまり意味ないような?むしろ倍錆びる気がする

599 :774RR:2019/03/19(火) 21:59:12.57 ID:BwDrCqka.net
雨水って色々溶けてて汚いので真水で洗い流すのはいいことだぞ

600 :774RR:2019/03/19(火) 23:16:06.84 ID:SAmotFLu.net
>>599
なるほどそれでなんだ!

601 :774RR:2019/03/20(水) 00:23:19.58 ID:aKCC0r7v.net
酸性雨と言うしな

602 :774RR:2019/03/21(木) 00:45:01.87 ID:4Yfq3cfj.net
>>586
>もっと距離伸ばしたいけど
時々こういう意見を聞くけど理解不能だわ
走れば走るだけ傷んで寿命が縮んでいくのにさ
走行距離が長い=偉いってワケでもないし

ちなみに自分は99年式セル付き4速で7万5千q超えたよ
オイルやタイヤ等消耗品交換だけでノーOHだけど快調

603 :774RR:2019/03/21(木) 08:29:35.44 ID:KKul999p.net
走行距離伸ばしたら偉いよ
メーター3周くらいしようぜ
奇麗なままでな

604 :774RR:2019/03/21(木) 22:40:57.15 ID:L0nwlLcu.net
どんなモノにも言えるけどきちんとメンテして長く使ってる方を見るとリスペクトしちゃうね
ユーザーだけでなくそのモノに対しても

605 :774RR:2019/03/23(土) 18:14:21.64 ID:x8gkCei/.net
まあ、高校生の時からリトルカブ乗ってたら
走行距離は延びるよね。

606 :774RR:2019/03/23(土) 18:29:41.70 ID:CH3V56Pz.net
レッグシールドいよいよボロボロになる前兆が現れた
エンジン近くのクリップで止めてるところ割れた
もう一刻の猶予もない
塗るっきゃない
前の方もスジがひどい
サイドカバーは大丈夫だがやるときは一緒や
ヘッドカバーのガスケット外して掃除したらこっちもヒビだらけだった
オイル滲むワケだわ

607 :774RR:2019/03/23(土) 20:28:57.37 ID:Y5kAvZbC.net
チェーン調整未経験のため億劫だ
早く大人の階段登りたい…

608 :774RR:2019/03/23(土) 21:22:35.93 ID:8WNROncD.net
>>606
そんな時はコレだろ
http://img01.i-ra.jp/usr/t/s/u/tsubameya/IMG_1582_1.JP

>>607
これは決して悪意や煽りで言うのではないけれど
チェーン調整なんて日常整備の一つで基本中の基本だぞ
大人の階段どころか子供の遊びみたいなモン

609 :774RR:2019/03/23(土) 21:23:24.37 ID:8WNROncD.net
スマン貼り損ねた
http://img01.i-ra.jp/usr/t/s/u/tsubameya/IMG_1582_1.JPG

610 :774RR:2019/03/23(土) 21:54:30.02 ID:CH3V56Pz.net
うーん
そこはゴムでいいような・・・

611 :774RR:2019/03/23(土) 23:37:29.00 ID:8WNROncD.net
ゴム?すぐに劣化するぞ?

612 :774RR:2019/03/24(日) 00:58:58.78 ID:YdObSMsN.net
チェーンカバー点検穴の蓋がすぐ行方不明になるのでむかつく

613 :774RR:2019/03/24(日) 10:54:26.46 ID:6mxhJsDJ.net
自賠責を更新。
7年半で5,500kmしか走ってないけど、タイヤ替えなきゃ
と思ったけど、バイク屋のおっちゃんがチューブ入ってる
から割れてもイケるよ、大丈夫とな。

最長片道300km走ったのが懐かしい。しまなみ、
隠岐の島も行ったなあ

614 :774RR:2019/03/24(日) 11:39:08.49 ID:FwXK8DuR.net
>>612
えっ あそこ本当はフタついてんの?知らなかった

615 :774RR:2019/03/24(日) 12:31:29.99 ID:YdObSMsN.net
>>614
黒くて丸い樹脂カバーが付いてるよ(カブ系なら)
でも走ってるうちに取れて無くなってしまうという
安いパーツ(百円ちょい)ではあるけどねぇ…

616 :774RR:2019/03/24(日) 13:02:35.59 ID:m8JGvYJJ.net
俺のはキャブのとこのフタもプラグのとこのフタも居なくなってしまった
自然に落ちたとは考えにくいんだが…

617 :774RR:2019/03/24(日) 14:41:15.94 ID:QTtiT4sX.net
新車からほぼ20年乗ってるけどチェーンケースのフタが勝手に外れた事はないなぁ
レッグシールドのキャブ部分のフタはツメが次々と折れてユルくなったので外したままだけど

>>613
そのオッちゃんボケてきてないか?

618 :774RR:2019/03/24(日) 16:04:41.22 ID:JM/hr73a.net
>>613
7年半枠の自賠責ができたのかと思ってしまった

619 :774RR:2019/03/24(日) 17:57:03.69 ID:AGvhq9pw.net
>>615
ありがとう探してくる!

620 :774RR:2019/03/25(月) 22:57:40.16 ID:VRJ7zDqN.net
普段スピード何キロくらいで走ってますか?
10キロオーバーの40キロは暗黙の了解みたいなのはあるんでしょうか?
センター黄色線で端に寄ってるのに後続車が抜けないだとか、あまりに流れについてけない時に怖くてできたらスーツだしたいのですが

621 :774RR:2019/03/25(月) 23:12:51.88 ID:EPrGhPXC.net
常にフルスロットルで走って数万km,捕まってない

622 :774RR:2019/03/25(月) 23:21:14.63 ID:3kH9J0cy.net
今日スーパーの駐輪場で赤のリトルカブラを見かけた
珍しいなと思ってよく見たらカブラパーツはツヤもあって綺麗だけど
フロントフェンダーは真っ白い粉吹いてるし
何故かハンドルカバーの下半分がないという
何ともアンバランスで見苦しい状態だった
オーナーはどんな気持ちで乗ってるんだろう

623 :774RR:2019/03/25(月) 23:44:31.40 ID:zGAzUtM7.net
飛ばしすぎるのでわざと2速にしてトコトコ走っています

624 :774RR:2019/03/26(火) 00:33:08.78 ID:YjcbjzqP.net
とにかく可能な限り細い道に逃げてる

625 :774RR:2019/03/26(火) 01:25:09.15 ID:ZxsDw+ug.net
片側1車線までしか走らないね。
バイパスには出ず裏道オンリーで行くよ多少遠回りになっても。
法定速度60のバイパスとか出ると殺されそうになるからね。

626 :774RR:2019/03/26(火) 01:29:34.03 ID:9kPwpGv6.net
前スプロケ15T仕様の4速入れで静穏40q巡航楽しんでる
後方が詰まってきて、かつ恐怖を感じるんなら逆にスピード落とした方が良いと思う
左ウインカー入れるなり派手にポンピングブレーキしたり場合によっちゃ手振って抜いてくれアピールすりゃさすがに察してくれるでしょ

627 :774RR:2019/03/26(火) 06:25:03.93 ID:Gb/64uXA.net
>>620
購入当初からずっと40kmで走ってるけど捕まったことはない
流石にパトカー見つけたら35kmくらいに落としておくけど

628 :774RR:2019/03/26(火) 06:49:54.88 ID:TWkjY8aG.net
皆様レスありがとう
トラックやバスを先に行かせようと路側帯の端でも片側二車線なら隣のレーンが混雑、一車線ならセンター黄色線や対抗車でなかなか自車を抜けれない道あってなあ
こっちが走行中だからてのもあるんだろうけど、風でふらつくやら磁石みたいに吸われるとか
手で合図や幹線道路通らないとか40キロ走行とか参考にさせていただきますありがとう

629 :774RR:2019/03/26(火) 08:23:12.87 ID:Gb/64uXA.net
50kmだと容赦なく捕まるから注意ね
ソースは友達と弟

630 :774RR:2019/03/26(火) 08:26:21.03 ID:dm3DcEwk.net
トラックに抜かせるときは減速もするんだぞ
トラック怖くてな
通り過ぎたと思ったら同じ大きさの荷台を牽引とかしててビビる

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200