2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ65速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2018/11/08(木) 15:25:55.30 ID:RPnWQFFw.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ64速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521127413/

955 :774RR:2019/05/06(月) 21:23:47.90 ID:yQEWYWM1.net
>>954
何言ってんだよ。。。
道路交通法は全国区に決まってんだろ!標識見落とす奴は公道走るんじゃねー!

956 :774RR:2019/05/06(月) 21:36:37.42 ID:nUyniKM5.net
>>955
人の画像からで恐縮だが
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/2216928/p1.jpg?ct=cae7d962f5c7
これが市内に入る道路にだけ設置されてるんだよ。市内には一つもない。
だから市内だけ走ってるドライバーは知らない標識なんだ。

957 :774RR:2019/05/06(月) 22:44:38.74 ID:pI5CmoKg.net
>>956
標識のない道路なんて市内に殆どないぞ。あったとしてもそこは確実に60km/h道路だ。

958 :953:2019/05/06(月) 22:59:15.92 ID:nUyniKM5.net
>>957
オレも標識の無い道路の心当たりは片側三車線の一本しかない。
他の市では60q/hなら制限してないから無標示でも横浜市内は「60q/h制限」を標示してるからね。
でも標識・標示が無いなら60q/h制限じゃなくて40q/h制限なんだよ。
その道とは全く関わりの無い道端でそう宣言してるから。
だからモヤモヤしてる。摘発されても裁判すれば勝てるかもしれんが。

悪かった。スレチだな。

959 :774RR:2019/05/07(火) 07:16:12.91 ID:gtyvMKBR.net
こういう話の流れなので聞きたい
普段通らない住宅街なんかの道で一方通行の道を逆走で入ってしまう事が定期的にあるんだけどこれ回避する方法てある?
T字で一方通行の標識があれば従えるんだけど本線から細い路地に左折したらそこは一方通行出口だったみたいなことよくやらかしてしまう
一通出口の停止線の長さで判断するんでしょうか?

960 :774RR:2019/05/07(火) 07:22:42.33 ID:fjkDh5RB.net
バイクを降りて免許返納

961 :774RR:2019/05/07(火) 07:42:57.22 ID:yE2flIr1.net
>>959
よく見てくれ標識が必ずある
見辛い所とかに隠れていたりする

962 :774RR:2019/05/07(火) 10:55:10.75 ID:vGG38uWb.net
>>959
バイク降りてエンジン切って押して歩けば良い。

963 :774RR:2019/05/07(火) 11:02:31.73 ID:TUh+cnFg.net
いい加減よそでやれや。

964 :774RR:2019/05/07(火) 13:29:19.30 ID:LyCGwBVd.net
住宅地とかで一方通行の通りに途中から入ると標識ないとかすごく目立たないとかあるな

965 :774RR:2019/05/07(火) 23:05:35.59 ID:OuDh8Pye.net
ガソリン満タンにすると、補給ランプ点いていたさっきよりも加速早くなる気がする。気のせい?ちなみにF1車

966 :774RR:2019/05/07(火) 23:29:42.22 ID:+dCeEvWR.net
燃料がかなり少ない時はエア噛みして燃圧が落ちてるのでは?
補給すると正常な燃圧になるから本来の性能が出るとか。
キャブでもガス欠寸前は薄くて力無いよ。

967 :774RR:2019/05/08(水) 08:10:58.11 ID:3iPDMeyE.net
>>966
空燃比と回転数によるけど、ガスが薄いと逆に力が増すんだけどね。
エンジンぶっ壊れるけど。

968 :774RR:2019/05/08(水) 08:47:01.47 ID:zWoA2dFT.net
>>966
962です。やっぱり気のせいじゃないんだ。ありがとう!

969 :774RR:2019/05/08(水) 12:44:21.74 ID:dkPF9AzM.net
キャブ車でも給油すると調子良くなるから前回給油から1ヶ月くらいでもガソリンが劣化してるのかと思ってる

970 :774RR:2019/05/08(水) 14:36:55.19 ID:Rf7RhOPf.net
>>969
ガソリンの添加剤たまに入れてみなよ。

971 :774RR:2019/05/08(水) 17:23:37.19 ID:4glbCkk3.net
>>970
フューエルワンよく入れてるけどそんな感じ。給油前でも別に調子悪いってほどでもないけどなんか給油後は回りが軽くなる気がする。FIの110は別にそういうの無いな。

972 :774RR:2019/05/08(水) 18:39:58.84 ID:900u3tty.net
給油した分約3kg程重量増すんでない?
厳密に言うとその分パワーウェイトレシオは悪くなるよね、でも何故か速くなる気がするw
プラセボ効果ってヤツかなw

973 :774RR:2019/05/08(水) 18:43:57.32 ID:900u3tty.net
あぁ比重のこと忘れてたわ、ガソリン3リットルで約2.25kgか
ま、いずれにしても誤差の範囲だわ

974 :774RR:2019/05/08(水) 18:55:59.00 ID:KFLoz2gQ.net
すみませんリトルカブどうしても乗りたくて4速セル付き買って納車待っているのですが、タイヤ以外の寸法はカブと変わりある箇所ありますか?
出来ればカブラ仕様にしたいです。

975 :774RR:2019/05/08(水) 20:34:04.13 ID:xyX37fMX.net
毎回じゃないが給油してGS出る時、やたらスムーズというか滑らかな走りに感じる
重くなったはずなのにだからプラシーボか油の質が良いのけ?なんて思ってた

976 :774RR:2019/05/08(水) 20:51:29.01 ID:CzThndnA.net
熱ダレしてるエンジンが、少しは冷えるからじゃね?

977 :774RR:2019/05/08(水) 22:14:33.23 ID:Es2B9qBh.net
オイルをG1からG2、G3と替えてみたんだけど、1,000km辺りからシフトが渋く感じられてたのが1,000km超えても滑らかさ保ってる。いいねこれ

978 :774RR:2019/05/09(木) 01:15:15.72 ID:w9A06er4.net
>>977
グレードが上がってるからね。
冬は良いけど夏はワイド粘度のオイルは入れないようにしてる。

979 :774RR:2019/05/09(木) 08:51:56.73 ID:ssh/qwzj.net
>>974
大きな所ではレッグシールドが小さい、細かな所ではハンドルバーの径が違うよ
カブラに出来るかは知らないなあ

980 :774RR:2019/05/09(木) 08:57:49.27 ID:ssh/qwzj.net
>>977
オーバークオリティかもしれんがG4入れてるよ、ギアがスコッと入ってキモティーw
G1、2、3は入れた事ないから比較は出来ない

981 :774RR:2019/05/09(木) 11:13:37.65 ID:WWu99qPG.net
>>971
それは洗浄剤で、添加して調子が上がるモノでは無いよ。つまり気味のキャブなんかにはよく効くけど。

982 :774RR:2019/05/09(木) 11:18:44.49 ID:WWu99qPG.net
>>974
カブラの外装は、今はもう新品は社外のシートとシートカウルぐらいしか手に入らない。
他の部品はヤフオクに出ても争奪戦。しかもかなり高価。

983 :774RR:2019/05/09(木) 12:42:33.98 ID:giiZR2am.net
>>981
気のせいかもしれないけどフューエルワン入れてると冬場にエンジンかかりにくいのがかなりマシになる気がする

984 :774RR:2019/05/09(木) 12:44:41.23 ID:1lifRCKT.net
>>981
その上難燃性なので入れすぎるとガスが燃えにくくなるという

985 :774RR:2019/05/09(木) 14:48:13.43 ID:SwKToj0I.net
オイル替えるとシフト滑らかになるのか勉強になりました

986 :774RR:2019/05/09(木) 15:29:13.24 ID:WWu99qPG.net
カブはメーカー推奨がG1らしいよ。
安いから大丈夫かと思ってしまう。

987 :774RR:2019/05/09(木) 23:49:53.39 ID:4t15RRjU.net
オイルはグレードよりも小まめに交換するのがいいと聞いた

988 :774RR:2019/05/09(木) 23:57:10.29 ID:8jqYP77n.net
いいオイルを短いスパンで交換するのが一番

989 :774RR:2019/05/10(金) 07:20:07.78 ID:AIfGJqw7.net
S4の存在知らなかったな。シフトスコスコかあ。
しかし文字が金色でクソ高そう(笑)
でも夏はG2がいいんだろね。初めて公式HPみたわ

990 :774RR:2019/05/10(金) 07:49:34.11 ID:5Z3e8K8c.net
ホンダのバイクは大型でもG1推奨だよ

991 :774RR:2019/05/10(金) 08:27:56.15 ID:9ZOaY+Yg.net
>>990
そうなんだ。カブと同じだね。なんせCBって名前はCubからきてるんだからね。
つまりホンダのCBと名の付くバイクは全てカブ。

992 :774RR:2019/05/10(金) 09:45:08.16 ID:6jkWQ/Rx.net
>>989
S4じゃない、G4ね
Sが付くのはS9で金色ではないw

https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

993 :774RR:2019/05/10(金) 11:35:42.30 ID:5xh8V0sC.net
G4までいくとサラサラ過ぎてカブに入れてもフィーリングが悪くなると聞いたがどうなんだろう
G2までしか試したことない

994 :774RR:2019/05/10(金) 11:42:26.42 ID:9ZOaY+Yg.net
>>993
冬は良いけど、夏は下がダメになる。上は回るけどね。

995 :774RR:2019/05/10(金) 12:18:01.97 ID:5xh8V0sC.net
なるほど、冬なら良いんだ
次の冬に試してみようかな

ちょっとスレ立て試してみる

996 :774RR:2019/05/10(金) 12:20:33.35 ID:5xh8V0sC.net
他板だとダメなことの方が多いけど立てられて良かったわ

次スレ↓

【ちっちゃくて】リトルカブ66速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557458376/

997 :774RR:2019/05/10(金) 12:25:26.61 ID:F+5MDMoT.net
>>996
乙ー

998 :774RR:2019/05/10(金) 13:38:53.30 ID:5LOJpMJn.net
>>993
高品質過ぎて個体によってはオイルがじわ漏れする事も
ほらカブ系エンジンって(ものすごく良い意味)でアバウトに作られてるからね!

999 :774RR:2019/05/10(金) 13:51:53.87 ID:GoIL0OSU.net
>>992
指摘ありがと

1000 :774RR:2019/05/10(金) 14:21:06.94 ID:sGbIOEJX.net
じゃあ落とすね

1001 :774RR:2019/05/10(金) 14:21:47.53 ID:sGbIOEJX.net
もう閉めます         

1002 :774RR:2019/05/10(金) 14:22:26.55 ID:sGbIOEJX.net
糸冬予                  

1003 :774RR:2019/05/10(金) 14:42:48.74 ID:6jkWQ/Rx.net
>>996
よくぞ次スレを建ててくれた!
褒美としてG4を1年中入れる権利をやろう!
(aa略)

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200