2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/11/09(金) 22:57:19.52 ID:ftQ6aUIF.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

373 :774RR:2018/11/22(木) 18:11:20.11 ID:+iLFOyQk.net
ネガ意見を書くだけが生き甲斐の奴が居るのも事実だしな

374 :774RR:2018/11/22(木) 18:13:12.89 ID:JSJ4Gw9y.net
>>373
それな

375 :774RR:2018/11/22(木) 18:31:09.00 ID:8oK3VGGZ.net
ネガ云々なんてどうでもいい

新型発表マダー?

376 :774RR:2018/11/22(木) 19:57:39.33 ID:A+ogBw18.net
>>361
初代PCXは発売2年でマイチェンしてるんだけど
その時T型からU型にモデルチェンジされたとしている場合が多い

377 :774RR:2018/11/22(木) 20:43:35.50 ID:w03KZaGH.net
交差点を直進してるときに右折待ちしてる車がよく飛び出てくるんだけど
ポジションランプをLEDにしたらましになるかな?

378 :774RR:2018/11/22(木) 20:52:39.71 ID:JSJ4Gw9y.net
はい嘘松

379 :774RR:2018/11/22(木) 20:53:39.44 ID:PdG5X2br.net
>>377
無理LEDは視認性悪いらしいのでより悪化それとバイクは右折車に最大限注意
大型だろうが原付だろうがみんな右折車にやられてる

380 :774RR:2018/11/22(木) 21:11:14.63 ID:w03KZaGH.net
毎回右折車相手にホーン鳴らしたほうがマシか・・・そんな珍走みたいなことしたくないけど
シグナスにIPFのx4入れてたときはそれほど飛び出してこなかったんだけどな
設計したやつにジャーマンスープレックスホールドかけてやりたいよ

381 :774RR:2018/11/22(木) 21:19:36.88 ID:JSJ4Gw9y.net
>>380
前車は眩しすぎて対向車が出てこなかっただけじゃねーかアホか
2輪車なら少なからず遠くにいると判断されて出てくる事くらいあるわ

382 :774RR:2018/11/22(木) 21:22:36.67 ID:PdG5X2br.net
>>380
車からみるとバイクは遅く感じるんだ
車種とかライトとかも関係なくみんなやられてる
シグナスがマシとかはない

383 :774RR:2018/11/22(木) 21:38:49.66 ID:w03KZaGH.net
対向車が出てくる=死ぬんだから眩しくて出てこないほうがいい
出てこない=相手がこっちの存在に気がついてるということだろ、死体が増えなくていいじゃないか
nmaxになってから自転車が走ってるぐらいな感覚で出てくるようになった
ハイビーム付けても出てきやがるしどうしようもない・・・こっちは流れに沿って走ってるだけなのに
アドレスでももう少しマシだったぞ・・・

384 :774RR:2018/11/22(木) 21:43:17.93 ID:JSJ4Gw9y.net
>>383
相手の目を眩ませて危険に晒していい理由にならない2輪車の特性を分かった上でかもしれない運転をするのが常識

385 :774RR:2018/11/22(木) 21:48:19.52 ID:w03KZaGH.net
じゃあ死体になるしか無いよ・・・どうしようもないし
死体になったら遺書にヤマハと小糸が適当な仕事をしたせいで死んだと書いておくから、証拠をいっぱい残してね
もちろんかもしれない運転してるよ、死にたくないから

386 :774RR:2018/11/22(木) 21:49:28.44 ID:APFQ9EQM.net
どんだけ単発いるんだよ(笑)

387 :774RR:2018/11/22(木) 21:50:00.22 ID:JSJ4Gw9y.net
>>385
出てくるかもしれないから突っ込もうってか?w
突っ込まれる方はいい迷惑だな

388 :774RR:2018/11/22(木) 21:52:06.63 ID:7q0L2fQ2.net
そもそもそんなに右折車出てくるか?

389 :774RR:2018/11/22(木) 21:54:55.46 ID:w03KZaGH.net
交差点に入るときは右折車に注意して速度を落とし
すぐブレーキをかけられるようにしてホーンを鳴らせるようにして入ってるよ
この冬が終わったら捨てるからいいよ・・・もうLEDライトは嫌だ

390 :774RR:2018/11/22(木) 21:55:40.55 ID:JSJ4Gw9y.net
そんなには出てこないぞ
出てこないからこそたまに出てくるかもしれないに対応できるようにする

391 :774RR:2018/11/22(木) 21:56:31.73 ID:7q0L2fQ2.net
うちの嫁と同じ感じかな
入れる気は無いけど変に減速するもんだから相手は入れてくれると誤認するんだな

392 :774RR:2018/11/22(木) 21:59:53.79 ID:w03KZaGH.net
だからといって変に加速すれば死ぬから
できるだけ前方の車に着いて侵入するようにしてる
前方に車が居ないときが特に怖い、LEDライトが最悪な仕事をするから

393 :774RR:2018/11/22(木) 22:14:13.49 ID:GcJd8pCE.net
>>377
それ書くの何度目?

394 :774RR:2018/11/22(木) 23:50:23.66 ID:xupuIsrb.net
年々、免許の基準が緩くなってて、アホなドライバーが増えてるからな
細い道から優先道路に出てくるのに、全くこっち見ないで飛び出すのが特に最近増えてる
いわゆる平成生まれ
どーにもならん

395 :774RR:2018/11/22(木) 23:56:25.35 ID:ykGiV6y1.net
>>364
アンチのネガキャンには二言目にすぐソースソースと言うくせに
他社批判する時はソース出せんのか

396 :774RR:2018/11/23(金) 00:01:02.22 ID:1f3yigAM.net
>>395
何をもってソースとするんだよ
個人の意見など信憑性が無いんじゃ無かったの?

397 :774RR:2018/11/23(金) 00:04:34.10 ID:VYwudpKM.net
誰もそんなこと言ってないよ
買って一年経たずにマフラーが錆びるNMAXより早くマフラーが錆びるスズキ車の具体例はよ

398 :774RR:2018/11/23(金) 00:16:02.54 ID:1f3yigAM.net
k8のハヤブサのウィンカーレンズを止めてたビスは直ぐに錆びたねぇ
クリアーレンズなんでオレンジ色になったビスを見て"ああ、オレンジ色のビスを使うだなんて、スズキもオシャレになったなぁ"って思ったけど、ただのサビで震撼したわ

あとはDR-Z400SMのフロントインナーがすぐに錆びた
シールに触れる部分ですら点サビが、、、

アドレスv100とv125も乗ってたけど、常に錆びてたから特に気にならなかったわ

マフラーなんて錆びて当然だから気にもならんよ

399 :774RR:2018/11/23(金) 00:18:03.84 ID:VYwudpKM.net
お前さ、自分が責められると
途端にのらりくらりと話をそらしてばっかりで
指摘に対して一度もまともに答えたことねーな

買って一年経たずに錆びるNMAXのマフラーよりも早くマフラーが錆びるスズキ車の実例はよ

二度言わすな

400 :774RR:2018/11/23(金) 00:19:22.58 ID:VYwudpKM.net
NMAXの実例
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/74
ソース

次はお前の番だ

一年経たずにマフラーが錆びるNMAXよりも早くマフラーが錆びるスズキ車の実例を早く

401 :774RR:2018/11/23(金) 00:40:53.25 ID:bxV40C/4.net
>>400
落ちてるから見れねえぞ

402 :774RR:2018/11/23(金) 00:47:52.71 ID:LN6mh4SC.net
>>400
しつけえなあ

403 :774RR:2018/11/23(金) 00:48:06.03 ID:1f3yigAM.net
んじゃーアドレスv125 のマフラーでオナシャス!

404 :774RR:2018/11/23(金) 00:58:13.69 ID:XqTOYUD2.net
コレなんで125と180で売らなかったんだろうなw
155じゃPCXに負けるわ
180で出してたら逆転あったのに

405 :774RR:2018/11/23(金) 01:48:08.12 ID:iJRfPb5K.net
PCXはいらんなあNMAXなかったらマジェSかバーグ200にしてたわ

406 :774RR:2018/11/23(金) 05:27:32.86 ID:PShvLP0W.net
>>404
フレームから足回りまで流用できないからだろ

407 :774RR:2018/11/23(金) 06:56:51.24 ID:Sx1DXF1R.net
>>401
こいついいネタ見つけたらコピペして保存してるんだぜだからリンク先がどうなってるか確認しないでまたコピペして貼るだけ

コピペして取っておくとか下らない労力をNMAXサゲに使ってると思うと哀れで仕方ない

408 :774RR:2018/11/23(金) 07:17:49.61 ID:iVnNnSwO.net
LEDを事故の要因にするよーな奴は乗るなよ
新車はほとんどLEDだし免許返納しとけ

409 :774RR:2018/11/23(金) 07:22:26.86 ID:PShvLP0W.net
>>407
やめたれw

410 :774RR:2018/11/23(金) 08:35:05.49 ID:U2Tg7C9c.net
>>407
いつだか1分かからずに大柄な外人がサーカスの熊みたいになってる写真を出してきた時はプロ魂を感じたw

411 :774RR:2018/11/23(金) 08:37:03.59 ID:6dtDcQ9z.net
発達障害の巣窟

412 :774RR:2018/11/23(金) 08:41:45.76 ID:YOrc+648.net
>>403
アドレスV125のマフラーが1年経たずに錆びるソースは?

413 :774RR:2018/11/23(金) 10:03:02.63 ID:1f3yigAM.net
>>412
アドレススレ行って聞いてくれば?

414 :774RR:2018/11/23(金) 10:19:00.32 ID:oJDja3Oh.net
>>407
せんせい!
ブラウザで開いたら余裕で見れます!

415 :774RR:2018/11/23(金) 10:50:44.43 ID:iJRfPb5K.net
必死だなw見苦しい

416 :774RR:2018/11/23(金) 11:01:03.98 ID:3xvCKOmY.net
錆びるの嫌なら家の中で飾っとけ

417 :774RR:2018/11/23(金) 11:06:48.14 ID:onMg6Jbt.net
このクラスの耐熱塗装スチールマフラーは各社どこも1〜2年もすりゃ錆が出てきても当然のようなものなのに
どうしてここまで執着するんだ?スクーター所有した事無いんか、それとも床の間なのか
だから気になる人は追い耐熱とかステン化とかをUPしてるんじゃないか

418 :774RR:2018/11/23(金) 13:18:42.00 ID:+CgjsExq.net
純正バッテリーは何年くらいもちますか?

419 :774RR:2018/11/23(金) 13:20:18.91 ID:iJRfPb5K.net
5年くらい

420 :774RR:2018/11/23(金) 13:58:13.33 ID:Gx56DZex.net
アンチって同じ事繰り返してるなwwwwwwww

痴呆症のジジイかよwwwwwwwwwwwwwwwww

421 :774RR:2018/11/23(金) 14:22:45.41 ID:VBwFlawg.net
>>417
>このクラスの耐熱塗装スチールマフラーは各社どこも1〜2年もすりゃ錆が出てきても当然のようなものなのに
錆報告した人は1年も経ってないんだよなあ

422 :774RR:2018/11/23(金) 14:27:50.61 ID:Gx56DZex.net
>>421
おじいちゃん、餌食ったでしょwwwwwwwwwwww

423 :774RR:2018/11/23(金) 14:31:11.38 ID:OsjbAtWs.net
そろそろライトが暗い話題ですか

424 :774RR:2018/11/23(金) 14:45:06.01 ID:Iu5yS639.net
このバイクライト暗すぎだろ
最近、日が早く落ちるから気づいたけど正面は良好だけどカーブの先が見えないんだよ
ほんとゴミバイク

425 :774RR:2018/11/23(金) 14:46:57.80 ID:G/Qz4a/s.net
・ライダーや釣り人に絶大な人気を誇る『ブランド力』
・氷点下10℃程度なら余裕で乗り切れる『防寒性』
・ライダー向けに開発されただけあって『防風性』は天下一品
・10000mmの『耐水圧』で大雨の中でもヘッチャラ!
・『透湿性』にも優れ汗で蒸れる心配も皆無!
・最先端の素材を使用した『反射ロゴ』で夜間活動も安心!
・スポーツマンチックでイケてる『デザイン』
・見かけに反して『ストレッチ性』に非常に長けているのでストレスや動きの邪魔になりにくい!
・釣り、バイク、登山、普段使い・・・どんな状況にも対応出来る『汎用性』もウリの一つだ!
・コレだけの性能を備えながらもなんとお値段『6800円』!しかも上下で!

https://i.momicha.net/men/1542937291118.jpg
https://i.momicha.net/men/1542937305014.jpg
https://i.momicha.net/men/1542937317963.jpg

426 :774RR:2018/11/23(金) 15:41:51.27 ID:zXm+8AjY.net
イージスはあんまりおすすめしないよ

427 :774RR:2018/11/23(金) 15:48:06.57 ID:LN6mh4SC.net
イージス着てるけどめっちゃいいよ
風邪を全く通さないから全然寒くないしそんなにゴワゴワしてなくて重くもない

428 :774RR:2018/11/23(金) 15:53:05.27 ID:kAhIom7c.net
アンチのアルツハイマーの次は着衣荒らしですか?
ここは衣服の板じゃないんですが?

429 :774RR:2018/11/23(金) 16:31:11.54 ID:agSnHm6p.net
>>417
バイク3-4年も乗ってれば常識なことで、あれこれ難癖つけるアホは、要するにエアライダーか超初心者だろ
ことエキパイ錆びた!とワメくことが、どれほどアホさらして恥ずかしいかわかってないんだから

430 :774RR:2018/11/23(金) 20:37:43.84 ID:NqLiVi7G.net
>>418
乗り方にもよりますが
原付2種スクーターのバッテリーの寿命は大体2年くらいかな
運が良ければ2年以上もつこともあるけど
2年を過ぎたらバッテリー代の準備をしておいた方がいいですね

(たまにしか乗らない and 短距離使用を繰り返している場合、2年もたないこともあるかも)

こまめに電圧を見て補充電してあげるのがベスト

431 :774RR:2018/11/23(金) 20:42:52.89 ID:iJRfPb5K.net
2年ってことわないわ余程いっぱい電気食う物付けないと
実際乗ってない奴は分からないかもしれないが
普通の原二は短距離乗ってても4-5年持つよ
PCXみたいなアイドルストップ付けたのは知らんが

432 :774RR:2018/11/23(金) 20:46:32.30 ID:QAukRyVy.net
NMAXは発売されてからまだ2年半しか経ってないのに
真顔で「4〜5年持つ」とか言われましても

433 :774RR:2018/11/23(金) 20:47:27.04 ID:iJRfPb5K.net
だから普通の原二て書いてるだろ低能

434 :774RR:2018/11/23(金) 20:51:35.53 ID:J9zErQam.net
Googleで「NMAX バッテリー」で検索すると

> NMAX バッテリーに関連する検索キーワード
>
> nmax バッテリー 場所   nmax125 バッテリー 交換
> nmax バッテリー交換   nmax バッテリー 上がり
> nmax バッテリー 位置   ytz7v 互換
> ヤマハ nmax バッテリー  nmax155 バッテリー
> nmax125 バッテリー場所  yamaha nmax バッテリー

というキーワードで検索している人が多いみたいだから(2018年11月23日時点)

初期ロットのオーナーは既にバッテリーの寿命を迎えてる可能性が高いね

435 :774RR:2018/11/23(金) 20:55:42.90 ID:iJRfPb5K.net
そしてバッテリー価格の話に持って行くのだろうが
互換バッテリーで論破されたの忘れたのか

436 :774RR:2018/11/23(金) 21:06:51.76 ID:emN7H4kF.net
検索ワードだけチェックするんじゃなくてかかる記事もちゃんとチェックしような!プロ失格だぞ!

437 :774RR:2018/11/23(金) 21:18:40.40 ID:JnqweOe1.net
>>418
やはり長くても3年は持たない模様
勝手に転載するとアレだから一部伏字にするけど

>***** 6@***5 2018年9月6日
>とり急ぎバッテリー充電してみたがエンジン掛からなかった。
>0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

>***** 6@***5 2018年10月27日
>明日NMAXで**行く気満々だったのに (*****) バッテリーが届かない(´・ω・`)
>1件の返信 0件のリツイート 2 いいね

438 :774RR:2018/11/23(金) 21:31:17.50 ID:Sx1DXF1R.net
勝手に転載とか言って自分の書き込みだろそれw

439 :774RR:2018/11/23(金) 21:31:22.31 ID:onMg6Jbt.net
バッテリーは使い方次第で使用可能期間に大分差が出るから、一般論は難しい
自分がバイク屋なら2年おきに勧めるとは思う(売上)

440 :774RR:2018/11/23(金) 21:33:19.53 ID:WBmoYYAP.net
リッター28。
冬は下がるな。

441 :774RR:2018/11/23(金) 21:35:42.22 ID:LN6mh4SC.net
嘘乙

442 :774RR:2018/11/23(金) 21:37:48.94 ID:DSCOifKk.net
寒いからロングスクリーン付けたいけどもっと燃費悪くなるんだろうな
流石にこれ以上燃費が悪くなると嫌だから踏ん切りがつかない

443 :774RR:2018/11/23(金) 21:38:11.41 ID:nHpPLSpQ.net
いやいや俺なんてリッター22だよ
北海道だし

444 :774RR:2018/11/23(金) 21:40:01.78 ID:BFHNo0TP.net
北海道もう雪が降ってるって聞いたけどまだバイク乗れるのか(困惑)

445 :774RR:2018/11/23(金) 21:58:05.70 ID:nHpPLSpQ.net
北海道全域同じ気候で雪降ってると思ってる人か笑
日本海と太平洋とオホーツク海で全然違うんだよ
ちなみに俺は釧路のほうね

446 :774RR:2018/11/23(金) 22:01:31.52 ID:iJRfPb5K.net
北海道なら22でもおかしくないだろうとない頭で考えたのか釧路は凍り付いてるよ

447 :774RR:2018/11/23(金) 22:02:44.70 ID:QMi4vUll.net
ID:iJRfPb5K

ビョーキ

448 :774RR:2018/11/23(金) 22:12:39.95 ID:nHpPLSpQ.net
このまっかかはこの時期の日中凍りついてると思ってんのか?
天気予報も調べられないの?笑

449 :774RR:2018/11/23(金) 22:25:57.15 ID:onMg6Jbt.net
そりゃ朝夕氷点下で日中最高気温2度とか見れば、まだ乗るのかすげーって思うよ温暖なとこの人は

450 :774RR:2018/11/23(金) 22:38:46.87 ID:EqXh8Z46.net
1回雪降ると日中2度じゃ解けないから1日中凍ってるけどまだ降ってないし日中晴れが多いからな
明日は4度だけど明後日は8度で全然乗れるしまだまだ冬眠させないよ

451 :774RR:2018/11/23(金) 22:48:15.75 ID:QMi4vUll.net
>>361
3年じゃないよ2年半だよ
2年半でFMCが内定済みとか酷すぎる

452 :774RR:2018/11/24(土) 00:42:33.22 ID:dqNC7lHw.net
何か明るい話題ないのかよ

453 :774RR:2018/11/24(土) 00:50:24.79 ID:GmVWCkb/.net
PCX窃盗団がまた大阪で暗躍しているらしい
でもNMAXなら盗まれない!

はい明るい話題

454 :774RR:2018/11/24(土) 00:54:33.65 ID:dqNC7lHw.net
NMAXもしっかり盗まれてんだよなあそれ……

455 :774RR:2018/11/24(土) 00:58:20.04 ID:dqNC7lHw.net
盗難バイクランキング
ttps://zuttoride.jp/insurance/

ヤマハのバイクで4位

456 :774RR:2018/11/24(土) 07:55:04.54 ID:2Bm2XOex.net
>>451
>>376

あと内定してるってソース出せ
一般の書き込み()じゃない奴な

457 :774RR:2018/11/24(土) 08:02:26.82 ID:2Bm2XOex.net
>>455
盗まれやすさを言っているのであって盗まれているかを言っているのではない
メーカーごとに別れたデータでは上記のソースにはならないのでやり直し

458 :774RR:2018/11/24(土) 08:16:31.45 ID:qQMcjoOM.net
>>441
まじ。平地走行。
速度アベレージ80〜100
114以上はでない。リミッターか。
軽い車体なんでな。
1000も400も乗ってたが、
街のりは小型最強だな。
250でも平地だともて余す。

459 :774RR:2018/11/24(土) 08:31:09.14 ID:RjlkbzGm.net
>>458
155の話をしてるのか125の話なのかハッキリさせてから語れ

460 :774RR:2018/11/24(土) 09:00:39.65 ID:I80Xmx74.net
125

461 :774RR:2018/11/24(土) 09:55:04.25 ID:5sWNXyld.net
>>455
やっぱりNMAXも盗まれやすいんだな。

462 :774RR:2018/11/24(土) 10:22:37.33 ID:Gxi3de9C.net
>>455
発売されて僅か2年程度の車種がメーカー別の盗難ランキング上位か

NMAXは中古買い取り価格が高くてリセールバリュー強いし
窃盗団にとっては期待のルーキーだな

463 :774RR:2018/11/24(土) 10:24:30.36 ID:wFothPRP.net
>>462
よく見るんだ。盗難ランキングのデータは2017年6月時点とあるから
発売から1年で盗難ランキング上位に食い込んだことになる

464 :774RR:2018/11/24(土) 10:28:51.87 ID:wFothPRP.net
ってかマジで明るい話が何も無いな

465 :774RR:2018/11/24(土) 10:37:26.23 ID:5xmQ47fc.net
ヘッドライトの左側は少し明るいぞ?

466 :774RR:2018/11/24(土) 10:41:25.62 ID:2Bm2XOex.net
台数も出てないソースでよくもまぁ考察できるなw
一人の馬鹿だろうけど

467 :774RR:2018/11/24(土) 10:42:18.89 ID:wFothPRP.net
保険会社の統計っていうだけで十分信用に足るデータだと思いますが

468 :774RR:2018/11/24(土) 10:47:16.05 ID:2Bm2XOex.net
だからさぁ台数が無いんだから例えばPCXが1000台でNMAX10台でもこのソースは成り立つのね
それでもNMAXは盗まれやすいって言えるの?

469 :774RR:2018/11/24(土) 10:52:54.99 ID:Y7xf4z+T.net
ヤマハの人気車種であるビーノ(3位)の次に盗まれやすいっていう時点でお察しだよ病気君
それも発売1年で、ね

470 :774RR:2018/11/24(土) 10:54:32.61 ID:FOPslaVT.net
>>468
>例えばPCXが1000台でNMAX10台でもこのソースは成り立つのね
それ逆も言えるじゃね?
そういう詭弁はアホっぽく見えるからやめた方が良いゾ(忠告)

471 :774RR:2018/11/24(土) 10:55:27.06 ID:2Bm2XOex.net
>>469
なら人気のビーノは何台盗まれたんだよ
主観で語るな

472 :774RR:2018/11/24(土) 10:56:21.78 ID:2Bm2XOex.net
>>470
逆も言えるからソースとなり得ないと主張しているんだが
詭弁言いたいだけだろ?

473 :774RR:2018/11/24(土) 10:56:58.54 ID:Xt3ZZ2fk.net
PCXは珍走御用達のバイクだから盗まれるリスクは高いだろうとは想像つくね

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200