2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/11/09(金) 22:57:19.52 ID:ftQ6aUIF.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

654 :774RR:2018/11/28(水) 16:40:43.92 ID:AV9o1xcR.net
後、コーナーリング中に内荷重にしていませんか。速度も出てないのに、コーナーリング中に内荷重になってたら、力のベクトルがずっと下にかかるのでこけやすいよ。
このバイクセンターにでっぱりあるから、どこぞのアホがじゃまとかいってたけど、外足のくるぶし、イン側に押し付けて外足荷重で曲がってみ。
まったくこける気しなくなるよ。

655 :774RR:2018/11/28(水) 17:03:21.28 ID:viEe2CdL.net
>>653
うわわ、ありがたやありがたや
>●実際の侵入速度 15Km位でしょうか
>●タイヤが温まってないとのことだが、動き出して実際何分後か 3分位です
>●気温(何県、何市ぐらい) 感覚ですが、10度位?(東京、文京区です)
バンク中にブレーキはかけてません
なんというか、ふわっと倒したらズルーって滑りました
足で押さえて転倒は免れました
あともしかすると内荷重(僕の場合かっこつけて)してたかもしれません

656 :774RR:2018/11/28(水) 17:24:04.50 ID:bIAJp+/4.net
ただ単に乗り方の問題かと思われる
単に内側に体預けてただけじゃないの?

657 :774RR:2018/11/28(水) 18:25:07.58 ID:Uor0tFXJ.net
油まいてあったんだろ

658 :774RR:2018/11/28(水) 18:49:57.57 ID:viEe2CdL.net
>>656
いつも正にそんな感じ
内荷重ってそういう事じゃないの?w
>>657
油撒いてあったなんて冗談出るくらいだから、普通は滅多に滑らないもんなんですかね

今日帰りに無理のない感じで頑張って倒してみます
何故かってタイヤ端っこまで減ってるのみてかっこ良かったからw

659 :774RR:2018/11/28(水) 19:11:16.99 ID:Iog5nrgy.net
内側に荷重掛ければグリップしないだろ。
普通は外荷重かけるだろ

660 :774RR:2018/11/28(水) 19:12:47.26 ID:Iog5nrgy.net
DQN乗りして転けるのは勝手だが他人に迷惑かけるなよw

661 :774RR:2018/11/28(水) 19:19:21.81 ID:PiTlRfl9.net
難しいことは分からんが右足の方を踏ん張ればいいのな?

662 :774RR:2018/11/28(水) 20:26:54.96 ID:tiamYVlz.net
新型まだかいな
首ちぎれるわ

663 :774RR:2018/11/28(水) 20:32:39.92 ID:Qli5zzsy.net
雨降ってる時アクセルふかし気味で左折したら後輪がズリっと滑った時はあったな
NMAXで前輪が滑った経験は今までない

664 :774RR:2018/11/28(水) 20:47:19.55 ID:cT3vsLyi.net
スクーターは足の置き場が前だから
内足も外足もないよ

665 :774RR:2018/11/28(水) 21:32:13.75 ID:Eaq52nom.net
下手くそ俺流運転は黙っててくれたまえ

666 :774RR:2018/11/28(水) 21:48:34.66 ID:7DQ3M++N.net
>>651
タイヤが温まってるかどうかは関係ない
初めから付いてるScootSmartというタイヤが
タイヤの寿命を重視したロングライフ型で
タイヤゴムがかなり硬めの設計になっているので
滑るのは仕様です

タイヤ変えてるなら知らんけども
購入時からタイヤ変えてないならシティグリップに履き替え推奨

667 :774RR:2018/11/28(水) 21:51:17.51 ID:7DQ3M++N.net
それと、Nmaxは「ヤマハのバイクにしては珍しく」
非常にクセのあるステアリング傾向となっていて
ハンドルを切り始めるとグイッとハンドルが急激に切れ込み
セルフステアが強く働きすぎるクセがあります

(タイヤ幅が広く、タイヤ扁平率が低いのでタイヤと地面の接地点が急激に移動するため)

気を付けて運転してください

668 :774RR:2018/11/28(水) 23:02:27.97 ID:0/pDE3CI.net
>>655
内足荷重ならそれが原因です。
外足荷重で。スキーのように。
イン荷重は曲がるキッカケのみです。
試しに、ハングオンしてみて。
曲がりやすいことに驚くはず。
ただ、街のりではおすすめできない。
尻ずらしてるから、とっさに起き上がれない。緊急回避ができない。
下駄バイクに何いってるんやと
いう意見も多いでしょうが、
乗り方で全然変わるよ。
よいスクーターライフを!

669 :774RR:2018/11/28(水) 23:03:43.07 ID:PiTlRfl9.net
さすがスポーツ走行できるスモールスクーター

670 :774RR:2018/11/28(水) 23:24:42.76 ID:7DQ3M++N.net
純正リアサスが1本5800円の安物バイクでライテク語る先輩かっけーっす

671 :774RR:2018/11/28(水) 23:28:19.18 ID:9J9pLZx2.net
このクラスのスクならどれも似たようなもんだろ

672 :774RR:2018/11/28(水) 23:50:11.07 ID:cT3vsLyi.net
>>668
キモいわ
よく妄想をそこまで克たれるもんだ

673 :774RR:2018/11/28(水) 23:50:42.74 ID:cT3vsLyi.net
語れる

674 :774RR:2018/11/28(水) 23:51:25.87 ID:QAzCQFQs.net
スィッシュとこのバイクで迷ってる
無難にリードがいいかなあ

675 :774RR:2018/11/28(水) 23:55:54.33 ID:KlRxIKkU.net
いや異常に安いよ5800円って。
普通の原二クラスの純正リヤサスは1本1万円前後するよ(大体1万2千円くらい)
もちろんツインショックの車種で、ね
モノサス1本の値段ではなく

676 :774RR:2018/11/28(水) 23:58:16.41 ID:2ymr7AXG.net
>>674
迷うならアドレス110・スウィッシュ・ディオ110の三車種で悩んだ方がいいよ
スクーターは14インチあった方が乗り心地がいいし
足元がフラットフロアじゃないとカバン1つ積む場所が無い

677 :774RR:2018/11/29(木) 00:00:53.05 ID:aUnlX9ee.net
スウィッシュは14インチじゃないけど
USBソケットとグリップヒーターが標準装備になっているし
ヘッドライトが明るくて夜道が走りやすい(実際にレンタルして乗った感想)
あとホイールが小さい割にはリアサスが良く効いてて乗り心地は悪くなかった

678 :774RR:2018/11/29(木) 00:15:49.84 ID:NmDmrtBG.net
乗り比べるのがいちばんか
調べたらレンタルバイクって意外とあるんだな

679 :774RR:2018/11/29(木) 00:22:49.28 ID:aUnlX9ee.net
スゥィッシュはシートウォーマーも付いてなかったっけ
リミテッドモデルはナックルガードも付いてたはず

680 :774RR:2018/11/29(木) 01:41:10.43 ID:H7uJHhTX.net
あんまり装備品には惹かれないな必要なら後から付けるし
乗り味が気に入らないものは買い変えなきゃならないし
試乗して気に入ったの買うのが間違いない

681 :774RR:2018/11/29(木) 02:31:57.81 ID:SNXDyw7/.net
>>674
いつ出るかしらんけど新型出るまで待てないならスウィッシュ買うべきかな 現行NMAXは今のPCXやスウィッシュに比べたら時代に取り残されてる感じ ABSしかメリットないから新型に期待
ABSいらない人はメリット0

682 :774RR:2018/11/29(木) 06:55:09.52 ID:9dzCImrn.net
>>675
スケールメリットが大きいんだねグローバルモデルだけに

683 :774RR:2018/11/29(木) 07:02:16.88 ID:ABmQq9MV.net
>>666
確かにシティグリップ最強だな

684 :774RR:2018/11/29(木) 07:07:12.56 ID:jaPMjKoR.net
>>681
PCXならまぁ分かる
SWISHは馬力も冷却機構も違うのに比べる方がアホ
そもそも早々にリコール出してて論外

685 :774RR:2018/11/29(木) 08:07:21.47 ID:eckFqY3D.net
>>684
はいすみません

686 :774RR:2018/11/29(木) 08:26:26.07 ID:wuRisa5L.net
>>680
でもNMAXはグリップヒーター使うとバッテリーが上がりやすくなるし
NMAXに装着できるシートヒーターも無いんだよなあ……
USBソケットどころかシガーソケットさえ付いてないのもなあ

687 :774RR:2018/11/29(木) 08:31:07.29 ID:ISdFb2hC.net
>>686
発表した年を考慮しない馬鹿
同時期に出たライバルにあったのか?

688 :774RR:2018/11/29(木) 09:15:07.13 ID:qIjZZNjf.net
NMAXはタイヤが滑るからABSが付いてる

689 :774RR:2018/11/29(木) 09:30:28.77 ID:4jWbABvv.net
>>652
スピード出てないのに寝かしたらコケるのは当たり前だろw

690 :774RR:2018/11/29(木) 10:28:11.33 ID:BoqFzUyl.net
>>641
原付乗った事ある。それに見た目からして、マジェスティS 155みたく足元がフラットのがスッキリしして格好いい。
それなら足元がフラットな単車、リード125とかアドレスとか買えばいいじゃんと思うかもだけど、自分は身長が結構あるんで大柄な単車でゆったり乗りたくて。
NMAXとかマジェスティ位の大きさで。
足元フラットなタイプって見た目もゴテゴテしててあまり好きくないw まあ仕方ないから今の所は購入候補に上げてるけど。
足元フラットなマジェスティ155も125ccでもあるみたいだけど、数が少ないみたいで残念

691 :774RR:2018/11/29(木) 10:53:37.03 ID:DXAFhe5b.net
足元スッキリで全体もスッキリした大型なスクータに乗りたい
それだけ書くのになにこのアホな長文…

692 :774RR:2018/11/29(木) 10:59:06.39 ID:uvepAK9P.net
短文の癖に日本語がおかしいお前もどうなんだよ・・・

693 :774RR:2018/11/29(木) 10:59:55.93 ID:H7uJHhTX.net
>>686
>NMAXはグリップヒーター使うとバッテリーが上がりやすくなるし
どういう理由でNMAXだけ上がりやすくなるの他車も一緒だろ
シガソケとUSBなんて必要なら2000円も出せばつけれるわ

694 :774RR:2018/11/29(木) 11:18:16.82 ID:iasBqMpn.net
>>690
足元フラットはすっきりしてカッコいいのか見た目がゴテゴテして好きじゃないのか、そこをまずはっきりと

695 :774RR:2018/11/29(木) 11:18:44.56 ID:mok1Ekcu.net
お前らバイクのバッテリー気にする前に、頭のバッテリーどうにかしろよ
何で日本語の怪しい奴のオンパレードなんだ?

696 :774RR:2018/11/29(木) 12:13:57.47 ID:XLAaMxdq.net
技術のホンダか芸術のヤマハか
はて、どちらにしようか
見た目はNMAXの方が好み

697 :774RR:2018/11/29(木) 12:15:26.39 ID:Zr1T34mA.net
>>964
両方w あと座って胡座(あぐら)を組む時に両足をクロスさせるじゃないですか?
足元フラットだとそんな感じで同足の足首辺りを軽くクロスさせてゆったり乗る事も出来るからフラットのが好き。
両方揃えて女みたいな足の揃え方すると窮屈w
ここで愚痴っても仕方ないけどフラットなNMAX出して欲しいし

698 :774RR:2018/11/29(木) 12:37:15.44 ID:swPXfXV5.net
>>697
足元クロスさせて乗る?DQNか?
バイク乗る以前の問題だ

699 :774RR:2018/11/29(木) 12:47:35.89 ID:yPKq2pvE.net
足が長いから田舎道だとその方が楽だもん。信号の多い場所だとクロスさせないけどw

700 :774RR:2018/11/29(木) 12:50:22.02 ID:DVq/6xYM.net
>>697
センタートンネルに組んだ足乗っければ

701 :774RR:2018/11/29(木) 12:50:23.97 ID:nu08jfLR.net
>>697
短足ガニ股チビじゃなきゃ
そんな乗り方できないわw

702 :774RR:2018/11/29(木) 12:53:30.29 ID:XLAaMxdq.net
ここまでヤマハ一択できたが総合すると信頼のホンダか。やっぱ
PCXが無難かな。

703 :774RR:2018/11/29(木) 13:34:15.78 ID:NmDmrtBG.net
乗り比べるのがいちばん
レンタル819で借りてみよう

704 :774RR:2018/11/29(木) 15:41:47.47 ID:KpRvmP5p.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

705 :774RR:2018/11/29(木) 16:53:12.78 ID:Mzi8hyYA.net
PCXとNMAXの双方を所有してるけど、少々うるさくて乗り心地は悪いけど楽しいのは明らかにNMAX。
PCXは静かで乗り心地も良くて楽だけど、退屈・・・

706 :774RR:2018/11/29(木) 17:23:41.36 ID:FQAIiOZ7.net
2018 YAMAHA X-MAX 125 • TotalMotorcycle
https://www.totalmotorcycle.com/2018-yamaha-x-max-125/

707 :774RR:2018/11/29(木) 21:31:54.65 ID:F9fp1v5f.net
AT限定のバイク歴浅い奴は無難なPCX 買えばいい
スクーターでも所謂バイクらしいフィーリングが良いならNMAXを選ぶんじゃね?

708 :774RR:2018/11/29(木) 22:11:12.57 ID:HUP5gDqD.net
NMAXはマイチェンするの?
もしくはフルチェンに近いマイチェンかな?

709 :774RR:2018/11/29(木) 22:30:39.97 ID:2kX7rQAe.net
Nmax寒いな
カウルのウインドプロテクション効果が全然ない
全身凍える

710 :774RR:2018/11/29(木) 22:56:13.34 ID:BD8X8+pq.net
>>707
はぁ?乗り心地50ccの原付きが速くなっただけのバイクで?笑

711 :774RR:2018/11/29(木) 22:57:49.99 ID:BD8X8+pq.net
>>708
フルチェンしないと売れないだろな
それか生産終了か

712 :774RR:2018/11/29(木) 22:59:08.52 ID:zdwV/txF.net
もうNVX持って来いよ

713 :774RR:2018/11/29(木) 22:59:19.06 ID:ZX1RSfIe.net
俺はフルチンでするよ

714 :774RR:2018/11/29(木) 23:25:31.96 ID:Iff7DCCA.net
>>709
あー俺も今日思った
スクリーン買おうかと考えちゃったよ
しかしあまりにもダサいんだよなー

ところでタイヤなんだけど、シティグリップが人気みたいだけど
エンジェルスクーターはどうなの?誰か履いてませんか?

715 :774RR:2018/11/29(木) 23:29:16.64 ID:2kX7rQAe.net
スクリーン付けると燃費が悪化するのがなぁ

716 :774RR:2018/11/29(木) 23:42:21.10 ID:XLAaMxdq.net
>>711
スタイルは好きなんだけどな。マイナーチェンジで光軸やブルーコアエンジンの見直しすればいいよ。

717 :774RR:2018/11/30(金) 00:54:09.65 ID:yAa3+zse.net
ドラッグスター400とNMAX125の二台持ちだけど
足を投げ出して乗るドラッグスターの方がエンジン熱でNMAXより些か温かいw(

718 :774RR:2018/11/30(金) 00:54:59.23 ID:yAa3+zse.net
というか、スクーターに期待し過ぎたっっ

719 :774RR:2018/11/30(金) 06:18:48.80 ID:AajWD4R/.net
ちゃんとした防寒着買えよ
30分くらいなら問題ないぞ
それでも無理なら俺はスクータでいかね

720 :774RR:2018/11/30(金) 12:21:01.84 ID:mvlW/aTK.net
ネットで探すと3000円くらいのダウンパンツがあるから、それをインナーにすると全然大丈夫だよ

721 :774RR:2018/11/30(金) 12:37:41.61 ID:nO/Z2VA6.net
>>715
形状にもよるけど
大概の場合、スクリーン装着でcd値は低減する
つまり空気抵抗は減る

722 :774RR:2018/11/30(金) 12:44:43.31 ID:1h3Gnm7d.net
このサイズで180で出してほしい
155じゃ足りない

723 :774RR:2018/11/30(金) 13:04:28.29 ID:Rj2sdldq.net
>>722
180で出たら、180じゃ足らないって言う奴が出るだけ
600cc位はないと排気量不足感は常に付きまとうもとさ

724 :774RR:2018/11/30(金) 13:42:55.10 ID:1zePTvdF.net
T-MAX買えば解決

725 :774RR:2018/11/30(金) 14:03:56.98 ID:nGIsu1IC.net
あれは重すぎデカすぎ

726 :774RR:2018/11/30(金) 15:46:06.59 ID:uMBv0ShX.net
>>722
そこを何とか200ccにしていただけませんか?

727 :774RR:2018/11/30(金) 16:06:37.91 ID:EPHUir9J.net
巡航60なんだから50でもいいぐらいだろが

728 :774RR:2018/11/30(金) 17:11:05.39 ID:uMBv0ShX.net
>>727
お前は何を言っているんだ

729 :774RR:2018/11/30(金) 17:42:55.15 ID:zU9gKWHH.net
>>723
>>724
>>725
>>726

ループ

730 :774RR:2018/11/30(金) 18:10:11.84 ID:DeqZFQnI.net
次は何だ燃費か?

731 :774RR:2018/11/30(金) 18:38:22.37 ID:1h3Gnm7d.net
なんで軽くて速いバイクが出せんのや

732 :774RR:2018/11/30(金) 19:23:14.01 ID:4KeDdl5V.net
日本の会社の偉いやつは
昔のデカイ=高い=偉いにガチガチだから諦めろ
車もコンパクトはゴミ車ばっかだろ
プログレくらいか

733 :774RR:2018/11/30(金) 19:28:22.84 ID:EPHUir9J.net
どうせ時速60キロしかださんのに
50ccで十分だろ。
というと30キロ制限とかぬかすだろうが。

734 :774RR:2018/11/30(金) 19:53:45.25 ID:nGIsu1IC.net
>>733
全員がお前みたいなのじゃないんだよ。シグナスで60kmまで2秒で出れば面白いじゃん

735 :774RR:2018/11/30(金) 19:55:42.81 ID:T6lJAMP8.net
>>726
だったら225で

736 :774RR:2018/11/30(金) 21:21:47.56 ID:okjW1hiE.net
実際現実的にこの大きさで何ccまで作ることが出来るんじゃろか

737 :774RR:2018/11/30(金) 22:05:37.02 ID:hTunO2uR.net
>>736
燃料つむスペース潰せば600ccは乗る

738 :774RR:2018/11/30(金) 22:10:33.25 ID:g25wE6yS.net
>>725
しかも燃費悪いしハイオク指定だし
運動性能でインテグラに逆立ちしても敵わないという

739 :774RR:2018/11/30(金) 22:13:01.36 ID:jAq+1z+6.net
こいつ200にボアして150出すのが目標らしい

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/578542/profile/

740 :774RR:2018/11/30(金) 23:12:44.39 ID:uRB5IBFY.net
>>722
日本でバイクなんて売れないから諦めろ
昔のバイクブームみたいに売れていれば
日本市場に合わせた排気量で作って
くれるだろうけど…

741 :774RR:2018/12/01(土) 10:07:54.83 ID:Ll/eCw3M.net
NMAXで検索するとカムチェーンテンショナというのが良くないという話が多く出てきますが、これが悪いと具体的にどういった不具合や故障が出るんですか?ショップに言えば保証で交換しえ貰えますか?

742 :774RR:2018/12/01(土) 10:32:27.14 ID:ZuTbq4z8.net
店で聞けや

743 :774RR:2018/12/01(土) 11:06:43.87 ID:K816wHdY.net
>>741
持病みたいなもんだから諦めたまえー

744 :774RR:2018/12/01(土) 11:08:51.24 ID:6NiPUPp7.net
今日のお題はカムチェーンテンショナか頑張れよ

745 :774RR:2018/12/01(土) 13:49:35.64 ID:zldocNr0.net
バルブ開け閉めのタイミングが狂う。
テンショナーで調整する訳だが、そこが悪いってことならお手上げ。

746 :774RR:2018/12/01(土) 15:03:59.38 ID:zldocNr0.net
この手の調整、ホンダなら一発でキマる。山葉の欠陥?バイクばかり乗り継いできたがそろそろホンダに治まろうか。とかね。
しかし山葉のバイク、カックイイ!

747 :774RR:2018/12/01(土) 15:22:14.97 ID:9rZ/wkjr.net
>>745
バルタイ関係ないよ
テンショナが逝かれるとガチャガチャいうだけ
中長期的には寿命に影響する

748 :774RR:2018/12/01(土) 17:40:57.84 ID:mhPlXpoM.net
>>745
弛み側の抑えがテンショナーだから、バルタイ関係ないよ
あなたのバイクが引き側ならぜひ見せてもらいたい

749 :774RR:2018/12/01(土) 17:58:10.21 ID:ZzJ189sI.net
>>745

>>745
バルタイ関係ないよ
よく知んないけど

750 :774RR:2018/12/01(土) 18:44:53.83 ID:xlGyC665.net
エンジンオイルをヤマハ純正からCastrol POWER1 R4 Racing 5W-40に変えてみた
フィーリング軽くなって良好、冬場にはいいかも

751 :774RR:2018/12/01(土) 18:46:24.25 ID:xlGyC665.net
Castrol POWER1 Racing 4T 5W-40 書き間違い...

752 :774RR:2018/12/01(土) 20:29:16.97 ID:B1beiz+2.net
パワワンよヤマル部プレミアムのがええわ

753 :774RR:2018/12/01(土) 23:06:22.22 ID:bQRmmZoC.net
>>741
普通のバイクなら3〜5万kmを超えるとカムチェーンテンショナーが摩耗したり
カムチェーン自体が伸びたりして「カタカタ・・・」という異音が目立つようになってくるが

Nmaxの場合カムチェーンテンショナーが動作不良で
テンショナーが引っ込みっぱなしになってカムチェーンが緩みっぱなしになり
まるで5万km走ったバイクのようなメカノイズが出る

テンショナー不良→カムチェーンが伸びまくった状態と同じ症状が出るらしく
やはりバルブタイミングが遅れるなどの不具合が出ているらしい
ここらへんはNmaxのカムチェーンテンショナーを自力で直した人のブログに詳しい

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200