2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/11/09(金) 22:57:19.52 ID:ftQ6aUIF.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

121 :774RR:2018/11/15(木) 13:05:27.44 ID:8diOa4sN.net
日本の流通で在庫がないとか的外れもいいとこ

122 :774RR:2018/11/15(木) 13:07:21.02 ID:j/JYHWO2.net
7Sは、値引きする気が一切ないバックスとかで2.2〜2.3万くらい言ってるからなあ
メーカーの単品辺りの価格(オープン価格だが想定している定価)的には7Vの方が安いけど、市場流通と価格競争的に採用車種が多い7Sのほうが安くなるんじゃね?

123 :774RR:2018/11/15(木) 13:11:26.22 ID:VApdhM1G.net
>>120
何が「そういう事だ」だよ
現状7v搭載車が全世界でNMAXとトリシティの二車種しか存在しねーんだよ

124 :774RR:2018/11/15(木) 13:13:34.73 ID:8diOa4sN.net
>>123
だから何だ?わかんねーなら黙ってろ

125 :774RR:2018/11/15(木) 13:15:29.19 ID:VApdhM1G.net
7vが7sより安いという説明になってねーよ
論理が通ってないデマカセを並べて論破したつもりになるな

126 :774RR:2018/11/15(木) 13:17:53.20 ID:tokvaV3H.net
輸入車はバッテリーが無い状態で入ってきて、納車整備する時に載せるやで

127 :774RR:2018/11/15(木) 13:20:46.53 ID:+me2VXdK.net
908 774RR sage 2018/11/07(水) 09:34:10.42 ID:mmJdgccZ
結局、バイク用バッテリの性能の指標は
頭のアルファベットと直後の数字のみ(GS YUASAのサイトを参照)
外形寸法や容積は直接関係ない

基本的に話はここで終わりじゃないの?

製品ラインナップを見る限り
https://gyb.gs-yuasa.com/products/bike/vrla.html
SはVのコンパクト版、おそらく外形寸法を小さくすることで適用車種を広げた
アフターマーケット向けという位置づけなのではないかなと思う
性能指標の異なる製品の使用には注意書きがあるけど
7Sについては旧セローへの取り付けにアダプタが必要との注意があるのみ

128 :774RR:2018/11/15(木) 13:30:28.67 ID:B2A/89VJ.net
>>127
CCA等バッテリーの性能を示す指標は 箱出しの状態で だよん

そのバイクが必要とする電力を
最低2年くらい供給し続けられる適切なサイズというものが
その車種ごとに設計されていて

NMAXが必要としている電力を最低2年くらい保てる容積を計算すると
NMAXに必要なバッテリーはYTZ7Vという型式ですよー
ってことでYTZ7Vが載ってる

YTZ7Sで大丈夫とか言う人は、このヤマハの設計を根底から覆しちゃってる

129 :774RR:2018/11/15(木) 13:33:42.99 ID:j/JYHWO2.net
つまり10時間率容量もCCAもガバガバで無意味と

130 :774RR:2018/11/15(木) 13:34:56.43 ID:B2A/89VJ.net
適合車種じゃないので

131 :774RR:2018/11/15(木) 13:48:55.67 ID:+me2VXdK.net
>>128
ソースはよ

132 :774RR:2018/11/15(木) 13:54:36.30 ID:caDg70dy.net
つまりYTZ7Sは低性能

133 :774RR:2018/11/15(木) 14:10:49.28 ID:W96WHmFN.net
バッテリーの話はもういいよ
まったく参考にならん
使用者の用途も違うのに2年持つように設計とかいう想像は不毛

134 :774RR:2018/11/15(木) 14:55:29.99 ID:VQHxbnBl.net
2年半通勤たまにツーリングで使っているけどバッテリー問題無しだしノーマルタイヤも2.5マンキロ迄使ったけど雨の日のカーブが怖いのと雨の日のタイヤが接地してないようなフワフワ感以外は普通のタイヤだよ?
タイヤ交換の時まだミゾはあったからどれ位もつだろう?

135 :774RR:2018/11/15(木) 16:18:42.64 ID:DANVoNcZ.net
>>135
そんなにあのタイヤ持つのか・・・トレッドの溝ひび割れまくってない?
俺はトレッドの溝が酷くひび割れたから15000キロぐらいで変えたけど
タイヤが持っても自分の身が削れそう・・・

136 :774RR:2018/11/15(木) 18:17:45.09 ID:klgcB99M.net
>>125
7Vと7Sのスペックが同じでスペースに余裕があるならコストが低く済む方を採用する
インドネシアヤマハは7Vしか採用していない
=7Vの方がコストが低い

未だにスペックが違うと主張するならそれなりのソースを提示してから反論してくれる?

137 :774RR:2018/11/15(木) 19:16:25.77 ID:raE5erfF.net
おまえら貧乏人かよw お高いリチウムバッテリーでも使えよw

138 :774RR:2018/11/15(木) 19:42:08.66 ID:xgsulixW.net
トリシティに台湾ユアサの7S乗っけた人が1年で上がったって報告あるね

139 :774RR:2018/11/15(木) 19:49:10.99 ID:klgcB99M.net
>>138
>>106

140 :774RR:2018/11/15(木) 20:02:09.28 ID:zaiLEDOJ.net
>>138
>>99

141 :774RR:2018/11/15(木) 20:13:14.55 ID:klgcB99M.net
容積が違うから容積も違うって主張してる人はYTZ10S
YTX7A
の2型番についてはどう答えるのか興味あるわ
この二つほとんど大きさ変わらないんだけど容量1.5倍くらい違うんだよねー

142 :774RR:2018/11/15(木) 20:14:29.63 ID:klgcB99M.net
✖容積が違うから容積も
○容積が違うから容量も

143 :774RR:2018/11/15(木) 20:50:23.89 ID:b5QC4hZq.net
マジでnmaxは200ccにして欲しい
高速もマシになるでしょう

144 :774RR:2018/11/15(木) 21:02:06.10 ID:m88Mgq5q.net
>>143
155買ったばかりだけどすぐ乗り換えるわ

145 :774RR:2018/11/15(木) 21:36:36.25 ID:qLigpPeW.net
高速マシになる代わりにデカく重くなるんだったらそりゃもう別モンだな

146 :774RR:2018/11/15(木) 23:18:32.84 ID:b5QC4hZq.net
>>145
そこはなんとかしてくれるだろ
海外スクーターはNMAX以下で250とかあるし

147 :774RR:2018/11/15(木) 23:24:20.89 ID:MMwoadqV.net
155乗りだがヤマハには期待できない
スズ菌が出すだろうからそこで乗換え

148 :774RR:2018/11/16(金) 01:11:52.10 ID:Ctk9OhAE.net
>>147
スズキのバイクは、同クラスで比べると、全長が長くなって、車重が重くなる傾向がある。
なので期待できない。

アドレスとかチョイ乗り等は例外だけど。

149 :774RR:2018/11/16(金) 01:37:30.69 ID:aDYzC3Yr.net
ま、一年後にはバーグマン180が出てるでしょう

150 :774RR:2018/11/16(金) 01:42:08.63 ID:owBu6uO2.net
来年のモーサイでNMAXも含めて両方発表されるよ 頼むからメーターデザイン変更して

151 :774RR:2018/11/16(金) 07:34:29.10 ID:tL0xJ7TV.net
NMAXはハンドルカバーがダサいのを何とかしえほしい

152 :774RR:2018/11/16(金) 08:15:57.18 ID:Qdp/x1jI.net
そんなもん付いてない

153 :774RR:2018/11/16(金) 08:24:07.56 ID:mNLKi5Us.net
>>151
あれはだっせーよな
なんかバイクって感じよりオモチャっぽいんだよな
YAMAHAのデザインは

154 :774RR:2018/11/16(金) 08:27:10.43 ID:ORdYuaKV.net
何でバーハンドルにしなかったんだろうな

>>152
ハンドルの真ん中に付いてるアレだよ

155 :774RR:2018/11/16(金) 08:33:53.28 ID:E8uHXVgu.net
NMAXもバーハンドルだよ?

ただ、バーハンドル仕様のスクーターはケーブルや配線の収納が面倒なので
プラスチック製のカバーを作って、そこに全部押し込んで雑に処理してあるという
トンデモナイ仕様になってるだけ。NMAXは。

156 :774RR:2018/11/16(金) 08:35:24.88 ID:9TEyvqUm.net
長兄のTMAXがバーハンじゃなくてカバーなんだからイメージ統一のためにそうなるのは当たり前
バーハンが欲しければ他の買え

157 :774RR:2018/11/16(金) 08:40:53.50 ID:GBnf1dMI.net
うわぁぁぁぁキモい
何勝手に兄弟だと思い込んでるのこの人

158 :774RR:2018/11/16(金) 08:43:55.66 ID:Kptjs1jy.net
NMAXの兄はマジェスティSだろ
いい加減にしろ
長兄はマジェスティ125だ

TMAXなんか名前の「〜MAX」以外何の共通項も無いわ
縁もゆかりも無いわ

159 :774RR:2018/11/16(金) 09:06:42.27 ID:9TEyvqUm.net
お前らがどう思おうとヤマハがMAXシリーズとしてブランド戦略してるのは事実なんで何言っても戯事

160 :774RR:2018/11/16(金) 09:10:41.12 ID:9TEyvqUm.net
それと単発IDで多数派工作も虚しいぞ
どうせ言い出したIDはもう出てこられないだろ?w

161 :774RR:2018/11/16(金) 09:40:40.92 ID:sBft3Fr+.net
最初のIDが

162 :774RR:2018/11/16(金) 09:41:34.24 ID:3JhikwP3.net
出て来られない

163 :774RR:2018/11/16(金) 09:42:16.89 ID:gv8uFkzD.net
そんなのは

164 :774RR:2018/11/16(金) 09:42:40.65 ID:sBft3Fr+.net
自演とは

165 :774RR:2018/11/16(金) 09:43:13.86 ID:3DfqJC66.net
言えない

166 :774RR:2018/11/16(金) 09:44:21.46 ID:sBft3Fr+.net
>>161-165は俺の自演だ!
ここまで出来て始めて自演といえる

167 :774RR:2018/11/16(金) 09:45:26.42 ID:3JhikwP3.net
勿論途中の奴も出て来れる

168 :774RR:2018/11/16(金) 09:54:50.07 ID:z5o2sZrM.net
>>159
VMAX「、、、、」

169 :774RR:2018/11/16(金) 10:05:24.91 ID:Nb5PP3lM.net
>>158
ふざけんな、あんなださいの兄弟にするな

170 :774RR:2018/11/16(金) 10:07:19.45 ID:PKlYt3Kf.net
N○○○っていう名前が嫌だ
ホンダの軽みたいで

171 :774RR:2018/11/16(金) 11:54:55.05 ID:DWmpKB+6.net
Nbox

172 :774RR:2018/11/16(金) 13:10:09.55 ID:9TEyvqUm.net
>>166
うん、複数回線使ってお疲れ様
そこまでやられたらあぁそうですか頑張れとしか言えんわ

>>168
ヤマハの中では消えたんだよ……
俺も納得してない

173 :774RR:2018/11/16(金) 13:45:58.46 ID:sBft3Fr+.net
>>172
複数回線じゃないよ

174 :774RR:2018/11/16(金) 13:47:08.54 ID:sBft3Fr+.net
あー、因みに俺自体はこのスクーター好きなんで荒らしはしてないけど、自演の実践して汚しちゃってごめん

175 :774RR:2018/11/16(金) 14:22:58.28 ID:j1gsnlZr.net
なにこいつ

176 :774RR:2018/11/16(金) 16:45:04.82 ID:W75RW6Ad.net
155はさすがに中途半端すぎる
せめて180だったな
180で出してればpcx150に勝ててた

177 :774RR:2018/11/16(金) 16:46:55.67 ID:jo0/0P0I.net
(´・ω・`)アマゾンポイント乞食に朗報です!!期間限定で3000ポイント貰いましょう。
お得な情報はこちらから↓↓
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1404910507/44/

178 :774RR:2018/11/16(金) 16:55:57.44 ID:fCjmLGAG.net
>>177
専ブラだと河川ダム板って書いてあるぞ

179 :774RR:2018/11/16(金) 16:56:27.04 ID:Cj0blywz.net
>>176
勝てないよ
いくら排気量あげても

180 :774RR:2018/11/16(金) 17:15:57.14 ID:CYDigIqx.net
>>170
本当になぁ。何でNMAXなんて名前にしたんだか
普通にマジェスティ〜〜で良かったのに

181 :774RR:2018/11/16(金) 17:22:03.40 ID:PDc5a5hm.net
そもそもPCXに勝つ意味あんの?
どこもかしこもPCXだらけでつまらん
でもパーツはいっぱい出るか

182 :774RR:2018/11/16(金) 17:24:29.46 ID:LXajVJ1z.net
150はpcxのが速いの?
125はこっちのが速いのに

183 :774RR:2018/11/16(金) 17:34:58.68 ID:fyZPjoZH.net
>>182
人気とか売上勝負だろ

184 :774RR:2018/11/16(金) 17:53:58.26 ID:CYDigIqx.net
PCXよりNMAXのが速いって言ってもVVTが作動すると燃費が悪くなるから
VVTが作動しないように恐る恐る乗るようになるんだよなあ

185 :774RR:2018/11/16(金) 18:01:47.56 ID:FSsP4XEL.net
>>184
燃費悪くなるソースは?
お前オーナーじゃないだろ?

186 :774RR:2018/11/16(金) 18:06:11.23 ID:9zX6H1TK.net
PCXみたいに沢山見かけると差をつけたくなってカスタムに走る
そうなるとバンバン金食ってフォルツァを買えば良かったとなる


187 :774RR:2018/11/16(金) 18:08:17.68 ID:iWB3uTnZ.net
>>184
こんなに燃費いいのに気にするってどんだけだよ・・・
お前俺のハイオク車乗れんぞ?

188 :774RR:2018/11/16(金) 18:11:58.39 ID:7TGkSTmd.net
イタスク乗れば速い上に被らないのにな

189 :774RR:2018/11/16(金) 18:15:56.58 ID:bp+8ikOh.net
>>184
あなたの場合具体的にどの程度燃費違った?

190 :774RR:2018/11/16(金) 18:28:44.57 ID:vmcJ7QH2.net
>>184
そう。加速が楽しいのは最初の3日だけで
だんだんアクセル開けない乗り方になっていくんだよねw

191 :774RR:2018/11/16(金) 18:44:28.60 ID:u2LkETL7.net
PCXは好きにアクセル吹かしても燃費がいいから羨ましい

192 :774RR:2018/11/16(金) 18:54:45.05 ID:FSsP4XEL.net
自演乙

193 :774RR:2018/11/16(金) 19:06:58.33 ID:j1gsnlZr.net
短時間で単発多すぎだろ

194 :774RR:2018/11/16(金) 19:14:35.83 ID:bp+8ikOh.net
いや>>184氏が教えてくれるはずだから…

195 :774RR:2018/11/16(金) 19:18:07.40 ID:65SNBJQ2.net
>>184
ちっちゃ

196 :774RR:2018/11/16(金) 19:25:11.81 ID:H5ZbE/gZ.net
>>184
体重90kgで峠行っても燃費40切らないけど…

197 :774RR:2018/11/16(金) 20:17:22.44 ID:RJ4wfOvo.net
>>184
オマエそれ書くの何回目だよw
スクータで恐る恐る乗るとかどんだけ貧乏なんだよ
月に1000円も変わらんだろ
どうせ単発、エアオーナーだろうけどw

198 :774RR:2018/11/16(金) 21:03:16.54 ID:9zX6H1TK.net
いや200円もかわらんだろ

199 :774RR:2018/11/16(金) 21:13:59.87 ID:9zX6H1TK.net
根拠
通勤10km×22日=220km÷50=4.4l 220km÷40=5.5l 1l=160円
NMAXを40km/lと少なめに見積もっておる
通勤距離倍でもせいぜい360円

200 :774RR:2018/11/16(金) 21:23:19.15 ID:3y0cMA1q.net
タイヤ 燃費 バッテリー ダサい のループw

201 :774RR:2018/11/16(金) 21:48:12.18 ID:9zX6H1TK.net
PCXの事け?燃費は少しいいだろ

202 :774RR:2018/11/16(金) 21:52:42.32 ID:Q+bkigbR.net
明るい話題のないバイクだねNmaxって

203 :774RR:2018/11/16(金) 22:12:52.10 ID:H5ZbE/gZ.net
ライトも暗い

204 :774RR:2018/11/16(金) 22:13:03.24 ID:FSsP4XEL.net
>>202
そういう事にしたいから毎日欠かさず自演sageしてるんだよなお前w

205 :774RR:2018/11/16(金) 23:09:43.98 ID:3y0cMA1q.net
>>204
なんで必死に自演にしたいのかわからん
お前はNMAXが良いと思うんだろが
不満持ってる人が多いのがNMAX

206 :774RR:2018/11/16(金) 23:15:09.87 ID:JBMB8hmx.net
>>203
上手いw

207 :774RR:2018/11/16(金) 23:22:26.23 ID:ALZQ+uBb.net
nmax155 、pcx150どっちもダメ
125なら良いがこれらは旨味が無さすぎる
はよスズキ180スクだせ

208 :774RR:2018/11/16(金) 23:26:33.58 ID:RJ4wfOvo.net
180バカうざ、黙れ

209 :774RR:2018/11/16(金) 23:30:48.19 ID:JBMB8hmx.net
NMAXって欠点が多すぎるから
もしスズキが正式にバーグマン125を国内投入してきたら完全に終わるよね

210 :774RR:2018/11/16(金) 23:35:05.55 ID:J6LY75z+.net
>>209
ソダネー、糞して寝てね!

211 :774RR:2018/11/16(金) 23:37:13.18 ID:YOd9iOHa.net
>>209
は、わ、そ

212 :774RR:2018/11/16(金) 23:38:47.06 ID:YOd9iOHa.net
>>209
あんたが、死ぬの想像しながら一杯やったら、気持ちよくて逝ったわ

213 :774RR:2018/11/17(土) 00:14:18.19 ID:BCL+WDqg.net
煽りとかではなく
乗り心地の悪さが段々苦痛になってきて
気温が下がってきたこともあって
手のしびれと腰痛がしんどい
通勤・帰宅が億劫になってきたん

あまりお金ないから月に1個ずつくらいしか変えられないけど
まず何を交換すれば一番効果があるん?

214 :774RR:2018/11/17(土) 00:18:32.82 ID:Bt8uXJM1.net
とりあえずリアサス
寿命が来たらタイヤ
切られたり破られたらシートでいいんじゃないか?

215 :774RR:2018/11/17(土) 00:25:01.84 ID:qItbVZdY.net
>>213
マジレスするとリアサス
ただ劇的に変わるほどじゃない
NMAXがあなたにあってないと思うから
売却→PCXあたりが根本解決かなと

216 :774RR:2018/11/17(土) 00:29:16.62 ID:h83vpkFD.net
そのリアサスっていうのは
どこのリアサスがええのん?

217 :774RR:2018/11/17(土) 00:29:36.65 ID:h83vpkFD.net
便乗質問だけど

218 :774RR:2018/11/17(土) 00:31:55.12 ID:pWAB9neM.net
マジレスするとこんなネタスレでそんな質問しても
ああいつものバカだなと思われるだけ

219 :774RR:2018/11/17(土) 01:09:37.50 ID:6DHMZZcx.net
ふにゃさすがいいという
馬鹿きわまりない思い込み

220 :774RR:2018/11/17(土) 01:11:07.95 ID:gRBRgVJb.net
PCX→ リアサスが柔らかすぎて腰砕けになる

NMAX→ リアサスが固すぎて腰が砕ける

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200