2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/11/09(金) 22:57:19.52 ID:ftQ6aUIF.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

19 :774RR:2018/11/09(金) 23:07:33.88 ID:ftQ6aUIF.net
シ    

20 :774RR:2018/11/09(金) 23:08:11.77 ID:ftQ6aUIF.net


21 :774RR:2018/11/09(金) 23:13:11.32 ID:ftQ6aUIF.net
ナ    

22 :774RR:2018/11/09(金) 23:13:27.06 ID:ftQ6aUIF.net




保守完了?

23 :774RR:2018/11/09(金) 23:32:40.26 ID:WZzBoc/E.net
>>1
スレ立て乙でおじゃる

24 :774RR:2018/11/09(金) 23:36:29.54 ID:WZzBoc/E.net
>>8
ヤマハのアクシスZ、
ホンダの新型PCX、PCXハイブリッド、新型PCX150
スズキのスウィッシュ、アドレス125(V125ではない)

あたりかな?追加事項は

25 :774RR:2018/11/09(金) 23:46:04.40 ID:av2kHFLl.net
新型シグナス

26 :774RR:2018/11/10(土) 01:21:30.56 ID:U9RhzxmB.net
>>8

27 :774RR:2018/11/10(土) 01:22:15.83 ID:U9RhzxmB.net
>>8
マジェスティS、XMAX250も

28 :774RR:2018/11/10(土) 07:10:49.26 ID:jCHvxEGv.net
>>1
イチモツ!!

29 :774RR:2018/11/10(土) 11:55:17.69 ID:I/RbjvJP.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

30 :774RR:2018/11/10(土) 12:37:43.11 ID:zIhjbilp.net
>>29
だから誰が徳永なんだよ
ウザイから早く精神病院池

31 :774RR:2018/11/10(土) 15:13:04.92 ID:+AWtFMz5.net
暗いというヘッドライトだがリコールでたSWISHよりはましだわなw

32 :774RR:2018/11/10(土) 16:04:46.02 ID:2hzsVlUK.net
大型からの乗り換え
今まではそんなこと無かったのに、原2連中から煽られ気味に感じるようになった。
この辺のバイクは街中飛ばすってのはわかってるつもりだけど。
なんか皆せかせかしててちょっとウザい。

33 :774RR:2018/11/10(土) 16:11:20.15 ID:PJ89IvCh.net
DRZよりマシで安心したわ

34 :774RR:2018/11/10(土) 17:50:06.14 ID:iQEiKhd0.net
DRZ欲しい…

35 :774RR:2018/11/10(土) 18:34:44.34 ID:pOErmaMa.net
ごめん、まったく無知なんだけど
そのカムチェーンテンショナーって部品が悪いと
エンストにつながるの?

36 :774RR:2018/11/10(土) 19:30:22.25 ID:hW8Yf1C4.net
>>35
MIXIか価格.COMの掲示板でだったと思うけど写真見たよ
バルタイ狂ってヘッド、バルブ周りカーボンで真黒だったよ

37 :774RR:2018/11/10(土) 19:42:46.49 ID:BzB/FxtT.net
>>31
リコールの意味を分かってない…

38 :774RR:2018/11/10(土) 19:45:49.27 ID:BzB/FxtT.net
>>36
テンショナでそこまでバルタイが狂うわけないじゃん

39 :774RR:2018/11/10(土) 20:23:55.59 ID:hW8Yf1C4.net
>>38
しらね〜よ!そう書いてあったんだよ

40 :774RR:2018/11/10(土) 22:13:02.25 ID:voJM/MHE.net
>>39
知らないなら知ったかして書かなきゃいいんじゃね?

41 :774RR:2018/11/10(土) 23:01:33.81 ID:Z1OIm5A3.net
なるほど全部理解した上でないと書き込んでは行けないのか

42 :774RR:2018/11/10(土) 23:31:56.65 ID:cRfqfPZ0.net
カムチェーンテンショナが壊れるとカムチェーンに適切なテンションが掛からなくなり
カムチェーンが伸びて緩みまくってるのと同じ状態になるからバルブタイミングは著しく遅れる

けど、それがどうカーボン噛みに繋がるのかは俺の頭じゃ分からん

43 :774RR:2018/11/11(日) 06:58:49.27 ID:2JUA+YSs.net
そりゃ点火タイミングが遅れれば燃焼が不完全になることもだろうからカーボンが溜まるんじゃ

44 :774RR:2018/11/11(日) 07:00:12.27 ID:2JUA+YSs.net
点火じゃなくて吸排気タイミングか

45 :774RR:2018/11/11(日) 11:26:25.25 ID:NHjMeyn9.net
じゃやっぱりカーボン噛みエンストはカムチェーンテンショナーが関係するのか

46 :774RR:2018/11/11(日) 11:54:41.01 ID:0rd0q0Tk.net
オイル交換の時Oリングって定期的に交換した方がいい?

47 :774RR:2018/11/11(日) 13:41:56.75 ID:n2Y27bzj.net
>>42
まずチェーンのダルダルに弛んだチャリをイメージしてみろよ
ペダルを漕ぐときはトルクを伝達する側はピンと張ってたるみは起きない
反対側は垂れ下がる
テンショナはこの反対側のたるみが暴れるのを防ぐためにテンションをかける役目

そもそもタイミングチェーンは、バルタイが狂うほどダルダルに緩くはならない

基本的にチェーンがたるむことでタイミングが狂うということは「ない」

もしもバルタイが狂うとしたら可変バルタイの「可変」部だろう

48 :774RR:2018/11/11(日) 16:52:48.00 ID:j8kGKcDu.net
チタンマフラーで煩いのって教えて下さい

49 :774RR:2018/11/11(日) 17:31:55.54 ID:zF8gF+b6.net
>>46
素人考えなんだけどオイル漏れなきゃいいんじゃない?
そりゃ変えた方が漏れないだろうけど

50 :774RR:2018/11/11(日) 19:25:44.70 ID:EpLlR/ju.net
燃費良いのは良いんだけど、これ180とか200にした方が高速楽なんじゃ?
125と180とかにすりゃよかったのに

51 :774RR:2018/11/11(日) 21:17:07.61 ID:wIfPbmEo.net
ヤマハのコンセプトは分かるが
それを実現するには排気量と重量が足りない
150kgで200ccなら小さいTMAXとしての役割はできると思う

52 :774RR:2018/11/11(日) 23:55:22.00 ID:p2uWWnwd.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

53 :774RR:2018/11/12(月) 10:31:04.14 ID:7WUWzGmw.net
小さいxmaxって感じか

54 :774RR:2018/11/12(月) 21:44:14.62 ID:IdkZGFbt.net
今日雨降ってて赤信号で停まろうとしてブレーキ掛けたら
マンホール踏んで前輪が滑ってABS効いたわw

純正タイヤがしょぼいからABS付けざるを得なかったんだね

55 :774RR:2018/11/12(月) 21:54:39.34 ID:pacYrnf0.net
あほか

56 :774RR:2018/11/12(月) 22:12:35.97 ID:PzyOQQC8.net
>>54
そもそもなんで赤信号で止まるって分かってんのにマンホールの上通るんだよ
よけろ下手くそ

57 :774RR:2018/11/12(月) 22:13:05.53 ID:IdkZGFbt.net
ライトが暗くて足元がよく見えなかったもんで

58 :774RR:2018/11/12(月) 22:14:35.13 ID:QUG/rHFL.net
タイヤ代セコってABSは斬新すぎてワロタwww

59 :774RR:2018/11/12(月) 22:27:59.17 ID:5PrfdhMw.net
自演乙

60 :774RR:2018/11/12(月) 22:30:23.96 ID:fqjl9TXK.net
>>57
そりゃNMAXだから仕方ないなー

61 :774RR:2018/11/12(月) 22:31:31.02 ID:5PrfdhMw.net
畳み掛ける自演乙

62 :774RR:2018/11/12(月) 22:38:16.20 ID:fqjl9TXK.net
>>61
何が自演だ?お前はワッチョイスレに行けや

63 :774RR:2018/11/12(月) 23:04:38.26 ID:thMVfgWD.net
>>62
自演野郎がワッチョイに誘導してきたぞ
オマエが行って自演疑惑解消してこいやw

64 :774RR:2018/11/12(月) 23:16:15.91 ID:fqjl9TXK.net
>>63
くさいですよ
尿漏れ悪臭が漂う徳永さんw

65 :774RR:2018/11/12(月) 23:25:27.02 ID:uJgOLibB.net
>>63
透湿に触らない方がいいですよ

66 :774RR:2018/11/12(月) 23:39:19.33 ID:IdkZGFbt.net
あんたらには聞かないんだけど
純正タイヤをシティグリップに変えれば少しはまともに乗れるかな?
雨の日は何もない場所で後輪が滑っているような挙動がして怖いんだは

67 :774RR:2018/11/13(火) 00:35:46.96 ID:XPqnQIJX.net
「スライド感覚に慣れろそして晴れの日はキングケニー雨の日はマモラのようになれ」
というヤマハの親心

68 :774RR:2018/11/13(火) 00:40:16.96 ID:UhGnquoa.net
この徳永ってだれ?

69 :774RR:2018/11/13(火) 00:57:32.09 ID:EgcNE8oj.net
自演すんなよ

70 :774RR:2018/11/13(火) 01:24:19.12 ID:QiRPbuqt.net
>>66
多分脳の病気じゃないの

71 :774RR:2018/11/13(火) 06:50:18.72 ID:3fD6gZs8.net
けっこう滑るよねノーマルタイヤ

72 :774RR:2018/11/13(火) 09:19:07.50 ID:emV7YQWY.net
滑ってんのはお前の書き込みだろ

73 :774RR:2018/11/13(火) 10:45:57.77 ID:zfuJgo4y.net
納車時のタイヤは滑る
基本だな

74 :774RR:2018/11/13(火) 12:35:51.81 ID:d76ZQk6C.net
NMAX155の青を今日購入した! 納車は2週間後だがw
ブレンボでドレスアップしようと思うがABS平気かな

75 :774RR:2018/11/13(火) 12:44:19.69 ID:OG4vGMEF.net
>>74
ABSを活かす気ならブレーキはアンタッチャブルだよ

76 :774RR:2018/11/13(火) 14:06:06.41 ID:mJ4B6bEV.net
スクーターにそんな立派なブレーキは必要ない

77 :774RR:2018/11/13(火) 16:42:44.34 ID:8mDAD45e.net
>>74
(笑)

78 :774RR:2018/11/13(火) 20:04:11.77 ID:eVliTdEj.net
スクートスマートはコンパウンドが固いからな(コンパウンドが固いっていう表現で合ってるかはツッコむな)
グリップ性を犠牲にしてタイヤの寿命を優先してるから雨の日は滑りやすい
というか路面が乾いてても滑る時は滑るし

79 :774RR:2018/11/13(火) 20:49:03.26 ID:wIeFkFbN.net
車重に対してサイドの剛性がありすぎるんだろ。250クラスに履けばそれなりにいいタイヤだと思うが。
なぜ、このクラスにこのタイヤをチョイスしたか不明だな。

80 :774RR:2018/11/13(火) 21:38:43.08 ID:iJjupLvs.net
オマエらが散々滑る滑るって言うから、まだ新車だけどタイヤ履き替えたくなってきた
やっぱもったいない?そこまでじゃない?

81 :774RR:2018/11/13(火) 21:53:15.60 ID:Awi/uxW4.net
>>80
よっぽど下手じゃなきゃ滑らない
それでもとおもうなら、まず走り方を考えるべき

82 :774RR:2018/11/13(火) 21:55:21.41 ID:WsTv9wpf.net
>>80
いや、すぐ履き替えていいよ

で、外したタイヤはネットオークションに出すと良い
新品同様の山が残ってるタイヤは
程度によるが良い値段で売れる

83 :774RR:2018/11/13(火) 22:00:36.25 ID:W65ipDpY.net
>>82
つまり、他の人は滑らないタイヤ

84 :774RR:2018/11/13(火) 22:02:37.51 ID:SjIqVJMm.net
滑ると分かってりゃ大した問題でもなくね
むしろ余裕もって安全運転出来るってもんよ

ところで俺はハンカバ付けるぞ!いいな

85 :774RR:2018/11/13(火) 22:06:43.93 ID:Cm4Ph8qC.net
>>84
ふざけんな
ゆるざん

86 :774RR:2018/11/13(火) 22:25:41.32 ID:kgp5Q7pY.net
>>80
バイクごとヤフオクだしなw

87 :774RR:2018/11/13(火) 22:49:24.68 ID:i1NoOGP8.net
滑る人は体重軽いのでは?

88 :774RR:2018/11/13(火) 22:51:51.57 ID:WsTv9wpf.net
んにゃ体重は関係ないよ
タイヤの問題

89 :774RR:2018/11/13(火) 23:08:22.98 ID:OG4vGMEF.net
>>81みたいなのはバカだから
可能な限りよいタイヤを履くに越したことはないよ
コケるとわかっててコケるやつはふつういないわけで
安全のマージンは極力大きく取るに越したことはない

90 :774RR:2018/11/13(火) 23:28:08.28 ID:55jJVPrs.net
>>89
ならバイク乗らない方が安全だね

91 :774RR:2018/11/14(水) 03:03:45.13 ID:PUYQvTIZ.net
チェンシンタイヤよか全然滑らんけどな

92 :774RR:2018/11/14(水) 04:12:37.56 ID:4faYKzNl.net
やっぱ高速もグイグイ走るのはXMAXか
でもNMAXに比べてXMAXでかすぎ

93 :774RR:2018/11/14(水) 05:25:48.13 ID:UeVPIDZc.net
タイヤが滑るとか言ってるがNMAXでコケる動画は見た事ないな

94 :774RR:2018/11/14(水) 07:01:49.42 ID:r9kdaPIo.net
ノーマルタイヤ、ドライなら問題ない
ウエットはマジグリップしない
もったないから履き潰すけどな
ウエットの時は安全マージンを最大にしてる

95 :774RR:2018/11/14(水) 07:02:55.13 ID:/DWAPrzF.net
>>93
そもそも売れてないからな
PCXみたいな爆売れ車種とは訳が違う

96 :774RR:2018/11/14(水) 09:20:06.42 ID:Bfl5Oj46.net
インドネシアって道が悪くて雨多いってイメージ勝手にしてるけど
彼ら構わずガンガン飛ばしてそう

97 :774RR:2018/11/14(水) 09:30:12.05 ID:61Znbrcg.net
>>95
テツオーーーーーーーーー、おめーにゃピーキー過ぎてこのバイクは似合わねーよ

おとなしくPCXにでも跨ってな!

98 :774RR:2018/11/14(水) 14:48:31.66 ID:bQpjfnq0.net
なるほどタイヤがしょぼくて滑るからABS付いてんのか

99 :774RR:2018/11/14(水) 16:54:29.91 ID:AIHUNZ0+.net
あほか

100 :774RR:2018/11/14(水) 16:55:12.92 ID:AIHUNZ0+.net
どうせお前とろいやん。
こけてもなんともねーよ
あほ

101 :774RR:2018/11/14(水) 19:46:56.94 ID:r9kdaPIo.net
>>98
そそ、だからオマエは乗らなくていいから、シッシ

102 :774RR:2018/11/14(水) 19:55:40.17 ID:jjRe2sVM.net
ほんとくだらねえな

103 :774RR:2018/11/14(水) 20:41:30.02 ID:/ZJxk25p.net
ノーマルタイヤのSCOOTSMART
只でさえ滑りやすいし、経年劣化すると猶更滑りやすくなるので
初期型年式を買おうとしている人は注意した方がいいかも。。

>>80
グリップ感は良くなるし、乗り心地も改善するから
CITYGRIPに替えた方がいいよ
外したタイヤはヤフオクにでも流せば2000円〜3000円にはなる

104 :774RR:2018/11/14(水) 23:18:15.63 ID:eyAIBYgT.net
すべるすべる
うるせーよ
おまえどうせ巡航50kmの
亀やん

105 :774RR:2018/11/14(水) 23:45:43.89 ID:3+L5OIVS.net
YTZ7Sに互換性は無いんだよなあ
トリシティ(YTZ7V)でYTZ7Sを試したって言う人が
1年経たずにバッテリー上がったって報告が挙がってるの知らないのかな

106 :774RR:2018/11/15(木) 00:50:46.08 ID:H1vsNKgL.net
YTZ7Sの互換品がクソなだけだろ2000円で1年も持ったら十分

107 :774RR:2018/11/15(木) 07:01:26.86 ID:klgcB99M.net
1レス論破で草

108 :774RR:2018/11/15(木) 08:27:04.54 ID:DANVoNcZ.net
YTZ7Sで1年持てば十分だ
互換品多いしまともなものもあるだろ
今のバッテリー死んだらYTZ7Sにするわ
冬を越せれば十分だから

109 :774RR:2018/11/15(木) 09:56:08.81 ID:5/qHsr1e.net
毎年バッテリー交換が必要になるとか面倒臭すぎる

110 :774RR:2018/11/15(木) 11:27:14.46 ID:+me2VXdK.net
バッテリ性能=外形寸法などと主張してた奴が
論破された悔しさを晴らすためにまた屁理屈並べ始めたか

111 :774RR:2018/11/15(木) 12:08:51.23 ID:LNSJhh/Q.net
いつ論破されたっけ

112 :774RR:2018/11/15(木) 12:12:14.37 ID:+me2VXdK.net
本人登場かw

113 :774RR:2018/11/15(木) 12:31:01.45 ID:iUXkOzzH.net
10時間率は一緒で小さいだけ。
蓄電容量の違いだからオプション電装品何もつけてないなら7Sで問題なかろう。

114 :774RR:2018/11/15(木) 12:45:28.98 ID:LNSJhh/Q.net
問題ないなら初めから7Sが付いてる

115 :774RR:2018/11/15(木) 12:54:13.49 ID:8diOa4sN.net
ヤマハの流通ルートなら7Vの方が安く入るんだろ
もちろん粗悪品じゃないやつがな

116 :774RR:2018/11/15(木) 12:56:22.15 ID:mtv8Yk8+.net
ytz-7vを採用しているのがトリシティとNMAXの二車種のみ
ネット通販では在庫のないメーカー取り寄せ品

こういう状況なのに7sより7vの方が安く仕入れられるわけないだろ

117 :774RR:2018/11/15(木) 12:57:29.49 ID:mtv8Yk8+.net
ネット通販では在庫のないメーカー取り寄せ品

言葉足らずで悪かったね
ネット通販では、他の型番なら常に在庫があるのが当たり前だけど
7vだけは在庫がなく、メーカーから取り寄せてからの発送となる
つまり生産数が少なく常に品薄だ

と言いたかった

118 :774RR:2018/11/15(木) 12:57:32.64 ID:8diOa4sN.net
粗悪品を対象に含めてるのでその論法は成り立たない

119 :774RR:2018/11/15(木) 12:58:04.50 ID:mtv8Yk8+.net
含めてません
勝手に入れんな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200