2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part22【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/11/11(日) 20:11:32.04 ID:FR1IgWcc.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part20【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526916061/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part21【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535013639/

561 :774RR:2019/01/02(水) 00:25:42.63 ID:Zkpwcp5Y.net
>>560

>株主向けの資料でホンダの全排気量のシェア国内たったの1%て書き込みあったで
そんなシェアじゃ日本国内でホンダのバイクなんてほとんど見かけないよな。

562 :774RR:2019/01/02(水) 03:47:41.14 ID:4B07fNnM.net
すまん書き方悪かった
全世界で日本国内の販売台数が1%
全排気量で

563 :774RR:2019/01/02(水) 04:00:54.43 ID:Fwp3zay4.net
免許取得の金額が高すぎ 無駄な授業で無駄な試験
ミドリムシの執拗な駐禁とりしまり そらバイク人口減りますわ

564 :774RR:2019/01/02(水) 13:32:43.00 ID:evoUdU3J.net
200CCとはハンパあるね
こっちじゃ300CCが主流あるね

565 :774RR:2019/01/02(水) 15:51:04.69 ID:5OWYNYNQ.net
>>563
誰でも気軽になったら渋滞と事故が増えそうだから今のままで良いわ

566 :774RR:2019/01/02(水) 22:30:12.84 ID:+E7gKnJv.net
XMAXとフォルツァがどれだけバグと加速性能で差があるか、
動画ないかな

567 :774RR:2019/01/03(木) 12:24:26.16 ID:yjoGZxeQ.net
あるでしょ
100kmまでは3台とこ一緒で
最高で差があるんでないの

568 :774RR:2019/01/03(木) 13:41:09.94 ID:++gvsSxf.net
軽さは正義

569 :774RR:2019/01/03(木) 15:20:56.76 ID:ot5EO0Qp.net
どっちにしろセレナに後ろからまとめてぶち抜かれるんだけどな
片側2車線のトンネルとかで

570 :774RR:2019/01/03(木) 16:09:17.98 ID:6xbWvtxw.net
軽自動車のターボに点にされる

571 :774RR:2019/01/03(木) 18:22:47.81 ID:IJcQN5gp.net
ああ…最新鋭アルトターボRSにはまるで敵わない
60km/hからよーいドンで点にされる

572 :774RR:2019/01/03(木) 19:41:26.66 ID:E7ysxOPP.net
すでに廃盤のクルマを引き合いに出して最新鋭とか
いつもいつもこの馬鹿は何がしたいのか

573 :774RR:2019/01/03(木) 20:09:35.96 ID:mZGJ82t7.net
>>571
よくわからんのだが0→100km/hなら
アルトワークスでも1秒以上遅いだろ
軽は60km/hからが異様に速いのか?

574 :774RR:2019/01/03(木) 20:23:31.02 ID:E7ysxOPP.net
乗ったこともないのに適当に言ってるだけだから相手にするな

575 :774RR:2019/01/03(木) 21:07:45.61 ID:j7SbSSaY.net
軽トラにですら煽り倒されて60kmからまくられ抜かされるのに…

576 :774RR:2019/01/03(木) 21:09:57.58 ID:6xbWvtxw.net
どうせ遅いならPCXの方が良いかもと最近思います・・・・・

577 :774RR:2019/01/03(木) 21:15:37.26 ID:QkicA1tp.net
軽にあおられるのは脳内だけ
今年も単発IDは健在だなw

578 :774RR:2019/01/03(木) 21:19:11.32 ID:cx5M+VYX.net
>>577
つ バイパス

579 :774RR:2019/01/03(木) 21:25:35.03 ID:kfZzr8Yr.net
このクラスのスクーターが軒並み殆どのクルマの本気の中間加速に負けるのはなんとかならんのかね…
あの速いと言われていたフリーウェイだってNSR80にすらボロ負けだったし…

580 :774RR:2019/01/03(木) 21:28:41.76 ID:QkicA1tp.net
>>578
ないね
バグでも130km/hはでるから
それにバイパス走る度に軽が煽ってくるの?
どこの脳内バイパス走ってるの?
いままで軽に煽られたことなんてないんだけど

581 :774RR:2019/01/03(木) 21:30:35.91 ID:QkicA1tp.net
なぜスクーターと車を比べるのか理解できない
車に勝ちたいなら隼でも買えばいいじゃん
頭悪いよねw

582 :774RR:2019/01/03(木) 21:31:47.25 ID:wLWWwM1p.net
>>571-577
バーグマン200 0-80km/h 8.0sec
https://www.youtube.com/watch?v=KVlcoSRenLE

PCX150 0-80km/h 12.0sec
https://www.youtube.com/watch?v=SOOqH-jACjw

アルトワークス 0-80km/h 8.0sec
https://www.youtube.com/watch?v=ZxRKlNM-YCA

583 :774RR:2019/01/03(木) 21:33:47.45 ID:PSzUYHMw.net
>>582
PCX遅っっw
こんなんじゃ怖くて幹線道路走れないだろ…

584 :774RR:2019/01/03(木) 21:38:02.08 ID:QkicA1tp.net
というかさ、そもそもバイパスだろ?
だいたい60〜80km/hぐらいで流れてるよね?
そこで軽が煽ってきて中間加速で競争するなんてこと実際にあるの?
脳内以外考えられないんだけどw

585 :774RR:2019/01/03(木) 21:50:45.13 ID:cx5M+VYX.net
よくわかんないけど
後ろの軽が追い越したくて途中からアクセル床まで踏むと中間加速になるんじゃないの?

586 :774RR:2019/01/03(木) 22:09:10.08 ID:cZvUyyzF.net
>>565
バイク人口増えないから、バイクの値段がクソ高くなってる 裾野は広べるべきかと

587 :774RR:2019/01/03(木) 22:15:05.13 ID:QkicA1tp.net
>>585
そうだよ、それが中間加速だよ
だから中間加速で競争するということは軽が後ろから抜こうとアクセル踏んで加速したら
自分も抜かされまいとすかさずアクセル開けて加速して軽と張り合うということでしょ?
実際そんな馬鹿いるの?って聞いてるの
普通は自分のペースで走ってるよね

588 :774RR:2019/01/03(木) 22:16:14.15 ID:cx5M+VYX.net
クルマも高くなってるから違うんじゃないの
世界中で収入は上がってんのに日本だけ給料が上がってないんでは

589 :774RR:2019/01/03(木) 23:42:56.46 ID:XYdIiuvs.net
もうスレの趣旨が「オーナー、購入検討者がバーグマンを語る」から「単発ID常駐バカの質の低いレスをイジリ倒す」に変わってる。
ドンブリ一杯の睡眠薬でも飲んで、一生覚めない楽しい初夢でも見てればいいのに。

590 :774RR:2019/01/04(金) 00:19:33.93 ID:G1RwvE7W.net
>>587
バイク乗りの日常じゃんそれ

591 :774RR:2019/01/04(金) 01:31:40.42 ID:/0AA70+t.net
>>590
いや、低脳の日常だろ

592 :774RR:2019/01/04(金) 01:34:50.95 ID:/0AA70+t.net
それにそういう走りがしたいなら
ごく普通の知能の持ち主ならバグなんて買わずに隼でも買うよな
隼とまではいかなくとも少なくともバグは買わんw

593 :774RR:2019/01/04(金) 03:05:36.27 ID:MHxe3D9D.net
やはりスカブ650が最終回答か…

594 :774RR:2019/01/04(金) 07:45:13.21 ID:F21srm/e.net
>>593
重い。バグ400または大免ならX-ADVorNM4-02が最終回答。

595 :774RR:2019/01/04(金) 08:25:27.47 ID:Ww2AwXqc.net
スカブ650は免許的、経済的、性能的、体力的に
本当にそれが好きでないと乗り続けられない代物。

596 :774RR:2019/01/04(金) 09:06:12.49 ID:HCfFVYZH.net
>>582
0→100はバグが10秒そこそこ
軽最速アルトワークスは11秒半ばだろ
じゃあ中間加速はバグの方が速いじゃんw

597 :774RR:2019/01/04(金) 09:32:51.89 ID:iG7Lx1fk.net
バッテリー上がった
2週間乗らなかったからなぁ
てか止める前にグリヒ切って少しでも充電走行してればよかった
なんで電圧計を付けようと思う

598 :774RR:2019/01/04(金) 09:36:36.65 ID:iG7Lx1fk.net
>>596
脳内ライダーらしい考え方だな
ゼロ加速からの勢いあるから途中も速いんであって
80km/h定速からの加速じゃトルクのあるターボ車には敵わんから

599 :774RR:2019/01/04(金) 09:50:04.99 ID:vDE3y3U6.net
PCXだろうがバグだろうがバイパスで困る事なんかあるわけないだろ…常識的に考えて…
正直バグで困った事なんて新東名の暴風ゾーンだけだわ

600 :774RR:2019/01/04(金) 10:07:47.22 ID:F21srm/e.net
>>598
何のために粘着して軽ターボを持ち上げているか知らんが
3.5Lハイブリッド乗りの俺にとっては笑ってしまう粘着なんだが。

それでもバーグマン200はイイぞ。乗ればわかる。

601 :774RR:2019/01/04(金) 10:15:56.65 ID:eLHuH7op.net
今の北風吹き荒れる時期は新東名に限らず、湾岸線や
東北道でも危険なレベル
バグ2ですら横風で流される位だからスピード上げられん

602 :774RR:2019/01/04(金) 10:45:38.55 ID:1ZRXFC+c.net
伊勢湾岸道は怖かったなぁ

603 :774RR:2019/01/04(金) 14:09:34.93 ID:hqS431d5.net
バグ650は0−100 4.5秒
https://www.youtube.com/watch?v=BBAhCvGFl9g

604 :774RR:2019/01/04(金) 17:55:07.43 ID:LllyveS8.net
>>603
凄まじい速さだな…
一般人が乗るCB400SFよりも速いのか
アクセル全開だけでいつでもどこでもこのタイムが

605 :774RR:2019/01/04(金) 18:58:54.80 ID:HCfFVYZH.net
>>598
その理屈なら途中からアルトが伸びて来なきゃならんけどなぁ
現実は逆じゃん

606 :774RR:2019/01/04(金) 20:52:30.69 ID:rowU7BjT.net
今日ジムニーに信号ダッシュで負けたわ
どうなんてるの

607 :774RR:2019/01/04(金) 22:39:38.73 ID:xuW3Odve.net
単発IDよ、それより日本語がどうなんてるのw

608 :774RR:2019/01/05(土) 00:48:46.49 ID:9xVRr4R3.net
>>606
本気出されたらどんな車にでも負けるよこのクラスのスクーターは
精々60km/hまでの無双感

609 :774RR:2019/01/05(土) 01:36:14.53 ID:5bRNe+kO.net
100km/hまで12秒から13秒じゃ250ccクラスでは速いほう
最近の現行クラスのハイブリットエコカーの方が速いですw

610 :774RR:2019/01/05(土) 06:15:36.84 ID:gB4Dn7IX.net
リーフはマジではえぇ…勝てる気がしないからすり抜けで前に出ないわコイツだけは

611 :774RR:2019/01/05(土) 07:16:39.81 ID:uvHL+y9X.net
スクーターは遅いよ
MTで現行型の250ccなら速い
https://www.youtube.com/watch?v=6safowZuwbo

612 :774RR:2019/01/05(土) 07:37:15.40 ID:HWSy2Wk5.net
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p2.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p3.jpg

3輪バイクが豊洲を疾走!卸売業者の新たな足になるか

イケヤフォーミュラ(栃木県鹿沼市、池谷信二社長)は、
11日に開場する東京都中央市場の豊洲市場(東京都江東区)に電動トライク(3輪バイク)「IF―T1」を10台提供する。
市場内で車両メンテナンスなどを手がける東泉車両(東京都中央区)や内田工業(同)を介して卸売業者に貸し出す。
環境に配慮しながら市場関係者の利便性向上につなげる。

613 :774RR:2019/01/05(土) 07:38:14.13 ID:HWSy2Wk5.net
同トライクは場内での移動のほか、東京・銀座など場外の公道での輸送でも利用される見通し。

 同トライクの最大積載量は150キログラム、エンジン出力は排気量換算で125cc程度。
リチウムイオンバッテリーを出力4・5キロワットのモーターに接続して走行する。
最大時速は58キロメートル。
約5時間の充電で約45キロメートル走行する。

 池谷社長は「トライクは2輪車よりも運搬性に優れ、4輪車よりも小回りが利く。
東京都内特有の細道などにも対応できるし、電動で環境にも良い」と強調する。

614 :774RR:2019/01/05(土) 09:50:51.42 ID:8PR9iO5P.net
>>609
XMAXはほぼ10秒フラット
バーグマンは250のスクーターより速いんじゃなかったの?

615 :774RR:2019/01/05(土) 10:12:50.05 ID:XDCtoAIp.net
250cc以下のスクーターでは敵なしだかバグに勝つには車しかないw

616 :774RR:2019/01/05(土) 10:19:05.85 ID:mPTyesLv.net
低所得者だけどバーグマンか、フェイズ欲しい
重視するのは、加速、軽さ
住んでのは田舎
用途はたまにツーリング
他のバイクはない
独身アパート暮らし
フィットが一台
デザインだとフェイズ、総合的にはバーグマンかと
実物見てから決めたいけど諸兄の意見を聞きたい

617 :774RR:2019/01/05(土) 10:42:10.49 ID:HgU1Yns6.net
アドレス買ってファミバイ特約が一番経済的

618 :774RR:2019/01/05(土) 10:56:45.76 ID:+OtXyX+3.net
乗り味も地味なデザインも、
いやらしさがあるバーグマンが飽きない

619 :774RR:2019/01/05(土) 11:40:30.74 ID:prpCeLpd.net
>>616
同じ比較検討をして、フェイズは
・スクリーン、キャリアが絶版で、ツーリング不向き
・収納スペースが凸凹
・足の置き方が教習所ポジション一択
・Sはともかく無印は駆動系セッティングが絶望的。長い下りの高速直線でもないとピークパワーに届かない。

という点で使い勝手に難があり、速さ以外の我慢が多くなるのでバーグマンにした。フルOP・低走行のフェイズS中古があればいいが、最低でも8年落ち位になる。

620 :774RR:2019/01/05(土) 13:21:56.05 ID:5MqFo69T.net
>>616
地方のバイパスでフィットのような追い越し加速は期待出来ないからな
ゼロ発進は速いんだけどなバグは

621 :774RR:2019/01/05(土) 15:51:45.78 ID:gOdhriex.net
>>620
それはわかってます
80キロまでしか期待してない
>>619
ふむ、使い勝手が悪いと、中古が割高感あると、
でも、バーグマンのフロントマスクが・・・

622 :774RR:2019/01/05(土) 16:06:07.89 ID:HgU1Yns6.net
乗ったら見えない上に自分が意識するほど他人は注目しない

623 :774RR:2019/01/05(土) 16:20:20.64 ID:ncMNZLuh.net
やっぱ片目点灯って嫌な人多いのかな

624 :774RR:2019/01/05(土) 17:15:33.22 ID:prpCeLpd.net
見た目が気に入らないのに無理して買う必要は無いよな。
買っても愛着わかないだろうし。はいバイバイ。

625 :774RR:2019/01/05(土) 19:57:37.15 ID:sLr+bw6A.net
まあそこまでつっけんどんに言わないとしても
総合的にはバーグマンだと思ってるのに、フェイズの見た目だけで拮抗するんなら
フェイズにしといた方が後悔は少ないんじゃないかなとは思うな

626 :774RR:2019/01/05(土) 22:50:13.67 ID:i9P5Anmq.net
新車買えるならフェイズがいいな

627 :774RR:2019/01/06(日) 00:37:21.74 ID:SspU3fbo.net
>>603
やっぱ公道では何があるか分からんから最低このくらいの性能は必要だなぁ

628 :774RR:2019/01/06(日) 00:41:48.72 ID:FDPitRmA.net
バイクが後ろにつくや
追い越しは絶対許さねえ的な運転するクルマっておるよな

629 :774RR:2019/01/06(日) 02:53:51.54 ID:yYvtQqW0.net
渋滞で前が詰まってるのに追い越そうとしてくる車もおるよ
あとこれでもかってって左寄りで抜かせないよってする車もおるよ、
右がガラ空きになるんだけどねw右から失礼しま〜す

630 :774RR:2019/01/06(日) 04:47:21.51 ID:3VGy78kS.net
小さいバイクは車から舐められる
なんでバーグマン400にしなかったんだ?

631 :774RR:2019/01/06(日) 04:47:41.99 ID:1Lr+t0BV.net
BMWのc600も早いじゃなかったけ?

632 :774RR:2019/01/06(日) 04:49:11.81 ID:3VGy78kS.net
ちょっと強い向かい風で100kmも出なくなるバイクは駄目
軽にまで煽られる

633 :774RR:2019/01/06(日) 05:59:31.06 ID:OthTT9sW.net
片目にした理由は何なの?
邪気眼とかの厨二病?
コストカット?
消費電力?

634 :774RR:2019/01/06(日) 07:41:22.81 ID:mjqXvKP3.net
以上、単発IDカマッテ爺の早朝4時台からの連投でした。

635 :774RR:2019/01/06(日) 08:55:19.47 ID:OthTT9sW.net
いやマジで片目の理由は何なんだ?
爺さんじゃないので知らないだけで昔は片目が普通だったのか?

636 :774RR:2019/01/06(日) 09:16:47.55 ID:8wd0agWL.net
「バイク 片目」で幾らでも回答がある、ggrks。

637 :774RR:2019/01/06(日) 11:46:54.92 ID:1QFEGWrB.net
>>635
ググれカス

638 :774RR:2019/01/06(日) 12:05:12.37 ID:tfIo89hd.net
そもそも片眼はバグ200だけじゃねーし

639 :774RR:2019/01/06(日) 13:31:36.78 ID:dU7aLALo.net
各部スイッチが
小さいな
べつにいいけど

640 :774RR:2019/01/06(日) 14:52:48.15 ID:MkAgH1b1.net
バッテリーを超軽量で寒さに強いリチウムフェライトに換えたいんだけど
オルタネータが14.8V以上だと良くないらしいんだけど
だれかバグのオルタネータの発電電圧知ってる人いますか?

641 :774RR:2019/01/06(日) 16:26:44.60 ID:Z4nlq+6G.net
>>640
テスター当ててエンジンかけたほうがはやくね?

642 :774RR:2019/01/06(日) 17:01:19.56 ID:UmXGx86S.net
このスレに正月から張り付いてズーッと片目片目ってw
バグが片目であるということが自分の人生にとって重大な意味をもつんだな
馬鹿って滑稽な生き物だなw

643 :774RR:2019/01/06(日) 19:26:48.18 ID:/eT4BStT.net
TMAXが5型から両目点灯になった理由が書いてあるぞhttps://bike-lineage.org/yamaha/tmax/2015tmax.html

バイクの流行なんてそんなもんだ

644 :774RR:2019/01/06(日) 19:39:43.42 ID:OGDMC0om.net
二輪免許取る前、先輩のninja250を初めて見た時は玉切れだと思ったな。バイクの知識ないと玉切れだと思うね。

645 :774RR:2019/01/06(日) 19:42:05.86 ID:XjP0spzd.net
バッテリー上りする人って自分の運転を見つめ直した方がいいよ
ヘッドライトが55wだけどブレーキレバー握ってると21x2で42wになるからね
殆ど発電しない停止中にブレーキ握ってるとどんどん電気食われるよ?
しかも交差点でウィンカー付けてたらさらに42w
グリヒ付けたら更に更に電気食う
ETCとかナビとかやってたら目も当てられない
止まるまでのブレーキもダラダラ減速してたらそれだけ長い時間42w消費してるからな
駐輪場で面倒だからってエンジン掛けたまま押し引きしてたら知らずに結構ブレーキ握ってるもんだし

根本的な対策としては全てLED化したら消費電力が1/3〜1/4くらいになる
金を掛けたくないなら薦めないけどとりあえずリアブレーキを一個外す
とにかく常に電気を食わない運転を心掛けるといいよ

646 :774RR:2019/01/06(日) 19:45:26.08 ID:XjP0spzd.net
リアのブレーキランプを一個外すと言いたかった
あとこれも薦めないけどフロントかリアのどっちかのレバー握ってもブレーキランプ点かないようにしちゃうとか
これなら止まってる時に握り続けてもランプ点かないからね・・・

647 :774RR:2019/01/06(日) 23:12:52.54 ID:mjqXvKP3.net
アホか。

648 :774RR:2019/01/06(日) 23:23:51.18 ID:tfIo89hd.net
セコいヤツ

649 :774RR:2019/01/06(日) 23:39:47.10 ID:MkAgH1b1.net
具体的な話には何も突っ込めない脳内ライダー多いなここのスレ

650 :774RR:2019/01/07(月) 00:04:27.91 ID:QkdIOtjz.net
>>603
バグが吹き飛ぶ性能だな…
PCXなんて最早ゴミじゃん
こんなのが17年前からあったのか

651 :774RR:2019/01/07(月) 00:25:05.61 ID:sI9HvEEt.net
>>649
レギュレーターって知ってる?

652 :774RR:2019/01/07(月) 01:54:59.17 ID:KqAbyuP3.net
650ccのスカブと150ccのPCX比較して何したいんだ

653 :774RR:2019/01/07(月) 02:52:24.34 ID:5hvaueNE.net
>>649
レギュレータも個体差結構あったりするけど、他人の個体とお前の個体が
同一である担保ってどうやってとるの?
そこまで神経質に充電電圧気にするのなら、尚の事自身の物が14.8V以下の
充電電圧のみを供給している事を確認しておいた方がいいと思うよ。

654 :774RR:2019/01/07(月) 03:43:42.98 ID:hBNWAas/.net
速いバイクに乗りたいのなら
同じ排気量ならATよりMT
小排気量より大排気量これはゆるぎない事実

655 :774RR:2019/01/07(月) 10:00:58.66 ID:d+calCXW.net
そりゃ、200ccのスクーターで乗用車と80km/hから上の追い越し加速を比べる人達ですから

656 :774RR:2019/01/07(月) 10:19:29.25 ID:77jlKKDI.net
ほぼ全ての乗用車に負けるのが問題であってだな…
これではスタートダッシュを先行しても赤信号のない区間だと数秒ごとにストレスが胃に溜まってくる

657 :774RR:2019/01/07(月) 10:40:05.52 ID:d+calCXW.net
>>656
だからスカブ650買いなよ
バグに限らず250cc以下のスクーターじゃ無理だということが理解できない?
問題なのはお前の知能だよ

658 :774RR:2019/01/07(月) 10:49:39.90 ID:d+calCXW.net
>>656
お前のバグ壊れてるんじゃない?
一般道で車に煽られまくるほどバグは遅くないぞ
お前が走っているところってそんなにお前のことを車が追いかけてくるの?
なんかもの凄く嘘っぽいんだけど
本当にバグ乗ってる?証拠見せて

659 :774RR:2019/01/07(月) 11:04:39.95 ID:d+calCXW.net
>>656
おまえのバグは世間ではマジェスティSっていうやつだよw

660 :774RR:2019/01/07(月) 12:15:49.66 ID:d9Owjc8v.net
バーグマン125でしたとかいうオチはやめてね

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200