2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】

361 :774RR:2018/11/22(木) 08:47:01.60 ID:5hbeT2Bw.net
発売から3年でモデルチェンジとか
消費者をナメすぎじゃね?
最初に買った人が可哀相だろ

362 :774RR:2018/11/22(木) 08:47:54.21 ID:5hbeT2Bw.net
>>359
ソース

363 :774RR:2018/11/22(木) 09:26:46.33 ID:U78qxLLb.net
>>359
スズキのそれはエイジングで仕様です

364 :774RR:2018/11/22(木) 10:20:48.95 ID:Aq1c5qVT.net
ソースって言われてもなぁ

365 :774RR:2018/11/22(木) 11:02:29.89 ID:97BPMfZZ.net
スズキアンチか

366 :774RR:2018/11/22(木) 11:24:57.87 ID:0R5Gn9kg.net
錆びない鉄てあんの?

367 :774RR:2018/11/22(木) 11:27:17.92 ID:97BPMfZZ.net
>>366
アショカピラー

368 :774RR:2018/11/22(木) 11:31:44.12 ID:9IyF4fk0.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

369 :774RR:2018/11/22(木) 12:30:33.58 ID:filh8KN+.net
ワイズギアからマフラーでてる
それを買えば幸せ。サビナイよ〜

370 :774RR:2018/11/22(木) 13:08:38.26 ID:W/WzXTaL.net
>>361
3年なら普通だろが

371 :774RR:2018/11/22(木) 15:44:28.77 ID:UubY2iVB.net
錆びない鉄がエキパイに使われてるのか?
耐熱塗料塗ってもいずれ錆びるが

372 :774RR:2018/11/22(木) 16:28:11.15 ID:7q0L2fQ2.net
ネガ意見は絶対に受けつない層が居るのは事実だな
エキパイなんて高温になるわ濡れるわ冷えるわで1番錆びやすい部分ではあるからね
場合によっちゃ1年もあれば錆びだす人も居るだろう

373 :774RR:2018/11/22(木) 18:11:20.11 ID:+iLFOyQk.net
ネガ意見を書くだけが生き甲斐の奴が居るのも事実だしな

374 :774RR:2018/11/22(木) 18:13:12.89 ID:JSJ4Gw9y.net
>>373
それな

375 :774RR:2018/11/22(木) 18:31:09.00 ID:8oK3VGGZ.net
ネガ云々なんてどうでもいい

新型発表マダー?

376 :774RR:2018/11/22(木) 19:57:39.33 ID:A+ogBw18.net
>>361
初代PCXは発売2年でマイチェンしてるんだけど
その時T型からU型にモデルチェンジされたとしている場合が多い

377 :774RR:2018/11/22(木) 20:43:35.50 ID:w03KZaGH.net
交差点を直進してるときに右折待ちしてる車がよく飛び出てくるんだけど
ポジションランプをLEDにしたらましになるかな?

378 :774RR:2018/11/22(木) 20:52:39.71 ID:JSJ4Gw9y.net
はい嘘松

379 :774RR:2018/11/22(木) 20:53:39.44 ID:PdG5X2br.net
>>377
無理LEDは視認性悪いらしいのでより悪化それとバイクは右折車に最大限注意
大型だろうが原付だろうがみんな右折車にやられてる

380 :774RR:2018/11/22(木) 21:11:14.63 ID:w03KZaGH.net
毎回右折車相手にホーン鳴らしたほうがマシか・・・そんな珍走みたいなことしたくないけど
シグナスにIPFのx4入れてたときはそれほど飛び出してこなかったんだけどな
設計したやつにジャーマンスープレックスホールドかけてやりたいよ

381 :774RR:2018/11/22(木) 21:19:36.88 ID:JSJ4Gw9y.net
>>380
前車は眩しすぎて対向車が出てこなかっただけじゃねーかアホか
2輪車なら少なからず遠くにいると判断されて出てくる事くらいあるわ

382 :774RR:2018/11/22(木) 21:22:36.67 ID:PdG5X2br.net
>>380
車からみるとバイクは遅く感じるんだ
車種とかライトとかも関係なくみんなやられてる
シグナスがマシとかはない

383 :774RR:2018/11/22(木) 21:38:49.66 ID:w03KZaGH.net
対向車が出てくる=死ぬんだから眩しくて出てこないほうがいい
出てこない=相手がこっちの存在に気がついてるということだろ、死体が増えなくていいじゃないか
nmaxになってから自転車が走ってるぐらいな感覚で出てくるようになった
ハイビーム付けても出てきやがるしどうしようもない・・・こっちは流れに沿って走ってるだけなのに
アドレスでももう少しマシだったぞ・・・

384 :774RR:2018/11/22(木) 21:43:17.93 ID:JSJ4Gw9y.net
>>383
相手の目を眩ませて危険に晒していい理由にならない2輪車の特性を分かった上でかもしれない運転をするのが常識

385 :774RR:2018/11/22(木) 21:48:19.52 ID:w03KZaGH.net
じゃあ死体になるしか無いよ・・・どうしようもないし
死体になったら遺書にヤマハと小糸が適当な仕事をしたせいで死んだと書いておくから、証拠をいっぱい残してね
もちろんかもしれない運転してるよ、死にたくないから

386 :774RR:2018/11/22(木) 21:49:28.44 ID:APFQ9EQM.net
どんだけ単発いるんだよ(笑)

387 :774RR:2018/11/22(木) 21:50:00.22 ID:JSJ4Gw9y.net
>>385
出てくるかもしれないから突っ込もうってか?w
突っ込まれる方はいい迷惑だな

388 :774RR:2018/11/22(木) 21:52:06.63 ID:7q0L2fQ2.net
そもそもそんなに右折車出てくるか?

389 :774RR:2018/11/22(木) 21:54:55.46 ID:w03KZaGH.net
交差点に入るときは右折車に注意して速度を落とし
すぐブレーキをかけられるようにしてホーンを鳴らせるようにして入ってるよ
この冬が終わったら捨てるからいいよ・・・もうLEDライトは嫌だ

390 :774RR:2018/11/22(木) 21:55:40.55 ID:JSJ4Gw9y.net
そんなには出てこないぞ
出てこないからこそたまに出てくるかもしれないに対応できるようにする

391 :774RR:2018/11/22(木) 21:56:31.73 ID:7q0L2fQ2.net
うちの嫁と同じ感じかな
入れる気は無いけど変に減速するもんだから相手は入れてくれると誤認するんだな

392 :774RR:2018/11/22(木) 21:59:53.79 ID:w03KZaGH.net
だからといって変に加速すれば死ぬから
できるだけ前方の車に着いて侵入するようにしてる
前方に車が居ないときが特に怖い、LEDライトが最悪な仕事をするから

393 :774RR:2018/11/22(木) 22:14:13.49 ID:GcJd8pCE.net
>>377
それ書くの何度目?

394 :774RR:2018/11/22(木) 23:50:23.66 ID:xupuIsrb.net
年々、免許の基準が緩くなってて、アホなドライバーが増えてるからな
細い道から優先道路に出てくるのに、全くこっち見ないで飛び出すのが特に最近増えてる
いわゆる平成生まれ
どーにもならん

395 :774RR:2018/11/22(木) 23:56:25.35 ID:ykGiV6y1.net
>>364
アンチのネガキャンには二言目にすぐソースソースと言うくせに
他社批判する時はソース出せんのか

396 :774RR:2018/11/23(金) 00:01:02.22 ID:1f3yigAM.net
>>395
何をもってソースとするんだよ
個人の意見など信憑性が無いんじゃ無かったの?

397 :774RR:2018/11/23(金) 00:04:34.10 ID:VYwudpKM.net
誰もそんなこと言ってないよ
買って一年経たずにマフラーが錆びるNMAXより早くマフラーが錆びるスズキ車の具体例はよ

398 :774RR:2018/11/23(金) 00:16:02.54 ID:1f3yigAM.net
k8のハヤブサのウィンカーレンズを止めてたビスは直ぐに錆びたねぇ
クリアーレンズなんでオレンジ色になったビスを見て"ああ、オレンジ色のビスを使うだなんて、スズキもオシャレになったなぁ"って思ったけど、ただのサビで震撼したわ

あとはDR-Z400SMのフロントインナーがすぐに錆びた
シールに触れる部分ですら点サビが、、、

アドレスv100とv125も乗ってたけど、常に錆びてたから特に気にならなかったわ

マフラーなんて錆びて当然だから気にもならんよ

399 :774RR:2018/11/23(金) 00:18:03.84 ID:VYwudpKM.net
お前さ、自分が責められると
途端にのらりくらりと話をそらしてばっかりで
指摘に対して一度もまともに答えたことねーな

買って一年経たずに錆びるNMAXのマフラーよりも早くマフラーが錆びるスズキ車の実例はよ

二度言わすな

400 :774RR:2018/11/23(金) 00:19:22.58 ID:VYwudpKM.net
NMAXの実例
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/74
ソース

次はお前の番だ

一年経たずにマフラーが錆びるNMAXよりも早くマフラーが錆びるスズキ車の実例を早く

401 :774RR:2018/11/23(金) 00:40:53.25 ID:bxV40C/4.net
>>400
落ちてるから見れねえぞ

402 :774RR:2018/11/23(金) 00:47:52.71 ID:LN6mh4SC.net
>>400
しつけえなあ

403 :774RR:2018/11/23(金) 00:48:06.03 ID:1f3yigAM.net
んじゃーアドレスv125 のマフラーでオナシャス!

404 :774RR:2018/11/23(金) 00:58:13.69 ID:XqTOYUD2.net
コレなんで125と180で売らなかったんだろうなw
155じゃPCXに負けるわ
180で出してたら逆転あったのに

405 :774RR:2018/11/23(金) 01:48:08.12 ID:iJRfPb5K.net
PCXはいらんなあNMAXなかったらマジェSかバーグ200にしてたわ

406 :774RR:2018/11/23(金) 05:27:32.86 ID:PShvLP0W.net
>>404
フレームから足回りまで流用できないからだろ

407 :774RR:2018/11/23(金) 06:56:51.24 ID:Sx1DXF1R.net
>>401
こいついいネタ見つけたらコピペして保存してるんだぜだからリンク先がどうなってるか確認しないでまたコピペして貼るだけ

コピペして取っておくとか下らない労力をNMAXサゲに使ってると思うと哀れで仕方ない

408 :774RR:2018/11/23(金) 07:17:49.61 ID:iVnNnSwO.net
LEDを事故の要因にするよーな奴は乗るなよ
新車はほとんどLEDだし免許返納しとけ

409 :774RR:2018/11/23(金) 07:22:26.86 ID:PShvLP0W.net
>>407
やめたれw

410 :774RR:2018/11/23(金) 08:35:05.49 ID:U2Tg7C9c.net
>>407
いつだか1分かからずに大柄な外人がサーカスの熊みたいになってる写真を出してきた時はプロ魂を感じたw

411 :774RR:2018/11/23(金) 08:37:03.59 ID:6dtDcQ9z.net
発達障害の巣窟

412 :774RR:2018/11/23(金) 08:41:45.76 ID:YOrc+648.net
>>403
アドレスV125のマフラーが1年経たずに錆びるソースは?

413 :774RR:2018/11/23(金) 10:03:02.63 ID:1f3yigAM.net
>>412
アドレススレ行って聞いてくれば?

414 :774RR:2018/11/23(金) 10:19:00.32 ID:oJDja3Oh.net
>>407
せんせい!
ブラウザで開いたら余裕で見れます!

415 :774RR:2018/11/23(金) 10:50:44.43 ID:iJRfPb5K.net
必死だなw見苦しい

416 :774RR:2018/11/23(金) 11:01:03.98 ID:3xvCKOmY.net
錆びるの嫌なら家の中で飾っとけ

417 :774RR:2018/11/23(金) 11:06:48.14 ID:onMg6Jbt.net
このクラスの耐熱塗装スチールマフラーは各社どこも1〜2年もすりゃ錆が出てきても当然のようなものなのに
どうしてここまで執着するんだ?スクーター所有した事無いんか、それとも床の間なのか
だから気になる人は追い耐熱とかステン化とかをUPしてるんじゃないか

418 :774RR:2018/11/23(金) 13:18:42.00 ID:+CgjsExq.net
純正バッテリーは何年くらいもちますか?

419 :774RR:2018/11/23(金) 13:20:18.91 ID:iJRfPb5K.net
5年くらい

420 :774RR:2018/11/23(金) 13:58:13.33 ID:Gx56DZex.net
アンチって同じ事繰り返してるなwwwwwwww

痴呆症のジジイかよwwwwwwwwwwwwwwwww

421 :774RR:2018/11/23(金) 14:22:45.41 ID:VBwFlawg.net
>>417
>このクラスの耐熱塗装スチールマフラーは各社どこも1〜2年もすりゃ錆が出てきても当然のようなものなのに
錆報告した人は1年も経ってないんだよなあ

422 :774RR:2018/11/23(金) 14:27:50.61 ID:Gx56DZex.net
>>421
おじいちゃん、餌食ったでしょwwwwwwwwwwww

423 :774RR:2018/11/23(金) 14:31:11.38 ID:OsjbAtWs.net
そろそろライトが暗い話題ですか

424 :774RR:2018/11/23(金) 14:45:06.01 ID:Iu5yS639.net
このバイクライト暗すぎだろ
最近、日が早く落ちるから気づいたけど正面は良好だけどカーブの先が見えないんだよ
ほんとゴミバイク

425 :774RR:2018/11/23(金) 14:46:57.80 ID:G/Qz4a/s.net
・ライダーや釣り人に絶大な人気を誇る『ブランド力』
・氷点下10℃程度なら余裕で乗り切れる『防寒性』
・ライダー向けに開発されただけあって『防風性』は天下一品
・10000mmの『耐水圧』で大雨の中でもヘッチャラ!
・『透湿性』にも優れ汗で蒸れる心配も皆無!
・最先端の素材を使用した『反射ロゴ』で夜間活動も安心!
・スポーツマンチックでイケてる『デザイン』
・見かけに反して『ストレッチ性』に非常に長けているのでストレスや動きの邪魔になりにくい!
・釣り、バイク、登山、普段使い・・・どんな状況にも対応出来る『汎用性』もウリの一つだ!
・コレだけの性能を備えながらもなんとお値段『6800円』!しかも上下で!

https://i.momicha.net/men/1542937291118.jpg
https://i.momicha.net/men/1542937305014.jpg
https://i.momicha.net/men/1542937317963.jpg

426 :774RR:2018/11/23(金) 15:41:51.27 ID:zXm+8AjY.net
イージスはあんまりおすすめしないよ

427 :774RR:2018/11/23(金) 15:48:06.57 ID:LN6mh4SC.net
イージス着てるけどめっちゃいいよ
風邪を全く通さないから全然寒くないしそんなにゴワゴワしてなくて重くもない

428 :774RR:2018/11/23(金) 15:53:05.27 ID:kAhIom7c.net
アンチのアルツハイマーの次は着衣荒らしですか?
ここは衣服の板じゃないんですが?

429 :774RR:2018/11/23(金) 16:31:11.54 ID:agSnHm6p.net
>>417
バイク3-4年も乗ってれば常識なことで、あれこれ難癖つけるアホは、要するにエアライダーか超初心者だろ
ことエキパイ錆びた!とワメくことが、どれほどアホさらして恥ずかしいかわかってないんだから

430 :774RR:2018/11/23(金) 20:37:43.84 ID:NqLiVi7G.net
>>418
乗り方にもよりますが
原付2種スクーターのバッテリーの寿命は大体2年くらいかな
運が良ければ2年以上もつこともあるけど
2年を過ぎたらバッテリー代の準備をしておいた方がいいですね

(たまにしか乗らない and 短距離使用を繰り返している場合、2年もたないこともあるかも)

こまめに電圧を見て補充電してあげるのがベスト

431 :774RR:2018/11/23(金) 20:42:52.89 ID:iJRfPb5K.net
2年ってことわないわ余程いっぱい電気食う物付けないと
実際乗ってない奴は分からないかもしれないが
普通の原二は短距離乗ってても4-5年持つよ
PCXみたいなアイドルストップ付けたのは知らんが

432 :774RR:2018/11/23(金) 20:46:32.30 ID:QAukRyVy.net
NMAXは発売されてからまだ2年半しか経ってないのに
真顔で「4〜5年持つ」とか言われましても

433 :774RR:2018/11/23(金) 20:47:27.04 ID:iJRfPb5K.net
だから普通の原二て書いてるだろ低能

434 :774RR:2018/11/23(金) 20:51:35.53 ID:J9zErQam.net
Googleで「NMAX バッテリー」で検索すると

> NMAX バッテリーに関連する検索キーワード
>
> nmax バッテリー 場所   nmax125 バッテリー 交換
> nmax バッテリー交換   nmax バッテリー 上がり
> nmax バッテリー 位置   ytz7v 互換
> ヤマハ nmax バッテリー  nmax155 バッテリー
> nmax125 バッテリー場所  yamaha nmax バッテリー

というキーワードで検索している人が多いみたいだから(2018年11月23日時点)

初期ロットのオーナーは既にバッテリーの寿命を迎えてる可能性が高いね

435 :774RR:2018/11/23(金) 20:55:42.90 ID:iJRfPb5K.net
そしてバッテリー価格の話に持って行くのだろうが
互換バッテリーで論破されたの忘れたのか

436 :774RR:2018/11/23(金) 21:06:51.76 ID:emN7H4kF.net
検索ワードだけチェックするんじゃなくてかかる記事もちゃんとチェックしような!プロ失格だぞ!

437 :774RR:2018/11/23(金) 21:18:40.40 ID:JnqweOe1.net
>>418
やはり長くても3年は持たない模様
勝手に転載するとアレだから一部伏字にするけど

>***** 6@***5 2018年9月6日
>とり急ぎバッテリー充電してみたがエンジン掛からなかった。
>0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

>***** 6@***5 2018年10月27日
>明日NMAXで**行く気満々だったのに (*****) バッテリーが届かない(´・ω・`)
>1件の返信 0件のリツイート 2 いいね

438 :774RR:2018/11/23(金) 21:31:17.50 ID:Sx1DXF1R.net
勝手に転載とか言って自分の書き込みだろそれw

439 :774RR:2018/11/23(金) 21:31:22.31 ID:onMg6Jbt.net
バッテリーは使い方次第で使用可能期間に大分差が出るから、一般論は難しい
自分がバイク屋なら2年おきに勧めるとは思う(売上)

440 :774RR:2018/11/23(金) 21:33:19.53 ID:WBmoYYAP.net
リッター28。
冬は下がるな。

441 :774RR:2018/11/23(金) 21:35:42.22 ID:LN6mh4SC.net
嘘乙

442 :774RR:2018/11/23(金) 21:37:48.94 ID:DSCOifKk.net
寒いからロングスクリーン付けたいけどもっと燃費悪くなるんだろうな
流石にこれ以上燃費が悪くなると嫌だから踏ん切りがつかない

443 :774RR:2018/11/23(金) 21:38:11.41 ID:nHpPLSpQ.net
いやいや俺なんてリッター22だよ
北海道だし

444 :774RR:2018/11/23(金) 21:40:01.78 ID:BFHNo0TP.net
北海道もう雪が降ってるって聞いたけどまだバイク乗れるのか(困惑)

445 :774RR:2018/11/23(金) 21:58:05.70 ID:nHpPLSpQ.net
北海道全域同じ気候で雪降ってると思ってる人か笑
日本海と太平洋とオホーツク海で全然違うんだよ
ちなみに俺は釧路のほうね

446 :774RR:2018/11/23(金) 22:01:31.52 ID:iJRfPb5K.net
北海道なら22でもおかしくないだろうとない頭で考えたのか釧路は凍り付いてるよ

447 :774RR:2018/11/23(金) 22:02:44.70 ID:QMi4vUll.net
ID:iJRfPb5K

ビョーキ

448 :774RR:2018/11/23(金) 22:12:39.95 ID:nHpPLSpQ.net
このまっかかはこの時期の日中凍りついてると思ってんのか?
天気予報も調べられないの?笑

449 :774RR:2018/11/23(金) 22:25:57.15 ID:onMg6Jbt.net
そりゃ朝夕氷点下で日中最高気温2度とか見れば、まだ乗るのかすげーって思うよ温暖なとこの人は

450 :774RR:2018/11/23(金) 22:38:46.87 ID:EqXh8Z46.net
1回雪降ると日中2度じゃ解けないから1日中凍ってるけどまだ降ってないし日中晴れが多いからな
明日は4度だけど明後日は8度で全然乗れるしまだまだ冬眠させないよ

451 :774RR:2018/11/23(金) 22:48:15.75 ID:QMi4vUll.net
>>361
3年じゃないよ2年半だよ
2年半でFMCが内定済みとか酷すぎる

452 :774RR:2018/11/24(土) 00:42:33.22 ID:dqNC7lHw.net
何か明るい話題ないのかよ

453 :774RR:2018/11/24(土) 00:50:24.79 ID:GmVWCkb/.net
PCX窃盗団がまた大阪で暗躍しているらしい
でもNMAXなら盗まれない!

はい明るい話題

454 :774RR:2018/11/24(土) 00:54:33.65 ID:dqNC7lHw.net
NMAXもしっかり盗まれてんだよなあそれ……

455 :774RR:2018/11/24(土) 00:58:20.04 ID:dqNC7lHw.net
盗難バイクランキング
ttps://zuttoride.jp/insurance/

ヤマハのバイクで4位

456 :774RR:2018/11/24(土) 07:55:04.54 ID:2Bm2XOex.net
>>451
>>376

あと内定してるってソース出せ
一般の書き込み()じゃない奴な

457 :774RR:2018/11/24(土) 08:02:26.82 ID:2Bm2XOex.net
>>455
盗まれやすさを言っているのであって盗まれているかを言っているのではない
メーカーごとに別れたデータでは上記のソースにはならないのでやり直し

458 :774RR:2018/11/24(土) 08:16:31.45 ID:qQMcjoOM.net
>>441
まじ。平地走行。
速度アベレージ80〜100
114以上はでない。リミッターか。
軽い車体なんでな。
1000も400も乗ってたが、
街のりは小型最強だな。
250でも平地だともて余す。

459 :774RR:2018/11/24(土) 08:31:09.14 ID:RjlkbzGm.net
>>458
155の話をしてるのか125の話なのかハッキリさせてから語れ

460 :774RR:2018/11/24(土) 09:00:39.65 ID:I80Xmx74.net
125

461 :774RR:2018/11/24(土) 09:55:04.25 ID:5sWNXyld.net
>>455
やっぱりNMAXも盗まれやすいんだな。

462 :774RR:2018/11/24(土) 10:22:37.33 ID:Gxi3de9C.net
>>455
発売されて僅か2年程度の車種がメーカー別の盗難ランキング上位か

NMAXは中古買い取り価格が高くてリセールバリュー強いし
窃盗団にとっては期待のルーキーだな

463 :774RR:2018/11/24(土) 10:24:30.36 ID:wFothPRP.net
>>462
よく見るんだ。盗難ランキングのデータは2017年6月時点とあるから
発売から1年で盗難ランキング上位に食い込んだことになる

464 :774RR:2018/11/24(土) 10:28:51.87 ID:wFothPRP.net
ってかマジで明るい話が何も無いな

465 :774RR:2018/11/24(土) 10:37:26.23 ID:5xmQ47fc.net
ヘッドライトの左側は少し明るいぞ?

466 :774RR:2018/11/24(土) 10:41:25.62 ID:2Bm2XOex.net
台数も出てないソースでよくもまぁ考察できるなw
一人の馬鹿だろうけど

467 :774RR:2018/11/24(土) 10:42:18.89 ID:wFothPRP.net
保険会社の統計っていうだけで十分信用に足るデータだと思いますが

468 :774RR:2018/11/24(土) 10:47:16.05 ID:2Bm2XOex.net
だからさぁ台数が無いんだから例えばPCXが1000台でNMAX10台でもこのソースは成り立つのね
それでもNMAXは盗まれやすいって言えるの?

469 :774RR:2018/11/24(土) 10:52:54.99 ID:Y7xf4z+T.net
ヤマハの人気車種であるビーノ(3位)の次に盗まれやすいっていう時点でお察しだよ病気君
それも発売1年で、ね

470 :774RR:2018/11/24(土) 10:54:32.61 ID:FOPslaVT.net
>>468
>例えばPCXが1000台でNMAX10台でもこのソースは成り立つのね
それ逆も言えるじゃね?
そういう詭弁はアホっぽく見えるからやめた方が良いゾ(忠告)

471 :774RR:2018/11/24(土) 10:55:27.06 ID:2Bm2XOex.net
>>469
なら人気のビーノは何台盗まれたんだよ
主観で語るな

472 :774RR:2018/11/24(土) 10:56:21.78 ID:2Bm2XOex.net
>>470
逆も言えるからソースとなり得ないと主張しているんだが
詭弁言いたいだけだろ?

473 :774RR:2018/11/24(土) 10:56:58.54 ID:Xt3ZZ2fk.net
PCXは珍走御用達のバイクだから盗まれるリスクは高いだろうとは想像つくね

474 :774RR:2018/11/24(土) 10:57:39.28 ID:69yEP01+.net
>>468
お前が盗んでんだろ?

安心安全を煽って盗み安い環境にしたいって素直に言えよw

475 :774RR:2018/11/24(土) 10:58:44.15 ID:2Bm2XOex.net
>>474
用心するなとは言ってねーよカス

476 :774RR:2018/11/24(土) 10:59:29.44 ID:69yEP01+.net
効いてる効いてるw

477 :774RR:2018/11/24(土) 11:00:00.97 ID:2Bm2XOex.net
>>474
それとも人格攻撃で詭弁なって言って欲しいか?

478 :774RR:2018/11/24(土) 11:00:30.34 ID:69yEP01+.net
盗人に痛恨の一撃与えたようだw

479 :774RR:2018/11/24(土) 11:01:15.58 ID:2Bm2XOex.net
呆れるからNG入れとこ

480 :774RR:2018/11/24(土) 11:01:56.86 ID:69yEP01+.net
盗人が見なくてもみんな見ているよw
2回のアンカー入れてるので、相当効いたようだなw

481 :774RR:2018/11/24(土) 11:02:08.17 ID:FOPslaVT.net
ID:2Bm2XOex

482 :774RR:2018/11/24(土) 11:04:38.01 ID:2Bm2XOex.net
>>481
いいから>>472にレスしろや

483 :774RR:2018/11/24(土) 11:09:25.57 ID:FOPslaVT.net
必要ないね

どちらの主張が正しいのかは
このスレを読んだ人にはもう分かってる

484 :774RR:2018/11/24(土) 11:13:17.81 ID:2Bm2XOex.net
>>483
衆人に訴える論証で詭弁な

485 :774RR:2018/11/24(土) 11:16:33.03 ID:FOPslaVT.net
鸚鵡返しもね

486 :774RR:2018/11/24(土) 11:18:04.13 ID:2Bm2XOex.net
>>485
どのレスが?
ソースになり得る根拠はよ

487 :774RR:2018/11/24(土) 11:19:38.07 ID:SiB2DRY6.net
ID:2Bm2XOex
モチツケ

488 :774RR:2018/11/24(土) 11:20:12.56 ID:2Bm2XOex.net
はい

489 :774RR:2018/11/24(土) 12:02:05.01 ID:ewFYRlP3.net
やっぱりツーリングは155でいいわ。
疲れてても乗り降り楽だしお土産沢山入るし。
高速道路で120キロ巡航しか出来ないけどね。

490 :774RR:2018/11/24(土) 12:22:02.55 ID:2Bm2XOex.net
結局NMAXには明るい話題が無いことにしたい馬鹿の戯言だったわけだアホくさ

491 :774RR:2018/11/24(土) 12:46:44.28 ID:ABxL8t8l.net
ソース兄さんはどんなソースが好きですか?
自分はソイソースが好きです

492 :774RR:2018/11/24(土) 12:50:36.28 ID:2Bm2XOex.net
>>491
人格攻撃で詭弁な

ちなみにお好みソース

493 :774RR:2018/11/24(土) 13:15:14.42 ID:XH3IPYB2.net
どんだせ連投してんだよ(笑)

494 :774RR:2018/11/24(土) 13:31:30.34 ID:2Bm2XOex.net
間にレス入ってるから連投じゃないし(震え

495 :774RR:2018/11/24(土) 13:41:01.25 ID:JDuIB6yC.net
せっかく天気がいいのに三連休に出かけもしない引きこもりの基地外がスレに張り付いてると思われると気軽に書き込めないから自重してクレ

496 :774RR:2018/11/24(土) 13:50:44.99 ID:2Bm2XOex.net
昨日は仕事だって書くと底辺乙とか言いそうだな
言い返せないから人格攻撃してりゃいいんだから楽だよなぁおい

これから用事があるから飛行機飛ばすわ
じゃあな

497 :774RR:2018/11/24(土) 14:04:43.07 ID:CL/ozjWQ.net
155って小型?

498 :774RR:2018/11/24(土) 14:05:21.31 ID:JDuIB6yC.net
いや。バーグマン200並みにデカイよ。立派なビッグスクーター

499 :774RR:2018/11/24(土) 15:22:52.89 ID:2F3sH+KP.net
スズキの販売店で、バーグマン200の隣にバンディット1250が並んでたんだけど、車体の大きさは似たり寄ったりだったよ
シートの幅からして明らかにバーグマンはでかい

500 :774RR:2018/11/24(土) 15:35:04.26 ID:nzMrg/O0.net
>>496
頑張ってね

501 :774RR:2018/11/24(土) 16:41:16.69 ID:o/6nm8tX.net
エアプレーン、略してエアプw

しょっぺー荒らしだったな

502 :774RR:2018/11/24(土) 17:13:25.02 ID:4K0+eHxa.net
>>267
変なウエーブ
↑↑
笑ったw同意。
これからだけど125cc買おうと思って、今までバイクに興味無かったしどんなバイクがいいかな?と、チラシ配りのバイトしながら色々な小型スクーターを見ながらチラシ配布してる。
YouTubeやネットを見ると、PCXが人気あるみたいだけど、自分もあのスタイルの何処がそんなにいいのかなと思ってた。
NMAXはカッコいいけど。絶対買う

503 :774RR:2018/11/24(土) 18:21:42.06 ID:ABxL8t8l.net
好きなの買えばいいよー

504 :774RR:2018/11/24(土) 18:31:43.28 ID:e0WNas46.net
正直PCX のデザイン自体はそれほど嫌いじゃないが、コンビブレーキだけは嫌だった
なので84は選択肢としてはありだわ

505 :774RR:2018/11/24(土) 18:38:58.11 ID:On1n4wBk.net
>>504
DQN蛇頭カスタム風ラインを彷彿とさせる
フロントカウルがどうしてもダメだわ…
あそこのデザインだけ、それこそフォルツァ風みたいに
出来たら全然違うのにと思うわ

506 :774RR:2018/11/24(土) 18:50:21.56 ID:JDuIB6yC.net
でもNMAXのデザインは
ビッグスクーターをそのまま等倍縮小しただけのデザインだから
バイクだけ単体で見れば格好いいんだけど
人間が跨ると違和感デカいわ

女性が乗ってもこのサイズ感よ
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg

507 :774RR:2018/11/24(土) 18:52:05.17 ID:o6wrIpI2.net
>>506
あーこれこれ>>410
プロ工作員乙ですw

508 :774RR:2018/11/24(土) 19:00:50.75 ID:nu5GYspS.net
>>498
バーグマンと大きさはそんなに変わらなよ。
変なこと言わないでください。

509 :774RR:2018/11/24(土) 19:07:39.27 ID:94dRRd2e.net
>>504
簡単にはずせるんだぜ、あれ
まーカウルはずすのは面倒だけど、難易度は簡単

510 :774RR:2018/11/24(土) 19:24:08.95 ID:LIViF/TG.net
>>506
自分もそれ気になってた。
自分も180近く身長あるし、なんか端から見て、身体全体とが車体(車高?)がマッチしてなくて、なんか車体から身体の上半身がニョッキっと出てて、なんか浮いてるような見た目になるのがちょっと恥ずかしいw

このドライバー身長179センチらしいけどなんか浮いてる
NMAX (ヤマハ/2016) バイク・スクーター試乗インプレ・レビュー YAMAHA NMAX (2016) TEST RIDE & REVIEW
https://youtu.be/f0k611rU6XY

511 :774RR:2018/11/24(土) 19:42:57.12 ID:Vxx3zhrZ.net
>>509
コンビブレーキ解除しても利はドラムのままなんだよ

512 :774RR:2018/11/24(土) 20:04:14.67 ID:94dRRd2e.net
>>511
話が違うじゃねーか
キチがいかよ

513 :774RR:2018/11/24(土) 20:36:16.50 ID:45ZMalnZ.net
正直、後数ヵ月で新型出るみたいだから、今は辞めとき。
まじで燃費悪い。リッター40いってる奴ってどんな走り方やねん。
慣らし中でも36やったわ。
新型は、アイドリングストップ付けてくるはずやし、タンクも+1リットルぐらいか。シグナスみたいにしたら、重心が上がってしまうから、車体下部のみは変わらんやろうし。まぁ後数ヵ月やから。

514 :774RR:2018/11/24(土) 20:52:31.09 ID:SxbxgQ0l.net
>>513
飛ばしすぎだ

515 :774RR:2018/11/24(土) 20:53:49.49 ID:gwemSMoG.net
新型が後数ヵ月でインドネシア本国で発表・発売されるとして、日本に導入されるのはいつになるだろうか

516 :774RR:2018/11/24(土) 20:59:24.01 ID:a6prycf6.net
再来年です

517 :774RR:2018/11/25(日) 09:16:48.63 ID:3IGGK49D.net
>>513
自分の乗り方を改めずバイクのせいにするのやめたら
燃費の話だから問題ないけど、そのうち事故につながるよ
その時もバイクや相手のせいにするのか?
さっさと二輪免許返納して降りることをオススメする

518 :774RR:2018/11/25(日) 09:44:26.81 ID:Strv0kf0.net
リード125でさえ女性ライダーでこんなもんですしhttps://i.momicha.net/motorcycle/1543106483388.jpg

519 :774RR:2018/11/25(日) 10:35:21.92 ID:N2WbRULy.net
>>518
頭おかしいのか何がいいたいのかさっぱりわからんわ
もし比較したいのな同じ奴乗せて比べろボケ

520 :774RR:2018/11/25(日) 11:10:30.19 ID:9BbDK/Mq.net
>>518
>>506の女性と同じ体格に見える>>518の感覚が心配だわw

521 :774RR:2018/11/25(日) 11:25:40.15 ID:hafZKFjV.net
逆にビッグスクーターそのままのサイズじゃ取り回し的に困るんだが

522 :774RR:2018/11/25(日) 11:28:41.71 ID:4S+yYw0a.net
ヤマハってバイクの最小回転半径を公式サイトに書かないのがセコいね
PCXより曲がらんやんNMAX

523 :774RR:2018/11/25(日) 11:30:01.48 ID:NrxyLzfZ.net
でた!!単発くん

524 :774RR:2018/11/25(日) 11:54:55.58 ID:+V8cK3iq.net
なんでPCX 奴って、わざわざ他のバイクスレにきてネガレスするんだ?
リアルで誰にも相手にされないからって暇人過ぎるだろw

525 :774RR:2018/11/25(日) 11:56:27.71 ID:zA4fUFtI.net
PCXスレはスレ内でも現行海苔と旧型海苔のマウントの取り合いが激しいからな
だったら別スレ立てろって言っても誰も聞かないし

526 :774RR:2018/11/25(日) 12:18:08.47 ID:xakz1+sm.net
まずはソースだ
ちゃんとしたソースがあってこその議論というもの

527 :774RR:2018/11/25(日) 12:18:57.49 ID:zr8KMCA/.net
急に単発多すぎだろ

528 :774RR:2018/11/25(日) 13:02:51.50 ID:xakz1+sm.net
>>527
単発が多いというソースを提示したまへ
信頼に足るソースでなければ、、、

529 :774RR:2018/11/25(日) 16:58:21.68 ID:XUJtIsMU.net
suzukiが180スク出せばみな乗りかえるかもね

530 :774RR:2018/11/25(日) 17:03:12.52 ID:ZfiLac7z.net
>>510
て言うか、色々YouTube見てみたけど、180センチくらいあると、大抵の小型バイクに股がると車体と身体のバランスが悪くて格好悪いなあ。
上半身がニョッキっと出てちつ浮いて見えるキモい

531 :774RR:2018/11/25(日) 17:10:03.31 ID:omDbdOaa.net
>>530
自分の感覚が普遍的なものだと決めつけない方かいいよ

長身の外国人から見ると、アジア人は小柄なので子供が乗ってるように見えるそうだ

このクラスのスクーターはともかく
少し大きなバイクになると足つきガーと騒ぎ出すわけだろ
スクーターだってヨーロッパで主流のハイホイールだと、ちょっとしたオフ車なみのシート高だし

532 :774RR:2018/11/25(日) 17:16:14.00 ID:cpZYdaQC.net
>>513
数ヵ月前からそれ言ってるね

533 :774RR:2018/11/25(日) 17:18:57.69 ID:ZfiLac7z.net
でもやっぱりバランス悪くて浮いて見える。キモいなあ
カブ110でも浮いて見える。小型バイクもう少し大きければなあw

【Webikeモトレポート】ホンダ 新型「スーパーカブ50/110
https://youtu.be/XqXJ8hAvTHI

534 :774RR:2018/11/25(日) 17:21:26.00 ID:ZfiLac7z.net
カブが子供に見えるしw
と言うか、子供用の自転車に大人が乗ってるかのゆうな違和感がキモいx

535 :774RR:2018/11/25(日) 17:24:04.89 ID:ZfiLac7z.net
だけと125ccは二段階右折もないし、便利たから買うけど。

536 :774RR:2018/11/25(日) 17:28:15.20 ID:ZfiLac7z.net
NMAXの155cc?くらいになると一回り車体が大きいから身体と車体のバランス取れてそうだけたど中型免許までは取るの面倒だししかたないか(ヽ´ω`)

537 :774RR:2018/11/25(日) 17:37:05.75 ID:ZfiLac7z.net
>>536
今、検索してみたら125ccと155ccの車体の大きさ同じだっはたw

538 :774RR:2018/11/25(日) 18:05:08.78 ID:hafZKFjV.net
単発の次は連投かいな

539 :774RR:2018/11/25(日) 18:07:30.16 ID:omDbdOaa.net
結局
サーカスのクマ
サーカスのサル
お互いにそうみてるわけだ

540 :774RR:2018/11/25(日) 18:16:26.90 ID:06qXIJW3.net
>>529
待ってるけど影も形もないじゃん
開発進んでるんだろうか?

541 :774RR:2018/11/25(日) 18:25:35.99 ID:hafZKFjV.net
スズキの180が出たとして結局180相当・相応の車格・車重なら乗り換え候補としちゃ弱いだろうよ

542 :774RR:2018/11/25(日) 18:50:20.12 ID:h4Xe+DRB.net
スズキの180でたら残念だがお別れだな
高速上り坂のみ失速しないくらいのちょっと馬力欲しい

ただバーグマンだったら買わない
小さなところが気にいってる

543 :774RR:2018/11/25(日) 19:07:44.91 ID:UuEYqKG0.net
このサイズ感が丁度いい
ただ高速登りで失速しないとなると250位になる

544 :774RR:2018/11/25(日) 19:34:39.16 ID:8pDbWrxc.net
NMAXはバーグマンと大きさ同じだよ?

NMAX125/155 全長1955mm×全幅740mm×全高1115mm
バーグマン200 全長2055mm×全幅740mm×全高1355mm

ロングスクリーンを標準装備してるから
全高だけバーグマンが大きいけど
長さも幅も同じ大きさ

545 :774RR:2018/11/25(日) 19:48:49.01 ID:rdMMogvj.net
>>544
長さ10cmも違うとかなり違うんだよ

546 :774RR:2018/11/25(日) 19:54:30.49 ID:zcpM6poL.net
>>544
知識無いんだね
いや、経験か

547 :774RR:2018/11/25(日) 19:56:34.79 ID:8pDbWrxc.net
違わないよ
並んでたって分からないレベル

548 :774RR:2018/11/25(日) 19:56:47.40 ID:hafZKFjV.net
車重も書いてくれんとなー

549 :774RR:2018/11/25(日) 20:12:10.36 ID:PDiN5DxZ.net
今日NMAX155納車だったんすけどNMAXってシガソケどこにあるんすかね?教えて君ですいません

550 :774RR:2018/11/25(日) 20:23:22.51 ID:zA4fUFtI.net
ヤニカスはPCX乗ってな

551 :774RR:2018/11/25(日) 20:30:08.42 ID:zbspVMxZ.net
>>547
いや、全然違うよ
数字で見るだけしかできない人には理解できないみたいだけど

552 :774RR:2018/11/25(日) 20:42:42.17 ID:06qXIJW3.net
>>549
今どきシガソケ無いんだよ、ヤマハってホントアホだよな
後付できるから問題ないんだろうけど

553 :774RR:2018/11/25(日) 20:49:01.44 ID:FKZHmhxJ.net
シート下容量を考えてみろよ
バーグマン41リットル、NMAX24リットル
大きさ同じとか寝言を言ってる池沼は一度シートの大きさを見比べてどんだけ車体の幅が違うか確かめてみろ
ちなみに車重はバーグマン163kg、NMAX127kgな

554 :774RR:2018/11/25(日) 20:53:21.53 ID:zA4fUFtI.net
高速走れる様にした原二スク=NMAX155(PCX150)
200tにスケールダウンしたビグスク=バーグマン200

そもそも成り立ちが違うのに比べるのがおかしい

555 :774RR:2018/11/25(日) 20:57:29.10 ID:5bHV09Xp.net
バーグマンがなんであんなに売れないかは、またがってみるとわかるな
またがってもなんであんなに売れてるのか判らないのがPCX
高速ですらバーグマンの10倍位いるぞ
NMAXやマジェsと比べても3倍位

556 :774RR:2018/11/25(日) 20:58:36.80 ID:omDbdOaa.net
50ccのギアが
1,850mm/680mm/1,025mm
だそうだ

10cmの差はでかいと思うけどな

557 :774RR:2018/11/25(日) 20:59:25.04 ID:e7RxIcFs.net
シガソケとかマジでイラネ
モバイルバッテリーで充分
コーユーヤツがバッテリー2年もたないとか騒ぐからウザー

558 :774RR:2018/11/25(日) 21:02:59.82 ID:UC14FNub.net
NMAX155はもうちょっと重さが欲しいわ
買ったのは125だけど、レンタルで155借りて高速乗ったら横風に弱いの何の

559 :774RR:2018/11/25(日) 21:09:02.30 ID:N2WbRULy.net
レンタルて1日いくらだった?俺も155乗ってみたい

560 :774RR:2018/11/25(日) 21:09:08.46 ID:/E7SE10t.net
>>558
そりゃおまいが下手だから

561 :774RR:2018/11/25(日) 21:09:52.25 ID:/E7SE10t.net
沖縄ではPCX150レンタルした
ザキハマとかいうとこ

562 :774RR:2018/11/25(日) 21:15:13.26 ID:qV4B8g5q.net
>>558
分かる。フレームのスカスカの部分に重りを30kg分くらい詰めてほしい
タイヤのグリップが悪い事もあって風に対して全然踏ん張れない

563 :774RR:2018/11/25(日) 21:20:27.43 ID:N2WbRULy.net
PCXはもっとやばそうだな横の面積広いしタイヤ細いし
もっとメシ食った方がいいぞ

564 :774RR:2018/11/25(日) 21:22:40.57 ID:0LXtf9Zo.net
踏ん張りにタイヤ幅は関係ないよ

565 :774RR:2018/11/25(日) 21:24:35.23 ID:e7RxIcFs.net
スクータで高速を安定とか考える方がアホ

566 :774RR:2018/11/25(日) 21:27:50.39 ID:/E7SE10t.net
NMAXで横風問題になるレベルなら、隼でもけっこうきついで
若干マシ位で、重くなれば安定感増すと思ってるなら勘違い

567 :774RR:2018/11/25(日) 21:28:44.02 ID:omDbdOaa.net
PCXは旧型までは2サイズ細かったけど
現行は1サイズ太くなったし
逆に径はNMAXがワンサイズ小さいので
まあタイヤをツッコミどころにするのは辛いな

てゆーか、比べてどうこういうのはみみっちく見える
それぞれ好きで選んでるんだからいーじゃんよ

568 :774RR:2018/11/25(日) 21:39:05.71 ID:npEyesi3.net
そうだよ

USBソケットどころかシガーソケットすら付いてなかろうが
エンストする持病があろうが、カーボン噛みの持病があろうが
燃費が悪かろうが、タンクが少なかろうが、
シートが固くて乗り心地が悪かろうが、30分乗ると腰が痛くなろうが
フロントフォークがやたら硬くてタイヤがボンボン跳ねようが
メーターが見づらくて安っぽくて社外メーターさえ発売されなかろうが
ライトが暗くて夜道が怖かろうが
収納が少なかろうが、カスタムパーツが少なかろうが、
バッテリーが1個2万円しようが、互換バッテリーが全く発売されなかろうが
ユアサ純正のみで1個2万円強制出費の仕様だろうが
タイヤが割高だろうが、タイヤの選択肢が無かろうが、
リアサスが1本5800円の超安物のただのバネだろうが、
イスラム国家インドネシア製だろうが、
カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしなかろうが、
リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみ通知)しようが
マフラーが1年でサビようが https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656

みんなそれぞれ、好きでNMAXを買ったんだから細かいことは気にしない方がいい

569 :774RR:2018/11/25(日) 21:54:51.46 ID:omDbdOaa.net
人格に問題ありそうだな

570 :774RR:2018/11/25(日) 22:11:32.90 ID:sGliqeaw.net
匿名だと思って好き勝手書いているだろうが、既に特定されているようだからソイツそのうち居なくなるよ

571 :774RR:2018/11/25(日) 22:39:48.03 ID:zlBng20g.net
走行距離1万km以上のオーナーさんに聞きたいんですが
フロントブレーキのパッドって今どれくらい残ってます?
何かパッドの減りが異常に早くないですか?
自分のはまだ1万2000kmしか乗ってないんですが
既にパッド残量がほとんど無くて
元々このバイクではこんなもんなのか
ブレーキの使い方が悪いのか
どっちなのか知りたくて

572 :774RR:2018/11/25(日) 22:46:09.60 ID:6/3EB87G.net
>>571
三万キロ持つはず

573 :774RR:2018/11/25(日) 22:49:58.20 ID:h2ZMtZQt.net
>>568
お前、病気だろ
NMAX叩きにどんだけ執念燃やしてんの

574 :774RR:2018/11/25(日) 23:04:25.28 ID:zlBng20g.net
>>572
もちそうにないです><
もう完全に溝が消えてます

575 :774RR:2018/11/25(日) 23:10:32.47 ID:8hlINtuQ.net
>>574
すごいね
タイヤの寿命レベルだね
どうやったらそんなに減るの?

576 :774RR:2018/11/25(日) 23:12:46.87 ID:PLvDv1MU.net
>>568
死にたいって思うことない?

577 :774RR:2018/11/26(月) 01:25:58.95 ID:MILlFFlN.net
>>571
NMAXのフロントブレーキパッドを交換したっていう人のブログなどを見ると
8000〜15000キロくらいで寿命っぽいので大体そんなもんかと

578 :774RR:2018/11/26(月) 07:16:42.64 ID:T5nX171G.net
>>544
10センチ違って変わらないはねーよw

579 :774RR:2018/11/26(月) 07:18:24.12 ID:T5nX171G.net
>>568
バッテリーは格安バッテリーで代替できるって結論出てただろ

580 :774RR:2018/11/26(月) 08:30:34.24 ID:StusQbk+.net
>>518
ヘルメットの被り方が悪い。
ちゃんと被れ!

581 :774RR:2018/11/26(月) 08:31:24.94 ID:zdL1j1Eq.net
代替できるなら初めからそれが付いてんだよなあ
でなきゃYTZ7Vなんてドマイナーなバッテリー使わない

使ってるの世界中でNMAXとトリシティだけだし

582 :774RR:2018/11/26(月) 09:15:12.96 ID:8RabQnA3.net
>>549
NMAXにはシガーソケット付いてないです
自分で汎用品のシガーソケットを買い、
自分で配線加工をして
自分でパネルに穴を開けて
自分で取り付けるしかないです

自分でやる場合はある程度の工作センスが必要となり
ショップで頼む場合は工賃は言い値となります
(純正オプションではないため、正規工数という物が無い)

583 :774RR:2018/11/26(月) 09:16:23.51 ID:8RabQnA3.net
それと、NMAXの発電力は5000rpmで150Wしか無いので
仮にシガーソケットを後付けしてグリップヒーターなどを使う場合
乗り方(乗る頻度、一回で乗る距離)によってはたちまちバッテリーが上がるので要注意

584 :774RR:2018/11/26(月) 09:17:30.72 ID:8RabQnA3.net
ちなみに、シガーソケットを後付けする場合
NMAX用とかそういった専用品は無かったはずです
つまり、無加工でポンと付きません

585 :774RR:2018/11/26(月) 09:31:31.79 ID:7qvNL8GB.net
まーでも、簡単につくけどな、シガソケ

586 :774RR:2018/11/26(月) 09:33:31.04 ID:T5nX171G.net
>>581
格安バッテリーが標準で付いてるバイクなんてあんの?

587 :774RR:2018/11/26(月) 09:38:15.35 ID:fB7E3JEY.net
>>586
標準でついてたら格安とはいわないなw
標準と言う

588 :774RR:2018/11/26(月) 09:56:50.20 ID:T5nX171G.net
>>587
そりゃそうだ

589 :774RR:2018/11/26(月) 10:40:45.98 ID:S8MimHay.net
またバッテリーやってんのか金なきゃ7S互換が使える
もちろん純正は他のスクも同じくらい高い以上

590 :774RR:2018/11/26(月) 11:20:06.55 ID:H/kezYjl.net
単車は格好いいのに、身長高い人が乗るとホント残念。
膝も90度くらいに曲がってて、ハンドルの位置も低そうで、なんか曲がりにくそうないん

【ヤマハ NMAX125 試乗】売れる理由は、見て触れて乗れば、すぐにわかる…青木タカオ
https://youtu.be/7-T4NlkIExc

591 :774RR:2018/11/26(月) 11:22:29.83 ID:H/kezYjl.net
だけどシート高を調べてみたら、リード125とかアドレス110とかとほぼ同じなんだけどなあ。
見た目が格好悪すぎ

592 :774RR:2018/11/26(月) 11:24:00.04 ID:nYTKpJpG.net
ビグスクのように足を投げ出して乗れば解決
踏ん張りも効く

593 :774RR:2018/11/26(月) 13:11:44.16 ID:puSJBBX3.net
>>581
同じスレで何度も同じ話題繰り返すなよ
>>136読んでこい

594 :774RR:2018/11/26(月) 16:00:02.59 ID:S+HtwMYM.net
>>584
ワイズギヤからででるだろ

595 :774RR:2018/11/26(月) 16:31:27.98 ID:OBdXUOGv.net
バッテリーは自爆覚悟で7S入れて確かめるからいいや
7V買う金額で何個か安いの買えるだろうし
発電量足らないからnmaxからグリップヒーター付けなくなったし
イモビアラームもほとんど使わなくなったからなんとかなるだろ
最悪モバイルのジャンプスターターでしのぐよ

596 :774RR:2018/11/26(月) 17:50:17.62 ID:S8MimHay.net
発電量足らないなんて聞いたことないがまあ他のバイクも互換品使うなら
リスクはいっしょだGSユアサと台湾ユアサは別会社だからな

597 :774RR:2018/11/26(月) 18:50:36.30 ID:T5nX171G.net
まぁ純正より持ちは悪いわな。
ただその分買い換えても圧倒的に格安品の方がコスパが高い。

598 :774RR:2018/11/26(月) 18:51:59.66 ID:1zF3Hwan.net
安物の怖いのは、突然死

599 :774RR:2018/11/26(月) 18:54:00.84 ID:ykNKcfHH.net
>>595
そこまでして安いの入れたいのかー
まぁ遊びで入れてみるってんならわからんでもないけどね

600 :774RR:2018/11/26(月) 18:57:14.10 ID:T5nX171G.net
今まで別のバイクで格安使ってたけど突然死はないなぁ。
なにかしら予兆がある。

601 :774RR:2018/11/26(月) 22:04:46.69 ID:WZQBzlEY.net
>>586
普通はメジャーな品番のバッテリーを載せてるよ
メジャーだから結果として純正品でも価格が安い
というかytz7vの価格が異常なんだけどね
それ以外は普通

602 :774RR:2018/11/26(月) 22:04:57.21 ID:tRMfGu61.net
>>571
1万qで前後パッド交換したぞな。シャリシャリ鳴き出したからのう。

603 :774RR:2018/11/26(月) 22:27:27.01 ID:WZQBzlEY.net
やっぱ1万kmしかもたないのか
質問者じゃないけど、俺の乗り方が悪いのかと思った

604 :774RR:2018/11/26(月) 22:30:08.44 ID:lpNamSnB.net
>>603
俺4万キロでそろそろ交換って言われたんだがw

605 :774RR:2018/11/26(月) 22:31:47.43 ID:djY64L0Z.net
乗り方によって消耗変わるのにそういう話って不毛だよな
減ったら変えるだけの話

606 :774RR:2018/11/26(月) 22:39:20.91 ID:WZQBzlEY.net
>>604
年式は?

607 :774RR:2018/11/26(月) 23:55:45.62 ID:AnSV1Q3n.net
これ新型180で出ないかな

608 :774RR:2018/11/27(火) 00:00:45.86 ID:R0zxtghN.net
>>607
出ないよ

609 :774RR:2018/11/27(火) 05:03:59.73 ID:xHWCt9oc.net
ブレーキパッドの減り具合は信号の多い少ないで差がでるぞな。一万qで交換してる人は燃費もリッター35以下の人が多いんじゃねえかな。

610 :774RR:2018/11/27(火) 05:39:30.06 ID:8BYAhrbT.net
そんな短期間の交換のヤツは危険運転のバカだけ
いつか事故る

611 :774RR:2018/11/27(火) 07:00:43.03 ID:ONlpnnkG.net
交通状況見ながら手前からアクセル抜いてエンブレを使ってるかだろ
減りが早い奴はアクセル全開かガッツリブレーキの二択運転だろ?

612 :774RR:2018/11/27(火) 07:31:05.67 ID:+3L/QoJD.net
ブレーキパッドはフロント12000kmで交換したわ
燃費は40〜42km/L 排気量は125cc リアはまだ大丈夫

613 :774RR:2018/11/27(火) 08:06:45.79 ID:VoMAuGFm.net
でた。とろい奴。

614 :774RR:2018/11/27(火) 09:43:53.15 ID:2+UlzSB6.net
>>611
ほんとそれ
毎日通勤で同じ道走ってりゃどこで信号引っかかるかわかるだろうに構わず常に全開&ブレーキ
そんなことやってりゃガソリンもブレーキも減るの早いだろ
しかし奴ら命削ってんなーと

615 :774RR:2018/11/27(火) 09:54:20.81 ID:/AuSG31r.net
>>612
300メートルおきに信号止まるとか?

616 :774RR:2018/11/27(火) 12:01:31.17 ID:0S+BLpYM.net
NMAXより全長が長い マジェスティですらステップ周辺が普通のスクーターみたく出来るのにNMAXも同じような造りのタイプ出して欲しい。
あのシート下からフロントにかけて出っ張ってる凸がダサくて邪魔で仕方ない。
もっとスッキリして欲しいわ
ヤマハ:マジェスティS155参考動画
https://youtu.be/RhF2kKqjb0s

617 :774RR:2018/11/27(火) 12:50:27.76 ID:caF65wFc.net
外していたワールドウォークのナックルガードを装着。エンデュランスのグリヒとコンビで冬支度完了。

618 :774RR:2018/11/27(火) 13:21:06.75 ID:FTGFCtNE.net
正直、燃費に命かけてるような連中は見下してる

619 :774RR:2018/11/27(火) 13:42:24.31 ID:7JqDibsA.net
♪ タイーヤ マルゼン         \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
          タイヤマルゼン   \ ∧∧∧∧ /             ホイルマルゼン
───────────────<     カ >─────────────────
       (( (´・ω・`)         <   マ | >  ロクロクロクロクロクサーニ ♪
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) )) <   ル ポ >                   (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)   < 予 ゼ | > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ  < 感 ン ト > /γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 )  < !!! の   > ⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒)  / ∨∨∨∨ \  ヽ__,イ  ヽ__,イ | ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄ / なんかちょっと \| l   l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´  /   ムカつくCM   \_) (_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

620 :774RR:2018/11/27(火) 14:45:10.74 ID:RaqQW+In.net
>>616
あれのおかげで、ニーグリップが
出きるんだがな。まぁふんぞりずわりの、リア荷重でハンドルこじって乗る奴にはわからんだろうがな。
ワインディングの方向性で作られた車体だわ。いやなら乗るな。

621 :774RR:2018/11/27(火) 15:38:09.09 ID:2584JJLV.net
足元フラットな奴は大きな段差でハンドル取られそうになり怖いが
NMAXではでっぱりを足ではさんでるのとハンドルが広いので段差も怖くない
ただ荷物を足元に置けない不便さは確かにあるが

622 :774RR:2018/11/27(火) 16:16:17.58 ID:FTGFCtNE.net
>>620
ワインディングを楽しく走りたいならほかの乗ってるだろ

623 :774RR:2018/11/27(火) 16:45:44.38 ID:DYYW+o8D.net
>>622
そう、これ。
自分の場合、原付の二段階右折や制限速度30キロで車の流れに乗れないのが怖いから小型バイクが欲しい理由なんで。
スピード出したとしても70〜80キロまでだし。

624 :774RR:2018/11/27(火) 16:46:32.36 ID:DYYW+o8D.net
いや、80キロも出さないか。

625 :774RR:2018/11/27(火) 19:18:00.38 ID:EMoFccwa.net
>>618
燃費というか安全に比重おくと自然と燃費もよくなる
燃費無視の急加速急停止過多の方が命かけてると思うが

626 :774RR:2018/11/27(火) 19:26:22.42 ID:CrJljjeN.net
>>625
いや、618の命は、生命ではなく情熱っていみな

627 :774RR:2018/11/27(火) 19:27:24.38 ID:qStytATm.net
うまいやつは燃費良いよな
無駄な減速がない
燃費無視!って言っちゃう時点でお察し

628 :774RR:2018/11/27(火) 20:19:03.66 ID:FTGFCtNE.net
じじいのションベンみたいな運転か。
鬱陶しいったらないな。

629 :774RR:2018/11/27(火) 20:21:08.25 ID:FTGFCtNE.net
カーブも直線も全く同じ速度で走るやついるよね。
カーブを曲がる速度で直線も走り続けるタイプ。
加速減速停止が満足にできてない。

630 :774RR:2018/11/27(火) 20:24:51.45 ID:yi8dJzcE.net
そんなやついません

631 :774RR:2018/11/27(火) 20:36:38.14 ID:F3u/3cto.net
たまにいる

632 :774RR:2018/11/27(火) 20:49:18.26 ID:4uZ83dOI.net
赤信号でギリギリまでアクセルオンからの短制動しかしない、やたらゼロ発進多いやつと
赤信号で変わるタイミング予測して手前からある程度調節するやつ

差がつきやすいのは例えばこんなところ

633 :774RR:2018/11/27(火) 20:51:16.09 ID:4uZ83dOI.net
>>629
峠道とか?

直線で前の車から遅れて、コーナーで一気に詰める遊びしてるやつらもいるな

634 :774RR:2018/11/27(火) 21:16:58.17 ID:puVn31HX.net
ブレーキパッドがタイヤと同時交換
1万4千キロほど行けたんだが俺の運転は異常だったんだろうか?

635 :774RR:2018/11/27(火) 21:28:31.99 ID:dmYrnycL.net
>>634
毎日同じこと書いてる?

636 :774RR:2018/11/27(火) 21:45:14.57 ID:xHWCt9oc.net
>>634
都会乗りなら上出来

637 :774RR:2018/11/27(火) 21:57:41.69 ID:PJq6lCo8.net
下駄バイクでトロトロ
あほか。

638 :774RR:2018/11/27(火) 22:15:51.39 ID:DtH7L4HE.net
>>629
阿呆か
制限速度内で走れば直線もコーナーも速度変わらんでしょ

639 :774RR:2018/11/27(火) 22:18:08.64 ID:ajZw5JrG.net
NMAXに乗ってる人に聞きたいんですけど
NMAXって足元にはカバンを置けないし
かといってカバンが入るほど収納が大きくないし
一体どこにカバン置けばいいんですか?

640 :774RR:2018/11/27(火) 22:18:47.88 ID:ajZw5JrG.net
>>623

そういう貴方

641 :774RR:2018/11/27(火) 22:20:29.95 ID:ajZw5JrG.net
>原付の二段階右折や制限速度30キロで車の流れに乗れないのが怖い

貴方 原付(50cc)乗った事ないでしょう
4車線で90キロでビュンビュン流れてる場所で
原付50ccが125ccに増えただけで
楽に右折できるとでもお思いか?

642 :774RR:2018/11/27(火) 22:32:17.60 ID:x2YJvQFM.net
また極端な例出してきたなオイ

643 :774RR:2018/11/27(火) 22:33:19.68 ID:2ZmQNH4i.net
>>641
できるだろ

644 :774RR:2018/11/27(火) 22:34:08.08 ID:apX46iov.net
>>639
スポーツ走行楽しむのにカバンなんて持たんよ

645 :774RR:2018/11/27(火) 22:34:27.09 ID:DtH7L4HE.net
足元に鮑を置くのが危険でしょJK
リュック、ボディバッグ、リアボックス等々いくらでも対策できる
創造力の欠如甚だしい

646 :774RR:2018/11/27(火) 22:37:20.86 ID:N3xbWbfz.net
突っ込んじゃダメだ❗突っ込んじゃダメだ❗

647 :774RR:2018/11/28(水) 08:23:11.85 ID:GHMoAoUw.net
♪タイーヤ      タイヤ   \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
   マルゼン彡⌒ ミ マルゼン  \ ∧∧∧∧ /           ホイルマルゼン
 彡⌒ ミ  (( (´・ω・`)  彡⌒ ミ  <   マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) ))<   ル | > 彡⌒ ミ   彡⌒ ミ  彡⌒ ミ  (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)  < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ  ヽ__,イ |  ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄/ なんかちょっと \ l  l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ /   ムカつくCM   \(_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

648 :774RR:2018/11/28(水) 08:57:26.02 ID:b/TsdM1p.net
2段階右折って実は有難いよな
原付の車格で右折車線に割り込みずらい所結構あるし

649 :774RR:2018/11/28(水) 14:45:24.81 ID:C3yw6/5s.net
割り込まずに右折する車線に早めに乗っておけばいいだけ

650 :774RR:2018/11/28(水) 16:01:41.53 ID:cT3vsLyi.net
>>620
ニーグリップにこだわる人に
あまり上手な人はいないけどね…

651 :774RR:2018/11/28(水) 16:24:20.88 ID:viEe2CdL.net
そこで初心者から質問です。
きのう会社帰り、1発目の交差点で前輪がズルーっと滑りました
そんなに激寒では無かったのですが、原因はタイヤが温まっていない為でしょうか
因みに調子こいて結構寝かせて曲がろうとしました
普段はそんなこと無かったのですが、この時から怖くて寝かせられなくなっちゃいましたw

652 :774RR:2018/11/28(水) 16:26:59.53 ID:viEe2CdL.net
あとスピードは全然出てないです

653 :774RR:2018/11/28(水) 16:35:55.62 ID:AV9o1xcR.net
交差点ということはゼブラゾーンが
あったんだろうか。
●実際の侵入速度
●タイヤが温まってないとのことだが、動き出して実際何分後か
●気温(何県、何市ぐらい)
バンク中にブレーキングしていないか→交差点直線で侵入時に減速→バンク角度決定→加速(再バンクしない)
上記はされていましたか?

さらに詳しく当時の状況よろ。

654 :774RR:2018/11/28(水) 16:40:43.92 ID:AV9o1xcR.net
後、コーナーリング中に内荷重にしていませんか。速度も出てないのに、コーナーリング中に内荷重になってたら、力のベクトルがずっと下にかかるのでこけやすいよ。
このバイクセンターにでっぱりあるから、どこぞのアホがじゃまとかいってたけど、外足のくるぶし、イン側に押し付けて外足荷重で曲がってみ。
まったくこける気しなくなるよ。

655 :774RR:2018/11/28(水) 17:03:21.28 ID:viEe2CdL.net
>>653
うわわ、ありがたやありがたや
>●実際の侵入速度 15Km位でしょうか
>●タイヤが温まってないとのことだが、動き出して実際何分後か 3分位です
>●気温(何県、何市ぐらい) 感覚ですが、10度位?(東京、文京区です)
バンク中にブレーキはかけてません
なんというか、ふわっと倒したらズルーって滑りました
足で押さえて転倒は免れました
あともしかすると内荷重(僕の場合かっこつけて)してたかもしれません

656 :774RR:2018/11/28(水) 17:24:04.50 ID:bIAJp+/4.net
ただ単に乗り方の問題かと思われる
単に内側に体預けてただけじゃないの?

657 :774RR:2018/11/28(水) 18:25:07.58 ID:Uor0tFXJ.net
油まいてあったんだろ

658 :774RR:2018/11/28(水) 18:49:57.57 ID:viEe2CdL.net
>>656
いつも正にそんな感じ
内荷重ってそういう事じゃないの?w
>>657
油撒いてあったなんて冗談出るくらいだから、普通は滅多に滑らないもんなんですかね

今日帰りに無理のない感じで頑張って倒してみます
何故かってタイヤ端っこまで減ってるのみてかっこ良かったからw

659 :774RR:2018/11/28(水) 19:11:16.99 ID:Iog5nrgy.net
内側に荷重掛ければグリップしないだろ。
普通は外荷重かけるだろ

660 :774RR:2018/11/28(水) 19:12:47.26 ID:Iog5nrgy.net
DQN乗りして転けるのは勝手だが他人に迷惑かけるなよw

661 :774RR:2018/11/28(水) 19:19:21.81 ID:PiTlRfl9.net
難しいことは分からんが右足の方を踏ん張ればいいのな?

662 :774RR:2018/11/28(水) 20:26:54.96 ID:tiamYVlz.net
新型まだかいな
首ちぎれるわ

663 :774RR:2018/11/28(水) 20:32:39.92 ID:Qli5zzsy.net
雨降ってる時アクセルふかし気味で左折したら後輪がズリっと滑った時はあったな
NMAXで前輪が滑った経験は今までない

664 :774RR:2018/11/28(水) 20:47:19.55 ID:cT3vsLyi.net
スクーターは足の置き場が前だから
内足も外足もないよ

665 :774RR:2018/11/28(水) 21:32:13.75 ID:Eaq52nom.net
下手くそ俺流運転は黙っててくれたまえ

666 :774RR:2018/11/28(水) 21:48:34.66 ID:7DQ3M++N.net
>>651
タイヤが温まってるかどうかは関係ない
初めから付いてるScootSmartというタイヤが
タイヤの寿命を重視したロングライフ型で
タイヤゴムがかなり硬めの設計になっているので
滑るのは仕様です

タイヤ変えてるなら知らんけども
購入時からタイヤ変えてないならシティグリップに履き替え推奨

667 :774RR:2018/11/28(水) 21:51:17.51 ID:7DQ3M++N.net
それと、Nmaxは「ヤマハのバイクにしては珍しく」
非常にクセのあるステアリング傾向となっていて
ハンドルを切り始めるとグイッとハンドルが急激に切れ込み
セルフステアが強く働きすぎるクセがあります

(タイヤ幅が広く、タイヤ扁平率が低いのでタイヤと地面の接地点が急激に移動するため)

気を付けて運転してください

668 :774RR:2018/11/28(水) 23:02:27.97 ID:0/pDE3CI.net
>>655
内足荷重ならそれが原因です。
外足荷重で。スキーのように。
イン荷重は曲がるキッカケのみです。
試しに、ハングオンしてみて。
曲がりやすいことに驚くはず。
ただ、街のりではおすすめできない。
尻ずらしてるから、とっさに起き上がれない。緊急回避ができない。
下駄バイクに何いってるんやと
いう意見も多いでしょうが、
乗り方で全然変わるよ。
よいスクーターライフを!

669 :774RR:2018/11/28(水) 23:03:43.07 ID:PiTlRfl9.net
さすがスポーツ走行できるスモールスクーター

670 :774RR:2018/11/28(水) 23:24:42.76 ID:7DQ3M++N.net
純正リアサスが1本5800円の安物バイクでライテク語る先輩かっけーっす

671 :774RR:2018/11/28(水) 23:28:19.18 ID:9J9pLZx2.net
このクラスのスクならどれも似たようなもんだろ

672 :774RR:2018/11/28(水) 23:50:11.07 ID:cT3vsLyi.net
>>668
キモいわ
よく妄想をそこまで克たれるもんだ

673 :774RR:2018/11/28(水) 23:50:42.74 ID:cT3vsLyi.net
語れる

674 :774RR:2018/11/28(水) 23:51:25.87 ID:QAzCQFQs.net
スィッシュとこのバイクで迷ってる
無難にリードがいいかなあ

675 :774RR:2018/11/28(水) 23:55:54.33 ID:KlRxIKkU.net
いや異常に安いよ5800円って。
普通の原二クラスの純正リヤサスは1本1万円前後するよ(大体1万2千円くらい)
もちろんツインショックの車種で、ね
モノサス1本の値段ではなく

676 :774RR:2018/11/28(水) 23:58:16.41 ID:2ymr7AXG.net
>>674
迷うならアドレス110・スウィッシュ・ディオ110の三車種で悩んだ方がいいよ
スクーターは14インチあった方が乗り心地がいいし
足元がフラットフロアじゃないとカバン1つ積む場所が無い

677 :774RR:2018/11/29(木) 00:00:53.05 ID:aUnlX9ee.net
スウィッシュは14インチじゃないけど
USBソケットとグリップヒーターが標準装備になっているし
ヘッドライトが明るくて夜道が走りやすい(実際にレンタルして乗った感想)
あとホイールが小さい割にはリアサスが良く効いてて乗り心地は悪くなかった

678 :774RR:2018/11/29(木) 00:15:49.84 ID:NmDmrtBG.net
乗り比べるのがいちばんか
調べたらレンタルバイクって意外とあるんだな

679 :774RR:2018/11/29(木) 00:22:49.28 ID:aUnlX9ee.net
スゥィッシュはシートウォーマーも付いてなかったっけ
リミテッドモデルはナックルガードも付いてたはず

680 :774RR:2018/11/29(木) 01:41:10.43 ID:H7uJHhTX.net
あんまり装備品には惹かれないな必要なら後から付けるし
乗り味が気に入らないものは買い変えなきゃならないし
試乗して気に入ったの買うのが間違いない

681 :774RR:2018/11/29(木) 02:31:57.81 ID:SNXDyw7/.net
>>674
いつ出るかしらんけど新型出るまで待てないならスウィッシュ買うべきかな 現行NMAXは今のPCXやスウィッシュに比べたら時代に取り残されてる感じ ABSしかメリットないから新型に期待
ABSいらない人はメリット0

682 :774RR:2018/11/29(木) 06:55:09.52 ID:9dzCImrn.net
>>675
スケールメリットが大きいんだねグローバルモデルだけに

683 :774RR:2018/11/29(木) 07:02:16.88 ID:ABmQq9MV.net
>>666
確かにシティグリップ最強だな

684 :774RR:2018/11/29(木) 07:07:12.56 ID:jaPMjKoR.net
>>681
PCXならまぁ分かる
SWISHは馬力も冷却機構も違うのに比べる方がアホ
そもそも早々にリコール出してて論外

685 :774RR:2018/11/29(木) 08:07:21.47 ID:eckFqY3D.net
>>684
はいすみません

686 :774RR:2018/11/29(木) 08:26:26.07 ID:wuRisa5L.net
>>680
でもNMAXはグリップヒーター使うとバッテリーが上がりやすくなるし
NMAXに装着できるシートヒーターも無いんだよなあ……
USBソケットどころかシガーソケットさえ付いてないのもなあ

687 :774RR:2018/11/29(木) 08:31:07.29 ID:ISdFb2hC.net
>>686
発表した年を考慮しない馬鹿
同時期に出たライバルにあったのか?

688 :774RR:2018/11/29(木) 09:15:07.13 ID:qIjZZNjf.net
NMAXはタイヤが滑るからABSが付いてる

689 :774RR:2018/11/29(木) 09:30:28.77 ID:4jWbABvv.net
>>652
スピード出てないのに寝かしたらコケるのは当たり前だろw

690 :774RR:2018/11/29(木) 10:28:11.33 ID:BoqFzUyl.net
>>641
原付乗った事ある。それに見た目からして、マジェスティS 155みたく足元がフラットのがスッキリしして格好いい。
それなら足元がフラットな単車、リード125とかアドレスとか買えばいいじゃんと思うかもだけど、自分は身長が結構あるんで大柄な単車でゆったり乗りたくて。
NMAXとかマジェスティ位の大きさで。
足元フラットなタイプって見た目もゴテゴテしててあまり好きくないw まあ仕方ないから今の所は購入候補に上げてるけど。
足元フラットなマジェスティ155も125ccでもあるみたいだけど、数が少ないみたいで残念

691 :774RR:2018/11/29(木) 10:53:37.03 ID:DXAFhe5b.net
足元スッキリで全体もスッキリした大型なスクータに乗りたい
それだけ書くのになにこのアホな長文…

692 :774RR:2018/11/29(木) 10:59:06.39 ID:uvepAK9P.net
短文の癖に日本語がおかしいお前もどうなんだよ・・・

693 :774RR:2018/11/29(木) 10:59:55.93 ID:H7uJHhTX.net
>>686
>NMAXはグリップヒーター使うとバッテリーが上がりやすくなるし
どういう理由でNMAXだけ上がりやすくなるの他車も一緒だろ
シガソケとUSBなんて必要なら2000円も出せばつけれるわ

694 :774RR:2018/11/29(木) 11:18:16.82 ID:iasBqMpn.net
>>690
足元フラットはすっきりしてカッコいいのか見た目がゴテゴテして好きじゃないのか、そこをまずはっきりと

695 :774RR:2018/11/29(木) 11:18:44.56 ID:mok1Ekcu.net
お前らバイクのバッテリー気にする前に、頭のバッテリーどうにかしろよ
何で日本語の怪しい奴のオンパレードなんだ?

696 :774RR:2018/11/29(木) 12:13:57.47 ID:XLAaMxdq.net
技術のホンダか芸術のヤマハか
はて、どちらにしようか
見た目はNMAXの方が好み

697 :774RR:2018/11/29(木) 12:15:26.39 ID:Zr1T34mA.net
>>964
両方w あと座って胡座(あぐら)を組む時に両足をクロスさせるじゃないですか?
足元フラットだとそんな感じで同足の足首辺りを軽くクロスさせてゆったり乗る事も出来るからフラットのが好き。
両方揃えて女みたいな足の揃え方すると窮屈w
ここで愚痴っても仕方ないけどフラットなNMAX出して欲しいし

698 :774RR:2018/11/29(木) 12:37:15.44 ID:swPXfXV5.net
>>697
足元クロスさせて乗る?DQNか?
バイク乗る以前の問題だ

699 :774RR:2018/11/29(木) 12:47:35.89 ID:yPKq2pvE.net
足が長いから田舎道だとその方が楽だもん。信号の多い場所だとクロスさせないけどw

700 :774RR:2018/11/29(木) 12:50:22.02 ID:DVq/6xYM.net
>>697
センタートンネルに組んだ足乗っければ

701 :774RR:2018/11/29(木) 12:50:23.97 ID:nu08jfLR.net
>>697
短足ガニ股チビじゃなきゃ
そんな乗り方できないわw

702 :774RR:2018/11/29(木) 12:53:30.29 ID:XLAaMxdq.net
ここまでヤマハ一択できたが総合すると信頼のホンダか。やっぱ
PCXが無難かな。

703 :774RR:2018/11/29(木) 13:34:15.78 ID:NmDmrtBG.net
乗り比べるのがいちばん
レンタル819で借りてみよう

704 :774RR:2018/11/29(木) 15:41:47.47 ID:KpRvmP5p.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

705 :774RR:2018/11/29(木) 16:53:12.78 ID:Mzi8hyYA.net
PCXとNMAXの双方を所有してるけど、少々うるさくて乗り心地は悪いけど楽しいのは明らかにNMAX。
PCXは静かで乗り心地も良くて楽だけど、退屈・・・

706 :774RR:2018/11/29(木) 17:23:41.36 ID:FQAIiOZ7.net
2018 YAMAHA X-MAX 125 • TotalMotorcycle
https://www.totalmotorcycle.com/2018-yamaha-x-max-125/

707 :774RR:2018/11/29(木) 21:31:54.65 ID:F9fp1v5f.net
AT限定のバイク歴浅い奴は無難なPCX 買えばいい
スクーターでも所謂バイクらしいフィーリングが良いならNMAXを選ぶんじゃね?

708 :774RR:2018/11/29(木) 22:11:12.57 ID:HUP5gDqD.net
NMAXはマイチェンするの?
もしくはフルチェンに近いマイチェンかな?

709 :774RR:2018/11/29(木) 22:30:39.97 ID:2kX7rQAe.net
Nmax寒いな
カウルのウインドプロテクション効果が全然ない
全身凍える

710 :774RR:2018/11/29(木) 22:56:13.34 ID:BD8X8+pq.net
>>707
はぁ?乗り心地50ccの原付きが速くなっただけのバイクで?笑

711 :774RR:2018/11/29(木) 22:57:49.99 ID:BD8X8+pq.net
>>708
フルチェンしないと売れないだろな
それか生産終了か

712 :774RR:2018/11/29(木) 22:59:08.52 ID:zdwV/txF.net
もうNVX持って来いよ

713 :774RR:2018/11/29(木) 22:59:19.06 ID:ZX1RSfIe.net
俺はフルチンでするよ

714 :774RR:2018/11/29(木) 23:25:31.96 ID:Iff7DCCA.net
>>709
あー俺も今日思った
スクリーン買おうかと考えちゃったよ
しかしあまりにもダサいんだよなー

ところでタイヤなんだけど、シティグリップが人気みたいだけど
エンジェルスクーターはどうなの?誰か履いてませんか?

715 :774RR:2018/11/29(木) 23:29:16.64 ID:2kX7rQAe.net
スクリーン付けると燃費が悪化するのがなぁ

716 :774RR:2018/11/29(木) 23:42:21.10 ID:XLAaMxdq.net
>>711
スタイルは好きなんだけどな。マイナーチェンジで光軸やブルーコアエンジンの見直しすればいいよ。

717 :774RR:2018/11/30(金) 00:54:09.65 ID:yAa3+zse.net
ドラッグスター400とNMAX125の二台持ちだけど
足を投げ出して乗るドラッグスターの方がエンジン熱でNMAXより些か温かいw(

718 :774RR:2018/11/30(金) 00:54:59.23 ID:yAa3+zse.net
というか、スクーターに期待し過ぎたっっ

719 :774RR:2018/11/30(金) 06:18:48.80 ID:AajWD4R/.net
ちゃんとした防寒着買えよ
30分くらいなら問題ないぞ
それでも無理なら俺はスクータでいかね

720 :774RR:2018/11/30(金) 12:21:01.84 ID:mvlW/aTK.net
ネットで探すと3000円くらいのダウンパンツがあるから、それをインナーにすると全然大丈夫だよ

721 :774RR:2018/11/30(金) 12:37:41.61 ID:nO/Z2VA6.net
>>715
形状にもよるけど
大概の場合、スクリーン装着でcd値は低減する
つまり空気抵抗は減る

722 :774RR:2018/11/30(金) 12:44:43.31 ID:1h3Gnm7d.net
このサイズで180で出してほしい
155じゃ足りない

723 :774RR:2018/11/30(金) 13:04:28.29 ID:Rj2sdldq.net
>>722
180で出たら、180じゃ足らないって言う奴が出るだけ
600cc位はないと排気量不足感は常に付きまとうもとさ

724 :774RR:2018/11/30(金) 13:42:55.10 ID:1zePTvdF.net
T-MAX買えば解決

725 :774RR:2018/11/30(金) 14:03:56.98 ID:nGIsu1IC.net
あれは重すぎデカすぎ

726 :774RR:2018/11/30(金) 15:46:06.59 ID:uMBv0ShX.net
>>722
そこを何とか200ccにしていただけませんか?

727 :774RR:2018/11/30(金) 16:06:37.91 ID:EPHUir9J.net
巡航60なんだから50でもいいぐらいだろが

728 :774RR:2018/11/30(金) 17:11:05.39 ID:uMBv0ShX.net
>>727
お前は何を言っているんだ

729 :774RR:2018/11/30(金) 17:42:55.15 ID:zU9gKWHH.net
>>723
>>724
>>725
>>726

ループ

730 :774RR:2018/11/30(金) 18:10:11.84 ID:DeqZFQnI.net
次は何だ燃費か?

731 :774RR:2018/11/30(金) 18:38:22.37 ID:1h3Gnm7d.net
なんで軽くて速いバイクが出せんのや

732 :774RR:2018/11/30(金) 19:23:14.01 ID:4KeDdl5V.net
日本の会社の偉いやつは
昔のデカイ=高い=偉いにガチガチだから諦めろ
車もコンパクトはゴミ車ばっかだろ
プログレくらいか

733 :774RR:2018/11/30(金) 19:28:22.84 ID:EPHUir9J.net
どうせ時速60キロしかださんのに
50ccで十分だろ。
というと30キロ制限とかぬかすだろうが。

734 :774RR:2018/11/30(金) 19:53:45.25 ID:nGIsu1IC.net
>>733
全員がお前みたいなのじゃないんだよ。シグナスで60kmまで2秒で出れば面白いじゃん

735 :774RR:2018/11/30(金) 19:55:42.81 ID:T6lJAMP8.net
>>726
だったら225で

736 :774RR:2018/11/30(金) 21:21:47.56 ID:okjW1hiE.net
実際現実的にこの大きさで何ccまで作ることが出来るんじゃろか

737 :774RR:2018/11/30(金) 22:05:37.02 ID:hTunO2uR.net
>>736
燃料つむスペース潰せば600ccは乗る

738 :774RR:2018/11/30(金) 22:10:33.25 ID:g25wE6yS.net
>>725
しかも燃費悪いしハイオク指定だし
運動性能でインテグラに逆立ちしても敵わないという

739 :774RR:2018/11/30(金) 22:13:01.36 ID:jAq+1z+6.net
こいつ200にボアして150出すのが目標らしい

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/578542/profile/

740 :774RR:2018/11/30(金) 23:12:44.39 ID:uRB5IBFY.net
>>722
日本でバイクなんて売れないから諦めろ
昔のバイクブームみたいに売れていれば
日本市場に合わせた排気量で作って
くれるだろうけど…

741 :774RR:2018/12/01(土) 10:07:54.83 ID:Ll/eCw3M.net
NMAXで検索するとカムチェーンテンショナというのが良くないという話が多く出てきますが、これが悪いと具体的にどういった不具合や故障が出るんですか?ショップに言えば保証で交換しえ貰えますか?

742 :774RR:2018/12/01(土) 10:32:27.14 ID:ZuTbq4z8.net
店で聞けや

743 :774RR:2018/12/01(土) 11:06:43.87 ID:K816wHdY.net
>>741
持病みたいなもんだから諦めたまえー

744 :774RR:2018/12/01(土) 11:08:51.24 ID:6NiPUPp7.net
今日のお題はカムチェーンテンショナか頑張れよ

745 :774RR:2018/12/01(土) 13:49:35.64 ID:zldocNr0.net
バルブ開け閉めのタイミングが狂う。
テンショナーで調整する訳だが、そこが悪いってことならお手上げ。

746 :774RR:2018/12/01(土) 15:03:59.38 ID:zldocNr0.net
この手の調整、ホンダなら一発でキマる。山葉の欠陥?バイクばかり乗り継いできたがそろそろホンダに治まろうか。とかね。
しかし山葉のバイク、カックイイ!

747 :774RR:2018/12/01(土) 15:22:14.97 ID:9rZ/wkjr.net
>>745
バルタイ関係ないよ
テンショナが逝かれるとガチャガチャいうだけ
中長期的には寿命に影響する

748 :774RR:2018/12/01(土) 17:40:57.84 ID:mhPlXpoM.net
>>745
弛み側の抑えがテンショナーだから、バルタイ関係ないよ
あなたのバイクが引き側ならぜひ見せてもらいたい

749 :774RR:2018/12/01(土) 17:58:10.21 ID:ZzJ189sI.net
>>745

>>745
バルタイ関係ないよ
よく知んないけど

750 :774RR:2018/12/01(土) 18:44:53.83 ID:xlGyC665.net
エンジンオイルをヤマハ純正からCastrol POWER1 R4 Racing 5W-40に変えてみた
フィーリング軽くなって良好、冬場にはいいかも

751 :774RR:2018/12/01(土) 18:46:24.25 ID:xlGyC665.net
Castrol POWER1 Racing 4T 5W-40 書き間違い...

752 :774RR:2018/12/01(土) 20:29:16.97 ID:B1beiz+2.net
パワワンよヤマル部プレミアムのがええわ

753 :774RR:2018/12/01(土) 23:06:22.22 ID:bQRmmZoC.net
>>741
普通のバイクなら3〜5万kmを超えるとカムチェーンテンショナーが摩耗したり
カムチェーン自体が伸びたりして「カタカタ・・・」という異音が目立つようになってくるが

Nmaxの場合カムチェーンテンショナーが動作不良で
テンショナーが引っ込みっぱなしになってカムチェーンが緩みっぱなしになり
まるで5万km走ったバイクのようなメカノイズが出る

テンショナー不良→カムチェーンが伸びまくった状態と同じ症状が出るらしく
やはりバルブタイミングが遅れるなどの不具合が出ているらしい
ここらへんはNmaxのカムチェーンテンショナーを自力で直した人のブログに詳しい

754 :774RR:2018/12/01(土) 23:28:55.82 ID:WXtMPQ+X.net
「NMAX」じゃなく「Nmax」と書いてる人はいつも似たようなことばかり書き込んでるね

755 :774RR:2018/12/01(土) 23:50:09.68 ID:B1beiz+2.net
KLXはもっと酷いよ

756 :774RR:2018/12/02(日) 00:20:56.39 ID:nnFhkm2L.net
らしいとか書いてるから乗ってないのな
毎回他人の報告をネタにネガキャンしてる
頭のおかしい人

757 :774RR:2018/12/02(日) 00:34:50.47 ID:vCdHliKV.net
乗ってるけど自分のは症状出てないというケースを想像できないアスペ

758 :774RR:2018/12/02(日) 00:39:10.75 ID:k5dvQdwR.net
>>752
ちょうどオイル交換周期だ
なにがええのか具体的に頼む

759 :774RR:2018/12/02(日) 06:45:55.31 ID:dafOZ1ji.net
155、36,000kmのものです
エンジンかかった状態でサイドスタンドを出して止めました
そのあとからセルスイッチを押しても反応しなくなってエンジンがかかりづらくなりました
ブレーキを思いっきり握ったり、鍵を何度かONOFFして、運がいいときにかかる感じです
サイドスタンドでエンジンを切って止める方法はいままでもとってましたが、セルスイッチが反応しなくなったのは初めてです
純正グリヒつけてて、始動時の電圧はまだ3本目なのでバッテリーではなさそうです

前にみた、急にセルがうんともすんとも言わなくなる現象と同じでしょうか?

どなたかご意見などお願いします!

760 :774RR:2018/12/02(日) 07:39:25.99 ID:k5dvQdwR.net
聞くかぎりバッテリー
そうでないと思うならさっさとショップ池

761 :774RR:2018/12/02(日) 08:58:30.43 ID:MBuv7ouq.net
>>758
別のバイクだけどパワワンは劣化が早かったよ
高いし

762 :774RR:2018/12/02(日) 09:22:40.77 ID:lPUpUae0.net
>>759
バルブカーボン噛み込み
アイドリング低速走行車になりがちな4スト単気筒の病
アクセル開度5%前後(限りなくゼロ)で3500rpm〜4000rpm付近をキープしながらの平地長時間走行(出来れば空気密度の上がる冬に)をしろ

763 :774RR:2018/12/02(日) 10:04:50.86 ID:1rmpCKuU.net
>>759
普通にサイドスタンド上げ忘れでかからないんじゃないの?笑

764 :774RR:2018/12/02(日) 10:13:02.89 ID:hGuQYbPE.net
>>639
>>676
PCXなら、ハンドルがバーハンドルだから
ハンドルにコンビニフックとかを取り付けて
鞄とか買い物袋とか下げられるよ

765 :774RR:2018/12/02(日) 10:19:45.21 ID:hGuQYbPE.net
>>759
セルが回るのに全然エンジンが掛かる気配がなければ
NMAX持病のカーボン噛みだけど
セル自体が回らないなら別の原因があるとおもう

「電圧が3本目」ってのが何のことか分からんけど
バッテリーの電圧不足が疑われるようなトラブルは
ちゃんと電圧計で何Vあるのかきっちり測らないとだめだよ
(察するにグリップヒーター附属の電圧計か何かかな?)

多分グリップヒーターの使い過ぎによるバッテリー上がりだと思う
その症状が出た時にホーン鳴らしてみて。バッテリー上がりなら音が小さいはずだから

766 :774RR:2018/12/02(日) 10:39:20.90 ID:DpIT2rFV.net
待って。NMAXもバーハンドルでしょ
あのプラスチックのカウルみたいなの外せば普通にバーハンドル化できるんじゃないの

767 :774RR:2018/12/02(日) 11:19:44.96 ID:0rqPmKqB.net
>>759
セルが回ってなければセルじゃないの?
セルボタン押した時に"カチカチ"と音がしなければセルのリレーが怪しいと思うよ。
稀にリレーに振動を与えながらセルスイッチを押すと復活するんで、試してみるといいよ

768 :774RR:2018/12/02(日) 11:26:17.55 ID:9VqeAcYv.net
Nmax購入して初のツーリングだけどハンドルの手が痺れてきて辛い
まだ走り始めて1時間だけど手が耐えられないので今からUターン

769 :774RR:2018/12/02(日) 11:28:37.58 ID:XgpkSNRh.net
妄想&自演乙

770 :774RR:2018/12/02(日) 12:13:30.93 ID:Sodl8AFV.net
>>766
あのハンドルカバーを外すと、中に無理やり押し込まれた配線やケーブル類がむき出しになるし
ただカバーを外しただけだと、ハンドルの付け根がガバガバでそこから雨が入ってヤバい
社外品のバーハンドル化キット(トップブリッジ)が必要

771 :774RR:2018/12/02(日) 13:13:58.29 ID:NpBX97M+.net
>>768
NMAXでそれならもっと排気量の大きな単気筒は全部駄目だな

772 :774RR:2018/12/02(日) 13:16:32.43 ID:gJCFuTiL.net
>>768
ハンドルウェイトとバーエンドを重い物に変えたら気にならなくなったよ
あとちゃんとしたグローブしてる?

773 :774RR:2018/12/02(日) 13:28:29.72 ID:Sodl8AFV.net
NMAXはフロントフォークが固い上に
扁平率が低くて緩衝性が低いタイヤを履いてるから
振動が多くて手が痺れやすい
ホイールも13インチしか無いし

774 :774RR:2018/12/02(日) 13:33:24.13 ID:6fCSdlLZ.net
同じく、手のしびれが悩みなんだけどハンドルのバーエンド?というのを重たいやつにすればいいの?
特に右手がしびれやすい

775 :774RR:2018/12/02(日) 13:46:28.12 ID:gJCFuTiL.net
自分はエフェックスのハンドルバーウエイトビッグにした
交換は自分では出来ずショップに頼んだ

776 :774RR:2018/12/02(日) 14:39:59.19 ID:StJ8H98x.net
>>759です

3本目っていうのは純正グリヒのメーターで、バッテリー電圧は異常なしを意味するものです
試しにホーン鳴らしてみたけど通常の音量だったので電圧ではない気がします
もちろんサイドスタンドでもないです

初めて症状出てから書き込むまでの5日間くらい、よくなる症状だったのに、今日はまだ一度もなってません
このまま治ればいいけど、、、、

そんな感じです。。。

777 :774RR:2018/12/02(日) 15:44:58.56 ID:2IX/pT+i.net
セルスイッチの接点不良じゃないかね?最近のヤマハ車はセルスイッチの接点が錆びやすくなってると聞く

778 :774RR:2018/12/02(日) 16:22:39.18 ID:A3VaQPyl.net
遠くに信号のNMAXかなと思ったら信号変わってCBRだった

779 :774RR:2018/12/02(日) 16:44:20.48 ID:MBuv7ouq.net
なるほど

780 :774RR:2018/12/02(日) 17:16:04.89 ID:nnsCCasu.net
>>768
NMAXは都内専用バイクだよ
路面の荒れた田舎の道路を走るのには全く向いてない

781 :774RR:2018/12/02(日) 17:48:09.30 ID:XgpkSNRh.net
>>773
毎度同じネタで自演乙

782 :774RR:2018/12/02(日) 18:31:24.11 ID:u6DXkiwZ.net
同じような悩みを抱える人が多いってことだよ

783 :774RR:2018/12/02(日) 18:43:17.41 ID:XgpkSNRh.net
>>782
はいはい自演乙

784 :774RR:2018/12/02(日) 18:47:02.26 ID:FhEM2k84.net
ワコーズのプロステージってどう?

785 :774RR:2018/12/02(日) 21:34:46.67 ID:1EhCP/Th.net
バーウェイトを買ってNMAXに取り付けた人のインプレとかいっぱいあるあたり
手の痺れはNMAXオーナー共通の悩みだと思うお

786 :774RR:2018/12/02(日) 21:58:47.54 ID:TcQs1zdD.net
NMAXでよく手の痺れ問題が書き込まれるけどタイヤ+ホイールバランスって疑う必要ないのかな?

787 :774RR:2018/12/02(日) 22:03:28.94 ID:LGaUrmyd.net
キジマのヘルメットホルダーつけたらそこにコンビニ袋かけられるよ

788 :774RR:2018/12/02(日) 22:16:53.20 ID:NpBX97M+.net
往復300キロ走った時はさすがに降りた後しばらく手がじんじんした
だけど普段乗りで手が痺れたというのはないな
ごく普通の部類だと思う
そんな虚弱なこと言ってたらSRやエストレヤなんか乗れないぞ

789 :774RR:2018/12/02(日) 22:22:55.19 ID:9z3zYgK3.net
原付スク以外乗ったことないんだろw

790 :774RR:2018/12/02(日) 22:35:50.04 ID:PU6vx+gu.net
自演乙とかいう奴このスレ多いけど
日頃自演してるからそう思うんだろなw

791 :774RR:2018/12/02(日) 22:42:33.12 ID:NpBX97M+.net
だってこのスレ俺しか書き込んでないし

792 :774RR:2018/12/02(日) 23:12:33.90 ID:nwn0qPsG.net
>>759
状況説明と走行距離から考えて、セルモーターのブラシ消耗かセルリレーの何れかと思われる。
バッテリーとか根拠なく言い切ってるアホがいるけど、状況からして可能性低いので買うだけ無駄。

793 :774RR:2018/12/03(月) 06:13:45.24 ID:QI0TAUdt.net
ブルーコアが振動凄いのかNMAXの設計がダメなのか
マジェスティSとかほぼ振動ないけどエンジン側の問題?

794 :774RR:2018/12/03(月) 06:30:25.81 ID:X0/SUv2c.net
>>793
実はフレームがJOGなんです
ヒロキです・・・

795 :774RR:2018/12/03(月) 07:04:47.21 ID:ep++9oye.net
>>790
>>793
自演乙

796 :774RR:2018/12/03(月) 07:56:56.07 ID:7Ot00G9g.net
このスレネガレス多すぎ(´・ω・`)

797 :774RR:2018/12/03(月) 08:22:54.82 ID:482Y1/fx.net
>>790
単発IDが何言っても無駄

>>796
そういう事だ

798 :774RR:2018/12/03(月) 08:30:16.89 ID:id4h0rnC.net
>>793
タイヤの問題じゃないかね
サイドウォール厚めでクッソ固い低扁平タイヤ

799 :774RR:2018/12/03(月) 09:18:42.71 ID:4KcGFAoF.net
>>793
マジェスsも振動多い

800 :774RR:2018/12/03(月) 11:08:09.47 ID:jpqspxZn.net
振動? NMAX155とても快適だけどお前らのバイクは中国のパクリ品かw

801 :774RR:2018/12/03(月) 11:16:51.50 ID:TA/nux4r.net
>>796
しばらく観察してるが乗ってない奴がID変えて大量にネガキャンしてるので
リアリティのない話の繰り返しで乗ってる奴が見ても役に立つ話は全くない
どーでもいいスレだよ

802 :774RR:2018/12/03(月) 12:38:58.83 ID:Jo1iPFWi.net
>>794が面白くしようと頑張ったネタに突っ込むのも申し訳ないけど
NMAXのフレームは原付二種の中では剛性高いだろ

803 :774RR:2018/12/03(月) 14:38:50.09 ID:Cpe5gGpy.net
トリシティもBLUE COREになって振動が増えたそうだから
エンジンの問題なんだろうなあ…

PCXのeSPがスムーズなのは定評だけど
スズキの新しいアドレス125のSEPエンジンも静かでスムーズのようなんで
ブランド化したエンジンについては、ヤマハはいまいち

804 :774RR:2018/12/03(月) 14:46:14.11 ID:Up6y1QqM.net
>>803
偏芯クランクの角度とかが最適されてなくて
異常振動になったりしてるんじゃね?

805 :774RR:2018/12/03(月) 14:53:28.74 ID:Cpe5gGpy.net
>>804
偏芯じゃなくてオフセットな
クランクはもとより偏芯してるしw

それはともかく
たぶんそのへんの煮詰めが甘いんだろうな
次の世代あたりで熟成が進むんだろうけど
そうなったらなったで現行乗りはちょっとモヤモヤする…

806 :774RR:2018/12/03(月) 15:17:08.05 ID:rgTSpb8c.net
そうか
PCXのエンジンはパワー出さないでいいから振動無いのかと思ってた

807 :774RR:2018/12/03(月) 15:27:07.48 ID:swofXbDR.net
お前らたったこれ位の振動で大騒ぎしすぎだろ
ということでようやく初回点検終わったんで初めて全開にした
思ったより速くて笑った。あ、155ね
もう快適で快適で振動?何言ってんの?って感じ
今までが重くて振動すごかったバイクだったんで

808 :774RR:2018/12/03(月) 15:35:01.18 ID:i4etESD+.net
>>807
それはわかる
が、大排気量の振動と違って
が、スクーターというか小排気量の振動はピリピリチリチリとかんに触るんだよ

809 :774RR:2018/12/03(月) 16:20:40.40 ID:swofXbDR.net
>>808
あーそうね
確かにそう言われると癇に障る振動かも
あっなんか気になってきたぞ
まぁスクーターは滑らかな方がいいかw

810 :774RR:2018/12/03(月) 22:04:31.29 ID:zkGmvQUj.net
>>798
四輪で例えるなら
メーカーがノーマルで低扁平タイヤ履いて
そのまま売ってるようなもんだしな
ノーマルのタイヤサイズが明らかに異常

811 :774RR:2018/12/03(月) 22:06:10.80 ID:zkGmvQUj.net
>>770
> 社外品のバーハンドル化キットが必要

配線を上手に処理するための工作センスも、ね。
俺はそこで諦めた
あのグチャグチャ配線スパゲティを上手く収納する自信がなかった

812 :774RR:2018/12/03(月) 23:13:19.46 ID:Cew0t+5I.net
そんな振動ひどいかね?まったく気にならないけど

813 :774RR:2018/12/03(月) 23:15:42.84 ID:Dvz6vygu.net
慣らし終わってないんだろ笑

814 :774RR:2018/12/03(月) 23:21:36.11 ID:zkGmvQUj.net
舗装がサーキット並みにスベスベの都民は羨ましいなあ

815 :774RR:2018/12/03(月) 23:29:54.22 ID:hkmOp/0G.net
>>812
速度とか乗車時間でも印象変わるし
20分位なら問題にもならない
先の人みたいに振動多い車種経験あってもかんるから

816 :774RR:2018/12/03(月) 23:46:30.66 ID:tRXVcNlA.net
ウェイトローラー1グラム重たくしたいんだけど走りは変わるかな?

817 :774RR:2018/12/04(火) 01:16:55.36 ID:ttPbG5OR.net
タイヤが滑るからABSが付いてるって何か妙に納得した

818 :774RR:2018/12/04(火) 01:23:22.93 ID:asrTmCfy.net
>>817
absが付いてるバイクが今どれだけあると思ってんだ

819 :774RR:2018/12/04(火) 01:24:06.11 ID:ttPbG5OR.net
NMAXの純正タイヤがだよ

820 :774RR:2018/12/04(火) 01:25:50.73 ID:asrTmCfy.net
>>819
純正って具体的になに?

821 :774RR:2018/12/04(火) 01:36:58.69 ID:FYKL8JQL.net
質問させて下さい
コンフォートシートに交換された方いますか?
いたら感想をお聞かせ下さい
通勤にNmax125を使っているのですが
どうもNmaxに乗り換えてから腰が痛くて(´・ω・`)
シートを変えれば少しは楽になるでしょうか

822 :774RR:2018/12/04(火) 01:39:57.54 ID:FYKL8JQL.net
因みにゲルザブは試してみましたが
効果がありませんでした

823 :774RR:2018/12/04(火) 01:52:10.44 ID:wwizaWGU.net
>>822
あたりまえだろ
あれは座骨が痛い人向け
スクーターで腰が痛いときにはまず猫背のりを疑うのが鉄則
自覚なしにやってることも多いよ

824 :774RR:2018/12/04(火) 07:13:55.55 ID:C4K4Cfja.net
>>810
70で底扁平とか笑わせるなw
同じ幅、扁平率で12インチのスクーターなんていくらでもあるし上見たら50とか普通にあるわ

825 :774RR:2018/12/04(火) 08:07:31.17 ID:CAzyXk9C.net
ライテクの知識もない、ふんぞり返り、足前だし乗りのアホばかりなのに、タイヤうんたらかんたら。
あほやのー。

826 :774RR:2018/12/04(火) 08:32:08.37 ID:izRrEF4o.net
70は十分低扁平ですが

827 :774RR:2018/12/04(火) 08:37:27.26 ID:qRGrnmkG.net
>>826
何を根拠に?
PCXだってリヤは70になった既存の小径スクーターも70が主流
お前の主観じゃなくて論理的に答えろよ

828 :774RR:2018/12/04(火) 08:38:02.82 ID:izRrEF4o.net
つ分母

829 :774RR:2018/12/04(火) 08:38:43.38 ID:qRGrnmkG.net
>>828
ソースは?

830 :774RR:2018/12/04(火) 08:39:50.36 ID:qRGrnmkG.net
スクータークラスでまとめたデータ持ってこいよ

831 :774RR:2018/12/04(火) 09:01:52.29 ID:OJmc73Vl.net
F110、R130というタイヤ幅に対して扁平率70は扁平率低い方だと思います、はい。

832 :774RR:2018/12/04(火) 09:10:50.50 ID:geXzmhEd.net
>>814
うちは田舎だから轍にハンドル取られまくるのが嫌だ
手がシビれるのは我慢できるけど
都内専用バイクなら初めからそう書いといてくれよホント

833 :774RR:2018/12/04(火) 09:13:18.46 ID:CSdLHxmD.net
タイヤ幅がデカい上に
扁平率が低くて
ホイール径も小さいからね

轍にハンドル取られやくなる条件が
これでもかと揃ってる…w

834 :774RR:2018/12/04(火) 09:16:25.54 ID:3cwZtL5V.net
70で扁平タイヤとかすげーバカ丸出し
35くらい履いてから出直せやおっさんタイヤ70

835 :774RR:2018/12/04(火) 09:17:35.94 ID:CSdLHxmD.net
>>834

>>828
>>831

836 :774RR:2018/12/04(火) 09:23:02.67 ID:3cwZtL5V.net
>>835
35扁平タイヤでも履いて来い話はそれからだ

837 :774RR:2018/12/04(火) 10:53:27.70 ID:qRGrnmkG.net
>>835
なんで根拠も示さずに言い切れるの?
全く説得力ないんだけど?

838 :774RR:2018/12/04(火) 11:00:48.10 ID:3cwZtL5V.net
これが扁平タイヤってもんだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1708224.jpg

839 :774RR:2018/12/04(火) 11:39:24.81 ID:z+bPbHF/.net
軽のタイヤじゃね

840 :774RR:2018/12/04(火) 15:28:33.59 ID:xoK+ZO0L.net
>>823
逆だろう
背筋ピンな乗り方のほうが腰への負担がでかい

841 :774RR:2018/12/04(火) 16:02:24.39 ID:64vcArVp.net
>>840
アメリカンやスクーターで猫背乗りが腰に来る、良くないと言うのは常識だぞ
背筋のばしぎみというか背骨が自然なsになる状態が理想だよ、それで軽い前傾

842 :774RR:2018/12/04(火) 16:15:39.69 ID:SvwFXwSm.net
海老のような姿勢で乗るのが良いよ。

843 :774RR:2018/12/04(火) 16:15:49.81 ID:64vcArVp.net
にふきょーのページ
https://www.jmpsa.or.jp/joy/enjoy/riding/ridinglesson_01.html

https://i.imgur.com/2Z3kiAN.png
https://i.imgur.com/AJHh7cz.png

844 :774RR:2018/12/04(火) 16:27:40.42 ID:xoK+ZO0L.net
>>841
常識云々について議論する気はない
幾何学で容易に理解できることなので

自分は自転車乗りでもある
一般にバイク乗りよりも自転車乗りの方が体とフォームに関する理解は進んでる
それプラス経験則に基づいている

845 :774RR:2018/12/04(火) 17:02:10.76 ID:v4ijpK/T.net
>>844
哀れだね

846 :774RR:2018/12/04(火) 17:23:32.71 ID:TSjJwbN+.net
バックステップまでとは言わんが足を後ろに置けるともっと楽なんだけどなー
それじゃスクーターじゃないか

847 :774RR:2018/12/04(火) 19:29:49.77 ID:Xz9u3JmZ.net
ついに学者様のおでましか┐(´д`)┌

848 :774RR:2018/12/04(火) 20:01:34.09 ID:xgWFUB4n.net
>>844
ロードバイクとスクーターは全然フォームが違うんじゃないの?

849 :774RR:2018/12/04(火) 20:22:32.65 ID:+RFhxJ/h.net
>>844
是非とも二普協にそのトンデモ論をぶちかましてくれ

850 :774RR:2018/12/04(火) 20:56:55.08 ID:xoK+ZO0L.net
>>848
フォームは違っても、どういう姿勢だと、どこにどういう負荷がかかるというのは、基本的に幾何学の領域

851 :774RR:2018/12/04(火) 21:01:56.07 ID:xoK+ZO0L.net
>>849
運転やフォームについて、二輪車普及安全協会が取りまとめてるのかどうかは知らんけど
日本で正しいとされる運転技術が、世界の常識とはズレてることは、すでに指摘がある

852 :774RR:2018/12/04(火) 21:43:53.56 ID:aEz3JrbT.net
猫背の方が乗りやすいよね?

853 :774RR:2018/12/04(火) 21:46:01.50 ID:xgWFUB4n.net
なんかおっかなそうな人っぽいからもういいや

854 :774RR:2018/12/04(火) 22:09:37.43 ID:e+W4/JqN.net
チャリカス

855 :774RR:2018/12/04(火) 22:12:13.51 ID:DAkH4x2Z.net
ワイクロス乗り

正直クロスバイクの方がnmaxより乗り心地ええ

856 :774RR:2018/12/04(火) 22:12:56.93 ID:DAkH4x2Z.net
ちなタイヤ23C13気圧
ハンドル回りとかシートポストとかカーボン製に替えとるが

857 :774RR:2018/12/04(火) 22:27:53.98 ID:+RFhxJ/h.net
>>851
間違いだと認めろよみっともねーな
いつまで泣き言いってんだよ

858 :774RR:2018/12/05(水) 02:26:11.54 ID:sifcqn78.net
>>855
自転車はサドルに全体重かけっぱなしってわけじゃないだろ。

859 :774RR:2018/12/05(水) 06:08:41.01 ID:08jSzknU.net
バイクは気持ち猫背だな。
背筋伸ばし過ぎるとアーウィン女性探偵社になる。

860 :774RR:2018/12/05(水) 09:40:29.67 ID:Sg2fcTyl.net
>>857
では具体的にどう間違いなのか指摘しろよ
内容が面白ければ応戦するw

861 :774RR:2018/12/05(水) 09:42:46.50 ID:GldvGaVL.net
>>860
正解を二輪普及協会の記事でだしてあるじゃんw

素人の経験則なんてなんの意味もないよ

862 :774RR:2018/12/05(水) 09:47:30.98 ID:Sg2fcTyl.net
ともかく
一般によい乗車姿勢とされてるものは、静的な状態のものがそのまま適用されてるのが誤り
実際には走行中はあらゆる方向から負荷がかかるし
自転車に比べれば体幹も弛緩してるので関節への負担は大きくなる
なので物理的幾何学的に負荷をいなす姿勢を意識しないとダメージ蓄積の恐れがある
腰はとくにね

863 :774RR:2018/12/05(水) 09:48:44.73 ID:Sg2fcTyl.net
>>861
それが正しいという根拠をよろしく

864 :774RR:2018/12/05(水) 09:55:15.26 ID:j5qzUgG1.net
敗けが認められなくてキチガイクレーマー化したなw

これだから低能チャンカスはw

865 :774RR:2018/12/05(水) 10:02:54.97 ID:CvFNM5c9.net
背筋ピーンだとこんな感じ

https://i.imgur.com/q8Pl4B7.jpg

866 :774RR:2018/12/05(水) 10:07:02.62 ID:CvFNM5c9.net
バイク乗るときは背中は軽く丸める。
直立じゃ瞬時の対応ができないしハンドルも遠くなる。
顎引いて背中は軽く丸めて肘に余裕を持たせることが大切。

867 :774RR:2018/12/05(水) 10:13:51.84 ID:DI/mM+tW.net
>>862
>物理的幾何学的に負荷をいなす姿勢を意識
具体的にどういう姿勢がいいと思う?
俺スクーター乗り始めて姿勢が決まらなくモヤモヤしてるんだわさ

868 :774RR:2018/12/05(水) 10:25:53.36 ID:l50hIipm.net
何か明るい話題ないの?

発売当初からずっと暗い話ばっかり

869 :774RR:2018/12/05(水) 10:30:18.25 ID:kDrRfh7g.net
>>868
お前が暗い部屋で暗い暗い言ってるだけだ
外へ出ろ

870 :774RR:2018/12/05(水) 10:39:15.14 ID:ksRfgM43.net
>>868
ヘッドライトも暗いしな

871 :774RR:2018/12/05(水) 10:45:16.03 ID:kDrRfh7g.net
>>870
>>192

872 :774RR:2018/12/05(水) 10:51:27.63 ID:CvFNM5c9.net
正解はどれ

http://fridays-dream.com/IMG_92393.jpg

873 :774RR:2018/12/05(水) 10:52:36.53 ID:CvFNM5c9.net
間違えた…

さてどれが正しいフォームだと思う?

http://fridays-dream.com/IMG_92375.jpg
http://fridays-dream.com/IMG_92384.jpg
http://fridays-dream.com/IMG_92393.jpg
http://fridays-dream.com/IMG_92401.jpg

874 :774RR:2018/12/05(水) 11:23:00.26 ID:DI/mM+tW.net
>>873
まぁ1番目がしっくりするけどスクーターはどうなの?

875 :774RR:2018/12/05(水) 11:32:40.69 ID:CvFNM5c9.net
こんな感じらしい。

https://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/spt2/image/spt2-10_image_01.gif

876 :774RR:2018/12/05(水) 11:36:04.57 ID:CvFNM5c9.net
やっぱり心持ち猫背、というか背中を丸め気味だな。
あんまり直立しすぎると振動やギャップの反動がもろ腰にきちゃうし、
ハンドルも遠くなってハンドリングに支障を来たす。

877 :774RR:2018/12/05(水) 12:09:47.39 ID:Jl0fb3eJ.net
腰痛になる人は体幹が弱いんだからどんなバイクでも痛くなるよ

878 :774RR:2018/12/05(水) 12:13:02.85 ID:yX+SBiOE.net
他のバイクと比べると
NMAXの乗り心地の悪さは格別だから
腰痛の人は腰痛が悪化するし
腰痛でない人も腰痛になりやすいよ

879 :774RR:2018/12/05(水) 12:29:11.11 ID:QrUSmZ0m.net
>>878
ソースプリーズ
腰痛ってのは医師の診断書があって始めて腰痛と認められる、しかも要因をこのバイクとしてね
ソースなきゃ威力業務妨害になり得るよ

880 :774RR:2018/12/05(水) 12:35:03.91 ID:z1r9k4hn.net
フロントタイヤ+フロントフォークはガタガタで手が痺れるし

リアタイヤは指定空気圧高杉(2.5kpa)だし
リアサスは固いしでガッタガタ
30分乗ればケツが痛い

881 :774RR:2018/12/05(水) 12:37:12.15 ID:z1r9k4hn.net
入力ミス 2.5kpa→225kpa

882 :774RR:2018/12/05(水) 12:45:11.85 ID:uRUKRgoQ.net
>>667
スクートスマートはタイヤが硬すぎて
コーナリング時に全然タイヤが変形してない
だから傾けるとタイヤのグリップポイントが超スピードで移動して
急にハンドルが切れるような感覚がある

普通のバイク普通のタイヤはバイクを傾けると
タイヤが変形しながら緩やかにグリップポイントが移動して
滑らかにハンドルが切れるけど
NMAXの純正タイヤが硬いからハンドリングに癖があるように感じる

883 :774RR:2018/12/05(水) 12:55:59.68 ID:HGuYjKms.net
はいはい
そういうのもういいから

884 :774RR:2018/12/05(水) 13:08:38.48 ID:kDrRfh7g.net
>>882
>>871

885 :774RR:2018/12/05(水) 13:34:12.32 ID:3952YtKG.net
腰痛言ってる奴は乗車姿勢以前に普段の姿勢が悪いんじゃないの?

886 :774RR:2018/12/05(水) 13:58:27.44 ID:5Ha6GYJ2.net
リアサスって言っても1本5000円のバネだからなあ

887 :774RR:2018/12/05(水) 15:36:14.91 ID:HGuYjKms.net
それもさんざんやっただろ覚えてないのオジイちゃん

888 :774RR:2018/12/05(水) 15:38:53.87 ID:eb2YqA7l.net
NMAX用コンフォートシートの購入者インプレや
NMAX用リアサスの購入者インプレを眺めてると
やっぱりノーマルの乗り心地に不満を持ってる人が多いんだな
特に腰痛、尻痛がオーナー共通の悩み

889 :774RR:2018/12/05(水) 15:51:52.29 ID:TlnWQOYx.net
>>888
どういった根拠で多いという結論撫でたの?

890 :774RR:2018/12/05(水) 17:31:44.65 ID:kDrRfh7g.net
単発アンチ早く死なねーかな

891 :774RR:2018/12/05(水) 18:27:20.42 ID:aHtmMqYf.net
ホントくだらない話ばかりのアンチは事故で肉片になればいいのにね

892 :774RR:2018/12/05(水) 18:42:32.33 ID:z3Z+HOp0.net
>>888
買った後どこをどういじろうかなと思ってコンフォートシートのインプレなんかも見てみたけど
コンフォートシートの座り心地を評価する声はあってもそこまであからさまに腰が痛いと言ってる人はいなかったよ
片道10kmの通勤だったらノーマルシートでもいいかと思って9000km走った現在もそのままにしてるが別になんてことないな
ケツ痛は長時間乗ってたら他のバイクでも避けられないものなのでNMAX特有のものでもないと思った
耐えきれなくなったらゲルザブでしょ

893 :774RR:2018/12/05(水) 18:49:41.77 ID:hPphxoAs.net
>>888
いかにも客観的なフリしてるとこが最高に気持ち悪い

894 :774RR:2018/12/05(水) 18:54:42.83 ID:PWF0LCem.net
>>892
>コンフォートシートの座り心地を評価する声はあってもそこまであからさまに腰が痛いと言ってる人はいなかったよ

嘘は良くない。
https://minkara.carview.co.jp/userid/404787/car/2498449/8863269/parts.aspx

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sp-shop/q5k-ysk-090-g01.html

895 :774RR:2018/12/05(水) 20:02:11.24 ID:Iwmk2Opq.net
煽りとかじゃなくて真剣にライトが暗いのを何とかしたいんだが
詳しくないんだがHID?とかそういうのを入れれば明るくなるんか?

896 :774RR:2018/12/05(水) 20:03:53.73 ID:/b3QXYTD.net
常にハイビームで走るよろし

897 :774RR:2018/12/05(水) 20:06:19.84 ID:YKDx8JcK.net
界王「今使っておるのが その10倍ハイビームなのだ・・・」

898 :774RR:2018/12/05(水) 20:19:44.45 ID:z3Z+HOp0.net
>>894
それを見てもそんなにあからさまに言ってないし、たった2つだけ持ってこられて人を嘘つき呼ばわりは最低だな
>>888は「不満を持ってる人が多い」って書いてあるからね
2つじゃ「多い」にはならない

899 :774RR:2018/12/05(水) 20:20:18.30 ID:ZhHq9Ght.net
エンストしだしたから修理出したら代車が現行PCX150でビックリ
何かホンダのバイクって素晴らしいが正直な感想
乗り心地めっちゃいいしライトの明るさと広がりにまたビックリ

900 :774RR:2018/12/05(水) 20:45:00.57 ID:vGmPhIpp.net
何かもう。。。化けの皮が完全に剥がれちまったなァ。。。。

901 :774RR:2018/12/05(水) 20:49:13.12 ID:tm9AnAJV.net
ヘッドライトに関しちゃアキラメロン
NMAXに限った話でもなし

902 :774RR:2018/12/05(水) 20:54:07.62 ID:ONLWe806.net
>>816
まったく関係ないけど
ウエイトローラーを交換してほしくてYSPに持ってったら
Vベルトが寿命かもしれないってんで交換することになったは
土曜日に交換してもらって来たんだけど
外した古いベルトと新品を比べたらかなり摩耗しててヤバい感じだった
取説では20000km超えてからでいいみたいなこと書いてあったのにナ
15000km超えたら交換した方がいいみたい

903 :774RR:2018/12/05(水) 20:56:54.23 ID:aD5jEPta.net
ベルトは初期磨耗が凄い
5000km位でケース内真っ黒になる
その後は少し落ち着くけど

904 :774RR:2018/12/05(水) 21:11:08.79 ID:ZfT1n6lx.net
>>899
いや、ホンダが優等生なのはわかってるんだよ
なんかつまんないんだよ

905 :774RR:2018/12/05(水) 21:12:15.60 ID:ZfT1n6lx.net
と言いつつデザインが良かったら絶対ホンダ買ってたw

906 :774RR:2018/12/05(水) 21:45:57.45 ID:IMU+Iy10.net
>>902
うちは納車の時に「Vベルトランプが点いてからじゃ遅いんで
1万キロを越えたら一回点検に持ってきてください」って言われた

マジェSやシグナスの例があるからマニュアル通りじゃ遅すぎるんだと

907 :774RR:2018/12/05(水) 22:59:03.05 ID:F0z+kS4K.net
発売されてから2年以上経つのに全然カスタムパーツが充実しないな。。。

908 :774RR:2018/12/05(水) 23:05:56.59 ID:9wQU09V2.net
互換バッテリーも発売されないくらいだからね
しょうがないね

909 :774RR:2018/12/05(水) 23:48:47.92 ID:C3woZ0Q8.net
このスレ、今回で終わりにしようや
荒らしばかりで何のメリットもないし

910 :774RR:2018/12/06(木) 00:48:20.74 ID:vXQiUum/.net
単発おおいな

911 :774RR:2018/12/06(木) 00:52:44.58 ID:j35TzVGF.net
こんな過疎スレに一日何度も書き込む人の方が珍しいですし

912 :774RR:2018/12/06(木) 01:39:03.58 ID:YdYstNxE.net
>>909
ハゲ同
ここはひどすぎるわ

913 :774RR:2018/12/06(木) 01:55:44.75 ID:BqvJ6+1f.net
>>909
賛成

914 :774RR:2018/12/06(木) 01:56:08.40 ID:YOYKCcTW.net
>>909
いいね

915 :774RR:2018/12/06(木) 01:57:07.92 ID:CJqTB6md.net
>>909
たしかに

916 :774RR:2018/12/06(木) 01:58:21.64 ID:D0p8cjn8.net
>>909
毎日あらしが同じ話題繰り返してるだけだしね

917 :774RR:2018/12/06(木) 02:28:21.07 ID:4GdBeT1o.net
>>909
見なきゃいいじゃん
まぁこれだけ叩かれてるんだから新型に期待

918 :774RR:2018/12/06(木) 02:30:28.29 ID:4GdBeT1o.net
>>909
あっお前みたいな人が立てたワッチョイスレあったけど
どこいったあれワッチョイいけよw

919 :774RR:2018/12/06(木) 07:34:44.04 ID:DMIq1/vx.net
粘着池沼が免許取ってバイク買えればいなくなるんだろうな

920 :774RR:2018/12/06(木) 08:08:33.71 ID:FD7MSwPk.net
それができればこんなことしてないだろ

921 :774RR:2018/12/06(木) 08:29:08.27 ID:ywHEA4AE.net
>>918
ワッチョイ頑なに否定してるお前の方がお里が知れるがな
普通の書き込みしてたらワッチョイで検索されても困らん

922 :774RR:2018/12/06(木) 08:51:23.34 ID:t4/SjZAj.net
俺もワッチョイありでなんの問題もない

923 :774RR:2018/12/06(木) 10:33:19.54 ID:+TWGVnmI.net
おいらアニメ板の住人
アニメの出来が酷い作品って本スレに批判が殺到して
本スレなのにアンチスレになってしまったりするんだけど
このスレの様相はそんなスレと似てる
単にバイクの出来に問題があるから批判が殺到してて
荒らしがいる ← 一種の幻想なのでは?

924 :774RR:2018/12/06(木) 10:49:41.19 ID:Yb901a4U.net
ワッチョイスレって大分前に立ってたよね?ちょっと発掘してくる

925 :774RR:2018/12/06(木) 10:50:40.83 ID:Yb901a4U.net
あったよ

【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

ここがワッチョイ有りスレ

てか立てた人は保守ぐらいしなよ
書き込みが少なすぎて落ちそうだぞ

926 :774RR:2018/12/06(木) 11:28:39.74 ID:t4/SjZAj.net
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す

927 :774RR:2018/12/06(木) 13:10:02.91 ID:8QteLcJh.net
ワッチョイ立ってたんだね

928 :774RR:2018/12/06(木) 13:20:57.89 ID:ywHEA4AE.net
>>925
それ先に次スレとして立ったのに>>918が頑なに拒んでワッチョイ無しを立て直した経緯
馬鹿が重複スレを立てなきゃ良かっただけ

929 :774RR:2018/12/06(木) 13:28:56.76 ID:ywHEA4AE.net
>>923
だったらワッチョイありで堂々と書き込めばいい
単発自演を疑われても仕方ない

930 :774RR:2018/12/06(木) 13:38:28.90 ID:W4+Bt4PJ.net
じゃあ次スレはワッチョイスレを消化すればいいじゃん

931 :774RR:2018/12/06(木) 13:41:05.88 ID:8QteLcJh.net
初めワッチョイ有りがいいって言ってた人はちゃんと住み分けろよ
向こうが過疎ってるからってこっち来んな

932 :774RR:2018/12/06(木) 13:43:27.56 ID:W4+Bt4PJ.net
>>923
バイクの出来はともかく
いろいろニューモデルの話題の中で取り残されてる感が原因だと思うわ

933 :774RR:2018/12/06(木) 14:17:35.16 ID:ywHEA4AE.net
>>931
何で住み分けしなきゃいけないんですかねー
都合の悪い事実が解っちゃうからかな?

934 :774RR:2018/12/06(木) 15:28:57.21 ID:YdYstNxE.net
次スレはワッチョイ使ってもしアンチが重複立てたら
ワッチョイに誘導という事で宜しく

【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

935 :774RR:2018/12/06(木) 16:18:07.15 ID:+Q0rxedV.net
ワッチョイの有る無しでスレを分けたのに今更合流なんかしないよ

そもそもワッチョイの有る無しでスレを分けるのは運営的にはOKが出てるし
既に別スレです

936 :774RR:2018/12/06(木) 16:23:42.29 ID:W4+Bt4PJ.net
ワッチョイが都合が悪いという奴は参加しなければいいだけ

937 :774RR:2018/12/06(木) 17:09:33.74 ID:afJOijXh.net
どうせ今回もアンチ基地がワッチョイスレ立てると予想

938 :774RR:2018/12/06(木) 17:10:19.40 ID:4GdBeT1o.net
>>921
別に否定してないぞ
ワッチョイがいいと勝手に作った奴らが嫌いだから
向こうに行かなかっただけだw
NMAXってなりの話すことあるの?
何もないから不満のレスが目立つだけ
ワッチョイスレも7月22日から185レス
大口叩いた割に結局戻ってきやがってw

939 :774RR:2018/12/06(木) 17:13:39.67 ID:olGZtq0R.net
>>937
ワッチョイスレはもうあるんだが

【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

940 :774RR:2018/12/06(木) 17:14:12.29 ID:ywHEA4AE.net
>>938
それを否定というw
嫌いって事にしないと自演がバレるもんなそりゃ行きたくないわ
今後も単発アンチは自演として相手させてもらう

941 :774RR:2018/12/06(木) 17:20:15.80 ID:ywHEA4AE.net
>>935
分けてねーよワッチョイ否定派が勝手に無しスレ立てた
無いなら無いでアンチで遊ぶからどっちでもいいがなw

942 :774RR:2018/12/06(木) 17:49:12.53 ID:4GdBeT1o.net
ID:ywHEA4AE
こいつバカだろ

943 :774RR:2018/12/06(木) 18:04:00.85 ID:s8JsI+PN.net
>>895
ウインカーとポジションを入れ替えて、ウインカー部をフォグ化する。

LEDのT10ウェッジ球で、プロジェクターの入っていない
リフレクターにも光が当たるデザインのモノを使えば、
広範囲を照らせるようになる。

カウルばらして配線加工必要だが、
LED球代と合わせて3,000円程度なので、費用効果絶大。

944 :774RR:2018/12/06(木) 18:24:08.25 ID:V+Lg4yXn.net
>>943
お前賢いな

945 :774RR:2018/12/06(木) 19:49:20.38 ID:ywHEA4AE.net
>>942
相手をバカにしないと以下同文

946 :774RR:2018/12/06(木) 20:02:10.34 ID:afJOijXh.net
連投と長文は害基地ばかりなのは5chの常識

947 :774RR:2018/12/06(木) 20:33:16.36 ID:WNgJWFY6.net
ワッチョイ民に言わせれば、
このスレは重複スレ
ワッチョイ有りの方が本スレなんでしょ?

なら、どうして重複の方にいつまでも居座ってるの?

本スレを使いなよ。

948 :774RR:2018/12/06(木) 20:53:34.91 ID:u/8A2kVT.net
>>947
だから次スレは>>934

949 :774RR:2018/12/06(木) 20:57:07.82 ID:+8nEXWSC.net
何で次スレが26なんですかねえ

950 :774RR:2018/12/06(木) 21:03:02.08 ID:u/8A2kVT.net
言うほどスレ番気にするか?長寿スレでもないのに

951 :774RR:2018/12/06(木) 21:09:36.30 ID:u/8A2kVT.net
おっと950踏んだのでスレ立て担当だが
>>934を次スレにするって事で

952 :774RR:2018/12/06(木) 21:13:23.87 ID:dBBRgftq.net
>>943

どのくらいの照射範囲があるのか知りたいのだけど、写真とかup出来ない?

953 :774RR:2018/12/06(木) 21:14:48.87 ID:u/8A2kVT.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/

954 :774RR:2018/12/06(木) 21:20:18.90 ID:u/8A2kVT.net
過去スレこっちに貼っちゃったスマン
向こうに貼り終わったから使ってくれ

【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
実質Part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

955 :774RR:2018/12/06(木) 21:38:18.47 ID:+8nEXWSC.net
どこにも950が次スレを立てるなんて書いてないが?

何言ってんだコイツ

956 :774RR:2018/12/06(木) 21:46:12.28 ID:u/8A2kVT.net
>>955
ほかのスレのクセが出たスマンな
まあここの速さならもう器は欲しいだろ

957 :774RR:2018/12/06(木) 21:52:00.02 ID:YdYstNxE.net
>>943
面白いアイデアだなこの間USB付けるのに初めてカウルはずしたけど
その程度のスキルできるかな

958 :774RR:2018/12/06(木) 22:39:30.88 ID:vXQiUum/.net
調子乗ってusb2つ付けちゃったわ笑

959 :774RR:2018/12/06(木) 22:47:24.30 ID:p+SUFgvD.net
ワッチョイ導入のデメリット
・ワッチョイ(SLIP)は重複しやすい
・そのため自演認定厨が涌きやすく、スレが荒れやすい

・ワッチョイを悪用して他板まで追跡するストーカーが発生しやすい
・ワッチョイを追跡してきた他板の荒らしを呼び込むことがある

・板を跨いでもワッチョイの8桁のうち7桁は変わらないので他板でも追跡が容易

・匿名性が損なわれる
・ワッチョイがあると書き込みを控えるようになる

・本物の基地外はIP表示でも居なくならない(ワッチョイは効果が無い)

960 :774RR:2018/12/06(木) 22:56:28.51 ID:ysB/c2SM.net
どうせ荒らしがワッチョイ無し立てるので、それはそれとして
ワッチョイ有りはアホな荒らし抜きでまともに話をしたいときに使えばいいだけの話では

961 :774RR:2018/12/07(金) 00:36:18.69 ID:nRzojB6y.net
なんかスレが凄い進んでいたから
新型発表でもあったのか?と思い
ワクワクして開いたのに…(´・ω・`)

962 :774RR:2018/12/07(金) 00:43:08.48 ID:j5373+gU.net
>>952
今度暇なとき、真っ暗なところで比較写真撮ってくるで。

照射範囲と明るさは、使う球のデザインとルーメンで、
だいぶ変わってくると思う。

オイラはプロジェクター無しで50W相当の球を使ってる。

ヘッドライトが当たっていない左右の暗かったところが、
よく見えるようになった。

正面から直視してもそんなに眩しくないので、
対向車には迷惑になってないと思う。

他車からの視認性も上がってるだろうから、
安全対策にもなる。

>>957
配線4本切って入れ替えるだけなので、とても簡単にできる。

オイラは直結したけど、
防水カプラー等で加工すれば、元に戻せる。


このアイデアは去年の4月頃に一度書いたんだが、
これまで誰もやってなかったのかな?

963 :774RR:2018/12/07(金) 01:21:34.63 ID:r7Y3sCk4.net
>>962
ありがとう!写真期待してます。
ランブ本体を追加で取り付けることに抵抗が有ったので良い解決策になりそうです。

964 :774RR:2018/12/07(金) 08:25:57.72 ID:rlEciT/7.net
>>959
>・ワッチョイ(SLIP)は重複しやすい
>・そのため自演認定厨が涌きやすく、スレが荒れやすい

今でも自演認定厨は沸いているので変わらない

>・ワッチョイを悪用して他板まで追跡するストーカーが発生しやすい
>・ワッチョイを追跡してきた他板の荒らしを呼び込むことがある
>・板を跨いでもワッチョイの8桁のうち7桁は変わらないので他板でも追跡が容易

追跡されるような書き込みを普段からしてるのか?

>・匿名性が損なわれる

身バレするわけではないのに匿名性が損なわれるとかない

>・ワッチョイがあると書き込みを控えるようになる

荒らしは控えるかもな


>・本物の基地外はIP表示でも居なくならない(ワッチョイは効果が無い)

NG登録が捗るのでむしろ真性基地には有効

これ書いた奴間違いなくワッチョイあったら困る輩だな
目線がそっちだもん

965 :774RR:2018/12/07(金) 09:54:36.07 ID:AKFO9aw+.net
ワッチョイ有りスレは既に立ってるんだから
ワッチョイ有りがいい人はそっちに引きこもっててくれないかな?

ワッチョイ有りのスレが立った後で
何でワッチョイの有無で揉めなきゃならないんだ

966 :774RR:2018/12/07(金) 10:04:03.78 ID:7D8RBRjG.net
>>965
引きこもり扱いしないと以下同文

967 :774RR:2018/12/07(金) 10:23:18.19 ID:KTUaEXpY.net
>>962
配線変えるだけなら問題なさそうだね
去年の4月ならまだ乗ってる奴は少なかったのかも俺もまだ3ヵ月くらいだし
あんまり夜走らないので変えるかどうかはわからんけどサンクス

968 :774RR:2018/12/07(金) 11:26:56.31 ID:DblkNgCt.net
ウインカーと交換する件、ウインカーの視認がとても悪くなると思うが…

969 :774RR:2018/12/07(金) 13:31:47.05 ID:Q7zHbehl.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

970 :774RR:2018/12/07(金) 13:39:15.55 ID:Q7zHbehl.net
だいたいココ荒らしてるのワッチョイの人なんだよな
Part26でハッキリしてるのにまた繰り返す気か?
好きな方使って下さい

ワッチョイなし
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

ワッチョイあり
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

971 :774RR:2018/12/07(金) 13:53:14.98 ID:KMHDZaDO.net
スレ立て乙。

どこのスレでもそうだけど
ワッチョイ推進してる奴らって
独特の気持ち悪さがあってニガテなんだわ

972 :774RR:2018/12/07(金) 15:32:59.09 ID:rlEciT/7.net
>>970
どこでワッチョイ肯定派が荒らしと証明された?

スレ立てにワッチョイスレのリンクを載せないところを見ると好きな方とか思ってなくて本スレにして欲しくないのがよく分かる
そんなに都合が悪いのか?

>>971
お前キモいな

973 :774RR:2018/12/07(金) 15:37:05.18 ID:ok+fU91G.net
ここワッチョイ無しのスレだし
ワッチョイ無しの次スレを案内するのに
ワッチョイ有りの方を貼る必要性が無いだろ

974 :774RR:2018/12/07(金) 15:45:28.45 ID:8kvp3n6J.net
>>971
ナマハゲ同意

975 :774RR:2018/12/07(金) 15:52:09.56 ID:7D8RBRjG.net
>>973
どっちもNMAXスレだろ
やっぱり自演がバレるからワッチョイスレの存在を消したいんだな
今も自演してるしなw

976 :774RR:2018/12/07(金) 16:01:08.67 ID:7D8RBRjG.net
ここで>>971が出てこれば俺は論破されるわけだが絶対出てこないんだよなーw

977 :774RR:2018/12/07(金) 16:47:28.98 ID:rlEciT/7.net
>>973
何言ってるのかわからんが好きな方を使ってほしいとは思ってない事は改めて分かった

ワッチョイ肯定派が荒らしが証明された部分を早く出せ

978 :774RR:2018/12/07(金) 16:55:40.85 ID:KTUaEXpY.net
本スレはワッチョイ有りだから質問など来たらワッチョイ有りに誘導お願いします。

979 :774RR:2018/12/07(金) 17:28:59.27 ID:H59W/LnP.net
また始まったか
>>970で好きな方って書いてるから
ワッチョイ爺は黙っとれよ

980 :774RR:2018/12/07(金) 17:32:26.29 ID:Q7zHbehl.net
>>972
結局26で別れた時点でワッチョイ有りは無様な姿晒しただろw
はよしねやw

981 :774RR:2018/12/07(金) 17:36:14.37 ID:H59W/LnP.net
>>972
新しいスレ立てるのになんでワッチョイスレのリンクいるの?
あれは過去スレのリンクだぞ
バカなの?死ねよ

982 :774RR:2018/12/07(金) 17:40:39.81 ID:H7ijdotw.net
埋めちゃえ!ザッザッ 
  (´ ・ω・)  __ 
  / つ=O===|__)ミ∵ 
  し―‐J       ミ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:;:::;| ̄ 
        |:(´・ω・`);|
       \;;;;;ノ

983 :774RR:2018/12/07(金) 17:40:51.97 ID:H7ijdotw.net
埋めちゃえ!ザッザッ 
  (´ ・ω・)  __ 
  / つ=O===|__)ミ∵ 
  し―‐J       ミ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:;:::;| ̄ 
        |:(´・ω・`);|
       \;;;;;ノ

984 :774RR:2018/12/07(金) 17:41:01.58 ID:H7ijdotw.net
埋めちゃえ!ザッザッ 
  (´ ・ω・)  __ 
  / つ=O===|__)ミ∵ 
  し―‐J       ミ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:;:::;| ̄ 
        |:(´・ω・`);|
       \;;;;;ノ

985 :774RR:2018/12/07(金) 17:41:09.83 ID:rlEciT/7.net
>>980
はい本性表した
最初から好きな方を使って下さいとか第三者に媚びる発言すんな

>>981
お前には聞いてないよ

986 :774RR:2018/12/07(金) 17:41:11.14 ID:H7ijdotw.net
埋めちゃえ!ザッザッ 
  (´ ・ω・)  __ 
  / つ=O===|__)ミ∵ 
  し―‐J       ミ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:;:::;| ̄ 
        |:(´・ω・`);|
       \;;;;;ノ

987 :774RR:2018/12/07(金) 17:41:46.23 ID:H7ijdotw.net
埋めちゃえ!ザッザッ 
  (´ ・ω・)  __ 
  / つ=O===|__)ミ∵ 
  し―‐J       ミ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:;:::;| ̄ 
        |:(´・ω・`);|
       \;;;;;ノ

988 :774RR:2018/12/07(金) 17:41:56.33 ID:H7ijdotw.net
埋めちゃえ!ザッザッ 
  (´ ・ω・)  __ 
  / つ=O===|__)ミ∵ 
  し―‐J       ミ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:;:::;| ̄ 
        |:(´・ω・`);|
       \;;;;;ノ

989 :774RR:2018/12/07(金) 17:42:13.60 ID:H7ijdotw.net
埋めちゃえ!ザッザッ 
  (´ ・ω・)  __ 
  / つ=O===|__)ミ∵ 
  し―‐J       ミ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:;:::;| ̄ 
        |:(´・ω・`);|
        \;;;;;ノ

990 :774RR:2018/12/07(金) 17:42:31.33 ID:H7ijdotw.net
ぽぽぽ

  (´ ・ω・)   🐟
  / つ/ C≡つ  🐟
  し―、\/     🐟
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |〜〜〜〜〜〜 | ̄
        |  🐟   |
        \_____ノ

991 :774RR:2018/12/07(金) 17:43:35.61 ID:H7ijdotw.net
⁽⁽(ી₍₍⁽⁽(ી( ˆoˆ )ʃ)₎₎⁾⁾ʃ)₎₎
うめるよ〜うめるぽよ〜

992 :774RR:2018/12/07(金) 17:43:50.94 ID:H7ijdotw.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

993 :774RR:2018/12/07(金) 17:43:58.35 ID:H7ijdotw.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

994 :774RR:2018/12/07(金) 17:44:08.55 ID:H7ijdotw.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

995 :774RR:2018/12/07(金) 17:44:18.74 ID:H7ijdotw.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

996 :774RR:2018/12/07(金) 17:44:27.05 ID:H7ijdotw.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

997 :774RR:2018/12/07(金) 17:44:34.56 ID:H7ijdotw.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

998 :774RR:2018/12/07(金) 17:44:44.15 ID:H7ijdotw.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

999 :774RR:2018/12/07(金) 17:44:53.64 ID:H7ijdotw.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

1000 :774RR:2018/12/07(金) 17:45:01.81 ID:H7ijdotw.net
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200