2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/11/09(金) 22:57:19.52 ID:ftQ6aUIF.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

582 :774RR:2018/11/26(月) 09:15:12.96 ID:8RabQnA3.net
>>549
NMAXにはシガーソケット付いてないです
自分で汎用品のシガーソケットを買い、
自分で配線加工をして
自分でパネルに穴を開けて
自分で取り付けるしかないです

自分でやる場合はある程度の工作センスが必要となり
ショップで頼む場合は工賃は言い値となります
(純正オプションではないため、正規工数という物が無い)

583 :774RR:2018/11/26(月) 09:16:23.51 ID:8RabQnA3.net
それと、NMAXの発電力は5000rpmで150Wしか無いので
仮にシガーソケットを後付けしてグリップヒーターなどを使う場合
乗り方(乗る頻度、一回で乗る距離)によってはたちまちバッテリーが上がるので要注意

584 :774RR:2018/11/26(月) 09:17:30.72 ID:8RabQnA3.net
ちなみに、シガーソケットを後付けする場合
NMAX用とかそういった専用品は無かったはずです
つまり、無加工でポンと付きません

585 :774RR:2018/11/26(月) 09:31:31.79 ID:7qvNL8GB.net
まーでも、簡単につくけどな、シガソケ

586 :774RR:2018/11/26(月) 09:33:31.04 ID:T5nX171G.net
>>581
格安バッテリーが標準で付いてるバイクなんてあんの?

587 :774RR:2018/11/26(月) 09:38:15.35 ID:fB7E3JEY.net
>>586
標準でついてたら格安とはいわないなw
標準と言う

588 :774RR:2018/11/26(月) 09:56:50.20 ID:T5nX171G.net
>>587
そりゃそうだ

589 :774RR:2018/11/26(月) 10:40:45.98 ID:S8MimHay.net
またバッテリーやってんのか金なきゃ7S互換が使える
もちろん純正は他のスクも同じくらい高い以上

590 :774RR:2018/11/26(月) 11:20:06.55 ID:H/kezYjl.net
単車は格好いいのに、身長高い人が乗るとホント残念。
膝も90度くらいに曲がってて、ハンドルの位置も低そうで、なんか曲がりにくそうないん

【ヤマハ NMAX125 試乗】売れる理由は、見て触れて乗れば、すぐにわかる…青木タカオ
https://youtu.be/7-T4NlkIExc

591 :774RR:2018/11/26(月) 11:22:29.83 ID:H/kezYjl.net
だけどシート高を調べてみたら、リード125とかアドレス110とかとほぼ同じなんだけどなあ。
見た目が格好悪すぎ

592 :774RR:2018/11/26(月) 11:24:00.04 ID:nYTKpJpG.net
ビグスクのように足を投げ出して乗れば解決
踏ん張りも効く

593 :774RR:2018/11/26(月) 13:11:44.16 ID:puSJBBX3.net
>>581
同じスレで何度も同じ話題繰り返すなよ
>>136読んでこい

594 :774RR:2018/11/26(月) 16:00:02.59 ID:S+HtwMYM.net
>>584
ワイズギヤからででるだろ

595 :774RR:2018/11/26(月) 16:31:27.98 ID:OBdXUOGv.net
バッテリーは自爆覚悟で7S入れて確かめるからいいや
7V買う金額で何個か安いの買えるだろうし
発電量足らないからnmaxからグリップヒーター付けなくなったし
イモビアラームもほとんど使わなくなったからなんとかなるだろ
最悪モバイルのジャンプスターターでしのぐよ

596 :774RR:2018/11/26(月) 17:50:17.62 ID:S8MimHay.net
発電量足らないなんて聞いたことないがまあ他のバイクも互換品使うなら
リスクはいっしょだGSユアサと台湾ユアサは別会社だからな

597 :774RR:2018/11/26(月) 18:50:36.30 ID:T5nX171G.net
まぁ純正より持ちは悪いわな。
ただその分買い換えても圧倒的に格安品の方がコスパが高い。

598 :774RR:2018/11/26(月) 18:51:59.66 ID:1zF3Hwan.net
安物の怖いのは、突然死

599 :774RR:2018/11/26(月) 18:54:00.84 ID:ykNKcfHH.net
>>595
そこまでして安いの入れたいのかー
まぁ遊びで入れてみるってんならわからんでもないけどね

600 :774RR:2018/11/26(月) 18:57:14.10 ID:T5nX171G.net
今まで別のバイクで格安使ってたけど突然死はないなぁ。
なにかしら予兆がある。

601 :774RR:2018/11/26(月) 22:04:46.69 ID:WZQBzlEY.net
>>586
普通はメジャーな品番のバッテリーを載せてるよ
メジャーだから結果として純正品でも価格が安い
というかytz7vの価格が異常なんだけどね
それ以外は普通

602 :774RR:2018/11/26(月) 22:04:57.21 ID:tRMfGu61.net
>>571
1万qで前後パッド交換したぞな。シャリシャリ鳴き出したからのう。

603 :774RR:2018/11/26(月) 22:27:27.01 ID:WZQBzlEY.net
やっぱ1万kmしかもたないのか
質問者じゃないけど、俺の乗り方が悪いのかと思った

604 :774RR:2018/11/26(月) 22:30:08.44 ID:lpNamSnB.net
>>603
俺4万キロでそろそろ交換って言われたんだがw

605 :774RR:2018/11/26(月) 22:31:47.43 ID:djY64L0Z.net
乗り方によって消耗変わるのにそういう話って不毛だよな
減ったら変えるだけの話

606 :774RR:2018/11/26(月) 22:39:20.91 ID:WZQBzlEY.net
>>604
年式は?

607 :774RR:2018/11/26(月) 23:55:45.62 ID:AnSV1Q3n.net
これ新型180で出ないかな

608 :774RR:2018/11/27(火) 00:00:45.86 ID:R0zxtghN.net
>>607
出ないよ

609 :774RR:2018/11/27(火) 05:03:59.73 ID:xHWCt9oc.net
ブレーキパッドの減り具合は信号の多い少ないで差がでるぞな。一万qで交換してる人は燃費もリッター35以下の人が多いんじゃねえかな。

610 :774RR:2018/11/27(火) 05:39:30.06 ID:8BYAhrbT.net
そんな短期間の交換のヤツは危険運転のバカだけ
いつか事故る

611 :774RR:2018/11/27(火) 07:00:43.03 ID:ONlpnnkG.net
交通状況見ながら手前からアクセル抜いてエンブレを使ってるかだろ
減りが早い奴はアクセル全開かガッツリブレーキの二択運転だろ?

612 :774RR:2018/11/27(火) 07:31:05.67 ID:+3L/QoJD.net
ブレーキパッドはフロント12000kmで交換したわ
燃費は40〜42km/L 排気量は125cc リアはまだ大丈夫

613 :774RR:2018/11/27(火) 08:06:45.79 ID:VoMAuGFm.net
でた。とろい奴。

614 :774RR:2018/11/27(火) 09:43:53.15 ID:2+UlzSB6.net
>>611
ほんとそれ
毎日通勤で同じ道走ってりゃどこで信号引っかかるかわかるだろうに構わず常に全開&ブレーキ
そんなことやってりゃガソリンもブレーキも減るの早いだろ
しかし奴ら命削ってんなーと

615 :774RR:2018/11/27(火) 09:54:20.81 ID:/AuSG31r.net
>>612
300メートルおきに信号止まるとか?

616 :774RR:2018/11/27(火) 12:01:31.17 ID:0S+BLpYM.net
NMAXより全長が長い マジェスティですらステップ周辺が普通のスクーターみたく出来るのにNMAXも同じような造りのタイプ出して欲しい。
あのシート下からフロントにかけて出っ張ってる凸がダサくて邪魔で仕方ない。
もっとスッキリして欲しいわ
ヤマハ:マジェスティS155参考動画
https://youtu.be/RhF2kKqjb0s

617 :774RR:2018/11/27(火) 12:50:27.76 ID:caF65wFc.net
外していたワールドウォークのナックルガードを装着。エンデュランスのグリヒとコンビで冬支度完了。

618 :774RR:2018/11/27(火) 13:21:06.75 ID:FTGFCtNE.net
正直、燃費に命かけてるような連中は見下してる

619 :774RR:2018/11/27(火) 13:42:24.31 ID:7JqDibsA.net
♪ タイーヤ マルゼン         \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
          タイヤマルゼン   \ ∧∧∧∧ /             ホイルマルゼン
───────────────<     カ >─────────────────
       (( (´・ω・`)         <   マ | >  ロクロクロクロクロクサーニ ♪
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) )) <   ル ポ >                   (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)   < 予 ゼ | > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ  < 感 ン ト > /γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 )  < !!! の   > ⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒)  / ∨∨∨∨ \  ヽ__,イ  ヽ__,イ | ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄ / なんかちょっと \| l   l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´  /   ムカつくCM   \_) (_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

620 :774RR:2018/11/27(火) 14:45:10.74 ID:RaqQW+In.net
>>616
あれのおかげで、ニーグリップが
出きるんだがな。まぁふんぞりずわりの、リア荷重でハンドルこじって乗る奴にはわからんだろうがな。
ワインディングの方向性で作られた車体だわ。いやなら乗るな。

621 :774RR:2018/11/27(火) 15:38:09.09 ID:2584JJLV.net
足元フラットな奴は大きな段差でハンドル取られそうになり怖いが
NMAXではでっぱりを足ではさんでるのとハンドルが広いので段差も怖くない
ただ荷物を足元に置けない不便さは確かにあるが

622 :774RR:2018/11/27(火) 16:16:17.58 ID:FTGFCtNE.net
>>620
ワインディングを楽しく走りたいならほかの乗ってるだろ

623 :774RR:2018/11/27(火) 16:45:44.38 ID:DYYW+o8D.net
>>622
そう、これ。
自分の場合、原付の二段階右折や制限速度30キロで車の流れに乗れないのが怖いから小型バイクが欲しい理由なんで。
スピード出したとしても70〜80キロまでだし。

624 :774RR:2018/11/27(火) 16:46:32.36 ID:DYYW+o8D.net
いや、80キロも出さないか。

625 :774RR:2018/11/27(火) 19:18:00.38 ID:EMoFccwa.net
>>618
燃費というか安全に比重おくと自然と燃費もよくなる
燃費無視の急加速急停止過多の方が命かけてると思うが

626 :774RR:2018/11/27(火) 19:26:22.42 ID:CrJljjeN.net
>>625
いや、618の命は、生命ではなく情熱っていみな

627 :774RR:2018/11/27(火) 19:27:24.38 ID:qStytATm.net
うまいやつは燃費良いよな
無駄な減速がない
燃費無視!って言っちゃう時点でお察し

628 :774RR:2018/11/27(火) 20:19:03.66 ID:FTGFCtNE.net
じじいのションベンみたいな運転か。
鬱陶しいったらないな。

629 :774RR:2018/11/27(火) 20:21:08.25 ID:FTGFCtNE.net
カーブも直線も全く同じ速度で走るやついるよね。
カーブを曲がる速度で直線も走り続けるタイプ。
加速減速停止が満足にできてない。

630 :774RR:2018/11/27(火) 20:24:51.45 ID:yi8dJzcE.net
そんなやついません

631 :774RR:2018/11/27(火) 20:36:38.14 ID:F3u/3cto.net
たまにいる

632 :774RR:2018/11/27(火) 20:49:18.26 ID:4uZ83dOI.net
赤信号でギリギリまでアクセルオンからの短制動しかしない、やたらゼロ発進多いやつと
赤信号で変わるタイミング予測して手前からある程度調節するやつ

差がつきやすいのは例えばこんなところ

633 :774RR:2018/11/27(火) 20:51:16.09 ID:4uZ83dOI.net
>>629
峠道とか?

直線で前の車から遅れて、コーナーで一気に詰める遊びしてるやつらもいるな

634 :774RR:2018/11/27(火) 21:16:58.17 ID:puVn31HX.net
ブレーキパッドがタイヤと同時交換
1万4千キロほど行けたんだが俺の運転は異常だったんだろうか?

635 :774RR:2018/11/27(火) 21:28:31.99 ID:dmYrnycL.net
>>634
毎日同じこと書いてる?

636 :774RR:2018/11/27(火) 21:45:14.57 ID:xHWCt9oc.net
>>634
都会乗りなら上出来

637 :774RR:2018/11/27(火) 21:57:41.69 ID:PJq6lCo8.net
下駄バイクでトロトロ
あほか。

638 :774RR:2018/11/27(火) 22:15:51.39 ID:DtH7L4HE.net
>>629
阿呆か
制限速度内で走れば直線もコーナーも速度変わらんでしょ

639 :774RR:2018/11/27(火) 22:18:08.64 ID:ajZw5JrG.net
NMAXに乗ってる人に聞きたいんですけど
NMAXって足元にはカバンを置けないし
かといってカバンが入るほど収納が大きくないし
一体どこにカバン置けばいいんですか?

640 :774RR:2018/11/27(火) 22:18:47.88 ID:ajZw5JrG.net
>>623

そういう貴方

641 :774RR:2018/11/27(火) 22:20:29.95 ID:ajZw5JrG.net
>原付の二段階右折や制限速度30キロで車の流れに乗れないのが怖い

貴方 原付(50cc)乗った事ないでしょう
4車線で90キロでビュンビュン流れてる場所で
原付50ccが125ccに増えただけで
楽に右折できるとでもお思いか?

642 :774RR:2018/11/27(火) 22:32:17.60 ID:x2YJvQFM.net
また極端な例出してきたなオイ

643 :774RR:2018/11/27(火) 22:33:19.68 ID:2ZmQNH4i.net
>>641
できるだろ

644 :774RR:2018/11/27(火) 22:34:08.08 ID:apX46iov.net
>>639
スポーツ走行楽しむのにカバンなんて持たんよ

645 :774RR:2018/11/27(火) 22:34:27.09 ID:DtH7L4HE.net
足元に鮑を置くのが危険でしょJK
リュック、ボディバッグ、リアボックス等々いくらでも対策できる
創造力の欠如甚だしい

646 :774RR:2018/11/27(火) 22:37:20.86 ID:N3xbWbfz.net
突っ込んじゃダメだ❗突っ込んじゃダメだ❗

647 :774RR:2018/11/28(水) 08:23:11.85 ID:GHMoAoUw.net
♪タイーヤ      タイヤ   \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
   マルゼン彡⌒ ミ マルゼン  \ ∧∧∧∧ /           ホイルマルゼン
 彡⌒ ミ  (( (´・ω・`)  彡⌒ ミ  <   マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) ))<   ル | > 彡⌒ ミ   彡⌒ ミ  彡⌒ ミ  (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)  < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ  ヽ__,イ |  ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄/ なんかちょっと \ l  l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ /   ムカつくCM   \(_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

648 :774RR:2018/11/28(水) 08:57:26.02 ID:b/TsdM1p.net
2段階右折って実は有難いよな
原付の車格で右折車線に割り込みずらい所結構あるし

649 :774RR:2018/11/28(水) 14:45:24.81 ID:C3yw6/5s.net
割り込まずに右折する車線に早めに乗っておけばいいだけ

650 :774RR:2018/11/28(水) 16:01:41.53 ID:cT3vsLyi.net
>>620
ニーグリップにこだわる人に
あまり上手な人はいないけどね…

651 :774RR:2018/11/28(水) 16:24:20.88 ID:viEe2CdL.net
そこで初心者から質問です。
きのう会社帰り、1発目の交差点で前輪がズルーっと滑りました
そんなに激寒では無かったのですが、原因はタイヤが温まっていない為でしょうか
因みに調子こいて結構寝かせて曲がろうとしました
普段はそんなこと無かったのですが、この時から怖くて寝かせられなくなっちゃいましたw

652 :774RR:2018/11/28(水) 16:26:59.53 ID:viEe2CdL.net
あとスピードは全然出てないです

653 :774RR:2018/11/28(水) 16:35:55.62 ID:AV9o1xcR.net
交差点ということはゼブラゾーンが
あったんだろうか。
●実際の侵入速度
●タイヤが温まってないとのことだが、動き出して実際何分後か
●気温(何県、何市ぐらい)
バンク中にブレーキングしていないか→交差点直線で侵入時に減速→バンク角度決定→加速(再バンクしない)
上記はされていましたか?

さらに詳しく当時の状況よろ。

654 :774RR:2018/11/28(水) 16:40:43.92 ID:AV9o1xcR.net
後、コーナーリング中に内荷重にしていませんか。速度も出てないのに、コーナーリング中に内荷重になってたら、力のベクトルがずっと下にかかるのでこけやすいよ。
このバイクセンターにでっぱりあるから、どこぞのアホがじゃまとかいってたけど、外足のくるぶし、イン側に押し付けて外足荷重で曲がってみ。
まったくこける気しなくなるよ。

655 :774RR:2018/11/28(水) 17:03:21.28 ID:viEe2CdL.net
>>653
うわわ、ありがたやありがたや
>●実際の侵入速度 15Km位でしょうか
>●タイヤが温まってないとのことだが、動き出して実際何分後か 3分位です
>●気温(何県、何市ぐらい) 感覚ですが、10度位?(東京、文京区です)
バンク中にブレーキはかけてません
なんというか、ふわっと倒したらズルーって滑りました
足で押さえて転倒は免れました
あともしかすると内荷重(僕の場合かっこつけて)してたかもしれません

656 :774RR:2018/11/28(水) 17:24:04.50 ID:bIAJp+/4.net
ただ単に乗り方の問題かと思われる
単に内側に体預けてただけじゃないの?

657 :774RR:2018/11/28(水) 18:25:07.58 ID:Uor0tFXJ.net
油まいてあったんだろ

658 :774RR:2018/11/28(水) 18:49:57.57 ID:viEe2CdL.net
>>656
いつも正にそんな感じ
内荷重ってそういう事じゃないの?w
>>657
油撒いてあったなんて冗談出るくらいだから、普通は滅多に滑らないもんなんですかね

今日帰りに無理のない感じで頑張って倒してみます
何故かってタイヤ端っこまで減ってるのみてかっこ良かったからw

659 :774RR:2018/11/28(水) 19:11:16.99 ID:Iog5nrgy.net
内側に荷重掛ければグリップしないだろ。
普通は外荷重かけるだろ

660 :774RR:2018/11/28(水) 19:12:47.26 ID:Iog5nrgy.net
DQN乗りして転けるのは勝手だが他人に迷惑かけるなよw

661 :774RR:2018/11/28(水) 19:19:21.81 ID:PiTlRfl9.net
難しいことは分からんが右足の方を踏ん張ればいいのな?

662 :774RR:2018/11/28(水) 20:26:54.96 ID:tiamYVlz.net
新型まだかいな
首ちぎれるわ

663 :774RR:2018/11/28(水) 20:32:39.92 ID:Qli5zzsy.net
雨降ってる時アクセルふかし気味で左折したら後輪がズリっと滑った時はあったな
NMAXで前輪が滑った経験は今までない

664 :774RR:2018/11/28(水) 20:47:19.55 ID:cT3vsLyi.net
スクーターは足の置き場が前だから
内足も外足もないよ

665 :774RR:2018/11/28(水) 21:32:13.75 ID:Eaq52nom.net
下手くそ俺流運転は黙っててくれたまえ

666 :774RR:2018/11/28(水) 21:48:34.66 ID:7DQ3M++N.net
>>651
タイヤが温まってるかどうかは関係ない
初めから付いてるScootSmartというタイヤが
タイヤの寿命を重視したロングライフ型で
タイヤゴムがかなり硬めの設計になっているので
滑るのは仕様です

タイヤ変えてるなら知らんけども
購入時からタイヤ変えてないならシティグリップに履き替え推奨

667 :774RR:2018/11/28(水) 21:51:17.51 ID:7DQ3M++N.net
それと、Nmaxは「ヤマハのバイクにしては珍しく」
非常にクセのあるステアリング傾向となっていて
ハンドルを切り始めるとグイッとハンドルが急激に切れ込み
セルフステアが強く働きすぎるクセがあります

(タイヤ幅が広く、タイヤ扁平率が低いのでタイヤと地面の接地点が急激に移動するため)

気を付けて運転してください

668 :774RR:2018/11/28(水) 23:02:27.97 ID:0/pDE3CI.net
>>655
内足荷重ならそれが原因です。
外足荷重で。スキーのように。
イン荷重は曲がるキッカケのみです。
試しに、ハングオンしてみて。
曲がりやすいことに驚くはず。
ただ、街のりではおすすめできない。
尻ずらしてるから、とっさに起き上がれない。緊急回避ができない。
下駄バイクに何いってるんやと
いう意見も多いでしょうが、
乗り方で全然変わるよ。
よいスクーターライフを!

669 :774RR:2018/11/28(水) 23:03:43.07 ID:PiTlRfl9.net
さすがスポーツ走行できるスモールスクーター

670 :774RR:2018/11/28(水) 23:24:42.76 ID:7DQ3M++N.net
純正リアサスが1本5800円の安物バイクでライテク語る先輩かっけーっす

671 :774RR:2018/11/28(水) 23:28:19.18 ID:9J9pLZx2.net
このクラスのスクならどれも似たようなもんだろ

672 :774RR:2018/11/28(水) 23:50:11.07 ID:cT3vsLyi.net
>>668
キモいわ
よく妄想をそこまで克たれるもんだ

673 :774RR:2018/11/28(水) 23:50:42.74 ID:cT3vsLyi.net
語れる

674 :774RR:2018/11/28(水) 23:51:25.87 ID:QAzCQFQs.net
スィッシュとこのバイクで迷ってる
無難にリードがいいかなあ

675 :774RR:2018/11/28(水) 23:55:54.33 ID:KlRxIKkU.net
いや異常に安いよ5800円って。
普通の原二クラスの純正リヤサスは1本1万円前後するよ(大体1万2千円くらい)
もちろんツインショックの車種で、ね
モノサス1本の値段ではなく

676 :774RR:2018/11/28(水) 23:58:16.41 ID:2ymr7AXG.net
>>674
迷うならアドレス110・スウィッシュ・ディオ110の三車種で悩んだ方がいいよ
スクーターは14インチあった方が乗り心地がいいし
足元がフラットフロアじゃないとカバン1つ積む場所が無い

677 :774RR:2018/11/29(木) 00:00:53.05 ID:aUnlX9ee.net
スウィッシュは14インチじゃないけど
USBソケットとグリップヒーターが標準装備になっているし
ヘッドライトが明るくて夜道が走りやすい(実際にレンタルして乗った感想)
あとホイールが小さい割にはリアサスが良く効いてて乗り心地は悪くなかった

678 :774RR:2018/11/29(木) 00:15:49.84 ID:NmDmrtBG.net
乗り比べるのがいちばんか
調べたらレンタルバイクって意外とあるんだな

679 :774RR:2018/11/29(木) 00:22:49.28 ID:aUnlX9ee.net
スゥィッシュはシートウォーマーも付いてなかったっけ
リミテッドモデルはナックルガードも付いてたはず

680 :774RR:2018/11/29(木) 01:41:10.43 ID:H7uJHhTX.net
あんまり装備品には惹かれないな必要なら後から付けるし
乗り味が気に入らないものは買い変えなきゃならないし
試乗して気に入ったの買うのが間違いない

681 :774RR:2018/11/29(木) 02:31:57.81 ID:SNXDyw7/.net
>>674
いつ出るかしらんけど新型出るまで待てないならスウィッシュ買うべきかな 現行NMAXは今のPCXやスウィッシュに比べたら時代に取り残されてる感じ ABSしかメリットないから新型に期待
ABSいらない人はメリット0

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200