2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ65速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2018/11/08(木) 15:25:55.30 ID:RPnWQFFw.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ64速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521127413/

742 :774RR:2019/04/09(火) 19:18:08.91 ID:u7rIqCsI.net
>>739
thxです
そんな高くないし突撃してみる
あとはエアクリかな〜

743 :774RR:2019/04/09(火) 19:59:17.19 ID:ZmmDIAkr.net
プラグ見て判断してる?

744 :774RR:2019/04/09(火) 20:12:59.39 ID:+UCQOnA4.net
やはりFI最強だな
多分30万キロ付き合える
キャブでも行けるだろうけどそれなりの知識は必要だろう

745 :774RR:2019/04/09(火) 20:40:36.01 ID:QhFkm2VN.net
エンジンより車体が先に朽ちそうw

746 :774RR:2019/04/09(火) 21:05:14.67 ID:Lu1McMjD.net
カスタム怖いとか言いつつ、よく考えたらライトバイザー付けてたんでしたw
ただ光軸がずれてしまってる気がしてならないんですよね
確かこんな感じだったかな という程度には調整したんですけど...

747 :774RR:2019/04/09(火) 21:24:58.89 ID:sCCqiuQ4.net
ライトバイザー米国通商代表

748 :774RR:2019/04/09(火) 22:59:31.84 ID:iXQ+z/SH.net
>>736
遅レスごめん。遠くへ行く時は40km/h巡航してるけど、正直言って3速はエンジン回転が高くて振動もあって負担掛かってる感じする。
まあ壊れたら直せばいいと割り切って乗ってるけど、どうしても欲しくて数ヶ月後に4速に買い換えるよ。
ちなみに娘が乗りたいって言って来たときのために
ボアアップはしないつもり

749 :774RR:2019/04/09(火) 23:30:30.22 ID:lUU9QOC9.net
>>748
ありがとう
私もキャブ4ほしいんですよね
幹線の下り坂流れに乗って時速60キロオーバーで走るんだけどブルブルいってミラーが見えないw
4速ならそこまでならないのかなと
上りもあるのでキャブは選択肢から外せないし、はやく探さないとなくなっちゃうな
それなら原2とれよって話なんだが、普通免許でのれることに原付の意義を感じるので

750 :774RR:2019/04/10(水) 10:33:19.13 ID:216IXQye.net
4速滑らかだな走りが
今何速か表示はないけど体感ですぐわかる

751 :774RR:2019/04/10(水) 12:00:06.65 ID:bW4Brp5Z.net
>>741
だよねえ…
もうちょっと暖かくなったら掃除する
その前に添加剤入れてみて調子良くなれば良いけど

752 :774RR:2019/04/10(水) 12:26:46.32 ID:j4s3OP2l.net
http://www.cainz.com/shop/
/g4549509123859/

カインズのこれがオススメ。
近くに無い人は古河薬品かな。

753 :774RR:2019/04/10(水) 12:28:00.29 ID:j4s3OP2l.net
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509123859/

リンク失敗した…

754 :774RR:2019/04/10(水) 13:05:06.25 ID:o/fdSILC.net
脇道から女がノンストップノールックで
飛び出てきて
フルブレーキでタイヤ鳴らしながら横滑りしながらなんとか止まった
女は振り向きもしないで去って行った
女のバカヤロ

755 :774RR:2019/04/10(水) 17:34:02.75 ID:sdf0oH/k.net
リトルの3速4速の議論の中に、
3速買って後悔する奴はいても、4速買って後悔する奴はいない。
という名言がある。特別な事情がない限り4速買えば後悔はしないよ。

756 :774RR:2019/04/10(水) 18:55:44.43 ID:PMCp+XCY.net
>>755
なるほどぉ

757 :774RR:2019/04/10(水) 19:21:56.45 ID:NvGOa2J/.net
変速回数が増えて面倒なので3速ってのが昔は居たよな。

758 :774RR:2019/04/10(水) 20:10:04.70 ID:7EPMIF6T.net
>>757
それ見て「そうなの!?」て悩んだ人多いと思う。

759 :774RR:2019/04/10(水) 21:19:56.78 ID:Ba5FbKMx.net
どっちでも不満があるバイクだよ
こまけーことは気にすんな

760 :774RR:2019/04/10(水) 21:35:31.03 ID:7EPMIF6T.net
まあそうすね。3速でも行きたくなったら遠くにもいくんだし黙って乗ろ。

761 :774RR:2019/04/10(水) 23:43:12.92 ID:N5VFB1dQ.net
>>755
それ、最初に言ったの自分だったりする。

762 :774RR:2019/04/11(木) 06:09:17.61 ID:oSOQQCTm.net
新聞配達したことあるけど仕事するなら断然3速の方が楽だったな
趣味としてツーリングとかするなら4速の方が良いんだろうけど

763 :774RR:2019/04/11(木) 06:43:16.53 ID:00QkfguR.net
リトルカブの弱点はほんと
ガソリンメーターがないこと

大通りで右折するとき突然エンストするのが
ほんとに厄介¨

764 :774RR:2019/04/11(木) 07:49:46.52 ID:Ai57EPNo.net
ランプ点くし

765 :774RR:2019/04/11(木) 07:53:37.51 ID:I27EEol+.net
>>763
こまめにタンク見ればよしい。初級モンゴリなんて、それすらついてなくて、
タンク開けて残量チェックしなきゃあならんかったんだから。

766 :774RR:2019/04/11(木) 08:48:09.85 ID:ntRHo4Ol.net
燃費を計算して、オドメーターで余裕をもって管理すれば無問題。

767 :774RR:2019/04/11(木) 08:57:45.31 ID:PaDZepQC.net
オドでわかりやすい100キロごとに給油してる
セル付きFI、4速リトル乗り

768 :774RR:2019/04/11(木) 09:54:39.19 ID:+EdmO8Pl.net
>>740
暖まるまでは結構止まるよ。
暖気をしっかりしてから走り出すと良い。

769 :774RR:2019/04/11(木) 09:57:38.95 ID:+EdmO8Pl.net
>>763
バイクの燃料計って、少数派だよ。
スクーターとか除いて付きだしたのは割と最近。トリップが燃料計がわり。

770 :774RR:2019/04/11(木) 10:12:35.23 ID:r2tE9+3c.net
リトルカブの弱点?
逆じゃね?
余計なもんが付いてないシンプルさって
故障する部分が減るって事じゃん
その不便さがリトルカブのコンセプトに合ってるのにね
そんなに便利さが欲しいならフル装備のスクーター乗れば?

771 :774RR:2019/04/11(木) 10:36:50.64 ID:3DB2uGuZ.net
トリップ欲しくてタケガワのデジタルメーターに交換したよ。
トリップで燃料補給時期が予測できるから便利。

772 :774RR:2019/04/11(木) 15:53:20.79 ID:Sp4+8OdN.net
>>761
おまえか

773 :774RR:2019/04/11(木) 16:34:42.29 ID:+EdmO8Pl.net
>>761
4速化する楽しみがあるじゃないか。

774 :774RR:2019/04/11(木) 16:39:10.14 ID:Ai57EPNo.net
3速車貰って最初は不満もあったけどじきに慣れた
そんで最高だと思うようになった
3速車最強
まったく新規に買うんならまあ4速車だろうね
それ以外なら3速でええで

775 :568:2019/04/11(木) 16:59:54.31 ID:13E43zsO.net
カブシリーズなんでもいいから中古入荷したら教えてくれ、と頼み、いきなり見つかったのがリトルの4速キャブだったオレはついてる。

776 :774RR:2019/04/11(木) 19:10:39.85 ID:dlnBuMTd.net
状態による

777 :774RR:2019/04/11(木) 19:11:31.60 ID:vaRKQXTZ.net
>>757
酸っぱいブドウって奴でしょ
それなら無段変速のスクーターに乗ってれば?って感じだよね
実際4速でもすぐに慣れて無意識でトップまでシフトアップするようになるし
低回転で巡航できるメリットは大きいよ

778 :774RR:2019/04/11(木) 20:52:18.84 ID:1WrV11cj.net
俺、FIの4速乗りだが街中では3速の方が楽かなと思うことがある。
環境と使い方じゃないのかな?

779 :774RR:2019/04/11(木) 21:25:48.32 ID:vaRKQXTZ.net
個人的には3速はワイドすぎると感じるね

780 :774RR:2019/04/11(木) 23:02:58.87 ID:YBHRc0aj.net
下り坂でスピード乗ったときは4足ほしい
だけどその前の上りですでにけっこうスピード乗ってるから3から4に切り替えるタイミング難しいというか、早めに入れないとガックンなるから、上りが3足よりきつくなる気がする

1→2→3までは走り出してすぐ切り替えるのがデフォだからね

4足乗ったことないから妄想なんだけど

781 :774RR:2019/04/11(木) 23:31:35.43 ID:00QkfguR.net
あれリトルカブってガソリン少なくなったら
ライト点滅とかする?!

782 :774RR:2019/04/11(木) 23:57:09.03 ID:RGHBtuHF.net
>>781
しないよ。
シートあけてメーターで確認するか、
ガス欠させてリザーブコックをひねってからガソリンスタンド探すかだな。
これ、近頃バイク乗り始めた人にはわからんかもだけど。

783 :774RR:2019/04/12(金) 06:18:10.21 ID:YtyuFjqW.net
FIなら燃料警告灯付いてる
キャブには付いてない

784 :774RR:2019/04/12(金) 08:55:34.27 ID:uMVc+ee2.net
>>781
さ、流石にヘッドライトは点滅せんと思う。
その機能面白いが。警告灯の事かな?

取り付け形状が同じなら、昔のカスタムの燃料センサーとかが流用できんかな。あとは、用品屋で売ってるホンダ用の抵抗が付いた燃料計を調達出来れば増設は難しくないんじゃないかな。

785 :774RR:2019/04/12(金) 09:22:52.22 ID:/SU3RQ3U.net
カスタムの燃料センサー取り付け部分は形状が専用だからカスタムのタンクに交換してホンダは100Ωだから汎用の100Ω燃料計を増設したら良いよ。
但し予備タンクは失くなる。
底を加工して通常用の燃料通路増設したら良いのだけどロウ付け溶接しないとだから構想だけして実行はまだしてない。

786 :774RR:2019/04/12(金) 09:38:36.58 ID:ADveFXy5.net
燃料計必要?
シート下のとランプで十分でしょ
3速FIで300qに届きそうなほど走るんだよこの化け物マシン(やや田舎)
ランプ点きだしてからも100qくらい走れるんだ
まあ250qくらいで給油しないと後悔するけど

787 :774RR:2019/04/12(金) 09:50:01.42 ID:/SU3RQ3U.net
>>786
そうなんだよ。満タン時にオドメーター見て次回何キロ位と計算してたら無理に必要無いんだよね。
なので余計に燃料計増設に腰が重くなった。

788 :774RR:2019/04/12(金) 12:46:13.50 ID:w6Rv49Wi.net
漏れの9Lタンクを持つカブエンジンのゴリラが航続距離では最強なのだが。
横浜〜京都まで無給油だったし。カブも工夫して10L位のタンクを標準で備えれば最強のツアラーになる。

789 :774RR:2019/04/12(金) 16:26:15.92 ID:xKFwokNM.net
>>786
3速FIってあんの?

790 :774RR:2019/04/12(金) 16:56:09.59 ID:R7VtXWzw.net
>>789
JBH-AA01でもセル無しは3速ですよ。

791 :774RR:2019/04/12(金) 17:14:27.22 ID:xKFwokNM.net
>>790
ありがと

792 :774RR:2019/04/12(金) 22:09:27.49 ID:qrK2nNUP.net
ライトじゃなくて
メーターに点滅ランプがあるのか
ということですね!
自分のリトルガブは確か1999年製あたりだそうで
機能があるのかなと
今まで気にせずいたため

793 :774RR:2019/04/12(金) 23:05:15.68
リザーブコックの存在を去年初めて気付いた俺っち

794 :774RR:2019/04/12(金) 23:08:37.51 ID:ip6lLi7W.net
FI車なのでボアアップするには88ccしかなくてでも耐久性諸々考えるとうわああああぁぁぁ…

795 :774RR:2019/04/12(金) 23:12:22.39 ID:cW0dWNfi.net
点滅はせず点きっぱなしになるタイプだけどね
油面の変化で点いたり消えたりはするけどもw

796 :774RR:2019/04/12(金) 23:31:58.14 ID:r8RlYt4f.net
4速FIだけど警告ランプはつくね残り1リットルくらいでかな?この辺で給油だと2リットルちょい入る
燃料計はなし、シート下で確認(水平器みたいなメモリがある
あとリザーブコックついてないんだよなあ

797 :774RR:2019/04/12(金) 23:50:55.32 ID:czmmKlZ8.net
>>794
普通に乗ってりゃ全く大丈夫よ。
トルク太くなってすげえ楽しいぞ。

なあに、ボアアップ出来る技術があるなら
壊れても直せるって。
エンジンを部屋に持ち込んでごそごそと。
楽しいよ。

798 :774RR:2019/04/13(土) 00:51:04.74 ID:yLR7Jhnz.net
>>797
自分ではできないので、やるならショップにやってもらいます!なので壊れても自力では直せませんw

799 :774RR:2019/04/13(土) 06:36:54.95 ID:cSsrLNHq.net
4速FI乗ってて欠点らしきものは感じないなぁ
強いて言うなら信号で止まる直前、予想外の青になって慌ててガチャガチャする回数が1つ多いぐらいかな?
で、そういう時はギア入り切らずに7速みたいになるw

800 :774RR:2019/04/13(土) 07:09:47.89 ID:2AIrx9ZL.net
3速でも不満は無いよ
40キロ前後で巡行するなら3速の方が良いくらいだろう
4速の利点はいろんな勾配の上り坂だろうな
より適切なギアを選べる
平地や市街地じゃ不要だろうぜ

801 :774RR:2019/04/13(土) 08:21:10.15 ID:SFIDRpWT.net
ど田舎の平坦道メインなら3速でスプロケ上げで充分だね。
でも俺はガチャガチャ切り替えてあらゆる所を走りまくりたいから4速意外有り得ない。

802 :774RR:2019/04/13(土) 08:39:33.59 ID:hctldO8j.net
よく知らずに中古の3速買って片道15キロ通勤してるけど、やっぱり4速あったらいいなぁと思います。トロトロ走るには3速でもいいんだろうけと、40キロ超えるくらいだと4速が欲しくなります。

803 :774RR:2019/04/13(土) 09:14:47.87 ID:i6nlKpnY.net
振動が少ないから長旅だと疲れにくいかもな
近所しか走らないならありがたみ薄いがさ

804 :774RR:2019/04/13(土) 11:53:17.13 ID:lQdEldBu.net
街中をくるくる回るのなら3速が最適だと思う
ちょっと遠出するならOD的な4速がないと辛い
使い方次第だと思うし、選択肢を設けてくれてるのはたぶんメーカーの良心

805 :774RR:2019/04/13(土) 17:07:53.28 ID:19aea6S9.net
FIに乗った事ないけど、4速キャブ、ブリブリマフラー、
リミッターリリース、シリコンプラグコード、イグニッションコイル。
長い直線アクセル全開かましてメーター読み73km/h。
まあ何回かそれやって、その後白バイに捕まった事はいうまでもない。
良く走るよカブは。

806 :774RR:2019/04/13(土) 17:08:41.65 ID:19aea6S9.net
最高速はスプロケ上げたらもう少し出るかな。

807 :774RR:2019/04/13(土) 17:17:11.41 ID:IqPJUDuK.net
>>805
ブリブリマフラーはひたすら下品で恥ずかしく自分を貶めてイタイだけだから止めるが吉。

808 :774RR:2019/04/13(土) 17:18:55.24 ID:8AzSckcg.net
>>807
ブラブリだけど、音量はさほど高くない。

809 :774RR:2019/04/13(土) 17:22:54.87 ID:C07adsqf.net
最高速より目的の速度に達する時間のが重要だと思うけどね
原付は30km/hだろ、とか無粋なことは言わないけど
言い方悪いけど分を弁えた運転した方が良いと思うわ

810 :774RR:2019/04/13(土) 17:41:22.18 ID:CcKqDOJz.net
90歳で4速ロータリー式シフトをちょこまか踏んでる姿は微笑ましかったのに
4月12日午前9時20分ごろ鹿児島県枕崎市桜山東町の国道225号線を走っていた
軽自動車が右から走ってきたリトルカブと衝突しました。
この事故でリトルカブを運転していた近くの、山下リツさん(90)が病院に運ばれましたが、
およそ1時間半後に死亡しました。
現場はセンターラインのある片側一車線の見通しのいい直線道路で山下さんのリトルカブは
農産物などを販売している敷地から出てきたということです。
警察は軽自動車を運転していた南さつま市の68歳の自動車整備業の男性に
話を聞くなどして事故の原因を調べています。
(片側1車線の道をカブが道路を横切り終える直前に跳ねられた感じかな、
チェーンカバー辺りが当たってるとこ見ると)
http://joukyou.com/dq10/img/173.jpg

811 :774RR:2019/04/13(土) 17:47:22.04 ID:50q375ui.net
>>810
FIだね

812 :774RR:2019/04/13(土) 18:27:14.42 ID:19aea6S9.net
>>810
しかも4速だ。

813 :774RR:2019/04/13(土) 18:53:50.10 ID:qpSSUrI9.net
もう販売終了しているリトルに乗ってる仲間が亡くなると悲しいな

814 :774RR:2019/04/13(土) 19:32:31.38 ID:C4bM5yA9.net
なんか寂しいね
ご冥福をお祈りします

815 :774RR:2019/04/13(土) 20:02:21.26 ID:1pXL8E3G.net
バイクなんて当たりどころだからな
めんどくさいけどプロテクターいるわ

816 :774RR:2019/04/13(土) 20:06:35.33 ID:XjCfZ6gS.net
>>810 90才の人に「職業不詳」はひどいなと思う。ご冥福を御祈りします。

817 :774RR:2019/04/13(土) 20:58:17.72 ID:bwJLTwWB.net
最低限の受け身が取れないとバイクは事故ったら脂肪に直結するな
受け身というと大げさだが90才でバイクに乗るのはもう自殺と同じだよ
車ですら免許返上をお願いしてるのに

818 :774RR:2019/04/13(土) 22:27:34.62 ID:dAIOEhza.net
俺の同級生のお母さん80代半ばで2ストスクーター乗ってる
農業で腰曲がってるから正面から走って来るの見たら
無人のスクーターが走って来てるようでビックリする
この間、バックで道に出て来た車に当てられて怪我したけどバイク直してまた乗ってる

819 :774RR:2019/04/13(土) 23:55:00.09 ID:lIx2QH9W.net
どっちが悪いとかは置いといてただただ悲しいな、この手の事故は

820 :774RR:2019/04/14(日) 08:35:59.12 ID:yknkNBxM.net
>>810
頭部がフロントガラスに当たって割れたのか。

821 :774RR:2019/04/14(日) 08:49:00.77 ID:6EP6r7iI.net
親戚の農家のおばあちゃんが若い頃からカブに乗り続けてる、おれが物心ついた頃から、それこそ行灯やカモメの頃からカブがあった
今ではリトルカブ乗ってるが(3速)
1速は裏の畑に行く時
2速は細い路地だけ通っていける農協まで
3速は国道を通ってスーパーまで行く時
に使うと言ってた
走り出す前に目的地に合わせてガチャガチャチェンジして走行中は一切ギアチェンジ無しと言う乗り方してる
遠心クラッチって偉大すぎて涙が出た
おれが中学生ぐらいの時、そうじゃなくて走りながらチェンジするんだと教えたが
昔からそうやって乗ってたと言って変わらなかった

822 :774RR:2019/04/14(日) 11:19:40.27 ID:8Qzj+p5J.net
>>821
ギアの使い方が平和で微笑ましい

823 :774RR:2019/04/14(日) 14:52:27.39 ID:gJJeDNVg.net
>>821
ほんと偉大だな
耐久性あってお年寄りのおばあちゃんでも乗れるバイクて

824 :774RR:2019/04/14(日) 19:50:52.61 ID:dABAygfW.net
>>821
そんな使い方があるのか

825 :774RR:2019/04/15(月) 08:00:14.84 ID:S8u2pk3+.net
あなたの常識は、誰かの非常識
実は世の中の多くの人の方が使い方を間違ってるのかもね

826 :774RR:2019/04/15(月) 08:13:27.43 ID:gKYRoa7Z.net
>>823
正確に言うと、おばあちゃんはカブにしか乗れないとも言う。
今75のおばあちゃんのお父さん、つまりはひいじいちゃんが乗ってた思い出のバイクらしいからね。

827 :774RR:2019/04/15(月) 16:25:53.70 ID:MnZUHW7y.net
>>821
確かに走行中の安定性を考えれば理にかなった乗り方だな
要はギアではなくスピードを切り替えて乗るという発想だな

3速発進でも最初の十秒くらい遅いだけだからな
コロンブスの卵的走行法

828 :774RR:2019/04/15(月) 18:07:48.37 ID:eza3W/cB.net
3速発進ってクラッチ減るの早かったりする?

829 :774RR:2019/04/15(月) 18:20:00.69 ID:S39SJNWi.net
そりゃ当たり前でしょ

830 :774RR:2019/04/15(月) 19:04:32.91 ID:C/ak1dDr.net
リトル乗り始めて3年程度だが
会話の流れで今日初めて3速発進してみた
摩耗具合までは当然確認できないが
思っていたよりも普通に走り出せるのね
私も遠心クラッチ偉大だと感じたわ(笑)

831 :774RR:2019/04/15(月) 19:49:26.47 ID:bOgXBsek.net
婆さんは体重軽いから3速発進でも
クラッチの負担まだ少ないんだろ

832 :774RR:2019/04/15(月) 21:00:53.61 ID:L0pn0kek.net
カブ系が長年愛され続けているのには訳があるのだなあと再認識

833 :774RR:2019/04/15(月) 22:06:13.70 ID:9ysmlJZj.net
隣家の爺さま、ずっとカブ系乗り継いでいるよ。
今もFIリトルで出かけていく後ろ姿、錆びたリアキャリヤと錆びた鉄箱は30年以上前の俺がガキの頃から全く変わって無い・・・多分。

834 :774RR:2019/04/15(月) 22:48:07.02 ID:EYQ5hUtp.net
2速だと30キロ以上出そうと思わないからおすすめ
トコトコ走れるよ

835 :774RR:2019/04/16(火) 05:59:53.65 ID:SIfgKuXB.net
いやうるさいよ

836 :774RR:2019/04/16(火) 07:16:09.39 ID:b5W4Pw3U.net
3速で25kmで散策が気持ちいいと思う

837 :774RR:2019/04/16(火) 07:23:38.16 ID:YHSrSXOF.net
> 今もFIリトルで出かけていく後ろ姿、錆びたリアキャリヤと錆びた鉄箱は30年以上前の俺がガキの頃から全く変わって無い・・・多分。
いや乗り替えてるからキャリアも箱も新しくしただろう
また錆びただけ

838 :774RR:2019/04/16(火) 07:49:33.38 ID:0nmyma3w.net
>>837
FI乗ってる時点でなぁ。。、
漏れキャブ車。

839 :774RR:2019/04/16(火) 08:34:04.14 ID:Fq9Wi5Ti.net
漏れてるんですね

840 :774RR:2019/04/16(火) 09:26:11.26 ID:Fe3a4teR.net
セル付き4速FIリトル(フルノーマル)で4速発進してみた
割と普通に走り出せる
3速90カブ(フロント1T上げ以外ノーマル)の3速発進の方がしんどい
ギア比の関係だと思うが50カブのが上のギアのままで走り出しやすいのを知った

841 :774RR:2019/04/16(火) 10:08:57.24 ID:YHSrSXOF.net
FI車はエンストしにくいかもなぁ
ちょい古のFI軽の5速発進も割と楽勝
昔のキャブの普通車はそうでなかったと思う

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200